2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガキの頃絶対捕まえられなかった虫「タガメ」「オオクワガタ」「ケラ」「ナナフシ」あとは何? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:18:32.15 ID:GgeMJKSXHNIKU●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
昆虫(こんちゅう)は、節足動物門汎甲殻類六脚亜門昆虫綱(学名: Insecta)の総称である。
昆虫類という言葉もあるが、多少意味が曖昧で、六脚類の意味で使うこともある。
なお、かつては全ての六脚虫を昆虫綱に含めていたが、分類体系が見直され、
現在はトビムシなど原始的な群のいくつかが除外されることが多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB

2 :ポカリ男子 :2019/01/29(火) 17:18:55.80 ID:NlBNSO3n0NIKU.net ?2BP(2007)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
オオクワガタ以外は全部捕まえたわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:19:29.59 ID:vD+EQYcC0NIKU.net
たまむし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:19:34.85 ID:08YO8IpYMNIKU.net
ナナフシとか現在の都内でも見るが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:19:40.59 ID:F+pXz+j10NIKU.net
カブトガニ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:19:58.01 ID:ZGNrX8vJaNIKU.net
https://i.imgur.com/AheQDjk.gif

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:19:59.97 ID:mgBnRx3d0NIKU.net
オニヤンマ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:21:34.45 ID:J8YZQj3BdNIKU.net
ゲジゲジ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:21:57.43 ID:V0lfFhn3aNIKU.net
ミヤマクワガタ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:22:01.47 ID:SZ2K23MpdNIKU.net
ミズカマキリ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:22:10.73 ID:CfvPpJkm0NIKU.net
タイコウチ
ゲンゴロウ
ミズカマキリ
これは捕まえたけどタガメはいなかった@東京

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:22:13.43 ID:OiD8OXTAaNIKU.net
ギンヤンマの捕獲難易度は異常

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:22:41.77 ID:qV6+1ysFdNIKU.net
ナナフシて知らんのよ
現物見たことない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:22:49.65 ID:wXMqLV0c0NIKU.net
オオクワは見たことすらなかった
オケラを持ってた奴はヒーローだったわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:22:50.26 ID:spkE2S9+0NIKU.net
相当な田舎だったけどタガメだけはとうとう会えずじまいだったな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:23:10.52 ID:Pagrbp8b0NIKU.net
ナナフシはよく見かけた
ケラは死んでる奴なら珍しくない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:23:21.24 ID:WH1dE6n10NIKU.net
ナナフシとか捕まえて何が楽しいんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:23:40.14 ID:pAJQbnL2dNIKU.net
これはタマムシ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:25:40.35 ID:VN1NT4Av0NIKU.net
オッサンになってはじめて捕まえた
https://i.imgur.com/sqpCLbE.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:26:05.31 ID:5emM8tv90NIKU.net
フナムシ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:26:10.80 ID:HLfNujOZaNIKU.net
オオスカシバ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:27:27.82 ID:OiD8OXTAaNIKU.net
あとシロスジカミキリも捕まえられないままおっさんになってしまった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:27:37.67 ID:e/eEq6dlaNIKU.net
うじ虫

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:28:34.18 ID:ozHeURcE0NIKU.net
芋虫毛虫系以外は何でも獲った

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:28:37.73 ID:dzZXXx3a0NIKU.net
ナナフシは山歩いてるとたまにその辺ヨロヨロ歩いてたりする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:28:43.92 ID:MtZW787Z0NIKU.net
タガメを捕まえて家に持って帰ろうとしたら
途中で手がしびれた
何だったんだろ、あれ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:31:22.72 ID:ozHeURcE0NIKU.net
カブトムシのオスを親指につかませてたら
メスと間違えてチンチン挿入しようとしやがってビックリしたことある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:31:27.85 ID:V4+trQ7N0NIKU.net
アリジゴクに本当の地獄みせたった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:32:27.05 ID:qcxADhuZ0NIKU.net
カマドウマ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:32:55.00 ID:gAHbGSGrdNIKU.net
ガキの頃は触れなかった昆虫が、今は平気で触れるようになった
デカい蛾を顔に乗せても平気

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:35:00.10 ID:nZmQXdne0NIKU.net
ギンヤンマ
オオクワガタ
ミヤマクワガタ
タガメ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:36:05.34 ID:1ce5obGOMNIKU.net
ミヤマカラスアゲハ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:36:13.87 ID:oljluPtj0NIKU.net
タガメが最レアだろ

