2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ランドセルが高い!」というのは間違い。「高くても6年間使える」というコスパで考えろ。これより良い選択肢が無い。 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:34:59.98 ID:GgeMJKSXHNIKU●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「4万円?ランドセル高すぎだろ」 よく考えてみたら、全然高くなかった

しかし、本当にランドセルの価格は高いのでしょうか…「そんなことない!」
というTwitterユーザーの黒星P(@kuro_hoshi_P)さんのツイートに、多くの共感の声が寄せられています。
「ものづくりの本質に関わる素晴らしい考え」という絶賛の声が寄せられた、そのツイートとは?

黒星Pおじさん @kurohoshi_P
ランドセルが1個4万円するのを「高い」とか「ぼってる」とか言うのは自由だけどさ、
総革張りであのサイズのバックパックで、紙の束をぎっしり詰め込んでも6年間耐えられて
ワンタッチ開閉機構つきの品にたった4万も払えないってのはものつくりの仕事を否定するのと同じだよね。

黒星Pおじさん @kurohoshi_P
4万円、時給800円のアルバイトが50時間、1日8時間として7日間働くと手に入るお金、
それで子供の6年間約2200時間を豊かにしてあげられるんだぞ?
コスパよすぎるだろ。って伊達のキザ兄ちゃんが言ってた

た、確かに!!!
ランドセルは、雨が降っても雪が降っても毎日のように使用するもの。しかも、紙の束をぎっしり詰め込んで使います。
中には、大人だと考えられないほど乱暴に扱う子どももいるでしょう。
そういった使用状況に耐え、「6年間使い続けられる」と考えた場合、この4万円という価格は本当に高いのでしょうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/12664653/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:35:48.19 ID:J27+mrQf0NIKU.net
制服みたいなもんよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:37:00.20 ID:pF/aLj/0aNIKU.net
六年も使わない定期

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:37:04.04 ID:WuZvHoF3xNIKU.net
安くても今時6年くらい使えるだろう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:37:33.63 ID:UwpBwiDY0NIKU.net
実質4年しか使わなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:37:56.53 ID:Ob3S0rkS0NIKU.net
2万円のランドセルだって6年使えるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:37:57.15 ID:iclFiwCAMNIKU.net
6年間同じ大というのもおかしな話よ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:38:02.53 ID:BqsGxk8c0NIKU.net
リュックでいいのに無駄に5万も使うジャップ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:38:29.36 ID:u/TONYmA0NIKU.net
革のリュックだったら大人になっても使えるな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:38:44.29 ID:m/rhBHzo0NIKU.net
どんな鞄でも5年くらい使うのが普通だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:38:47.51 ID:TeKjmM4v0NIKU.net
左右偏るよりはマシなんだろうけどあれ発育上マズくね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:39:39.39 ID:xyAcRYOgMNIKU.net
3000円の鞄だって1年くらいは余裕だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:40:51.82 ID:DCXN4ajgdNIKU.net
ランドセルと言う単語だけで勃起してきた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:41:04.67 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
ホムセンで2000円で買った鞄を20年使ってるが?

ランドセルは明らかにオーバースペック

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:41:46.51 ID:7dACIkr30NIKU.net
お爺ちゃんお婆ちゃんが孫に買ってやるやつだから高くて良い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:42:27.61 ID:vDKTqHR00NIKU.net
数千円のを買い直したらあかんのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:42:27.76 ID:1KTEezJL0NIKU.net
ランドセルなんか5000円で買えるだろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNJD7VI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_eL9tCbZN84HD9

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:42:29.81 ID:7dACIkr30NIKU.net
昔は黒とか赤とかしかなかった。今はいろんな色があるのでずっと使えると思う。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:43:21.77 ID:25IIVYxMaNIKU.net
買い換えれば良いじゃん
そんなにしないだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:44:22.22 ID:3chnt8iDrNIKU.net
3年生くらいになったらガキくせえとか思い始めて使わなくなる子が大半
6年生にもなってランドセル使ってるのは大抵ヤバいやつだったわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:44:38.71 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
そもそも6年しか使わない物を革製にする必要がない
ナイロンでも6年持つ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:45:59.16 ID:dl3zxwcX0NIKU.net
ランドセル背負ってないJSとか何の価値もないだろ・・・

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:46:48.54 ID:ISumn/E90NIKU.net
5千円で買ったリュック10年以上使ってるわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:19.00 ID:GS93I+mj0NIKU.net
子供が卒業したらそのランドセルどうするの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:21.40 ID:BqsGxk8c0NIKU.net
ランドセルは本物の革じゃないよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:22.99 ID:HU89Vl510NIKU.net
高性能リュック買えば小学生以降ももつのでは?🤔

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:56.54 ID:q7cdg7BL0NIKU.net
ガキに酷使され続けても6年持つんだから大したもんだよ
中華なら堤防でソリ代わりしただけで物故割れるわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:59.88 ID:UtEfeAO8dNIKU.net
>>25
馬鹿発見!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:47:59.95 ID:8IRG9BOw0NIKU.net
普通のカバンなら6年以上も使えそうな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:48:44.63 ID:DIjWtahgaNIKU.net
自治体が配るものだとずっと思ってたが、めずらしいんだってね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:49:16.63 ID:HDN71PNo0NIKU.net
学校まで交差点2つしか無いから2200時間も無い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:49:35.00 ID:PvWi0Al70NIKU.net
新車軽自動車が高いから軽自動車の中古を数年おきに買う層 

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:50:18.72 ID:pvaU0GOT0NIKU.net
普通の革製品のようなメンテナンスもされず雨の日も風の日も雑に扱われて時には蹴られ投げられそれでも6年持つランドセル

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:50:55.65 ID:7dACIkr30NIKU.net
>>24
普通捨てるかリサイクルショップに売るだろうけど分解して小さい皮革製品とかにできる。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:51:09.18 ID:BqsGxk8c0NIKU.net
>>28
ランドセルの素材みてみなよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:51:27.76 ID:1KTEezJL0NIKU.net
アメリカ製時代のグレゴリーのデイ&ハーフは高校3年間もたなかった
上の方に付いてる引っ掛けるところが周囲の布もろともぶっちぎれた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:51:56.57 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>33
数千円のナイロン製のリュックでも6年持つ件

