2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顧客情報480万件流出の「宅ふぁいる便」がヤバすぎる パスワードを生データのまま保管していた模様 [579384507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:01:40.53 ID:nm/QhT6AM.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/araebi.gif
宅ふぁいる便の利用実態把握出来ていますか?480万件のPW含む個人情報が平文で流出

2019年1月25日、国内ファイル共有サービスで高い利用率を誇る「宅ふぁいる便」が不正アクセスの被害を受け、
サービス提供元で有るオージス総研は480万件を超える情報漏洩が発生した可能性が有ると発表した。

宅ファイル便は無料で利用できる「宅ふぁいる便」と、有料サービスの「宅ファイル便プレミアム」「宅ふぁいる便ビジネスプラス」が有り、
今回全てのプランが不正アクセス被害の対象となっている。なお、類似サービスの「オフィス宅ふぁいる便」は今回の不正アクセスの影響を受けていない。

現在不正アクセス被害を受けたサービスは停止中で有り、2019年1月28日23時時点では復旧の目途は立っていない。

企業の情報システム管理者は今回の「宅ふぁいる便」の不正アクセスについて、単なる1サービス事業者の不正アクセス被害と軽く受け止めるべきでは無い。
まずは自社のプロキシサーバのアクセスログ等を調査し、自社の社員が「宅ふぁいる便」を「無断で利用していなかったか?」を調査し、利用実態を把握すべきと考える。
そして利用者が確認出来た場合には、その利用者が「宅ふぁいる便」で利用しているID/PWを他で使いまわしていないかを確認し、
使いまわしていた場合には即座に変更させるべきで有る。

■情報漏洩の影響範囲

現在、情報漏えいが確認された内容について以下に記載する。

1.現時点で漏洩が確定したお客さま情報 (下線部分は新たに漏洩が確定した情報)

(1)2005年以降、全期間を通じてお客さまにご回答いただいている情報

・氏名(ふりがな)、ログイン用メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、性別、 職業・業種・職種※、居住地の都道府県名、メールアドレス2、メールアドレス3

(2)上記に加えて、2005年〜2012年の期間でのみ、お客さまに回答いただいていた情報

・居住地の郵便番号、勤務先の都道府県名、勤務先の郵便番号、配偶者※、子供※

出典:出典:「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い)
  ※発表内容には、保存されていたファイルが被害に有ったかは明記されていない。

また、同発表のFAQによれば、今回流出した同サービスのパスワードは暗号化されておらず、
同サービスの利用者が「宅ふぁいる便」と共通のID/PWを使いまわしている場合には、すみやかに変更するようアナウンスしている。

■セキュリティリスクの高い「宅ふぁいる便」
筆者が普段利用しているクラウドのリスクアセスメントに利用するCASBというツールを用いると、無料で利用可能な「宅ふぁいる便」は「ハイリスク」に分類される。
ハイリスクに分類される主要な理由は以下の点で有る。

保存されているデータが暗号化されていない
ISO27001等の情報セキュリティに関する認証を取得していない
利用者が各種監査ログを参照出来ない
保存データが暗号化されていないため、もし「宅ふぁいる便」に保管されているデータをサイバー攻撃者が入手した場合には、中身を容易に盗み見られる可能性が有る。
また、不正アクセスの被害状況を調べようにも監査ログを参照する機能は提供されていない。もっとも無料で利用可能なサービスなので、
利用する側はこういったリスクを理解した上で利用しなければならないが、殆ど理解されないまま利用されているのが実態だろう。

また、オージス総研はFAQに以下の記載をしている。

Q3. 過去に会員登録したことがあるが、漏洩対象となっているのか?
A. 退会済であっても過去に会員登録したことがある方については漏洩対象になっている可能性があります。

この回答から読み取れることは「利用者情報が削除されていない」ということで有る。過去に「宅ふぁいる便」を利用していたけれども、
既に退会した人の情報までもが「暗号化」されていない状態で保持され続けていたということだ。
クラウドサービスで見過ごされがちなセキュリティリスクとして、サービス退会後のアカウントやデータ削除をサービス提供者が実施しているか?という観点が有るが、
「宅ふぁいる便」は退会者の情報が削除されていなかったことが今回の件で明らかになった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20190129-00112784/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:03:23.33 ID:gCQ00pn/0.net
困るのは送った相手の生メアドも漏れてること

