2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、東京と大阪ってどっちが暮らしやすいの?? 通勤、家賃、飯、人 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:13:01.04 ID:L+S3G6ixH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
大阪都心部で超高層タワーマンションの建設ラッシュ続く
http://www.tower-umeda.jp/sp/index.html

東京
https://i.imgur.com/cLXzC3E.jpg
大阪
https://i.imgur.com/esX1v7N.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:13:37.89 ID:P5dDZkRB0.net
茨城

[324064431]

茨城

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:14:50.94 ID:1kYvwcX10.net
大阪だろ
無理して東京なんかで暮らしてないでみんな帰ってこいよー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:16:09.47 ID:veKdlrNd0.net
大阪の方が金かからんだろ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:16:10.61 ID:D32kIoBL0.net
さいたま出身東京人だけど大阪はまだ路上でタバコすえる雰囲気があるだけで緩さがあっていい
だけど維新とかゴミみたいな政党が幅利かしてるんでしょ?
よくわかんない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:18:22.64 ID:6iQDrJOHx.net
全て大阪が上だが文化が独特だからな
名古屋で良いだろ東京大阪にも気軽に行けるし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:19:23.98 ID:wwCQdo200.net
大阪はヤバいぞ
福岡から来た人も「大阪のほうが暑い」って困ってた
サウナ好きな人にはいいかもな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:19:26.61 ID:/GQnfTCrM.net
暮らしやすいさなんて関係ないでしょ
結局良質な雇用があるかないか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:20:12.34 ID:tBN/VJL0a.net
汚いおっさんってどっちが多くいるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:20:42.19 ID:I9jqvIVhp.net
>>9
大阪に決まってるじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:21:03.51 ID:VtbJA041M.net
たこ焼き屋が多いから大阪好きよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:23:31.48 ID:IOcvgoYj0.net
大阪は通勤楽で家賃安いとこ多いよね
阪大通ってた時家賃2万だったわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:23:56.21 ID:6iQDrJOHx.net
>>8
それじゃトヨタ関連企業ある愛知一択になるだろ
教育に関しては東京じゃないと学んだ方が良いこともあるだろうけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:24:32.45 ID:YUMs7rmk0.net
住環境がいいのは大阪らしいね
あくまでも東京に比べたら、ということだけど。。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:25:01.98 ID:P60rLZR4M.net
>>12
Tehu学

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:25:45.33 ID:bhqyAFZr0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:26:21.53 ID:6iQDrJOHx.net
>>14
車無くても生活出来るという意味なら三大都市しか無いだろな
仙台や福岡の事情は知らんけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:26:52.56 ID:76BSZYEq0.net
東京と大阪の単体合戦なら東京

大阪はいざとなれば兵庫や京都で住んだり出来るし、
灘芦屋西宮京都あたりは普通に東京とかより偏差値も高いから、
周辺県も含めれば大阪

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:32:22.00 ID:GSsAzape0.net
大阪は昭和の雰囲気が残ってるからな
人情があるからかなんか落ち着く

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:32:51.57 ID:s6tCpWx90.net
>>7
当たり前やろ
福岡は普通に寒いし雪も積もるぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:41:36.25 ID:Dyl1hI1wH.net
やすさなら大阪だろ
底辺だけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:42:51.59 ID:xPwFXWcu0.net
同じ収入があるなら大阪のほうが
というより首都圏以外の大都市部のほうがよほど楽に暮らせる
東京生まれ東京育ちのやつが名古屋に飛ばされて最初は落ち込んでたけど
生活が一気に楽になったのか今は一生名古屋に住むと断言してんだもん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:43:30.50 ID:Yd1lFiItH.net
圧倒的に東京。

