2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家計資産、過去最高 3.7%増 2976兆6千億円  [332059578]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:04:40.45 ID:axJ3c8Rg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
内閣府が28日発表した国民経済計算によると、一般家庭や自営業などを合わせた家計の資産残高は
2017年末時点で前年比3・7%増の2976兆6千億円と、6年連続で増加した。
株価や土地価格の上昇が押し上げ、現行基準の1994年以降で過去最高を記録。

 土地・漁場と固定資産・在庫を合わせた非金融資産は1・5%増で、金融資産は5・1%増だった。
資産から負債を差し引いた正味資産は4・0%増の2662兆5千億円となり、6年連続で増えた。

 家計に政府や法人、金融機関などを加えた国全体の資産から負債を差し引いた「国富」は、
1・5%増の3383兆7千億円と2年連続で増加した。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/785905

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:05:19.67 ID:szVx9W1yd.net
ねつ造データ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:05:58.74 ID:np445o160.net
タンスが肥える

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:06:16.75 ID:QFqEN+2Sa.net
1%でいいからくれよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:07:38.48 ID:6oZ4C5vQa.net
あと8ヶ月後ちょっとで消費税10%ꖿꖿꖿꖿꖿꖿ

■所得200万未満が14県から46都道府県へ激増
http://i.Imgur.com/SY1wcAL.jpg

■世帯年収は20年前より120万円下落
https://i.Imgur.com/P5vlYNe.png

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:08:01.84 ID:PStvSlv00.net
はいはい好景気w

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:08:07.15 ID:Vmge+Wce0.net
何出しても捏造言われるだけ
まじで辞任しろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:08:40.76 ID:wn11gDHE0.net
捏造

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:09:20.93 ID:she9DidW0.net
2017年末はバブってたからなあ
去年末なら-5%は凹んでるだろう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:09:55.60 ID:km9tLjUfd.net
なお改ざん済み

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:07.08 ID:CQWcdGvEd.net
増えても消費しないよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:24.56 ID:MdPCFQ3J0.net
株価吊り上げと円希釈に国金ぶち込んでるんやから当たり前だろうが
ほんまクソやなこいつら

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:39.92 ID:75RfTYcgM.net
はい捏造

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:10:56.43 ID:JKmFouOtp.net
これ2018年度末は発表しないか捏造しそうだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:00.67 ID:58rRktp80.net
どうせ恣意的に改ざんしてんだろ
ゲリノミクス万歳!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:06.29 ID:peFBg+x80.net
消費しないやつらががっぽり溜め込んでるよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:12.23 ID:xZEfMtbo0.net
!?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:16.21 ID:dt8N4QZK0.net
ジジババにカネ与えまくってるし
あいつらが溜め込んでるからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:28.37 ID:omqJEfmu0.net
捏造だから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:49.23 ID:eSxoDbkU0.net
でも捏造なんでしょう?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:11:52.67 ID:TCuCXOByd.net
チョンモメン「嘘だ!日本人は安倍のせいでグレープフルーツも買えないはずなんだああああ!」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:12:00.09 ID:CAKrRvFop.net
もう誰も信じてねーよ捏造クリエイター集団ww

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:12:02.55 ID:3U4c8rJnM.net
上位5%を抜いた比較では過去最低とかそういうからくりなんだろ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:12:40.06 ID:ddZ4F/Poa.net
改竄捏造

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:15.27 ID:omqJEfmu0.net
内閣府が一番信用できないからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:33.78 ID:0ltDcl830.net
うそつけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:46.19 ID:wEsykSHBd.net
どうせかいざんでしょ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:13:54.61 ID:IGfMg/3ZM.net
これだとピンとこないので貯蓄額で見てみましょう


世帯別平均貯蓄は1812万円! では中央値と世代別データを見てみると?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00008983-toushin-bus_all

それでは、金融資産を保有していない世帯を含む年代別の中央値はどうなっているのでしょうか。

20代の中央値:77万円(平均値:321万円)
金融資産非保有割合:35.6%

30代の中央値:200万円(平均値:470万円)
金融資産非保有割合は33.7%

40代の中央値:220万円(平均値:643万円)
金融資産非保有割合は33.7%

50代の中央値:400万円(平均値:1113万円)
金融資産非保有割合は31.8%

60代の中央値:601万円(平均値:1411万円)
金融資産非保有割合は29.4%

70代の中央値:600万円(平均値:1768万円)

金融資産非保有割合は28.3%

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:14:08.66 ID:GZQnCIQAa.net
統計データなんて嘘なんでしょ

30 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:14:24.96 ID:Mx+yiDs9d.net
俺ですら財布の中に520円あるからな
世界基準で見ればなかなかの金持ちなんじゃねえか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:14:41.43 ID:Uvoqz7WO0.net
統計や公式書類を四方八方改竄してる政権が発表した政権に都合の良い数値なんて
誰が信じるんだ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:15:09.22 ID:PStvSlv00.net
どうしてもアベノミクスを取り繕いたいんだな
哀れな政府すなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:15:29.21 ID:M/Vnr6uVM.net
タイムマシン速報

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:15:40.82 ID:k1heyTB8a.net
GPIFと日銀で水増ししただけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:16:07.78 ID:a9ZgfftX0.net
また推計だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:16:20.34 ID:Ws0mnOOn0.net
何もかも嘘な統計だと思うと虚しいな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:16:28.36 ID:M/Vnr6uVM.net
嘘とか言ってる奴、2017年の相場忘れてるやろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:17:10.94 ID:fMxwiWPmM.net
実際のところ民主党政権時代と比べて生活の苦しさってどうなの?
当時はまだ社会人じゃなかったから比較ができない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:17:46.99 ID:X30Xte4W0.net
また捏造か

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:18:29.18 ID:z/2B5c0va.net
統計クリエーター頑張ってるな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:19:24.47 ID:knxxTvHw0.net
>>37
ダウに引っ張られ日銀が買ってるだけの相場w
儲かってるのは大企業だけやね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:19:27.06 ID:lPhYgoJ20.net
まーた改竄か

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:03.35 ID:lw0zOOqA0.net
ほんとー?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:19.68 ID:zVbo5SvZa.net
これだけ景気良かったら消費税上げても全然平気だね🤗

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:28.14 ID:Xou0tjc/d.net
加計と間違えてんじゃないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:48.41 ID:cBCONdVeM.net
>>38
圧倒的に悪いよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:50.87 ID:2Jt4KytC0.net
(上級国民の)家計資産

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:21:23.06 ID:GE2vfkbv0.net
資産税かければ消費税いらなくね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:21:23.52 ID:IOEolIvy0.net
いったいどんなからくりがあるんだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:21:31.95 ID:Xou0tjc/d.net
>内閣府が28日発表した

はいはい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:01.47 ID:uepAuRtP0.net
捏造して増税して捏造して増税して…

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:02.44 ID:FUQZwYNy0.net
なんで景気がいいのに増税していくのか
誰かこたえてー

53 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:22:05.45 ID:Mx+yiDs9d.net
民主党政権の頃は良かった
吉野家の牛丼並が280円
松屋のカレーが190円
マクドナルドの100円で食えるバーガーにマックポークとかレタペパとかあったし、月見、グラコロとかも200円
ファミマのパスタも今みたいにシュリンクフレーションしておらず腹一杯食えた
今の自民党地獄政権よりはるかに
暮らしやすかった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:15.32 ID:2TENvoti0.net
これも捏造データだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:26.88 ID:ogGPpiVSM.net
どうせ適当に集計したんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:32.73 ID:NeQbEqsJa.net
負債も考えろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:33.26 ID:TnZOiOfY0.net
だれがジャップの捏造統計信じるの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:22:48.38 ID:/3js8trsd.net
>>38
昇給してるはずなのに金が残らんまじで

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:15.83 ID:Nc63T6x40.net
チョンモメンの家計だけが苦しいんだろwwwwwww

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:24.42 ID:WuE/IIvQ0.net
捏造捏造

61 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:23:30.43 ID:Mx+yiDs9d.net
安倍晋三 日銀黒田死ね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:50.81 ID:G9SOHJgz0.net
資産が1円も増えてないJKリフレはBE取り直しまでしてこんなスレ立ててむなしくならないのかね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:10.84 ID:WH1dE6n10.net
>一般家庭や自営業などを合わせた家計の資産残高は
>2017年末時点で前年比3・7%増の2976兆6千億円と、6年連続で増加した。
>家計に政府や法人、金融機関などを加えた国全体の資産から負債を差し引いた「国富」は、
>1・5%増の3383兆7千億円と2年連続で増加した。

企業よりも一般家庭の資産が増えてますよ!!アベちゃんやってますよ!頑張ってますよ!っていいたいんだな
WW2で言えば勝ってるはずなのに本土に爆撃きてるような状況か?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:12.82 ID:q8k8Q8b4M.net
>>30
一日2ドル以下で暮らす貧困が世界中にいるから
そういう人たちと比べたら金持ち

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:19.98 ID:6Y4PK4RR0.net
株価無理矢理引き上げた分増えてるってことだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:00.10 ID:NYTmbwomM.net
消費しなけりゃ資産は増えるでしょ

67 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:25:14.89 ID:Mx+yiDs9d.net
>>64
そういう人らにも三日で抜かれるのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:26:05.71 ID:DJ0Rw5f4p.net
最近だんだん分かってきた
反安倍が死んでも誰も泣かない
いろんなものが見えてきた見たくはないものばかりだけど
反安倍はすぐどんなことも安倍のせいにするのさ
反安倍が自業自得と教えるとネトサポ認定するのさ
反安倍はバカだらけ
おまえはどうしてアベノミクスバブルでも金がない
アベノセイダーズ壮年
憲法改正が気になって眠れない
食品もまともに買う金もない
えっ反安倍の年収そんなに低いの
来年になんかならなきゃいいのに
どうせ元号も安倍のせい毎年連続安倍のせい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:26:32.20 ID:rdhqKvYMd.net
株の価値なんて絵に描いた餅だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:01.30 ID:+6XQzjOpx.net
でこの三分の一を徴収して國の借金(笑)を返せばいいんでね?そしたら消費税なくせるんだよね?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:04.79 ID:hCb+txOh0.net
またインチキ指標かな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:50.19 ID:JABb8Hkb0.net
こういう数字で一喜一憂できねえんだよ
マジで大本営って笑ってたろ今そうなっちまった
安部政権は自分等が何をしたか理解してるのか?
責任者も追求されずじゃどうやって信頼性を担保するんだ、少しは考えて政治しろよゴミ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:55.03 ID:G0oC+SGxM.net
また捏造か

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:28:07.29 ID:NB+qi3ZlM.net
これほとんどは上級と独身者と老人だろ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:28:42.32 ID:2BjgpuSg0.net
>>1
嘘松

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:29:02.48 ID:GyHZN3JRa.net
改竄定期

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:29:47.71 ID:qeOzl5RK0.net
嘘くせえ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:29:51.68 ID:17RZNACI0.net
政府は嘘統計で

経済は堅調です!

庶民の懐も潤ってます!

生活は良くなってます!

