2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPCの平均単価が上昇中。毎月1〜2000円近く上昇を続け過去最高に時期が悪い [208924962]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:59:41.51 ID:StTjJbKf0.net ?2BP(1451)
http://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
ートPCの平均単価が上昇中、要因はCPUのハイエンド化に?

ノートPCの月別販売台数はここ3年にわたって、ほぼ同一水準を保っている。
しかし、平均単価は2018年の夏以降、例年とは異なる動きを示していることが、
家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」から明らかになった。
15年12月の販売台数を「100.0」としたノートPCの月別台数指数では、ここ3年間、ほぼ同様の動きを示しており、
年末年始や年度末商戦に需要が集まっていることが分かる(図1)。その中で、やや異なる動きをみせたのが17年の1月と3月で、
いずれも例年を上回る数値となった。これは需要期と重なったうえ、
4月11日のWindows Vistaサポート終了に伴う買い替え需要が活発化したためだ。
こうした特需が見あたらないにもかかわらず、昨年12月の台数指数は「107.7」と、高い水準を記録している。
台数指数と同様に3年間の月別平均単価の動きをみると、例年にはない動きが現われている(図2)。単価は夏から秋にピークを迎え、
それ以降は年末・年始商戦に向けて下落し、1月に最安値をつけるという動きを毎年繰り返している。
しかし、昨年は7月の9万5500円を底に、毎月1〜2000円近く上昇を続け、10月には10万円を超え、12月には10万4500円に達した。
単価上昇が続く要因を探ったところ、主にエントリーモデルに搭載されるCPUが、
「Celeron」からより高速の「Core i5/i7」へとハイエンド化しつつあることが分かった。
こうしたマシンスペックの底上げが、単価の上昇に結び付いているようだ。昨年12月の単価が過去3年では最大値となる一方で、
台数指数でも高い水準を記録しているだけに、市況は明らかに好転しつつあると判断すべきだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/15930682/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:00:05.38 ID:qYQvpLjn0.net
もう!AMDはしっかりして!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:04:11.30 ID:dJyB6qTlM.net
ずっと前からi5のままじゃね?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:11:28.51 ID:NLjfMA3S0.net
時期悪すぎるだろネトウヨどうしてくれんのこれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:16:56.82 ID:YtojmrDK0.net
安売りに釣られて買ったE585があるんだが未だに開封してない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:18:45.05 ID:26nXXOyw0.net
その1999円の振れ幅はなんなんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:39:16.34 ID:tadOxTCl0.net
>>5
売れば買った金額は戻ってくるんじゃない?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:44:55.61 ID:xVMvV3KUd.net
cpu品薄のどさくさにまぎれて値上げか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:18:01.12 ID:WSRR3e8/0.net
>>5
ただでくれ

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200