2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本をアメリカみたいにエリートがよっしゃ起業すっかって社会にする方法を教えろ [886034557]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:20:39.04 ID:M5N2tte/0●.net ?2BP(2010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
28日発表
愛媛MP ペレスと中村が自由契約で退団
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901290020

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:23:11.12 ID:QWJgrXQrd.net
経産省の役人が朝からスレ立てかい?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:24:07.89 ID:0ucM9vy8M.net
起業したら金やる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:15.72 ID:WuE/IIvQ0.net
犯罪者を逮捕する

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:25:19.00 ID:hSomPnpHM.net
小規模企業に対する税率を下げる
企業に対する融資に補償制度を設ける
安倍が消える

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:26:20.14 ID:YxpPHuR8M.net
安倍をパージする

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:26:57.23 ID:lPhYgoJ20.net
上級だけで金回すのやめる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:00.81 ID:s7Z6pLPfd.net
優秀な人材が医者公務員大手企業の社畜になるってもったいなさすぎるよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:27:38.26 ID:wPU4Tta9a.net
大企業正社員と公務員の終身雇用止めればいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:29:38.37 ID:UD15dwyH0.net
世界中見回しても起業家は移民
自国民はみんな医者とか弁護士とか官僚になる。アメリカでもドイツでも移民が起業してる。つまり日本のように純血主義で人種差別のひどい国では起業家は生まれない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:29:59.63 ID:e9dtxXNTM.net
起業してもjk社長みたいに叩かれるからね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:01.23 ID:c/quSW650.net
出る杭を叩くやり方がなくならないので無理w

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:03.58 ID:2MdoAuOwM.net
>>10
これおもろいな
なるほど
エリートにはなれねえし起業でもすっかみたいなとこあるのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:35.47 ID:vSFxSBJU0.net
ググッたら人口当たりの起業家数全国一位は宮崎と出た
何か理由あるんかね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:32:45.42 ID:HCIO7j1/a.net
エリートの定義を変えるところからだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:33:52.91 ID:vKv45udt0.net
何か新しい事を始めると既得権益を守る為に規制するのやめたら?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:34:53.07 ID:Mk/wkZ9X0.net
無限に自己破産できる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:36:56.68 ID:tR4TvNMn0.net
日本はトップ層が官僚か医者になる国だからな
国民性が違うわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:37:00.73 ID:hcqrQRLTr.net
>>14
宮崎県はなんもねぇから
起業するか農奴として生きるかしかないとかそんな感じかな

20 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/29(火) 09:37:29.45 ID:fppWzx2RK.net
資金ください

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:18.65 ID:Ob3S0rkS0.net
農家も全員社長みたいなもんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:28.13 ID:X5M8+Ydqd.net
お?起業したんかって税金たかりに来るのをやめる
マジでやめろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:36.80 ID:qxaKpmo80.net
経産省を潰して一切国が関わらない仕組みを作る

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:38:38.19 ID:8tHRp+ryM.net
先ず旧日帝関係者一掃しなきゃ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:40:04.95 ID:W/GJ/t5s0.net
公庫がもっと金貸せ
結局自己資本がないと金貸さないから小さい芽を潰しにかかってるようにしか見えない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:40:51.79 ID:6EqMXPRqM.net
公的無料借金

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:41:00.81 ID:Mk/wkZ9X0.net
>>18
医者の手取り大幅に下げて工学系に優秀な人材流れるようにすべきだわ
医は金術とか不健全

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:48:41.75 ID:oSPH0ksG0.net
安倍を逮捕する

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:50:10.56 ID:Tr+alIsoM.net
無職中年
憂国

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:50:58.89 ID:5GUj8Dal0.net
消費税廃止

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:51:14.33 ID:yHRJ64n90.net
普通に企業してる人は多い
エリートじゃないけどな
日本のエリートって要は官僚みたいな誰かに使われる道を選ぶ人が多い気がする

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:52:48.92 ID:mATgP0lT0.net
ジョブズも最初は違法販売だし
エアビーも賃貸の又貸しだし
小犯罪に厳しい日本は無理かな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:54:07.18 ID:fBDWOvVf0.net
簡単な事だけど義務教育で確定申告と起業の仕方を教える
今のアメリカレベルにしたいなら全大学全員必修
それを超えて行きたいなら高校で必修にする