ってアピールしたいんだろうな


すべて虚偽だけど

79 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:29:55.11 ID:Mx+yiDs9d.net
年収1300万円以上は
日本の上位 1%

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:30:15.96 ID:ulvbt3der.net
まぁこれもねつ造で、資産持ってる人だけ統計したら勝ち組だけ儲かってたみたいなオチだろうな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:31:35.62 ID:avf1OGYm0.net
加計資産?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:31:52.31 ID:r1acVKgca.net
何で知ってるの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:51.44 ID:Mk/wkZ9X0.net
>内閣府が

84 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:33:14.49 ID:Mx+yiDs9d.net
>>81
盛り加計資産

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:33:31.90 ID:/KvHo/p3d.net
内閣府とか嘘データしかねえだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:33:51.32 ID:9wRh638sd.net
どうせ上流階級多めの統計だろ知っとるわ

87 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:33:58.76 ID:Mx+yiDs9d.net
公文書は全て改竄

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:04.59 ID:qA8o2/D8F.net
これがピケティの言ってたr>bってやつなんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:47.38 ID:WH1dE6n10.net
>>72
何をしたか理解できてないからここまでボロボロ出てくるんだと思うぞ
データの改竄や隠匿はWW2の頃からやってた、おそらく安倍政権、小泉政権以前からずっと行われてきた

ただ昔の総理は党体を守るために総解散して逃げて、なんとか自浄作用は保たれていた
安倍ちゃんもう自民党すらどうでもいいからやりたい放題やってるんだろうさ
だから隠し切れなくなる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:52.16 ID:ROFSAfZ9a.net
金はある所にはあるってデータかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:35:44.28 ID:17RZNACI0.net
例えば、↓5組の金額がこうだったとする
100万円 150万円 200万円 300万円 1億円

この場合の平均値は
2150万円

一方、中央値は
200万円

政府統計は基本的に平均値を重視します

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:35:51.85 ID:KB1u2RC10.net
タンス預金のことか
ほとんどの家庭はやってるだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:36:21.74 ID:0ltDcl830.net
数字弄るだけで好景気に出来る簡単なお仕事

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:36:38.75 ID:GCbYuOuZ0.net
ねつ造 このデータも確実に後から嘘でしたってなるよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:37:32.56 ID:NfqGQO/YM.net
まあ捏造だろうけど本当なら
年金崩壊が理由だろ
セーフティネット壊せばこうなる
官僚ってアホ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:17.23 ID:fBDWOvVf0.net
官僚の作文か
根拠をサイコロで決めてもそれが印刷物にもなるんだよね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:47.09 ID:rMuZtQUfd.net
金持ちの資産が更に増えただけだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:40:37.84 ID:17RZNACI0.net
俺も官僚になって
捏造文書作って
年収1000万以上は貰いたいな

履歴書捏造したら官僚になれないかな?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:42:34.34 ID:luo+W7VEM.net
胡散臭いな
信用できないから第三者委員会にきちんと調べてもらえ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:43:01.07 ID:DJ0Rw5f4p.net
反安倍って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう反安倍かもしれない
アベガーはやっぱりみっともない
おれはまだ親安倍でいいや

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:43:21.42 ID:JhXvWpsi0.net
パラレルワールドかなんかのお話?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:43:38.46 ID:5ZDF0Hi90.net
嘘松統計定期

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:43:56.53 ID:mPhoP+lI0.net
>>1
どうやって計算したん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:43:59.55 ID:DJ0Rw5f4p.net
        /ミ彡三三ミ、    
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ   こんな人たちに
        ‖彡'''`    ``ヾミハ   負けるわけにはいかない!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄) ビシッ
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////


   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,,、      、,,,
                     三'::::::t-‐‐--‐‐く、:::::`y,.
                     ナ::::::::::::    === oヽ:::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::         ヽ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  <アベガー !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:44:23.38 ID:HwXZbAFz0.net
一人当たり2600万円か・・・赤ちゃんからじいさんばあさんまで一人一人・・・


ま、ウソだねこの数字

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:44:48.70 ID:DJ0Rw5f4p.net
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < ホンマに左翼はバカばっかりやなー
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||

107 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:45:39.87 ID:Mx+yiDs9d.net
>>100
おいヘアプア
お前これなんの替え歌か当てられるか

はーたーらーかーないー
のびーやーかーにね
自由のまま
金はzeroになってく
my lfe 無〜

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:45:40.37 ID:13dyEI47a.net
企業も家庭もみんなお金持っててホックホクなら何でインフレ起きないんだよ馬鹿じゃねえの

109 :アスペル :2019/01/29(火) 09:46:56.03 ID:kAJfgys/d.net
なんで不景気かって、金を刹那的に使う馬鹿に金が流れないで、使わないくせに貯め込む層にどんどん金が集まる構造のせいだろ
汲み取りポンプを爆破して流れを逆転させろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:47:23.67 ID:JhXvWpsi0.net
分かった
これ貧乏人はカウントされないシステムなんだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:47:52.03 ID:2w1N7CZG0.net
>>6
大本営発表を信じろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:48:31.91 ID:+jiovAAQ0.net
中央値おじさん「中央値は?」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:48:32.89 ID:tCUwEl4I0.net
もうこう言う数字何も信用できんやん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:48:47.06 ID:SQnJLWDId.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ

あっ…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:48:56.31 ID:OzNRhGlh0.net
どうでもいいけどこれ2017年末の話だから2018年はマイナス確定だぞ
金融資産なんかほぼ日経平均に連動するから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:04.70 ID:qPO115CcM.net
どうせ捏造の増税に都合のいいデータなんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:38.63 ID:HwXZbAFz0.net
消費税アップ前の露払いのつもりなんだろうなー

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:49:54.54 ID:9oURKrru0.net
株価と土地価格で儲けたのは何%でしょうかね。
どの層がどれだけ資産が増えたかとかもっとデータが無いとなんとも言えないわ。

119 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:50:16.19 ID:Mx+yiDs9d.net
>>110
全部調査してました→一部しか調査してませんでした
だからな
推して知るべし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:50:20.87 ID:NY0X3cpg0.net
またうっかり統計ミスっちゃったんだろ
郵貯の投資を個人投資と誤認するくらいだから何でもあり

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:50:48.83 ID:XG2owI3sM.net
でもこれ嘘でしょ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:51:20.25 ID:WH1dE6n10.net
>>99
第三者委員会(アベトモ)

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:51:29.18 ID:Qof3eIY70.net
外側だけ見繕って中身が全くないな
家計資産のうち実際に動いてるのはどれだけあるんだか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:52:34.80 ID:rUQQ8FvKa.net
なお統計が正しいかは保障できない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:53:09.04 ID:mPhoP+lI0.net
そもそも
ジャップ役人の作る統計なんて誰が信用するの

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:54:03.57 ID:OM02ig/Nd.net
大本営統計が信じられないのか?
反日か?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:54:28.16 ID:DJ0Rw5f4p.net
>>107
反安倍って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう反安倍かもしれない
大人になり選挙で投票いつも選んでいたのは自民党
自民以外を選んではみっともないような気がして
安倍に気を使っていたあの気持ち今の反安倍に理解できるかな
今日は平日街は静か社会人働き
アベガーはやっぱりみっともない
おれはまだ親安倍でいいや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:55:03.00 ID:dM/Kh6Z8p.net
タンスの中身どうやって調べたんだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:56:04.09 ID:17RZNACI0.net
尚、今回も統計の根拠は

内閣府が発表したんだから間違ってる訳が無いだろ

俺を信じろ

(都合の良い性善説)

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:56:06.13 ID:iH+8Z3Y10.net
嘘松

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:56:56.62 ID:Q+/OMni/a.net
どうせこれもどんぶり勘定に見せかけた捏造なんだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:57:36.72 ID:/OEh8p+7M.net
円大量に刷って株にぶち込んでるんだから増えて当たり前だろ
でもそれは見かけ上だけの話で実態はどうかな?
全部ハリボテ
この国の政治は戦時中から全く進歩してない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:57:43.01 ID:17RZNACI0.net
安倍こそ反日の権化だろ

経済政策や外交政策の失敗でこの国を崩壊させてるんだから

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:57:50.76 ID:iLtJMc8pr.net
これはですね
家計のと言いつつ
日銀が持ってる株を含んだ値なんすよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:12.43 ID:Qof3eIY70.net
資産が増えてGDPが下がるって全く経済回ってないじゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:20.63 ID:fBDWOvVf0.net
>>114
弾なら無限にあるぞ
https://i.imgur.com/pUHAtyL.gif

137 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 09:59:48.15 ID:Mx+yiDs9d.net
>>127
安倍晋三をファミレスで一番安いメニューのチキンライス並に
ディスってる歌詞になってんけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:00:01.48 ID:whkB2Az20.net
不正だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:00:04.75 ID:3pcPbwVB0.net
は???

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:00:43.05 ID:DJ0Rw5f4p.net
>>137
反安倍って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう反安倍かもしれない
大人になり選挙で投票いつも選んでいたのは自民党
自民以外を選んでは反日左翼のような気がして
安倍に気を使っていたあの気持ち
今の反安倍に理解できるかな
今日は平日街は静か社会人働き
アベガーはやっぱりみっともない
おれはまだまだ親安倍でいいや

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:06.99 ID:Irgbatbb0.net
上級にのみ偏ってる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:01:33.10 ID:dyQeNKwS0.net
>>110
どっちかっていうと
格差が物凄い勢いで広がてるって感じじゃね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:02:30.48 ID:aUr1bhc+d.net
金使わない老人に金配ってんだからそうなるわな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:02:37.07 ID:XqZBtIxNp.net
日本に貧困は存在しないから
地上の楽園ニッポンが嫌なら韓国なり中国なりに移住しtら?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:02:48.76 ID:17RZNACI0.net
まぁ本当に豊かになっている国民の1%だけが
政府大本営発表の好景気を実感してるんでしょうね
1%の選ばれし富裕層だけが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:03:34.07 ID:QyTj0NSb0.net
>>38
民主党政権よりは暮らし向きは良くなってるよ
民主党政権が酷い
https://i.imgur.com/65Ao2JD.png

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:12.96 ID:17RZNACI0.net
>>144
先進国で最悪水準「子どもの貧困」〜ひとりの男の子と統計データが示す厳しい現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48680

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:45.84 ID:Yo6NJ2t30.net
内閣府とか一番怪しいやつじゃん
捏造してないほうがおかしい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:52.07 ID:gyCLxRcDM.net
※富裕層の資産が増えただけです

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:05:12.18 ID:DJ0Rw5f4p.net
反安倍って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう反安倍かもしれない
大人になり選挙で投票いつも選んでいたのは自民党
自民以外を選んでは反日左翼のような気がして
安倍に気を使っていたあの気持ち
今の反安倍に理解できるかな
今日は平日街は静か社会人働き
アベガーはやっぱりみっともない
おれはまだ親安倍でいいや

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:05:33.97 ID:17RZNACI0.net
>>146
リーマンショックと比較して豊かになりました
どういうレトリックですか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:05:50.71 ID:DJ0Rw5f4p.net
反安倍クソワロタwww

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:05:58.21 ID:MemKX3mtH.net
貯蓄が多いことが良いのか消費が盛んなのが良いのか分からなくなってきた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:06:26.82 ID:VFB6AkMRM.net
>>153
消費に決まっとるだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:06:31.25 ID:CZCkv3LX0.net
この数字は信じてもいい数字?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:06:41.39 ID:17RZNACI0.net
>>150
こういう意味のないコピペ貼ってる
ジミントウサポーターズクラブの方が何を考えてるのか
AIで自動化されてるのかも知れんが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:07:41.06 ID:QyTj0NSb0.net
>>151
リーマン・ショック直後より酷いんだけど>民主党政権

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:04.38 ID:+p3xWq7q0.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ、
金持ちがさらに肥えただけじゃねーか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:06.04 ID:DJ0Rw5f4p.net
>>156
反安倍って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう反安倍かもしれない
大人になり選挙で投票いつも選んでいたのは自民党
自民以外を選んでは反日左翼のような気がして
安倍に気を使っていたあの気持ち
今の反安倍に理解できるかな
今日は平日街は静か社会人働き
アベガーはやっぱりみっともない
おれはまだまだ親安倍でいいや

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:10.45 ID:vSFxSBJU0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795011000.html

政府は今月の月例経済報告で、「景気は緩やかに回復している」という判断を維持しました。
これによって今の景気回復の期間が6年2か月に達し、戦後最長となった可能性が高まりました。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:42.66 ID:DJ0Rw5f4p.net
最近だんだん分かってきた
反安倍が死んでも誰も泣かない
いろんなものが見えてきた見たくはないものばかりだけど
反安倍はすぐどんなことも安倍のせいにするのさ
反安倍が自業自得と教えるとネトサポ認定するのさ
反安倍はバカだらけ
おまえはどうしてアベノミクスバブルでも金がない
アベノセイダーズ壮年
憲法改正が気になって眠れない
食品もまともに買う金もない
えっ反安倍の年収そんなに低いの
来年になんかならなきゃいいのに
どうせ元号も安倍のせい毎年連続安倍のせい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:46.58 ID:QyTj0NSb0.net
>>147
子どもの貧困も民主党政権末期に史上最悪になったんだけどね
https://i.imgur.com/toMsogC.png

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:54.84 ID:gyCLxRcDM.net
>>153
そんなパラドックスあったよな
貯蓄すれば将来に金を残せるがみんながするとできなくなるからどうとか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:56.62 ID:yii30OaBM.net
加重平均にしないと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:09:21.20 ID:17RZNACI0.net
>>157
リーマンショックで悪化して
ようやく最近になって回復して
リーマンショック前に戻った
それだけの話で安倍の経済政策は関係ない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:09:49.78 ID:NpRID8lyM.net
俺もそこそこ使うけど1500万くらいは常にキープしてる

167 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 10:09:50.77 ID:Mx+yiDs9d.net
麻生が一番ひどくて
民主党が少し改善した
東日本大震災中にであったにも関わらず

