2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】一番安い暖房 1位エアコン 12時間71.3円 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:23:54.19 ID:GgeMJKSXHNIKU●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/4lWJu8l.jpg 
 
 
 
https://news.yahoo.co.jp/pickup/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:24:27.78 ID:qYymzaTy0NIKU.net
ま?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:24:30.10 ID:h8FM6FuddNIKU.net
賃貸借りる時は、ゴネてエアコン新品にしてもらえ
マジで

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:24:51.25 ID:VxsS3Jp40NIKU.net
んなわけない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:02.53 ID:T73CAxAIMNIKU.net
室外機うるさい

はい論破

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/29(火) 20:25:12.12 .net
暖房に安いとかあるのかよ

熱以外のエネルギーは何になるんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:14.01 ID:h8FM6FuddNIKU.net
>>4
じゃあ何が安いと思うの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:18.15 ID:QgJADHpedNIKU.net
ヒートポンプとかいう魔法

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:22.70 ID:oaBebzuv0NIKU.net
エアコン最新なのに石油ストルブつけてる俺はアホなのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:26.22 ID:st5mrBAf0NIKU.net
>>5
これ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:26.56 ID:h8FM6FuddNIKU.net
>>6


12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:32.15 ID:AeK+Lu970NIKU.net
20℃

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:43.20 ID:NP5MjT9IdNIKU.net
石油ファンヒーター俺調べ
10畳 30円/時間

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:25:55.59 ID:VdfMqhY/MNIKU.net
安いけど足元がどうにもならん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:16.85 ID:h8FM6FuddNIKU.net
>>14
エアコン風向き真下
andサーキュレーター

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:19.90 ID:b28YwDx80NIKU.net
最近は外歩いてると寒い中にさらに冷たい冷気を吐き出してる室外機があるからな
あの冷気の分だけ室内暖かくなってるんやろなって思うわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:26.26 ID:VGzm81I90NIKU.net
エアコンでも1時間15円ぐらいするだろ、最近のはそんなに安いのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:29.47 ID:yshHnB0Z0NIKU.net
さすがにコタツのが安いわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:32.21 ID:ZmlUB1UdMNIKU.net
なお乾燥

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/29(火) 20:26:36.30 ID:lmn2gq+T0.net
実家は電気ストーブ使ってる情弱貧乏だわ
長期的コストが計算出来ないアホ一族

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:44.87 ID:8baGw/hR0NIKU.net
昔より電気代がかからなくなったのと
相対的に石油燃料の価格が上昇したからだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:26:52.16 ID:zDqJ8ldX0NIKU.net
https://i.imgur.com/NosXvXZ.jpg
https://i.imgur.com/bEVUm7A.jpg
https://i.imgur.com/PZZuBpb.jpg
https://i.imgur.com/gbkCWvc.jpg
https://i.imgur.com/j8Hx4zs.jpg
https://i.imgur.com/K0GYcJQ.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:00.62 ID:qvvsRdFY0NIKU.net
加湿器必須だろ。メンテめんどいからスチーム式。なかなかの電気代食う。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:17.94 ID:h8FM6FuddNIKU.net
>>20
電気ストーブとかワット数やべえ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:23.56 ID:h0KaFdafaNIKU.net
>>1
毛布だけでなんとかなってるわ
室温5度

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:34.62 ID:PleVSNxl0NIKU.net
>>6
エアコンは熱交換だからね
電気を使って外の熱を拾ってくるので、電熱線とは原理が違って効率も違う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:44.57 ID:UCrVy08C0NIKU.net
エアコンの方が高いと思って電気ストーブ使ってたけど
今年からエアコン使いだしたら電気代が6000円以上は安くなってる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:44.66 ID:G5EOxWtC0NIKU.net
毛布やぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:45.76 ID:tfHUQatbaNIKU.net
エアコン暖房にはストーブの力強さが足りない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:27:48.02 ID:WdjZwWij0NIKU.net
家の広さと断熱性次第

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:02.21 ID:XMjjdORA0NIKU.net
灯油高いもんな
数時間何リットルも無くなるし
灯油関係の暖房器具は消滅するだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:11.85 ID:pk2UV85saNIKU.net
設定温度20℃ってなんだよ
寒いじゃねーか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:22.35 ID:f3/62G0YdNIKU.net
>>6
熱交換器なんだよ
外から熱を持ってくる
だから安い

電気ストーブはその場で作る
だから高い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:26.31 ID:GMgpfMixMNIKU.net
意識高いデロンギ勢憤死

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:26.32 ID:yQ44J/9vdNIKU.net
なお部屋が暖まるまでに凄まじい電力を使う模様

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:28.26 ID:HvF+h8do0NIKU.net
けっこうかかるな・・・つけるのやめるか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:30.77 ID:5ESbFT2haNIKU.net
20度 

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:31.25 ID:9mYO0inO0NIKU.net
部屋の暖房エアコンしかないからエアコン使ってるけど微妙に暑いんだよな
ヒーターとかストーブみたいにちょうどいい暖かさにならない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:37.60 ID:A0OjcoWM0NIKU.net
こたつとちゃうの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:40.76 ID:RCISF1u20NIKU.net
エアコンの暖房費、びっくりする位安いよな。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:43.76 ID:aCzTGWFbdNIKU.net
おまえらいい加減二重窓にしとけ
夏でも冬でも断熱効果は電気代に直結するぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:48.39 ID:dDX4oEFMMNIKU.net
デマンドも考慮しろや

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:50.36 ID:OjRJN/4CdNIKU.net
>>27
電気ストーブのワット数みてみろ
800Wとかだぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:28:55.76 ID:zW9fvKzidNIKU.net
シュコー・・・

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:00.82 ID:XMjjdORA0NIKU.net
>>32
俺の部屋は今8度なんだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:13.64 ID:J5NXwNXdrNIKU.net
HV車とか乗ってるの痛感するけど電気での発熱ブレイクスルー起こらないのかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:19.02 ID:wCbo/mF70NIKU.net
オイルヒーターしか使ってないな
快適すぎる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:20.84 ID:oTgFRwnTdNIKU.net
こたつだけだわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:26.81 ID:5sh7b+wO0NIKU.net
最新の省エネエアコンを断熱材なしアルミサッシの家で使ってる人って・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:29:52.83 ID:0rdlk3P+aNIKU.net
外気温による

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:06.50 ID:PPWrok1BrNIKU.net
>>14
これ見て設置したらほんと変わったよ

https://www.eakon-koshou-shuuri.com/circulator-eakonn-dannbou/3/

サーキュレーターは卓上の軽い扇風機でOK

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:13.05 ID:dklVEsYMaNIKU.net
��
>>1
右上のハゲはタカアンドトシか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:13.91 ID:HM6ltjBoaNIKU.net
そらコンプレッサーがヒートポンプしてるからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:16.27 ID:4y7Yr8RV0NIKU.net
ダウンシュラフと山善洗えるどこでもカーペットが最高だろ
寝袋にこのホットカーペット中にいれてみろ電気代も余り掛からんしめちゃくちゃ気持ちええぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:18.13 ID:IznTcW3CdNIKU.net
は?ガスストーブ最強だろうが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:26.73 ID:OjRJN/4CdNIKU.net
>>38
風が直接体に当たってるんだろ
あと循環させろ
上に暖かいの溜まると、顔が熱い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:29.69 ID:GNmDa1pI0NIKU.net
電力食わないのは昼間だけ夜になると一気に電気食う
それに加湿器も併用しなきゃならんしこんなのウソウソ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:34.35 ID:0SQgUbfP0NIKU.net
あ?在来木造モルタル舐めてんのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:36.50 ID:Dn+MY0Mc0NIKU.net
マイナス行く寒冷地と気密性ないボロ家は灯油で

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:37.18 ID:UCrVy08C0NIKU.net
>>43
ニトリので1000wだった草

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:40.04 ID:Fadf0P8h0NIKU.net
設定温度24度の場合いくらか教えろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:41.22 ID:zKC7LLAJ0NIKU.net
>>34
山○のデロンギもどきでコンセントが焦げたで

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:44.25 ID:ZmlUB1UdMNIKU.net
逆になんで電気ファンヒーターとかはあんなに効率悪いの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:30:59.15 ID:XMjjdORA0NIKU.net
>>27
電気ストーブもだけど
ハロゲンヒーターがほんと頭に来るよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:02.14 ID:igQpBuwk0NIKU.net
20度設定で草

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:03.90 ID:ECrqNo1D0NIKU.net
電気毛布にくるまる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:10.61 ID:jHPEpb+T0NIKU.net
重ね着が最強だって結論ついたろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:15.48 ID:tRcZB8j80NIKU.net
エアコン71.3円もしない
22度設定で寒い日でも55円/12hくらい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:16.49 ID:pk2UV85saNIKU.net
>>57
夜は普通暖房切るだろ
布団で十分

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:18.69 ID:0NyQ/3sb0NIKU.net
エアコンはいつまでも寒い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:19.03 ID:asKnBC8G0NIKU.net
床暖普及させろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:36.22 ID:mM8wyeh9pNIKU.net
ガスストーブが早くて暖かくて便利
換気が面倒だから常にスキマ開けてる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:36.61 ID:fUDURmQD0NIKU.net
部屋が乾燥して干からびる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:44.97 ID:p6+aHKJIMNIKU.net
電気のやつつけっぱにしてたら高くてワロタ
エアコンの数倍だっけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:50.07 ID:VJ1fdVb7aNIKU.net
        能力   熱
電気ヒーター 1200W 1300W
エアコン   1200W 3600W

どっちがいいかは一目瞭然

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:31:51.85 ID:Zus5gGKcMNIKU.net
雪国はガスストーブじゃなきゃダメ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:32:11.55 ID:UA49YuxI0NIKU.net
全然効かねーじゃん?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:32:28.57 ID:PB3RLtBAaNIKU.net
まあそうだよな
灯油とか使う時点でコスパゴミだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:32:32.25 ID:boJ3im3L0NIKU.net
今年入ってから25度設定の暖房を24時間つけっぱなしで電気代いくらかかるのか検証中
電気代いくらになるかわくわくすっぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:32:32.65 ID:i6+QryCq0NIKU.net
今年もこたつ弱で乗り切る

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:32:43.05 ID:rysbGUgJ0NIKU.net
>>61
20%アップの4乗

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:32:46.93 ID:2vyzUOwkdNIKU.net
ケンモメンは古いエアコン使ってそうだからマジでこの話は噛み合わなさそう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:13.62 ID:kqJP3Z4X0NIKU.net
遠赤外線じゃないと身体の芯からあったまらない
遠赤外線なら17度ぐらいでもぬくい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:14.83 ID:xjuAKKfT0NIKU.net
電気毛布が性能そのままでケーブルレスになったら革命起こるで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:16.93 ID:zLomN8aUdNIKU.net
>>63
エアコン→熱交換器
電気ストーブ→熱発生機

これでわかるやろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:24.54 ID:o9aacy26KNIKU.net
猫とか犬

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:30.93 ID:FztFnZUA0NIKU.net
エアコンは半月くらいで2万行ったことあって以来怖くて夏しか使えない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:31.44 ID:TR+OSyQf0NIKU.net
こたつの方が安いでしょ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:32.60 ID:PtaKdtA00NIKU.net
>>61
たしか設定温度を1度上げると電力10%upらしいから
1.1倍を4回掛けろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:32.70 ID:T/T6IpSQdNIKU.net
マジで喉が破壊される
石油ファンヒーターは付けてるだけで加湿にもなるから便利

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:36.70 ID:srTWSixr0NIKU.net
こんなデマ堂々とテレビがながしてんのか!
て案件最近多すぎるな新聞も

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:37.00 ID:DHSbhIK50NIKU.net
設定温度20度で外気温度何度だよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:39.44 ID:UA49YuxI0NIKU.net
暖房はガス灯油以外ありえない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:49.27 ID:zLomN8aUdNIKU.net
>>77
サーキュレーターまわせ
足元まで熱まわせ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:51.21 ID:UCKlm6LNaNIKU.net
寒すぎるとブオオオオオってなるじゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:33:56.96 ID:Mk/S/xXu0NIKU.net
東北在住だが築30年の木造じゃエアコンは無理
灯油のファンヒーターが至高
北海道みたいにガンガン暖めたい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:01.70 ID:ePponwnu0NIKU.net
エアコンだけだと寒いし乾燥する
電気毛布と加湿器が必須

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:06.77 ID:zLomN8aUdNIKU.net
>>87
エアコン買い換えろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:07.08 ID:eXwkhIaU0NIKU.net
うち2台フル稼働だけどエアコンだけなら1日100円いくかいかないかだわ
晴れが続いてるのもあると思うけどな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:21.12 ID:qBAPyT9u0NIKU.net
脂肪つけたら熱くなって暖房いらず

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:22.75 ID:JQCcdz7C0NIKU.net
その辺の木燃やせ
タダやぞ
乾燥させんとならんから今季は無理だけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:22.86 ID:jMtP+oR50NIKU.net
エアコンは古いのは電気代食うから買い替えろ
新しいので設定温度高めが最強

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:27.59 ID:2SFqH7SS0NIKU.net
自宅で複数のPCを並列で動かしてマイニングするのが一番

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:37.76 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>98
電気毛布とこたつと石油ヒーターあるもん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:40.37 ID:dPS42Q39MNIKU.net
これ聞いて実践してみたけど寒い日はやっぱりストーブとかコタツみたいに直接肌に熱を感じる暖房器具じゃないと満足できないんだよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:44.28 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
つかエアコンの暖房って冬にしては気温高い時しかそうならんだろ
5度ぐらいが閾値だったはずだが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:45.60 ID:4r9Z+wqP0NIKU.net
今年は今のところエアコンメインだな
都市ガス意外と高かった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:34:55.79 ID:xD5QQTK30NIKU.net
寒い地域だと効果ないよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:06.65 ID:TU70/kqg0NIKU.net
>>2
途中で書き込んじゃったの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:25.73 ID:n/Xc1RxcdNIKU.net
茨城の片田舎の安アパートに引っ越したら寒いのなんの
あと1年住まなくてはいけないのだが、先月の電気代はエアコン使いまくって一万円もした

賢モメン様、おすすめの暖房器具教えて下さい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:26.32 ID:5faOAJOV0NIKU.net
医療費考えなきゃ安いわな

加湿して暖房つけるとカビ製造機になるから喘息やアレルギー持ちは病院送りになる可能性が高いぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:34.32 ID:BCDyig5K0NIKU.net
灯油ストーブで設定温度まで上げたらエアコン使う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:38.80 ID:PPWrok1BrNIKU.net
>>89
11の2乗が121
12の2乗が144
1.5倍もないな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:41.87 ID:tfHUQatbaNIKU.net
雨とか雪が降ると霜取りモードになる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:54.65 ID:p6+aHKJIMNIKU.net
ストーブはずっと当たってると低温やけどする

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:54.75 ID:6sDe8UkxMNIKU.net
冬はエアコンと加湿器と厚手のカーテンだな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:57.66 ID:Cht1xUMV0NIKU.net
猫って高いよな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:35:58.01 ID:9aojb2g90NIKU.net
>>84
バッテリー内蔵のベストとかあるじゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:00.32 ID:hOVekEihdNIKU.net
>>14
ムートンスリッパ&モコモコ靴下

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:05.96 ID:nH+t0Oql0NIKU.net
都市ガスでファンヒーターつことるんやが?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:07.75 ID:PtaKdtA00NIKU.net
>>87
それかなり古いエアコンでしょ
たしか2005年位までにインバーター式?だかに置き換わって省電力化されてる
今のエアコンは本当に電気を食わんよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:08.11 ID:wsCrmZAs0NIKU.net
老人はいまだに石油ストーブを愛用してるな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:10.66 ID:2QTCveWZ0NIKU.net
シーズヒーターって実際どうなの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:13.36 ID:40nO8/cN0NIKU.net
灯油安くならないのかな(´・ω・`)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:17.61 ID:oYqxS4aJ0NIKU.net
https://images.homify.com/c_fill,f_auto,q_auto,w_740/v1440408609/p/photo/image/843056/Nuke_Dic2014_051-B.jpg
薪ならタダ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:26.38 ID:3YBZBfSL0NIKU.net
エアコンはシュコォォォォって言って止まるじゃん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:36:29.36 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>112
多分これが一番効率良い
都市ガスあるならガスファンヒーターだろうけど
最近マンションとかダメなんよなあれ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:00.28 ID:j7MWvtYz0NIKU.net
都市ガスの床暖でしょ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:09.37 ID:MIxBwB0X0NIKU.net
乾燥すんねん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:17.25 ID:PHvAnH2Y0NIKU.net
まあ今年はそんな寒くないね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:20.51 ID:Lyj5Fmbc0NIKU.net
最近雨降ってないからってのもあるけど加湿器ないと乾燥しすぎてヤバい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:22.98 ID:EWxFoA0M0NIKU.net
これは嘘だと思う、エアコンの省エネ率とパワーは値段に比例する

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:26.51 ID:zLomN8aUdNIKU.net
>>110
布団
着る毛布
ダウンコート
ダウンロングコート

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:29.94 ID:UA49YuxI0NIKU.net
>>110
ガスファンヒーターである程度暖めたらエアコンに切り替え
ゼロから暖めるエアコンは熱量低すぎてゴミ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:47.08 ID:QPPKCv0x0NIKU.net
こたつは?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:50.20 ID:DZSD/aDG0NIKU.net
今日車で灯油運んだから灯油缶の蓋ぎっちり締めたのに倒れて漏れて後ろがビチョビチョになったぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:50.47 ID:T/T6IpSQdNIKU.net
>>105
エアコンつけてたけどやっぱ火の暖かみが欲しくなってくるんだよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:37:52.83 ID:pU8jFeRo0NIKU.net
付けたり消したりする時にめちゃくちゃお金がいるんだろ?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:13.20 ID:RyjABI6BMNIKU.net
コタツだろハゲ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:24.54 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>121
前のアパートのだからわからん
今ついてるやつは夏場冷房つけっぱで1万くらい
年式は見当たらなかった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:25.21 ID:EWxFoA0M0NIKU.net
>>132
つまり、安いエアコン買うとフルパワー使う羽目になるし節電効率も悪いはず

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:30.50 ID:BCDyig5K0NIKU.net
>>127
実際月\1500〜\2000くらい安くなった
都市ガス+ガスストーブで上げてからのエアコンでも安くなると思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:39.21 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>138
よっぽど短時間でそれを繰り返さなきゃむしろ電気食わないぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:53.69 ID:0km2iLI/MNIKU.net
青森で24時間エアコン20℃設定+24時間こたつ最小つけっぱなしで12月と1月は15000円だった
なにもつけてない9月10月は6000円だったから+9000円か

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:38:59.84 ID:1ce5obGOMNIKU.net
電気毛布最強って結論出ただろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:02.49 ID:o2hz9Yl90NIKU.net
ただし外の気温があるときに限る、とかだろ
寒いときだといくらになるんだ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:14.52 ID:6sDe8UkxMNIKU.net
>>138
暖房準備(冷やさない冷房運転)が多いと高い
室外機がマイナスとかならなおさら

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:19.62 ID:D7M2IeQ90NIKU.net
>>1
消費「電力」が?

