2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2001年に3億円で建設された風力発電「くさつ夢風車」 風が弱く発電できず、故障続きのため2億5000万円の赤字で解体 解体費用9000万円 [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:36:17.69 ID:dt8N4QZK0.net ?PLT(15072)
http://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
滋賀県草津市で琵琶湖のシンボルとして親しまれてきた発電用の巨大風車「くさつ夢風車」の解体作業が始まりました。

高さが95mにおよぶ、「くさつ夢風車」は琵琶湖のほとりにある草津市の風力発電の施設で、
さきほどから羽根の取り外し作業が始まりました。

(稼働開始のセレモニー)

「お願いします!」

2001年に草津市が約3億円をかけて建設。毎時1500キロワットの発電能力は、
当時、国内最大級でクリーンエネルギーの象徴として大きな期待を寄せられていました。

しかし、風が弱く想定の4分の1以下しか発電量がなかったことや故障が相次いだため、5年前から停止していました。

累積赤字は、2億5000万円にまで膨らみ撤去することになりました。

解体費用は、約9000万円かかるということです。
https://www.fnn.jp/posts/2019012812121302KTV

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:36:49.37 ID:AqqhpOEe0.net
くさっ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:17.31 ID:dEHjO1qM0.net
ネトウヨさんはなぜか野党のせいにしそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:23.81 ID:DIXG0led0.net
風力発電wwwwwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:30.93 ID:IIDL0yuP0.net
バッカジャネーノ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:37:41.79 ID:EU5WrDyD0.net
温泉がないって宣伝して街だっけか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:38:20.61 ID:ESix76Mt0.net
滋賀のほうか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:38:24.68 ID:8TpbJktAd.net
取り壊しの前に見に行ってみるかな、群馬近いし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:38:40.54 ID:+Fbmo2ns0.net
群馬にも風力立ってるから紛らわしいな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:38:52.30 ID:pEYi1cDPM.net
反原発サヨクさん都合が悪くスルー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:38:57.08 ID:SoBlX39f0.net
夢が風に流されちゃったね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:40:58.82 ID:zUvrcLPK0.net
安すぎて笑う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:06.07 ID:XLTYt1PP0.net
風力の計算もせずに立てたのかよガイジ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:19.75 ID:f5Orybrzp.net
弁償させろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:43.36 ID:Y+PuDB/fd.net
つくばでも全然風車回らなくて市が早稲田を訴えてたよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:46.76 ID:rYd0iP0TM.net
草津の田舎者は責任のとり方わかるのかな?
それとも正しい金の使い方と思ってんのかな?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:59.05 ID:Eica0ga10.net
土人かよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:41:59.38 ID:9kGAs3pV0.net
原発の廃炉と比べるとクリーンでお金もかからないな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:42:06.72 ID:2Jt4KytC0.net
誰が儲けたのかなこれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:42:27.50 ID:YizOCwEP0.net
原発立てりゃ良かったのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:42:30.35 ID:DB/gxDGSM.net
うちの田舎も市が風力発電風車を作ったが落雷でぶっ壊れてたな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:42:37.59 ID:GOPBSDx9p.net
さすがに風力発電が駄目だと言っても原発擁護はできん。
別に30年間その土地が利用不可になるわけじゃないから。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:43:54.42 ID:wLhJf+69a.net
魅力がない方の草津か

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:43:56.89 ID:I+1/Arek0.net
場所考えろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:44:12.76 ID:yIs94V7F0.net
95mって今の基準だとくっそ小型
出力は大きさの2乗だから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:44:16.26 ID:AevQNYEtd.net
>>19
そりゃもう誘致者と建設者よ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:44:20.60 ID:fXFnzZe30.net
くさっ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:44:38.66 ID:3krocj510.net
>>22
なんでこういう奴らって木造住宅は火事が起きるからヤダみたいな事ほざいてんの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:45:22.02 ID:izNrnTRG0.net
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/kankyo/ondanka/yumefusha.html
https://biwako-otsu.keizai.biz/headline/1523/
風がない時は電力を供給してやらないといけないとか面倒な仕組みだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:45:22.59 ID:3krocj510.net
便利で安い電力なんだから原発動かすのは当たり前だろ
世界で動かしてない先進国上げてみろよ
あ、ドイツはフランスから買ってるから論外た

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:46:00.44 ID:rT8SYhfW0.net
9000万円で解体できるのかよ
原発の廃炉って一箇所いくらかかるんだ?

32 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/29(火) 08:46:19.42 ID:Snb5e0PUM.net
1つの例だけ見て他のすべてを判断してはいけない
>>4
このゴミみたいに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:46:20.62 ID:Zn9XKbRIM.net
何故か始まる原発の話

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:47:14.53 ID:eYWmERDG0.net
風力ですらまともに発電できないのに原子力を扱えるのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:47:16.91 ID:rT8SYhfW0.net
>>30

地震多発地帯に原子力発電所を建てまくってる馬鹿は地球上で日本人だけ
http://maptd.com/wp-content/uploads/2011/03/global-earthquake-activity-vs-nuclear-power-plant-locations.jpg

その結果が福島



はい反論不能w

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:48:10.07 ID:ignDNGA30.net
>>35
台湾定期

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:48:56.99 ID:x62eER4KM.net
日本は風力向いてないからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:49:11.73 ID:XLTYt1PP0.net
>>30
耐用年数は数十年
廃炉に数十年
廃棄物は数万年
これで安くて便利とか頭沸いてるだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:49:11.95 ID:v7wDLp4V0.net
事前調査甘いまま3億かける程の物なのか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:49:24.16 ID:Y3bRTeTe0.net
日本に風力発電は不向きなんだろ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:49:27.58 ID:mRBoC+yGd.net
お仕事ウマー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:49:34.39 ID:rT8SYhfW0.net
>>37
一番向いてないのが原子力 ソース>>35

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:49:40.74 ID:tc61b0X60.net
西川貴教がフェスやるとこの近くだったかな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:50:17.06 ID:f3O/pTS20.net
琵琶湖沿岸は風弱い?
よく、海岸にあるのはみるが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:51:19.51 ID:hYp138Wmd.net
赤字も解体費もめっちゃ安くて笑う
やっぱり再エネ頑張るしかないだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:51:47.51 ID:OKIjE2rJM.net
草津って滋賀だったんだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:52:15.30 ID:pF5cuzBjM.net
地熱発電もっと普及させろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:52:55.90 ID:k3JoBVOT0.net
イナズマロックフェスのとこにある風車だよ
風が弱くて全然回らない

比良おろしという風が湖西では有名だけど
対岸の風車のあるところは風は弱いよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:54:25.17 ID:IW1nFbS+M.net
誰が責任とるん?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:54:30.85 ID:bUG/9XcSa.net
やっぱ原発以外に無駄なく効率的、かつ低コストな発電って存在しなくね??
原発やるしかなくね??
むしろ、日本がここまで大きくなったのって原発の電気のおかげなわけで
これ止めるとか言ってるアホは、マジで非国民だよ??