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:53:37.47 ID:J7CXYZXM0NIKU.net
腰ハーネスとか付けようよ背骨曲がるよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:53:43.25 ID:BxDwggNgdNIKU.net
ちょうど先週6万のランドセル届いたよ
締めるところを押すと自動で十字に閉まるようになっててびっくりした
そんな機能いらんやろw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:54:24.37 ID:1aiek0oIMNIKU.net
そんなに素晴らしいなら小学生以外はなんで使わないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:54:54.70 ID:PyEIKk9v0NIKU.net
皮をコーティングして赤や黒に塗る
真っ黄色で反射のほうがいいと思う
1キロ先からややっと思わすほうがいい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:55:11.90 ID:CRvKrQVmaNIKU.net
子供用ホモラン作ったら売れそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:01.08 ID:8OK5ubym0NIKU.net
ランドセル利権だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:08.55 ID:PyEIKk9v0NIKU.net
ああ4万が8万でもいい
ガキは一番危ない場所を歩かんといかん
あんな地味なもんじゃあかんぞ
テールライトもつけとけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:23.31 ID:7dACIkr30NIKU.net
>>36
俺LLビーンの20年使ってるわ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:36.29 ID:q7cdg7BL0NIKU.net
>>40
子供が使うものという先入観のない海外では愛好家が多いよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:38.22 ID:Vff4JD100NIKU.net
たしかに6年使い続けられた
あと何かの調査で見たが、リュックよりランドセルの方が走ったとき速い=安定して動けるらしい
だが6年生でそこそこでかい奴がランドセルのままなのはシュールすぎる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:56:52.30 ID:eKZwct3U0NIKU.net
[324064431]

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:57:05.97 ID:YGW82CHQ0NIKU.net
使うにしても2年なり3年で買い直ししたほうがピカピカでいいだろう
それとも新小学3年生はピカピカじゃないというのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:57:11.59 ID:aKz8502N0NIKU.net
>>25
大抵ガラスレザーと合皮のコンビだからな
6年も経つ頃には合皮の部分がボロボロになってるわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:57:13.16 ID:wvP1zWR7MNIKU.net
コストコで2万程度であるんだろ
コストコスレで入学する子に買う人いるんだろうか男の子だから予備にいいとか謎のマウント合戦見た

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:57:36.28 ID:8OK5ubym0NIKU.net
ホモランドセルでいいだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:57:40.31 ID:fkAadImFMNIKU.net
流石にあんな雑に扱われたらナイロンザックじゃ六年持たないと思う。擦り切れてくる
6年で2個あればいけるだろうけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:58:04.63 ID:Qqc7EXKB0NIKU.net
今使ってる4000円で買った3wayの通勤鞄4年目なんだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:58:12.27 ID:Y7J/x6PEaNIKU.net
イイ物にはそれに見合った額を出すべきってのは分かるが、それがランドセルである必要はない
モノに4万なんて大金払った事ない世帯だって結構いるこの時代にな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:00:07.27 ID:KpL9AY/qaNIKU.net
2000円くらいのビジネスバッグを10年以上使っているが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:00:30.90 ID:JJRKGEyk0NIKU.net
底辺地区の公立だったからナイロンのリュックだったのでランドセルが羨ましかったわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:00:40.88 ID:/u+ux2oR0NIKU.net
言っても登校と下校の時にしか
使わんけどな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:00:58.64 ID:SOiGVomN0NIKU.net
毎日、教科書を持ち帰らせるって狂気の沙汰だわ
2冊買って家用と学校用で分けろよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:00:59.44 ID:lqLDCRph0NIKU.net
>>40
海外では使われてるがジャップが使わないだけ
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/8/1/8190ee35.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/8/6/8642324e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/d/8/d8a3af5b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/6/6/660807b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/e/2/e23ab3cf.png
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/2/d/2dde8ed7.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:01:19.17 ID:OLVMUtLYdNIKU.net
ランドセルはやっぱ楽に背負えるようできてはいる
大人でもあれ背負いたいけど邪魔なんだよなあ
そういう層向けがホモランドセルだろうけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:01:36.85 ID:PyEIKk9v0NIKU.net
国道渡るときはスーパーサイヤ人みたいに光り輝いたらいいんだ
いくらバカでも止まるくらいにな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:02:09.11 ID:8OK5ubym0NIKU.net
アンガスヤング気取りたいんだったらいいよ?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:02:10.45 ID:dw6YRDqX0NIKU.net
6000円のバッグを毎年買い替えたほうがいいのでは?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:02:29.20 ID:mPhoP+lI0NIKU.net
>>1
昔はもっと安かった気がするけどね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:02:37.47 ID:jzL+Qoy1dNIKU.net
利権定期

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:02:48.60 ID:tfOLM3Wa0NIKU.net
高学年になるとランドセルじゃ嫌だったよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:03:01.55 ID:c/QTFs/p0NIKU.net
体格が大きく変わる12歳と6歳が同じカバンってのが無理があるんだよな
荷物も6年生を基準にするから無駄が多い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:03:03.66 ID:JJRKGEyk0NIKU.net
白人様は使っても違和感ないが日本でおっさんが使ってたら即職質

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:03:38.46 ID:CxwPOTTN0NIKU.net
4万ぐらい出せるだろ
子供が三人も四人もいるところはきついだろうが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:03:45.70 ID:kTcIQLNbMNIKU.net
教科書を持ち帰らないようにするだけでいいのにな
宿題?中華タブレット持たせりゃええやろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:05:06.34 ID:MtuHaZb6aNIKU.net
LAND SALE

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:05:31.63 ID:gg77B8B0aNIKU.net
うちの息子は私立だけどクラッチにiPadのみだけどな
ランドセル強要とか虐待だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:05:54.28 ID:8OK5ubym0NIKU.net
今でも教科書持ち帰りとかさせてんのかジャップは

