2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球ヤバイ】 アポロが持ち帰った月の石は月まで飛んでった地球の石だった [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:52:03.55 ID:v58dHMvdMNIKU.net ?DIA(112233)
http://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
「月の石」は地球最古の石だった、40億年前に形成
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/012900064/?ST=m_news

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:52:41.27 ID:Ey18ftva0NIKU.net
地球凄い、日本凄い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:53:48.77 ID:WMQT5J+rrNIKU.net
日本人すごい
俺すごい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:54:04.13 ID:0M1+eCyi0NIKU.net
つまり地球は月ってことでいいか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:54:25.45 ID:Gz8lZRvy0NIKU.net
石ころですら月旅行楽しんでるのに俺達ときたら

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:54:39.60 ID:ijxhYrlT0NIKU.net
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ  < うおおおおおおおおおおおおおおおおお!
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:54:57.17 ID:Juk+Q4Jv0NIKU.net
月は地球のかけら
学校でこどもにも教えたけど
結局これなんだよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:55:36.18 ID:ouZAStqQ0NIKU.net
マジかよピッピが進化できない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:56:03.23 ID:nMqtmofK0NIKU.net
そもそも月は地球から分離して出来たんじゃないんか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:56:35.70 ID:MsIW0Zm30NIKU.net
アポロ…ホントに月に行ったのかい…?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:56:42.44 ID:OO91g0iO0NIKU.net
>>8
逆、どこでも進化出来る

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:57:36.40 ID:aGhSkFCq0NIKU.net
あっ…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:58:24.49 ID:mPhoP+lI0NIKU.net
確かにジャイアントインパクト説はある程度支持されてるし
現在月が離れて行ってることでも裏付けがある説だけど
アポロはねえ
アメリカ人でもあまり信じてる人いないっていうし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:58:49.73 ID:07x0L32B0NIKU.net
答え合わせしちゃったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 16:59:02.73 ID:GHJur0euaNIKU.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:00:15.46 ID:+PV4VJecMNIKU.net
ムダ足やん!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:00:18.77 ID:f7JzSKqD0NIKU.net
よくわからんなこの頃に地球から月が別れたんじゃないの

18 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/29(火) 17:00:50.20 ID:fppWzx2RKNIKU.net
40億年前に分離した証拠なのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:01:16.78 ID:9/8B9O0U0NIKU.net
というか元々地球に隕石ぶつかった時の破片の塊だろ月って

20 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/29(火) 17:01:28.69 ID:fppWzx2RKNIKU.net
少なくとも、なのか遅くとも、なのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:02:31.11 ID:UNB7FKPeMNIKU.net
アポロは月に行ったと閣議決定��

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:03:18.53 ID:4uxW9kim0NIKU.net
はっきり言うけど確実に行ってないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:03:25.10 ID:2oWaAGDw0NIKU.net
じゃあ昭和の人は地球の石を見に万博であんな行列作ったのかww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:03:38.50 ID:SRS6N6Ys0NIKU.net
地球に落ちた隕石が他の隕石が衝突した衝撃によって大気圏外に飛ばされ月に落ちました、それを偶然拾ってきました
あるあるwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:03:45.59 ID:F6o+EQrQ0NIKU.net
またアポロは月にいったのかとか陰謀論再燃しちゃうやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:04:03.21 ID:8yhKBDlI0NIKU.net
裏側に人工物あり手に余るアメリカout代わりに中国in説が月ネタ最近の流行りやね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:04:24.11 ID:CXRlQkK8MNIKU.net
40億年前の地球の石を探すのって逆に大変じゃね?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:04:50.43 ID:hSl9M2h60NIKU.net
違うだろぉ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:04:51.69 ID:GR1ZUofFpNIKU.net
なんでもう月に行かないの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:05:34.99 ID:BxDwggNgdNIKU.net
月ってその昔地球で作られた人工物だぞ
だから中は金属でできている

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:05:37.86 ID:x/TKF2bH0NIKU.net
カプリコン1で見たわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:05:45.10 ID:qjg4GJYt0NIKU.net
「月に行ってない」説を信じる人がアップを始めました。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:06:53.15 ID:ZT1UCINfMNIKU.net
それ実質地球の石じゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:07:07.92 ID:6UT5QJMu0NIKU.net
60年前のアポロの業績が未だに未知の研究につながるって方がロマンある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:07:14.76 ID:YXrxorhp0NIKU.net
>>27
大変っていうか人間が保有してるの無いんじゃない?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:07:36.81 ID:AcUW81Ct0NIKU.net
最近アポロで月行ったってあんまやらんよね
なんでなんで

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:07:48.19 ID:AeRHg7JT0NIKU.net
アリゾナの砂漠の中のクレーターと似たようなもんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:08:33.30 ID:gm/RQyUwKNIKU.net
20世紀人は騙されてぇ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:09:11.21 ID:q7cdg7BL0NIKU.net
これもう半分地球じゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:10:38.64 ID:0lxWZKXY0NIKU.net
三大陰謀説
アポロは月に行ってない
911は自作自演
311は人工地震