もっと大事な事は休暇を取りやすく退社時間を守ること
カネを稼ぐだけで終わらせないこと
経済基盤の大きさって一般大衆の見聞の広さに比例してる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:54:37.00 ID:dBR7z69+a.net
公務員の給料を下げる
実際問題としてエリートが皆公務員を目指してしまう世の中は良くない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:54:56.20 ID:At6kSCgC0.net
してるじゃん
起業してるのちょろまかして嘘ついてる無能経営者ばかりだけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:57:20.45 ID:c8flGEf2d.net
医学部に受かった生徒にはパスポートやる

30歳でも40歳でも好きな時に医学部に入れる
それまで好きな事(IT、研究、起業)やっていい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 09:59:59.52 ID:6GzKHAVGp.net
個人はともかく今は会社を作った瞬間から
社保に加入しないといけないからな
まだ売上も上がってなくてオフィスの内装費
も払ってないうちから取るとか鬼や

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:04:43.37 ID:aHTBXDfXd.net
頭がいいと、「あれ?公務員になったほうが得じゃね?」って気付いちゃうからね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:08:11.14 ID:eXsget3J0.net
1500mmx1500mmx1.2mmの鉄板に10mm角の長さ1200mmの補強材を溶接すると
1333テラトン地球破壊爆弾が作れるんだが、需要ないかな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:10:24.33 ID:eXsget3J0.net
5億払え。いやなら地球滅ぼす。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:12:13.12 ID:9kGAs3pV0.net
意識高い系wとか言って足を引っ張る奴が多いし無理だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:13:43.60 ID:9/8B9O0U0.net
経団連解体

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:14:12.71 ID:eXsget3J0.net
空気から金を核融合して金儲けとかw。なんせ550京気圧だからな。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:15:24.87 ID:7iphQHDma.net
>>13
これは事実
昔は田舎から出てきた人が該当した
今は移民

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:16:49.65 ID:eXsget3J0.net
>>41
お前たちの命は俺が握ってる。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:20:26.51 ID:EtDcsv4h0.net
完全な有限責任にすれば起業する人は増えると思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:23:02.02 ID:E7CP/Jyr0.net
昔地方公務員がデリヘル経営して怒られたことあったけどあれしかない。
公務員は全力二階建て借金できるの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:24:26.58 ID:roEteCFqr.net
アメリカで企業て麻薬のディーラーか?
それとも銃器の違法販売?人身売買?
実はアメリカの企業率はさほど日本と差が無い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:24:45.70 ID:eXsget3J0.net
オートバランサ、エアシリンダに代わる格安のアクチュエーターが俺の技術だ。どれも安価に作れる。
でもパクリ野郎だらけで事業化の見通しは立たない。
結局、地球破壊爆弾しか実用化できない。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:25:35.58 ID:lXftyabu0.net
起業を潰す社会で何が出来る 国に至っては起業しろ後は知らんだし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:27:43.00 ID:979SuegG0.net
>>49
やってくれ

眠らせとくのはもったいないぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:28:01.43 ID:4uyL/5Kia.net
エンジェル投資家を増やす以外ないんでないかな
会社の潰しやすさもセットであるとなお良し

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:28:38.96 ID:oZf+vvB7M.net
財産税をもうけて、新規事業への投資分は控除する

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:34:23.81 ID:ji68ntNq0.net
とりあえず最初の二年は会社経営に関わるありとあらゆる税金を支払わなくても良いようにする

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:35:00.90 ID:fF7s3B2Ta.net
何はともあれ労働者の連帯しかない
連帯すなわちCompanyだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:35:05.91 ID:O+nVcIb8d.net
経団連と経団連との癒着解体だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:35:40.96 ID:O+nVcIb8d.net
つるんでるのに勝てるわけねえじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:35:41.56 ID:eXsget3J0.net
震度7に耐える家具転倒防止ブラケットも実験済み。でも従業員に月給30万払ったら
俺の取り分が0なのよね。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:36:09.70 ID:Ud/Q11qy0.net
IT革命みたいな、本当に教科書に載るレベルの、権力者が手を伸ばしていない巨大市場が出現しないと
在日朝鮮人の孫正義みたいな人は出てきようがないんだよね日本は。