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:54:34.12 ID:zUx92LVk0.net
地球上のエネルギーである風なんか使うから悪い
宇宙レベルのエネルギーである太陽を使え

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:54:37.41 ID:09FY1XLZ0.net
事前調査で風弱いの解ってたこと暴露された曰く付きの風車か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:54:48.67 ID:gqkXU5tyd.net
誰も責任をとらない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:55:42.51 ID:NoXFm/o80.net
風弱いって建てたあとよく聞くけど
実地調査してないのこいつら?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:55:46.63 ID:pEYi1cDPM.net
反原発チョンモメンはもちろんエアコン消して節電頑張ってるよね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:55:59.11 ID:Yz9ElKSf0.net
>>10
解体費用たったの9,000万円(^o^)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:56:13.87 ID:she9DidW0.net
なんでこんな馬鹿なもの作っちゃったんだ?
田舎者ってほんと意味の分からんことをするな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:56:23.63 ID:z/2B5c0va.net
温泉も風もないのか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:56:50.95 ID:eBx/jW+3d.net
電車はいつも強風で止まって( -_・)?じゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:57:20.09 ID:omqJEfmu0.net
ネトウヨ「ミンスガー!」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:57:48.58 ID:zLUxtYEQ0.net
儚い夢だったな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:58:04.70 ID:9S+d+wZ0a.net
トンキンに原発建てれば良かったものを

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:58:19.29 ID:GE2vfkbv0.net
やはり太陽光だな
これならどこでもできるし確実だ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:58:38.92 ID:WkH1BRRG0.net
これどうにかして安倍のせいに出来ないか?
このままだと俺たち反原発派が馬鹿にされる流れなんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:58:45.83 ID:aWHhKrwCd.net
風力は逆風が吹き荒れてるな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:59:26.79 ID:rN0/iTPJ0.net
湖北の方が風が強いね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:59:53.66 ID:75RfTYcgM.net
だから太陽光にしろと言ったのに
無能すぎるだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:00:34.44 ID:4sIwTrjK0.net
風で動かないなら原発で羽をうごかそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:01:02.58 ID:np20zWyh0.net
この金でアフリカの子供達を救えよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:01:36.59 ID:WH1dE6n10.net
雄大な琵琶湖と平野に建つ巨大風力発電って絵面は最高だよね
まぁ草津みたいな平地で風なんか福分けないのわかりきってるけど
せめて奥志賀にたてろよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:01:42.34 ID:18beHAb00.net
風向き関係なく発電できるとかいうやつはどうなったんだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:01:46.04 ID:Bn6hcrBZ0.net
まぬけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:01:51.36 ID:5pRlXyfGd.net
草生えるw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:02:04.64 ID:FLNYRCWAa.net
>>13
建てること前提だからガバガバ試算なだけやぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:02:07.37 ID:6ljP98u60.net
日本の技術力しょぼ過ぎwarota

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:02:19.08 ID:jGC1WRvQ0.net
もう太陽光と太陽熱に絞って効率上げてけよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:02:34.74 ID:IYQZKWmr0.net
だから波力・潮力やれって
時代遅れの原発に縋ってる間にどんどん置いてかれてるぞ

https://i.imgur.com/HguZoEa.png

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:03:35.48 ID:CnbWd6qMM.net
回らないのに故障するってなんなの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:03:36.73 ID:2Si+4f/j0.net
燃料がほぼ不要なんだから
解体コストを入れても失敗時のリスクが低い
より高効率の場所に設置し直せる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:02.37 ID:75RfTYcgM.net
日本は機械系が無能だよな
太陽光のセルみたいな電気電子系は優秀なのに風を電気に変換する効率ができてない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:06.87 ID:WnADrct+0.net
公務員ってほんとバカだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:07.36 ID:fMxwiWPmM.net
>>75
風力発電はドイツの技術だぞ
ドイツの技術が対したことのない証拠だわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:18.00 ID:XQKDyAeq0.net
故障はともかく風が弱くて発電できないってアホやろ
事前調査とかしてないんかよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:28.22 ID:uaq/GzALM.net
日本の重電の火力発電は悪くないから火力でいいだろ
日本は大陸やイギリスのような恵まれた機構ではないんだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:40.23 ID:6ljP98u60.net
>>82
へーそうなんだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:05:04.66 ID:pGXbiuAK0.net
滋賀作w

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:05:09.90 ID:Q+H5al6i0.net
>>1
誰も責任を取らないから楽なのだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:05:54.31 ID:5CKnXba00.net
ジャップの技術力w

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:06:01.28 ID:Mv7/gtKn0.net
風が弱く

弱いのは風じゃなくて関係者の頭だったね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:06:28.83 ID:K4vCkZpXa.net
琵琶湖に風車あったらかっこよくね?

ってとこから始まった事業だろうし観光資源としては若干の効果あったんじゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:06:52.48 ID:h8XRTW3n0.net
>>74
安倍かよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:07:16.22 ID:75RfTYcgM.net
>>82
ドイツでは成功してるから日本の技術者がドイツの優秀な製品使いこなす事もできない無能ってことだろ
プログラマや電気系は優秀なのに機械系が無能すぎるんだよ
バカ相手にプログラム作ってもプログラムの知識もない機械屋は使いこなせないからな
サポートに聞く前にマニュアル読めクソ無能

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:07:43.71 ID:rvpJyH10M.net
長渕の歌でありそう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:08:16.40 ID:6ZjMiPlwd.net
こんなもん根本に爆弾仕掛けてぶっ倒してから切り刻めば9000万もかからんだろ。俺が半額でやったるわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:08:45.27 ID:Hytn2InMM.net
世界は太陽光と風力に動いてるのに
日本は風車も満足に作れないんかい?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:09:49.43 ID:28tUsOxl0.net
>>30
ドイツはフランスに売りつけてる電力の方が多いんだけど?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:09:55.21 ID:8H2uhnzw0.net
安いなやっぱりいざって時は建設解体が安いのはいいね聞いてるか東電?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:09:59.14 ID:pw6d7+eUa.net
昨日のように風がビュービュー吹き荒む環境なら活躍できたんだろうか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:06.01 ID:hOatkveg0.net
民間ならこんなミス絶対ないわな。公務員に仕事やらせたのか間違いだろ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:15.58 ID:uPgssu5YM.net
誰が責任取るの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:30.90 ID:OzNRhGlh0.net
名前だけでジャップ行政特有のゴミだってわかる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:50.75 ID:x8IvJ6ZB0.net
温泉少し潰して地熱発電しろよと思ったら偽物かよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:07.24 ID:CQWcdGvEd.net
建てる時にテキトーだったんだろうな勿体ない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:33.18 ID:C6vjkFJ20.net
こういうの見ると発電する気など一ミリもなくてただ立てるだけ立ててお金貰って後は知らんわって感じなんだろうな
普通計算するでしょしてないってことはまぁそういうことか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:52.04 ID:CQWcdGvEd.net
>>90
これはあるだろうな
水辺の風車は映えるし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:52.23 ID:sJh4zAv90.net
県民からしてもただのランドマークにしか思ってないよ
本気で発電する気があってあそこに建てたんなら
相当なアホだよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:12:38.46 ID:nv1gSB9va.net
>>35
イタリアとアメリカ西海岸…

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:01.69 ID:2TENvoti0.net
原発がいかに糞かが分かるな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:02.01 ID:XtRvhyWq0.net
責任者を吊るして回しとけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:13.76 ID:TXwVzVhqa.net
場所調べたら琵琶湖の先の細くなってる所じゃねえか
そりゃ発電できなくても無理はないわ
https://i.imgur.com/dfi7oBe.png