誰が何やってても関心無いから
マジで好きに生きて死ねる。
選択肢も沢山、人間の種類も沢山。
こんな自由な都市は世界でも稀有だよ。

大阪は所詮でかい地方都市でしかない、
同調圧力マジで凄まじいし
基本土着の人間が幅利かせる糞田舎。
特に関東出身者は苦しい思いをするよ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:44:05.76 ID:vvzU092e0.net
普通に西日本の人は大阪で東日本の人は東京だろ
日本は東と西でノリが違う
ただ、西の人は東へ行けるが、東の人は西へ行き辛いという根本的な問題もある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:45:50.76 ID:vvzU092e0.net
東京に一極集中してしまう真の理由が、西の人は東へ行けるが逆は無理って事による

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:47:17.79 ID:6iQDrJOHx.net
普通に考えて
アホみたいな満員電車や家賃の高さや人の多さを考えたら余程高給じゃないと東京に住むメリットなんて無いのに
奴隷志願者が集まるのを良いことに酷使されてるってんだから話にならん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:48:08.45 ID:ktgR7Ibad.net
何を求めるかだ。
文化、技術の最先端を求めるなら東京。
何を我慢できるかだ
言葉使いや道が汚くても気にならないなら大阪。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:48:45.15 ID:NAiT7fW9M.net
大阪はええで気が向いたら姫路から草津まで行ける
和歌山だけが遠い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:53:19.41 ID:6iQDrJOHx.net
>>27
>文化、技術の最先端を求めるなら東京。

今の情報化グローバル時代に東京じゃないと得れない文化や技術って何?
かなり特殊なものだと思うけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:55:06.15 ID:iTx9Xh4Z0.net
日本の技術は最先端じゃないよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:55:19.06 ID:HqVOqRUK0.net
中心部以外は家賃安いし気候もいいから圧倒的に大阪だな
食い物の質はまあどっこいどっこい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:57:31.02 ID:6iQDrJOHx.net
>>25
名古屋で良いだろ
なぜか標準語になってるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:00:02.96 ID:iO8FNy4IH.net
東京生まれだけど神奈川に押し出されたわ
カッペ死ねよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:00:17.69 ID:aopvkZyh0.net
>>32
名古屋は巨大な田舎だから除外

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:01:29.78 ID:ewAyxHwn0.net
いきなりステーキみたいな糞まずいのが流行っている時点で東京の食レベルは押して知るべし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:06:15.55 ID:qhVn4O7ax.net
>>34
プッ

今の時代になっても東京コンプのカッペ(笑)

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:12:17.64 ID:SaydkIRD0.net
東京に慣れるって相当ハードル高いからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:16:37.18 ID:W66snNrE0.net
福岡>大阪>東京

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:22:51.16 ID:u+Xs2aJZa.net
その二択なら大阪
家賃 大阪の方が安い
交通 どちらも整ってる
飯 どちらも都会だから差はなし
人 どちらも他人に無関心

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:27:55.21 ID:0OBUCsCsd.net
大阪からTOKIOに移住してくるのは無問題だが
TOKIOから大阪へ移住するのはNGだからな
日本人が韓国へ移住するのと大して変わらない
やっぱ何だかんだ言ってトンキンが関西に住んで馴染めるのは京都だけなんだなこれが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:30:25.86 ID:GWFrlY6q0.net
大阪は台風と地震が怖い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:34:23.98 ID:bKb3rH9m0.net
東京の通勤時間の長さには耐えられん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:36:46.37 ID:035hoiJd0.net
東京では朝の駅で社畜が殴り合いしてるのを見たことがあるけど
今のところ大阪ではない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:39:27.39 ID:qhVn4O7ax.net
>>37
慣れるも何も東京だってどんどん変わってるわけで
東京どころか埼玉の川口市単体で鳥取県の人口超えてしまったわけだから

もう人間の住む環境じゃなくなって来てる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:41:33.21 ID:3kOEQ+dz0.net
大阪みたいな土人ばっかの土地は観光できても住むのは無理

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:43:27.97 ID:qhVn4O7ax.net
>>45
だから名古屋て良いだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:50:03.85 ID:UoEfPWNH0.net
関西弁と関西人のノリについて行けない
粉物とソースの文化が嫌
カレーライスに生卵入れてかき混ぜて食べるの見るのも嫌