孫正義自身は優秀だけど、
時代の潮流に乗れなかったら未だに九十九電機みたいな企業の社長で
いまごろ秋葉のビルで書類に目を通していたに違いない。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:37:07.38 ID:xspy8ZjjM.net
失敗しても低リスクで再起可能な制度にすればいいだけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:38:00.12 ID:O+nVcIb8d.net
ライブドアが潰されてるのに
国や大手の粉飾決算は見逃されてるんだから勝ち目なんてないんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:38:18.61 ID:AnPJAlSHr.net
安倍自民経団連を潰す

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:38:39.95 ID:nCcGxyRPa.net
優秀な奴と見込めばポンと資金を出してやる投資家がいないだろ
だから自分で会社を起こすよりも企業に所属して製品やサービスを開発する

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:38:48.70 ID:eXsget3J0.net
伐採材で作るし、初期投資もいらないんだが、田舎で一都道府県あたり9000人雇うのが限度。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:39:17.09 ID:x8IvJ6ZB0.net
世界中から無尽蔵にエリートが集まるアメリカと違って
人材に限りあるジャップでそれやっても戦力が分散されて効率悪くなるだけだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:41:12.85 ID:M3iUSdA70.net
日本はアメリカみたいに人とアイデアを判断基準に銀行が金貸さないからねー

担保と保証人が全てだもん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:42:01.18 ID:eiAyOaP30.net
TPPで市場規模が大きくなるからこれから増えるだろう。
今までは1億人の市場で起業するメリットが小さかった。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:42:42.83 ID:eXsget3J0.net
やけくそになって1333テラトン爆弾を起爆することになっても知らんぞ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:42:44.94 ID:zLHYC+9ia.net
移民さんに期待しましょう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:43:53.41 ID:6I2+fjOqH.net
民間の成り上がりすぐ潰すじゃん
んで国がやることと言ったらイノベーション企業で100万円補助、成功したら事業は国のものとかそんなんばっか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:44:23.65 ID:l8zBnOL30.net
昔は税制、経費、借金いろいろザルだったから自営業者が多かった
今はなんも得することがないからやらない
ただそれだけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:46:12.21 ID:k9G1i7M3M.net
銀行「融資条件は50歳以下の連帯保証人をつけること」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:48:03.56 ID:Ud/Q11qy0.net
商社の社員と話してた時にそいつが言ってたけど
日本人は海外に投資する時も及び腰で、
それはなんでかって言うと、「いざとなったら日本に(島)に逃げ帰ればいいや」ってマインドが強烈にある。

たとえばフランス人やイギリス人が外国に投資する場合、
もうその国に根を降ろすつもりでやる。
その国の言語を完璧に喋れる兵隊を部隊長の隣に配属して、
利益還元も現地で行うつもりで入るし、人脈もせっせと作る。

けど日本人の大会社の社員は、口でどんなに「日本の製品のすばらしさを知って欲しい」だの綺麗事言っても
心の底では 「日本(島)の本社に利益を持ち帰れればそれでいい」 と思ってる。

地続きの大陸と島国じゃ決定的に違うんだろうな。
この特質は未来永劫変わらないし、その違いを理解したうえで立ち回るのが正しい。

日本の国際化ガー って、それは無理だから。
イギリスは最強の植民地国家じゃないかって日本と対比させる人がいるけど、
イギリスは大陸から泳いでいける距離にあって日本とは全く別物。 あれは厳密には島国じゃない。ヨーロッパの飛び地だ。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:48:04.69 ID:VJiwOG220.net
日本は失敗したらやり直すことが出来ない社会だからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:48:42.80 ID:37q1JB7A0.net
一人株式会社モメンだけど、年商が10億円超えるくらいまでは消費税免除してほしい、金ねンだわ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:51:48.04 ID:u786nqz00.net
意外としてるやつ多いよな
だいたい倒産してるけど
アメリカだって同じじゃないかと

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:52:06.29 ID:izubz6n+0.net
連帯保証人という制度をやめればいいんじゃね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:54:36.90 ID:pKd+BfZNM.net
性格の問題だし無理じゃね
ただ混血増えてるから今後はどうなるかわからんわな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:54:41.82 ID:NBkDhhKV0.net
東大生が起業ブームだけど、昔の学生がインド放浪したのが今は起業になっただけという記事