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:09:56.95 ID:oYjOkFxG0.net
政府統計なんて全く信用できん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:09:57.83 ID:1EAX2nbH0.net
すごい
パヨクだけが貧乏になってる計算か

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:10:11.48 ID:wdfoIm8d0.net
内閣府が28日発表したまで読んだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:10:53.73 ID:DJ0Rw5f4p.net
>>169
よさぬかw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:11:00.17 ID:QyTj0NSb0.net
>>165
根拠がないお前の妄想などどうでもよい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:11:37.35 ID:DJ0Rw5f4p.net
パヨクだけが貧乏になっててクソワロタwww

174 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 10:11:37.54 ID:Mx+yiDs9d.net
会社潰すと思われて政治に追いやられた
麻生も安倍晋三に負けず劣らず無能

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:11:52.60 ID:ZbAwJIMPM.net
嘘松
みんな金なさ過ぎてカラムーチョすら食えないのにヒーヒー言ってるぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:12:26.56 ID:DJ0Rw5f4p.net
>>175
そんなのいくらでも買えるけどおれは
反安倍って菓子も買えないほど貧乏なの?
働けよwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:13:05.58 ID:9oURKrru0.net
>>120
そいやそれも結構な金額だった割にはあっさり流れてるな。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:13:14.93 ID:XtkcBlXa0.net
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180803-12.gif
リーマンショックは2008年

まぁこれも所詮は厚労省様の大本営発表なんで
どこまで信用出来るかは語るまでも無いけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:13:18.09 ID:omqJEfmu0.net
貯蓄率が減ってるのに家計資産が増えてるってことは貧富の差がさらに拡大したって事になるな
まあ、この統計が正しければだけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:13:23.50 ID:U+HFS/pu0.net
こいつらまだ統計データとか発表してるの
羞恥心とかないの
腹切って死ね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:14:03.38 ID:DJ0Rw5f4p.net
>>180
最近だんだん分かってきた
反安倍が死んでも誰も泣かない
いろんなものが見えてきた見たくはないものばかりだけど
反安倍はすぐどんなことも安倍のせいにするのさ
反安倍が自業自得と教えるとネトサポ認定するのさ
反安倍はバカだらけ
おまえはどうしてアベノミクスバブルでも金がない
アベノセイダーズ壮年
憲法改正が気になって眠れない
食品もまともに買う金もない
えっ反安倍の年収そんなに低いの
来年になんかならなきゃいいのに
どうせ元号も安倍のせい毎年連続安倍のせい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:14:20.33 ID:6GzKHAVGp.net
もうさ、ギャラップ社とかに外注したほうがよくね?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:15:06.94 ID:V2owZ4870.net
上の方が増えてんじゃないの
分布見せろよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:15:49.14 ID:GaGliT8ja.net
>>181
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-afCf) [] :2019/01/29(火) 10:04:11.97 ID:DJ0Rw5f4p
反安倍って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう反安倍かもしれない
大人になり選挙で投票いつも選んでいたのは自民党
自民以外を選んでは反日左翼のような気がして
安倍に気を使っていたあの気持ち
今の反安倍に理解できるかな
今日は平日街は静か社会人働き
アベガーはやっぱりみっともない
おれはまだ親安倍でいいや

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:17:12.34 ID:Y6FRenK+M.net
>>165
そんな事ない。
アベノミクスの成果はしっかりと出てるで。
金融緩和による資産インフレで家計資産が増加した。
物凄く単純な経済現象。
財政支出を消費性向の低い高齢富裕層に振り向けて、消費税と社会保険で消費性向の高い低所得労働者から可処分所得を吸い上げる逆再配分を行なって、上級国民、下級国民をしっかり振り分けるアベノミクス本来の目的をしっかり果たしている。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:19:36.41 ID:GaGliT8ja.net
>>185
中央値は?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:19:59.99 ID:qu4MoCL3d.net
そこまで金があるのになんで不景気なんですかね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:21:21.44 ID:QyTj0NSb0.net
>>185
貧困率は民主党政権で最悪になったんだけどね
あれ以上の逆再分配はなかなか実現出来ないよ
https://i.imgur.com/toMsogC.png

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:21:55.77 ID:p4rEmd9ad.net
>>179
貯蓄率は増えてるだろ
国民経済計算のフロー見ろよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:22:49.90 ID:XtkcBlXa0.net
日本の実質賃金統計の推移
(厚労省発表、一般労働者とアルバイトも含む全体指数)
2001 112.5
2003 109.9
2005 110.3
2007 108.9
2009 104.3
2011 105.7
2013 103.9
2015 100.0
2017 100.5
物価の上昇に比べ賃金はサッパリ上がらないんだから労働者が貧しいのは当たり前

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:24:17.45 ID:srTWSixr0.net
貯蓄率は下がり一般投資家が増えたというのも嘘だった土地価格の上昇など一部都市中心だけだのに
何をもって増えてんだよおかしいだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:25:31.42 ID:8lIhgHZR0.net
株も土地も上がってるからな
持ってない貧乏人には関係の無い話です

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:26:17.12 ID:XtkcBlXa0.net
ここ数年は名目賃金以上に物価の上昇が激しいので
実質賃金は戦後最悪レベルまで低下してる
給料(名目賃金)が多少増えても、物価上昇によって
実質賃金が低下すれば生活が貧しくなるのは当たり前

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:27:15.58 ID:muGQjqTK0.net
……もしかして好景気実感できてないのって俺たちケンモメンだけなのか……?(泣)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:28:45.24 ID:aWHhKrwCd.net
また捏造かよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:28:58.73 ID:XtkcBlXa0.net
実質賃金の低下を無視して
名目賃金だけで好景気とか言ってる
阿呆が居るんだろう

ある物が100円で買える時の10万円の賃金と
同じ物が1000円になった時の20万円の賃金
どっちの方が豊かなのか?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:29:54.62 ID:iG0u58Zgr.net
内閣府がー
はいウソ!

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:29:59.66 ID:aWHhKrwCd.net
>>193
たんぱく質の摂取量が終戦直後レベルとかマジか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:30:01.11 ID:6hiZ/dDYp.net
市況板も今までありえんくらいに過疎ってるんだが?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:30:02.88 ID:Y6FRenK+M.net
>>188
貧困線が徐々に下がってきてるのがワロエルわ。
流石革命の起こらない世界で一番統治しやすい国の国民やで。底辺同士監視し合い蔑む事でお上の統治を助けるんやな。
徳川時代末期は人口の増加も停滞し、政府財政は悪化、農業では牛や馬を農耕に使っていたのをやめて、人手に戻ってるんや。ジャレドダイヤモンドも首傾げとったで。
格差の固定化した社会では奴隷を使った方が安価に生産できる為に技術革新が起こらない。上級国民も徐々に没落して国全体がしずむんや。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:30:16.66 ID:lOy0YZvO0.net
再分配しろよ…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:30:59.07 ID:8hhuZhbj0.net
何をもって好景気というのかわからん
昔のバブル景気は基準にならないし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:31:11.29 ID:XtkcBlXa0.net
200万円の資産が500万円に増えた!!

でも、物価は3倍になりました

さて、この場合は本当に豊かになったのでしょうか?

実質賃金が下がっているというのはそういう事です

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:31:34.62 ID:pRFRHiDr0.net
普段使わないけど金額が大きい物って条件で出して来たとしか思えないけど
どうせこれも

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:31:49.54 ID:Y6FRenK+M.net
悪いパターンやな〜。
資産インフレと賃金デフレが同時に進行してるんや。
金融緩和だけやって適切な財政支出を増やして来なかった事で、完全に再分配が逆回転するトリクルアップ状態になってるんや。
間違いなく経済学の歴史の教科書に残るわ。アフォすぎるで。
世界はずっと成長して物価も給料も上がってるのや。日本は金融緩和で上級国民のみインフレと円安で資産を増やした。
最近シュリンクフレーションとか言ってるけど単純に日本が貧しくなっただけよ。
農作物や燃料、自動車とかは国際商品だから、世界の水準で価格は上がっていく。
移民を受け入れるとか言ってるけど、その内上海やバンコクに日本人が出稼ぎに行く事になるで〜〜。
最近は北海道が安価なスキーリゾートとして欧米から注目されてるわ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:32:09.26 ID:PV6pwivf0.net
今回はどのあたり改ざんしましたか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:32:37.09 ID:NZhmCkNL0.net
はいはい大嘘長期景気成長

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:33:12.34 ID:qMj8u43Ya.net
元データは紛失しました

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:33:19.52 ID:6hiZ/dDYp.net
内閣府が捏造の総本山だよね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:33:30.70 ID:Y6FRenK+M.net
>>204
ねつ造やないで。
全体、平均としては家計資産は間違いなく増えてるで。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:34:08.47 ID:ZNDi90Hy0.net
これで増税問題ないね!☆

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:34:11.37 ID:4UBgGUR9a.net
>>210
中央値は?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:35:06.78 ID:fBDWOvVf0.net
>>192
税金使った東京ポンジスキームだからね
上がってるじゃなく上げてる
東京ピラミッドを維持する為だけに適当な数字を使ってるだけの話

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:35:22.07 ID:QtyBV+Ez0.net
はい嘘

また嘘
嘘嘘嘘嘘嘘嘘死ねや安倍!おい!てめぇだよ!聞いてんのか!

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:37:10.68 ID:+R9Km8yx0.net
景気「緩やかに回復」維持、輸出入を下方修正=1月月例経済報告
2019年1月29日 / 09:42 / 25分前更新

[東京 29日 ロイター] - 政府は29日に1月月例経済報告を発表し、景気は「緩やかに回復している」との判断を13カ月連続で踏襲した。
景気回復期間は1月で74カ月と戦後最長期間となった可能性が高いとしている。ただ、輸出入については下方修正したほか、物価も弱めに表現を変えた。
また先行きリスクとして、中国景気の下振れに留意する必要があるとした。

景気が全体として「回復」の判断を維持していることから、2012年12月に始まった景気回復は、2002年2月から08年2月までの73カ月を抜いて戦後最長となったとみられると内閣府では解説している。


【景気拡大が戦後最長を更新か】
https://yahoo.jp/zz4t-f

政府は29日の月例経済報告に関する関係閣僚会議で、景気拡大が6年2カ月と戦後最長を更新した可能性が高いとの認識を確認。第2次安倍政権が発足した2012年12月に始まった。

政府:好景気なんですけど?戦後最長の景気拡大なんですよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:37:12.65 ID:gvTBY5VZr.net
なんでお前ら中国の統計捏造を叩かないの
中国って習近平が統計いじるようなとんでもない国なんだよ?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:37:18.31 ID:WnZRO10Ba.net
上級が貯め込んでるだけだろ
上級激増、庶民激減してそう
こんな統計じゃ分かんないだろうけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:37:51.43 ID:ZNDi90Hy0.net
>>216

叩かれてない時は無かったんですが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:39:05.33 ID:gA/jUItCd.net
NNNニュースかなんかで
戦後最長の好景気とかニュースが流れてて
マジで背筋がゾッとした

安倍を中心にテレビに50人ぐらい映って会議してるんだけど
こいつらが全員嘘吐きで
報道してるテレビ局も嘘と知ってて報道してると思うと
ほんとなんていうか背筋が冷たく感じた
この国長くないなって

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:40:25.09 ID:iAKgRRQe0.net
東アジア捏造家族w

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:42:38.45 ID:Y6FRenK+M.net
>>212
中央値はマイナスに決まってるやろ!
アベノミクスの目的は下級国民から上級国民への所得移転やで。
肉屋を支持する豚のおかげで目的はしっかりと達成されつつある。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:42:45.68 ID:6hiZ/dDYp.net
>>216
中国は捏造してようが何してようが都市や高速道路見ても明らかに成長してるから
日本はシャッター通りがどんどん成長してますわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:43:08.19 ID:LNlslI5I0.net
金は循環させなきゃ意味ないってのに
なんで金持ちが資産増やしたことを誇ってんだよ貧民が

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:44:17.00 ID:HwXZbAFz0.net
>>201
お友達に、天下りに 再配分
安倍の言う「国民」とはジャップ全員を指す言葉では無いんだよお

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:44:17.67 ID:OQ2QlTlSM.net
かいざんねつぞう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:44:20.50 ID:v4htsWTe0.net
いや使えよ(;^_^A

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:44:40.73 ID:M+CG20DId.net
景気よすぎワロタ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:45:33.61 ID:/t7ezdHp0.net
>>219
戦後最長の好景気なのは事実だろ
自分が好景気の恩恵を貰ってないからって
統計的事実まで否定するのはやめような