原発必要だぞ、ってやつ?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:30.61 ID:YHwxPWN0rNIKU.net


150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:40.29 ID:wA31twNA0NIKU.net
石炭ストーブがエコとか考えなければ最強だと教わった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:49.97 ID:opgfqq0YMNIKU.net
>>120
おれもガスファンヒーターだけど、先月のガス代いつもより4000円以上高かった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:50.29 ID:G8FWWHZ+MNIKU.net
>>34
しゃあないやん…
ちっさい子供がいるんだよ。
喉が弱いからエアコン使えないし。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:39:50.54 ID:AIhLxhZWMNIKU.net
1日70円
30日で4800円
塵も積もれば山となる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:07.11 ID:dHYQKIcf0NIKU.net
エアコンってガスファンヒーターより安いの?
エアコンは冷房にしか使ってないわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:07.21 ID:k+DfV9dn0NIKU.net
ヒートポンプ技術は反則技だからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:24.64 ID:xvj85H0Z0NIKU.net
>>85
分からん
熱交換する時の熱はどこから持ってくるんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:40.86 ID:ixuVoKtF0NIKU.net
ファンヒーター使ってる雑魚いる?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:41.37 ID:zLomN8aUdNIKU.net
>>156
室外機

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:48.71 ID:0km2iLI/MNIKU.net
>>146
-2℃から-6℃で上くらい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:40:58.52 ID:6sDe8UkxMNIKU.net
>>155
外気そのものについては夏はさらに暑く、冬はさらに寒くする魔法だからね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:02.49 ID:wL9hGMm10NIKU.net
着る毛布最強

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:10.75 ID:IlOdQaMf0NIKU.net
消費増税は確実に景気を悪くします
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_keiki.html

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:22.88 ID:c/QTFs/p0NIKU.net
>>153
4800円で健康が手に入る、安いものよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:27.05 ID:UCKlm6LNaNIKU.net
反射式の天板で湯沸かし
これ最強

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:40.16 ID:iLBwAdfx0NIKU.net
やはりヒートポンプは最強

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:45.88 ID:hv6/a0Tg0NIKU.net
自分の部屋のエアコン、一番安いクラスのなんですけど
高級機と比べたら電気代お高くなっちゃうんでしょ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:50.16 ID:D7M2IeQ90NIKU.net
>>1
画像は電力限定
記事ソースはページ無し

はい、原発推進世論工作おつ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:41:50.17 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>153
ケンモメンは算数が出来ない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:00.60 ID:DfUon0j80NIKU.net
>>125
自分の山持ってて自分で伐採して乾燥できればな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:05.30 ID:hOVekEihdNIKU.net
27℃の微風(弱風)にしてて月7000円くらいかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:19.49 ID:UA49YuxI0NIKU.net
>>154
安いけどいつまでも暖まらない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:19.62 ID:wxpm+YjrdNIKU.net
>>156
読め
https://www.meltec.co.jp/museum/air/

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:25.33 ID:AcUW81Ct0NIKU.net
エアコンだけじゃ寒すぎて無理なんでホット座布団併用

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:27.81 ID:XtkcBlXa0NIKU.net
嘘つけつけっぱにしたら電気代2万かかったぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:34.82 ID:KBCOpR0d0NIKU.net
家族で、毎日使ったらけっこういくよな
電気毛布にはかなわん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:38.27 ID:tQwEsLUM0NIKU.net
震災の輪番停電を体験した結果石油ストーブが最強だと思った
効果低いけど光源になるしなにより電気いらんし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:48.74 ID:T73CAxAIMNIKU.net
>>168
やめたれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:50.50 ID:BCDyig5K0NIKU.net
>>154
都市ガスなら選択肢に十分入ると思う
暖めるときが一番エネルギーを食うから温度維持はエアコンでいいよ室外機も静かだし

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:53.95 ID:5b1AIS8N0NIKU.net
湯たんぽと電気毛布と窓の断熱アルミシートだけで今年の冬乗り切れそうや
教えてくれたケンモメンに感謝

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:56.21 ID:8w4Lqb6J0NIKU.net
ワイ勝ち組、床暖房の気持ちよさを知ったらもうエアコンなんて使えない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:56.11 ID:wxpm+YjrdNIKU.net
>>153
30×70も出来ないのか……

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:42:58.65 ID:hOVekEihdNIKU.net
足元冷える奴は

ムートンスリッパ&モコモコ靴下な

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:08.78 ID:PKmnrF+F0NIKU.net
外気温が何度の場合かを教えてくれ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:18.72 ID:Pvw/TwjD0NIKU.net
去年新しくした東芝のエアコン電気代クソ高いぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:23.10 ID:FgQQQGTN0NIKU.net
外気温が低ければ低いほど効率性が落ちて外気温が大きくマイナスになるとほぼ使い物にならない
おまけに原理的にどんどん乾燥するので加湿器をブンブン回さなきゃいけないという欠陥商品やで

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:23.74 ID:Rt9AmRm/0NIKU.net
>>61
設定温度に達しない内は一時間30円
達してる内は一時間3円くらいと覚えとけ
つまり締め切った部屋の温度を維持するならコスパが高く
スキマ住宅のメイン暖房にすると灯油以下のコスパ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:26.29 ID:HwXZbAFz0NIKU.net
>>168
ネトウヨは基本料金を知らない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:26.84 ID:1pKqs6dvMNIKU.net
>>6
エアコンの熱は外気の熱やで

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:27.90 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>182
部屋で靴下履けない派なんだよなぁ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:34.19 ID:TfpAzbQEaNIKU.net
電気カーペットは?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:52.38 ID:xNsNSrKT0NIKU.net
ほぼ最新のエアコン使い出してから家にいる間ずっとつけてたら流石に電気代1.5〜2万行くなと思ったら行ってなかったし
やっぱ今のエアコンって効率いいんだな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:53.38 ID:A2pDD8me0NIKU.net
>>190
うんち

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:55.65 ID:DJLvMPO/MNIKU.net
>>6
ヒートポンプの力で、1500Wで2500W以上の熱量を出す能力があるんよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:56.50 ID:QyTj0NSb0NIKU.net
灯油ストーブのパワー知ったらエアコンとかねーわ
10畳程度の自室は20分で10℃→18℃やぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:57.97 ID:xvj85H0Z0NIKU.net
>>158
結局電気ストーブと同じで電気で熱発生させてんじゃん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:43:58.92 ID:ScqOTmgY0NIKU.net
パソコンだけで室温17度あるからこいつが一番コスパいい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:00.63 ID:nYqOtSwVMNIKU.net
熱を作る際の消費電力が少ないが部屋が暖まるとは言っていない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:01.69 ID:UCKlm6LNaNIKU.net
オイルヒーターも維持だけだったら
そんなに金掛からないんじゃなかったっけ?
部屋の断熱性が全てだと思うんだが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:05.16 ID:KNrxdL6f0NIKU.net
>>26
外が寒いと外の熱拾えなくなるぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:19.30 ID:OPP0heHm0NIKU.net
灯油ストーブ併用やめて電気のみにしたらトータルで月に1万円くらい安くなった
何無駄なことしてたんだろう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:24.98 ID:2kPpcmbVaNIKU.net
>>79
スレたてて報告よろ!

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:27.03 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>154
エアコン結局外気温が暖房なら高め、冷房なら低めの時に効率が良いから
日中で10度とかあるならエアコンが効率良いはず

5度ぐらいなはずだったと思ったけどそこを境界に急激に効率が悪くなる
電気料もフルパワーで爆増

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:27.35 ID:j3jKwm3K0NIKU.net
暖房器具持ってないけどエアコンは1ヶ月使っても石油買うより安いかもな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:32.02 ID:X90PNDQGaNIKU.net
エアコン暖房て高いんじゃなかったのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:37.31 ID:wxpm+YjrdNIKU.net
>>195
違うんだなぁ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:41.57 ID:RErgvet60NIKU.net
わざわざ寒い中石油買いに行ってるやつって馬鹿?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:49.70 ID:FCXGIuQm0NIKU.net
DIYで内窓作って布団に潜り込んでる暖房第0円

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:44:58.20 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>187
馬鹿は2700円の基本料金があると思ってるのか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:10.98 ID:EWxFoA0M0NIKU.net
石油ストーブはトヨトミの弱い炎で長時間しようできるのがいいと思う、石油代多少浮く

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:12.31 ID:YjUslQX/0NIKU.net
ただし最新型のエアコンに限るんだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:13.01 ID:hSGMCtEFaNIKU.net
電気カーペットにブランケットが1番心地良い

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:20.43 ID:yb9OfWSGMNIKU.net
>>17
当然ながら高気密高断熱住宅での話

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:21.81 ID:xvj85H0Z0NIKU.net
外気温が何度の場合か説明してないから明らかに詐欺だろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:24.20 ID:6Yq5Ug1K0NIKU.net
>>92
これだよな
熱交換なのだからモロに外気温の影響受ける
確か5℃より下で露骨に効率悪くなるんだろ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:26.42 ID:wL9hGMm10NIKU.net
>>184
ウチも東芝だから使ってない
衣服に工夫すれば電気代も掛からないよ(衣服の初期投資のみ)

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:32.32 ID:A2pDD8me0NIKU.net
>>206
しかも石油昔に比べてめっちゃ高いしオワコン

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:34.29 ID:iwjpFK160NIKU.net
場所によるだろう
旭川とかエアコンは動かない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:36.29 ID:FztFnZUA0NIKU.net
そういや言われてみれば確かに石油ファンヒーターって灯油+電気代でうんこだな
暖かいけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:45:40.21 ID:IcvI/aq70NIKU.net
20度ってあんた

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:05.54 ID:Q//1QQlx0NIKU.net
エアコンメイン
補助兼加湿器代わりにガスファンヒーター

最強だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:20.15 ID:6kKtxmjcaNIKU.net
オイルヒーター電気代やべぇな・・・
単純にエアコンの倍いったわ・・・

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:21.81 ID:UCKlm6LNaNIKU.net
室外機用の部屋(車庫に置くとか)でも
かなり差が出てくるよね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:26.68 ID:AcUW81Ct0NIKU.net
>>196
意外と電気代いかへんか
なんか電気代高いぞ?と思ってシャットダウンするようにしたら電気代安くなったぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:28.80 ID:JOW8rG4j0NIKU.net
最初に10万くらいかかるやんけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:30.93 ID:A2pDD8me0NIKU.net
石油は安いから良いのであって
昔の2倍くらいの値段になってる今の石油になんの魅力もない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:46:56.17 ID:dHYQKIcf0NIKU.net
外気温高めならエアコンで充分なわけか ガスファンヒーターで室温をあげて 
その後はエアコンでそれを保持するみたいな使い方が良さそうなのか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:09.70 ID:yFZO/snAdNIKU.net
エアコン暖房は電気代の問題じゃない足元冷え込むのがどうしようもねえ
サーキュレーターでなんとかなるのは6畳程度の寝室位で
リビングや天井の高い部屋は全く暖まらない
腰の辺りに薄い膜あるんじゃねーかって位温度の2極化が発生する

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:13.12 ID:FbU8ltDZdNIKU.net
人肌で温め合うのが1番だろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:15.64 ID:yvbkChQv0NIKU.net
布団です

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:16.70 ID:ds1c473w0NIKU.net
エアコン24時間稼働と加湿器が一番合理的だわ

それでも古いスカスカの家は金かかるが
石油ストーブや電気ヒーターの手間や一か所しか温まらないのは長期的に見て損

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:24.40 ID:jOWTiMTr0NIKU.net
エアコン暖房は外気から熱を持ってくるから外気が5℃以下だとめっちゃ効率下がるぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/29(火) 20:47:37.21 ID:YrlpzwVs0.net
設定温度19度でも室温22度くらいになるのはなんでかわからない
18度にすると20度まで下がる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:44.29 ID:eh1wGcLJ0NIKU.net
>>153
流石に釣りだろこれ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:47:45.83 ID:A2pDD8me0NIKU.net
高断熱+エアコンが最強

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:23.97 ID:3x06LG3zMNIKU.net
今夜マイナス30度になりそうだけどエアコンで凍死しませんか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:32.99 ID:9aojb2g90NIKU.net
>>228
コスパ最悪だろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:36.30 ID:qneew/lNdNIKU.net
けちっていままで付けてなかったけどいまから付けるわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:39.30 ID:SSSeB+Op0NIKU.net
設定温度20度てお前
また国民を騙そうとしているのか安倍は

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:40.97 ID:tUEW1HY6aNIKU.net
マイニングPCの排熱は?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:41.56 ID:eLYtXyfI0NIKU.net
これ6畳くらいの狭い部屋の場合だろ
部屋が広かったらこんなもんじゃ済まんぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:48:56.96 ID:1Fz/vFSo0NIKU.net
※ただし古い機種は除く
近年の国産機種なら、ほぼ省エネ設計だからいいけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:13.22 ID:BCDyig5K0NIKU.net
>>226
おすすめする
灯油orガスファンで上げてからエアコン
古い木造なら後付工事で2重窓もおすすめする

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:33.14 ID:IxSqrVl2dNIKU.net
お前ら比較的暖かい地域の狭い部屋に住んでるんだな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:33.43 ID:UA49YuxI0NIKU.net
わざわざ熱量低い電気使って暖めるとか頭悪すぎワロタ
単純に燃やしたら何が強いか、その熱の維持に何がいいか考えたらいいだけの話

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:45.03 ID:xLBJ1Lml0NIKU.net
乾燥で喉がやられる暖房は薬代で結果的にコスパ悪いで

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:47.04 ID:qkB8UsnS0NIKU.net
エアコン暖房は設定温度を1度下げると月に300円の節約になるという説も。因みに政府が推奨するエアコン暖房の設定温度は20度。
冬でもほぼコタツのみ、エアコン暖房自体ほとんど使わないけどたまにつけると20度、でも30分くらいだわwww

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:50.11 ID:MKHjJiYOaNIKU.net
喉が死ぬ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:49:52.71 ID:E7CP/Jyr0NIKU.net
東名阪で地下熱ヒートポンプやってる人はどういう家に住んでるんだ?
密閉しないと無理じゃない?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:06.06 ID:3Fi2xpV/0NIKU.net
>>41
三重が流行らしい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:11.18 ID:BR1sL05a0NIKU.net
>>194
(´・ω・`)ヤカンストーブ最強伝説
(´・ω・`)次住む時は最初に不動産屋に聞くわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:13.70 ID:68PvXt9qaNIKU.net
エアコン寒いもん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:15.65 ID:asKnBC8G0NIKU.net
これ東京の話なのかな
北海道だと冬はエアコン使わないしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:20.80 ID:JABb8Hkb0NIKU.net
室外機周辺に気を使えと教えてくれて感謝

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:21.41 ID:usuqfQbK0NIKU.net
外気温でいくらでも変わるだろ
安倍政権かよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:34.61 ID:v5Hncr5fMNIKU.net
penDやろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:58.99 ID:Ed3XdJHM0NIKU.net
今賃貸マンションでニートしてるから「お隣さん平日なのにいつもいるよ」と気づかれたくないんでコタツ
エアコン使うと室外機の稼動でバレるからな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:50:59.21 ID:wm5Hz1vt0NIKU.net
椅子に電気毛布敷いてるけど今の所それでOK

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:09.07 ID:3QP/7/n60NIKU.net
気密性の高いマンションはエアコン+加湿器で十分だな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:19.32 ID:2jpUxThzdNIKU.net
>>9
趣味か何か?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:23.57 ID:Vg2g5MSX0NIKU.net
灯油g74円、石油ファンヒーター1缶5g入るから
1回の給油で370円、これが1週間持つから月1480円