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:11:21.23 ID:hZunYmZn0NIKU.net
元々地球なんだから当たり前だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:11:25.87 ID:TmIbum0NaNIKU.net
わたし日本人で良かったポスターを神棚に飾ってたら中国人だったみたいな滑稽さ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:12:21.79 ID:cSnPOQ7x0NIKU.net
アポロは月に行ってないおじさん「アポロは月に行ってない証拠だ」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:13:23.06 ID:2o8QEbpRMNIKU.net
アポロは着陸船が帰還船の所まで離陸して再ドッキングするところがどう考えても無理ゲーな気しかしない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:14:11.87 ID:GuDYvDKH0NIKU.net
あれから技術進歩しまくったせいで
今の技術じゃ月に着陸できないからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:14:34.94 ID:0LudWS9Q0NIKU.net
陰謀論者ってレスがワンパで詰まんないんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:16:22.01 ID:4uxW9kim0NIKU.net
陰謀論でも何でもないよね
やっとスペースXが開発して大騒ぎしてる軟着陸をいきなり月でやるとか冗談にもならない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:16:57.16 ID:zPJybbw+0NIKU.net
>>29
石なんてアポロ11号以外にも何度も数十キロ以上運んで価値がないのがわかったから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:21:10.43 ID:izNrnTRG0NIKU.net
百均で中国人が有り難がって買って帰ったのが中国製みたいな話か

50 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/29(火) 17:21:33.00 ID:fppWzx2RKNIKU.net
>>27
変性して組成リセットすると若返るわけだしそんなもの残ってるんだろうか?
海底は数億年の大陸移動サイクルで新生、大陸は出来てから保存されてるけど、そこらで地層も化石で考えれば普通に手の届く範囲のは億行くかだろ
深くなりすぎるとマグマにボロボロにされてるだろうし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:23:09.81 ID:ZcKt2jHhKNIKU.net
ジャイアントインパクト説の証明?

52 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/29(火) 17:23:59.55 ID:fppWzx2RKNIKU.net
20億年弱の岩石までは聞くな、生命の起源が云々で

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:25:34.97 ID:XOljtjfP0NIKU.net
これもう月は日本の領土だろ

54 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/29(火) 17:26:43.62 ID:fppWzx2RKNIKU.net
少なくとも身の回りで気軽に手に入るものじゃなし、工作するにも手間隙かかりすぎだろ
それらしくしたいなら肯定も反論も出来ない隕石でも持ってった方が楽

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:27:21.36 ID:xgr6O5InpNIKU.net
つまりチャーリーは実在した?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:30:01.19 ID:uWEtcmrVMNIKU.net
バカボンのOPみたいな感じだったんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:31:04.47 ID:F+pXz+j10NIKU.net
そして地球の中に月が埋まっていたというトンデモバナシに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:35:27.58 ID:wgpTv1jt0NIKU.net
地球すごい
私すごい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:36:28.48 ID:JWfQo89R0NIKU.net
単にアメリカが偽の月の石を世界中にバラまいただけ定期
プラズマ教授は激怒した

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:37:19.89 ID:kvFN9KenpNIKU.net
これもう半分認めちゃう前振りだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:47:47.30 ID:YXrxorhp0NIKU.net
>>45
単にコストの問題だぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:48:44.48 ID:PnLMDWDg0NIKU.net
あっ....察し

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:55:20.06 ID:0abyMtBC0NIKU.net
これは月に行ったのは捏造だったって認めたようなもんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:13:41.02 ID:AYRiExRGaNIKU.net
何で今頃こんな発表するの?
黙ってればわからなかったのに

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:14:49.30 ID:UX2FH9KsdNIKU.net
溶岩の噴火に赤石のパワーが加わり宇宙まで飛んでったんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:14:49.58 ID:np20zWyh0NIKU.net
もう野党はしっかりしてよ!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:27:04.10 ID:09Qt0VoW0NIKU.net
>>27
>>35
通常地球最古の石と言われるのはカナダ産のアカスタ片麻岩で
38億年前とされているから
地球上で40億年前の石はないな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:50:03.52 ID:75v1VH+S0NIKU.net
>>11
バンアレン帯がない月ではただの石も常に強力な宇宙放射線に晒されてるんだよ
その結果としてただの石が特殊な放射能を帯びて、それがピッピの進化を助長する
つまり福島ならどこでも進化できる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:57:05.33 ID:4VNMt+WS0NIKU.net
>>47

月着陸ユニットは月着陸のための専用機で地球の重力の1/6に逆らって平地に軟着陸するだけでいい。
しかもサターンロケットのホンの先っちょ部分の大きさで最後は発射台を月に置きっぱなし。


スペースXは一回打ち上げたロケットを地球の重力に逆らって
鉛筆みたいなロケット本体を姿勢制御しながら正確に立てて
戻さなきゃいけないわけで難易度が全然違う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:00:22.71 ID:0LudWS9Q0NIKU.net
>>69
マジレスするだけ無駄だから構わなくていい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:19:16.66 ID:e5FnxPfZ0NIKU.net
なるほど月面着陸はしてない証拠だわ
古い地層から抜いた石を船内に仕込んで周遊して帰ってきた「月の石だぞー!」ってハッタリこいたと
大阪万博に飾るつもりか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:35.10 ID:RkhWk6Ji0NIKU.net
大槻教授は月の石を分析したら地球の石だったらしい
https://youtu.be/zLEZexHQRwk

総レス数 72
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200