ケラなんて無限にいたし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:37:17.22 ID:ExYcQfZf0NIKU.net
カマドウマ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:38:34.79 ID:q0rBIbITMNIKU.net
カマキリ先生もタガメと銀ヤンマは子供の時に取れなかったと言っていたな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:38:44.18 ID:8baGw/hR0NIKU.net
ゲンゴロウ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:40:55.24 ID:pUIRp8LbdNIKU.net
ヘラクレスオオクワガタ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:41:28.73 ID:+6pDDvb70NIKU.net
>>1
茨城アフィカスアンケ虫かな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:42:11.38 ID:j4oUY9Dn0NIKU.net
クワガタ自体レアだったな、メスカブトばっかいたわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:42:26.12 ID:SSJSyRpx0NIKU.net
スズメバチ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:42:47.51 ID:emkigN9yMNIKU.net
カマドウマは今でも素手では触れないが
網で捕まえてサクッと殺してる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:43:12.11 ID:DwDfRyEIdNIKU.net
ナナフシは学校の校庭の木とかにいたな。
3回くらいは見てる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:43:16.03 ID:3beKuAWN0NIKU.net
ヒグラシ 暗い深い森の・・・

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:43:22.83 ID:eJrULwT80NIKU.net
>>19
なにこれかっこいいな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:43:53.30 ID:DwDfRyEIdNIKU.net
基本コクワ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:45:08.39 ID:xg9FRU5l0NIKU.net
ナナフシよりもキリギリスの方が難易度高い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:46:24.34 ID:e4AgZoEe0NIKU.net
>>26
消化液が半端ないらしいがそれが付着したとか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:46:47.61 ID:DwDfRyEIdNIKU.net
ヘビトンボ全国にいるらしいが見たことないわ。
幼虫とか捕まえたらクラスでわりと話題になっただろうな。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:46:48.48 ID:RlMTnWALHNIKU.net
>>44
タマムシじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:46:59.23 ID:smDc30pmdNIKU.net
玉虫は大体死骸で見つかるよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:46:59.50 ID:TBAt0SAVdNIKU.net
ゴキブリ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:47:03.73 ID:K0Qy+D3b0NIKU.net
孔雀

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:49:17.38 ID:7sQVKbIHaNIKU.net
図鑑に載ってるのだとマイマイカブリは捕獲できなかった
蟻地獄を見つけたときは感動したわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:50:47.87 ID:AhVa9vuz0NIKU.net
ウチらのところではケラはレア虫ではなかったな。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:52:09.43 ID:DwDfRyEIdNIKU.net
空き地の一角に万年コンテナ置いてある所があって、その下が蟻地獄の聖地になってたな。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:53:46.97 ID:K1NT67Ww0NIKU.net
オオクワガタだけは捕まえたことない
タガメは激レアでオケラなんかは特に珍しくもなかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:54:14.64 ID:r2nuPpgkaNIKU.net
ヘラクレスオオカブト

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:54:58.47 ID:6AlHpEAxrNIKU.net
ケラだけは何故かよく捕まえた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:55:46.42 ID:AhVa9vuz0NIKU.net
アリジゴクは神社の社殿の下にいっぱいいたっけ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:56:34.20 ID:pybnq5XCdNIKU.net
オニヤンマはマジで無理だった手掴みに拘ってたからか知らんが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:57:29.84 ID:+SUdSbPWdNIKU.net
オサーンだからここまで出て来たのは全部見たことある
ただ銀ヤンマだけは捕獲したことがない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:57:56.64 ID:nZe/QAfaMNIKU.net
ピョンピョン跳ねるバッタは簡単に捕まえられたけどバタバタ飛ぶバッタは速くて無理だった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:58:16.97 ID:G6bhvBfN0NIKU.net
タマムシ。
ケラは普通にいるだろ。
庭にもいた。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:59:42.17 ID:tptp9pcQ0NIKU.net
近所に田んぼと用水路があったならタガメゲンゴロウタイコウチとか普通に居たし