これは俺の部屋だけな
ワンルームならこれだけで済む

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:29.22 ID:fv+0NC620NIKU.net
オイルヒーターは一番体に優しいけど燃費極悪
金持ち専用だな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:32.77 ID:UA49YuxI0NIKU.net
>>252
トンキンの6疂ワンルームなら何使っても寒くならんわな
もっと広い部屋住めよって話だが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:42.94 ID:FztFnZUA0NIKU.net
やっぱエアコンこえーわ
使えるお宅が羨ましい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:49.63 ID:rIojzPfy0NIKU.net
お外が氷点下10度でも?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:51.95 ID:/T/Nb3E30NIKU.net
コタツ最強

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:51:58.22 ID:xR+dwlZ7MNIKU.net
勉強になる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:12.30 ID:ehKEwO/00NIKU.net
薪最強

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:23.56 ID:qViqbgI+0NIKU.net
石油ファンヒーター派だったけど灯油買いに行くの面倒だし今年からエアコン派だわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:26.15 ID:SAOWMFno0NIKU.net
なんでこういう嘘つくんだろうな、冷房があんだけ高いのに暖房が安いわけねえだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:26.87 ID:Yv6DQCsI0NIKU.net
>>199
シューコココー

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:27.78 ID:KWAgsqn90NIKU.net
>>193
凄いなそれ。
じゃあ1500Wの熱量で2500Wを生み出してその2500Wカロリーで発電すれば原発要らないし宇宙の法則乱れるな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:30.72 ID:6qt6+Ctx0NIKU.net
ヒートポンプなら投入したエネルギーの6倍くらいの熱量を得ることができるんだよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:31.19 ID:T67gZAtQ0NIKU.net
>>109
馬鹿だろお前

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:39.29 ID:H76gYX5P0NIKU.net
石油ストーブじゃないとみかんが焼けないけどどうすんの

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:47.62 ID:wm5Hz1vt0NIKU.net
一番エコなのは湯たんぽじゃない? 乾燥もしないし
絶対に使わないのはオイルヒーター あれは怖い

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:52:57.38 ID:usuqfQbK0NIKU.net
>>267
薪ストーブとか暖炉って地震対策どうなってんの

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:53:04.81 ID:mh1pD2O30NIKU.net
エアコン大節約するぞーとか言ってる奴ワロタ
電気毛布やら電気ストーブやら使ってエアコン代より高くなってるんだからな
そんでいてエアコンみたいに部屋全体が温まらず部分部分しか温まらないから笑いが止まらん(馬鹿すぎて)

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:53:20.84 ID:djyLn/CaMNIKU.net
猫暖房が1番コスパええわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:12.49 ID:1Fz/vFSo0NIKU.net
ジャップ家屋は薄い窓から熱が逃げるぞ
できれば二重窓三重窓に変えたい、無理ならプチプチ断熱シート貼っとけ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:14.53 ID:UCKlm6LNaNIKU.net
結露と換気対策で
少しだけ窓開けてファンヒーター使ってるけど
なんかアホくさいわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:31.74 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>277
冷え性の奴には良いかもしれない
でも基本的にはエアコンだな
少なくともエアコンが効いてる範囲は動き回れるし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:40.34 ID:V1Uwpi1+0NIKU.net
部屋の広さと消費電力で変わるよね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:42.13 ID:wm5Hz1vt0NIKU.net
たぶん1ルームで設定温度を18℃くらいにして
サーモが効いてたら若干安いかも
広いリビングなんかでずっと付けたてら普通に電気代凄いよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:54:50.77 ID:Xee1J7m30NIKU.net
肌ピリピリしてくるわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:55:03.28 ID:UA49YuxI0NIKU.net
その辺の木片拾ってきて燃やすのが一番コスパいいぞ
家ないやつにおすすめ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:55:45.94 ID:ds1c473w0NIKU.net
冬の東京は下手すりゃエジプトとかの捌くより乾燥してるときもあるからな
暖房使うなら加湿器使わんとお話しにならん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:55:56.32 ID:T73CAxAIMNIKU.net
この間の暖房スレで結論でたろ

部屋にテント張って中でオイルヒーター

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:56:03.89 ID:0MoPF7uH0NIKU.net
2時間超えてくるとエアコンやわな

289 :豚肉オルタナティヴ :2019/01/29(火) 20:56:19.15 ID:NIj4HfL5MNIKU.net
室外機もコストカットの影響か知らんけど、最近のは本体めちゃくちゃ軽くてファンが密閉されてなくて扇風機みたいなのな
暖房つけると振動でエライことになってうるさくて困る_φ(・_・ウムム

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:56:38.26 ID:rwI9kXDn0NIKU.net
30度設定なら、月数万掛かるぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:56:40.66 ID:VQMICqEF0NIKU.net
設定温度20度とか凍える気か。
外気温書いてないし、こういうの読んで2chで
「エアコンが一番安い!〇〇に書いてあった!」みたいなガイジが増える

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:56:56.45 ID:12FQUUa90NIKU.net
エアコン設定温度23度ぐらいにしないと寒いやん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:56:58.62 ID:zmn6uP2YrNIKU.net
コタツの前には霞むわ
眠くなるのが欠点だけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:18.58 ID:X7GQEsYK0NIKU.net
>>287
オイルエアコンにしろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:20.10 ID:ptsLd5boaNIKU.net
一番エコなのは狭い部屋に住むこと

一番意味わかんないのは石油ファンヒーター
石油汲んでくる手間とか考えたら高くても他の手段の方がマシだろ
北国みたいに業者が屋外タンクに補充してくれるならいいけど

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:26.09 ID:wXMqLV0c0NIKU.net
冬と夏の電気代すげえんだが
嘘つくな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:46.81 ID:fYPz1tqa0NIKU.net
セラムヒート電気代高すぎだわ
デロンギほどではないけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:47.43 ID:NgCAikQH0NIKU.net
こたつ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:57.90 ID:Vg2g5MSX0NIKU.net
日中誰かいるか誰もいないかで倍くらい違ってくる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:57:59.11 ID:oaDZ+2AbpNIKU.net
>>260
なるほどワンルームなら6畳だからな
さすがやるな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:58:13.68 ID:LiLVjchQ0NIKU.net
電気毛布を巻く以外の選択肢は無くないか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:58:16.91 ID:zvKgsccw0NIKU.net
薪ストーブってやっぱり暖かいのか?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:58:18.83 ID:07x0L32B0NIKU.net
電気毛布 24時間 ダニ退治最高温度 10kwh

エアコン 24時間 28℃ 弱風  20kwh

1月の料金 13500円だったわ  ビビッて次の支払いまで電気毛布のみ使ってるわ

現時点で3500円 

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:58:58.54 ID:XfH2blNn0NIKU.net
>>186
昼の日が入るうちから暖房しといた方がいいのか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:01.30 ID:6+boHfNKKNIKU.net
家帰ったらダウンとネックウォーマーで十分

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:03.51 ID:BR1sL05a0NIKU.net
>>264
(´・ω・`)エアコンが寒冷地仕様になりますな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:03.76 ID:A2pDD8me0NIKU.net
>>302
近くはサウナ級に熱い

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:04.44 ID:T73CAxAIMNIKU.net
>>302
炎まるだしだからな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:06.25 ID:6MKZ98yw0NIKU.net
設定温度20℃とか寒すぎだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:19.46 ID:RHj/c9tX0NIKU.net
ほんこれ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:28.67 ID:hrcAQEIZdNIKU.net
ケンモメンなら原子力ムラの世論誘導に流されるなよ??

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:28.74 ID:OzRp/7Yh0NIKU.net
>>212
まあそうだよなあ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:29.07 ID:zQD/MWZh0NIKU.net
エアコン暖房は部屋の空気が気だるくなるから無理

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:44.18 ID:oaDZ+2AbpNIKU.net
なんだw結論的にwこたつ最強かw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:59:51.86 ID:FztFnZUA0NIKU.net
本当は石油ストーブが使いたい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:12.74 ID:G2tBopnsrNIKU.net
>>8
気体の圧縮と膨張なだけだろ

日本は機器の効率じゃなくて家の断熱考えろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:37.59 ID:0gT+ERs00NIKU.net
暖かくない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:38.32 ID:we1Z/ch20NIKU.net
>>82
部屋の間取りと気密性と向きで全然違うからね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:47.16 ID:G2tBopnsrNIKU.net
>>313
ガスファンヒーターにしたがめちゃいいよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:53.02 ID:nfzcnjcypNIKU.net
吹き抜けとか天井が高い部屋とか最悪だよな
ああいう家はどうしてんの?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:57.03 ID:SSJSyRpx0NIKU.net
うちは灯油だから月3万ぐらいだけど友達のオール電化は月6万って言ってたわ
火に熱量は敵わないね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:01:33.97 ID:Snb5e0PU0NIKU.net
20℃とか冷房かよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:01:38.91 ID:qdvoCZ760NIKU.net
夏の28度設定のほうがどう考えてもキチガイじみてるのに20度設定がおかしいとか言ってるやつ多すぎだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:07.76 ID:OeTzXt5l0NIKU.net
>>103
そうなんだよなあ。コレはアリなんだよなぁ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:09.40 ID:ds1c473w0NIKU.net
北国以外の古い木造は家の断熱最悪だからな
外気をそのまま取り込むような作りも多い
さすが世界がうらやむ日本家屋()だわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:11.89 ID:SMU2x7Ks0NIKU.net
賃貸13年目。エアコンさんに無理はさせられねえ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:12.26 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
エアコン良いけどうさいんだよな
2002年制のやつなんだが古いのか
あとサーキュレーター併用しても足元が冷える
床の高さにエアコンがついてれば大分違うんだろうけどね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:14.75 ID:G2tBopnsrNIKU.net
>>318
そうそう

日中日が当たる部屋は昼間ほぼ暖房いらないし夜だけ暖房
日が当たらない部屋はクソ寒い

断熱をちゃんとするかどうかもかなり重要

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:23.28 ID:FztFnZUA0NIKU.net
夏の16度と冬の16度で体感違うのなんなの

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:26.34 ID:TF8IsFRp0NIKU.net
>>13
糞高ワロタw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:39.43 ID:fYPz1tqa0NIKU.net
石油ファンヒーターって電気代安いけど
灯油代考えたらエアコンと大差ないよな
むしろ灯油入れる手間と3時間ごとに延長ボタン押す煩わしさ考えたら
エアコンのほうが勝ってる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:42.10 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>103
うるさくないの?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:02:53.53 ID:DmMkotA50NIKU.net
>>169
しかも年食ってもな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:03:02.99 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>327
うるさい

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:03:16.04 ID:rwI9kXDn0NIKU.net
オール電化はガス代込みと同じ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:03:54.81 ID:oaDZ+2AbpNIKU.net
これ、正解だろ


風の通り遠さない
ウインドブレーカーを厚着上着2枚
ズボン三枚w

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:00.05 ID:rwI9kXDn0NIKU.net
冬場は二週間で一回のフィルター掃除で格段に安くなる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:14.76 ID:KSv6KWkt0NIKU.net
20℃暖房プラス着る毛布で冬を
乗り切るぜ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:16.03 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>331
石油ファンヒーターって電気代高いだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:28.61 ID:DyLgJLrM0NIKU.net
薪ストーブの薪ホムセンでひと束600円くらいで売ってるの見かけたけどあれ1日分なんか?
あんなもん買ってたら高すぎだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:35.63 ID:X1AzbNedMNIKU.net
こたつか電気カーペット、ゲーミングPC
この辺あればワンルームぐらいなら十分じゃね?
エアコンは上はあったかいけど、床は冷える

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:40.92 ID:4erJwQph0NIKU.net
石油ストーブは餅焼いたりやかん置いて加湿もできるやん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:41.57 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>339
アスペ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:50.95 ID:0VO4KARE0NIKU.net
まず灯油買って注ぎ足す作業がコスパ的にもうダメ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:51.12 ID:0q7WxpUy0NIKU.net
>>9
暖める速度と乾燥対策

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:04:51.58 ID:/TIJWSlp0NIKU.net
彼女と抱き合って寝る

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:05:03.13 ID:KBCOpR0d0NIKU.net
布団にも電気毛布であっためるの最強だし
もう電気毛布なしでは生活できない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:05:18.87 ID:HJSdIy8B0NIKU.net
まぁ床暖房が最強なんですけどね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:05:33.81 ID:rwI9kXDn0NIKU.net
効率から言えば、電気ストーブが最悪

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:05:58.11 ID:sjLSa+mk0NIKU.net
高気密高断熱住宅に床暖房とエアコンでヌクヌクでワロタ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:02.93 ID:mI1aBUPm0NIKU.net
>>64
ハロゲンは大して役に立たんくせに銭食い虫過ぎだよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:11.33 ID:fYPz1tqa0NIKU.net
>>339
着火時のみ100Wで1h/20Wとか30Wだから暖房効率から考えたら無茶苦茶安い

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:26.17 ID:h3JBKKiTdNIKU.net
>>276
対策なんて特にいらないだろ
転倒防止と煙突固定くらいじゃないか?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:27.12 ID:zRpxtAlTaNIKU.net
ガスストーブは灯油と違って無尽蔵だし
直接火に当たるからあっという間に暖まる
値段はどうなのかな
とにかく朝起きて着替えて出かけるまでのほんの短いあいだの暖房として優れてる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:36.53 ID:AcUW81Ct0NIKU.net
>>329
あれなんなんよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:44.32 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>343
理由は?
石油ファンヒーターは点火時にノズルを温めるために
電力使うしファンも相当な電気代食うから

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:57.66 ID:CRFvC3GZ0NIKU.net
石油ファンヒーターで一気に部屋を暖めてエアコンで維持

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:25.39 ID:rwI9kXDn0NIKU.net
20度設定+こたつが一番コスパが良く暖かい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:33.66 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>352
いや ファンを回すのに相当電力を食う

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:48.46 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>356
すまん適当にレスつけちゃった
俺がアスペだった

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:55.02 ID:fuBm+Gxf0NIKU.net
着込めよお前ら
うちなんか常時14度だけど余裕なんだが
会社じゃあるまいし20度以上の設定のやつは感覚器官おかしい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:56.76 ID:PaFcMaZ20NIKU.net
外気温4度以下ならエアコンが最強なのはケンモメンなら必須のはず
室外機が凍るようになると内燃したほうが良い

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:08:12.23 ID:C8eRVoq90NIKU.net
これ鉄骨鉄筋コンクリート断熱材ありの数値だから

木造戸建て断熱材なしだと大きく逆転
回りっぱなしで霜取り運転に入ってちっとも部屋なんか暖まらない
そもそも動かしていても暖まらないから意味がない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:08:33.61 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>358
床に座るなら床が冷たいから断熱シートとホットカーペットもいるんだよなあ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:08:45.39 ID:pA/yxhh00NIKU.net
窓を改装するだけで一生半分の値段で済むぞ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:25.04 ID:tel18fUIrNIKU.net
賃貸借りるときって大家に言ったら新品にして貰えるんか?
あるいは自費で交換とか受け付けてくれるんか?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:31.62 ID:TjJKyOtV0NIKU.net
先月の電気代1万だったわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:34.76 ID:nYqOtSwVMNIKU.net
>>329
>>355
輻射熱と冷輻射
体が感じるのは空気の温度だけじゃないのよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:38.85 ID:c/QTFs/p0NIKU.net
>>1
このスレ怖い

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:46.81 ID:2YwwyhxA0NIKU.net
犬が良いぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:09:51.46 ID:k+MWOnhxxNIKU.net
>>9
餅が焼ける

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:03.02 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>360
間違いは誰にでもある

石油ファンヒーターはどれだけ電力食うかと言うと
石油ストーブで一冬過ごして(照明 電子レンジ 洗濯機など同じ条件)で3000円/月(一人暮らし)
の場合石油ファンヒーターにすると4500円/月だった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:16.38 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
電気の電熱線の床暖と温水床暖の暖かさの違いを知らない嫌儲民

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:33.54 ID:ds1c473w0NIKU.net
日本は50年後は寒い部屋で着込んで俺すごいやってそうだわ
日本以外のほとんどの国が北海道みたいに家の中半そでで過ごせるくらいに暖かいのが普通なのにね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:35.72 ID:MihvlXGX0NIKU.net
オール電化するしかねーな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:39.31 ID:Ovs22iwy0NIKU.net
何畳の部屋を何℃から暖めたんだよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:10:52.62 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>359
いやも何もメーカーで普通に公開されてるから 30W〜40W
電気料ほとんどかからん、扇風機の電力喰うか? と同じ理由

灯油は温度によってまちまちだいたい1日8時間使って灯油18リッター2回ちょっと40リッターぐらいみたい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:01.94 ID:aCs8m1tYdNIKU.net
今のエアコンってインバーター式だったのか。全く知らないで古いエアコン使ってたわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:10.24 ID:35BIgskq0NIKU.net
スチームが一番

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:13.14 ID:waktPuwt0NIKU.net
石油ストーブはやかん乗せれば加湿器になるから便利

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:14.16 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
エアコンは乾燥した外気を温めて室内に送り込むと思っている嫌儲民

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:16.19 ID:yl3BNCN3aNIKU.net
実家は強制的に石油ストーブ止めさせてエアコンにさせたわ
年寄りに火はなるべく使わせたくないし
幸いにして断熱性高めなので問題無し