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:07:36.73 ID:g1CcQ3YfpNIKU.net
そもそもランドセルより教科書を持ち帰りさせてることこそ無駄
その前提が変わらん限りランドセル文化はなくならんよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:08:20.15 ID:ekBZ+0Pd0NIKU.net
高学年にもなると色気づいて
こんなガキみたいなもん使ってられるかよと
各々好みのバッグ使い出すからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:08:33.95 ID:XepX/bVF0NIKU.net
6年間で身体が2倍くらいになるのに、なんで同じバッグ使うんだよ
身体に合わせろよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:08:48.17 ID:H3lXFs9Q0NIKU.net
中華業者が価格破壊起こしたらこんな商売一瞬で吹き飛ぶだろ
お子さんのためなんだから品質の良い物買いましょうとか吹き込んで食いつなぐんだろうが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:08:59.75 ID:YsbaNZ6s0NIKU.net
高学年で使ってるやつはガイジ 2年で使わなくなったわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:09:01.38 ID:LiLVjchQ0NIKU.net
クソガキに高級バッグ
ずた袋で十分やろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:09:11.82 ID:7SMIg8gZ0NIKU.net
女が高いものねだる時の常套手段が「ずっと使えるから」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:09:27.89 ID:xapWpcmv0NIKU.net
ランドセル買ってもらったけど塾の教材入らなかったからリュクにした
親に申し訳ねえ
ただみんな何かしら習い事してたからほぼリュクだったな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:09:46.98 ID:3beKuAWN0NIKU.net
中学高校でもつかえばいい
者は大事に

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:10:28.25 ID:i5EwHb0M0NIKU.net
5000円のリュックが8個買えるじゃん

85 :シティボーイ :2019/01/29(火) 14:10:33.10 ID:Zvx0njQR0NIKU.net
おまえらたまに背負ってない?
よくみかけるんだけど

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:11:03.22 ID:O6o0uuAcMNIKU.net
高い上に不便、しかもダサい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:11:58.84 ID:k9G1i7M3MNIKU.net
4万で6年より、2万で3年のほうがいいだろ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:12:30.86 ID:1LHe/NlU0NIKU.net
こないだ70リットル入る登山用のザック買ったが20000円だったわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:12:38.15 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>73
ぶん投げたら壊れるじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:12:43.01 ID:sz9oiLpF0NIKU.net
ランドセルなんて低学年しか使わないじゃん
2年か3年でサッカー始めたらランドセルなんて持ってられないから使わなくなったな
多いんじゃないのそういうの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:23.38 ID:mATgP0lT0NIKU.net
車の方がヤバいだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:24.03 ID:L19ECoZH0NIKU.net
デイパックのとかの方が軽いし絶対いいだろw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:36.54 ID:8OK5ubym0NIKU.net
ランドセルの売上のうち何割が安倍に入るんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:37.65 ID:WcElAGne0NIKU.net
ランドセルの存在が教科書の電子化が進まない原因だと思う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:41.18 ID:dAxOjGRE0NIKU.net
軽〜いカルちゃんランドセル

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:13:55.12 ID:i1ykmfkndNIKU.net
癒着を言う奴居るがジャップの労働搾取考えたら安い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:14:53.44 ID:LiLVjchQ0NIKU.net
皮をメンテさせて使うという発想が無い奴の消耗品じゃねぇから
豚に真珠だな、メッセンジャーバックやれ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:15:56.38 ID:c7a4/Xjl0NIKU.net
雑に使って6年ももつしね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:24.45 ID:+boHgAjx0NIKU.net
小学生が教科書、教材
大荷物背負って登校するのって苦行だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:24.70 ID:cXQOnS6frNIKU.net
重くて使いづらい
ホモランドセルの方がマシ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:28.53 ID:HwXZbAFz0NIKU.net
虐め抜かれる毎日だったボクは
ランドセル3回ほど買い替えた記憶がある
中でも茶色のランドセルは1か月もちませんでしたね
ちょっとオシャレな皮革らしいデザインが災いして猛烈な虐めを受けました

もう、キレイな服着ていくだけでほぼクラス全員が怒り狂って襲い掛かってきましたね・・・

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:33.59 ID:PX11txDS0NIKU.net
うちは俺と弟が6歳違いだったから
同じランドセル12年使ったわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:44.64 ID:lLq61BdxMNIKU.net
4万のじゃ6年保つかね?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:16:54.72 ID:8OK5ubym0NIKU.net
>>98
1万のバックパックでもそれくらい持つだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:17:32.27 ID:094iPpTM0NIKU.net
ランドセルと教科書買う金で安いiPad導入して電子化できるのでは?とは少し思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:18:17.67 ID:eUBCh4Am0NIKU.net
1年生の時しか使わなかったな
ランドセルは1年生が使う物って雰囲気が学校内にあった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:18:20.22 ID:J7CXYZXM0NIKU.net
京都南部じゃ指定のナイロンリュック6年使う
安いし軽いし強度も問題ない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:18:27.26 ID:CxwPOTTN0NIKU.net
>>98
ぶん投げたり上に座ったりしてたな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:18:42.72 ID:DqfGkne10NIKU.net
>>101
野生児クラスで草

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:18:46.83 ID:8OK5ubym0NIKU.net
>>105
電子化しようとしたところで国産のポンコツを定価で導入するので駄目です

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:19:03.69 ID:Qhz54yWy0NIKU.net
体の成長に合わせて6年でバックパック何度も買い替えしたほうがいいだろ
ランドセルと違って学校以外でも使えるし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:19:08.33 ID:bVpLKqN6aNIKU.net
ランドセル途中から使わなくなったって言ってる奴いくつだよ
ワカモメンの俺ですら6年使うのが普通だったぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:19:31.12 ID:pvaU0GOT0NIKU.net
>>110
そうなっちゃうんだろうな
サポート云々の問題もあるしね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:19:31.90 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>103
2千円のが20年持った

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:20:21.45 ID:LSD2UIALrNIKU.net
制服だったからリュックのほうが変だった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:20:41.19 ID:YhS3WHbh0NIKU.net
置き勉でいい定期