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:04:38.79 ID:od7p+B3X0.net
こんなサービスあったの初めて知った

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:06:04.63 ID:/4k3Y4khd.net
ヤバすぎて草
流石ジャップランドのITサービス

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:06:30.80 ID:jbSVBn1P0.net
ウチも生保存だわ
RDSだからへーきへーきって先輩が言ってる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:07:55.74 ID:DuJhy3Zmd.net
退会させろや糞が

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:11:59.98 ID:whWew52Ar.net
>>3
メールで添付出来ないときに重宝した

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:12:07.48 ID:Oj5skx/1M.net
フリーは会員制じゃないからID/PWなんぞ存在しないだろ。
アップ後のURL漏れたんかな。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:13:50.37 ID:H135Fd9G0.net
いやああああああもれりゅううううううう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:16:50.88 ID:yFan1L6OM.net
探偵ファイル最低だな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:19:14.86 ID:U3TbuOWU0.net
ソルトストレッチぐらいやっておけばいいのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:21:32.31 ID:HwXZbAFz0.net
>不正アクセスの被害を受け

(。´・ω・)? 被害者ぶってるの?お前の不始末、犯した罪なんやで

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:33:54.50 ID:5vZ1ibKUa.net
パスワード暗号化はマナー違反だから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:36:32.24 ID:OMKueJL50.net
会社同士で専用のFTPサーバーが安全なのか
無料でセキュリティ高いのある?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:09.37 ID:wn11gDHE0.net
生で保存していいのは
非公開の社内システムまでだよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:08:35.03 ID:uaq/GzALM.net
だから日本のサービスはゴミなんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:19:28.66 ID:gpfgqR0c0.net
>A. 退会済であっても
>過去に会員登録したことがある方については漏洩対象になっている可能性があります。
>この回答から読み取れることは「利用者情報が削除されていない」というこ
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
EUの個人情報保護にひっかかるぞ
ヨーロッパに出荷してるような会社はこんなサービス使ってないよね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:21:40.07 ID:gpfgqR0c0.net
https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/takufile/index.html
いまだにのうのうと営業しているのがすごいな
バカにしてんのかこいつら

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:32.09 ID:Xou0tjc/d.net
まあ、セキュリティ担当大臣があんなだし
国民はバカだし
当然の結果だわな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:21.26 ID:crFtgh0s0.net
これ海外なら集団訴訟されて何百億とか賠償するレベルだよね?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:28.20 ID:HSZNgJlo0.net
これ企業戦々恐々だろうな
かなりヤバいデータもあるはず

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:26:54.54 ID:omqJEfmu0.net
ワロタ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:29:38.70 ID:/PiAU5ugd.net
ありえねーな
文字列比較だけなら不可逆暗号が常識なのに

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:30:47.10 ID:Mv+AGpVo0.net
何時代のシステムだよ
しかも消してなかったていう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:31:10.67 ID:aMybe60F0.net
ネトウヨ「日本人は優秀な民族!」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:31:59.21 ID:xXKSksDdr.net
大分前からあるよなこれ
今時生で保存てw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:33:05.08 ID:gpfgqR0c0.net
>>21
むかしつとめてた会社は欠陥品をゴネて客先責任にして賠償のがれしてたけど
これを使ってた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:02.37 ID:F95cYy420.net
PW暗号化してなかったのw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:20.28 ID:WuE/IIvQ0.net
ジャップのサービス使った罰

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:34.54 ID:gpfgqR0c0.net
>>20
EUの一般データ保護規則に違反してるから
これ使って欧州と取引してる会社はものすごいリスク

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:44.59 ID:ENnff4Tp0.net
ジャップはファーストサーバの事件も忘れちゃうぐらいだしな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:35:53.28 ID:GnaPDoGm0.net
user.csv