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:22.00 ID:CG3mcSjDrNIKU.net
コストなんか考えて無い分かって無いな、灯油入れる手間要らん寒冷地仕様最高、タイマーで毎朝暖かいリビング。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:30.38 ID:mxjCTzPd0NIKU.net
>>9
かじかんだ手足を暖めるにはストーブは必要

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:32.25 ID:uHGjxy50MNIKU.net
電池式の石油ヒーター使ってるわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:38.71 ID:2l0Gj1Ln0NIKU.net
エアコンはちゃんとフィルターの手入れしないとホコリと細菌をまき散らす生物兵器と化すぞ
空気を汚さないオイルヒーターが最強

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:43.84 ID:DyLgJLrM0NIKU.net
1位は樹脂サッシだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:46.65 ID:0VO4KARE0NIKU.net
沖縄って1月でも10度割らないんだろうか

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:54.02 ID:UA49YuxI0NIKU.net
赤道直下に住むのが一番コスパいい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:11:58.01 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>377
点火のときに電力を使う

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:02.71 ID:k5+VdpIX0NIKU.net
こたつに籠るのが一番ええ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:04.31 ID:ZvDWk5r00NIKU.net
安いけど乾燥して手がアカギレになる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:08.49 ID:MTcdMlVzMNIKU.net
まずは断熱せねば

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:08.81 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
スポット暖房と室内暖房の快適性の違いを知らない嫌儲民

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:18.20 ID:h7OIHIoi0NIKU.net
嘘つけエアコン付けてると電気代月1万余裕で超えるぞ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:25.83 ID:FmW726Il0NIKU.net
東京の一人暮らしだけど、先月は光熱費が
・電気代 12,000円
・ガス代 3,800円
だった。冬はほんま辛い。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:35.05 ID:FH/juGxWdNIKU.net
寒いんだよエアコン

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:54.15 ID:0VO4KARE0NIKU.net
しかも締め切ったら死ぬしな笑

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:13:08.53 ID:nSG2kUU3rNIKU.net
動かなければ電気カーペットがコスパ最強

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:13:11.43 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>390
点火って 1日1回だけ多くても3回ぐらいやろw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:13:31.20 ID:3NW7kHZt0NIKU.net
※ただし高気密住宅に限る

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:13:36.19 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
今時はアルミサッシでも気密性が上がっているから寒くないのを知らない嫌儲民

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:14:04.25 ID:3NW7kHZt0NIKU.net
高気密住宅なら夏も冬も外出時もエアコンつけっぱ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:14:30.69 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>397
足元寒いから、0.5畳ぐらいのホットマット併用しているわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:14:48.19 ID:PaFcMaZ20NIKU.net
以上だった
外気が4度以上ならエアコンがコスパ最強
室外機が凍結し始める4〜0度以下なら普通に灯油炊けばいいんじゃない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:15:22.08 ID:3NW7kHZt0NIKU.net
ワイの実家はオール電化でもないのに電気代2万超え

新しく家建てるなら断熱しっかりやっとけよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:15:38.06 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>400
でも10Aくらい使う
バカにならない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:15:38.43 ID:fYPz1tqa0NIKU.net
セラムヒートかコアヒートみたいな遠赤外線が体の芯から暖まるからベストなんだが
電気代やばいんだよなぁ
全力で回したらエアコン軽く超える

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:11.99 ID:iTRjQGKH0NIKU.net
46のオッサンだが子供のころ北陸のど田舎住んでた時は薪ストーブだったな。
春ごろに直ぐそばの山に薪確保のためにとーちゃんがチェーンソーもって木の伐採に行ってた。
町有林だったんだろうが勝手に伐採しても何も言われなかったおおらかな時代。

周りの家屋も大半が薪、あとは石油ストーブ。
エアコンもってる家庭も冷房専用がほとんどで冬場は薪ストーブか石油ストーブ。

今じゃ田舎ですら煙の問題で薪ストーブは難しいだろうな。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:16.39 ID:auLqMehAaNIKU.net
緑茶が最強

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:26.09 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>407
お前アンペアの意味分かってる?
点火時 1アンペアやでw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:46.30 ID:I9qFS8YQ0NIKU.net
ホットカーペットの上に毛布引いて潜ったら暖かい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:54.48 ID:waktPuwt0NIKU.net
ファンヒーターの電流変化は何?
石油ファンヒーター(ダイニチ)を使用しています。
定格が 大火力時119W、小火力時65Wになっています。(別途 着火時は390w)
計測してみると
大火力時で安定している状態で、 20秒ほど250mA 30秒ほど1.7A流れています
(なので平均で119Wだと思います)

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:16:59.93 ID:A20w+34K0NIKU.net
お前ら何度に設定してる?
24度の強さ自動だと高くなるかな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:18.43 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
暖房の出力に合わせてエアコンの出力を決めるべきなのに冷房に合わせて買ってるのにもかかわらず冬は効かないと言う嫌儲民

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:18.69 ID:jzztgNJxaNIKU.net
電気毛布だろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:31.14 ID:kpuw4F06MNIKU.net
天然ガスストーブとエアコンだとどっちが安いんだろ。ガスは使うほど単価安くなるんだっけ?料金体系は。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:33.49 ID:loaoxXIRMNIKU.net
暖房24時間つけっぱにしたら1万円ぐらい電気代跳ね上がったぞ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:33.94 ID:Snb5e0PU0NIKU.net
>>406
普通じゃね?
俺の家は4人家族だけど今の時期3万超えてるわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:45.16 ID:WtBTciv/dNIKU.net
おまえらアホだからオイルヒーター使ってそうだわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:45.92 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>411
でもH(時間)がかかるから

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:48.58 ID:wGKEGct70NIKU.net
ガスストーブ暖かいけどね
一人暮らしでガス6000円はびっくり

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:51.70 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>374
ニューヨークでも今こんな寒いからなあ
こんな寒いところに住んでてこたつなんかで暖めてたら死ぬだろ
経済的な問題ってよりは文化の違いだろ
ソウルもくそ寒いから床暖房の技術昔からあるんでしょ
https://i.imgur.com/Hu1VmLD.jpg

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:12.18 ID:4UGxxRwP0NIKU.net
20度設定なんかにしねえよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:13.03 ID:E5oBpvkJ0NIKU.net
>>5
めちゃめちゃ静かだぞ
2016年製のやつ使ってるけど
帰ったとき室外機の前通るけどほとんど聞こえんくらい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:22.49 ID:UhkWbmvqMNIKU.net
そんな安いか?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:25.74 ID:DyLgJLrM0NIKU.net
こたつだろうな
ミカンも食べれるし麻雀も出来るオールマイティさ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:27.34 ID:iwjpFK160NIKU.net
個人的にはストーブかな
色々焼けるのがいい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:38.79 ID:t6Ig5I04MNIKU.net
よく聞く樹脂サッシって強度とか耐久性ってどうなん?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:47.98 ID:+6XQzjOpxNIKU.net
だがレオパレス21は三時間でキレるんじゃなかったか?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:51.99 ID:iTRjQGKH0NIKU.net
>>412
だが水分めちゃくちゃ奪われる。
快適ではあるが。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:18:52.06 ID:waktPuwt0NIKU.net
とにかく石油ファンヒーターは電気食う王様

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:19:03.51 ID:xvj85H0Z0NIKU.net
>>354
都市ガスだと朝夜のみ1日6時間23度で月5千円くらい

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:19:15.35 ID:UhkWbmvqMNIKU.net
20℃とか冷風出て来て寒いって

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:19:44.61 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>429
紫外線に弱いとは言われてるメーカーは25年大丈夫だとは言ってる
ただ地震とか台風とかある日本だとどうかな?っては言われてる
そこら辺が普及しない理由かな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:08.06 ID:AcUW81Ct0NIKU.net
古いダウンコート室内着にしてる
こいつあるとめちゃくちゃ温いぞ
ジャケットでなくコートの長さがいい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:38.20 ID:bTIrPS/f0NIKU.net
竹輪みたいなペット用ベッドに平型あんか突っ込んで、足も突っ込んで快適だわ。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:43.55 ID:AjBIXKdoMNIKU.net
エアコンは乾燥するからなぁ
火事にならないのは良いけど

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:45.18 ID:JABb8Hkb0NIKU.net
またしても着る毛布最強伝説が証明されたか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:57.22 ID:35BIgskq0NIKU.net
結露した窓を一生懸命拭くと
相当暖かくなる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:58.32 ID:Z0nTe3PW0NIKU.net
20年以上前のエアコンでちゅらい

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:21:07.16 ID:kFul8bNR0NIKU.net
うちのエアコンぶっ壊れてて熱源のガス?がなかった状態で使ってた
室外機フル稼働だったせいか先月の電気代がめっちゃ高くて死にそう…

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:21:31.28 ID:AcwI65c70NIKU.net
いい感じの室外機カバーない?霜取り運転ばっかしてなかなか温まらない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:21:39.22 ID:vfbDTzSi0NIKU.net
>>1
なお湿度^^;
https://imgur.com/yARoLvp.jpg

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:21:55.94 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
設定温度は参考にならないからなあ
お前ら室温何度にしてる?
俺は20℃以下にはしないようにしてるけど理想は23℃くらいだわ
18℃以下は病気のリスク高まるからやめた方がいいらしいぞ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:21:59.08 ID:PtaKdtA00NIKU.net
おれは普段18度設定
なんか寒いときは20度に上げる
基本的に部屋着として裏ボアのフリース上下を着てるから余裕で温かい

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:21:59.77 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>432
お前いい加減勘違い認めろよ

メーカーのHPで公開されてるのに
電力全然喰わんぞ、灯油が高いならまだ理解してやるけどw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:22:38.02 ID:wuBAN8R+0NIKU.net
>>22
なぜ続きがでない?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:02.31 ID:LehR7Emr0NIKU.net
ヒーターが市場やすい

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:08.90 ID:RBczoJ5L0NIKU.net
電気毛布ちゃんだけを信じろ😻

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:13.66 ID:EBJbYs0OxNIKU.net
>>79
俺いっつもそんなんだけど1万円くらいやで
あ、設定温度はそんなに高くないけど

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:13.68 ID:J+Rp1wT30NIKU.net
冬の暖房はエアコン一択だよな
北海道とかのクソ寒い所とか金のないよっぽどの貧困層以外は

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:28.26 ID:K1WdR3TA0NIKU.net
去年の1月、2月の電気代がトンデモなかった
冬ってデメリットしかないな
今年はスト―ブと毛布だけ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:29.51 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>368
へーなるほどなぁ(わからん)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:47.38 ID:DyLgJLrM0NIKU.net
マンションの真ん中の部屋は上下左右が暖房つけてたら暖かくなるってホンマか?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:49.00 ID:UA49YuxI0NIKU.net
灯油の引火点まで熱上げるのに電気食うってそりゃ当たり前やん
ガソリンなら全然電気食わんはずや

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:23:59.41 ID:fYPz1tqa0NIKU.net
>>432
個室用とリビング用で全然違うから
6畳とか8畳用のなら電気食わんよ
常にフルで回るわけじゃないし設定温度になったら弱くなるじゃん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:24:43.65 ID:jzU0R0S70NIKU.net
場所による
 
10度くらいのを20度にするならエアコンは効率いいが
-5度くらいから20度にするのはくっそ効率悪い

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:24:48.74 ID:vEuPmJqV0NIKU.net
灯油ストーブの火力最強だろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:24:55.29 ID:ds1c473w0NIKU.net
>>423
東京ずみだが去年-10℃まで下がったぞ
マイナス一度くらいそこまでじゃないだろ

ソウルも寒いけど乾燥は東京よりマシだからそこまでじゃない
関東は強風と乾燥で体感温度相当低いからな、家は断熱最悪
本当日本のコタツみたいな一部だけ暖めて後は厚着して我慢して暮らしましょうって文化クソだわ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:10.86 ID:iQfTSO540NIKU.net
灯油は高くつくぞ
補給の手間も換気もいらないエアコン最高

石油ファンヒーターのガッツリした温かさはたしかに魅力あるけど
エアコンの便利さとどちらを取るかと言われたらね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:15.32 ID:KNs+hPcUMNIKU.net
20度っておま寒すぎやろ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:19.14 ID:zgIfGvnh0NIKU.net
嘘つくな
1時間30円位かかるぞ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:20.22 ID:1MQr3xF40NIKU.net
今の部屋98年製のエアコンだけどやばい?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:32.14 ID:6kKtxmjcaNIKU.net
>>455
マジだと思う
俺角部屋だけど冬は寒いし夏は暑い
冬は壁が夜中キンキンに冷やされるから昼になっても部屋が寒い
夏はその逆夜になっても壁が暑い

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:19.38 ID:kK5nlepCdNIKU.net
これ使いすぎると3段階目の料金行ってかなり高くなるけどな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:27.45 ID:wJabquqL0NIKU.net
ガスハァンヒーター最強て決まっただろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:29.49 ID:fTQSoGH20NIKU.net
>>386
重い、貧弱、嵩張る、この辺が改善されたら最強だよね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:47.05 ID:LehR7Emr0NIKU.net
エアコンは乾燥がね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:50.55 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>455
マンション関係なく上下両横に部屋があれば木造でも温かいよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:53.15 ID:VYatiCvEaNIKU.net
エアコン24時間フル稼働させてたら先月の電気代2万4千来たんだけど どうすんのこれ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:04.24 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>460
水曜と木曜見ろ
去年の冬は特別寒かっただけで今年は全然じゃん
日本の冬なんて北陸北海道以外は大したことないよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:04.37 ID:JtBm0uoF0NIKU.net
先月セラミックヒーター買って使ってたら
今月の電気代見て驚いた

素直に石油ストーブに戻したわ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:18.33 ID:xvj85H0Z0NIKU.net
>>455
んなわけねーだろ
どんだけ壁薄けりゃそうなるんだよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:35.89 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>455
冬でも17℃

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:38.51 ID:RBczoJ5L0NIKU.net
>>467
ハァンヒーター様・・・😻

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:58.29 ID:mRnvtaKi0NIKU.net
コタツより安いってマジ????

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:58.94 ID:nOGXGury0NIKU.net
1日6時間だと36円、月で1000円程度?そんなアホな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:28:03.00 ID:w++UdaDe0NIKU.net
>>26
これは目鱗

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:28:05.51 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>474
お前バカなのか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:28:26.29 ID:LB/fwrSH0NIKU.net
住宅密集地で薪ストーブ使ってるガイジおったらさっさと撤去したほうがいいぞ
近所から嫌われるまくるから

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:28:28.40 ID:Uo0OkRy10NIKU.net
灯油も一昔前と比べるととんでもなく値上がりしてるからな
石油ファンヒーターに経済的なメリットが全くなくなった

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:28:55.90 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>477
それはないだろう

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:29:01.70 ID:majAWWP8KNIKU.net
>>481
このゲームで最強の国作るンゴ
ttp://www.pandora.nu/nyaa/cgi-bin/bj/index.cgi
定員 143/400人
プレイヤー保存期間 30日
(1世代目1レベルは1日)
基本拘束時間 20分
国に所属して内省したり外交したり軍事行ったり戦争したり修業したり討伐したりして
強くなったり国統一したり絵を描いたりカジノしたり商売したりアイテムコンプリートするゲーム

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:29:04.29 ID:h7OIHIoi0NIKU.net
エアコンカビ生えてて使いたくないからコロナの石油ファンヒーター買ったけどくっそ暖かい
ただ灯油買って来るのがめんどう。18L1600円ぐらい。夜しか使わなければ2週間ぐらいもつか

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:30:55.07 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>485
今時のエアコンは電源切ってもカビ防止のために勝手に送風運転して機器内乾燥してから止まるだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:30:59.10 ID:ds1c473w0NIKU.net
>>472
そう言えるのはお前が関東の古い家に住んでないからそう思うだけでしょ
今年は大したことないけど家の中の温度は関東本当寒いぞ
北海道出身のヤツが言うのは東京の方が寒いだもんな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:12.18 ID:MGC1PNEH0NIKU.net
サーキュレーターも併用しろよ?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:15.61 ID:Hab/LuTepNIKU.net
設定温度二十度の時点で終わってる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:16.44 ID:qFiCXdpm0NIKU.net
賃貸で古いエアコン変えてもらえない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:23.58 ID:xvj85H0Z0NIKU.net
>>480
んじゃ何か?
下の住人が暖房つけてりゃ床触って「お、温かい」と感じるとでも思うのか?
ちょっと考えりゃわかるだろドアホ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:32:14.63 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>482
つーても標準的な使用(8畳で1日8時間)だと40リッターぐらい
今月の価格だと3200円ぐらいこれに電気料+600円ぐらいだから

4000円以下

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:32:22.23 ID:BKMpQtvH0NIKU.net
エアコンの有無関係なく加湿器無いと厳しくないか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:32:48.55 ID:J27+mrQf0NIKU.net
お前らってなんでも先入観で叩く奴ばっかだな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:32:57.15 ID:6dxJws49dNIKU.net
灯油ストーブの方が安いんじゃないか?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:02.78 ID:5ZBuGa5M0NIKU.net
>>271
バカw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:45.51 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>491
温かいとは思わないだろうけど冷たいとも思わないぞ
基礎床下に断熱が無い1階は床が冷たいからな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:46.21 ID:DyLgJLrM0NIKU.net
給油してる時ポンプ抜いたら灯油が散って服についたりするのが嫌だわ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:51.94 ID:tTeAk/qh0NIKU.net
ファンヒーターはシーズン終わりに油抜いて掃除しないとぶっ壊れる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:54.18 ID:h7OIHIoi0NIKU.net
>>486
13年ぐらい前のエアコンなんだわ・・・
使い終わったら送風つけてカビ防止とか知らんくってずっと掃除もせず使い続けてたわ・・・