だから大阪は無い
大阪市より人口の多い横浜市のほうが良い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 01:27:18.90 ID:qhVn4O7ax.net
>>47
まあ平塚に住んで横浜に通勤するぐらいならバランス悪く無いかもな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:01:33.14 ID:ss+CDsTp0.net
観光地としての大阪しか見たことないから何とも言えん
東京でいう二丁目やゴールデン街みたいな遊び場に行ってみたい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 03:34:44.46 ID:7+SEV/P50.net
博多

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 05:40:59.01 ID:+2s6sNAWd.net
DIDI、リリーのタクシーアプリでタクシー!
検索!「DIDI」「DIDI タクシー」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:41:10.96 ID:rqKkepJoa.net
>>1
大都会同士なのに、大阪の物価は東京の1/3!

東京で売られている9000万円のマンションが、大阪では3000万円で買える!

大阪は日本一コスパが良くて住みやすい大都会。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:44:27.94 ID:rqKkepJoa.net
>>47
横浜は人口が多いだけで大都市ではあるが大都会ではない。

東京に隣接していて、ムダに人口が多いから、物価や地価や家賃が高くコスパ最悪の都市。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:44:49.28 ID:zpEwBqRg0.net
大阪は雪が積もらんよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:46:14.88 ID:rqKkepJoa.net
>>35
東京チカラめし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:47:13.10 ID:rqKkepJoa.net
大阪は散歩がてらにUSJへ遊びに行ける!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:47:26.44 ID:kCmH6KGf0.net
大阪ってときたま道端でうずくまってるひといるけどあれなんなの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:49:50.20 ID:rqKkepJoa.net
大阪の飲食店は、個人が経営している小さくて古ぼけた店でもめっちゃ美味しいからね!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:50:55.75 ID:rqKkepJoa.net
>>57
酔ってる人

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:50:56.86 ID:Dih7ac3D0.net
土地的な魅力は圧倒的に大阪だけど
住んでいる人間の人間性がね、、、

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:52:31.04 ID:TcoYEZgHM.net
ゴミかウンコかの話やめて

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:54:13.33 ID:ULuy42nH0.net
東京ってゴミだな

造船所もない。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:58:34.81 ID:ULuy42nH0.net
よその地域からむしり取って何かしたつもりの都市。東京。

みんなは服やグルメに夢中。
大したことない名前をすごいブランドであるように嘯く。
空間的な制約があるから、外食や服が話題になるのは仕方ない。
何かするんじゃなくて、何かを食べたり何かを着たり
誰かに指図して自分が何かしたつもりで偉ぶる。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:58:47.00 ID:rqKkepJoa.net
>>60
東京みたいに冷たい人間は居ないよ。
みんな助け合いの精神を持っている大阪人!
大都会のコミュニティーで人情が残ってるのは大阪だけ!だから大阪は自殺率も全国最下位なんだよ!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:01:16.92 ID:cUQABYqy0.net
大阪って通勤電車の混み具合と道路渋滞ってどのくらいなん?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:16:06.17 ID:fpm8h/Zc0.net
東京は他人の干渉うけない
って強弁してるけどさあ
東京で
なんの気がねもなしに
ジャージとスーパーのサンダルで
街歩ける?
無理だよね
まあ、そういう事なんだよw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:20:58.91 ID:2vwGu9pna.net
>>66
歩けるぞ…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:25:02.77 ID:X+aW5M9u0.net
大阪は隣に京都があるからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:31:17.76 ID:fpm8h/Zc0.net
>>67
はいエアプ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:46:38.69 ID:ewAyxHwn0.net
>>64
まあ大阪の方が人情深いのはあるな
いや東京が冷血動物なだけかも知れんが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:04:24.33 ID:2vwGu9pna.net
>>69
常にアディダスのジャージとコロンビアのサンダルだぞ…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:09:09.94 ID:6b4eKwuq0.net
>>5
舛添や小池を選んでる方がどうかと思うけどw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:18:10.82 ID:6iJ6ojvkM.net
東京より田舎で仕事が無く、治安も悪い大阪を選ぶ理由ってある?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:27:16.28 ID:dneLaaEb0.net
中流上流なら東京よりワンランク上の生活できる大阪だけど底辺と超上流なら東京かな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:32:55.84 ID:Q9iirEPm0.net
大阪の方が住みやすい環境だったけどローカルニュースまで関西イントネーションなのは想像以上につらい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:39.87 ID:xHAuz9noa.net
>>29
芸能人のライブとか,情報系の企業に就職して大人数で開発する経験を積むとか
そういうのでしょ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:39:47.85 ID:5psSAyRE0.net
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/

