2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eスポーツプロゲーマー達、AIに1-10で惨敗w [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:44:53.82 ID:iid/+66CpNIKU.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
https://www.technologyreview.jp/nl/deepminds-new-ai-just-beat-top-human-pro-gamers-at-starcraft-ii-for-the-first-time/
アルファベット(グーグル)の人工知能(AI)専門子会社であるディープマインドが、新たな快挙を発表した。銀河戦争で人間を打ち負かしたのだ。

ディープマインドの最新学習アルゴリズムである「アルファスター(AlphaStar)」は、スタークラフト2のプロプレイヤーたちに初勝利を収めた。プロゲーマーのTLOとMaNaに対し、10勝1敗の対戦成績を挙げたのだ。
この人気のリアルタイムの戦略ゲームでは、プレイヤーは3つの種族のうちの1つとして戦い、建物を建てたり、だだっ広い戦場で戦闘を繰り広げたりする。

アルファスターは、アルファスター・リーグと呼ばれる環境の中でゲームの仕方を学習した。最初に、大規模なニューラル・ネットワークが熟練者によるゲームの再現を観察した。
その後、強化学習と呼ばれる機械学習の手法を使って、自らの分身を相手に戦うことで次第に腕を上げていく。
ここで重要なのは、アルファスターのアクションスピードと戦場の視界が、生身の人間に対して不公平にならないよう制限されていたことだ。

アルファスターはスタークラフト2をマスターするために新種の知能を駆使する必要があった。

このゲームのために開発された手法は今後、貿易や軍事作戦といった複雑な戦略を要するさまざまな実世界の状況でも有用であることを示せるかもしれない。

スタークラフトIIは極めて複雑であるばかりではない。「不完全情報」のゲームでもあり、プレイヤーはいつも敵の動きを見られるわけではない。さらに、プレイする際の単一の最善戦略も存在しない。
プレイヤーの操作の結果がはっきりするのに時間がかかることが、アルゴリズムが経験を通して学習するのを一層難しくしている。
ディープマインドの開発チームは、非常に特化したニューラル・ネットワーク構造を使ってこれらの問題に対処した。

ディープマインドは、世界最強の囲碁とチェスの選手に勝利した学習アルゴリズムの開発でもっともよく知られている。
しかしそれ以前にも、同社は単純なビデオゲームの仕方を学習したアルゴリズムを数種類開発している。
AIにビデオゲームをプレイさせるのは、AIの進歩を測定したり、コンピューターを人間と比較したりするためのうまい手段なのだ。
しかしながら同時に、極めて限られた範囲でのテストでもある。アルファスターはこれまでのAIと同様に、驚異的ではあるものの、たったひとつのタスクしかこなせない。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:47:03.49 ID:7azdugOBaNIKU.net
mugenでもAIに勝てん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:47:41.32 ID:h7hrpjBbMNIKU.net
A-10に見えた
そりゃ勝てんだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:48:23.17 ID:sX62ECUr0NIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kokemomo32.gif
何度もスレ立ってるけど、これAIはハンデ付きだからな
ハンデ外した最後の一戦は人間がかった
ちなみに1ヶ月後に再戦予定

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:49:49.41 ID:9keGTkBw0NIKU.net
eスポーツAIとか半分どころか全部チートだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:51:37.81 ID:QzbfmIVQaNIKU.net
逆に1勝できるのがやばすぎ
囲碁も1勝してたよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:52:33.10 ID:pHygZseq0NIKU.net
tasに勝てる人間はいないんだから当たり前すぎる話

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:53:24.49 ID:UZ105yDHaNIKU.net
当たり前だろアホか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:53:45.10 ID:LgPR1KwTMNIKU.net
1勝はAIが空気読んであげたの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:54:43.99 ID:06FswStWdNIKU.net
格ゲーだと絶望的だよな
SNK系の超反応NPCはエグかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:56:25.52 ID:IuBcC+PY0NIKU.net
麻雀ゲームとかでも絶対俺の牌見えてるだろというようなの多かったよね
あといきなりあがるとか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 12:56:41.27 ID:DGBKSUOK0NIKU.net
>>10
「反応速度と視界を人間ど同レベルにして」だからそういうのではない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:00:00.58 ID:2MyYSeGN0NIKU.net
ちょっと前はAIが2勝9負けとかだった
順調に強くなって今回は10勝1敗だったてだけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:00:39.86 ID:VjLYcHpGaNIKU.net
>>2
1F当身とか10割してくんだから そりゃそうだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:01:17.94 ID:Nhuot8+p0NIKU.net
人間とサメが海でやり合うようなもんやん
勝ち目なさすぎる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:03:02.81 ID:Scm6CAHa0NIKU.net
こんなもん反応速度を人間レベルで制限したところで制限した中での最速いけるんだから無理だわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:03:52.19 ID:2A7ZAOHY0NIKU.net
ビデオゲームって
20年前の基準ですらCPU、スクリプトのがずっと強い世界じゃねえの?
RTSももともと人間に勝ち目がないって散々言われてたしさ