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:55.20 ID:5ZBuGa5M0NIKU.net
但し外気温が低いウチの辺りじゃ全く使えないけど

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:34:42.60 ID:5ZBuGa5M0NIKU.net
>>499
ダイニチはすぐ壊れる
コロナは頑丈

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:34:44.83 ID:Snb5e0PU0NIKU.net
>>488
でたサーキュレーター野郎w
必ずこの手の話題になるとサーキュレーター連呼する信者

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:34:55.25 ID:8SykX0mk0NIKU.net
北海道はなにつかってもあんまりかわらん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:35:01.95 ID:9MceWRpRdNIKU.net
>>468
あと結局乾燥するんだよね
風が吹かないぶんエアコンよりはマシってレベル

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:35:02.31 ID:jzL+Qoy10NIKU.net
>>273
ばーーーーか

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:35:22.65 ID:ybskFmuW0NIKU.net
今年は電気毛布しか使ってない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:35:59.83 ID:jzL+Qoy10NIKU.net
というか今シーズン暖房いらないな
こんなのはじめて

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:36:20.26 ID:JjwZ9TLvMNIKU.net
ガスファンヒーターが速暖で最高すぎる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:36:36.76 ID:OK9C6qjFrNIKU.net
毎日こたつを弱にして寝てるけど全然電気代高くないぞ
こたつで就寝スタイルは朝もぬくぬくだしマジでおすすめ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:36:39.68 ID:5ZBuGa5M0NIKU.net
>>504
メーカーは低温でも暖まるってデモをするけど
実際は室外機が氷結するからな〜
実験用のスーパドライな外気ならいくら低温でも何とかなるけど

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:36:52.97 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
絶対湿度と相対湿度の違いを分からない嫌儲民

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:37:05.64 ID:SsEuvR0P0NIKU.net
20度はあかんわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:37:19.22 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
結局まあ何もつけない状態で部屋の温度が8度〜10度あるならエアコンの方がいいのは間違いないよ
ただ5度ぐらいだっけ?あれ下回るとMAXパワーになってとたんに電力バカ食いするからな

その辺を境界に ガスやファンヒーターなど化石燃料系に負け始める
まあ東京あたりだと朝と深夜ぐらいだろうな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:37:53.53 ID:5ZBuGa5M0NIKU.net
>>513
24度に設定してパンイチで過ごすのが良いよな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:38:54.83 ID:C2EOjD+Q0NIKU.net
うち四人家族で電気代20000円なんだが
高すぎだわ
暖房が安いなんて嘘だわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:39:25.78 ID:AcUW81Ct0NIKU.net
>>516
四人もいるんだし部屋何個もあったらそんなもんだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:39:53.92 ID:pF/aLj/0aNIKU.net
極低温冷却装置はまさにヒートポンプの連続技だからな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:39:54.34 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>491
四方から暖められてるから

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:40:14.49 ID:DyLgJLrM0NIKU.net
薪ストーブ暖かそうだけど暑いな温度下げるかポチって出来ないじゃん

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:40:31.36 ID:LxbJ8m0TaNIKU.net
電気毛布最強

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:40:52.85 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
夏と違って一回温度下がると戻るの時間かかりリすぎい
つけっぱになるで

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:40:55.14 ID:ojaRqZ8MHNIKU.net
そりゃそうなんだけど部屋全体温まるからもったいないんだよな
もっと局所的に使えるヒートポンプがあったら最強

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:41:05.06 ID:pF/aLj/0aNIKU.net
>>520
窓開けろや

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:41:38.12 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>520
窓開ければ一発ジャン

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:41:42.73 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>447 >>457
いや 電力使いすぎだから
俺は石油ストーブと石油ファンヒータ両方使ったからわかる

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:01.08 ID:+ysygJtU0NIKU.net
>>208
東京電力は基本料金以外のぼったくり端末費用かかるんだけど?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:07.19 ID:QK7ruL2c0NIKU.net
20℃で暖かいってどんなデブだよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:13.80 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>465
暖房つけてるかどうかでは変わらんと思うぞ
たんなる断熱効果だろ
角部屋とか最上階とか(とくにふるいやつ)は断熱が弱いだけ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:49.59 ID:ScqOTmgY0NIKU.net
>>505
オイルヒーターの上にカップに入れた水を置けば加湿器にならないだろうか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:54.45 ID:EqznoIKZdNIKU.net
>>189
じゃあムートンスリッパジャストサイズか半サイズ下を買うんだ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:43:07.68 ID:zHMnI/tg0NIKU.net
先月の電気代8,000円だったんだが
暖房はエアコンのみ
時々エアコンから怪鳥の鳴き声みたいな音する

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:43:35.26 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>529
最上階は夏は熱くて冬は寒い
マンションに住もうと思ったら常識

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:00.68 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
エアコンとちょいちょいこたつ入れてたら
先月は秋比で+7000くらいなったで

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:03.11 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>526
お前はいい加減勘違いみとめろw

俺も使ってたからわかるが、全然電力は喰わんよw

というか8畳用なら30W/H 前後ってどのファンヒーターもこれぐらいや
全部メーカーの公式にでている、 いい加減捏造やめろw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:21.99 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>529
だから部屋が隣接しているってのは断熱材と一緒って事でしょ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:25.51 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>533
新しいやつは断熱効いてるからそうでもない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:30.21 ID:KFlIbeR60NIKU.net
>>125
火力凄
薪見えないし合成じゃないか

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:38.69 ID:0vneRrXPaNIKU.net
>>14
こたつ最強

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:43.64 ID:EqznoIKZdNIKU.net
>>439
アレはうんこシッコする時に便器周りにつくから不衛生だぞ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:54.96 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>536
>>455からの流れなんでそれ見てからどうぞw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:45:56.27 ID:EqznoIKZdNIKU.net
>>455
うん、俺の部屋がモロそれ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:46:12.83 ID:/zvWNKC2aNIKU.net
一番役に立たない暖房の間違いじゃ無くて?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:46:25.12 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
隣の暖房が効くってそれもうレオパレスだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:46:40.06 ID:EqznoIKZdNIKU.net
>>519
これな

聞き分けの無い馬鹿はスルーでおけ!

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:46:41.78 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>527
東京電力って60Aでも1700円しないはずだけど
端末費用で1000円超えるの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:04.71 ID:wWgH4lAD0NIKU.net
絶対電気毛布の方がコスパはいい。
使い勝手悪いけど最強。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:04.88 ID:1ce5obGOMNIKU.net
ユニクロのヒートテック超極暖もオススメだわ
これ着ると極暖には戻れん

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:07.11 ID:TlWloQPy0NIKU.net
>>538
アルコール暖炉じゃない?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:12.15 ID:MGC1PNEH0NIKU.net
灯油なんてもう使えないだろ
原始人じゃないんだからさ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:15.82 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>535
点火するときに電気を食う
数分間ヒーターで暖めるから

消費電力(50/60Hz):点火時=650W、燃焼時(強)=22W、燃焼時(弱)=9.5/10W、待機時=0.8W
650wって電子レンジ並みだから

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:16.37 ID:c5CakS7i0NIKU.net
石油ファンヒーターの熱風に当たりたいんじゃあ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:24.82 ID:GbjUkksm0NIKU.net
エアコンは寒いので論外

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:41.46 ID:yO0djP4I0NIKU.net
太陽なら無料
日なたぼっこ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:48.85 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>537
いくら分厚い断熱材入れても部屋の天井高プラス天井裏の2m超えの空間の断熱性には敵わないから

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:59.82 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>537
いやぜんぜん違う
毛布をかぶって寝るか裸で寝るか

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:48:03.38 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>551
だから その時も80〜100w/H
だよ メーカーのHPでている

いい加減勘違いやめろw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:48:15.59 ID:u77bcsCU0NIKU.net
1K一人暮らし、レンジ、電気ケトル使って、休みの日、仕事から帰ってきてエアコン付けっ放しでこんなものだから、エアコン安いと思うhttps://i.imgur.com/2jvyXMS.jpg

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:48:56.25 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>541
上下左右の部屋は断熱材だろ
何がおかしいのだ?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:49:44.93 ID:XQKDyAeq0NIKU.net
例の震災で停電食らってから冬は灯油ストーブに変えたわ
もう寒くて暗い夜を過ごすのは嫌なんよ
いつでもお湯が使えてコーヒーとかお湯割り作り放題っていう利点もあったしな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:49:49.69 ID:UB1QtaXJaNIKU.net
電子レンジじゃないのか?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:49:53.82 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>557
だからその電気代が大きいんだよ
1日に3回なら月に90回だからね

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:00.46 ID:9ljoO4Df0NIKU.net
電気ファンヒーター電気食いすぎ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:10.58 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
というかデカイ窓つけすぎなんだよなどこも
ベランダとかいらないから換気用の小窓だけでいいわ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:29.59 ID:LrLjO9X6aNIKU.net
オンボロエアコンからの買い替えなら電気代が大幅に下がるけど
10年前のエアコンから買い替えても電気代はあんまり変わらんらしいな。

2000年中頃にはエアコンの効率化はピークに達しているらしいから、もう改善の余地はないみたい。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:38.05 ID:ds1c473w0NIKU.net
地域によって体感温度は全然違うからな
はっきり言って北陸は雪が多いだけで乾燥してないし風も吹かないから東京より寒くなかったりする
北海道も網走やら上はともかく札幌のあたりまでは東京の真冬とそこまで変わらんし乾燥もしてないせいで以外に感じる寒さは変わらん
北海道出身のヤツは家の中まで寒いの信じられんらしいわ、向こうじゃ真冬でも屋内じゃ24時間暖房家じゅうガンガン効かせて半そででアイス食べてるのが普通だもんな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:46.19 ID:QU4jfXNk0NIKU.net
雪国では全く役に立たない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:48.73 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
体の一部に熱を当ててあったけーなんて生活には絶対戻りたくない

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:49.77 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>555
比較すりゃそりゃそうだろ
アスペじゃあるまいに

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:50:54.39 ID:j3jKwm3K0NIKU.net
昔はストーブで煮物したりしてたな暖かった

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:04.38 ID:wvmdKIRz0NIKU.net
>>15
大基本だわな
エアコン単体のやつは大損しとる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:10.08 ID:XQKDyAeq0NIKU.net
>>455
ボロアパートに住んでた時はほんまやったぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:28.88 ID:wcpNUjRQaNIKU.net
>>125
薪を自分で用意するのってかなり重労働だぞ
多分数カ月もしないうちに力尽きて薪を他所から買うことになる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:33.03 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>563
石油ストーブ+サーキュレーターがいいよ
天井付近に熱がこもらない

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:39.51 ID:UBG0h21E0NIKU.net
エアコンは温まるまで時間がかかるのが難点である

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:46.46 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>562
うんと君さ、君さファンヒーターが何に電力使ってるかわかってないでしょwww

あと80wが最大って書いてあるけど、理解出来てる?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:49.95 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>559
上下左右で 暖房をつけたら 自分の部屋が暖かくなるかどうかの話だぞ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:08.36 ID:88kOazWN0NIKU.net
家で暖房つけてないんだが
むしろ窓開けて寝てる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:37.68 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>578
南半球かよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:15.93 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>565
詳しい事は知らないが2000年からならエアコンの冷媒は省エネの為に3回位変わったと思うのだが?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:28.56 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>576
ファンヒーターは点火するときにノズルを急速加熱する
車で言えばキャブレターを温める感じ
その電力がはんぱない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:40.58 ID:ayDAtliiMNIKU.net
安部公房スレにはなってなかった

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:49.68 ID:zIPyjeg00NIKU.net
アルミサッシ速報

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:10.53 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>578
風邪引いていて熱があるから寒さがちょうどいいと感じてる

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:43.59 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>577
違うんだよ
空気層が断熱材なの

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:46.04 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>581
うんだからそれが80W〜100W
という小電力って何度も書いてあるよろ

もうガイジ相手つかれたわNGでいいよね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:50.50 ID:WG3hgESUdNIKU.net
反射式ストーブはなくならないで
餅焼けない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:12.32 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>502
うちのコロナは30年くらい使っているわ
灯油余ってもほったらかしで翌シーズン使ったり

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:33.37 ID:FuBLUUMj0NIKU.net
なお最新機種のみ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:38.02 ID:P1G41iKU0NIKU.net
ヒートポンプ式の温水床暖最強じゃね?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:50.75 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
R22 R410A R32 と変わってきてるが
ぶっちゃけ温暖化係数が変わってるだけで冷媒の性能は上がってないと言うか
下がり気味じゃないのか

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:21.78 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>585
わかった、きみアスペか文盲かどっちかだ
>>455の話が読めないみたいだし

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:26.58 ID:4CBLnpw40NIKU.net
28度設定なのに20度にしかならない
換気扇回すとドアが開けにくくなくなるほどの高気密のマンションなのに
しかも温風はちゃんと出てるのに
意味がわからん

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:29.04 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>586
100wって1Aだよ
相当な熱量
1Aの白熱球をつければわかる
電子レンジでも500w
決して省電力ではない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:36.58 ID:RW9DP5tnaNIKU.net
寝るときも電気毛布使っていい?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:56.71 ID:QvFhU2bV0NIKU.net
暖冬でコタツだけで充分

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:25.62 ID:mlsuBt59pNIKU.net
北海道は部屋の中あったかいとかいうけど暖房代は生命線と割り切ってガンガン使ってるだけで、断熱性とかは関東と変わらないんじゃないか?
スレ見てると灯油とかで3万いってるみたいだし、本土でも三万も出せば普通にアチアチになれそう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:31.53 ID:5CKnXba00NIKU.net
貧乏人の見方の電気毛布
安い上に寝具にもなる
うっかりつけっぱなしでも安心

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:41.54 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>592
俺がぶんもうでもどうでも良いが君はマウンティングゴリラってのは理解してるよね?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:03.05 ID:850DXNpB0NIKU.net
ぬこ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:03.42 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>581
>>576
そう言えばハロゲンヒーターは800w
オイルヒーターは1200〜1500wだもんなw

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:28.46 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
エアコンが温度を吸気口で見てるのかしらんけど
ムーブアイとかカメラがあっても設定より低くなりがちやな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:35.73 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
ああ、何がおかしいと思ったら1Aの単位を10倍して勘違いしているのか、やっと理解できたwww
通りで話噛み合わないはずだ
算数の計算すら出来てないガイジだったかw

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:08.67 ID:WyX+rX6U0NIKU.net
エアコンは風邪引く

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:25.09 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
ファンヒーターの電気代なんて暖房代に比べたら誤差なんだから細かい事気にするな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:25.35 ID:4NDoC8zD0NIKU.net
>>521
1時間1円もかからないもんな 1人さみしい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:32.49 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>565
ちょっと古いグラフだけど性能のみで見ればこれだから大して変わらんね
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059843/070500007/03_px500.jpg

でもずっと使ってるとやっぱり駄目になってくるから割と変わる
それでも10年くらいならそこまで大きくは変わらないんだろうけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:13.16 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
外気温次第だろタコ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:16.09 ID:ds1c473w0NIKU.net
>>597
デフォで二重窓だし全然違うぞ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:31.60 ID:mtVbxkMo0NIKU.net
>>455
暖かくなるというか、
自室の周囲に空気の部屋がある状態だし。
更にその部屋が暖房すれば自室の暖房熱が逃げにくいから、
角部屋や1階や最上階と比べると暖かい。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:42.90 ID:0gT+ERs00NIKU.net
石油ファンヒーターだと16度でかなり暖かい
エアコンで20度は寒い

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:03.98 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
ヒートポンプが熱効率最高なのは当然だろうという・・・
雪国なら効かないかも知らんけどさw

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:24.94 ID:Y+rw6cYj0NIKU.net
部屋は冷えたままで自分だけ暖まればいいから電気毛布で十分だ
極寒地方じゃないから室温15℃は保たれてるし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:32.99 ID:omqJEfmu0NIKU.net
オイルヒーターというゴミ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:33.65 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>599
もんもうっス

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:39.47 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>601
石油ファンヒーターは石油に対しては経済的と言うが
電力のことを考えたら石油ストーブにはかなわない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:42.73 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>609
二重「サッシ」な
二重窓(ペアガラス)なんて本州でも今時低価格建売住宅でも標準だ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:47.79 ID:ZdFJffJD0NIKU.net
>>110
コタツで寝る

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:02:34.64 ID:1Q5sxrhp0NIKU.net
実際に試してみたけど
うちの環境だと灯油ファンヒーターのほうが安上がりだった。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:05.70 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>616
なぜ
急に石油ストーブに話をすり替えて論点をそらす?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:24.19 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>601
オイルヒーターはクズだけど一応サーモ付いているから常時1400wではないよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:29.91 ID:2CuFFATO0NIKU.net
>>580
エアコンの省エネ化は冷媒より日立特許切れによる全メーカーブラシレスDCモータの採用の方が大きいだろ
冷暖房効率なら旧冷媒のR22の方が上

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:59.41 ID:UCQVIjr20NIKU.net
フリースのマントを着用するのが安い

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:10.32 ID:SA91R3Vr0NIKU.net
電気毛布に羽毛布団が一番安い
エアコンは窓がアルミサッシだとくそ高い

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:18.47 ID:QU4jfXNk0NIKU.net
>>340
あんなの買うやついないよ、あの束でよくて2時間だな。うちはスーパーのカゴだいたい2杯から2.5杯くらいで朝から寝るまでくらい

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:25.19 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>622
勉強になります!