1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4

●都市圏人口
1 東京 3,510万人
2 大阪 1,219万人
3 名古屋 554万人
4 京都  268万人
5 福岡  260万人

●上場企業の時価総額 2016年
1 東京 338.5兆円
2 大阪  56.4兆円
3 愛知  45.0兆円
4 京都  16.1兆円
5 神奈川 10.9兆円

●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:40:55.71 ID:5psSAyRE0.net
■自然災害リスクの高い都市ランキング
(再保険会社スイス・リー調査)

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

●東京は 複数の大陸プレートの裂け目で世界一危険な都市

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:21.80 ID:5psSAyRE0.net
■神が宿る地 大阪

《地震発生後6日間の余震回数》

●大阪北部地震(2018年6月18日震度6弱)
震度2 11
震度3 4
震度4 1
震度5 0
震度6 0

●鳥取県中部地震(2016年10月21日震度6弱)
震度2 82
震度3 31
震度4 7
震度5 0
震度6 0

●熊本地震(2016年4月14日震度7)
震度2 711
震度3 277
震度4 91
震度5 14
震度6 5
震度7 1

●長野県神城断層地震(2014年11月22日震度6弱)
震度2 23
震度3 9
震度4 2
震度5 1
震度6 0

●東日本大震災(2011年3月11日震度7)
震度2 697
震度3 303
震度4 96
震度5 17
震度6 5

●新潟県中越地震(2004年10月23日震度7)
震度2 167
震度3 84
震度4 40
震度5 11
震度6 4

●阪神・淡路大震災(1995年1月17日震度7)
震度2 58
震度3 18
震度4 7
震度5 0
震度6 0

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:42:08.41 ID:5psSAyRE0.net
■超富裕層人口ランキング
(都市圏人口)

1位:香港/1万人 (7,374,900)
2位:ニューヨーク/8900人 (18,897,109)
3位:東京/6800人 (38,000,000)
4位:ロサンゼルス/5300人 (15,250,000)
5位:パリ/4000人 (12,292,895)
6位:ロンドン/3800人 (15,010,295)
7位:シカゴ/3300人 (9,461,105)
8位:サンフランシスコ/2800人 (4,594,060)
9位:ワシントンD.C. /2700人 (5,582,170)
10位:大阪/2700人 (12,047,129)

http://news.livedoor...cle/detail/15276263/

■超富裕層率ランキング

1位:香港/0.13%
2位:サンフランシスコ/0.06%
3位:ワシントンD.C. /0.048%
4位:ニューヨーク/0.047%
5位:シカゴ/0.0348%
6位:ロサンゼルス/0.0347%
7位:パリ/0.032%
8位:ロンドン/0.025%
9位:大阪/0.022%
10位:東京/0.017%

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:42:41.17 ID:5psSAyRE0.net
■2018年 世界で最も住みやすい都市
(EIU調査)

1位 ウィーン(オーストリア)
2位 メルボルン(オーストラリア)
3位 大阪(日本)
4位 カルガリー(カナダ)
5位 シドニー(オーストラリア)
6位 バンクーバー(カナダ)
7位 東京(日本)
8位 トロント(カナダ)
9位 コペンハーゲン(デンマーク)
10位 アデレード(オーストラリア)

https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/amp/45178865

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:44:03.80 ID:5psSAyRE0.net
●●大阪の食文化と大阪発祥の食品企業【壱】\(^o^)/