まあその田んぼも全部更地になってるけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:00:05.68 ID:FbU8ltDZdNIKU.net
カメムシ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:00:21.35 ID:JG1PdaIZdNIKU.net
アメンボじゃね?
昔は道路の水たまりにもいたけど
捕まえてるの見た事ないわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:00:22.53 ID:MBGQ4yGP0NIKU.net
松食い虫
山の松が枯れるて騒いでた割に見たことがない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:00:46.40 ID:6QYMCDjEdNIKU.net
エゾゼミ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:02:14.92 ID:tptp9pcQ0NIKU.net
オニヤンマの飛行ルートを割り出して、待ち伏せして捕まえたのが俺の人生の絶頂だった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:02:34.65 ID:pF25LaKoDNIKU.net
ここまでトノサマバッタ無し(´・ω・`)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:03:59.60 ID:NSZAy2m3aNIKU.net
水蟷螂も含め、全部捕まえたけどタガメだけは見たことも無い。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:04:41.84 ID:tDE0biLx0NIKU.net
オケラを見たときの感動

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:05:00.26 ID:GpeerkHPMNIKU.net
ミヤマクワガタだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:05:49.84 ID:1GbX4qAv0NIKU.net
小さい頃オケラは結構見かけたな
握ってると一生懸命掘り掘りしてこそばゆかったのが懐かしい

タガメは夜ダムの水銀灯のとこいったらでかいの飛んでて
カブトかと思って捕まえたらタガメでマジびびった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:06:03.82 ID:gWVO0oP3dNIKU.net
タマムシは周期で大発生すんだよ
掃いて捨てるほど湧いた年を何度か経験してるわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:06:37.37 ID:850DXNpB0NIKU.net
カメムシ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:06:59.32 ID:UM/nviQ2pNIKU.net
マダラカミキリはどうよ
でかくて心ときめいたわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:07:17.56 ID:FJgZ2/kw0NIKU.net
>>70
トノサマバッタは割といるだろ
タマムシはマジでいないな、タガメ、ゲンゴロウも

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:07:52.98 ID:BIQGnQbp0NIKU.net
ミヤマだなー

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:09:14.75 ID:pUIRp8LbdNIKU.net
トンボいなくなったよな
最近1匹も見ない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:09:54.49 ID:ZGLP5SP90NIKU.net
ヒダリマキマイマイ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:16:14.59 ID:pDy7Hn6SaNIKU.net
>>1の中だとタガメは見たこともなかったな
ケラは畑じょ堆肥にたくさんいた。ナナフシは雑木林で時々見た

ハンミョウ、オオムラサキとかも見たことない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:18:21.26 ID:AhVa9vuz0NIKU.net
うちのあたりはトンボは自転車で走るのに支障が出るくらいいるけど、
どこが中心でどれくらいの範囲なんだろうな……

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:18:58.30 ID:2Ulvy5JNdNIKU.net
ミズカマキリ全然見なくなったよ
あと昔トンボもいないね
思い出の中のキラキラしてる虫たちが加齢という冬に飲まれて死んでいく様を、子供みたいに泣きそうになりながら思い返す事しか出来ない大人になってたわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:19:01.33 ID:1K2Ej6uC0NIKU.net
タマムシは高いところ飛んでるから確かに子供の頃は捕まえられなかったな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:20:16.14 ID:dYyKuU+SaNIKU.net
さそりは今も見たことない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:20:56.45 ID:tKyebkR1aNIKU.net
ギンヤンマの尻尾つかんだらちぎれちゃった
そのまま飛んで行ったよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:23:41.64 ID:DXaHn6Du0NIKU.net
ガキの時は平気だったのに今は無理

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:24:09.88 ID:w41v/9sVaNIKU.net
オケラなんて近所の公園の電柱の下に大量にいたぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:25:09.73 ID:VtyohwSkaNIKU.net
オニヤンマ
ツクツクボウシ

死体なら拾ったことあるけど見かけることすら稀だったな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:28:07.32 ID:S7amdIEC0NIKU.net
都内住みだったから、たまに田舎に行くと
見たことないポケモンがたくさんいて感動したな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:29:27.47 ID:MCnf15ql0NIKU.net
子供の頃、毛が生えてるやたらデケークワガタもらったけど
今思うとキメェことこの上ないだろうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:29:30.29 ID:uzpAMdqW0NIKU.net
ハンミョウかな素早くて手じゃ捕まえれん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:31:06.42 ID:QuIUfLQNaNIKU.net
元気のG