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:44.93 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>620
石油ストーブ+ファン=石油ファンヒーター

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:49.51 ID:KRATIeRr0NIKU.net
北海道の極寒の地でも新築は断熱施工のエアコンだからな
もちろん停電に備えてストーブは常備されてるが

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:00.87 ID:Snb5e0PU0NIKU.net
>>607
なんか2006年あたりからほとんど変わらないのな
もうエアコンの根本的な技術発展は限界に達しているんだな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:12.95 ID:nI/z+B6s0NIKU.net
昔は都市ガス+ガスエアコンが最強だったんだが
使ってる者が少なすぎるせいで新機種が出なくなったので省エネ性がイマイチになってしまった

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:44.77 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>630
うちの実家にはあるけどもう置物だわ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:49.39 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>627
ファンってエアコンのカビ取り防止の送風レベルだろ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:51.43 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>621
うん最大がね、俺の奴も温度設定しとけば自動でオンオフするし
電力も3段階だわ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:57.68 ID:FqlDZi/70NIKU.net
外気が10度以上の時はエアコン、外気が10度以下の時はエアコン+床暖弱、5度以下でエアコン+床暖中、0度以下でエアコン+床暖強
こんな感じが最強じゃないの?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:17.16 ID:tXA/QNJ20NIKU.net
賃貸マンション備え付けエアコンが2005年製で
省エネとか何の特長もないから使ってないわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:36.13 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>632
>>581

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:48.06 ID:FJyDf/kTaNIKU.net
部屋全体をあっためるのがベストやぞ
20代30代はいいかも知らんが
わしらみたいな中高年はヒートショック気をつけんとな
心臓に負担かかるぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:56.36 ID:U2ho5Xhz0NIKU.net
>>597
北海道は断熱基準が関東と全然違うから
暖かいのはガチだと思う

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:07:02.26 ID:FztFnZUA0NIKU.net
石油ファンヒーター点けながら扇風機回してみたら寒すぎてびっくりしたわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:07:13.02 ID:cSiS6HDgMNIKU.net
石油系暖房は暖かさの質が違う
実際に燃やして火出してんだからな
遠赤外線だかなんだか効果あるのか知らんが

ただ実際ランニングコスト高いし灯油補充クソ面倒だが
エアコンなんかよりずっと暖かい

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:03.68 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>634
5度以下になったらエアコンは効率滅茶苦茶落ちて
ほぼフルパワー状態になるから床暖房とかは関係ないっす

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:21.08 ID:jOWTiMTraNIKU.net
>>594
あんた 恥ずかしい人だね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:31.51 ID:waktPuwt0NIKU.net
石油ストーブは天井付近に熱がこもるんで
そこに向けてサーキュレーターを回すと
部屋中が平均的に暖かくなって経済的

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:36.33 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>633
オイルヒーターは寒くて乾かなかった洗濯物とか乾かすのに良いんだよね
家建ててからはガス乾燥機で一気に乾かすけど

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:38.89 ID:t1rkEb41MNIKU.net
嘘を付くな
12-1月に6年前のエアコンつけっぱで27000円だったぞ。
PS4とエアコンだけで普段より20000円も高かったわ。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:59.85 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>642
は?
事実だが

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:33.61 ID:6K3u+q0e0NIKU.net
>>5
外にあるから聞こえないだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:37.55 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>620
その人は1つの単位を勘違いして10倍設定しとるから
もう相手にしちゃダメやで

649 :562 :2019/01/29(火) 22:09:37.69 ID:MSURT/DgKNIKU.net
>>576 ばーか(笑)(笑)(笑)釣れたわ(笑)(笑)(笑)


記念パピコ(^O^)v

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:40.84 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>645
高杉君では

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:09.62 ID:IcDdIfhp0NIKU.net
おちんちん摩擦しなさい(´・ω・`)

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:10.86 ID:SA91R3Vr0NIKU.net
エアコンくそ電気食ってるわ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:14.05 ID:YgiY2cAq0NIKU.net
>>597
北海道は夜中はマイナス10℃、昼間でもマイナス1℃
月3万円でやっと家の中20℃キープしてる
東京とは環境が違いすぎて比較にならない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:16.95 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
そもそも今どきの室外機はうるさくな・・・メーカーによるけどな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:44.69 ID:waktPuwt0NIKU.net
石油ストーブ+サーキュレーター
これが嫌儲的には至高

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:49.50 ID:FlWnJAAO0NIKU.net
朝とかに短時間だけ必要で速攻部屋暖めるのはガスファン最強すぎる
長時間使うならエアコンでいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:52.71 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>654
パナのは五月蝿かったわ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:11:25.40 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>651
うるさいですね・・・

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:11:42.52 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>640
灯油の水分で加湿しているからな
ただ狭い部屋ならいいかもだが
戸建LDKならスポット暖房でしかない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:13:25.90 ID:J6Kq72JB0NIKU.net
めっちゃ乾燥する
あと足もとが寒い
何か補助的に欲しくなるよ
単体では微妙だ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:13:35.72 ID:l1Nasb3F0NIKU.net
>>640
石油系は燃やす時に水が発生するから湿度が上がってあったかく感じる

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:14:50.24 ID:P8FFu2nM0NIKU.net
今年はまだ寒くても4度と暖房器具なしで過ごしてるわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:13.68 ID:35ghxrbu0NIKU.net
ぬこ暖房ええよな

餌は近所の奴に食わせて貰えばタダだしw

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:22.32 ID:TxYB3iNj0NIKU.net
関東の海沿いなら電気毛布被っとけばええやろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:40.00 ID:MTcdMlVzMNIKU.net
雪が解けられないような温度が続くとエアコンはすぐしゅごー

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:45.57 ID:v5Hncr5f0NIKU.net
外気温考えろや

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:17:52.33 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
オイルヒーターなんつー低効率で昭和の遺物の極みみたいなのも使ってる奴の気がしれない

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:17:52.87 ID:EqNAWoOSMNIKU.net
外気温8℃、設定温度23℃で基本つけっぱなしとして、何時間以上外出する時は切った方がいいんだ?
俺は何となく8時間くらいで線引きしてるが

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:01.55 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>660
乾燥するのに寒い?
相対温度は寒ければ上がるから乾燥しないのだが?
乾燥の原因は隙間風が入る部屋に住んでいるからなのに
エアコンが乾燥の原因とか嫌儲過ぎるだろ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:02.42 ID:LnRcJWTk0NIKU.net
電気暖房の中ではエアコン最強なのはその通りだと思う
ヒートポンプはチート
北東北だけどFF式ストーブからエアコンに移行した
FFは燃費悪い

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:05.21 ID:vW2/Xk+y0NIKU.net
>>9
身体を温められるからいい
電気ストーブと比べても倍効率いいし

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:57.50 ID:7Qr1cWhp0NIKU.net
1月の電気代37000円した…
電気ストーブとエアコン使いすぎた

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:15.68 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>664
冷たい手を擦りながら5chしているの?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:26.38 ID:zfexqFvd0NIKU.net
俺の部屋糞狭いから22℃で30℃近くいくわ
20〜21℃で丁度良い

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:46.47 ID:H135Fd9G0NIKU.net
乾燥するのさえなんとかなれば使ってやってもいいが
オイルヒーターので十分

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:20:07.45 ID:Kx22Q2Cn0NIKU.net
マンションに備え付けてあるエアコンが古いからどうしようもない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:20:45.29 ID:3oHPEIkndNIKU.net
オイルヒータ買ったけど全然暖かくならないから、常に最大出力でいやがる
電気代ヤバすぎ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:10.55 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>505
乾燥なんてしないぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:13.72 ID:RBczoJ5L0NIKU.net
外気温差どれくらいでこの効率になるんだ?

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:16.11 ID:cnW66pc30NIKU.net
初期投資が高いからな
それ考えろよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:20.66 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>675
加湿器つけてればある程度はマシになるが高温度設定でガンガンエアコンつけてたら加湿器ありでもやっぱ乾燥するよな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:52.51 ID:Z0nTe3PW0NIKU.net
冷房はいいけど、安いエアコン買うと暖房で不満が出ることがある

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:55.66 ID:y/0fkMle0NIKU.net
実家暮らしでフルヒートテックでライトダウンジャケット着て生活してるけど電気代+暖房代月一万円以内 服着れば間違いなく安いよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:59.33 ID:gjhlkwoj0NIKU.net
>>9
石油ファンヒーターの方が早く部屋を暖めてられる
だから帰宅したらファンヒーターとエアコンを同時にON
温度上がったらファンヒーターを切る

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:22:27.17 ID:MSURT/DgKNIKU.net
暖房は湯たんぽだけだわ。タバコ吸うときは窓も開けてるが何とかなってるわ(笑) 寒い冬に雪国に住んでる奴らはアホだと思うわ。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:23:01.88 ID:LGihi3IZ0NIKU.net
6畳の部屋なら
ダイソンのホット&クールの暖房でホッカホカになるよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:23:11.88 ID:vW2/Xk+y0NIKU.net
>>57
部屋と外気の気温差が大きくなるからね
外が寒すぎるときは石油、ガスの方が安かったりする

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:23:47.30 ID:wggfh2ca0NIKU.net
部屋ではコタツ
布団には電気毛布
暖房は石油ファンヒーターとエアコン

堕落しきってるなぁ俺

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:24:03.50 ID:SA91R3Vr0NIKU.net
>>683
ほんと服着ればほとんど電気使わなくて済む

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:24:24.41 ID:/CPlFbPt0NIKU.net
電気ストーブ使ってるやつはガイジ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:24:53.60 ID:wuBAN8R+0NIKU.net
袢纏と股引だろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:24:59.48 ID:fu2c4Zpf0NIKU.net
朝ゴミ捨て行く途中で気付くがエアコンの室外機の音が騒音レベルの音の家あるよな
朝で静かだから余計に気になる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:25:08.54 ID:bD2Kcucv0NIKU.net
多めに見て1日150円として1ヶ月フル稼働で4500円?
そんな馬鹿な
もっと高いだろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:25:32.00 ID:cHo/U2240NIKU.net
木造だと電気カーペットとエアコンどっちがいいんだ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:25:32.45 ID:gjhlkwoj0NIKU.net
>>17
何畳か知らないけど本当に12時間100円以下なら付けっ放しでよくね?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:26:35.33 ID:SYAXxBvM0NIKU.net
はい嘘
1日

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:26:51.71 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
気密性より外気温だよな
去年の冬なんかめちゃくちゃ電気食ったわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:26:52.09 ID:kxKxMzXV0NIKU.net
ワンルームで、小さなガスヒーター使ってるんだけどガス代だけで月1万超えるわ、、
ただ超絶暖かい。これに慣れるとほかの暖房に戻れんわ。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:27:02.97 ID:YVS0rPFu0NIKU.net
これ暖かそうだな
https://i.ytimg.com/vi/T9uLoxtNJD0/hqdefault.jpg

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:27:26.96 ID:35ghxrbu0NIKU.net
>>694
古い木造モルタル建築なんかだと
断熱材もアレで気密性も低いから
カーペットの方が暖かい筈やで

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:27:36.82 ID:lLYKAkel0NIKU.net
窓にプチプチ定期

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:03.84 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
オイルヒーター信者ってまだ嫌儲にいるんだな
オイルヒーターは暖房器具として欠陥で室温を上げられないから
相対温湿度下がらないだけ
エアコンは室温を上げられるから相対湿度が下がるだけで
絶対湿度はオイルヒーターと同じだ
寝る前にエアコン切って室温が下がれば相対湿度はオイルヒーターと一緒になる

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:15.20 ID:t432zP3L0NIKU.net
湯たんぽ+布団

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:15.90 ID:mRBoC+yGdNIKU.net
うちの地方の外気は0Kだから全く熱が集められない

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:23.51 ID:IB1oyXQG0NIKU.net
エアコンとかこたつだわ
朝晩しか使わないし

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:34.67 ID:vW2/Xk+y0NIKU.net
>>145
部屋と身体両方暖めるバランスが大事だな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:37.75 ID:SA91R3Vr0NIKU.net
アルミサッシでエアコンは糞電気食い虫

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:39.91 ID:HJg3ZY5QdNIKU.net
一人暮らし 石油ファンヒーター(コロナ)電気代+300円ぐらいかな? 燃料代3000円行くか行かないか 30へーべー 換気云々面倒くさいからドア開けっぱ 設定温度17 ワークマンで買った動きやすい冬用の服 毎日快適

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:40.33 ID:40nO8/cN0NIKU.net
>>699
くさそう

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:44.14 ID:Ng3nAALD0NIKU.net
>>3
できるの?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:29:01.23 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
暖房つけっぱなしと適宜つけるので電気代はどれくらい違うのか?という検証をあるサイトがやってたけど測定期間が11月で笑ったわ
冷暖房関係はこういうのアホみたいなデータが多いから騙されるなよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:29:19.64 ID:cHo/U2240NIKU.net
>>700
なるほどサンクス

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:29:38.46 ID:iQfTSO540NIKU.net
オイルヒーターは安全性が高いのがいいよね
エアコンあれば全くいらないけど

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:29:50.22 ID:c/QTFs/p0NIKU.net
ここだけの話ですが
季節の変り目にまだ使える石油ストーブや石油ファンヒーターが粗大ごみで結構な数が出ます
死ぬほど寒いなら頂いてくるのはありでしょう

石油ファンヒーターの安全装置が使えなくなるのは熱で焼き切れる仕組み(電源喪失対策)のせいなので
比較的新しい物が捨てられる場合はこれが作動したケースです(純正部品は1000円程度)
石油のストーブやヒーターに関しては廃品がでていたらタンクだけを頂いてくるのもありです
予備タンクがあると非常に便利ですから

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:29:54.97 ID:OPP0heHm0NIKU.net
>>699
女の子のお寿司代と焼肉代で破産します

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:01.39 ID:38KzVHcv0NIKU.net
寒冷地のやつは騙されるなよ。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:03.70 ID:YVS0rPFu0NIKU.net
60kgの人間が移動するのに1トンの車で移動とかもったいないだろ
ケンモメンならみんなこの発想だよ
暖房も自分だけ暖かけりゃそれで足りる

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:26.59 ID:ddyhl/xD0NIKU.net
火事の心配がないってのは良いな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:39.20 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>706
生姜が最強か
311は白湯に生姜入れたやつ飲んでなるべく暖房付けないようにしたが意外とまじで暖かくなるのな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:49.29 ID:LeZznF0e0NIKU.net
こたつじゃないの?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:51.78 ID:MGtM7WI40NIKU.net
ネットで調べて自分も唖然とした
わざわざ電気ヒーター買ったのに

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:30:53.69 ID:X3LgUd450NIKU.net
部屋の中でもダウン着てたらあったかいぞ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:31:04.73 ID:iZ7C0eiI0NIKU.net
夏冬いつも出てくるスレだな
まとめが立ててるんだろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:31:14.63 ID:YVS0rPFu0NIKU.net
最強のエコは電気毛布

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:31:53.86 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>694
そろそろ情強の嫌儲なら木造が空調効き難いってアホな書き込みやめない?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:32:03.15 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
日本みたいな断熱が低いのが多い家はオイルヒーター無理やろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:32:13.79 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
(都市)ガスor石油 + エアコン が攻守隙ががないと思うで
まあ前者は最近マンションNGが多いんだけどさ

部屋が暖まったらエアコンがやっぱり良いよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:32:15.27 ID:dQNhQoaypNIKU.net
>>212
木造すかすかやぞワイのうち

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:32:47.88 ID:gGi3XPRp0NIKU.net
ホットカーペット+エアコンが最強
コタツだと部屋が狭くなるしホコリがしんどい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:33:23.67 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>710
現状引き渡しですって言われて終わり

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:33:47.79 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
最強のネコは電気毛布って見えた

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:34:02.95 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>725
嫌儲が情強ってどこ情報だよ
初期から居るがニワカの集まりやぞ
慣れたら楽しいけど

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:34:18.90 ID:G69o9uMp0NIKU.net
部屋の中でウルトラダウン着て毛布被ってるから暖房いらんわ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:34:39.66 ID:HJg3ZY5QdNIKU.net
電気毛布は体調崩すは調節しても寒いか熱いで両極端になりがち
しかも壊れやすい
冷え性が足元だけやるならいいけどな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:34:47.33 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>733
おまえのダウンくさそう

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:35:08.62 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>702
欠陥なのはお前の家だぞクソジャップ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:35:42.77 ID:MWN/Jsvx0NIKU.net
外気温考えろカス

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ソウル) :2019/01/29(火) 22:36:00.16 ID:A1IXO6wg0NIKU.net
暖房は途中で止まるからなそれが難点だ
あれって室外機が凍るからなんだよな?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:36:05.08 ID:MSURT/DgKNIKU.net
てか、自分は我慢して暖房一切使わんが母親は居間に居る間の3時間と母親の部屋で2時間位エアコン使ってるから結局月の電気代五千円ぐらい高くなる(笑)


居間のエアコンが業務用の埋め込み型のエアコンだからむちゃくちゃ電気代掛かってそうだわ。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:36:26.73 ID:nM87wnRz0NIKU.net
業者につけてもらうのに掃除しないといけないのがめんどくさい

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:36:30.17 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>738
除霜でシュゴーっていうてるときはそうや

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:37:18.51 ID:35ghxrbu0NIKU.net
うちは建て替えた時に床暖房も入れたから
今もTシャツ1枚とトランクスで
リビングのソファーに寝そべっているけど
これでも暑いレベルw

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:37:20.02 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>729
ホットカーペットって接着している部分しか暖かくないでしょ
温水床暖なら部屋を全体に暖められるけど
電熱線じゃ部屋は暖められないのよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:37:51.30 ID:DsPnHPEj0NIKU.net
ダイニチのファンヒーターはブンゼン式だから常に150wくらい電気食うゴミ
着火不良も起こりやすい
コロナは点火時の1分だけ600wだけど燃焼時は20wくらいになるから良い

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:38:16.21 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
>>743
温水だと何で全体が暖かくなるの?