■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■肉吸い(千日前発祥)
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品が業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■近大マグロ(世界初・完全養殖マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■水茄子(泉州名産)
■紅葉の天ぷら(1300年前から食べ続けられている箕面の名物)
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは、多い時で一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスタードーナツ
■玉子せんべい(アメ村名物)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:44:13.11 ID:OKgYk9+40.net
キチガイだらけの関西など住めるか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:45:29.63 ID:75bcUmcOC.net
大阪人ってなんですぐ大量コピペ貼ってアピールしようとするの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:46:19.90 ID:5psSAyRE0.net
●大阪の食文化と大阪発祥の食品企業【弐】\(^o^)/

■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
■たこパー
■551の豚まん
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■ダシ文化
■たこせん
■堂島ロール
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■焼いた玉子を挟んだサンドイッチ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:47:07.27 ID:5psSAyRE0.net
>>84
名古屋猿も 同じwwwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:48:17.98 ID:dtEjn4a50.net
>>47
別に観光客用の粉物料理なんかそんなに食べない
カレーに卵なんか入れない
カレーかき混ぜたりしない
全てイメージだけで語るアホ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:50:40.50 ID:5psSAyRE0.net
■大阪市・名古屋市・横浜市
〇人口密度
23区 15104人/km2
大阪市 12000人/km2
横浜市 8532人/km2
名古屋市 7089人/km2
〇面積
大阪市=225平方Km
名古屋=326平方Km
横浜市=437平方Km
〇市内GDP(平成28年)
大阪市=19兆1千億円
名古屋=12兆4千億円
横浜市=12兆3千億円
〇高層ビル数(100m以上)
大阪市=159棟
名古屋= 25棟
横浜市= 39棟
〇上場企業本社数
大阪市=379社
名古屋=133社
横浜市=105社
〇百貨店売り上高(平成29年)(対前年比)
大阪市=8097億円 +6.6%
名古屋=3777億円 −0.4%
横浜市=3567億円 +0.4%
〇地下鉄路線数(平成29年)
大阪市=8路線
名古屋=6路線
横浜市=2路線
〇年間商品販売額
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円
横浜市= 9兆8千億円
〇昼夜間人口比率
大阪市=131.7%
名古屋=112.8%
横浜市= 91.7%

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:28:31.97 ID:l0xqlETFa.net
スー玉ある大阪だろ
これでかなり食費が変わる
家賃も東京より安い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:24:53.37 ID:fpm8h/Zc0NIKU.net
>>71
adidas!?
そんなんじゃねーぞ、カッコつけんな
ちゃんとどこのもんともしれんブランドのスーパーのサンダルのジジむさい格好で南青山歩いてるやつが普通に居るかつってんだよカス

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:24:57.51 ID:rqKkepJoaNIKU.net
>>73
大阪が東京よりも田舎?!

新宿駅wwwショボ
http://s.kota2.net/1547161325.jpg
渋谷駅wwwショボ
http://s.kota2.net/1547469757.jpg

JR 大阪駅
http://s.kota2.net/1546398381.jpg
阪急 梅田駅
http://s.kota2.net/1546397900.jpg
阪神 梅田駅(建設中)
http://s.kota2.net/1546397942.jpg
http://s.kota2.net/1546397990.jpg
南海 難波駅
http://s.kota2.net/1546398037.jpg
近鉄 阿部野橋駅
http://s.kota2.net/1546398261.jpg
http://s.kota2.net/1546398322.jpg

【テーマパークの敷地面積】
■大阪USJ(54ha)
■千葉ディズニーランド(51ha)
■千葉ディズニーシー(49ha)
■名古屋レゴランド(9.3ha)
■東京浅草花やしき(0.58ha)wwwショボ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:29:02.26 ID:rqKkepJoaNIKU.net
>>73
東京には世界に通用する大規模目抜通りがない