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:45:48.71 ID:Y6FRenK+M.net
>>201
再配分してるわ!
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:47:57.33 ID:iau3nId1p.net
安部政権のおかげで2011年に借金ゼロだったのに今700万借金抱えてるわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:48:29.23 ID:mddfGhlb0.net
アベノミクスバブル

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:50:16.03 ID:lnG3Vt/p0.net
因みに同国民経済計算によると主要国の一人当たり名目GDPは
2017年で20位となり過去最低となった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:51:05.54 ID:/t7ezdHp0.net
>>223
資産効果って知ってる?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:51:12.35 ID:iOB4q04h0.net
政府の統計が信用できない状態でいい結果の数字だしても、どうせ誤魔化してるだろとしか思えない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:51:23.79 ID:MdPCFQ3J0.net
>>228
何言ってだこいつ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:51:39.63 ID:r1acVKgca.net
>>232
そりゃ子供は生まれずに国民全員年取っていってんだからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:51:59.72 ID:kTcIQLNbM.net
嘘だろ?一億人が3000万くらい持ってるってことだよな?
俺のぶん誰が持ってってるんだ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:52:32.59 ID:fBDWOvVf0.net
一人がカネ持ちになったからって胃の大きさが巨大化する訳じゃない
1日は24時間である事も変わらない
完全にハゲていたら美容室は予約しない
インド人は貧富と宗教関係なく全国民の7割は菜食主義だ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:53:27.60 ID:UahKpZ3m0.net
これ完全にエディットモードだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:54:55.51 ID:/t7ezdHp0.net
>>235
統計的に好景気なのは事実
「俺の生活が苦しいのは不景気のせい、アベのせいだ!」ってことにしたい気持ちもわかるけどね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:55:41.90 ID:MdPCFQ3J0.net
>>240
その統計がどんなことになってるか知ってる?
釣りでもつまらんわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:55:48.67 ID:WqvRk/+8a.net
チョンモメンの嫉妬www

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:56:14.10 ID:XtkcBlXa0.net
まぁテレビ局も安倍ちゃん応援団の経団連が

スポンサーだからね

そういう情報操作のプロパガンダ放送が行われるのは
ある意味必然とも言える

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:56:35.05 ID:8YbIVtrrK.net
日銀が金を刷る→上級が吸い上げる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:56:55.34 ID:yGtPYr97x.net
こういうのは完全にお手の物だろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:57:43.46 ID:JMGXpB7P0.net
>>185
金持ちの資産ばかり増えても消費が増えないんだが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:57:50.91 ID:3Myvs0h9M.net
こういう政府に都合のいい統計は疑った方がいい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:01.46 ID:dYyKuU+Sa.net
ほこり被った壊れかけのタンスが
「資産5000万円に増えました!増えました!」
って政府から言われても嬉しくねえわ

そんな詐欺より金くれや糞ぼけ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:10.12 ID:/t7ezdHp0.net
>>241
勤労統計の件なら景況判断には影響しないと思うけど?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:25.42 ID:h35RENZv0.net
>>1
資産増えても使わないんじゃ意味ないんすよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:58:39.84 ID:r1acVKgca.net
>>237
小学校の校長は一人辺り平均1.2人売春してるからそういうこと

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:59:01.59 ID:CSfaAupEd.net
大本営発表

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:59:22.54 ID:XtkcBlXa0.net
名目賃金の上昇 → 好景気

実質賃金の低下 → 実質?なにそれ?旨いの?

マスゴミのプロパガンダに洗脳されて
名目賃金のレトリックに騙される労働者も不憫だわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:59:24.04 ID:+p3xWq7q0.net
>>188
これも改竄されてたりして

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:59:54.23 ID:MdPCFQ3J0.net
>>249
お前どうしようもないレベルのアホやろ
なんで影響してないと思ったの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:07.27 ID:gWKiFKZcM.net
もはや政府の統計など一つも信用出来ない時代が到来するとはな
もうこれ戦前回帰だろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:13.21 ID:CWBb5A8W0.net
え?
こんなの信じるの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:14.58 ID:EkhnDbdw0.net
またお前ら負けたのかw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:17.34 ID:JMGXpB7P0.net
>>240
GDP成長率1%そこそこで好景気って悲しくない?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:48.73 ID:/t7ezdHp0.net
>>247
統計を疑うのはいいけど
反安倍の人たちって「捏造ガー!」って喚くだけで
今が不景気だという根拠は何一つ示さないよね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:01:15.33 ID:i2HZ5ZCL0.net
2025年には資産1兆円を超える世帯が過半数とかってデータになるんでしょ?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:01:24.57 ID:4UBgGUR9a.net
>>249
みんなの給料が減っても景気がいいかどうかの判断には関係ないということか 

さすが馬鹿ネトウヨ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:01:25.04 ID:u3cLxhG1M.net
まあ日銀が株買うのに使われるんですけどね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:01:47.67 ID:/t7ezdHp0.net
>>255
景況判断に勤労統計がどの程度寄与するか調べろよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:01:50.71 ID:XtkcBlXa0.net
>>247
疑われないようにプロパガンダで洗脳してるんでしょ

一億総白痴化計画というか

国民が政府を疑う思考能力すら持たないように洗脳する国家

北朝鮮や中国を笑えない国になりつつある

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:02:28.28 ID:uHGjxy50M.net
チョンモメンまた負けたんか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:02:33.95 ID:JMGXpB7P0.net
>>260
好景気なら首都である東京は数%成長してるんだろうなあ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:02:47.40 ID:MdPCFQ3J0.net
>>264
総務省の集計で実質賃金がマイナスになる好景気がどこにあるの?
お前は何を言っているの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:03:17.68 ID:/t7ezdHp0.net
>>259
1%でも民主党政権に比べたら全然マシだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:03:53.68 ID:dHYQKIcf0.net
なんだかんだで日本お金持ちすぎるな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:04:07.06 ID:XtkcBlXa0.net
>>261
流石にそれは無いけど
国民の平均資産額が1億円と発表されても驚かないね
その程度の信頼性しかない統計だし

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:04:38.45 ID:JMGXpB7P0.net
>>269
強引な株高、円安にしておいてその程度だとどう考えてもこれからがまずいんだが
今さえ良ければいいの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:05:02.89 ID:XtkcBlXa0.net
>>260
日本の実質賃金統計の推移
(厚労省発表、一般労働者とアルバイトも含む全体指数)
2001 112.5
2003 109.9
2005 110.3
2007 108.9
2009 104.3
2011 105.7
2013 103.9
2015 100.0
2017 100.5

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:05:09.07 ID:/t7ezdHp0.net
>>268
意味不明
コストプッシュインフレが進めば一時的に実質賃金が下がることもあるだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:05:31.34 ID:lnG3Vt/p0.net
落ちてないだけの横ばい景気を戦後最大の好景気と言ってるんだが
バブルみたいにドカンと上がってないから実感があるわけない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:06:18.87 ID:MdPCFQ3J0.net
>>274
進んでねえから日銀が困ってるんやけどお前は何を前提にもの言ってるの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:06:25.99 ID:/t7ezdHp0.net
>>273
アルバイトも含むとか色んな要因が考えられる
正社員の現金給与とかを見ろよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:06:47.07 ID:zOmprx3lM.net
>>269
1パーセントもないぞwアフィブログしか見ない低学歴無職貧困ジジイバカウヨw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:06:54.65 ID:r1acVKgca.net
数が多いだけでGDP上がってもなあって感じだよな実際
中国なんてその典型でGDPはすごいけど大半の人は途上国レベルの生活してるじゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:06:59.70 ID:0vpyrcec0.net
政府が良いと言い張るデータは金持ちが金持ちになっただけのデータ
ほんとは全体で貧しくなってるのに

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:07:14.42 ID:JWfQo89R0.net
自民党の政策

貧乏人 → 上級国民

日本人 → 外人

                                    おわり

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:07:18.57 ID:/t7ezdHp0.net
>>276
1%程度のインフレだけど?
まさかまだデフレだとか思ってる?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:07:18.98 ID:XtkcBlXa0.net
金融資産は増えています!
地価も高騰しています!
物価も上がってます!
名目賃金も僅かに上がってます!

はいはい、好景気ですね
実質賃金が低下し続けてる限り
国民の殆どが実感する事は無い

蜃気楼の様な好景気ですけど

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:07:54.83 ID:XvBS2qYp0.net
殺したれよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:08:32.26 ID:fu2c4Zpf0.net
ケンモーでも貯金スレや年収スレが建つとここでグチグチ文句言ってるやつと違う人間が景気いい数字書きこんでるよな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:08:34.43 ID:85vg56o60.net
4人家族はみんな1億超え
平均に意味ねえな
それ以前にこの数値自体怪しいし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:08:50.34 ID:/t7ezdHp0.net
>>272
株高、円安がどう強引なのか言ってみろよ
サヨクは5年間ずーっと「アベノミクスで日本経済崩壊ガー」って言ってるけど
今のところ何の問題もないんだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:09:18.56 ID:jSbb6ZKTd.net
キャリーオーバーロト当たりますように!金融資産億越えなりたい。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:09:46.38 ID:XtkcBlXa0.net
輸出産業の大企業は
自民党をの円安政策でボロ儲け
その大企業から自民党に莫大な献金が

一方で企業はその利益を労働者に還元せず
内部留保だけが記録的に増え続けてる

どこでその好景気を実感出来るのかな?

自民党?

経団連の経営者?重役?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:10:24.07 ID:MdPCFQ3J0.net
>>282
当初インフレ率の目標すら達成できずに実質賃金減ってるんやけど?
いまだにそれで黒田が泣き言言うてるんやけど?
お前日本人か?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:08.79 ID:nthFF7NX0.net
資産がある階層がさらに資産を増やしただけじゃないのか?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:16.28 ID:lnG3Vt/p0.net
「デフレから脱却をしていく過程において実質賃金が下がる現象は起こる」
「物価が先行するけどだんだん賃金が追い付き追い越していく」

これ安倍が2014年あたりに国会で言ってるわけだがあれから5年だ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:18.35 ID:/t7ezdHp0.net
>>290
正社員の現金給与にはどうして触れないの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:12:07.16 ID:XtkcBlXa0.net
安倍ちゃんミクスのお陰で収入が3%上がった!ヤッター!

しかし、その間に物価は5%上昇してるんですが?

騙されてるだけですよ

実質賃金が上がらなければ増収ではありません

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:12:50.89 ID:MdPCFQ3J0.net
>>293
なんでその話が今出てくるの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:13:26.68 ID:XtkcBlXa0.net
>>292
物価上昇は常に先行し、
永遠に賃金の上昇が追いつくことは無い

そういうレトリックなんだよ
騙される奴がアホ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:14:50.22 ID:Ok7SwKtf0.net
罪悪感皆無の改ざんサイコパス官僚のせいで統計や指標の信憑性が低下して5ちゃんでソース出しながらレスバトルする事も出来なくなっちゃったよね
何を基準に世の中を見ればいいんだろう
自分の視野や実感だけじゃもの凄く狭いものになるし
とんでもない先進国もあったもんだ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:15:05.09 ID:XtkcBlXa0.net
一部の富裕層の資産は激増するが
庶民の実質所得は減る

それがアベノミクスの実態です

トリクルダウン理論に騙されてるアホまで居るが
そんな事は日本では起こり得ません

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/29(火) 11:15:33.15 ID:wMyzRRiPa.net
溜め込んで滅ぶジャップワロタ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:17:18.40 ID:LL/LJXAo0.net


301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:17:34.08 ID:rg7tQk5ua.net
はい改ざん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:19:00.75 ID:4uxW9kim0.net
貯金好きすぎてワロタ
マジで資本主義向かない民族だわw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:19:37.59 ID:58rRktp80.net
選挙まで、こういうニュースがNHKを中心に垂れ流されるんだろうな
自分の懐具合だけで、景気が良いかどうか判断しろ
そして投票先を選べ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:19:46.10 ID:tJakfHD70.net
いや、だからこういうデータが全部捏造じゃないかと今騒いでるところだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:20:15.86 ID:DFLc8+3pd.net
>>188
それ老人に配ってるだけみたい

世帯主の年齢階級別貯金と負債
29歳以下 -237万円
70歳以上 2306万円



ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:20:18.69 ID:wk5/jW8Pr.net
あれだけ捏造で騒がれてるのに何の疑問持たず報道するメディアってバカじゃない?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:20:44.62 ID:/t7ezdHp0.net
>>295
アルバイトも含めて何の意味があるの?
アルバイトが増えたらその文だけ実質賃金は減るんだろ?
正社員に限定した方が実情が分かるだろ?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:21:12.86 ID:DFLc8+3pd.net
>>146
平成26年が一番悪いな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:21:53.94 ID:3Myvs0h9M.net
悪い報告をした部下を誉めよ
悪い報告をしなかった部下を罰せよ