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:32:44.95 ID:9IOWK/zQMNIKU.net
オニヤンマは捕まえたはいいけどマジで怖かったな。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:34:08.61 ID:5jIhUGVi0NIKU.net
子供の頃はみんな虫が平気だったみたいに言うけど、
俺は子供の頃も虫なんて嫌いだった。
1センチ位の小さいショウリョウバッタの子供みたいのは可愛かったけど。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:35:24.35 ID:B8tge5ww0NIKU.net
タガメなんか東南アジアの市場で干物で売ってるやんけ
山で
日本でレアなのは農薬と合成洗剤に敏感で卵が孵化できないかららしいぞ

だから田んぼでは生きられなくてため池とか条件に適したとこにしか生きられんらしい
そういうのが電灯に惹きつけられて飛んでくる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:37:44.50 ID:q5GElPV0dNIKU.net
>>12
川に卵生んでるところねらえば楽勝

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:43:27.85 ID:OTi48nb50NIKU.net
タガメ、オオクワガタ、ミヤマクワガタは捕まえられなかった、ケラは田んぼのあぜ道掘り返すと出てきたな。

100 :ポカリ男子 :2019/01/29(火) 18:52:06.39 ID:HSEKh77NrNIKU.net
オケラは田んぼ作業してるといくらでも見つかる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:53:59.56 ID:i7R5SCkjdNIKU.net
オオムラサキ見たことないわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:54:39.79 ID:K1NT67Ww0NIKU.net
そういやセミ取りといえばミンミンゼミとかアブラゼミだったけど
ツクツクボーシとかヒグラシって捕まえたことねえな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:56:08.72 ID:cToDglg5aNIKU.net
タガメはいたが怖くて捕まえられなかった
デビル感がすごい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:56:13.98 ID:OTi48nb50NIKU.net
>>101
あっ!それもない、コムラサキなら見たことあるんだけどな。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:57:05.33 ID:1OX4ineCaNIKU.net
ミツクリザメ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:57:28.08 ID:1ce5obGOMNIKU.net
マイマイカブリも一度しかないな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:59:29.67 ID:XNvjJzI70NIKU.net
最近とんと見かけないミノムシ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:01:13.54 ID:q4noPaCZ0NIKU.net
ギンヤンマオニヤンマ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:07:35.51 ID:K6HKmLwVdNIKU.net
オオムラサキ 図鑑の表紙でしか見たことない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:11:26.86 ID:v5Hncr5fMNIKU.net
沖縄モメンに聞きたいんだけどオオジョロウグモっていうクソでかい蜘蛛おるやん
夏に行ったときどこにでもいて巣に顔突っ込んだこともあって半分トラウマになってたんだが
冬の今ここ二ヶ月滞在してるのに一回も遭遇してないんだがあいつらどこ行ったの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:22:18.79 ID:PHOAYMJ90NIKU.net
ゴキブリ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:23:05.93 ID:GQ8i01Vx0NIKU.net
>>7
コレ超高速で大気圏突破するし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:36:09.65 ID:kmrk67SerNIKU.net
家建て直す前はなぜか毎年オニヤンマ家に入って来てた

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:38:49.83 ID:edS1Cz51dNIKU.net
そういやガキの頃カミキリムシよく見たな。30年くらい前。
塀とかに止まってた。最近一切見ない。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:39:33.27 ID:/j1y7VSI0NIKU.net
>>13 寒いとこにいる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:43:06.16 ID:lpPEsva4MNIKU.net
トンボの顎のちからやべーのって今の子はわからんだろうなぁ…

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:43:13.66 ID:aVY115kb0NIKU.net
>>30
その逆の人間が圧倒的に多いのに羨ましい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:45:33.00 ID:lpPEsva4MNIKU.net
>>30
逆の人は多いみたいだけどねー
結構な事だと思う!いいね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:47:57.74 ID:lpPEsva4MNIKU.net
>>80
未来都市にでも住んでんのか…

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:50:11.79 ID:cdtD2CHl0NIKU.net
ノコクワを捕ったときはボーナスポイント

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 19:59:35.21 ID:qSnbnvOHaNIKU.net
オオムラサキ
高い木の上で見て届かなかったのが忘れられん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:01:29.70 ID:EY7IFJJz0NIKU.net
ミイデラゴミムヒ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:02:53.73 ID:3i0x2MV20NIKU.net
オケラは田んぼ近くのコンビニで採れた
今はLEDだから無理だろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:06:57.43 ID:FvAeqOsL0NIKU.net
クジャクヤママユ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:09:26.75 ID:6LjPVV4WaNIKU.net
ヘラクレスオオカブト