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:47.22 ID:qcxADhuZ0.net
風弱いから鳥人間コンテストが出来るんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:14:02.83 ID:a9ZgfftX0.net
結局建てるときの利権の味が重要だから風力やらコストなんて建てたあとのことなんて知らんよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:15:28.58 ID:sJh4zAv90.net
>>110
琵琶湖博物館があったり
イナズマロックフェスやったりする
烏丸半島だよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:15:33.71 ID:OzNRhGlh0.net
ジャップランドは普段の風量は大した事ないのに台風の時だけ殺人的な風が吹くから本質的に風力発電に向いてないんだよ
風車は突風には弱いから
現に日本の風力発電上位は北海道や青森など台風の通過しない地域になっている

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:15:41.60 ID:s/gizpmv0.net
風力発電をすることではな
く設備の建設することでやってる感をアピール

これがジャップしぐさよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:16:09.90 ID:S1BQDNUEM.net
あほくさっ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:17:41.32 ID:pwwOf/j6M.net
普通の保守なら国土を汚す原発は反対する
原発推進派の反日保守は論破してみろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:18:21.50 ID:PM+CeVCF0.net
琵琶湖博物館のところにある風車だよな?
ときどき前を通るけど風が吹いてる日でも動いてるの見たことないわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:18:24.45 ID:4AosoGapM.net
原発ならこの1万倍かかってるわけだが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:19:33.99 ID:BtFZsigL0.net
たまに動いてることあったけど
不気味やしあんま下通りたくないねんなw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:19:42.76 ID:6RCGRjD4a.net
>>118
通るたびに動いてる動いてないの話をする

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:26.23 ID:RWH6pTlAd.net
ギーギー不気味な音を奏でるだけの木偶の坊だよアイツは

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:26.59 ID:2TENvoti0.net
>>110
守山って名前見るだけで笑っちまうw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:33.14 ID:oYZhzxT40.net
草津温泉で発電しろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:21:15.27 ID:FkwHyGZQ0.net
どこのメーカー?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:05.59 ID:9DWlqD/x0.net
風吹くかどうかぐらい
建てる前にわかるだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:36.00 ID:kP6p9Bj/d.net
建てる事に意義があるからな
土建屋さんにじゃぶじゃぶして見返りもらう
今度は壊して見返りもらう
政治屋さんは儲かるし土建屋さんの組織票で次も当選
これが民意みそぎすんだと言えば話はおしまい
損をするのは政治家のお友達になれなかった貧乏なバカだけ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:55.25 ID:0ns2vKF10.net
>>30
核燃料サイクルでっち上げてるから安いだけだろ
現実は数十万年分の保管費用

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:12.53 ID:XY+WUw2ZM.net
>>19
そのために建設しました
発電?
知りませんがな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:23.68 ID:GzQSo4iH0.net
風車に風を送る風車を原子力で動かすんで建設費ください

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:25.48 ID:4FQ6k39Ia.net
どんな判断だ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:40.11 ID:fu7xp66zM.net
倒壊の危険もあるからな
メンテ無しで放置も出来ないし大変だ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:41.58 ID:OLJz8U9qa.net
風力発電は失敗するニュースばっかだなぁ
技術が難しいのか
それとも原発推進のためのアンコン?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:50.13 ID:78162foa0.net
九州は太陽光余りまくってんだが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:39.70 ID:mRBoC+yGa.net
>>10
文殊の知恵を使おう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:54.42 ID:T0zLi6EN0.net
今の風力発電はかなり進化して効率よくなってるけど
2001年当時の風力発電は大型でよほどの強風じゃないと回らないからな
今のもっと小柄な発電機で立て直せばいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:55.78 ID:KS4sDCxDa.net
環境アセスメントどうなってんの

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:21.89 ID:0ns2vKF10.net
>>133
産経の報道って時点でお察しだわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:45.78 ID:uB/VkFGrd.net
たった9000万円で解体出来るとかコスパ良すぎ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:17.20 ID:YAY4LhGPd.net
>>32
風力発電は低周波音が煩すぎるし、鳥は当たって死んでしまうし
良いこと一つも無い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:31:26.60 ID:/WzZoN1/0.net
>>133
ジャップだぞ、活断層の上に原発建てるようなジャップだぞ
何も考えずに何も考慮せずに風力発電建てて大失敗してるだけよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:00.35 ID:pw6d7+eUa.net
原発のコスト考えたら解体費用9000万で全部まっさらにできるんだから安上がりだよなあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:44.83 ID:EP/I54JK0.net
>>50
若者の言葉っぽくしようとしてるおじいちゃんって感じで微笑ましい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:45.16 ID:Yn+y7nv1d.net
建てる事だけが目的だからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:33:07.55 ID:6EqMXPRqM.net
3億円がおかしいだけだぞビルも家も同じ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:33:13.74 ID:oqMSiFi1M.net
山の向こうの鳥取に憧れたのかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:35:19.30 ID:2BjgpuSg0.net
>>28
火災が起きたら周囲に被害広がるような場所に「木造住宅はヤダ」って防火規制を実際かけてるの日本政府なんですけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:36:11.32 ID:YZnEZvh90.net
一方原発の解体費用は青天井だった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:36:33.44 ID:X/4BRJ0E0.net
せや、たててなんぼや(`・ω・´)!

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:36:58.85 ID:HMVVngVu0.net
>>94
風車の羽とモーター部分を外して廃棄するのだけで9000万みたい
残った支柱は無理矢理モニュメントとして残すんだとか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:37:04.24 ID:LjHZmgLX0.net
マジかよベルツ博士最悪だな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:37:31.95 ID:ISQdLoUrr.net
自民支持者としてはこんなのはどうって問題じゃない
むしろ民主時代に鳩山が挑戦に謝罪したことのほうが遥かに重罪で国益に損害を与えるんだよ
安倍が韓国に三億払ったのも友好外交の象徴として示したものだからまあ一言で言えば韓国を利用してやったという感じだわな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:37:49.51 ID:uqS8VGpE0.net
>>140
デメリットがない発電装置なんてない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:54.87 ID:DPWNbH8Cd.net
ろくに風力調査せずにおっ建てたのか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:39:12.40 ID:vCowLSD2M.net
>>136
逆でもいい
カーボン製で巨大なやつを大陸からの季節風でガンガン回す
風速50mくらいならまぁ大丈夫

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:06.16 ID:Z41PBrqM0.net
建てるなら比叡山のあたりじゃないのか?強風でいつも湖西線遅れてるだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:10.06 ID:Df9LLHwg0.net
引きこもりの息子を持った親もこんな気持ちなのかね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:17.01 ID:1gpZlzBv0.net
海沿いじゃないと無理系なの風力発電って

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:41.14 ID:oqMSiFi1M.net
>>157
岡くんの家庭がこんな感じじゃね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:43.70 ID:YZnEZvh90.net
ろくに発電してもないのに解体されると言えばもんじゅだがこちらは解体できるかも怪しい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:52.81 ID:exiM18QG0.net
>>137
この規模だとアセスはやらなくても作れる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:42:18.08 ID:namhuZ8ip.net
>>77
海水の侵食力舐めてるの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:42:43.42 ID:cfRug+M/M.net
普通建てる前に年間風速とかで見込みたてるだろ?
それで足りないって気候変動でもおきたんか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:43:14.64 ID:XQKDyAeq0.net
>>52
マジなん?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:44:01.23 ID:oqMSiFi1M.net
>>163
人差し指舐めて調べてそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:44:09.52 ID:/9AcbGdwM.net
損切りが遅すぎるなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:45:53.25 ID:mPhoP+lI0.net
>>1
ぐぐったけどたった一個だけポツンとあったってしゃーないでしょ
とりあえず失敗したんだから責任者の名前だしな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:47:02.73 ID:kTcIQLNbM.net
壊すなんて勿体ない
ピエリ守山に続く観光遺産にしよう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:47:14.56 ID:lOy0YZvO0.net
建ててる最中でも分か理想なもんを止めないってどういうことなんだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:19.65 ID:GBhxm6Sb0.net
>>35
しかしこういうの見ると地震が起こる場所って世界のごく一部でしかないんだな…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:49.05 ID:6Y45Id97d.net
カス放射脳の知能低すぎて、事故発生したら実態以上の経済損失が発生しちゃうからね。原発はやめた方がいい。