【都市の大通り(目抜通り)】
■表参道(東京・原宿)
幅36m(4車線)長さ1100m
■大通り公園(北海道・札幌市)
幅105m(6車線)長さ1500m
■久屋大通(愛知・名古屋市)
幅112.17m(6車線)長さ1738m
■大博通り(福岡・博多)
幅50m(4車線)長さ1800m
■シャンゼリゼ通り(フランス・パリ)
幅70m(8車線)長さ3000m
■平和大通り(広島市)
幅100m(4車線)長さ4000m
■御堂筋(大阪市)
幅43.6m(6車線)長さ4027m

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:29:04.48 ID:hluqRzTM0NIKU.net
横浜最強
県営住宅当たった
3DK70平米で3.5万円
横浜駅近くでうひょー

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:31:12.98 ID:WnrJtBFMMNIKU.net
両方住んだが断然東京が住みやすいし楽しいしいいよ。飲みが趣味とかなら大阪の方が店員や客ともよく話せて楽しいかもしれんが。
あと電車マナーも大阪の方が意外と良いw
まぁそれ以外は東京。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:33:24.87 ID:rqKkepJoaNIKU.net
>>73

東京には梅田地下街クラスの巨大地下街が無い

ミナミに次ぐ日本で二番目の面積を誇る繁華街「梅田」の地上図と、日本最大(甲子園球場4個分の広さ)の地下街「梅田地下街」の地下図。

【地上】
http://s.kota2.net/1546775406.jpg
【地下】
http://s.kota2.net/1546775505.jpg
http://s.kota2.net/1546775918.png

梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、その総店舗数は約1300に及ぶ。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:34:34.86 ID:1RNYJ0X/KNIKU.net
>>72
小池百合子−女だから選んだらしいぜ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:34:46.57 ID:Om30Plif0NIKU.net
横浜って人口多いだけでなんもないやん
特に空港がないのは痛い
羽田成田まで下手したら2時間w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:35:14.56 ID:px008pwxaNIKU.net
このスレを見るだけで大阪より東京のほうがマシってのがよくわかる
偏向コピペ連投して人をけなすような人間性のやつしかいない街は住みたくないなあ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:38:29.72 ID:hIdLODcJ0NIKU.net
おはよ〜、トンボ鉛筆の佐藤やけど、地震大丈夫やった?めっちゃ大変やってんて?

このLINE見た子の中にもきっと被災した子ようけおるんやろうね。
直接的な力になれへんくってほんまにごめんね。
うちも東京から西宮の実家まで8時間かけて歩いて帰ったんやけど、めっちゃしんどかったよ。
実際の東北の子らと比べるようなもんちゃうけど、被災してほんまにほんまに怖かった。

そうそう、こないだのLINEやけど、咄嗟に送ったやつやから既読スルーでも全然かまへんからね。
会社は大丈夫やったよ。揺れはめっちゃ怖かったけど、今んとこおっきい事故とか怪我の連絡は入ってへんし。

ほんまは週明けに全員に送ろうと思ってたLINEやねん。
こんなことぐらいしかできへんけど、履歴書とES送っとくね。

ただ、ごめんやけどかなりえげつない条件つけさしてもらいたいねん。
その条件は1点だけやの。

書類選考希望してる子は、添付した専用の履歴書とエントリーシート確認して
3月15日(火)消印有効で2枚一緒に送ってほしいねん。住所はまたあとでLINEするね。

直前に説明会の予約できた子は、とりあえず書類持ってきてくれへんかな?
現地でひと通りの説明とか指示はするし。
その指示が難しいんやったら・・・そっから先はべつに言わんでええよね?
自分らで考えなあかんよ。

みんなにも言いたいこととか気に入らへんことあるのは、よう分かってるよ。
けど全部ってわけちゃうけど、うちもみんなの心の奥にある声とかはちゃんと見てるし聴いてるんやからね。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:38:33.17 ID:rqKkepJoaNIKU.net
>>98
今年最大のブーメランwww

偏向報道や印象操作ばかりしている東京のメディアを棚にあげてよく言えるよなwww

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:38:54.52 ID:/QXbVSXH0NIKU.net
>>5
実際は公明一色だったのを維新がひっくり返そうとしてるけど公明の地盤が強すぎて拮抗状態になってるのが現状なんで、特に維新が権力を独占してる感じではない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:43:01.32 ID:rqKkepJoaNIKU.net
物資買い占めに必死だった東京人とは大違い


【大阪人ありがとう by東北人】全国民が涙の渦に!