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/25/news038_4.html

「昔の学生はインド放浪、今は起業」

 学生によっては起業自体が目的化しているようにも見える東大のベンチャーブーム。
最近まで東大で長く教鞭をとった経験があり、自身も東大出身で人材・組織開発に詳しい立教大学経営学部の中原淳教授は
「そもそも人脈も実績も無く、1人で総務や開発もこなすベンチャーの方が大企業より難易度が高い。
会社勤めを間に挟めば段階を飛ばさずにいけるのに……」と話す。「彼らのベンチャーに対する思考にはリアルさがないようだ」とみる。

 特に東大生がベンチャーにひかれる理由について中原教授は、受験勉強に追われて人生の目標をあまり考えられなかった点もあるのでは、と分析する。
「東大に入って目標を達成してしまい、人生に悩む学生は昔から割といた。かつてはインドを放浪したりしたが、今それがベンチャーになったのでは」。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:55:49.23 ID:laf2/eDe0.net
アメリカは金持ちが事業投資してくれるンだわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:56:48.87 ID:Xdn43TzEr.net
個人の優秀さと経営者としての有能さは
また違うからね
創業者は高卒なんてざらにある話
エリートなはずの雇われ社長みても
首傾げるレベルが多いな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:59:08.45 ID:kkfVz2Kgd.net
ジャップ脳で何やってもムダ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:07.66 ID:cSnPOQ7x0.net
メスイキを寄ってたかって叩いてた時点でそういうの無理な国だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:00:30.36 ID:37q1JB7A0.net
サラリーマンから雇われ社長になる奴と起業する奴は大分系統が違うよな。

起業する奴には一定割合失うものが何もない低学歴や社会不適合者のサイコパスがいる。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:09:54.96 ID:979SuegG0.net
>>39
構造力学的に高耐圧の鉄素材の組み方を考案したってこと?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:11:06.62 ID:a5MS6ROkM.net
嫌なら出ていけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:14:43.89 ID:M3iUSdA70.net
>>80
あー、それはあるな。
マネーの虎じゃないけど、ビル・ゲイツみたいな人が有望な人とアイデアには出資してくれるんだよな。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:19:36.47 ID:Xdn43TzEr.net
>>87
それな
アメリカの金持ちは富豪
日本の金持ちは成金という表現がしっくりくる
いやアメリカにも成金はいるんだろうけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:35:03.09 ID:hYX/WaRz0.net
サラリーマンより事業やった方が税金等をめちゃくちゃ得するようにしろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:41:54.78 ID:37pyGOgw0.net
公務員の終身雇用みたいなの廃止
当たり前だろ東大生が安定した官僚その他公務員大好きなんだからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:42:33.54 ID:23J8lZ4E0.net
日本の金持ちは学歴コンプがひどいからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:44:59.59 ID:a2UtQfMB0.net
教育を欧米風にする

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:44:59.65 ID:23J8lZ4E0.net
>>61
ライブドアは単に粉飾が下手だっただけだぞ
大企業は少なくとも故意の粉飾という証拠を残さない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:45:36.10 ID:fBDWOvVf0.net
>>88
相続税と各種税の高さもあるな
この国の一般国民用の税制だと孫の代でチャラになるから富の移動が起きにくく末代まで資産を残せない
アメリカのせいではない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:46:32.10 ID:6GzKHAVGp.net
>>88
そんで成金にはめちゃくちゃ厳しい
ビル・ゲイツがシアトルに大金を寄付した時、ビルの親父が
「ああ、よかった!これで息子が成金言われなくてすむ!」
って喜んだぐらいだから


日本は成金の前澤を成金の松本が批判する訳わかんない状態

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:47:08.46 ID:23J8lZ4E0.net
>>94
金持ちがまともに相続税払ってたらこんな国になってないんだよなあ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:48:21.84 ID:fBDWOvVf0.net
成金しか産み出さない構造だから破滅型国家デザインだとも言える
当然人の考え方も刹那的で年寄りほど自分さえ良ければという考えに陥りやすい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:49:35.35 ID:6GzKHAVGp.net
>>90
東大生が公務員好きな訳じゃ無いぞ
公務員の美味しいところを知ってるから