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:22:58.83 ID:51lsw0I8HNIKU.net
コメツキムシとハサミムシをまったく見なくなった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:34.22 ID:OrDcMYXV0NIKU.net
>>6
たがめ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:25.23 ID:wwOhQgTb0NIKU.net
>>19
俺も今年の夏玉虫捕まえてテンション上がったわ
https://i.imgur.com/BDQoKE9.jpg
https://i.imgur.com/ym7QnIw.jpg

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:56:32.30 ID:6I+UJMjJxNIKU.net
死ぬまでには野生のタガメを見たい
用水路とかでもいいから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:32.31 ID:ja92UA1gdNIKU.net
オオクワガタだけかな 後は普通に捕まえたわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:09.62 ID:zQvQmJom0NIKU.net
ナナフシはそんなレアでもないだろ昆虫採集エアプか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:46.24 ID:ANyp9RzZ0NIKU.net
虫嫌い克服したいんだけど方法はないか
まずワームとインセクトどっちも違ったキモさがあんだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:39.91 ID:zQvQmJom0NIKU.net
タガメはケンモジサンが子供の頃既にいなかったレベルだからな

この間ダーウィンが来たで見たんだけど、夜の野球場に飛んでくるってやつ
どうしても野生のタガメ見たいなら田んぼ探すよりもそっちやろなぁ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:05.13 ID:LMvkk7M80NIKU.net
ミヤマクワガタは叔父さんが東北あたりに旅行に行った時に捕まえたのを宅急便で送ってくれて初めて見たわ
ノコギリクワガタと違ってレア感ハンパなかった
埼玉では見つからんよな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:24.13 ID:3wvXwIhVaNIKU.net
図鑑で見たクツワムシ
現物にはお目にかかれなかった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:54.96 ID:LMvkk7M80NIKU.net
死んだ玉虫なら何度も見つけたけど生きてるのは捕まえたことないな
あとデカいゲンゴロウも見たこと無いわ
小さいミズスマシだっけか、あれならよく見たのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:55.28 ID:1m5Wf+vUdNIKU.net
その辺ほとんど捕まえたなあ
南の方に住んでる蝉は行かないから捕まえたことない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:13:05.88 ID:lnG3Vt/p0NIKU.net
そういやミノムシをむしって中の黒いのを出して道に捨ててたな
ほんと子供は残酷

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:28.59 ID:G8FWWHZ+0NIKU.net
玉虫
見たことない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:52.23 ID:UOAl8KzF0NIKU.net
子供の頃、30cmぐらいあるショウリョウバッタ捕まえたんだけど誰も信じてくれない

ちなみにナナフシではない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:19:35.49 ID:QiFEaEsTdNIKU.net
>>140
ショウリョウバッタモドキだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:22:10.33 ID:gCQ00pn/0NIKU.net
ナミゲンゴロウ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:24:36.69 ID:jdvyvQVS0NIKU.net
スズメガ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:28:50.31 ID:kxJgkhUj0NIKU.net
オオクワだけは未だに憧れのままだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:29:23.74 ID:UOAl8KzF0NIKU.net
子供の頃からずっと図鑑見て憧れていたザトウムシの群れを
河口湖の公衆便所で見た時はめっちゃ感動したわ

https://mushinavi.com/photo/jp-zatou/f-ma_moegi06.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/7/87881027-s.jpg
まじで、まっくろくろすけだった

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:30:21.23 ID:G7nUxe7C0NIKU.net
ダントツで玉虫

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:13.42 ID:HwXZbAFz0NIKU.net
>>2
これだよね。オオクワガタはいる場所・地方に行かないと居ない
他はわりと注意深く見ればどこにでも居て