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:28.53 ID:6I2+fjOqH.net
海外の会社はセキュリティ的にNGだからとか言ってこれを使ってた会社があったなぁ…結構でかいところ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:56:21.85 ID:OQ4cspr80.net
こまるような個人情報登録してるやついねーだろ、こんなん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:52.51 ID:Es868+lUr.net
うちのシステムは安全です!って書いてあったんだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:07:06.05 ID:IuBcC+PY0.net
情報漏洩対象者に500円配れよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:09:53.70 ID:aMBJ+qPK0.net
誰もが知ってる企業が使ってるわ
少なくとも去年までは使ってるあーあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:12:34.68 ID:N3nsZPeK0.net
これ、この手の国内サービスの老舗だよな
2005年以降ってやばすぎ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:16:09.49 ID:qV1tuz+sd.net
1回だけ使った記憶あるけど前の会社のメアドとかだからまぁいいか
パスワードもパスワードパスワードでやってただろうし
なお皆様におかれましてはこのまとめアフィブログの広告やアドセンスのクリックをお願い申し上げます

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:17:30.07 ID:QG51q+in0.net
>>2
笑ってる場合じゃなかった・・

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:17:39.32 ID:+yuhCN9l0.net
パスワードを平文で保存

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:19:24.34 ID:XqZBtIxNp.net
結構酷い流出だな
500円貰って終わりじゃ収まらんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:19:40.19 ID:Ohw18/R3a.net
潰れて逃げ切るだろうけど
この手のベンチャーは気をつけるしかない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:25:12.82 ID:9mAC4/+Ba.net
よくわかんないんだけど
どういう要件でパスワードをハッシュ化せずにDBに保存するの?
よしんばサーバーで暗号化と圧縮を代行するとして保存する必要ないのでは?
最初から中身を盗もうとしてるから平文で保存してるんじゃないの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:25:50.37 ID:xnWtvSt6M.net
クレカ情報、セキュリティコードまで平文で保存していた2chレベルじゃねーか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:28:07.96 ID:wn11gDHE0.net
ジャップのWeb系のサービスはつかったらだめ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:32:38.90 ID:pKd+BfZNM.net
これ歴史上わりとすごいヤバい部類だと思うけどあまり盛り上がってないよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:33:29.69 ID:7uyFG2zu0.net
動いているからヨシ!そのままじゃねーか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:38:32.17 ID:wn11gDHE0.net
>>47
ファーストサーバのときならそうなったかもだけど
IT系いがいも含めるともっとすさまじいことが沢山ありすぎて
感覚が麻痺してるんだよ

工業メーカーのデータ不正とか公文書改竄とか
秒速アウトプットとか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:43:30.13 ID:QJK3sAUn0.net
近年まれに見る超特大ブーメラン

https://i.imgur.com/2zZG5xC.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:48:57.16 ID:1qEmepj60.net
ごめんで済んだら警察いらんねん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:07:47.03 ID:Gg6B3ZgOM.net
ジャップは何を考えてるの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:09:11.57 ID:6rloz37C0.net
日本産のwebサービスを避けることが最大のリスクマネジメントだね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:09:27.47 ID:IVvIfx3u0.net
さすが日本のサービス

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:48.49 ID:IVvIfx3u0.net
クラウドのデータ消滅って事件もあったな
日本のウェブサービスはほんとめっちゃくちゃ
大手企業でも頻繁に流出事故を起こしている。