官庁入って政治家とコネ作って
公費で0円留学して
散々しゃぶり尽くした後に
政治家になったり、天下り先を転々として2年毎に数千万単位の退職金をゲットする

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:52:48.67 ID:uhEb3QbK0.net
投資家が増えないとどうしようもないやろ
「100万200万くらいならダメ元の宝くじ感覚で溶かしてもいいや」という人が増えればベンチャー企業も金集めやすいし、
出資金の範囲で商売するならベンチャーの経営者も倒産しても困らない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:53:08.02 ID:fBDWOvVf0.net
>>98
よくある典型だが議員になぜなりたいかって任期毎退職金の欲しさなんだよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:54:34.36 ID:KIea2uBe0.net
起業を難しく考えすぎなんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:55:02.92 ID:5SMhtAjed.net
金融緩和して銀行がお金を貸しやすくすればいい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:56:50.41 ID:KL1qVWm8a.net
失敗してもやり直しがきく社会にするしかない
今のジャップランドは一度道を外れると戻れない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:57:08.05 ID:24+BDIrf0.net
コインチェックもよっしゃ起業するかででたらめしてたろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:02:39.55 ID:KIea2uBe0NIKU.net
資金→貯金の範囲内で始めろ
従業員→1人で始めろ
オフィス→自宅で始めろ
税金→儲けが出てから文句言え
登記→個人事業主でいいだろ
アイデア→人のまねしろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:09:46.69 ID:3W4t0ugi0NIKU.net
>>65
日本は超少子高齢化だからな
いままでのようにいろいろな分野で日本人が活躍するのは難しくなってきた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:22:31.47 ID:M3iUSdA70NIKU.net
あとは担保の設定の仕方にも問題がある。

銀行が自宅に1000万円の抵当を付けて1000万円を融資したとする。
経営がポシャったので銀行が抵当の自宅を売ったけど500万円にしかならなかった。
日本じゃ残りの負債500万円を返さないといけないけど、アメリカは担保の差し押さえでチャラ。
これ差がデカい。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:26:41.15 ID:3W4t0ugi0NIKU.net
報道分野でイノベーションが起きていないのが残念だ
優秀な人材は大手メディアに行き、ネットメディアは人材不足に苦しみ
ゴシップ記事ばかり書く

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:28:33.82 ID:j2CkR7GyaNIKU.net
今アメリカでも起業が問題になってかった?
いいベンチャーが起業しても、結局GAFAに叩き潰されるか吸収されるっていう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:29:41.08 ID:ak7QOnFs0NIKU.net
上級を外資で埋める

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:32:33.83 ID:2oB1AjpV0NIKU.net
>>109
日本と変わらずブラック企業化しまくったり、詐欺の様な会社に成り変わったりしてるし
代表的なシリコンバレーは2001年ピークに全体所得が落ちてる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:35:12.80 ID:xyDqcmigdNIKU.net
大企業優遇政策をやめる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:42:52.45 ID:M3iUSdA70NIKU.net
最強なのが内部告発を奨励すること。
つまり、アメリカのように社会悪は許さないシステムを作ること。

日本には内部告発者を保護する名目で「公益通報者保護法」があるけど、企業が内部告発者への報復で、解雇や左遷などを行った場合でも罰則が無い。
調査委員会でも政府は「報復行為に対して刑事罰は必要ない」って見解をしめしちゃったの。
こんなシステムでまともな企業が育つ訳ないよね。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:56:16.68 ID:Juk+Q4Jv0NIKU.net
いまわりとそうなってない?
大学ベンチャー後押しの流れで
いま一番起業してるのって、ダントツで東大生、次にかなり離れて京大生でしょ
エリートほど起業、の流れはすでにある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:59:43.36 ID:KxqtuweZMNIKU.net
まずまともなVCがいる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:18:39.29 ID:wp9zWBDxaNIKU.net
目的は起業ではないはず
最終目標を作ってから考えないと無駄な事だよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:46:52.11 ID:5fit0AIYdNIKU.net
やりたいことやれる能力と学閥(コネ)がある
ある程度のリスクを背負える度胸それを保証する社会的な後押しがあれば理系でなくても新しいニーズ掘り起こす力は学生にはあると思うわ
ただリスクに対する補償が新規事業による経済効果もしくはイノベーションによる社会的な利益を越えるのを認知してバックアップすればよりいいけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:55:33.79 ID:wp9zWBDxaNIKU.net
>>117
それに乗せられた学生が得るものは何?
人生賭けた事に対してリターンが少ないのがバレバレ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:09:46.08 ID:VdbFnwzI0NIKU.net
>>118
自分の人生やりたいことやったほうがよくね?
助けを求める者を神は助く
やりたいやつを後押しする価値を考えるべきだと言ってるだけだよ
やりたくないやつやる気のないやつにやらせてもそれサラリーマンじゃんって