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:15.34 ID:XNvjJzI70NIKU.net
玉虫は今でも結構いるぞ
大都市近郊の山に近い所に住んでるけど
昼間に飛び回るから分かりやすい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:51.55 ID:xA2wLXD10NIKU.net
ゲンゴロウ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:36.11 ID:tTyCQCww0NIKU.net
子供の頃はよく虫を触って遊んでたけど
大人になったら全然触れなくなったな。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:53:16.48 ID:mxjCTzPd0NIKU.net
タガメ、ゲンゴロウの類いは絶滅したと聞いたぞ
最近アメンボウやミズスマシも池にいないだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:59:42.77 ID:kxJgkhUj0NIKU.net
アメンボはまだいいけどミズスマシはなかなか厳しいな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:52.56 ID:51lsw0I8HNIKU.net
>>134
子供のころミヤマは激レアだったが今は増えた
10匹捕れたらノコギリ7ミヤマ3くらいの割合
というか子供のころって家の近くの柳の木ばかり探してたからコクワやヒラタばっかだった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:35:15.47 ID:tptp9pcQ0NIKU.net
>>151
用水路がコンクリート化したら生きていけないからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:37:12.71 ID:YShouOFO0.net
オニヤンマ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:24:26.84 ID:rmGYqcef0.net
ギンヤンマとミンミンゼミ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:06:18.85 ID:FJ/by79na.net
オケラなんて石をひっくり返したら結構いる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:13:06.59 ID:mroFuCdsd.net
ハンミョウだなぁ今も図鑑の生物だわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:37:24.03 ID:RV6V8iGi0.net
オオムラサキ見たことない奴はカブトムシのいる樹液が出るとこ探してみろ
高確率でいるから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:41:42.61 ID:7bpbz5tya.net
ギンヤンマは憧憬。ゲンゴロウは神話。そんくらいゲンゴロウはいなかった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:51:45.55 ID:/skrpjYL0.net
ミヤマクワガタの「ミヤマ」が「深山」であることにアラフォーになってから気付いたわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:15:33.04 ID:FJ/by79na.net
>>158
斑猫は田舎の道でよく出てた。
あれに家まで案内されると死ぬって言われてた。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:16:34.22 ID:0WoO7RI20.net
ハンミョウ見なくなったな 昔は東京でもどこでもいたのに

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:19:08.37 ID:oHVj4w9L0.net
オニヤンマは運よく素手で捕まえたな
クワガタもアホほど捕まえたけど自然のカブトムシだけは見たこともなかった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:24:22.24 ID:FJ/by79na.net
オニヤンマは同じところグルグル巡回してるから捕まえやすい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:40:21.28 ID:AW2l0BknM.net
近所の兄ちゃん達と3歳位の時に虫取りしててカマキリの持ち方知らねえでカマでやられてそれ以来ホモだわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:41:55.75 ID:Y9MryAHyM.net
トンボ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:42:19.74 ID:LNpQ9MBF0.net
飼育難しくてすぐ死ぬから
昆虫採集=殺戮行為なんだよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:47:17.54 ID:Y9MryAHyM.net
近所の姉ちゃん達と3歳位の時に虫取りしててゴキブリの持ち方知らねえでホモでやられてそれ以来カマだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:47:29.88 ID:FJ/by79na.net
>>166
カマキリってどんな持ち方してもカマ当たるだろ。
肩の可動範囲広い。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:02:44.83 ID:/FDC4f2c0.net
オオクワガタ以外はとったとこあるな