東日本大震災から2日後、仙台に物資を届ける大阪市営バスの姿があった「道があればバスは走れる!」「官庁には後で怒られたらええ!」

【震災から12時間後宮城県仙台市より救援要請を受けた大阪市交通局】

「バスで物資を仙台まで運べへんかな?」
「そりゃあもう道があればバスは走るわけで、やりましょか」
土日は監督官庁も閉庁、具体的な手続きや段取りはよく分からなかった
「上司と話をして、それはもう帰ってから、一緒に怒られましょかと笑」
高速を使えない路線バスで16時間を激走、震災から48時間後には仙台市を"大阪市営"のマークをつけたバスが走っていた。
このバスは東北で救助活動に使用された後仙台市に寄付された。

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548669232/

http://s.kota2.net/1548721794.jpg
http://s.kota2.net/1548721816.jpg
http://s.kota2.net/1548721836.jpg
http://s.kota2.net/1548721853.jpg

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:46:44.48 ID:hEMz3F9u0NIKU.net
でも大阪の成功者は兵庫や奈良に逃げる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:58:32.99 ID:1RNYJ0X/KNIKU.net
東京は中国人まで下品でうるさすぎる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:02:32.51 ID:IZH/mcMQaNIKU.net
東京=都会

大阪=田舎、東京の子分

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:04:04.87 ID:IZH/mcMQaNIKU.net
圧倒的に東京。

誰が何やってても関心無いから
マジで好きに生きて死ねる。
選択肢も沢山、人間の種類も沢山。
こんな自由な都市は世界でも稀有だよ。

大阪は所詮でかい地方都市でしかない、
同調圧力マジで凄まじいし
基本土着の人間が幅利かせる糞田舎。
特に関東出身者は苦しい思いをするよ。!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:05:44.63 ID:KfQiJnFHdNIKU.net
大阪出身だが、圧倒的に東京。
民度、街の綺麗さ共に東京。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:13:15.69 ID:autST7ByaNIKU.net
回線変えての東京連呼がw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:24:56.06 ID:bdfu3CTd0NIKU.net
>>20
言っとくが大阪も冬は寒いし雪積もるで
福岡は冬が短いし暖かい方やで、桜の開花だって九州早いしな
なお九州は賃金が低い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:28:25.01 ID:XHIDokZ7MNIKU.net
東京(新小岩)に5年住んで大阪(豊中)が今年で五年目だけど梅田近辺がどんどん再開発されて見てて楽しいわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:44:11.16 ID:C6hvUVMt0NIKU.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
http://soloz.lnbphoto.net/hrds/ow397950

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:45:48.00 ID:zaQeYLk60NIKU.net
土地か上級のコネ持ってれば東京
どっちもなければ大阪

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:05:33.53 ID:rqKkepJoaNIKU.net
たとえ成功者の億万長者であれ、物価が安い大都会大阪に住んだ方が良いに決まってるだろ!

3倍東京と大阪の物価は違うんだよ!
特に、地価や家賃なんかは一番価格の差が明確だよね。

金持ちが東京で6億円のマンションを買うとしたら、大阪なら同じクオリティーのマンションが2億円で買える!

言い換えれば、大阪で6億円出したら、東京で18億円するマンションと同じレベルのマンションが買えるってこと。

金持ちも庶民も絶対に物価が安くて大都会を味わえる大阪に住んだ方がいい。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:23:20.72 ID:fqSx1hjkrNIKU.net
けっきょく名古屋がNo1

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:05.35 ID:xU4KMB690NIKU.net
こんな糞コピペ野郎が推してる街という時点で大阪は無理
このスレだけ見ても東京の勝ちですね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:45.47 ID:ZgUIr5RY0NIKU.net
国家権力に守られてる東京やろ

総レス数 116
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200