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:56:58.71 ID:wk3XMhEu0NIKU.net
せこせこ働くしか能がない国は奴隷になるしかない
頭を使ってスマートに稼ぐ国の奴隷に

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:58:32.85 ID:mwZfzuCQ0NIKU.net
年収1000万くらいまでの人なら
起業に失敗しても大して生活変わらない
ほぼノーリスクならやった方がいい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:59:16.87 ID:oYqxS4aJ0NIKU.net
紙2枚書いて役所に出せば個人事業主になれるやん
やらないうちから文句言うなよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:03:31.18 ID:wk3XMhEu0NIKU.net
>>10

アメリカでも事業やってる金持ちの子供は
財団作ってそこに親が試算を寄付して子供はそこの職員やって給料もらうとかだもんな

親と全然違う事業を自分の力だけで起業してる人って誰かいるの?って感じで
ノーリスクでハイリターンなのに
わざわざリスクおかす必要がないわなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:07:43.37 ID:wk3XMhEu0NIKU.net
起業したらほぼ失敗するんだから
失敗しても全然大丈夫だよってことじゃないとねえ
若くて優秀なやつにどんどん起業してもらいたいけど
コンピュータやインターネットが出来たのに
それを使って便利なサービスしたら
やれ著作権法違反だのやれなんとか法違反だので
摘発していったらさあ
若くて優秀なやつは誰も起業しないってえの

官僚が知的障害レベルな国の末路

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:12:35.80 ID:VlMhuCnW0NIKU.net
移民が来てまず最初にチキン店を潰す
職歴代わりに暇があったら何度もチキン店潰す

個人事業主レベルの倒産はノーリスクで何度もできる
アメリカみたいな社会じゃないと起業は増えないよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:14:01.50 ID:wk3XMhEu0NIKU.net
銀行とか郵便局が政府の貯金箱になってるわけで
銀行優遇してるのはそういう理由だったけど
間接金融じゃダメなんだわ

リスクが高い企業に銀行は金を貸せないし
貸してても少しでも危ないと思ったら金を剥がす
そうすると企業はつぶれる

ベンチャー企業には投資家による直接金融しかありえない
アマゾンが20年とか赤字だったのに何で潰れなかったか
これ銀行がアマゾンに貸してたら途中で金返せってなって
アマゾンはとっくの昔に潰れてたんだわ

このへんも金融ビッグバンの20年前の時点である程度なんとか
しようとしたのかもしれないけど 結局変わらなかったし 今でも状況が同じなわけで

せこせこ働くしか能がない
頭脳労働が無理な国なんだわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:17:23.06 ID:oYqxS4aJ0NIKU.net
アイディアと才能が有れば個人事業主で会社でも店でも作って
軌道に乗ったら大手に会社を売る
そういう生業もあるんとちゃうかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:21:15.59 ID:BfBq0x0h0NIKU.net
起業のノウハウも共有されて簡単にできるようになってるとかだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:21:57.45 ID:wk3XMhEu0NIKU.net
なぜ移民とか若者なのかは
持たざる者だからというのもある

外国人は何ももたずに来るので
失うものがない
若者も資産を持たずに職についてる訳でもないので失うものがない
そういう人に金持ちが出資して
事業をやらせるのでノーリスク