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:20:54.26 ID:9WKhcF86rNIKU.net
>>4
週5でクソガキが乱暴に扱ってるんだぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:21:03.04 ID:WcElAGne0NIKU.net
>>112
5年生くらいのときに家庭科でリュックを作ってそれで通学するのが普通だったぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:21:28.52 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>105
教科書の電子化と維持をコストゼロで出来るの?
マジでこんな頭のやついるよな
電子書籍だとタダみたいに思ってるやつ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:22:11.43 ID:7RToIYpnaNIKU.net
楽天に1万ちょっとくらいでもあったぞ
でも嫁がやたら高くてオシャレなの買いたがるんだよ
自分の買い物のつもりでいるわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:23:31.12 ID:CxwPOTTN0NIKU.net
>>120
合皮だろ
合皮って数年で表面がボロボロになってたが今のはもつんかな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:23:32.13 ID:WcElAGne0NIKU.net
>>119
電子教科書の最大の利点は軽さな
子供に重い教科書を背負わすのは成長上よくないんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:24:26.31 ID:IalF42UWdNIKU.net
普通のじゃ六年持たないわ
あの耐久性はすごい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:24:41.72 ID:6V8SiAoA0NIKU.net
小5ぐらいでランドセル背負ってるとちょっと頭の弱い子に見られるからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:24:44.65 ID:8X8FezrM0NIKU.net
モノがいいから?
最近の子、ランドセル背負いすぎ
いい加減デカい小6くらいの男の子が
背負ってんのみると笑っちゃう。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:25:00.66 ID:094iPpTM0NIKU.net
>>119
電子書籍だとタダとまでは誰も言ってないけど紙を刷って製本するコストとデータ配布するコストどっちが高いのかなと単純に疑問だった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:25:26.56 ID:A8I91vvnMNIKU.net
今中華の通販で安くて軽いリュックの選択肢一杯あるんだよな
2000円も出せばちゃんとした物が買える

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:25:52.53 ID:IalF42UWdNIKU.net
二万くらいのでいいだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:25:57.60 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>122
成長に問題があるのは1日中背負う場合だろw
通学時間だけしか背負わないだろ
何分だよw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:26:23.00 ID:HwXZbAFz0NIKU.net
アイパッドが教科書なんてやったら、イジメでバキバキに割られるわな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:26:31.13 ID:xIkYHLbZMNIKU.net
>>24
バイクにつけてる人が結構いる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:26:47.73 ID:O6o0uuAcMNIKU.net
だいたい小学4~5年生でリュックかボストンバッグに変わるのが普通だったな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:26:47.97 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>123
2千円で買ったナイロン製のリュックが20年持った

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:26:58.64 ID:FW9q97F+pNIKU.net
学校によっては5年生から好きなカバンでOKな所もある
そしてそういう学校では高学年でランドセルはダサいという風潮があるから実質4年間しか使わない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:27:13.27 ID:8bihKEpZMNIKU.net
どうせジジババに買ってもらうんだから
高い方がいい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:27:32.38 ID:dYyKuU+SaNIKU.net
薄く潰して使うと格好いい風潮
なんなんかなあれは

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:27:40.16 ID:f7JzSKqD0NIKU.net
>>25
子供が使うんだから合皮のがいい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:27:50.45 ID:O6o0uuAcMNIKU.net
革製品って嗜好品なんだよ
ファッションを楽しむためにある
山登るのにランドセルで行く馬鹿はいない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:28:41.38 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>130
いじめもあるけど小学生に常用させてたら絶対持たないわ
買い換えでコストめちゃくちゃかかると思う

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:28:55.31 ID:vnLPVjUe0NIKU.net
今の中学3年間着られるってか高校で使えない制服よりも
昔の学ランは中高6年間使えたんだからコスパいいよな
中1のときぶっかぶかの学ランが高3で入らなくなるイレギュラーもあったらしいがw

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:29:14.53 ID:7RToIYpnaNIKU.net
>>121
自分が子供の頃、ランドセルなんて皆ヒビ割れてたけどそんなん気にしてるやついなかったわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:29:27.76 ID:IalF42UWdNIKU.net
>>133
教科書背負ってナイロンが持つわけない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:29:37.23 ID:J7CXYZXM0NIKU.net
使い終わったらメルカリで次の人へ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:30:15.21 ID:+Il/nOBT0NIKU.net
耐久度は文句なしだけどダサくね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:12.96 ID:O6o0uuAcMNIKU.net
ランドセルみたいなバカ高い値段よりよっぽど安くチタンフレーム入りでバリスティックナイロンのリュック買える

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:21.83 ID:CxwPOTTN0NIKU.net
>>141
俺は うわぁこいつのめっちゃボロボロやん・・・って思ってた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:33.23 ID:VSu3IJIt0NIKU.net
6年使ってボッコボコだけど最後まで使えたからコスパはええんでない?
6年使えるカバン(小学生男子使用)ってランドセル以外考えられないし。
河原いって砂利に放り投げたり上に乗っかってジャンピングプレスしたり、マジでやりたい放題だからな、男子は。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:34.03 ID:HwXZbAFz0NIKU.net
>>139
ボクの経験から言って、イジメでなかったとしても
不注意で壊した自分のアイパッドを他の子供とすり替える、盗む奴が続出するのです
子供とはそういうもんです。紙の教科書ですら酷かったのだから、アイパッドならなおさらだ。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:35.44 ID:A2xQc2Pe0NIKU.net
そう遠くない将来中国は電子ノート一枚持ち歩けば良いようになる
ジャップはランドセル利権を手放せずまた出遅れる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:44.05 ID:Cd8yrVqu0NIKU.net
小学生に電子機器持たせたら1年もたなさそう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:55.64 ID:WcElAGne0NIKU.net
>>129
長けりゃ毎日一時間程度だな
お前毎日一時間背中に体重の1/5の物背負って歩いてるか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:31:57.24 ID:YzDA7CZ20NIKU.net
今どき量販店のランドセルだろ
いつの時代に生きてんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:33:10.20 ID:7RToIYpnaNIKU.net
>>146
うちらだとむしろキレイなランドセルは恥ずかしいって認識だったな
わざと踏みつけてペシャンコにしてたわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:34:22.00 ID:CxwPOTTN0NIKU.net
まあ4年くらいで使わなくなるなら安い合皮でいいかもしれんな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:34:26.23 ID:wkOcbkV70NIKU.net
6年しか使わない、だろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:34:40.71 ID:vsH8LMfBpNIKU.net
合皮のくせに糞たけー