必要もないのに引っ越し促して生活基盤ぶっ壊したりする池沼寸前のアホしかいないんだから原発なんてムリムリw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:55.12 ID:vOWYk4Kg0.net
なんかショボいな

https://i.imgur.com/VzAfa4M.jpg

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:55.23 ID:Z41PBrqM0.net
2001年のあたりだしエコエネルギーに対するモニュメント的要素が強かったんだと思うぞ
適地かどうかは二の次だったんじゃないか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:50:16.35 ID:WTaNzPm/d.net
琵琶湖なんて風吹かなそうだもの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:50:31.60 ID:FkaPiEUud.net
風読むの下手すぎぃ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:51:38.51 ID:nf69XuAk0.net
>>74
きっと「数年で風が倍の量吹く」とか言って、
変なV字の折れ線グラフ書いたんだろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:52:03.47 ID:oqMSiFi1M.net
近所の公園に出来た小型の風力発電は
風が強すぎて年に3回もプロペラ吹き飛んでとうとう撤去されたわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:53:04.32 ID:ua+iFv1bF.net
>>15
あれはつくば市が一応勝ってたな
早稲田のインチキ風車は疑似科学そのもの

でも高裁に「こんなんすぐインチキってわかるやろ」
って賠償がかなり減額されてた

これもおかしいけどな
教授が風車コンサルの関係者だったわけだし、グルというかマッチポンプ
つくば市の職員に専門家なんかいないんだから鵜呑みにするしかないのに

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:53:31.13 ID:ToV62DLw0.net
実際は風が弱いということにして
騒音公害を抑えるために止めてたんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:53:46.81 ID:kA5NbhMDM.net
>>160
【もんじゅ】
発電日数    22年間で250日
研究開発費   約1兆2000億円
廃炉費     3740億円以上
燃料処理費   数千億円
廃棄物管理期間 10万年

あたまおかしい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:54:54.36 ID:kTcIQLNbM.net
過ちは二度と繰り返しません、という碑を隣に立てて
10年くらい野ざらしにしたら良い味でるんじゃないかなw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:55:03.57 ID:mPhoP+lI0.net
こんな無駄なもの作るくらいなら
もっと他に近い道ないのかい
こいつら人の金だと思って自由奔放すぎやしない?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:55:51.78 ID:6Y45Id97d.net
ワクチンも原発もクソジャップには早すぎた。諦めて油燃やしてガンガン致死性の伝染病で数減らしていくべき。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:58:04.96 ID:c9cHDgDcM.net
ドリルに苦情入れるわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:58:25.38 ID:Y9bI49Y+d.net
これ元から一般家庭への電力供給とか考えてない
公園内施設の発電目的とかいうしょーもない風車
ただのハコモノ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:14.55 ID:/Yqo9UpPd.net
>>28
実際に使う奴が寝タバコでボヤを出す常習犯みたいなゴミだから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:33.26 ID:79kbBrIyM.net
くさそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:47.38 ID:Vh2NXBVQa.net
風量の単位を間違えてただのオブジェとなったポンコツ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:56.19 ID:1597/zQGd.net
無能な方の草津

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:00:21.32 ID:camKh1Twa.net
俺がフーフーして発電したろか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:10.99 ID:CXRlQkK8M.net
時代は太陽光発電

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:15.28 ID:IVEcEWCR0.net
びわ湖タワーの代わりに建てただけだぞ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:19.72 ID:RHqylZ79a.net
風が泣いている

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:20.89 ID:p5b7gnvSa.net
>>150
コンサルト建設会社に騙されて税金を無駄遣いした教訓としてこの棒を残すって石碑に書いとけばいいよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:52.88 ID:J3UumNVg0.net
公務員が人力で回せよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:02:18.20 ID:IYQZKWmr0.net
>>162
その腐食や劣化を防ぐ技術開発をみんな頑張ってんのよ
ブリカスは総発電の3割くらいを潮力で賄う予定だし、スコットランドは世界最大の波力発電を既に商業発電中
海洋資源に囲まれてるのに諦めて何もしてないのはジャップくらい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:03:09.05 ID:KyY9lD/f0.net
ごめんな
俺がバギクロスさえ習得していればこんなことにならなかったのに

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:07.93 ID:XqZBtIxNp.net
地元の馬鹿な議員が張り切って強引に進めたプロジェクトだったりしてw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:56.14 ID:H7VjL+I+0.net
日本にあってるのは地熱だろ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:06:21.91 ID:fJIoOs+80.net
「夢〜 」というネーミングセンスがまず嫌い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:06:22.85 ID:U+HFS/pu0.net
だから稚内とかえりもとかクソほど吹く所に立てまくれよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:07:49.24 ID:H7VjL+I+0.net
>>201
送電ロス

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:29.10 ID:7BqgD3kr0.net
風力過大評価してたアンチ原発涙目やな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:11:30.27 ID:ALsKxXNLM.net
草津って特に何かあるわけじゃないけど風車があることは滋賀作ならだいたい知ってるしアイコンとして残しとけばいいじゃん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:12:09.55 ID:BPvbiUCoM.net
温泉の硫黄で腐食したんだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:13:08.30 ID:VhUqK/vmM.net
津軽海峡に潮力と風力つくれば凄いと聞いたな
海運の便もいい青森が工業地帯として復活するとか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:15:36.02 ID:dfLV/ndU0.net
むしろさくっと損きり出来ていいじゃん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:16:57.81 ID:GaGliT8ja.net
>>10
建設計画は?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:17:00.01 ID:9mAC4/+Ba.net
>>206
竜飛岬にある

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:18:02.84 ID:pNZko6or0.net
もんじゅって1日いくらかかるの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:18:37.94 ID:FW9q97F+p.net
風が弱いってw
設置場所決めた奴はごめんなさいしろよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:20:08.31 ID:rmxdmWmj0.net
風車は再生不可能なんやな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:21:46.05 ID:dzZXXx3a0.net
作ること自体が目的化→データ捏造→当然赤字→関係者とんづら期間を設ける→誰も責任に問われず解体
こんな感じのよくあるジャップ案件なんだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:22:55.17 ID:9y/PxIDe0.net
原発エネルギーで風車回したらいいじゃん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:23:57.92 ID:0XmhD4pG0.net
原発以外は反日施設

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:25:32.51 ID:pfL7DdHB0.net
竜飛崎くらいしか成功しないんじゃないの

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:26:03.23 ID:mAO/FYpMM.net
びわ湖湖岸て別に風強くないやん
建てる場所間違ってるわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:29:29.42 ID:IRHv72os0.net
風力発電は風が弱いと発電しない、強いとすぐ壊れる。保守点検に莫大なカネが掛かる。どうやっても儲からない無理ゲー。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:31:21.74 ID:exiM18QG0.net
>>206
風車も太陽光パネルもかなり稼動済みで調査用の風況ポールもそこら中に建っているが復活は無い
緩やかに衰退するだけ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:33:12.24 ID:PQd0qiNGa.net
>>35
ロシアって活断層ないんだ
知らんかった