日本だと銀行が担保だの連帯保証だのいうので
事業に失敗したら破産するわ親戚や友達にも迷惑かけるわで無茶苦茶になる
リスクが高すぎる

会社法が改正されて破産者でも取締役になれるようになったみたいだけど
そんなもんではどうにもならない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:23:05.48 ID:x577c5CB0NIKU.net
起業家自体は日本に大勢いるやろ
ただ世界に通用するレベルの大企業は育ちにくいわな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:29:54.21 ID:OcTtW17kpNIKU.net
>>33
あと金利ね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:34:56.45 ID:FkwHyGZQ0NIKU.net
ZOZOの人に馬鹿なバラ撒きしないで人に投資しろと説教してやれ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:42:50.47 ID:oZfX1xTOrNIKU.net
日本はDQN気質者しか起業したがらない
派遣とか太陽光とか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:48:48.91 ID:7tp3imsUaNIKU.net
医学部を四年制大学卒業後6年必須
歯学部卒なら三年間
ぐらいにして極端にハードル上げる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:50:05.35 ID:/caRjYjoaNIKU.net
主権放棄してアメリカの新しい州になる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:04:49.38 ID:oYqxS4aJ0NIKU.net
>>133
不思議やよな
エリートは官僚や公務員を目指す
DQNの方が一念発起して起業する事が多い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:33:03.12 ID:hcqrQRLTrNIKU.net
>>118
会社作って失敗しちゃったって話のネタだけでいくらでも就職先作れるんだが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:27:01.97 ID:Xdn43TzErNIKU.net
>>136
単純に期待値の問題でしょ
エリートはリスク侵して起業なんてしなくても
安定して高収入得られる
一方DQNは失うもの少ないから
一発人生逆転狙う奴もいるでしょ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:33.42 ID:8A95kmgi0NIKU.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
http://soloz.lnbphoto.net/cogn/jcgj09n7

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:22:21.75 ID:eXsget3J0NIKU.net
俺みたいに新技術の塊みたいな人間が金をもらえないのはおかしい。
もはや1333テラトン地球破壊爆弾で命でわかってもらうしかない。
もっと威力はあがるんだが軽量コンパクトを目指した。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:11.26 ID:cNcHEOW/0NIKU.net
あんなものユダヤがアイデアをパクって、上前を撥ねるだけの寿司テムだぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:26.48 ID:QcR9lIPC0NIKU.net
兄の国のようにチキン屋をやればいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:30:48.38 ID:i6SpMduA0NIKU.net
テラドンと聞いて

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:41.09 ID:0M1+eCyi0NIKU.net
日本の来世に期待する

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:33:50.43 ID:Hfmx4BML0.net
>>133
どんな小さな会社でもDQNやヤクザと関わり合いになるから
エリートにはリスクしかないんだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:35:14.33 ID:nxEeMkC20.net
そんなの失敗しても死なないようにベーシックインカム制度を確立するしかないよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:37:07.34 ID:QyAXtoit0.net
リクルートのエリートは起業してんだろ
逆に貧困層が起業してそれなりの生活ができる基盤が欲しい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:40:18.60 ID:7Vz3ULc80.net
楽市楽座

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:41:41.57 ID:nxEeMkC20.net
合格者は無条件でベーシックインカム支給

「国家起業I種試験合格者」→月額30万のベーシックインカムを支給
難易度は旧帝大合格レベル 全体の上位5%

「国家起業II種試験合格者」→月額20万のベーシックインカムを支給
難易度は国公立、有名私立大学合格レベル 上位15%

「国家起業III種試験合格者」→月額10万のベーシックインカムを支給
難易度は日東駒専レベル 上位50%

「それ以外の国民」→月額3万のベーシックインカムを支給
概ねFランク大卒、高卒、専門卒等のレベル 50%未満

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:48:33.04 ID:EOuHoy8Ha.net
アメリカは
@世界中の優秀な人材が集まる大学がある
Aベンチャーキャピタルが豊富でなんと返済しないでも良い
B新卒一括採用の概念がないからとりあえず起業して数年後でも就職可能
C起業の経験が就職にも有利に働く

日本も優秀な学生ベンチャーあるけど尻つぼみになるのはBが原因だろうね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:51:17.65 ID:RJ9gmDu4M.net
日本は問題が起こるとすぐ規制だからな
しかも1度規制されると中々緩和されない
竹中みたいな政治家と太いパイプ持ってる奴じゃないと新しいビジネスなんて出来ない

総レス数 151
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200