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:35:06.96 ID:HOIyfy8d0NIKU.net
本当に良いもんなら同じ義務教育の中学生もランドセルにしろよ
あれもう3年くらい何とかもつだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:35:16.77 ID:pvaU0GOT0NIKU.net
何より金出す親やジジババがピカピカの一年生を望んでいる以上はそうそう無くならない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:35:18.80 ID:9IOWK/zQMNIKU.net
>>120
>>121
クラリーノだったけど、最後まで使えたよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:36:20.18 ID:B2TnJ041MNIKU.net
3年生の頃にはリュックや他のものに変えて使わなくなるからなあ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:36:42.63 ID:MGC1PNEH0NIKU.net
5千円のリュックで10年いけるから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:37:03.72 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>142
今はコーデュラとか高強度のナイロンがある
余裕

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:38:06.72 ID:8UfemBv+MNIKU.net
確かにヒューズボックス型のリュック買って週1も使ってないのに2年でだめになったな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:38:08.29 ID:7sQVKbIHaNIKU.net
小6になっても全くへたらなかったから良い奴だったのかな
当時はへたってる奴のが格好よく見えた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:38:21.13 ID:9WKhcF86rNIKU.net
>>148
確かにいたわ
教科書忘れて他の席から盗んでいた奴

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:39:00.61 ID:D22059Vv0NIKU.net
>>21
ナイロンは無理

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:40:29.92 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
>>166
可能

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:40:34.45 ID:D22059Vv0NIKU.net
>>151
ランドセルに荷物全部入れないだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:41:21.84 ID:pOkFrX1h0NIKU.net
せいぜい3〜4年しか使わない
5〜6年生にもなってランドセル背負ってたらちょっとガイジっぽい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:42:17.42 ID:eyCDLb2bMNIKU.net
ソリにして遊んだりしたけど余裕で6年もった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:42:49.11 ID:sJ0kp4GOaNIKU.net
持たなかった
壊された

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:42:49.94 ID:k38IRlQT0NIKU.net
もっと安くて同じくらい使えるのあるだろう

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:44:07.82 ID:5fEiKwLW0NIKU.net
3000円のカバンもう10年くらい使ってるんだが

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:44:37.27 ID:3A0xy11MMNIKU.net
無印のリュックなら
その後中高大学と社会人になっても使えるぞ

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002635084?searchno=3&sectionCode=S1000513

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:45:26.51 ID:P56wX5yTMNIKU.net
貧困層は貯蓄が無いから買えないんだよ
トータルで安いとはわかっててもランドセルは買えないんだよ
そこがわからないのが自称普通の日本人のネトウヨなんだよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:48:57.37 ID:pu64+3SbMNIKU.net
ランドセルは子供の憧れだろおまえら思い出してみろや
数千円の布バッグで憧れが満たされるわけないだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:49:14.93 ID:sS79kNi6rNIKU.net
4年生くらいで普通のカバンに変えたわ
荷物があまり無い時でもかさ張る割にはそんなに容量大きくないし普通に通学用として使いづらい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:51:05.43 ID:Mp55RX6fMNIKU.net
卒業したらいつの間にかランドセル無くなってるよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:51:53.48 ID:XLD6djP4pNIKU.net
うちの地域(兵庫県西宮市)は公立でもランドセルじゃなかったからいまだに憧れるわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:52:02.21 ID:mgXmZ6Gk0NIKU.net
今時手提げ鞄だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:52:19.50 ID:Glc9UcuU0NIKU.net
確かに高くない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:53:54.31 ID:fZsSoFbn0NIKU.net
>>153
やったねー壁に擦りつけながら帰ったり

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:54:17.57 ID:W3b0YP2q0NIKU.net
普通にいいリュック買えば10年でも20年でも使えるんだが詐欺ジャップ死ねよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/29(火) 14:57:07.08 ID:j7IO9gty.net
バックパッカーモメンだけど、しまむらで買った3980円のリュックがそろそろ7年目に入る

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:57:09.54 ID:31TKlUJI0NIKU.net
今の子とか低学年まではいいけど5.6年とかなったら色気づいてナイロンのバッグがいいって言い出すんじゃないの

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:57:20.81 ID:sVh1uru5aNIKU.net
一万円のやつ買えよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:58:30.92 ID:H3VIZm+DFNIKU.net
小学生の頃しか使えないんだから使っとけ
大人になったらランドセルで出歩くだけで通報だぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:59:35.32 ID:o3cszGkf0NIKU.net
>>185
今の子じゃないけど5年生にもなったら
ランドセルが壊れたりぼろくなってたりかっこ悪いからって感じで
クラスの8割は自由な鞄使ってたわ
小6でも綺麗なままのランドセル持ってたのなんて一部の女子くらいなもんだった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:01:24.60 ID:wsCrmZAs0NIKU.net
強制じゃないのによく買うよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:01:29.64 ID:S1T26h2PaNIKU.net
入れ物なんて何でもいいだろって話をしてんだろ
くだらねえマウント精神で担いでるつもりが担がれてんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:03:30.09 ID:sVh1uru5aNIKU.net
> 黒星Pおじさん @kurohoshi_P
> 4万円、時給800円のアルバイトが50時間、1日8時間として7日間働くと手に入るお金、
> それで子供の6年間約2200時間を豊かにしてあげられるんだぞ?


おじさんさあ
主婦がパートを一時間余計に入るのを毎日二ヶ月続けるってどういうことかわかる?
保育園の迎えの時間もあるし飯の準備もあるんだぞ
夕飯作るの遅れても文句言わない奴だけ言えよこういうことは

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:04:20.30 ID:98kpaLO6MNIKU.net
ランドセル自体はコスパよくても小学校入るあたりの出費多い時期にかかるってのがな
入学祝いなんか貰える家庭はいいかも知れないけど実家や親戚に頼れないと負担重く感じるだろうな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:04:36.28 ID:QPPKCv0x0NIKU.net
どうせすぐリュックサックに変えるだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:05:56.63 ID:rMgec+Jb0NIKU.net
毎年必ず100万個も売れるベストセラーのカバンだもんな
当たり前に高性能で低価格で作られてるわな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:06:00.79 ID:sVh1uru5aNIKU.net
昔SONYは社長が全従業員にランドセル贈呈してたっけな
従業員は家族だってことで
いまでもやってんのかなあ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:06:10.36 ID:wkKUgYhbMNIKU.net
確か3年生までしか使わなかったわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:10:09.81 ID:VfMZILVj0NIKU.net
高くても長年使える
安いので毎年新しい