こう言ったのは誰だったっけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:23:08.45 ID:JMGXpB7P0.net
>>277
女性の社会進出、シルバー人材が進んだからな
それだけやってこの程度の景気

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:23:37.54 ID:wk5/jW8Pr.net
>>146
もうそんな捏造データ誰が信じないわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:23:48.35 ID:MdPCFQ3J0.net
>>307
だからなんでその話が出てくるん?
アルバイトは日本人じゃないんか?
円の価値を希釈して実質賃金が下がったというだけのこと

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:24:03.90 ID:JMGXpB7P0.net
>>307
少子化人口減少で正社員不足なんだから意味無いぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:24:20.35 ID:DFLc8+3pd.net
>>307
実情は君の感想より実質賃金のほうがわかるよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:24:34.75 ID:tn1pv1CIM.net
>>146
嘘松定期

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:25:28.71 ID:3Myvs0h9M.net
毛沢東は、「大躍進政策が失敗している」と言えない各地の役人から大豊作の報告を受け続け、
存在しない大量の作物をどう処理すべきか悩んでいたという

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:26:06.72 ID:NeZ4PVWy0.net
株価の膨らみで上がった

ってのが一番怖いやん

それって政府が50兆かけて膨らませた水増し相場分やし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:26:11.36 ID:gm/RQyUwK.net
アベノミクス日本人乞食化計画が着々と成果を上げて
今尚、進行中

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:26:24.00 ID:/t7ezdHp0.net
>>310
女性やシルバー人材はパートや低賃金の場合が多い
それが増えたらそれだけ実質賃金の下押しになるだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:26:59.61 ID:2w1N7CZG0.net
>>2
https://i.imgur.com/2DseGRY.jpg
https://i.imgur.com/gAldUju.jpg
https://i.imgur.com/wgKnq5X.jpg

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:14.65 ID:/t7ezdHp0.net
>>312
意味不明
今まで働いてなかった人がパートタイムで働くようになったらダメなの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:15.55 ID:NeZ4PVWy0.net
>>319
結局企業が金払えなくて、安い労働者に頼ってる状態やからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:40.63 ID:RWFtEiViM.net
消費しません死ぬまではw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:57.18 ID:NeZ4PVWy0.net
>>321
旦那の稼ぎや社会保障では食えない奴が増えてるってことやから
悪化してるで世情は

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:59.83 ID:/t7ezdHp0.net
>>313
意味不明
>>314
感想じゃなくて統計の性質の話だけど?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:29:18.03 ID:/t7ezdHp0.net
>>324
女性が社会進出する=悪いことと捉えてるの?
女性は社会進出しちゃダメなのか?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:29:24.42 ID:ULuy42nH0.net
誰の取り分が増えてだれの取り分が減ったか。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:30:40.90 ID:MdPCFQ3J0.net
>>321
お前のが意味不明やろ
パートやバイトで実質賃金が下がったと思ってるの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:30:49.69 ID:/t7ezdHp0.net
>>322
パートタイム労働者と正社員では仕事内容も責任も全然違うだろ
正社員の仕事をパートタイムにそのまま移行したり出来ねえよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:31:13.10 ID:NeZ4PVWy0.net
消費しませんじゃなくて
消費できる金がない
エンゲル係数30%超えてるって異常やで

人手不足じゃなくて
人手雇う金が無い
消費も景気動向も落ち込んでるから実態は不景気やで

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:31:43.90 ID:6lsEfihW0.net
この集計もデタラメなんだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:32:30.09 ID:1pXg+urja.net
また統計ミスか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:32:34.12 ID:/t7ezdHp0.net
>>328
アルバイトやパートの影響と
労働世代の年齢構成の影響を排除できない限り
実質賃金の下落を不景気とすることはできないだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:32:59.67 ID:byQM+ohdd.net
着実に景気回復してきてるな
消費税10%にするのは今しかない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:33:09.98 ID:NeZ4PVWy0.net
>>188
安倍政権になって貧困率の定義所得を10万以上下げたから見た目の貧困率は減ってるだけだよ
民主党政権定義の貧困率なら安倍政権の方がひどい

これが安倍政権のよくやる改竄ね

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:34:54.18 ID:330bYYMqa.net
はい改竄!

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:35:00.77 ID:JMGXpB7P0.net
>>319
少子化放置し続けた結果だぞ。政治の失敗だ
だから他の国で効果のあるような政策やってもろくに成長できない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:35:14.42 ID:/t7ezdHp0.net
取り敢えず実質賃金至上主義の奴は

@パートタイム労働者や新規就業者の影響を排除出来るのか
A労働者世代の年齢構成の変化(団塊世代のリタイア)の影響を排除できるのか

この2点について説明してね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:35:40.36 ID:JMGXpB7P0.net
>>326
女性支援なしの無策だと悪だぞ
ただでさえやばい少子化が進行するからな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:35:45.16 ID:qqNzPlwIa.net
これなら消費税10%も納得だね
さすが安倍ちゃん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:36:28.93 ID:QyTj0NSb0.net
>>335
貧困線は122で民主党政権と同額だけど
貧困線を125から押し下げた上に貧困率を高めたのが民主党政権なんだけど

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:36:34.85 ID:MKHjJiYOa.net
嫌儲民も少しは増えてるやろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:36:39.14 ID:JMGXpB7P0.net
>>333
生産年齢人口の落ち込みを何とかするために
それらの活用でなんとか労働人口だけ増やしたんだぞ
物凄く歪な経済構造

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:36:44.53 ID:kJuigrLLr.net
安倍は国民の見たい数字を捏造してくれる
だから支持率上がってる
テレビ世代の高齢者は現実を見たくないからな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:36:47.14 ID:FB/ynLoiM.net
捏造捏造

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:37:20.48 ID:jEQuUSD40.net
どうせこれも嘘

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:37:54.87 ID:/t7ezdHp0.net
>>339
保育無償化で支援してるじゃん
同時進行という概念のない一部の人が「それより待機児童ガー!」とか言って反対してるみたいだけど
両方同時に取り組めばいいだけだし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:37:58.38 ID:JMGXpB7P0.net
>>341
高齢化で勝手に進行したものを小手先の対策で見た目良くしただけ
そうやって増やした労働力も高齢者だらけだけど、いつまでも働けるものじゃないのに

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:37:59.96 ID:MdPCFQ3J0.net
>>333
バイトやパートは昔からいて年齢構成から言えば今は高齢者ばっかり
そもそも正社員と非正規の割合はここ5年ほぼ変わってない
そもそもそれらを含めての実質賃金やろうが
しょうもない言い訳信じてお茶濁してんじゃねーぞカス

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:38:30.62 ID:6GzKHAVGp.net
>>188
麻生政権の悪口言うのはやめろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:38:32.58 ID:1mYijddF0.net
好景気なのに増税する国があるらしい
どこか知ってるか?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:39:12.60 ID:JMGXpB7P0.net
>>347
遅い上に無償化したところで人口集中問題とぶつかると無理だぞ
ドイツの少子化対策失敗と同じ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:39:24.40 ID:Bp5LGnX30.net
ソースが内閣府でワロタ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:39:30.75 ID:NuOlZdB7p.net
日本政府発表でスレ立てんな
まだwjnのが信頼性あるわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:40:38.07 ID:JMGXpB7P0.net
>>349
少子高齢化をどうとらえるかで変わるんや
過小評価してると景気良くなってるから大丈夫やろってなる
団塊が後期高齢者になったら労働力人口も減り始めるっていうのに

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:40:41.00 ID:/t7ezdHp0.net
>>343
それの何が悪いの?
長期的には少子高齢化対策は必要だけど
男女格差の是正や年金制度改革も長期的課題としてあるわけだし
女性や高齢者の活用も独自に進めていけばいいじゃん
まーたサヨクお得意の二者択一1bit選択か?
少子高齢化対策と女性高齢者活用の同時進行という考え方は出来ないの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:41:13.93 ID:Rr5OA/Z20.net
内閣府余裕

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:42:18.53 ID:1mYijddF0.net
労働力が減っているのにも関わらず好景気になる国って凄くね?
奇跡と呼ぶにふさわしい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:42:58.28 ID:en9ipl2j0.net
安心の内閣府

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:43:02.82 ID:/t7ezdHp0.net
>>349
同じ正社員でもリタイアしていく団塊世代と新規就職者では給与は全然違うわけで
正社員とパートタイムの割合が変わってないってだけでは証明になってない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:43:08.80 ID:JMGXpB7P0.net
>>356
あのなあ、その長期的問題は数十年前から言われてたんだぞ
それが今表面化してるんだから遅いどころの話じゃない

もう全力でこれ一本に絞って対策しまくって何とかなるかってところまで来てる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:44:17.98 ID:cSq2rmm80.net
無敵だな
政権交代したら正常な数値がいきなり出てきてやっぱり自民が良かったみたいになるんだろ
そもそも選挙の数字もいじってそうだし
一度潰れたほうがいいんだってこんな国
早く潰すためには安倍でいい気がする

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:44:45.85 ID:/t7ezdHp0.net
>>361
少子高齢化対策も男女格差是正も年金制度改革も全部繋がってるんだよ
男女格差是正と年金制度改革を捨てて少子高齢化対策一本でやれば成功するとかそういうものじゃない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:45:08.86 ID:esQRJbppM.net
虚構新聞以上の信頼度の無さ
やってくれたなぁ安倍ジョンイル

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:45:34.80 ID:JMGXpB7P0.net
>>358
人口動態的に数の多い今の高齢者が働けてる内までなら何とかなる
それも後数年くらいだろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:46:00.19 ID:JMGXpB7P0.net
>>363
少子化対策は女性支援含んでるから問題ないよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:46:42.74 ID:KvicB07ca.net
どうせこれも嘘だろ
その証拠に俺の資産は減り続けてるんだからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:46:48.67 ID:/t7ezdHp0.net
>>352
じゃあ何をして欲しいの?
サヨクって何しても文句しか言えないの?
建設的な提案は出来ないの?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:46:54.35 ID:lnG3Vt/p0.net
実質賃金の推移を語るうえで正規非正規は関係ないだろ
それ名目賃金。何年か前に安倍が前原からつっこまれた件

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:48:00.86 ID:ULuy42nH0.net
(; ・`д・´)「どこかにコメはあるのだが、おいらたちの手元にコメはないんだ」
(´-ω-`)「悪い奴らが蔵にしまっているのさ。打ちこわしだ!」

(; ・`д・´)「そうだ!銀行の金庫を破壊しよう!」

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:48:11.06 ID:MdPCFQ3J0.net
>>360
パート言い出したのお前やろがアホ
つまり都合よく去年実質賃金を押し下げるほど大量の離職者が出たということやな?
そこまで言うならソース出せやカス

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:48:37.46 ID:/t7ezdHp0.net
>>369
は?思い切り関係あるだろ
物価変動を何だと思ってるの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:48:56.91 ID:23J8lZ4E0.net
>>1
庶民からタンス貯金を搾り取るための捏造統計かな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:49:16.28 ID:JMGXpB7P0.net
>>368
東京の出生率を見れば分かるとおり分散させるしかない
それで少子化対策で庶民に金を配って、女性支援しておけ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:49:38.63 ID:ULuy42nH0.net
(; ・`д・´)「共産主義で考えろ」
(´-ω-`)「俺の取り分が9.お前の取り分が1」
(; ・`д・´)「あー好景気だな。お前は取り分9だから。俺は1だ」

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:50:20.81 ID:5mPBt9bsr.net
日本国債総額の約3倍か
あと数十年で2倍を切って…となっていき、日本が潰れるのか世界が楽しみにしてそう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:50:28.60 ID:/t7ezdHp0.net
>>371
俺は最初から>>338の2点の証明を求めてる
お前はまだAを証明してない
ソース出すのはお前だろ
実質賃金が景気を表すって言い始めたのはお前なんだから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:50:53.24 ID:XtkcBlXa0.net
安倍は、
リーマンショックで経済が最悪まで落ち込んで
底を打った後に首相になっただけで
安倍の経済政策で回復した訳ではない
単なる揺り戻しの自然回復だ

