2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽光パネル発火で注意喚起 屋根一体型パネルの場合は家に延焼する事例も😨 [389124812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:52:26.52 ID:RmckRTj00●.net ?PLT(22274)
http://img.5ch.net/ico/kaminari.gif
「パネル近くは不燃性に」 太陽光発電の延焼対策呼び掛け
2019年1月28日 18:19

消費者安全調査委員会(消費者事故調)は28日、住宅用の太陽光発電による火災の調査結果を公表した。
構造上、全製品に発火の危険性があるため、太陽光パネルと屋根の間に瓦や鉄板といった不燃性の素材がない場合、延焼して重大な火災になるとして注意を呼びかけている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40570570Y9A120C1CR8000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:54:11.77 ID:gCQ00pn/0.net
遅すぎる情報

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:57:10.22 ID:Su4C//rS0.net
太陽光ギロチンな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:58:22.27 ID:mdfq1urc0.net
余計トップヘビーになるから地震が怖いな
やはり住宅の屋根に太陽光パネル設置なんてするもんじゃない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:59:34.72 ID:zm17qB3oM.net
盆地に設置したら、ソーラレイシステムになるの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:59:47.68 ID:RmckRTj00.net
>>4
一帯型はスレートより軽いのがメリットだったもんな
これで鋼板貼ったらそのメリットも薄くなりそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:01:04.39 ID:H135Fd9G0.net
なぜもっと早く言わない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:01:29.88 ID:CQWcdGvEd.net
合間は瓦を使うのがいいと思う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:04:28.63 ID:LNlslI5I0.net
ほんなら発電ついでに湯でも沸かそうや

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:07:02.48 ID:Um4qhkco0.net
ザマァ見ろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:07:14.60 ID:uRqOI5/ud.net
近所にある太陽光パネルがとんでもないビーム光線出しててつらい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:19:10.66 ID:EVkm/pfgd.net
>>4
太陽電池自体を天井にすればいいじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:25:58.87 ID:DEl4AmcS0.net
そこでアサヒソーラじゃけん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:31:21.15 ID:izNrnTRG0.net
パネルは割れたりしなければ大丈夫だろうけど配線やパワコンは何十年もノーメンテは無理だろうから大変だな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:35:04.18 ID:t0nPtnts0.net
劣化する頃には施工会社無いんだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:36:59.95 ID:S6QJkhmhM.net
は、今更?
パネルつけ始めてもう何年たっただよ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:09.63 ID:N1vQwnjo0.net
台風で塩を浴びた後が怖いな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:40:17.91 ID:TtzpnHal0.net
311のとき散々言われてたぞ
反原発はアーアー聞こえないしてたけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:45:10.05 ID:v/ajLTO90.net
240万台あって127件
約18900分の1の確率だからそんなに心配する事はない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:51:41.22 ID:iD7LVdxEr.net
屋根一体型は見た目以外のメリット皆無
そのメリットすらあれだけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:21:40.61 ID:UXIcPO2VM.net
>>4
それも含めてセキスイハイムの鉄骨にしたわ
お値段お高い状態だけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:33.11 ID:BtJCzjdE0.net
どこのエリアが多いとか、はめ込む深さやどの屋根の材質が危ないとか知りたい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:31:57.76 ID:DymMCjxVd.net
人柱多すぎないかw
もっと早く判明してただろw
都合の悪い内容隠蔽するのやめろやwww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:35:56.76 ID:6auUEOYg0.net
プロパンガスは危ない
って言ってるのと一緒

電気もガスも水道も、みな危ない
太陽光だけが危ないのではない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:46:22.05 ID:RmckRTj00.net
>>24
発火自体は問題視されてないよ
報道にも書いてあるように太陽光パネルの構造上どのメーカーのどの製品でもあり得ることだから


問題視されてるのは屋根一体型パネル
一体型の場合はルーフィングの上にパネルを直置きすることになるから
ルーフィングとパネルとの間に瓦やスレート等の難燃材が無いから

何らかの防火措置を取らないとルーフィングに引火して屋根が焼ける被害が出るという話

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:53:11.45 ID:RmckRTj00.net
>>22
防火層が無いタイプの一体型パネルがヤバい

発火自体はどの製品でも発生可能性があるけど
瓦やスレートや鋼板屋根の上にパネルを置いた場合はそれらの屋根材が燃えないからパネルが燃えて終わりなんだけど

一体型の場合はルーフィングの上にパネルを直接設置することになるからルーフィングとパネルの間に防火層を作らないとパネルの発火が家に延焼するという話

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:56:09.55 ID:ZO1T1Axrp.net
>>18
あれはパネルの反射光でー
って言ってたバカだから無視されて当然だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:02:46.08 ID:P1G41iKU0.net
太陽光パネル置きたかったけど売電価格下りすぎだわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:57:11.75 ID:NLUw4NUGM.net
まさに一体型の家建てて4月入居…これが情弱か…
気休めにハウスメーカーに対策してるか訊いてみるか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:53:21.79 ID:RmckRTj00.net
>>29
今の時期なら対策されてるんじゃね?
結構前から言われてたことだから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:28:11.37 ID:pNlFSjX40NIKU.net
反原発の為の尊い犠牲。
多少の事故は無視せよ。
安全神話に勝つのは安全神話である。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:41:36.36 ID:pGtNrRrHrNIKU.net
むしろ燃えてくれて構わないんだが
火災保険入ってるし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:56:49.01 ID:pNlFSjX40NIKU.net
太陽光は素晴らしいぞ。廃棄物0だ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:59:47.26 ID:ZO1T1AxrpNIKU.net
>>33
寿命がきたパネルがあるけど放射性廃棄物よりはね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:00:16.99 ID:6l/Y9bMc0NIKU.net
昨日のTVで想定外とかほざいていたけど
形有る物は必ず壊れていくのだから
想定外ではなく思慮不足

太陽光発電が流行りだした時に
やってくる営業マンにパネルや変換器の寿命を聞いていたけど
きちんと答える奴がいなかったから結局取り付けていないわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:36:23.04 ID:qweYyfhK0NIKU.net
なら風力発電にしよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:53:42.02 ID:Jq1m5R+AdNIKU.net
>>34
は?燃料のゴミ出さないからプラマイ0やぞ?
もんくあっか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:58:49.27 ID:v86+WGX40NIKU.net
注文住宅スレっていつも伸びるんだよな
実はケンモメンってみんなそこそこ金持ちだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:00:28.45 ID:tRcZB8j80NIKU.net
民主党の置き土産

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:55:10.58 ID:vChRUU1lHNIKU.net
>>34
そのパネルまだ使えるんじゃないの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:48:24.14 ID:RmckRTj00NIKU.net
>>39
そうか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:19:35.71 ID:0M1+eCyi0NIKU.net
日本は災害多いんだから
災害エネルギーで発電しつつ災害自体を抑えられんもんか

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200