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:38:32.53 ID:ZgKRddQUxNIKU.net
エアコンちゃん途中で止まって休憩するんだけどなぜなん?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:38:37.08 ID:cBk9F2ml0NIKU.net
薪ストーブ最強
高い金出してエンジン薪割り機買ったから金はかかる
もう薪のストック8年分はある

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:39:08.16 ID:ds1c473w0NIKU.net
>>738
止まるのは霜取りの冷風だったはず
パナから冷風出ないのが出てる

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:39:09.42 ID:hGVNS/hd0NIKU.net
賛否は置いといて床暖房の話がほとんど出ないのはさすがケンモメン

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:39:58.89 ID:A2pDD8me0NIKU.net
>>746
霜とってる

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:39:59.91 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
自宅で出る燃えるごみを燃やして暖を取るみたいなことが出来たら効率良いのになあとは思うわ
バックトゥーザフューチャーでゴミを燃料にしてたけどああいう時代はまだ来ないのか

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:40:03.06 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>736
オイルヒーターで快適温度で快適湿度なら
温湿度計ウプしてみろよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:40:08.71 ID:MGtM7WI40NIKU.net
ただ最近のエアコンはお利口さんで寝ると「あ、こいつ寝てるな」と出力抑えてサボりだす
起きるとシャキッとなってグォ➖ンとパワーを上げだす

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:40:11.29 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>749
文盲かな?

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:40:18.97 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>747
糞田舎しか使えんでしょ
町中じゃ苦情くる

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:40:42.03 ID:ddyhl/xD0NIKU.net
もう歩ける寝袋にしとき

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:40:50.44 ID:R06N+9Ix0NIKU.net
1kWhをいくらで計算してるの?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:41:23.40 ID:wuBAN8R+0NIKU.net
>>738
冷た〜い風が出るんだなぁ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:41:35.17 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
在宅中運転しっぱなしで電気代12K(12-1月)
盛岡

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:41:45.31 ID:YVS0rPFu0NIKU.net
>>747
薪用の小屋もあるのか
薪は買ったの?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:42:11.19 ID:fY6ALMhTrNIKU.net
>>278
ホモ下ネタかよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:42:14.32 ID:cBk9F2ml0NIKU.net
>>755
街中じゃ無理だな
煙は焚き付けと薪追加した時にしか出ないけどどうしてもニオイがでる

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:42:41.45 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
暖房用の床の高さに設置するエアコンってないのかね

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:42:51.67 ID:dHL42gyjxNIKU.net
25度設定でもさみーのに
20度とかアホか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:43:01.99 ID:k8qmYS0KdNIKU.net
>>51
賃貸だとどうやって天井近辺に取り付ければ良いんだろね
普通のサーキュレーターだと重すぎそうだし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:44:09.95 ID:OPP0heHm0NIKU.net
>>749
資産自慢したいなら市況か投資板ですると気持ちよくなれるよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:44:13.98 ID:4LSg0xIZaNIKU.net
布団に湯たんぽ
お湯は電気温水器だから深夜料金

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:45:12.12 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>752
エアコンだと加湿必須だがオイルヒーターなら加湿しなくてもいける

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:45:51.52 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>768
加湿必須かどうかは地域によると思う

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:46:06.32 ID:ylyKBcFoMNIKU.net
暖めようとしてる室温や部屋の体積で全然効率違うだろ
電気とかカスのレベル

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:46:11.98 ID:DEl4AmcS0NIKU.net
こたつの熱源をathlon1700+にしている
ついでにトマトとピーマンの発芽もさせている

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:03.44 ID:cBk9F2ml0NIKU.net
>>760
地元の森林組合が間伐材とかただでくれる
針葉樹や広葉樹いろいろ混ざってるけど

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:15.10 ID:9iS1UqvC0NIKU.net
こたつもっと省エネ化できないのか

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:25.36 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>769
少なくとも自分はきつかったからエアコンはやめた
オイルヒーターにしてからはラク

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:28.07 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>772
どこいな・・・

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:30.53 ID:Y9bI49Y+dNIKU.net
氷点下にならなきゃ石油ファンヒーターでも1週間で5Lも使わんでしょ?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:38.66 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
家によってエアコンの性能が違うのに設定温度がどうこう言うのってアホだよね
軽四のフルアクセルと大型セダンのフルアクセルが一緒とでも思っているのか?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:48.15 ID:Aqc8erVO0NIKU.net
嘘だろ?俺この話聞いてからエアコンしか使ってないけど
先月の電気代1か月分だけで28000円だったぞ?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:48:03.51 ID:4r/4Lqsn0NIKU.net
今年灯油高すぎてエアコンに切り替えたわ
22度でも充分あったかい

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:48:22.64 ID:paDKsvWq0NIKU.net
※ 外気温による&要加湿

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:48:28.56 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>774
まあ、乾燥する地域/家だとそうかなって
どうも聞いてると全然乾く地域があるようで

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:48:47.68 ID:kxKxMzXV0NIKU.net
ガスヒーターは、洗濯物もアホみたいに乾くよ。
乾燥機いらない。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:49:17.74 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>781
エアコン自体除湿するからな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:49:51.79 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>774
でオイルヒーター使って室温何度なの?
多分エアコン最低温度にしたらお前は幸せになれるぞ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:50:10.79 ID:2+IwmOyt0NIKU.net
でもガスが好き、あったかいよ
薪ストーブは無視?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:50:28.59 ID:rEjwPka4dNIKU.net
とうほぐだがもうずっと自室はこたつと電気毛布だわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:50:35.92 ID:DEl4AmcS0NIKU.net
河原で流木を燃やして炭にして持って帰りたいんだけど
どの程度の田舎なら可能なのかね煙の問題的に

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:14.42 ID:wVisZ22k0NIKU.net
>>774
エアコンもオイルヒーターも乾燥する原理はかわらんぞ
石油ストーブ以外は全部同じだ
エアコンは温度の変化が速いから湿度の急激な変化に体がついていかんのだろ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:15.59 ID:HY2c+VUf0NIKU.net
うち(賃貸)のエアコン、20年物なんで、だいぶ電気代高く付いてるんだが
かといって壊れるまで取替できないらしいし、どうすりゃいいんだよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:16.65 ID:H135Fd9G0NIKU.net
薪は果樹園農家からもらってくるのよ
栗がいいとかぜいたくは敵だ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:17.42 ID:U2ho5Xhz0NIKU.net
>>374
省エネ基準が新しくなって20年から断熱性能に最低基準が設定されるから、50年後に厚着で俺すげえ言ってるのは相当の貧乏人だけやろな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:49.97 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
冬にエアコンが除湿?
夏場水がでてるドレンから冬に水が出てるのか?
嫌儲ココまでレベル下がってるのか?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:50.98 ID:cRt2JkXMdNIKU.net
うちの30畳用のエアコンでも安いの?
なかなか暖まらないし床暖房入れたら良かったわ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:52.06 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>784
今24度

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:51:59.83 ID:/FYoMTGQ0NIKU.net
省エネエアコンだけね。安物はこうはいかない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:52:31.71 ID:TpI5ntzJ0NIKU.net
>>789
長く住むつもりなら自腹で買えば数年でペイ出来るとは思うけど

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:52:33.57 ID:fu2c4Zpf0NIKU.net
うちの家は床暖房あるけどリビングだけで自室はないんだよな
でも床暖房あるような最近の気密性高い家ならエアコンなしのホットカーペットだけで寒くない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:52:45.22 ID:YVS0rPFu0NIKU.net
オイルヒーターって電気ストーブとやってることは同じでしょ
ヒーポンじゃないんだから燃費は最悪だろ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:52:58.74 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>783
エアコンの除湿って基本熱交換器の結露を用いてるから
室温より熱交換器の温度の高い暖房時は除湿はしてないと思う
温度そのまま上げるだけで乾燥してるだけ

要するに除湿してるんじゃなくて加湿してないだけやね

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:53:11.26 ID:78AHiTwe0NIKU.net
設定温度20度とかなめてんのか?
25度設定だわ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:53:43.73 ID:vuTscXfsMNIKU.net
未だにファンヒーターしかつかってないけどそれでも電気代1万超えたわ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:54:26.34 ID:jwSsAgDt0NIKU.net
>>558
同じく1K、トイレのコンセント抜いて1,000Wパネルヒーターを極限まで使用を控えてこれ
エアコン多用と同じ額とか泣きそう…でも窓2つあるからなぁ
https://imgur.com/qs92GnH.jpg

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:54:46.79 ID:AQHNENb30NIKU.net
ガスストーブは?

上にヤカン置いてさ

ガスストーブってこういうのな
https://img.fril.jp/img/141347414/l/401540766.jpg

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:55:09.90 ID:Bh3Q0M6i0NIKU.net
俺も乾燥して喉やるから基本冬はエアコンつけないで我慢
尚夏はクーラガンガンの模様
加湿器買えとかはなしね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:55:12.69 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>794
オイルヒーターで24度まで室温を上げられるんだ
ウサギ小屋?
で、結論から言うとオイルヒーター止めて
エアコンで24度にしても君の部屋の湿度は変わらない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:55:26.56 ID:DsPnHPEj0NIKU.net
ダイニチはともかくコロナのファンヒーターなら電気なんて食わんわ
1ヶ月で電気代いって300円くらい
灯油の価格に比べれば気にするほどでもない

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:55:42.01 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
>>686
え、数千円で買えるファンヒーターレベルの機能のあれ買ったの?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:55:57.08 ID:HwGvOssOMNIKU.net
20度設定にしてウルトラダウン着てる
おかげで電気代1500円しか増えてない

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:56:23.72 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>805
湿度は変わらんが風があたって余計乾くんだよ
あの風が不快度MAXなわけ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:56:57.32 ID:AQHNENb30NIKU.net
>>802
パネルヒーターなんて無意味だろ
今すぐ捨てろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:57:03.44 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
>>768
温度上がらないもんな

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:57:46.89 ID:TpI5ntzJ0NIKU.net
カセットガスファンヒーター使ってるキチガイおる?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:58:04.68 ID:lnG3Vt/p0NIKU.net
エアコン21度設定でカーボンヒーターを併用してる
なんか無駄なのは分かってるがこれが気持ちいい

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:58:06.94 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>769
エアコンは構造上加湿は必須だぞ
あと湿度高いときは霜取運転に入るペース上がる

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:58:14.42 ID:9iS1UqvC0NIKU.net
加湿器とか部屋にペットボトル置いてるだけでいいだろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:58:33.22 ID:HY2c+VUf0NIKU.net
23度設定で着る毛布きてるけど、寒い。それで電気代1万5000円。高すぎだろ

817 :iPhone Xの途中ですがアフィポポフ :2019/01/29(火) 22:59:16.41 ID:oWY3bjxvdNIKU.net
たぶんランキングに入ってないけど、最強暖房は電気毛布だぞ
24時間付けっ放しでも電気代4円くらい
電気代のコスパ考えると
・弱めの暖房で部屋全体の冷えを防ぐ
・電気毛布で寒い箇所温め
これが最適解

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:59:38.28 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>809
冬場にオイルヒーターで24度になっている(なるわけないが)なら上昇気流半端ないだろ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:59:49.48 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
てか電気ケトル置いとけばお茶も飲めて加湿も出来て一石二鳥なんだよなぁ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:00:54.71 ID:78AHiTwe0NIKU.net
>>803
あったかいよ
でも料金はエアコンに負ける

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:01:24.64 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>818
普通に今時のマンションアパートの部屋ならそのくらいの断熱能力あるから
君よほどひどい家に住んでるんだな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:01:53.46 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>815
全然追いつかねーなーそんぐらいじゃ
余裕見て加湿器選択したつもりがエアコン運転中は40%キープがいいとこだ
エアコン止めれば60まで上がる

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:02:08.86 ID:/u+ux2oR0NIKU.net
>>813
なんていうか物理的に暖かいとかじゃなくて
焚き火とかに似た暖かさはあるよな(´・ω・`)

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:02:14.54 ID:SkOuil6DpNIKU.net
エアコンは暖房は冷房より消費電力増える

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:02:47.36 ID:40NcdoNB0NIKU.net
スキーウェア着とけば0円

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:02:48.80 ID:hr7+Ci4T0NIKU.net
ブレーカー落ちる

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:02:52.41 ID:AQHNENb30NIKU.net
加湿器って、黴びたりして健康に悪いんだろ?

ストーブにヤカン、みたいな明快な加湿器が欲しいわ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:30.01 ID:Plld4cQd0NIKU.net
今年そんな寒くないから電気もガスも要らんわ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:31.24 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>814
関東とかから風が吹く所はそうかな
地域と断熱次第

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:36.73 ID:pE2xBuNY0NIKU.net
>>765
賃貸だけど、卓上用のUSBの扇風機つけてる
軽いから石膏ボードでも余裕
電源は延長コード伸ばした
スマートコンセントにすればよかったとちょっと後悔

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:50.65 ID:5Mf2Tuop0NIKU.net
20度てw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:57.60 ID:Plld4cQd0NIKU.net
>>827
蓋開けて電気ケトル

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:04:31.04 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>827
スチーム式とかいうの買えばいいんじゃね
超音波式は気を付けないとダメとは聞いたけど

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:04:57.21 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>827
加熱式ならカビは無縁
スケール溜まるけど

気化式に除菌材で問題なし

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:05:17.68 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
つうか、岩手とか乾燥しない地域だろ
https://www.daikin.co.jp/air/knowledge/labo/dry/
ここの都道府県ランキング

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:05:19.36 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
>>821
だからエアコンで十分

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:05:23.80 ID:T+w0YAq40NIKU.net
電気毛布の万能感は異常
ウルトラライトダウン着て電気毛布かぶればホカホカ
タイマー付きだから朝もホカホカの状態で起きる

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:05:37.87 ID:r1LnazqY0NIKU.net
でもなんだかんだ言ってファンヒーターが一番温まる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:05:58.18 ID:5Mf2Tuop0NIKU.net
コタツとホットカーペットだけのワイ
電気代2600円

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:06:01.20 ID:NPHJV7sZ0NIKU.net
うちの場合
灯油代1ヶ月1500円くらいだから

灯油ファンヒーターのほうがいいってことになったぞ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:06:06.97 ID:ogxNVp3RMNIKU.net
火鉢 最強伝説

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:06:13.50 ID:xjuAKKfT0NIKU.net
>>118
電気毛布って言ってるやろ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:06:15.37 ID:mGJ5q9Wz0NIKU.net
床暖房がコスパいいと思うけどな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:06:42.48 ID:78AHiTwe0NIKU.net
加湿器は加熱式が一番いいけど電気代かかる
超音波式はメンテを頻繁にやらないと雑菌撒き散らす機械になる
気化式もすぐカビる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:06.28 ID:0ZdcIy6x0NIKU.net
新しいエアコンね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:10.12 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>836
はいはいきみはエアコン使ってなさい

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:19.18 ID:TwEsCWys0NIKU.net
エアコンって上についてるし暖かい空気は上に行くから顔だけ暑いんだよなあ
そのせい?で頭痛くなる

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:25.87 ID:cQ6Y+jO40NIKU.net
床暖じゃねえの

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:38.82 ID:NtKa0zI60NIKU.net
部屋の中で合羽着ろよ
マジで凄いぞ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:43.53 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>829
相対湿度は必ず下がるし加湿すれば体感温度が上がるので
加湿するのがベター

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:07:53.48 ID:hr7+Ci4T0NIKU.net
一番気持ちいいのは電気ストーブ。できればエアコンと電気ストーブ併用がいい

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:08:09.51 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
>>809
まあ俺も寝るときは風が当たらないところで寝るわ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:08:17.17 ID:1wPfSZd40NIKU.net
モバイルバッテリー駆動可能なusb電源の電熱ジャケット。
バイク用に買ったけど意外な程便利で部屋でも使ってる。
電気代クソ安くなった。

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:08:36.36 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>847
頭寒足熱という言葉があるからね
そういう意味では床暖はいい

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:08:36.44 ID:f1GUs38Q0NIKU.net
うちのアパートガスエアコンで暖房はガスで暖めるんだがそのガスがプロパンなんだよね

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:08:41.77 ID:l0qpH08crNIKU.net
エアコンは雪降るくらい寒いと火力不足
乾燥するし静電気体にたまりまくるし
もう止めたわ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:09:07.53 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>850
たとえばエアコン回しても相対湿度40以上キープできるなら煩わしいだけじゃね?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:09:21.61 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>855
ワロタ
鬼のような物件だな