スクリプト側に与えられたルールの縛り制限の世界で新しい快挙にしても
詳細があまりわからんことがなあ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:03:52.98 ID:64BBGia+0NIKU.net
AIを競い合うスポーツを五輪競技にした方が人類の発展に貢献できそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:04:37.54 ID:HLoqj9c1aNIKU.net
ちょっと待て、当然AI側も物理キーボードをマニピュレーターで操作してプレイしてるんだよな?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:07:33.53 ID:YO3Xz71X0NIKU.net
>>17
RTSでコンピュータが強いのは初期に設定されたリソースが人間より多いからだぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:07:50.38 ID:o9aacy26KNIKU.net
リアルタイムステラトラテジーならAIのが強そう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:08:53.49 ID:qabpubq/0NIKU.net
そもそも平等な条件ではない、AIもカメラ越しに画像判断、マウスキーボードも物理的に操作じゃないと不正行為やろ
人間が脳内信号だけでパソコン操作できればまた別だが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:11:22.87 ID:2A7ZAOHY0NIKU.net
>>19
ルールをこっちにしてほしいけどスピードがどうたらだからあまりやってないのかもな
PCの画面にしても外部のカメラから読み取る形にして

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:12:00.49 ID:wrM7qUpz0NIKU.net
RTSは人間では絶対不可能なマイクロ操作をする事で局地的にチートレベルの強さになる事もあるから
TBSである将棋チェスと違ってルール設定がめんどくさそう。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:17:08.74 ID:p/BFtrGA0NIKU.net
>>3
バルカン砲?
友情の靴下交換?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:19:31.57 ID:2w3sxOTuaNIKU.net
反応速度が勝負を決めるアクションゲームでAIに勝てるわけないな
Civilizationで五分の条件なら人間に勝てるAIはまだないやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:22:41.19 ID:tzWmlIfN0NIKU.net
>>19
それをやってもAIが余裕で勝つよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:27:59.05 ID:Ak4TjSXOpNIKU.net
>>26
Civ用のAI作ってないからまだないだけで、ちゃんと学習させりゃもうAIのが強いんでないの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:30:23.90 ID:Ob3S0rkS0NIKU.net
配球をAIに委ねたら投手の防御率は良くなるんだろうか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:30:42.62 ID:2w3sxOTuaNIKU.net
>>28
シングルならプレイヤーに勝てるやろけど
civマルチならプレイヤー同士の外交が必要だからAIには無理やな🤔

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:42:45.40 ID:4r/4Lqsn0NIKU.net
そりゃ人間ごときがリアルTASさんに勝てるわけないだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:43:30.38 ID:dYyKuU+SaNIKU.net
>>6
1敗したのは
最初に1敗することで
相手の戦術 相手のくせを完璧に把握するためだぞ

これを現実の戦争に応用されたら
お前らは最初の一戦目に投入される事になるんやで

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:55:55.78 ID:spkE2S9+0NIKU.net
こんな事して何が面白いの

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:17:07.41 ID:Scm6CAHa0NIKU.net
本気出したコンピューターに勝てないなんて誰でもわかってんのにどう盛り上がればいいんだよ
そりゃ技術の進歩には必要かもしれないけどエンタメにはならんわ
将棋ですら「そう…」くらいの感想しか出てこん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:19:40.52 ID:+DKd37kn0NIKU.net
シンギュラリティは近いな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:22:49.62 ID:cRCYoG7R0NIKU.net
SC2で人間が負けるならもう勝てるゲーム無いな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:52:18.11 ID:SlpRdn7t0NIKU.net
あげ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:54:29.01 ID:dO9R0IKG0NIKU.net
ヒューマンとかいう知恵遅れワロス
処分しても問題ないね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:57:13.58 ID:PLiDws1T0NIKU.net
強化人間作れよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:00:18.81 ID:HW8nsRa8pNIKU.net
そりゃAIが本気出せば人間の反応では勝てないとジェネラル様が証明してるからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:01:02.26 ID:aO0iyzxO0NIKU.net
なんでチョンってゲームばっかりしてんの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:09:29.08 ID:iRgjT+SeFNIKU.net
バカじゃねーの?cpuの表に演算速度書いてるから読めよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:16:48.98 ID:ksGX8gXWaNIKU.net
>>11
それは単なる反則
AIを駆使したよる超絶技ではない

総レス数 43
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200