そして、企業の内部留保は過去最高になった一方で
実質賃金の低下によって国民生活は悪化の一途
蜃気楼の様な偽りの好景気に過ぎない

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:51:37.42 ID:lnG3Vt/p0.net
>>372
お前のレスを全部見てるわけじゃないが正規非正規と物価の関係が書いてあんの?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:51:44.46 ID:JMGXpB7P0.net
>>376
さすがに日本が潰れると世界への影響もでかいからな
自民の失策で世界が潰れる
ただ、少子化対策しなかっただけで

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:52:25.28 ID:+QXiruUop.net
その増加分徴収してベーシックインカムやろうぜ
ひとり月10万くらいいけそうだな
どうせ貧民から集めた金だ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:52:59.22 ID:/t7ezdHp0.net
>>379
正規非正規と物価が関係あるんじゃなくて
正規非正規と賃金が関係あるんだよ
正規非正規と物価が関係あるって言い出したのはお前だろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:52:59.58 ID:wwTzNpvc0.net
その80%以上を65歳以上がもってるんだろ
そしてその相続税が発生する今後20年間に超絶好景気になるってよ
つまり政府与党は何しなくても財政が潤うから いまの与党は安泰だね
野党の入る隙間なし 細野が自民党行く決心したのも納得だわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:53:03.31 ID:JMGXpB7P0.net
>>378
人口が増えてる時代なら内部留保は国内投資に回されてた

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:53:10.52 ID:MdPCFQ3J0.net
>>377
だから非正規比率変わってない言うてるやん
大量の離職者と大量の正社員が増えたソース出せよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:54:12.98 ID:P58p0jCN0.net
捏造し放題のデータに何の意味があるの

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:54:22.43 ID:JMGXpB7P0.net
>>383
高齢者でも金持ってるのは一部になってるし
金持ち程税金はうまく節税して支払わないから

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:54:42.21 ID:4Q5Z/4rTM.net
最近貯金が増えないの(´・ω・`)

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:55:14.78 ID:/t7ezdHp0.net
>>385
団塊世代のリタイアなど年齢・勤続年数分布の変化が実質賃金に影響しないソースをお前が出せや
実質賃金で景気を判断できるって主張してるのはお前なんだから
お前に挙証責任があるだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:55:37.16 ID:lnG3Vt/p0.net
>>382
だから正規非正規は実質賃金を語るうえで問題にすることではないと言ってんだよ
「実質」は抜けよw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:56:21.06 ID:ZcKt2jHhK.net
>>351
好景気だから増税するんだぞ?
表向きは

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:56:24.91 ID:m/rhBHzo0.net
みんな年金は破綻すると解ってるから

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:57:12.43 ID:/t7ezdHp0.net
>>390
意味不明
日本語の勉強からやれよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:57:19.92 ID:XtkcBlXa0.net
日本の実質賃金統計の推移
(厚労省発表、一般労働者のみでバイト・パートを含まない指数)
2001 104.2
2003 103.8
2005 105.4
2007 104.9
2009 101.1 ←リーマンショック直後
2011 103.4
2013 102.9
2015 100.0
2017 100.9
正規労働の一般労働者の実質賃金もここ数年はリーマンショックのワーストを下回り
過去最悪の水準

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:57:23.29 ID:JMGXpB7P0.net
>>389
年功序列で高賃金の団塊が引退で低賃金労働者に化け、
さらに数年後には年金生活になるんだよな

政府は今更気づいたのか外国人労働者押し
移民でも遅いのにどうするんだろうか

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:58:12.77 ID:JMGXpB7P0.net
>>391
増税した後政府は不景気でも生きるのに問題ないって言ってそう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:59:20.69 ID:MdPCFQ3J0.net
>>389
はい
https://i.imgur.com/FEPh3vA.jpg

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:00:21.34 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
名目賃金は物価の上昇を加味しない数字なので余り意味が無い

例えば、ベネズエラでハイパーインフレが起こったが
物価が100万倍になったのに、賃金の上昇が10万倍だったらどうだろうか?
「給料が10万倍に上がった!やったー!」ってなるかい?w

大事なのは物価の上昇と比較した実質賃金の方
実質賃金こそが本当に実感出来る賃金の上昇というものだ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:01:09.13 ID:QyTj0NSb0NIKU.net
>>398
例えばでベネズエラとかいう極端な例を出すところが最高に頭悪くてワロタ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:01:58.00 ID:lnG3Vt/p0NIKU.net
実質と名目の説明からかよw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:02:23.04 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>397
年齢分布だけじゃなくて勤続年数が影響しないソースも出してね
この増減を見る限りだとリーマンに影響された世代が再就職して実質賃金を引き下げたように見える

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:03:01.53 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
>>399
お前の様な馬鹿に分かり易く説明する為だよ
1%の賃金上昇に対して2%の物価上昇じゃ
お前の様なアホには理解できないだろ?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:03:12.01 ID:ODq2n9B60NIKU.net
こんなにあるんだったら税金上げなくていいじゃん
もしくはあるところから取れよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:03:15.63 ID:arifr0fq0NIKU.net
>>28
結局金持ちがため込んでるだけっていう
金融資産課税まったなし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:03:45.30 ID:zY/nHdZs0NIKU.net
捏造データだろこれも

どうやって調査してるんだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:04:26.53 ID:2MyYSeGN0NIKU.net
そらそうやろな
ワイですら50000万貯金があるくらいだもんなあ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:04:55.31 ID:MdPCFQ3J0NIKU.net
>>401
ならなんで若年層がプラスになんの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:05:28.07 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
賃金は上がってます
でも物価はそれ以上に上がってます
それじゃ賃上げとは言えないので
実質賃金という指数が生み出された訳だ
それを理解した上で名目賃金が実質賃金より重要と言うなら
詐欺師だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:06:27.06 ID:aHTBXDfXrNIKU.net
>>53
ほんこれ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:06:35.28 ID:XlbtyJ+10NIKU.net
内閣府=大本営

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:07:17.47 ID:QyTj0NSb0NIKU.net
>>402
インタゲも理解できないバカがハイパーインフレというバカ極論で説明とか笑えるんだがこのバカ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:07:30.59 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
企業の内部留保は過去最大

労働者の実質賃金は過去最少

ここに安倍の経済政策の失敗がハッキリ表れてる
誰も豊かになってない
極一部の資産家を除けば

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:07:55.98 ID:QyTj0NSb0NIKU.net
>>408
貨幣錯覚も知らないバカ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:07:57.74 ID:DiajeUaF0NIKU.net
家族持ちで金がないのはわかる
でも実際は独身でも金がない謎

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:07.17 ID:zOmprx3lMNIKU.net
>>399
アメリカの実質賃金上昇見てアメリカは不景気だとほざく低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:09.14 ID:yM+8XNak0NIKU.net
なぜ消費税じゃなくて貯蓄税作らないんだい?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:25.24 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>407
そりゃ再就職組とリーマン生き残り組の差が小さいからだろ
それに08年にまだ就職してない年齢層は関係ない
再就職組とリーマン生き残り組の賃金格差が大きい層が
この表の減少幅が大きい層と重なるんだよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:35.46 ID:zOmprx3lMNIKU.net
>>413
マネタリーベースとマネーストックの区別がつかないのがリフレバカだからなw

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:08:43.46 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>402
物が売れてインフレしてるならそのうち賃金は追い付くが
そういう構造ではないからな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:09:03.87 ID:E5eAtlcPMNIKU.net
統計なんぞもはや信用できん
信じられるのは自分の給与額のみ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:09:39.16 ID:mRnvtaKipNIKU.net
なお改竄済み

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:09:47.18 ID:QyTj0NSb0NIKU.net
三橋貴明信者は気持ち悪いので即ブロック

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:10:02.37 ID:MdPCFQ3J0NIKU.net
>>417
何言ってんのお前

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:10:48.00 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
・法人税はドンドン下がる

・企業の内部留保だけはドンドン増える

・労働者の実質賃金は下がり続ける

大企業の経営者の為に労働者を犠牲にする経済政策
それが今の日本の政策だよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:11:29.42 ID:z+V1OeO8MNIKU.net
あー改竄ね
データ出してよデータ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:11:50.11 ID:yM+8XNak0NIKU.net
さっさと新しい福祉のユニバーサル制度でも作って
死ぬときに使う金と生きる時に使う金を区別しないと
誰も景気がいいなんて思わないで

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:12:00.51 ID:XlbtyJ+10NIKU.net
>>420
国家の統計が信じられないとなると、
そのうち、もう円は信用できないってことに繋がってくるよなあ・・

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:12:07.14 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>412
人口減少状態で無ければ、安倍はここまで叩かれて無かったかもな
中国の成長と円安だけで普通に好景気だっただろう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:13:01.83 ID:dHYQKIcf0NIKU.net
バブル崩壊後からずっと失われ続けても まだこれほどの資産があるんだから
森小泉以降ちゃんとした政治をやってたらと悔やまれるな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:13:09.02 ID:t66IBcWipNIKU.net
ねつ造データじゃないとして
社会保障削りまくってんだから消費せず貯金に回すのは当たり前

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:13:36.55 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
政府は今後も、
大量の外国人労働者の輸入で
さらに賃金を押し下げようと画策してる

大企業の経営者の為に

(献金という名の賄賂をくれる)大企業の経営者の為に

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:14:08.64 ID:LmOY9Og3dNIKU.net
>>428
人口減少してんだからいずれ無理が出る
なんてのはどこも内心思ってるからなぁ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:16:22.01 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
>>428
人口減少も自民党の失政によって加速したものだからな

昭和から続く労働者を奴隷の様に働かせる社畜化政策によって
貧しい若者が子供を産めず人口減少を招いた

企業優遇政策は、逆に労働者を虐げる政策になる

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:16:40.54 ID:viD1Ghyy0NIKU.net
世帯別貯蓄の最頻値はゼロ円で年収の最頻値は300万〜399万だからな
平均値とか中央値は普通の数値じゃないぞ
普通ってのは人数分布の多いところを言う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:17:14.95 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>432
しかもすでも超高齢社会だからな
人口が減りつつ、子供が消えて老人が町にあふれる

かつて炭鉱で栄えていた街に起きたことが日本全体で起きる・・・

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:18:12.59 ID:SE2ahCKJ0NIKU.net
安倍政権は前代未聞の不祥事ばかりでなんか麻痺してるな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:18:27.73 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>433
その点では安倍も被害者といえるから
さっさと少子化対策進めて欲しいわ
マスコミ握ってるんだから危機感煽って方針転換なんて簡単だろう

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:20:04.51 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
日本が世界一の少子高齢化を招いた最大の原因は、
先進国の中でも世界最悪と言われ続けた
長い労働時間の問題が根底にある

労働時間が長く、経済的にも恵まれていなければ
恋愛したり、結婚したり、子供を産んで育てたりする余裕も無くなる

社畜化された労働者が、会社に時間や労力の全てを捧げて
家庭を顧みなければ、少子高齢化は当然と言える

自民党は昭和時代から大企業の献金によって支えられていた為
企業優遇政策で長時間労働を放置し少子化対策を疎かにした
その結果が今の日本だよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:20:18.26 ID:Y6FRenK+MNIKU.net
単にデフレの一現象やろ。
期待インフレ率=名目GDP成長率が金利より低いのやから、出た利益は新たな投資をせずに、借金返済に回したほうが良い。新たな借り入れはしない。
余りまくってるサプライサイドに金融緩和の資金を放り込んでも、余計にバランスシートがいびつになるだけやろ。
マネーが足りないセクターから消費税で吸い上げてマネーが余ってるセクターに再分配してどないするねんという話やで。
経済学の歴史に残るな。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:21:39.84 ID:23J8lZ4E0NIKU.net
>>433
サービス残業が社会問題してから四半世紀もほっといた挙句に残業代ゼロ法案だからな
しかも統計を捏造してまで

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:23:02.68 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
有効な少子化対策とは何か?