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:33:57.86 ID:jzMNx262M.net
酷いよなぁ…、地元の人間に商品券千円くらい渡してヒアリングくらいしろよ
2,3万円の費用でかなり有益な情報得られるのに

コンサルに何百万円も渡しても意味ない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:44:27.00 ID:QLkVh23sM.net
>>10
日本国土を汚染まみれにしてもなお推し進める売国奴は自分って理解する知能つけろよ安倍真理教信者

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:45:46.50 ID:+R9Km8yx0.net
コンサルや営業に乗せられた結果・・・
でもこういうのは大抵役所や市長も乗り気だもんな

224 :コドモドラゴン :2019/01/29(火) 10:47:56.85 ID:TtjwJXbHd.net
原発推奨派は東北震災クラスがまた来ても今度は耐えると思ってるの?
それか東北震災クラスはもう二度と来ないとでも思ってるの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:52:51.05 ID:NBkDhhKV0.net
もんじゅはこれまでに1兆円使ったぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:53:43.33 ID:Ja6iZxA20.net
烏丸半島にあるやつか?
そんなら行ったことあるわ
いいランドマークだったのにな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:54:59.20 ID:iOB4q04h0.net
原発関連に比べたら安いな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:55:51.96 ID:8M6iJlbid.net
>>153
おまえんちの近くに風力発電所ができるといいね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:56:25.78 ID:Gats60bW0.net
さすがドイツ製・・・

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:00.29 ID:dfw5XR4/M.net
>>196
潮力は地球の自転にブレーキかけてんだろ
イギリスは全世界に迷惑料払うべきだわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:38.61 ID:oYjOkFxG0.net
風の計算くらしてから建てろやカス

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:43.19 ID:KpeHlr5Mr.net
群馬かと思ったら滋賀か

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:59:49.44 ID:UY6JwWdb0.net
電気使って回しときゃランドマークになったのにな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:17.82 ID:40xFIhyHM.net
こんなのあったっけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:02:24.51 ID:8G7v0k6v0.net
湖岸ドライブのいいランドマークだったから、倒壊リスクが無かったら残しておいて欲しかったけど赤字じゃ仕方ないな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:02:51.11 ID:wjbpOR3OM.net
>>228
だっさ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:03:51.67 ID:JaUQDJWJ0.net
これどうせ失敗のけつ吹かないだろ?
役人がこの手の事業やるの禁止にしろよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:04:04.69 ID:IYQZKWmr0.net
>>230
それはジャップが瀬戸内海の海底に置こうとしてフルボッコにされた「潮流」発電だな
ブリカスがやってる潮力発電はこういうのが主流で海岸線に作るから海流には影響与えない
これがダメならダムもダメって話になる

https://i.imgur.com/osJv4ws.png
https://i.imgur.com/UjRJvXV.png

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:07:48.81 ID:HudbGxq6p.net
爆破で倒すなら見に行きたい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:08:56.39 ID:JWfQo89R0.net
科学的な計算はしていない
ジャップがしてるのは上級国民が税金をどれだけ搾取できるかの計算だけ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:10:39.50 ID:BgWfAOIX0.net
比叡おろしで発電できるとこに建てろよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:06.42 ID:tLN7ykxk0.net
温泉を掘ってた方がまだましだったな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:45.71 ID:m/5KhhvB0.net
風力太陽はウヨもサヨも攻撃してて謎の現象やな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:48.23 ID:Mv+AGpVo0.net
原発の赤字に比べたら大したことはない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:14:15.77 ID:75sTOFw10.net
11:15 京都
JR琵琶湖線新快速・野洲行(12両編成) 20分

11:35 草津

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:15:47.03 ID:pVvZAB8ta.net
>>3
てか彼らは原発大好きだからこの手のニュースはうっきうきでしょ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:15:59.09 ID:I1/Uv/Rb0.net
>>96
嘘つくなフランスから輸入してる電力量は輸出の3倍以上だ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:16:45.41 ID:TGCltxxdM.net
風力だろうが太陽光だろうがいいけどよ
台風でぶっ壊れて周囲に被害出すようなもんを作るな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:18:20.42 ID:XmZ24DYd0.net
>>35
日本人ってひょっとしてバカなんじゃないの

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:19:23.03 ID:XmZ24DYd0.net
どっかの商社がテキトーな調査で市に売りつけたんだろな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:19:37.21 ID:KWS7R0Pk0.net
>>1
風力発電はエコ→作れば新名所になる→何処でも良いし、空いてる土地に取り敢えず建てろ→風吹かずゴミ化→解体。
こう言うバカな事した行政には、責任取らせる様に、いい加減法改正しろよ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:21:15.67 ID:3WR9bgZN0.net
上州名物からっ風使えよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:24:16.52 ID:NY0X3cpg0.net
根回しして作った段階で目的達成しているだろこの手のものは

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:24:54.64 ID:XKwaRSB10.net
穴掘って埋めるお仕事

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:26:04.20 ID:ROFSAfZ9a.net
オリンピックやら何やらでデカイ金額に慣れてしまったせいで
三億ぐらいどうってことないと思ってしまう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:44.71 ID:J27+mrQf0.net
っぱ太陽光よ
赤字のゴルフ場に建てるだけよ
土砂崩れは知らね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:29:20.65 ID:JWfQo89R0.net
ネトウヨは自然エネルギーの失敗を喜んでいたけど
最近あまり勢いがなくなったのは
原発も自然エネルギーも日本人だけ全部失敗してるってことは恥ずかしいことだって少しは学習したんやなw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:30:58.85 ID:WcpMOwbl0.net
ジタミ「やれぇ!」

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:32:42.19 ID:Nh+W7zKH0.net
作る前にわからんかったん?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:39:31.16 ID:KaeikwQaM.net
シミュレーションで駄目なの分かってたのに金のために強行したんだろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:41:04.49 ID:KWS7R0Pk0.net
>>30
原発房は必ず安い、コスパ良い連呼する、もう糞高いのはバレてるのに。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:42:35.18 ID:IdErmr7fM.net
ガチの発電効率考えてたわけじゃなくシンボル的存在だろ風車なんて

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:43:52.59 ID:3eUqi4Qa0.net
ジャップに再生可能エネルギーは高度過ぎて無理なんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:44:10.45 ID:4oqdk6pM0.net
風力発電はだだっ広い平地で風が安定して吹いてるところじゃないと効果薄い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:45:15.26 ID:h7058+VRd.net
ちゃんと調査しないでクリーンエネルギーのシンボルになるからとかそんな理由で作ったんだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:47:28.32 ID:BjviaOG4d.net
なんでダリウス型にしないんだよ…

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:49:09.93 ID:sTOKsVlq0.net
グンマー以外にも草津ってあるのか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:49:30.81 ID:P911x+Zy0.net
俺っちの地元の山は風車だらけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:49:31.92 ID:Ja6iZxA20.net
やっぱ水力だな
あと地熱

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:50:44.04 ID:JWfQo89R0.net
失敗すればするほど儲けられる凍土壁メソッド

この金額でできます
もう少し費用が必要です
今やめたら今までの費用が全部無駄になるぞ!もっとカネ出せ!