GoogleAppsとかへの委託すりゃいいじゃんと言うと
「外部委託は危険だ!」と言って、自社で管理しようとする。
日本人が自前管理するほど危険なことはないのに

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:14:34.24 ID:lCwqrxEd0.net
>>47
何年もの政策決定に大きく寄与する情報を完全に無に帰した役所もあるんだからこのくらいしゃーなしよ!ドンマイドンマイ!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:22:31.14 ID:s70p7k1q0.net
個人利用でメアド、パスワード使いまわしてたら影響甚大じゃないの?
アマゾンや楽天だと勝手に注文できるよね?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:36:28.66 ID:7mrpXHLr0.net
>>53
ほんとこれ
日本でまともなwebサービスはない
なんでこんな無能なんだってレベルでない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:19:18.65 ID:CLvD5ef7aNIKU.net
普通にそのままリスト型に使われるだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:31:50.61 ID:2ocl/h370NIKU.net
パスの使い回しなんてありえん
する方が悪い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:35.35 ID:JBTBxSSg0NIKU.net
パスワード覚えてないから全て変えるしかないなこのやろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:17:19.43 ID:fnmTGxIY0NIKU.net
ずいぶん前に使ってたからどうだったか忘れたけど
金かかるサービス使ってなかったら流出したところでメルアドぐらい?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:53:24.04 ID:KYRIGHImdNIKU.net
メアドに紐付いてるパスワード他でも使ってたらクソ面倒だな
ネット通販系でも使ってたらクレカ情報もう抜かれてるかも

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:03:52.46 ID:s70p7k1q0NIKU.net
今までにこんなにあからさまにメアドとパスワードがセットで漏れたってこと有る?
俺は長くここは使ってないのでパスワードが何だったかさえ覚えてない。
いや〜な気分だ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:16:13.13 ID:C6hvUVMt0NIKU.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
http://soloz.lnbphoto.net/godi/9xnny98q

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:22:06.45 ID:rSEa6wI/0NIKU.net
情弱しか使わなそうなサイトやな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:43:53.48 ID:X7GQEsYK0NIKU.net
ひ、ひらふみ…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:57:49.12 ID:ZZvAH2//0NIKU.net
大阪の会社ってこんなもんやで
会社を傾かせるくらいにITへの投資をけちる

東京の企業はケチケチしながらも危機感くらいは持ってるのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:04:35.18 ID:d0kPO2He0NIKU.net
日本企業よりまだMEGAのが信用できるわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:11:04.57 ID:EYbHGu65MNIKU.net
メアドに紐付いてたら終わりやな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:12:02.81 ID:7vLGQKNg0NIKU.net
>>50
ワロタ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:22:42.85 ID:GviTu9+n0NIKU.net
SIerとはいえ大手だから作るのは子会社か下請けかだろうな
社員はツーブロ黒光りゴリラウェイみたいなやつばかりでまともに仕様を出せるやつがいなかったから一番安い方法で納品されたんだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:34:26.35 ID:HCnOZso70NIKU.net
最後に使ったのいつか覚えてねえわ
メルマガだけしつこく送ってくる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:29:02.58 ID:ZZvAH2//0NIKU.net
この大阪ガス子会社に限らず大阪にはITの品質管理への投資を軽視する風潮が蔓延している
ケチが美徳とされるためだけどこういう事故が起きるのも時間の問題だった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:46:06.43 ID:dpinFs4j0NIKU.net
ほとんど何もかも漏れててワロタ。
オージス総研って有名どころじゃねえか。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:44:59.00 ID:rErkg1pD0.net
これ、やばない?
ちゃんとしてない会社だと
結構このサービス使ってそうだし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:50:11.69 ID:lz+v0Odv0.net
ジャップを信用して大切なもの預けたり管理させてる奴はアホ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 01:49:27.65 ID:y63vA4pe0.net
ていうか日本の大企業ってIT環境笑っちゃう位クソなとこ多いよな
誰もが知ってる業界トップの一角の会社が1メール4MB制限とかバカじゃね〜って思ったわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:15:28.54 ID:VnEbK0XIM.net
ないわー

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:17:20.24 ID:T19AdZC50.net
>>43
ベンチャーじゃない
大阪ガスだぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:24:18.85 ID:djDRk179p.net
>>78
メール爆弾って知ってる?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:08:08.72 ID:eDg/e2ye0.net
大阪ガスってめちゃくちゃ関西ローカルでCM流しまくってるよな
関西電力よりも目につく

そんなところに金をつぎ込んで品質管理にはつぎ込んでないのかよ
ITにセキュリティ事故を起こさないための品質管理ってあるんやで

総レス数 82
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200