オタマジャクシを大量にとってきて忘れる→腐敗した液体になる
カマキリを大量にとってきて忘れる→数匹に減ってる

こういうことをよくやってる糞ガキだった

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:12:15.56 ID:Y9MryAHyM.net
おたまじゃくしはチョロかったな
雨上がり🌈の水溜まりに大量発生しとってゲットしたんやが洗面器で大量にピコサイズのちびちびガエルにならはったわ
水変え忘れてミイラになってはって
えらい残念やったなぁ 
慚愧の念に堪えずや
ご冥福をお祈り申し上げたわ
両生類は乾燥に弱いやんな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:13:08.57 ID:Y9MryAHyM.net
>>129
田んぼに居ったんちゃうか?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:16:06.08 ID:hefq4tBj0.net
オオクワ以外取ったな
取れた中だとタマムシが一番レアだった、今でも山行けばいるんかなあ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:33:11.96 ID:gln3TxR8a.net
東北だったからオオクワは見つけれなかった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:35:45.87 ID:oHVj4w9L0.net
タマムシとかハンミョウは公園とかで稀に遭遇するからびびる
野生のタガメ、ゲンゴロウも見たことねぇ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:37:49.23 ID:oHVj4w9L0.net
関係ないけどアゲハ蝶だと思って捕まえたやつがアゲハモドキで
捕まえた直後にぷりぷり卵産み出してそれ以来、虫が駄目になった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:42:11.77 ID:x1+AKtJq0.net
タガメとゲンゴロウ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:52:20.61 ID:S/M/dN3Q0.net
子供の頃に側溝に30センチくらいのムカデみたいな虫?の死体をよく見たけどあれの生きてるのは1度も見たこと無かったな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:56:56.08 ID:NR/oO3o5M.net
30cmムカデ🐛〰〰〰
海外赴任中の話なのか
東南アジアっぽいな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:58:29.25 ID:xOVr1+g9a.net
虫自体触れないわ
あとビビったのは群馬のスネークセンターで見たオニヤンマ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:58:47.49 ID:MORJRRGV0.net
ギンヤンマってあんまいなかったよな
オニヤンマはかなりエンカウントしたけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:59:19.02 ID:MORJRRGV0.net
オニヤンマはトンボのくせにかまれるといてーんだよなw
なつかしい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:03:46.73 ID:FAZP34GHM.net
タマムシは都市部の公園にもいる
目線よりだいぶ上を飛んでいる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:33:31.30 ID:rb69jKj6d.net
ケラやナナフシなんて見つけたら何の苦戦もしないだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:34:38.01 ID:qAd9I0gkd.net
ハンミョウに逃げられる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:35:33.79 ID:P+lGuBBQ0.net
虫じゃないけどイモリとかサンショウウオ見たことないわ
カエルは腐るほどいるのに

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:37:28.75 ID:q5o/zjYT0.net
クロアゲハチョウ下がちょっと青くなってるやつ
ただのアゲハチョウやオニヤンマなら結構飛んでいたので楽だった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:38:10.63 ID:2Z6ZajCdM.net
サナダムシ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:40:07.11 ID:HeeDuj7Td.net
ミヤマは割と見るけど大抵瀕死でフラフラなんだよな
元気な奴見たことない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:51:34.24 ID:nrM4tRYha.net
タガメは憧れだったわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:55:09.60 ID:z+w1Fm9Y0.net
20代OLが好きなアニメ13選を必死に語ってオススメするだけ
http://soloz.lnbphoto.net/vkeb/sq32ly1

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:55:32.45 ID:tzqD+rISd.net
>>7
オニヤンマはちょっかい掛けなければ同じルートを何回か直線的に周回するから待ち伏せすれば割と楽
どっちかというとギンヤンマがきつい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:55:33.16 ID:/PgUJRKUM.net
鬼蜻蜒

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:59:05.33 ID:tzqD+rISd.net
>>14
ケラは枯れてる集水枡とかにたまにいる
あと夜のコンビニでも床でツルツル滑りながら這ってるのがたまにいるな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:08:02.40 ID:FJ/by79na.net
ケラを握るとすごい怪力で手を押しのけて出てくるw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:25:21.11 ID:0XKVNK5g0.net
ミヤマクワガタだけ捕まえられなかった

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:36:38.18 ID:MFsWrwf5d.net
アオスジアゲハの逃げ足の速さは異常

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:37:12.49 ID:FAZP34GHM.net
ミヤマは普通種
涼しい高地に生息
里の雑木林にはいない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:41:18.18 ID:sIHrlJ7up.net
ツチノコ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:50:21.65 ID:6Zt20Dfu0.net
>>187
止水性のサンショウウオなんかだと田舎の人里にいるけど
地元の人でもその存在をなかなか知らなかったりする
流水性だと沢を探して山登りすることになるからやっぱりどっちにしろ
興味を持って探している人間以外は目撃する機会もあまりなくて認知されづらい気がする

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:53:46.30 ID:tmX+fKjK0.net
オケラのおててかわいいよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:16:18.01 ID:tzqD+rISd.net
>>62
トノサマバッタはしつこく追いかけると飛距離がだんだん落ちて最後は手で簡単にいける

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:04:58.02 ID:tzqD+rISd.net
>>202
捕まえてると手で指をかき分けようとモゾモゾして気持ちいいよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:06:32.95 ID:tzqD+rISd.net
>>170
細い胴体の肩に近いところを後ろから持てばギリギリ届かないぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:09:25.55 ID:FJ/by79na.net
>>205
嘘だー、そんなことは何十回となく挑戦したわ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:11:05.35 ID:idJfuUUu0.net
2013年にオニヤンマの大群を出稼ぎ先で目撃