なお誰も責任は取らない模様

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:51:11.07 ID:Jql6lHyqM.net
なんで風が弱くて回らなないのに故障するんだよw
ただの手抜き設計やんけ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:52:07.93 ID:eMcMIvGCr.net
>>1
「夢」の字入ってるものは基本カス

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:53:36.13 ID:4oqdk6pM0.net
大量に設置するなら洋上だけど日本には台風があるからね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:54:56.40 ID:VrUkQWhb0.net
風車は、海岸線に設置すれば割りと効果あるけど、こんど塩害が酷いというジレンマ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:55:09.51 ID:4gpHv4M6r.net
風況調査やってんのんかよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:55:32.47 ID:PyEIKk9v0.net
試算が悪いので弁償させたらいい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:56:35.44 ID:w92TUSFAr.net
誰が得したんだ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:56:54.12 ID:IaEGcUrud.net
もんじゅよりまし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:58:34.73 ID:Ja6iZxA20.net
>>272
夢グループ馬鹿にすんあ
https://shop9-makeshop.akamaized.net/shopimages/yumegr/000000001572.jpg

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:58:38.66 ID:8kxGhC7j0.net
>>35
原発もアメリカに言われるままに作ったんだろうな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:59:25.04 ID:7+lv0cXZ0.net
反原発のゴミ共どーすんのこれ?w

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:00:42.26 ID:H7VjL+I+0NIKU.net
>>247
http://www.de-info.net/kiso/kiso_img/ex_im_strom_lang_2017.jpg

EU間は全部繋がってる壮大な送電網なのに、ドイツ−フランス1国で見るなよ。
地域事情でそーなる場合があるだけよ。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:00:44.67 ID:DiajeUaF0NIKU.net
>>1
ドイツが悪い

風車 ドイツ ファーランダー製
設計 関電工
風車納入 関電工
発電機据え付け 関電工
電気設備工事 関電工
メンテナンス 関電工
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwea1977/26/2/26_2_75/_pdf

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:00:44.67 ID:9MceWRpRdNIKU.net
>>3
ミンス政権は過去にも悪影響を及ぼすからな
覚えとけチョンモメンども

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:00:45.56 ID:cXDQLXv10NIKU.net
臭っ夢風車
に見えた

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:01:16.68 ID:9MceWRpRdNIKU.net
>>55
今日も太陽光がガンガン発電してるんでガンガン使ってるわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:04:15.12 ID:oTfDESI/pNIKU.net
琵琶湖に作るなら彦根から長浜の間やろうなぁ
それ以外は無理やと思う

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:04:28.10 ID:H7VjL+I+0NIKU.net
>>269
ぶっちゃけ実は日本は水力は限界までやってる、土建ダム利権が有るからな。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:05:45.13 ID:9b5F0WawMNIKU.net
原発の廃炉跡地って原発施設以外に使えるの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:06:59.45 ID:0GUHBrF90NIKU.net
もう撤去されたけど琵琶湖タワーのイーゴスが閉鎖後もずっと風で回ってたからいけると思ったんだろうな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:07.40 ID:5SMhtAjedNIKU.net
>>282
よーするにEU圏の自然エネはEU全体をメッシュ型系統連結してできる芸当
国土が細長くて両隣から先は玉突き送電って日本と比べるもんじゃない
国土の半分で周波数違うし根本的に他国と電力の融通が出来ない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:25.11 ID:ULuy42nH0NIKU.net
山側につければ風激しいのにな。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:47.46 ID:OoYwt/ulpNIKU.net
今なら風車自体の性能が上がってたり風が充分に出る所もわかって採算取れるようにできるんじゃないの

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:09:14.54 ID:ULuy42nH0NIKU.net
草津ほぼ無風だろ。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:10:28.43 ID:3RbYD7efdNIKU.net
ブルーバードおじさんのRISC-V好きは異常

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:10:57.36 ID:KIea2uBe0NIKU.net
>>238
干満差が小さいと難しいな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:11:09.81 ID:57cdV2mQdNIKU.net
三億でチャレンジできるなら安くね?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:11:27.44 ID:FTiYw7Fn0NIKU.net
日本有数の強風地方と呼ばれるような場所でも採算取れてねえもんな
風力は無理でしょ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:11:40.14 ID:VNz06eKyMNIKU.net
海岸線に設置するならまだしも馬鹿じゃねぇの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:13:06.46 ID:3RbYD7efdNIKU.net
>>56
嫌儲くんの育成にかかった費用とほぼ同じw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:13:43.31 ID:gN0zg+RV0NIKU.net
大事なのはなぜ失敗しただろうか
なんで予定の1/4とかいう体たらくなんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:13:44.84 ID:r3EXnpjwaNIKU.net
でも人の住めない土地にはならない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:14:15.29 ID:h46UaYhOHNIKU.net
>>50
ケンモジイサン

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:15:15.53 ID:229idJJA0NIKU.net
青山にアホほど風車立ってるがあれも実は赤字なんかな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:15:30.44 ID:bzz87lDIdNIKU.net
>>238
ジャップランドは沿岸ほぼ全てに漁業権が設定されてるので
その方式はムリポ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:16:22.63 ID:exiM18QG0NIKU.net
>>275
商用発電じゃないから近隣の大気測定局データを見た程度でしょ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:16:50.40 ID:xbv1xXR60NIKU.net
草津なら地熱発電にしろよと思ったら
温泉が無い方だった

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:17:55.08 ID:BLqqQ7mS0NIKU.net
軸が水平だと重力で片寄るから垂直にしろよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:18:47.71 ID:VNz06eKyMNIKU.net
>>308
今そっちが主流だろ
縦型風車

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:20:27.68 ID:pNlFSjX40NIKU.net
認めるな。原発が悪いとわめけ。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:21:42.49 ID:7b+CopxMaNIKU.net
誰だよ予想の想定の算出した奴

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:22:12.17 ID:QzfOMTGF0NIKU.net
大型風車なんてメンテナンスまともに出来ないんだからやめとけ
あんなのどうやってベアリング交換するんだよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:23:14.29 ID:JWfQo89R0NIKU.net
自分のカネだったら1円でもケチケチ言う奴でも
人のカネだったらいくらでも悪事を働くからな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:23:40.16 ID:Dd1tI8UIMNIKU.net
>>39
直近30年だけ地震の事前調査して原発建てる馬鹿も居ることだし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:25:02.15 ID:pNlFSjX40NIKU.net
反現場の為なら、多食都合の悪いことは無視せよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:25:04.02 ID:+/srbVBz0NIKU.net
自分で作って自分で壊す

こうやって雇用を生み出すんだ!

