2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】人類長距離走最強論者さん、完全論破される。35km走で馬に30分差付けられ2勝36敗で余裕で負けてしまう。ひゅーま〜ん(笑) [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:33:02.57 ID:NtJas2US0NIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
100メートルを9秒58より早く走れる動物は沢山いるが、42195メートルを2時間01分39秒より速く走れる動物は殆どいないってマジ?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548736215/76

76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 42e4-QaTp)[] 投稿日:2019/01/29(火) 14:05:55.51 ID:wrM7qUpz0NIKU
いや、勝手な仮定をしてまでホモサピホルホルしたいもんか?w
普通に40キロ走にチューニングした者同士が勝負したらホモサピが勝てるわけねえだろw

これが現実な!
https://en.wikipedia.org/wiki/Man_versus_Horse_Marathon

36勝2敗 やっぱ馬凄い!!!馬にひれ伏せホモサピ共

187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 6ec7-beQY)[] 投稿日:2019/01/29(火) 15:06:27.92 ID:yGgbG+eQ0NIKU
>> 174
全長35qのMan versus Horse Marathonでは馬の36勝2敗

コースが変更されて39qだった時も30分くらいの差付けて馬が勝ってる



42.195kmフルマラソン走るとしたら一番速いのはなんの動物ですか?

長時間、かなりの速さで走れる動物はいますか?


ベストアンサーに選ばれた回答

pad********さん 編集あり2008/9/2212:01:11
たぶんその距離なら、馬やシマウマなどでしょうね。水などの環境次第ではロバかラクダかもしれません。彼らが地上では最も長距離走向きの体です。

一部で人間などという言説がありますが噴飯物です。人間は耐久性があっても、速度がお話にならないので。走ったときの重心の移動も2本足故激しく
、非効率です。もちろんラクダ、特に馬やロバは耐久性も抜群で、人間と良い勝負でしょう。


遊牧民が何に乗って広い草原を移動しているか(馬かラクダかロバ)を考えれば一目瞭然です。人間が一番なら急ぐときは自分で走ってますよ。

チンギスハンの軽装騎兵行軍速度は史実で日当たり70kmです。急いだときの平均ですからもっと早いときもありました。甲冑や弓矢、補給品など
戦争道具を携えてですよ。人間にこんな事できません。100kmフルマラソンは選手で10時間ぐらい掛かりますから。人間は自分の補給品すら
持たないマラソンでこの程度。100kmマラソンなんてやったら、戦争どころか1週間は疲れて動けません。馬なら時速10km(10時間100km、速歩)
は走る、ではなく歩く、の範疇です。

一つ、誤解が無いように申し添えますが、サラブレッドは馬にあるまじき耐久性ですので、あれを馬代表とおもわないでください。
あれは短距離走向きに徹底的に改良されています。
まぁサラブレッドでも平等な勝負で人間のマラソン選手ごとこきに負けるとは思えませんが。


PS;--------------------------------------------------------
上のpeugeot_307ccs16さんの例は馬に騎手という錘のハンデがあったときの話です。60kgの錘(人)をのせるのなら、何も乗せないトップレベルのマラソン
選手と比べれば負ける馬がいてもおかしくはないです。馬はあらかじめ走る距離がわかっていなかったと言うハンデは除くとしても、騎馬と比べるなら人は
5〜10kg(米袋程度;体重比例ならこのぐらい)の錘を背負って走るべきでしょう。一般人なら1kmもはしれないし、マラソン選手でもタイム無視しても40
kmを走り通せないでしょうね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119194006

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:35:38.15 ID:aojhHhxapNIKU.net
ヒント


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:36:02.99 ID:oYqxS4aJ0NIKU.net
日本人は馬って言うとサラブレットと思いがちやけど
馬にも種類は沢山あるもんな
バンバもおるし山岳向けの馬もおる
長距離用の馬もおって当然やんね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:39:32.37 ID:wNoPjoUXMNIKU.net
ひゅーま〜んさんすぐホルホルしだすからな
あいつらの言うことは常にロジックとファクトをチェックしないといけない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:40:26.95 ID:fq3nLk7fdNIKU.net
人間の平均が2時間ちょっとならわかるけど、何億人から厳選して専用トレーニングを何年も積んだ奴が比較対照だろ
不公平極まりない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:42:54.89 ID:3UNR9Vwy0NIKU.net
でも人類には核兵器があるから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:43:35.31 ID:7iphQHDmaNIKU.net
人間は持久力だろ
あと投擲能力

それがどっかで拗らせて長距離走になったんじゃね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:47:57.74 ID:8baGw/hR0NIKU.net
馬は人間が無理やり走らせないと数十キロも走らない
人間が長距離を走れるのは
身体能力よりも脳の記憶力が高いから
意志力が長時間持続しやすい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 15:57:07.21 ID:7kLrEsmQMNIKU.net
でも馬はロッククライミングできないから
横スクロールだけで粋がってもらっちゃ困る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:01:18.17 ID:uaNqf0je0NIKU.net
つまりジェット飛行機に乗れる人間が一番早いんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:05:02.39 ID:RTigeSlX0NIKU.net
俺はこの脚のみで大陸を横断して優勝する

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:07:07.95 ID:bL3nFEkOaNIKU.net
むしろ2回勝ってるのが驚愕なんだが
お馬さん相手に何を頑張ってもトリプルスコアくらいつけられてボコボコにされる気しかしない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:14:40.58 ID:yZ5wO+J1HNIKU.net
距離が短い
1万キロでやってみ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:17:05.28 ID:09FY1XLZ0NIKU.net
けもフレ信者どうすんのコレ?

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200