・30代以下の労働時間を短くする

・30代以下の賃金を上げる

これ以上に有効な対策は無い
ただ、これは日本では決して出来ないものだ
なぜなら企業の経営者が、自民党の絶対的な独裁政権に対し
企業献金という名の賄賂を贈る事によって
意のままに操っているから

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:23:20.75 ID:23J8lZ4E0NIKU.net
>>439
まあ、意図的なんだろうけどね
竹中の「トリクルダウンは起きない」発言からみても

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:26:11.89 ID:/owW9orFaNIKU.net
パヨクwww

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:26:14.21 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
時間が無ければ
恋愛も結婚も子育ても難しい

お金が無ければ
恋愛も結婚も子育ても難しい

しかし、日本の企業は若年層に長時間労働を強いている上、
年功序列で実際は殆ど労働していない高齢の役員や管理職ばかり高給を得てる

だから日本は世界最悪の少子高齢化となった

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:26:33.15 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>441
賃金を上げるだけでは少子化の対応は難しい
人口集中地のインフレが進んで子育て費用も高まるから結果的に少子化が変わらなくなる
子供の数に比例して支援を増やすのが良い

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:29:41.47 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
時間と金に余裕が生まれれば
若者は放っておいても恋愛して結婚して子供を産む

逆に時間と金に余裕が無ければ
恋愛なんて忘れてひらすら仕事に勤しむ

今の日本の少子化は後者がエスカレートしたものだ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:29:45.71 ID:dHYQKIcf0NIKU.net
マキャヴェリズム的な判断するなら中高年正社員の雇用や賃金を切り捨てて
氷河期世代の若者を守るべきだったな 救うべき対象が間違っていた

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:31:50.64 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>444
少子化対策前提で法人税上げて社員への福利厚生賃金還元で大幅減税にした上で
雇用の流動性高めたら労働者の時間的余裕は生まれるかもしれない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:32:43.81 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>423
統計の見方くらい理解しろよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:34:25.81 ID:SE2ahCKJ0NIKU.net
>>446
韓国も日本も労働環境劣悪なとこほど少子化だわな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:35:05.10 ID:PwZnoIaoMNIKU.net
内閣府もやばいくらい捏造してそう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:35:20.66 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
仕事が忙しければ、恋愛が犠牲になる
お金が無ければ、結婚が犠牲になる

若者を安い賃金で長時間働かせた連中が
少子高齢化だ!どうしてこうなった?と騒ぐのは
白痴なのか、知らないふりをした白々しいおトボケなのか

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:36:40.56 ID:57cdV2mQdNIKU.net
なんで賃金減っとるのに資産増えてんだ
ミステリーかよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:36:48.77 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>452
貧困化したら勝手に増えると思ってたらしいし
コピペだから本当なのかは分からんが

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:37:02.29 ID:3qiLlqUHMNIKU.net
(上級の)家計

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:37:14.36 ID:IrYOH4yrMNIKU.net
内閣府発表!

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:37:22.54 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>453
経営者なら賃金減った方が儲かるんじゃね?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:37:51.43 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
>>325
君の感想じゃん
他の指標のほうがいいとみんな思ってるならそっちになるよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:38:04.04 ID:PwZnoIaoMNIKU.net
内閣府は日銀からの元データ出せ要求を断ってるからな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:38:59.64 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
アベノミクスで貯蓄激減

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2018年 50万円

金融資産保有率
2012年 66.2%
2018年 61.4%

金融資産100万円以下
2012年 14.1%
2018年 15.3%

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:39:33.51 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
>>341
実質貧困線はアベノミクスで史上最悪だよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:40:55.91 ID:MdPCFQ3J0NIKU.net
>>449
同年齢層で職業や勤続年数関係なく減少しとるのに何言ってるの?
リーマンとか何年前よ
統計の見方ぐらい理解しようや

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:41:03.37 ID:JMGXpB7P0NIKU.net
>>461
長年の少子化放置のせいだから安倍一人でどうにかしたわけでもないぞ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:43:12.23 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
>>463
むしろ若者が貧困になってるのが
アベノミクスの特徴かなと思う

貯蓄と負債
29歳以下
2012年 -12万円
2017年 -237万円

70歳以上
2012年 2101万円
2017年 2306万円

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:44:54.63 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
>>453
例えば、サンプル5人の収入が
200万 250万 300万 350万 5000万
 ↓
150万 200万 250万 300万 1億
なら前者の総額は6100万円
後者の総額は1億900万円
ということで全体の総所得は倍増です

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:46:10.80 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
>>465
全体はあがってても貯金ゼロ増えてるもんな

貯蓄がない世帯 国民生活基礎調査
2010年 10.0%
2016年 14.9%

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:47:13.18 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>462
は?
09年頃リーマンで正社員を辞めた人が
派遣とか新規正社員になって戻ってきたら
実質賃金の下押しになるだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:49:35.66 ID:gvTBY5VZrNIKU.net
主婦が子育てを終えてパートに出れば月25万稼げる時代だというのに

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:51:04.20 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
日本の富裕層上位40人の資産がアベノミクスで1.8倍増と法人税収を上回る、
資産ゼロは2人以上世帯で3割・単身世帯約5割と過去最悪、
世界では上位62人の資産が下位36億人(世界人口の半分)と同じに

日本もただ格差が広がってるだけで全体が押し上げられる様な
トリクルダウンは絶対に起こりません

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:51:19.72 ID:SIMSrl2oMNIKU.net
ちょっと盛ったろ?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:52:20.65 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>465
例1
非就職 300万 500万
就業者ave 400万

例2
200万 300万 500万
就業者ave 300万

こうなる場合もある訳で

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:54:23.18 ID:1dp4r546aNIKU.net
>>470
ちょっと?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:54:50.35 ID:MdPCFQ3J0NIKU.net
>>467
だから2009から2012の間そいつら無職なの?
2012から2016の間でなんで急激に下がるの?
統計の見方ぐらい分かるようになろうや

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:55:16.32 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
>>471
外国人増えたしな
日本人は貧しくなる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:55:52.53 ID:DFLc8+3pdNIKU.net
これがわかりやすいよ

貯蓄がない世帯 国民生活基礎調査
2010年 10.0%
2016年 14.9%

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:58:37.17 ID:rDinJFdQMNIKU.net
そんなに持ってない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:59:38.69 ID:5UuRYCgAaNIKU.net
これは下層階級の貯金に課税が必要だな!

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:59:43.28 ID:Z2PpfW2i0NIKU.net
信用できねえ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:00:41.55 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>473
無職だった人もいるだろ
そもそもこの統計は非正規と正規両方入ってるの?
じゃあリーマン以外にもいくらでも下押し要因を挙げられるわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:01:12.29 ID:yM+8XNak0NIKU.net
ついに庶民は「消費者」ですら無くなったわけだが、どう思う?
金はどこへ消えた、誰が使ってる?俺らは何のために生きている?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:03:41.57 ID:MGN5RVUw0NIKU.net
今頃2017年末の数字ってガチでタイムマシン速報かよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:04:08.88 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
日本の実質賃金統計の推移
(厚労省発表、一般労働者のみでバイト・パートを含まない指数)
2001 104.2
2003 103.8
2005 105.4
2007 104.9
2009 101.1 ←リーマンショック直後
2011 103.4
2013 102.9
2015 100.0
2017 100.9
現在は正規労働者の賃金もリーマンショック以下で過去最低

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:04:19.51 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>473
この統計が非正規も含むのなら
35〜45って女性の出産後の再就職も下押し要因になるだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:05:45.59 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
ちなみに非正規労働者も含めると実質賃金の低下は更に大きくなる
日本の実質賃金統計の推移
(厚労省発表、一般労働者とアルバイトも含む全体指数)
2001 112.5
2003 109.9
2005 110.3
2007 108.9
2009 104.3
2011 105.7
2013 103.9
2015 100.0
2017 100.5

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:06:57.08 ID:CuDhxfym0NIKU.net
>>484
非正規なんかどうでもいいじゃん
あんた非正規なの?
残念だねぇ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:07:20.65 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>482
@年齢構成の変化(団塊の大量リタイア)
A勤続年数分布の変化(リーマン以降の再就職)
これらが正社員の実質賃金に影響しないソースを示してくれよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:09:02.42 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
収入が減って負担ばかりが増える──そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている実態は、
次のようなデータからも窺えます。手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。

総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、2016年は6万1533円と
20年前より3万円近く削られています。

他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。つまり、お小遣いを減らして
衣料品などを買い控えるなど、生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:13:27.20 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/asset/20180402_020032.pdf
[要約]
金融資産を保有しない、いわゆる「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。
世代間格差として、高齢層に金融資産が偏在し、40 歳代などで年収の伸び悩みが見られる。
また、50 歳代や 70 歳以上の世帯で、金融資産の保有のばらつきが大きくなる
世代内格差が拡大している可能性が指摘できる。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:14:14.24 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
景気以外に山ほど「正規労働者の実質賃金」の下押し圧力となりそうな要素はあるのに
それらの影響を無視して「正規労働者の実質賃金が下がってるから不景気!」って連呼してる奴って何なんだろうな
結局景気以外の要素を無視できる証拠は全く示せてないし

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:15:36.00 ID:j8mfXYWX0NIKU.net
捏造したデータを元に新しい税金を作り上げる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:16:52.12 ID:kpDxKZFo0NIKU.net
家計資産過去最高なのになんで課税しないんだい?ジャッピー

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:20:31.91 ID:ox/qSnOw0NIKU.net
>>491
社会保障負担増で国民負担率はじわじわ上がっている
今年は消費税増税も控えているわけだし
一気に増税しないのは増税嫌うのが大半なので選挙で落ちるから

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:22:21.70 ID:/t7ezdHp0NIKU.net
>>491
課税していいの?
ストックを把握するのは難しいから無理だと思うけど

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:23:11.97 ID:ox/qSnOw0NIKU.net
NHKが代表例なんだけど
国民は無駄な公共サービス削って欲しいと思ってる
もっと自己責任重視型社会にして欲しい

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:23:26.80 ID:276FbsSG0NIKU.net
俺がたった一人で1億近く持ってるんだから、そのくらいいくだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:24:10.44 ID:jxdPYM/+0NIKU.net
誰かが黒塗りになってない生のデータでも暴露しないともう信じてはもらえない
国家として重大な信頼が失われてるから、大きなチョンボしたら暴動とか起きてもおかしくない状況なのに政府のアホすら気づいてないしな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:27:22.93 ID:HNCncJ5x0NIKU.net
17年末って株がかなりの高値圏だったからな
18年末なら株下落で減ってるだろうな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:28:44.05 ID:kpDxKZFo0NIKU.net
>>492
GHQさんはやったよジャッピー

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:29:43.76 ID:HHwJY1H50NIKU.net
データを捏造して食う飯は美味いか?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:31:40.71 ID:JKmFouOtpNIKU.net
>>38
マジレスすると給料は上がった
けど生活は全く楽になってない
上がってこれだからゲリノミクス始まってから給料が変わらない人はマジで大変だと思う

501 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/29(火) 13:31:45.21 ID:Mx+yiDs9dNIKU.net
外国人には本当の事言う日銀黒田

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 45b0-XRRX) 2019/01/29(火) 12:54:30.35 ID:UD15dwyH0NIKU
【ダボス(スイス東部)=佐野彰洋】日銀の黒田東彦総裁は25日、世界経済フォーラム
の年次総会(ダボス会議)の閉幕討論に参加した。高齢化と人口減少の金融政策への
影響について問われ、長期の成長率低下によって「自然利子率が低下し、中銀が(景
気刺激が効かなくなる)ゼロ金利制約に直面するリスクが高まる」と語った。政策運
営のかじ取りが難しくなるとの認識を示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4050565025012019EA4000/

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:32:30.79 ID:tDF6wR0HdNIKU.net
ジャップの敵はジャップという国ではこうなるのは必然
自己責任で勝手に死ねだからな警戒心高くなってつかわんだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:33:28.53 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
>>500
名目賃金は上がった!

でも実質賃金は下がった!