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:25:15.58 ID:SC9Pw2Y0aNIKU.net
中二病に出てきた風車かな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:25:44.97 ID:HwC7CG+aMNIKU.net
偽草津じゃん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:25:57.41 ID:JWfQo89R0NIKU.net
だって科学的客観的データに基づいちゃったら
利権にならないじゃない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:26:51.58 ID:Dd1tI8UIMNIKU.net
>>99
民間は建築場所の制約がないからな
市内の何処に建てるかで検討始める行政がやったのが間違い

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:27:20.41 ID:X4id9dza0NIKU.net
埼玉毎日台風みたいな風吹いてる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:30:21.99 ID:T+Wl1PV5dNIKU.net
友だちに金流せるから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:30:30.02 ID:WmgNmHP2aNIKU.net
>>259
結論ありきで調査報告を出すから事前の特に推進派が出す分析は全く信用できないってのが日本の伝統です

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:32:21.40 ID:3mQmAr7+0NIKU.net
こんなん建設業者に金上げただけですやん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:35:29.78 ID:LmOY9Og3dNIKU.net
>>323
世界的な話だろ
だから第三者が監査入ったり市民団体が反対してみたり
なお、第三者と市民団体の調査報告も…

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:35:37.70 ID:T0zLi6EN0NIKU.net
羽根のないvortexが相変わらず開発遅れてるが実用段階にまできたようなので
日本でもどこかで手を上げてくれないかなあと思ってる
発電量が従来より格段に低かったとしても設置の利便性やデメリットの低さがすごいからな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:43:57.60 ID:Cd9gFDRrdNIKU.net
やすい解体料だな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:44:51.71 ID:Olmd91nr0NIKU.net
予算確保で想定値を上げたのか?tって思えるんだが?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:54:44.90 ID:jLY+s6wMpNIKU.net
なにか別の方法で再利用はできなかったのかな
自ら回転させて扇風機のかわりにして温暖化対策とか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:55:50.40 ID:pNlFSjX40NIKU.net
反原発への妨害説

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:57:01.25 ID:DexAN7rCpNIKU.net
まったく安倍は余計なことしかしねえ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:57:21.02 ID:1Q5sxrhp0NIKU.net
>>10
たまにはもんじゅスレにも来てから言え。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:01:15.78 ID:pNlFSjX40NIKU.net
反発電

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:01:37.40 ID:peFBg+x80NIKU.net
まぁ不正偽装詐欺大国だしここなら風車で発電できるとか騙されたんだろ
ご愁傷さまとしか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:01:53.87 ID:T9+QD5ET0NIKU.net
生まれてから死ぬまで人に迷惑かける
ノーベルケンモ賞もんだよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:08:41.08 ID:C6hvUVMt0NIKU.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
http://soloz.lnbphoto.net/jzfu/s2625053

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:12:22.49 ID:sFi6PbIVaNIKU.net
>>74
これな

建設業者の利益の何割かをキックバックを懐に入れるのが目的

とりあえず何か建てればいいんだよな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:15:48.24 ID:A111Ow1HrNIKU.net
マネーロンダリング定期

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:17:03.15 ID:PSpEpuNX0NIKU.net
風が弱くて発電できない←わかる
風弱いのに故障続き←わからない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:17:59.77 ID:MmDJ2P+raNIKU.net
上級がシムシティ感覚で遊んでんじゃねーよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:20:56.45 ID:6I2+fjOqHNIKU.net
ろくに調査もせずにこれ立てることでの利権が目的になってたんだろうな
ジャップしぐさだよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:26:57.09 ID:VDruTQWcaNIKU.net
2001年だからな
今ならもっとマシな風車を安く作れるはず
と思いきや解体費用が9000万とかいうボッタクリ
ジャップはバカだ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:27:39.76 ID:RTMNpn2A0NIKU.net
決定した時の議員と建設業者が潤った

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:28:07.28 ID:NLc/++Bb0NIKU.net
うちの近所の山にも風力発電あるが
1棟約1億らしく発電した電力で元とるのに数十年
海風で羽が錆びやすいみたいで交換を5年に1度しなきゃならず
山頂部に設置したので運搬して交換費用に数千万かかる上
すさまじい風きり音の騒音や電波障害が生まれてその調査や対策費が高騰して
赤字化が止まらない謎状況

建てる前は風力発電はコストパフォーマンスに優れ数年で黒字化
寿命は20年ぐらいなので交換コストも安いと市がいってたんだがなあ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:36:58.92 ID:JYbBYDTB0NIKU.net
>>330
原発の廃炉なんてもっとかかるんじゃね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:37:35.59 ID:1U6LjFgQ0NIKU.net
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ea2-h/iE) :2019/01/29(火) 08:47:16.91 ID:rT8SYhfW0
>>30

地震多発地帯に原子力発電所を建てまくってる馬鹿は地球上で日本人だけ
http://maptd.com/wp-content/uploads/2011/03/global-earthquake-activity-vs-nuclear-power-plant-locations.jpg

その結果が福島

   ↓

 ※福島原発をぶっ壊したのは朝鮮人がサポーターしていた政権 w

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:41:25.20 ID:X/4BRJ0E0NIKU.net
誘導プランに仕返しプラン

いつも計画倒れ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:01:35.11 ID:C6hvUVMt0NIKU.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
http://soloz.lnbphoto.net/sson/m239j5o7

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:06:35.83 ID:8GLMgGm3MNIKU.net
烏丸半島か?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:44:31.42 ID:Dd1tI8UIMNIKU.net
「夢」風車なんて名前からして始める前から言い訳してるだろ
あくまで夢で採算ラインなんて乗らなくて良しってな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:46:04.49 ID:Dd1tI8UIMNIKU.net
>>77
それこそ地形に縛られる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:48:18.10 ID:6uHVYINU0NIKU.net
草津は温泉が豊富なんだから地熱発電しろよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:51:07.39 ID:5+hP8iqZ0NIKU.net
>>339
使わないと壊れるってのはあるんじゃないか
この手の機械は

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:08:20.63 ID:rT8SYhfW0NIKU.net
>>35
は〜ほんとジャップってアホだな〜

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:11:19.10 ID:b8UQASyopNIKU.net
もっと地熱使えよ。温泉大国だろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:17:49.68 ID:yA4uLlPMaNIKU.net
いやいや比良おろしの吹くところに移設したら?

なんで草津みたいな穏やかなとこに建てちゃったの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:47:20.50 ID:edq47xEbMNIKU.net
>>354
チョンさんチョリーッス

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:45:10.70 ID:UzbuU1dpdNIKU.net
でも、全体では風力発電は伸びてるんだよなー

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:46:56.17 ID:hgcE/ViG0NIKU.net
日本海側の風車は割と安定操業してるのに
琵琶湖とはいえ内陸だから駄目なのかもな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:33.63 ID:TwP1lQX+0NIKU.net
>>133
全体で見ろw

風力発電はどんどん増えてる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:03.25 ID:2tnQDiRD0NIKU.net
撤去もお手軽

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:21:09.11 ID:SlpRdn7t0NIKU.net
あげ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:06.13 ID:J9ThOUQX0NIKU.net
なんでこんなところに風力発電を作ろうかと思ったんだ?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:22.45 ID:peecrIsY0NIKU.net
台風が多い日本で強風に弱い風力発電で成功するわけがない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:45:10.58 ID:eWv/UlgT0NIKU.net
地熱発電最強なのにいろいろ理由つけてやらないのジャップ過ぎる
地熱+洋上風力+太陽光で十分やってけると思うが

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:27:58.14 ID:SnB1qTTN0.net
>>365
元泉の管理の大変さを知ってれば
気軽に地熱なんて言えないぞ。

日本は水力発電王国でもある。
戦前から無数の水力発電所が山間部にある。

太陽光に関しては国土の8割が森林の日本には向いてない。
お隣から黄砂も飛んでくるしな。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:32:57.04 ID:2tV5xXvG0.net
くっさ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:40:09.35 ID:GgFvSyQqd.net
よくわからんけど
無尽蔵に降り注ぐ太陽光線と違って
風は地球の自転が大きく影響するんだから
エントロピーの法則から長期的な運用に向いてなくね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:42:43.22 ID:2YKi69H70.net
な、公務員だろ?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:53:47.36 ID:LUaNaPJF0.net
>>365
地熱は、地震誘発して人が死ぬ。
水力は、山と村が沈んで死ぬ。
太陽光は、維持管理者は事故で、山もハゲて死ぬ。
風力は、鳥が死ぬ。
石炭火力は、世界中の喘息患者が死ぬ。
石油火力は、中東人が戦争で死ぬ。
ガス火力は、東欧人が戦争で死ぬ。
原子力は、地域社会が死ぬ。