何年も同じもの着てるから臭いんだよオッサンは

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:10:25.76 ID:RvmoppGkaNIKU.net
400デニールのバックパックの方が軽いし丈夫たさなんだが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:11:15.10 ID:jes7XUy80NIKU.net
合皮に数万出すバカ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:12:06.98 ID:yshHnB0Z0NIKU.net
女の子はすぐ可愛いの欲しがるから
ランドセル買うのに
子供を連れて行くべきではな
何色がいい?ってネットで見て探しておいて
安めのを買ってくるのがベスト

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:12:54.99 ID:4kGKCHcu0NIKU.net
4万のじゃないと6年使えないのかよw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:13:48.78 ID:4kGKCHcu0NIKU.net
>>192
そんなんでヒィヒィ言ってたら大学行けないな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:14:04.65 ID:wadOnUzRaNIKU.net
5年目でカラビナぶっ壊れたからロックタイトで補修して使った記憶がある

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:16:04.53 ID:O6o0uuAcMNIKU.net
>>201
というか4万円って貧乏人向けの廉価モデル

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:16:22.60 ID:jes7XUy80NIKU.net
置き勉は悪だからな
子供が水汲みしてるアフリカと同レベル

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:16:33.39 ID:atg7xLy9pNIKU.net
案の定6年使わないスレ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:17:06.76 ID:gIlIXclB0NIKU.net
普通のバックでも余裕で6年ぐらい使えるんだがw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:21:31.84 ID:CZCkv3LX0NIKU.net
普通、ジジババに買って貰う物か。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:22:20.82 ID:LXsBnv1zaNIKU.net
一番成長する時にこれ一個で済まそうとするのがダメだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:25:37.68 ID:vC25wJR2dNIKU.net
こう言うこと言うやつは入学準備金の申請はしてるんだよな?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:25:43.25 ID:TorYrNfA0NIKU.net
あれ破損とか紛失するのってマレだよな?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:28:39.04 ID:HM6ltjBoaNIKU.net
うちは山本鞄工房とかいう意識高い店で
9万8千円の本革かなんかを買ったわ
親が孫の為ならいくらでもいいぞって言うから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:29:21.36 ID:VPToxz0F0NIKU.net
そもそも6年も使わない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:30:12.27 ID:map/9R+U0NIKU.net
ランドセル女児はエロいからもっと普及させろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:31:59.84 ID:Pdi4Gjxb0NIKU.net
1万のナイロンのカバンなら一生使える

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:33:11.08 ID:DXaHn6Du0NIKU.net
家庭科の授業でナップサック作ってからはそっち使ってた

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:33:19.02 ID:zFekb+23aNIKU.net
>>1

型落ちなら1万ちょっとでいいもん買えるよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:33:37.18 ID:usuqfQbK0NIKU.net
風呂敷で充分だろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:33:54.00 ID:HCZBEN3F0NIKU.net
選ばなければ2万くらいであるだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:34:45.87 ID:jYcixQJ8dNIKU.net
生き物の革を剥いだ鞄なんてもう時代遅れ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:36:15.59 ID:FVYNFVl50NIKU.net
コーデュラみたいなナイロンのやつにしろよ
めちゃくちゃ丈夫で数千円からあるぞ
皮なんて重いしどうせ6年後にはゴミなんだし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:36:36.09 ID:9583fgJY0NIKU.net
>>4
昔ならともかく今ならこれが普通にありそうでね…

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:37:30.44 ID:BbWJZFIm0NIKU.net
ランドセルじゃなくても普通のカバンやリュックで良いんじゃないのかね
定期的に買い換えても6年間で8万も10万もいかないやろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:38:30.59 ID:gE1V+o26aNIKU.net
>>18
前後の繋がりが謎だが?
割りとマジで統合性失調症じゃないの?
又は、ど阿呆か

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:38:41.26 ID:bXCm0W+EdNIKU.net
10万円ちょいの買ったわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:38:51.81 ID:oh/lT2WPMNIKU.net
本革使ってたら動物虐待だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:39:15.49 ID:FVYNFVl50NIKU.net
50時間働くと手に入るってことはこいつ普段仕事してないのかな
ゼロが50時間ならやってやんよ
でもプラス50時間は厳しいぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:41:06.32 ID:Olu4fJZcaNIKU.net
3000円のリュックを6年間で15個壊すのは至難の技だと思うんだが

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:41:06.53 ID:K6HKmLwVdNIKU.net
後ろに転んだ時に後頭部守るための物だからしっかりしたの買わないとダメだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:42:10.79 ID:xQMxQM8r0NIKU.net
エナメルバッグでいいと思うマジで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:43:10.97 ID:AQ/HxmuGMNIKU.net
ジャップがランドセルにこだわる理由

「あーガキを一律の服装にして楽に管理してえ
中学高校は制服あるけど小学生はやりにくいな

せや!カバンだけでもみんな同じの持たなくちゃ恥ずかしい
って風潮にしたろ」

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:47:25.15 ID:g67Gh/UR0NIKU.net
大人が子供たちのためにランドセルを作り広まる

面白くない奴がランドセルを否定し始める

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:48:00.63 ID:sVh1uru5aNIKU.net
高い本革は重量があるから安いやつで十分だぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:49:31.25 ID:Xi7vId0JaNIKU.net
年1万か

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:50:29.67 ID:zV7VJHKs0NIKU.net
そっか、じゃあ中古使うわ!