生活が楽にならないのは当たり前なんだけど
そろそろ騙されてる国民に気付いて欲しいよ
そのトリックに

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:33:29.66 ID:lM2DKR4gdNIKU.net
厚労省を厳しく処分しないから政府が出すすべてのデータが信用してもらえなくなる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:35:00.35 ID:8F0gj2R+0NIKU.net
金を刷っても、ため込んでしまうのが日本人だからね
消費税あげるしかないのよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:35:21.71 ID:lq9Ps6G/aNIKU.net
東芝のチャレンジみたいのと一緒なんだろ?
ちゃんとしたデータだしちゃ駄目ダシして来るってやつ。今更政府の出す統計データとか全く信用出来ない。
実際 庶民の実感として景気悪いからなあ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:36:07.10 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
賃金は上がった、でも物価はそれ以上に上がってる
これは「賃上げ」じゃなくて「賃下げ」なんですわ
物価の上昇を上回る賃金上昇があって初めて賃上げであり
ここ数年の実質賃金は過去最低水準
今は「賃下げ」の真っ最中なんですよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:38:10.69 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
>>505
一番いい増税法は

相続税100%だよ

死ぬまでに使い切れないお金は
政府が全額没収
これで貯金に励む高齢者の意識が変わる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:38:59.74 ID:Bl6dm8Su0NIKU.net
円の価値はゲリノミクスで40年前の水準まで下がったが。
ジンバブエを目指せばもっと増えるぞ。

【実質実効為替レート指数】
1982年10月 74.88(1ドル 277.4円) ゲリノミクスが始まる前の80年以降の最安値

1994年01月 127.24(1ドル 109.55円) 最高値

2014年12月 69.12(1ドル 119.8円) ゲリノミクスが始まった途端に円の価値は
80年代の最安値(1982年10月)を一気に超えて70年代の水準を見事にトリモロス。

2018年02月 74.27(1ドル 106.19円) 時点

日本 実質実効為替レート指数
https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/fm09_m_1.html
実質1ドル300円 40年ぶり円安水準で日本の富が搾取される
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/155910

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:39:54.86 ID:JKmFouOtpNIKU.net
>>503
俺の職種が今人手足りないIT且つ給料が上がりやすい30代でこれだからね
給与伸びにくい職種や年代の人は本当にきついと思う

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:40:18.69 ID:MSiuQFYV0NIKU.net
やべえな日本
お金持ちだらけやん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:16.68 ID:8F0gj2R+0NIKU.net
逆に貧民層は結構お金使うのよね、医療費や食事代とか

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:53:50.70 ID:Y6FRenK+MNIKU.net
>>493
そんな事ないやろ。
みんな相続税申告するやん。
ちなみにちょっとは上げてる(戻してる)んやで。だから新法も必要ない。相続税上げればええだけや。
消費し切れない分は政府が召しあげる平等な税制やで。

https://chester-tax.com/encyclopedia/9885.html

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:54:13.75 ID:mYpt5mAw0NIKU.net
一方で0かマイナスが増えてるからこわい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:54:28.72 ID:7oReevqeaNIKU.net
思いっきり税金かけてやれ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:55:58.99 ID:83XaDdtQ0NIKU.net
はい改竄、嘘つきジャップ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:15.50 ID:vWWijiwD0NIKU.net
統計に都合の良いデータ集めて補正かけ忘れました
COBOLがー経験者がー

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:57:30.56 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
相続税は贈与税と同額以上が妥当
5000万円未満は無税とか意味不明だ
だから貯め込むんだろ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:04:22.71 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
親子間の資産継承で、最高税率55%が課される課税所得額
贈与税 → 4500万円以上
相続税 → 6億円以上

つまり、親が子供に資産を譲渡する場合
生きている間に行えば4500万円から最高税率だが
死んだ後ならそれが6億円以上まで跳ね上がる

ということは、死ぬまで資産を持っていた方がお得
なので、親は使わずに貯め込む
本当にお金を必要としているのは若い世代なのに

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:05:01.27 ID:XCzAW2hp0NIKU.net
ところでそれは調査ミスじゃないんですか?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:06:16.85 ID:XCzAW2hp0NIKU.net
このままじゃ戦争に勝ち続けたまま敗戦国になっちまうよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:01.99 ID:Y6FRenK+MNIKU.net
>>519
アホ丸出しのデフレ税制やろ。
逆にしただけでどんだけ金が動くか。
まあ世襲制封建社会を目指すのがアベノミクスやから目的には合ってるんやろうけどな。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:17:57.27 ID:KL1qVWm8dNIKU.net
強い!我が軍は強い!!1(池沼)

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:20:10.72 ID:X3Vsv9+X0NIKU.net
相続税バブル到来かw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:27:25.99 ID:ox/qSnOw0NIKU.net
相続税強化しろという主張は昔からあるけど
現実は開業医など自営業にも相続税免除を適用する法律が通ったからなぁ
逃げない金持ちまで優遇する必要は無いと思うけど

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:29:05.17 ID:mhuteQsfrNIKU.net
マジで大本営発表なんだなと最近の不祥事連発で一般人も気づいてるだろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:40:05.72 ID:VDruTQWcaNIKU.net
資産があることにしないと破綻しちゃうからな
これからもジャンジャン増やしていくから心の準備しておくように

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:17:13.81 ID:nAZU6/2/0NIKU.net
>>251
あの校長が一人で平均上げてるのよな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:19:44.96 ID:/tfqgFg1aNIKU.net
循環しなきゃ何の意味もないどころかマイナスなのよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:23:02.50 ID:fBEH9I6U0NIKU.net
はい好景気だから増税

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:28:04.21 ID:0ns2vKF10NIKU.net
>>2
捏造じゃないよ
資産20億だった奴が50億になり、貯金200万の世帯が0円に
アベノミクス派成功してる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:39:37.65 ID:3Fi2xpV/0NIKU.net
日銀の統計は統計法の罰則の裏付けがないから無視して良い

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:53:27.57 ID:yoA6XbOe0NIKU.net
>>531
これ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:54:13.21 ID:M4O8lRVH0NIKU.net
俺の貯金も1年で5%増えて105万になったわ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:54:29.46 ID:9S+d+wZ0aNIKU.net
消費税上げても問題ないな!

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:01:45.08 ID:sFi6PbIVaNIKU.net
>>535
いや 結構きつい

今でも気軽に買い物できない

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:19:44.58 ID:CODTd4IG0NIKU.net
そりゃ金持ちも家計やしな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:20:29.23 ID:8GhqIoVB0NIKU.net


539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:27:59.92 ID:mA/gRrRD0NIKU.net
統計ということは捏造ということだぞ��

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:59:59.98 ID:lY5+iQMNdNIKU.net
>1 >505 >520-535
日本も、もうすぐハイパーインフレ
狂乱物価、オイルショックになる予感w

江戸幕府末期、黒船襲来後、
江戸幕府の、ギガ軍拡、貿易解禁。
トクガワノミクス。
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸巨大台風
これら複合巨大災害での、ギガ復興費用。テラ増税。
またインフレ加速でのスタグフレーション慢性的構造不況激化。

桜田門外の変、天狗党の乱 関東内戦
薩英戦争 下関戦争、
長州征伐 戊辰戦争での戦時インフレ加速。
ええじゃないか狂い踊りパンデミックなどから、
日本国民がギガ>1溜め込んでいた小判がハイパー流通、
狂乱物価 オイルショック ハイパーインフレ状態 世直し一揆巨大暴動に。


ベトナム戦争末期、1973年以降の
パリ和平協定後、アメリカのギガ支援を打ち切られた、南ベトナム。
出口戦略 構造改革 総量規制 超緊縮財政から、
ギガ重税、インフレ加速でスタグフレーション慢性的構造不況になる。

南ベトナム軍は、地方防衛を放棄し、
南ベトナム沿岸部に、軍を集中させるが、
これが、逆に、ソ連、中共に支援された、
北ベトナム共産圏オールスターズのホーチミン大攻勢を誘発。

フエ、ダナンなど、南ベトナム北部主要都市の陥落が相次ぎ、
首都サイゴンへの多連装ロケット砲撃が恒常化する。

南ベトナム国民が、>1みたいに、ために溜め込んでいた、
南ベトナム通貨ピアスドルを一斉に
外貨、現物に換金したため、
ハイパーインフレ 狂乱物価 オイルショックが超加速する。

高度経済成長末期
タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期の日本。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発暴動。
狂乱物価 オイルショックになる。


アジア通貨危機での、インドネシア スハルト政権末期。

大干ばつ、巨大山火事 高齢の大統領の健康不安などからの、政情不安に。
また、出口戦略 構造改革 総量規制
超緊縮財政から、
インフレ加速、ギガ重税、インフレ加速でスタグフレーション慢性的構造不況に。
>1みたいに、ために溜め込んでいた、
インドネシア通貨ルピアを一斉に
外貨、現物に換金したため、
狂乱物価 オイルショック ウルトラインフレ状態に。
反政府デモ激化から、インドネシア巨大暴動に。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:37:20.75 ID:sQysjB1N0NIKU.net
実際トリクルダウンはやったんだろ?
上級から下々に降りることは無かっただけで

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:38:14.86 ID:/mmeGsTvaNIKU.net
ほとんどが資産家のタックスヘイブンだろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:15:06.20 ID:RjRZ/9k+aNIKU.net
一度すべて取り上げれば、国の借金払えるな。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:38:31.78 ID:fS8v6ob40NIKU.net
今の時期に数字出しても捏造・改竄だとしか思われないだろ
馬鹿じゃねーの

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:42:06.74 ID:2jpUxThzdNIKU.net
>>531
うむ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:44:08.54 ID:k2XGbj530NIKU.net
アベガーとか言ってる奴って何で資産運用しなかったの?
もう終わりだけどボーナスステージだったのに
https://i.imgur.com/BppSMjk.jpg
https://i.imgur.com/N6JWLP3.jpg

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:25.84 ID:GMjNB5LhMNIKU.net
加計資産だろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:30:00.95 ID:oMtjtzyZ0NIKU.net
http://i.imgur.com/dOZtDnT.jpg

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:38.97 ID:oMtjtzyZ0NIKU.net
https://i.imgur.com/vqhgeb8.jpg

2018版貯蓄分布

借金持ちが55%

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:36:05.03 ID:y13J2pen0NIKU.net
で、この捏造データを根拠に資産税とか言い出して金を毟ろうとするんだろ?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:49:38.90 ID:SIMSrl2oMNIKU.net
国が嘘ついてるかおまえらが底辺貧乏人ごっこ
してるかのどちらかだな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:48:10.11 ID:SlpRdn7t0NIKU.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ
こういうことだな
そのために必死に株価支えてたんだから

>2017年末時点
ここから先はどうなることやら

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:51:37.68 ID:CB12mDLs0NIKU.net
2017年末かよ
2018年末だと株価下落の影響でだいぶ減ってると思うぞ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:22:36.58 ID:l7IwXbch0.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ
こういうことだな
そのために必死に株価支えてたんだから

>2017年末時点
ここから先はどうなることやら

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 03:42:06.41 ID:ViyarFZb0.net
さすが安倍捏造

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 05:55:59.11 ID:9Oslukax0.net
>>554
元から資産持ちの上級国民の資産価格を国家が介入して高騰させる
その他貧しい国民には逆累進性のある消費増税をプレゼント

ひどい国だよこの国は

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:02:30.69 ID:9Oslukax0.net
>>416
だからインフレ率上げる必要があるのになぜかお前らが反対するんだろーが
高いインフレ率こそが最強の富裕層税

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:06:11.89 ID:jLq6g+mM0.net
こういうスレの場合には
普通に貯蓄率の低下をあげて

単に格差が広がってることや
法人と家庭との貯蓄の格差の広がりを問題にするけど


今や、データ自体が嘘くさいしな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:33:16.20 ID:mWZ5cogI0.net
土地上がってるとそりゃ上がるわな。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:26:42.63 ID:kzScQbMU0.net
うち富裕層がなんパーセントなのさ?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:47:23.50 ID:URGr3VF10.net
実質なのか?格差はどうなってるのか?まで書いてよマスゴミさん

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:49:15.10 ID:3dOMqq6HM.net
100人に満たない超富裕層が、世界の半分の富を独占してるんだし、全く意味無い統計だね
累進課税が機能してるならともかく、実質的に逆の状態だし

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:52:16.38 ID:UMyrXYEkM.net
これは俺ちゃん奴隷労働だね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:03:30.35 ID:/eStOUVeM.net
シンガポールに資産を移して食う飯はうまいか

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:46:23.24 ID:jxhgcYJr0.net
>564
うん、うまい。
はよおまえらも海外に資産移した方がいいよw

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:24:40.94 ID:9Oslukax0.net
>>562
配当金への累進性が必要だわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:14.38 ID:LhpyCvAyM.net


568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:32:05.96 ID:weUo0Tpz0.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ
こういうことだな
そのために必死に株価支えてたんだから

>2017年末時点
ここから先はどうなることやら

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:58:32.05 ID:weUo0Tpz0.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ
こういうことだな
そのために必死に株価支えてたんだから

>2017年末時点
ここから先はどうなることやら

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:59:47.24 ID:zjGUtTqp0.net
金ねーよ!!

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:14:45.87 ID:PvaDVTKsp.net
嘘くせー指標ばっかだな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:57:43.55 ID:2IXhBqXA0.net
単純に計算して1人あたり2000万以上になるけどそんな家計資産とやらが何の参考になるの?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:34:46.35 ID:weUo0Tpz0.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ
こういうことだな
そのために必死に株価支えてたんだから

>2017年末時点
ここから先はどうなることやら

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:28:19.83 ID:weUo0Tpz0.net
>株価や土地価格の上昇が押し上げ
こういうことだな
そのために必死に株価支えてたんだから

>2017年末時点
ここから先はどうなることやら

総レス数 574
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200