呆れていると、「これでも減ったよ。」と職場一家のお嬢さん。をれの地元も田舎だがオニヤンマは1シーズンに一回見れたらラッキーな年。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:11:38.90 ID:tzqD+rISd.net
>>196
それそれ
あの小さい虫とは思えない力でかき分けてくるよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:13:00.82 ID:idJfuUUu0.net
士郎正宗がケラすこなんだよな。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:13:11.64 ID:q5o/zjYT0.net
家の隣が田んぼだったから、オニヤンマはたくさん飛んでいた
指にも止まってくる
トンボは集めていなかったから興味はなかったけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:14:15.10 ID:idJfuUUu0.net
都会の人は知らねべども

オニヤンマはデカい。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:14:53.44 ID:tzqD+rISd.net
>>206
マジでマジで
肩の可動範囲を後ろから指先で邪魔するように持つんだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:16:24.25 ID:idJfuUUu0.net
カマキリの孵化をいっぺんだけ目撃したことある

すごかったぞ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:17:31.83 ID:idJfuUUu0.net
あああと自慢なんだけど

ものっすごいホタルの大群を夜目撃した35年前。すごいぞとにかく。圧倒される。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:19:38.56 ID:idJfuUUu0.net
をれは親父が東京の職を捨てて岩手に戻ったのは

よかったなーと今では思ってるよ。をれが生後10ヶ月のときそうしたのな。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:20:15.07 ID:FJ/by79na.net
>>212
無理無理。
俺もガキなりにすげー研究したんだぞ。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:31:07.23 ID:NIrVuxX+0.net
>>213
庭の鉢植えを冬の間は縁側に置いておいたら
春先にどえらいことになった事を思い出したわ
ほんと壮絶だよな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:21:22.57 ID:GaozV+c1M.net
>>206
どんだけカマキリに遭遇するんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:24:23.18 ID:GaozV+c1M.net
>>213
あるな
京都のいなり寿司っぽいのから
ひょろひょろのちっさぃのが
うょうょ涌いてくるヤツね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:27:28.01 ID:MnC7cwZw0.net
ショウリョウバッタが予想以上にデカくて見つけたけど怖くて触れなかった

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:13:08.60 ID:FTPBRMTmr.net
ゲンゴロウとタガメは地元の淡水水族館で初めて見た

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:19:18.10 ID:ocf5JEYJa.net
ヘビトンボ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:20:52.22 ID:yu9USnlp0.net
しょうゆバッタといってたなw
たしかに各種バッタも見なくなったな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:56:45.79 ID:2B/Plkt8x.net
確かにゲンゴロウ見かけなくなったな
一昔前は街灯の下にワラワラおったが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:00:29.01 ID:fOXh629U0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://soloz.lnbphoto.net/otbz/u6vv1n4b

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:05:21.10 ID:laf4lcLL0.net
オンブバッタをショウリョウバッタだと思ってるやつが多すぎ
幼稚園児のころからずっとそれはオンブバッタだと訴え続けたが結局誰も信じなかった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:14:35.12 ID:6Zt20Dfu0.net
ナミゲンとその他のゲンゴロウ類もしくはガムシ類
オニヤンマとその他のヤンマ類
タガメとタイコウチやミズカマキリやコオイムシ

この辺は混同されやすい気がする

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 05:45:23.18 ID:3z0MVGVR0.net
タガメは水棲だから小学生が捕まえるの無理だろ
水難事故になるし
探しに山の川なんか行ったりした

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:18:38.58 ID:scYfgFZp0.net
ゲンゴロウも小さい灰色のと黄色い縦じまのはいるんだけど
少し大きいと全部ガムシだったなぁ
水カマキリはいるけれどタイコウチでも結構レアだった
タガメは一切見かけない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:38:40.74 ID:hqII+SfCa.net
オケラを軽く握ると意外と強い力で指の間に潜ろうとするので面白い

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:14:44.72 ID:jNcRdfOp0.net
>>229
まぁちっちゃいゲンゴロウやガムシ類でもナミゲンタガメ並みに絶滅の危機に瀕している種類も多いし
環境の保全とかしていかないと一部の種類以外は減る一方だろうなぁ

総レス数 231
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200