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:51:12.54 ID:pWKisxNb0NIKU.net
物価は大して上がってないのにランドセルの上がり方は異常
30年前は最高級コードバンが2万円くらいだった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:52:00.08 ID:2HTXNyZz0NIKU.net
そもそも6年間なんか使わないじゃん

と思ったら今の子はちゃんと使うんだってね
私が子供の頃はバッグにもいろいろ流行があってランドセルの子は数人だった
全員ランドセルだったのはたぶん小3ぐらいまで
男の子は投げ飛ばして遊んでて壊しちゃったり

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:54:33.40 ID:AGU5aKmX0NIKU.net
安物でも六年余裕だし百回買い換えてもランドセルより安いぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:01:13.67 ID:RFcGc7RQ0NIKU.net
合皮はともかく本革だとあの値段は妥当
不要になったらバラしてリメイクできるしな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:02:43.88 ID:s3yJ6G0v0NIKU.net
強制的に買わせられるものとしての値段設定それでええんか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:02:53.24 ID:C+cMQtL7aNIKU.net
大人しい性格の癖にランドセルボロい奴って貧乏人だったのか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:05:29.46 ID:XKwaRSB10NIKU.net
泰明小学校は10万のアルマーニにランドセルでビシッときめてるんだけど
まさか小学生以下の恥ずかしい大人は居ないよね?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:05:38.34 ID:0hVc9GXUdNIKU.net
俺は兄貴のお古を6年間使ったんだが、その兄貴はお下がりだから俺のランドセルは18年耐えたことになる

本当すごい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:05:47.59 ID:DJ0sy0xDpNIKU.net
ランドセルが本革なわけないじゃんw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:09:53.11 ID:8wWDTqpJ0NIKU.net
小学校高学年になるとどうせスポーツブランドとかのバック欲しがるぞ
無駄だから買う必要ない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:10:49.80 ID:YXAcvaNa0NIKU.net
>>60
子供のもんってイメージがあるからバカに見えるな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:12:03.11 ID:aI0nUJSydNIKU.net
無理矢理6年使ってるの間違い

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:12:54.02 ID:nod2UC5U0NIKU.net
今年から娘が小学校で親がランドセル代8万くれたから6万のランドセル買って余った2万は競馬に使った
正直2万くらいの安いやつでもよかったと思ってる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:13:46.44 ID:hgXK9FDldNIKU.net
ランドセル買う金が無くて小学校行けない子が居る事実を知らなきゃな
サヨクとかに同行してもらわないとナマポとか無理だし
こういう子がいずれ高級住宅街で盗みとか強盗とかするとか考えないで毎朝私立の小学校にちっさい子一人で通学させるんだよな。
俺は社会主義者じゃないがアメリカみたく金でセキュリティ守るか社会が守るかだよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:15:45.20 ID:Vzl9HXf90NIKU.net
高いランドセル買ってもどうせイジメられてゴミ箱に入れられるんだから
普通のにしとけよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:17:26.27 ID:QLkVh23s0NIKU.net
あのサイズのコードバンの鞄が数万とか安いよな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:18:50.96 ID:Tc6iSDNnMNIKU.net
ランドセルはジジババが買ってくれるもんだろ
金持ってるジジババに金を使わせて経済回してんだから必要だろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:20:28.22 ID:M3EZQCvi0NIKU.net
え?ちょっと傷物とかで8千円とかで売ってるのもあったよ
貧困って金よりも頭の問題の方が大きいんだな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:23:30.72 ID:yZ5wO+J1HNIKU.net
本革を高級品かなにかと勘違いしてる奴居るけど
本革の工具入れとか1000円で買えるぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:29:37.35 ID:QLkVh23s0NIKU.net
頑丈なのはいいんだが、小5小6になって周りの奴ら潰れてボロボロのランドセル背負ってる中おれのだけピカピカで形もしっかり保っててえらい恥ずかしかった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:29:55.77 ID:vcO+n3dbdNIKU.net
>>35
コードバン 牛革

また完全論破してしまった

敗北を知りたい^^

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:30:36.81 ID:vcO+n3dbdNIKU.net
雑魚ほどよく吠えるからな

はははw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:40:11.23 ID:IQnDq2HUdNIKU.net
毎日5個持って歩いてたけど
今思えば革同士が擦れて痛むよなあれ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:45:39.99 ID:2HTXNyZz0NIKU.net
背が伸びちゃって170センチぐらいでランドセル背負ってる子とか、ネタ要員だよねあれ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:47:36.47 ID:rcw1EuHSMNIKU.net
ネットで19800円で買ったけど
なんの問題もなく六年生まで持ってるわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:49:02.44 ID:bywxG5bm0NIKU.net
防水の軽いバックパックを2年くらいで買い換えた方がいいよね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:49:37.76 ID:A07XIxI70NIKU.net
俺も4年だった
最近のは軽いけど昔のは重くて高くてなんでこんなのって思ってた
今なら何でもいいんじゃないの
教科書入れたくらいじゃ穴空かないだろうし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:49:38.16 ID:IOA+qLu2dNIKU.net
Land cell って書くと軍事用語感が凄いな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:50:02.57 ID:b+mUt3Cq0NIKU.net
子供の学校の6年はでかい子もみんなランドセル
道草くうと学校で叱られるし、昔みたいにボロボロにする男子もいないよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:51:32.76 ID:8b0S3qU3dNIKU.net
ランドセルというものは、3年で買い換えるものだぞ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:52:09.02 ID:A07XIxI70NIKU.net
>>264
いい地域だね
うちの近所は夜8時30頃でもスマホ片手に小学生がうろついてるよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:54:45.03 ID:AeJDbRaoMNIKU.net
>>258
荷物持ちワロタw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:06:07.76 ID:Gz+VcikA0NIKU.net
昔から牛革のランドセル4万くらいはしたでしょ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:17:16.38 ID:46jPp2M20NIKU.net
>>255
俺逆で俺だけボロボロで恥ずかったわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:24:01.66 ID:2dNhW5RJ0NIKU.net
おじさんの仕事用のかばんいくらだと思ってんだ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:24:59.23 ID:x0zKeoZgpNIKU.net
4年目から手提げ鞄に変えたわ、安物なのか背中の皮が剥けてボロボロなった

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:25:42.40 ID:WeqVDb9D0NIKU.net
ガキには重すぎる
軍事訓練かよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:27:45.16 ID:j4oUY9Dn0NIKU.net
うちにとこは3年生で全員ランドセル卒業だったわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:32:27.41 ID:WG3hgESUdNIKU.net
ランドセル使う必要何かあんの?
同調圧力に乗っかった利権商法にしか見えねえ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:32:45.96 ID:RFnINT8X0NIKU.net
背が高くて使えたのは三年生までだったよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:43:06.09 ID:OFcDmZlQ0NIKU.net
半年前に注文したヤツ今日届いたわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:44:45.11 ID:7tp3imsUaNIKU.net
今は四年ぐらいからリュック可になってるな
イオンとかの安物カラフルの買うバカ増えて