世界人口減らす率でいったら火力シフトすべき。間引けるだけ、間引け。
自然よりも劣る我々人類は互いに間引き合って、自然を祀ってきた。
犠牲が多い分、地球環境に負担掛けない為の持続性が生まれる。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:54:42.44 ID:LUaNaPJF0.net
今後とも地球で暮らすならば…
反発電か、世界大戦しかもう道は無いのでは?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:56:05.69 ID:vyii5ptZF.net
誰が責任とんのこれ
ひどい話だ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:03:31.08 ID:fNImLM7V0.net
風力と太陽光が世界で最も伸びている現実は変わらない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:15:48.82 ID:yLlKL5kG0.net
くさっハケ水車

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:16:18.51 ID:LUaNaPJF0.net
金融日記
『原発ゼロにすると大気汚染の増加で何人ぐらい死ぬのか?』
「おそらく3000人以上の死者が毎年出る程度ですね。

僕は、当初は万単位になると思っていたので、意外と小さい数字で胸を撫で下ろしました。むしろ問題なのは、年間4兆円にもなる追加の化石燃料費の方でしょう。年間数千人の人命や年間4兆円の経費とは、まさに戦争ですね。これは「原発との戦争」のための必要不可欠の戦費」
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51842863.html

3000人増か、思ったより少ない犠牲で脱原発出来るじゃん。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:19:27.90 ID:LUaNaPJF0.net
3000人死ぬか、何万人もの避難民で済ますかなら、3000人死んでも何万人救うわな。ふつーは。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:21:07.79 ID:fNImLM7V0.net
>>298,304
赤字で普及が進むわけがないだろ

IRENAのアドナン・アミン(Adnan Amin)事務局長は同機関による分析の結果として、「2020年まで
に、商用の再生可能技術はすべて、価格面で化石燃料に並ぶか、化石燃料を下回る」と述べた。

IEAによると、再エネ全体も電力部門を中心に成長が続き、2017年は発電増加量が過去最高の
178ギガワットに達し、世界の発電増加量に占める割合が初めて3分の2を超えた。2023年には再エ
ネが世界のエネルギー消費量増加分の4割かつ発電量全体の約3分の1を占める見通しである。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:21:42.41 ID:nvUTze470.net
やっぱり、太陽光発電が最高だよな
新築一戸建て計画中で太陽光を乗っける予定

民主党万歳!

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:25:02.21 ID:0MtaiHwD0.net
ソーラーアークもこの近くだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:25:54.06 ID:LUaNaPJF0.net
>>378
燃えるぞ🔥

NHK
家庭用太陽光発電で火災相次ぐ 消費者事故調「点検実施を」
2019年1月28日 18時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/k10011794311000.html

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:32:09.43 ID:B/UPpXos0.net
高いかと思ったけど原発の数兆に比べればめちゃくちゃ安かった

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:35:36.78 ID:Ep/3nRYq0.net
内陸に建てるって馬鹿かよ
普通は海沿いに建てるだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:53:10.27 ID:QP4LFBSR0.net
これ壊すだけで大坂なおみの賞金吹っ飛び

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 04:42:29.00 ID:fNImLM7V0.net
古すぎなんだよ
再エネは原発の逆でコストがドンドン下がってるのに
こんなのを持ち出して国民に再エネはダメだと植え付ける卑劣さ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 05:02:37.14 ID:fNImLM7V0.net
国際再生可能エネルギー機関によれば
2009年比で太陽エネルギーによる発電コストは75%下がり
風力発電タービンの価格は半減している
http://www.afpbb.com/articles/-/3207147

10年でこれだ
20年前のなんて参考になるわけがない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 05:20:17.20 ID:fNImLM7V0.net
日本が原子力に投資して今詰んでるからといって
他国が投資してきた再エネの足を引っ張る
情けない真似は辞めるべきだ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 05:31:03.68 ID:30S4yiGW0.net
ジャップだなー

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:04:41.42 ID:+nkipq2Y0.net
風車の寿命って20年だぞ
赤字で解体ってわけじゃねえだろこれ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:07:58.94 ID:r2C6rNFQa.net
無能の極み
作るのゴーサイン出した奴減給アンド左遷させろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:13:11.85 ID:JOpBRZ470.net
まあ予算獲得ありきで風力発電なんて本当はどうでも良かったんだろうなとしか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:14:15.42 ID:zMk8KgBtM.net
プレ調査とかしたらわかるだろ
バカなのか?
利権なのか?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:44:04.50 ID:/skrpjYL0.net
日本で風力発電て収益化成功してるところなんか殆どねえよ
風力なんかやるなら太陽光の方が圧倒的にいい
俺は原発推進派でもなけりゃ再生エネルギー否定派でもねえよ
単純に日本では風力発電は効率が悪いという話をしている
風力推進してる連中は風力の方が土建屋が儲かるからやってんだわ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:14:09.54 ID:YIrKsxMgd.net
>>30
安く見えるのは会計上のテクニックで過去の燃料取得費用を隠蔽しつつ減価償却しない資産として計上したり
未計画の廃炉費用をコスト算定していないからなんだよなあ

国際協調や平和外交の観点から核燃料を自国で処分する責務を日本が負っていることを否定するつもりはないから燃料コストの話はあまりしたくないけど
>>1の風車との関係で言えば未計画の廃炉費用問題こそが原発推進派の無責任なところだから
原発は安いみたいな話を軽々しくするのはどうかと思うな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:18:39.60 ID:7wDE4pTu0.net
ダメだったんだこれ
琵琶湖岸て風すごいけどな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:18:46.81 ID:Jb8X3bZK0.net
クリーンエネルギー()笑い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:19:37.55 ID:RFYtGu1qa.net
どうせ土建屋兄弟が知事市長やってた頃のだろ
この後調子に乗って新幹線駅を東海道線から離れた糞過疎地に作ろうとしてた

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:29:45.76 ID:BRK/76SPa.net
草津タウン国際くだもの博

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:39:43.78 ID:WYSfheUP0.net
>>393
廃炉費用廃炉費用ほざく奴らって
ほんま無責任だわ
電気代に困ってない上級国民は黙って国外脱出しろよカス

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:41:37.39 ID:WYSfheUP0.net
>>147
嘘つけ東京の木密住宅地域は半端ねえぞ
何が法規制だよ1人でもゴネたら終わりの
強制性の欠片もないヘタレのくせに
反原発に関しては全体主義みたいに一致して胡散臭いんだよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:42:13.41 ID:g58KFqt6d.net
>>30
そのドイツはフランスから云々のデマ、もう論破されちゃっているんですよ
逆にフランスがドイツから電気を買っているんですよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:43:58.26 ID:ddr3QvNp0.net
原発爆発よりマシ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:56:22.74 ID:Ogq/+FZE0.net
草津で夢芝居か・・・

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:10:21.05 ID:GgFvSyQqd.net
>>370
中東人は人口増加率そこまでじゃね
アフリカを間引くべき

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:51:16.59 ID:yLlKL5kG0.net
フジ産経安定の再生エネfud記事

総レス数 404
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200