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:49:40.38 ID:lDJBuNP1dNIKU.net
俺のランドセルは三越の外商に頼んだ特注だったから
毎年夏休み期間にメンテナンスがあって、サイズ調整とかしてくれたから無事に6年使えたわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:49:50.11 ID:2HTXNyZz0NIKU.net
そいえば会社の同僚が子供が卒業した次の日にメルカリで売ったって言ってた、ずぐ買い手がついたって
6年も使ったものを買う人がいるのにびっくりしたけど
とにかく今はそういうの当たり前らしいし昔と何もかも違う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:51:47.47 ID:swDi9Nze0NIKU.net
ジジイどもは奮発しろよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:53:14.75 ID:lrpIJzwC0NIKU.net
男児は高学年になるとスポーツブランドのバッグを買ってもらう為にランドセルをぶん投げて壊します

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:11:33.26 ID:np20zWyh0NIKU.net
2000円で買ったカバン、10年使ってるわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:13:40.01 ID:7i3XfCpM0NIKU.net
俺のランドセル合皮だった
合皮組と本革組で自然とグループ分かれてたのが今思うと面白い
合皮でも6年もったからまあいいや

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:13:52.90 ID:J338M1/e0NIKU.net
グレゴリーなら10年以上使えますよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:49:14.05 ID:uCGdx6hu0NIKU.net
六年くらいには手提げに変えたがる子ばかりだよね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:26:40.15 ID:p955OdWirNIKU.net
>>281
俺もそうした

遊んでたら壊れたと親に言って、バッグに変えた

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:28:31.11 ID:e00d2UKq0NIKU.net
小四でギブしたわ 170cmにランドセルは無理

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:32:38.56 ID:cHwaZQbIMNIKU.net
>>4
これ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:41:05.72 ID:kqg/buvy0NIKU.net
あつかいが荒いと6年もたないけどな
だいたい5年くらいから手提げバッグに切り替えるし

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:41:14.24 ID:C2oSHxCh0NIKU.net
小3の夏休み明けたら行方不明になってた
中1の時引っ越しの時にみつかった

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:44:31.23 ID:76QoEj500NIKU.net
高学年の大きい子はリュック背負ってるよな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:45:23.27 ID:tP9Y3KZs0NIKU.net
身体の前側の筋肉ばかり鍛えられて後側が弱くなる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:54:45.34 ID:16p1iYaVMNIKU.net
なら入学してから卒業しても使えるもの買えよ。最低でも義務教育終わるまで使える仕様にしろ
どう考えても利権だろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:14.47 ID:HM6ltjBoaNIKU.net
>>258
やめとけ…

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:13.17 ID:P+2sdLng0NIKU.net
ランドセルの方がしっかりしてて背負いやすい
中学のナイロンリュックは肩紐にダイレクトに重みがきて痛かった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:54.05 ID:lmbBWnpDaNIKU.net
2,3千円の安いのを1,2年で買い換えれば?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:58:32.35 ID:S91B9Jxq0NIKU.net
あの手の革嫌だわ
ヒビ入るし
しっとりした革で作ってくれ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:25.10 ID:PM+CeVCF0NIKU.net
6年使うんか?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:48.79 ID:JHkb0N+W0NIKU.net
4万のバッグで6年ってコスパいいと思えないけど。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:39:13.43 ID:vv85ltr3MNIKU.net
中高と色々バッグを買って詰め込んでたがすぐ壊れた
それを考えると確かにコスパ悪いものではない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:43:07.26 ID:qCu12Q0FHNIKU.net
現場用にノースフェイスのリュック10年使ってるが
マジで敗れる気配がない。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:25.64 ID:1uXKK+iV0NIKU.net
とにかく重い
あの中に教科書詰めたら可哀想なくらいの重さになる
子供が1年生の時は本当に辛そうだった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:30.18 ID:buuOLDzE0NIKU.net
由来は何なの?なんでこんな小学生しか使わない限定的されたデザインなの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:38.67 ID:OzKY0c3S0NIKU.net
>303 欧州の軍用背嚢をリファインして大正天皇が学習院入るときに明治大帝がもたせた

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:12:24.84 ID:0q7WxpUy0NIKU.net
四万て安くね?
おっさん世代は10万て聞いていた

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:15:28.18 ID:buuOLDzE0NIKU.net
>>304
うっわ…きっつ…
ジャップ臭濃すぎ…

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:25:14.74 ID:P8FFu2nM0NIKU.net
>>302
更に体操服や水筒、習字道具、美術用品などベットで持たされる

ありゃ地獄だわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:26:01.84 ID:YehWnJEv0NIKU.net
じじばばに買わせれば実質0円

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:27:25.60 ID:A0OjcoWM0NIKU.net
>>302
これ
価格云々じゃなく重すぎる
もっと軽くて丈夫な素材のバッグを使わせてやった方がいい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:37.38 ID:LiLVjchQ0NIKU.net
帆布だな、ブルジョワの趣味だろランドセルってww
古来より貧民は帆布バッグだった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:31:34.18 ID:LiLVjchQ0NIKU.net
身の丈にあったことをすべきww

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:32:26.80 ID:H135Fd9G0NIKU.net
だいたい6万前後でしょ
年間1万
だったら数千円のやつ毎年買い与えた方が安くね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:33:27.64 ID:z/0M8I9B0NIKU.net
確かに年々明らかに高くなってる
安売りも滅多にない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:36:21.77 ID:gWTjh8yD0.net
ランドセルの価格に合皮か本革かなんて関係ないぞ?
軽さも耐久性も耐水性も合皮の方が優ってる時代にチョイずれてる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:25:32.04 ID:9zFtUqC50.net
5,6年生でデカイ子いるけどランドセル窮屈そうだグヘヘ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:45:51.84 ID:GuFIGaC90.net
夏休みぐらいがシーズンで年末にはもう「型落ち」が安売りされてる
ランドセルの型落ちって不思議だが毎年モデルチェンジするらしい
あほくさ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:48:24.55 ID:xhY/1ONIM.net
帆布やナイロン製のを二年に一度買い換えるとかのほうがいいんじゃ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:24:15.78 ID:5JeKmXFrd.net
>>316
人気あるところだと4月から予約受付
うちのときはそんな事知らずに秋に行ったらコードバンのがラスト一点でギリで買えた
今は春に予約すれば受けただけ生産するみたい

総レス数 318
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200