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:09:55.93 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>840
3時間事に延長押さなくてよい
タイマー自由自在
給油不要
春秋に躊躇なく使える

エアコンもええのよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:10:00.57 ID:XCzAW2hp0NIKU.net
一番安上がりなのは

猫暖房

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:10:02.74 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>846
何故そこまで頑ななの?
オイルヒーターは日本では欠陥商品なのは周知の事実なのに

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:10:02.96 ID:78AHiTwe0NIKU.net
>>855
そんなアパート速攻で引っ越すわ
ガス代ヤバイだろ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:10:11.94 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>855
集金精神を感じる
そのガスエアコンの設置費ってガス業者負担の予感がするぜ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:10:24.10 ID:558buye50NIKU.net


865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:10:42.31 ID:hCb+txOh0NIKU.net
エアコンは霜取り運転で凍死するわ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:11:18.38 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>857
50以上あるとだいぶ体感変わるな
40だとまだ痛い

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:11:48.31 ID:Bf4VvBoh0NIKU.net
>>827
エアコンの下で部屋干ししろ
南国になって窓がべちゃべちゃになるぞ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:11:53.89 ID:PrcwBeMw0NIKU.net
>>1
1位は暖炉かな、山持ってる田舎なら木もタダ同然、チェンソーの燃料代くらい
軒下を木小屋にすれば安上がりだし取るのも楽

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:12:18.70 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>865
常時エアコンが霜取り運転になる地域にエアコン最強なんて言っている嫌儲いないだろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:12:29.69 ID:hr7+Ci4T0NIKU.net
ガラスにプチプチ貼るとといいよ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:12:36.70 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>861
君の家が欠陥品定期
オイルヒーターは風が直接当たらないからって言ってるじゃん
あと火事にもなりにくいし触れても安全だし
別に石油ストーブでもいいんだが石油はいちいち買うのが面倒だし

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:12:55.19 ID:0I5bR+bY0NIKU.net
エアコンは乾燥してしんどい
安くてもつかわん

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:12:57.25 ID:EkLp7Av70NIKU.net
冬場に12畳の部屋消し忘れて放置してたことあるけど月あたり3万くらい上乗せだったぞ
ちなみに夏も同じ環境でやらかしたことあるが4万だった

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/29(火) 23:13:24.65 .net
リビングのエアコンさんが言うには昨日の電気代が373円で今日の電気代は335円らしい
13畳28度設定で風量は自動

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:14:27.76 ID:3Q5lNCNo0NIKU.net
エアコンの暖房ってどういう仕組みなの? 電気ストーブの親戚じゃないのか

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:14:27.94 ID:6fVQQHR30NIKU.net
>>824
それ
部屋の条件でエアコンがいい場合もあるし、エアコンが割高になる場合もある。
市販のオイルヒーターで広い部屋全体を暖めるには部屋の条件が限られる。
更に言えば冷え切った部屋例えば0度の木造の12畳の部屋を25度にするには電気屋で
売ってる市販のオイルヒーターじゃ何時間かかるか??半日でも多分無理でしょ?
悪条件でも石油ストーブやガスストーブなら1時間もかからず部屋は目標温度に達する。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:14:40.66 ID:vW2/Xk+y0NIKU.net
>>719
調べたらトウガラシと同じらしい
温まり方が全然違うけど

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:14:57.06 ID:bpqnwl2PaNIKU.net
一人暮らしだけど夏場のエアコンで3000円くらい上がるからその金額はおおむね正しいんやろな

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:15:04.86 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>871
24時間エアコン最低温度で良いじゃん

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:15:13.17 ID:NJwczAGl0NIKU.net
こたつは体に悪いとうるさい謎の勢力

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:15:13.70 ID:5jIhUGVi0NIKU.net
石油ファンヒーター15分付けるだけで部屋は暖かくなるけどね。
もちろん消せば寒くなるけどしばらくは大丈夫。
日に数回付けたり消したりで、最初満タンにしてからまだ今冬一度も給油してない。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:15:43.05 ID:SkOuil6DpNIKU.net
>>874
28度は上げ過ぎだろ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:15:53.42 ID:Qy4T5sUrMNIKU.net
日本人なら炬燵でいいだろ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:15:54.06 ID:NPHJV7sZ0NIKU.net
>>859
電気代が一万円超えるの確定だし
暖房効果が薄いし、乾燥する

うちの場合は
電気6000円、灯油1500円
これだからトータルでは安いんだ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:07.76 ID:k8qmYS0KdNIKU.net
>>830
壁に穴開けたの?
卓上のでも十分に循環できるものなんかね?

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:26.53 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>875
5倍チート

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:34.79 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>875
冷房 室外機前ほかほか 室内ひんやり
暖房 その逆、だから室外機が凍りかけるのでたまに溶かす

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:40.32 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>875
エアコンの原理は熱交換
夏なら中を冷やして外に熱風を出し
冬なら中を暖め外に冷風を出す

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:43.17 ID:7cz6qZT+0NIKU.net
風呂上がりにだけ使いたくて、オイルヒータ買ったら、全然あったかくない

瞬間であったまるやつないの?
家電量販店、見に行っても電源ついてないからわからん

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:52.44 ID:jOWTiMTr0NIKU.net
>>874
家の中で裸なの?

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:17:36.05 ID:qTPgEX3UMNIKU.net
エアコンなんて外気温次第で消費電力は変わる
20℃になるまでどれだけ掛かることか
机上の空論だよ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:18:19.39 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>879
とりあえず君は家建て直すと価値観変わるかもよ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:18:34.89 ID:6B9jIZ2VpNIKU.net
ガスファンヒーター暖かい
先月19000円だった

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:18:37.59 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>884
まあ給油が手間じゃないならいいんじゃね
俺は前のアパートで結露が酷くて押入カビだらけになったのに辟易した

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:18:40.79 ID:lnG3Vt/p0NIKU.net
風呂の間に布団乾燥機をかけて出たら布団にもぐる
ふわふわあったか〜で熟睡間違いなし

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:18:59.51 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
でもパワーならやっぱ火にはかなわないな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:19:02.43 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>888
全く逆だ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:19:27.90 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>895
朝の気温さん 「とっとと起きて出勤出勤!!!」

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:19:40.93 ID:mGQ+JL7hrNIKU.net
湯を沸かしたいから石油ストーブ1卓

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:20:05.97 ID:4CZtq7KO0NIKU.net
>>875
冷房の逆
外の暖気で冷媒を気化して
中で液体になり熱を交換する
熱を発生させないで
外気の熱を奪って室内で放出するから
効率がよい
ただし効率は外気温に左右されるから
まだ寒冷地だと石油とガスがメイン

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:20:23.79 ID:ssoFJvWJHNIKU.net
エアコンは寒冷地だと効率悪すぎて論外だろ

熱交換器が魔法だとでも思ってんのか

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:20:35.12 ID:XY+WUw2ZMNIKU.net
外気の熱による

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:20:50.25 ID:NPHJV7sZ0NIKU.net
>>881
そうなんだよなぁ
すぐに暖まってしかも結構燃費がいいんだよな

灯油なんて
ガンガン使っても
一ヶ月18リットルくらいで間に合うし

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:21:01.31 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>892
5年前に建てましたが
アホみたいに高高には拘らなかったけど
で、君の家は?

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:21:19.87 ID:YcqP39++0NIKU.net
>>895
暖かくしすぎると寝てる間に布団を剥いでしまって、朝寒くて目が覚める俺には布団乾燥機はゴミの中のゴミ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:21:39.67 ID:hmzufALw0NIKU.net
灯油買ってきてスコスコするの面倒だしな
業務用のエアコン最強

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:21:55.17 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>904
5年前じゃ省エネ基準的にまだゴミだな
2020年に建て直そう!

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:23:09.68 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>907
5年前からzeh基準なんだがw
知識が乏し過ぎるよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:23:27.22 ID:VIURZ6Po0NIKU.net
去年エアコン切らないで運転すると他の暖房より安いってのを信じてエアコンで全ツッパしたらすごいことなったわ
嘘つきは死ね

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:23:54.81 ID:H135Fd9G0NIKU.net
石油ファンヒーターとかガスファンヒーターは加湿も一緒にできる
結露がすごいことになったりするけど

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:24:11.75 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>889
http://mizumawari.info/photo/chk3.gif

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:24:38.64 ID:4CZtq7KO0NIKU.net
外気温2度以下で灯油が80円切るなら
まだ灯油の方がコスパは良くなる
北海道東北長野以外だと効率でエアコンがメインで
補助に灯油か電気になるはず

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:24:58.44 ID:IPDFZniPMNIKU.net
ケチって震えるのも厚着するのも嫌だからガンガン暖房炊いてる快適

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:25:04.19 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>906
業務用じゃなくても寒冷地用ならいいのよ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:25:10.03 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>908
本当にそれに対応させてるなら日本でオイルヒーターは〜なんて言葉出てこないと思うけどね

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:25:41.36 ID:z8w+WHTw0NIKU.net
エアコンを本当にクソ寒い時とオナニーとかSEXする時だけ使ってる一人暮らしの俺の電気代

11月分 115kWh 3600円
12月分 105kWh 3400円
1月分 122kWh 3800円

相当寒い思いをしてこれ
去年の夏買った2018年式のエアコンで30分0.3〜0.5kWhぐらい

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:26:00.42 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>909
それは冷房の話でしかもごく一部の機種に限られる

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:26:08.27 ID:Lu1I3BKB0NIKU.net
ホームセンターで買った遠赤外線のインナー着てると暖房いらんぞ
普通に外にも出れる

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:26:31.25 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
>>895
布団乾燥機買ったけど布団には全く使わなくなったわ
今では靴乾燥がメインであとはトイレの暖房になってる

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:26:50.41 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
オイルヒーターは電気代安い北欧なら良いだろうが日本じゃブルジョワ暖房

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:27:24.76 ID:5u99ttTB0NIKU.net
ファンヒーターやな
暖かさが段違い
エアコンはシュコーしてぬくぬくに時間かかる

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:28:02.13 ID:IZ/d/JGjKNIKU.net
さすがに真冬だな
今朝、蒲団の中で冷たくなったわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:28:04.16 ID:jOWTiMTr0NIKU.net
まぁ都市ガスでガスファンヒーターが最強だよね

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:29:07.69 ID:4CZtq7KO0NIKU.net
エアコンいいけど
冬は乾燥して辛いんだよね
エアコンで温めてから
換気扇回して石油ストーブ
効率よくないけどこれが一番好き

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:29:20.42 ID:mGJ5q9Wz0NIKU.net
https://i.imgur.com/i8inCId.jpg

トータル3万ぐらいだわ
エネファームなのでガス代が高め

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:29:33.82 ID:P1KLD151xNIKU.net
古い公団か都営住宅の老人はクーラもったいない。
コンセントから抜いていた
電気コタツ600W-1200Wを終日使う
NHKばかり見ているからぼける 痴呆になるのだ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:29:41.53 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>915
思うのは勝手だけど
zehの申請でオイルヒーター使うって申請したら終わり
エアコンの機種まで申請してるんだよ
君の知識は化石レベル

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:30:23.49 ID:TGCltxxdaNIKU.net
嘘つけw省エネ達成率何%のエアコンだよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:30:39.36 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>927
それはZEHだからだよw
お前意味わからずに使ってるだろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:31:14.52 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>924
石油ストーブって加湿器だからな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:31:19.82 ID:m1cWmBzH0NIKU.net
>>921
おまけにエアコンの暖かさは不快な暖かさだからな
加湿器はいるし、ドアの開け締め、隙間風に弱すぎる
20℃設定なんて相当好条件じゃないと維持出来ない

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:31:20.81 ID:gnMAnbpu0NIKU.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>916
デロンギ オイルヒーターの俺は12月〜3月は2万円近い(´・ω・`)因みにワンルームマンション。
でも、エアコン暖房は喉傷めるので使いたくない(´・ω・`)

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:31:26.96 ID:ol9EM15P0NIKU.net
ガスファンヒーター➕エアコンでガンガン暖めて、安定したらエアコンのみにするのが最強

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:32:11.74 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
実家が夜間電力使う電気蓄熱暖房だけどそれでも電気代凄まじい
オイルヒーターなんてとてもとても

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:32:14.94 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
今の時期ベランダで天体観測するときは石油ストーブ便利だよね
電気無くても使える

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:33:10.80 ID:bq27345L0NIKU.net
ドライヤー布団温め&ペットボトル湯たんぽ
これでここまで戦えてる

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:33:59.24 ID:EJC+AGXV0NIKU.net
加湿器の電気代考えたら他の方がやすいんだろ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:34:23.41 ID:uCk3TY470NIKU.net
10畳以下ならエアコンで十分
それより広ければガスファンヒーターとエアコンの併用
気密断熱性低いジャップ住宅は諦めろ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:34:59.32 ID:5adNRm2R0NIKU.net
俺の持論

エアコン本体 = 10万円くらい

石油ファンヒーター = 2万円くらい

ここですでに8万円の差

エアコン 750Wの稼働で 1時間 15円で計算

石油ファンヒーター 1時間 0.3リットル消費 1リットル100円で計算で33円で計算


既に8万円の差が出ていて シーズン的には4カ月くらいの使用。
トータル 1シーズンで 1000時間使ったとして

エアコン 15000円
石油ファンヒーター 33000円
これで18000円の差

8万円の差を埋めるには、これに約5年くらい使わないといけないわけだけど、5年経過する前にエアコンの買い替えとかある。

それを繰り返してると、結局石油ファンヒーターでいいじゃんってなる。


だから俺はずっと石油ファンヒーターで過ごす。

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:35:00.81 ID:bq27345L0NIKU.net
あと、換気扇止めてガスコンロつけとくと結構すぐに暖かくなる
熱にするなら電気よりガスのほうがええと思う

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:35:10.11 ID:9iS1UqvC0NIKU.net
敷き電気毛布にそのまま寝ててもカビはえない?

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:35:40.85 ID:H135Fd9G0NIKU.net
月の電気台1万いかない
オイルヒーターだけど
一応毎日20時〜朝8時まで12時間タイマーで付けっぱなし、土日はほぼ24時間つけっぱなし
室温はだいたい20度から24度くらいで過ごしてるが朝方はさすがに18度くらいになってる

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:36:19.12 ID:VIURZ6Po0NIKU.net
>>939
せやかて工藤、エアコンは夏には必需品やで

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:36:33.24 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
あとエアコンは輻射熱ないから構造物が暖まらなくて保温性が燃焼暖房より弱いけど
これも加湿でだいぶ改善される
だからエアコン暖房には加湿必須よ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:36:52.22 ID:wHV3Ak1u0NIKU.net
加湿器欲しいけど
カビ撒き散らすとか聞いて怖いわ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:37:14.35 ID:Sa9kngkD0NIKU.net
他の“機械”と比較すりゃそうなるわな
体温と比較しろ
コスパ最強は防寒具だ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:37:52.85 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>939
こう言うデータを出してくれたら議論も楽しくなる
設定温度に達したらエアコンは100w以下になる

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:37:57.94 ID:4CZtq7KO0NIKU.net
エアコンの最大の長所は夏はメイン冷房になることだから
冷房は他に選択しないから絶対にエアコン買うことになり
ついでに暖房としても使うと考えるなら
かなりいい家電ではある

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:38:18.44 ID:+p3xWq7q0NIKU.net
厚着+山形電気あんか+布団が原点にして頂点

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:38:22.01 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>945
使え
http://livedoor.blogimg.jp/raiken01-raisp/imgs/8/1/81e9291b.jpg

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:38:25.05 ID:BjviaOG40NIKU.net
>>941
床に直置きでもしない限りカビなんてまず生えないぞ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:38:33.37 ID:uCk3TY470NIKU.net
加湿空気清浄機の電気代は24時間で3〜10円くらい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:38:48.77 ID:VIURZ6Po0NIKU.net
>>946
パンストはきたいけど買いにくい
あんな暖かいの女だけ使ってずるいわ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:38.30 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
>>932
https://www.daikin.co.jp/air/knowledge/labo/dry/
エアコンで乾燥するって気のせいなんだけどな
急激に室温が上がるから乾燥してると思い込んでるだけ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:41.64 ID:9iS1UqvC0NIKU.net
カビやばいな壁紙はがれるし茶色しみ壁につくし敷金帰ってこないわ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:42.12 ID:b2/T8qzdaNIKU.net
乾燥するのが健康的にまずいと思ったんで適当に安い加湿器買ったんだけど
仕事から帰宅しての6時間くらいと休日フル稼働してたら電気代3000円くらい上がったんだが

こんなもんなの?
高いやつだと省エネとかでそうでもない?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:44.83 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>944
俺も学歴ないけど質量保存の法則位は理解しようよ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:40:09.20 ID:VIURZ6Po0NIKU.net
パンストじゃねえタイツだ
趣味が出たわ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:40:22.93 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>946
暖房ないと室内氷点下行くから防寒着じゃな
鼻耳つめてー

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:40:51.87 ID:rj8m8EInaNIKU.net
サーキュレーターに金を出し惜しみしていいのか

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:41:17.03 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>957
実証データあるから家電批評のバックナンバー漁って

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:41:22.40 ID:UgKbcLsg0NIKU.net
>>939
夏がないならそうするわ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:42:02.54 ID:H135Fd9G0NIKU.net
持家なら天井扇付の照明つければいいんじゃねえの

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:42:27.33 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
あと、加湿器は極力高い位置に置くのがベター
※体感温度を上昇させたいとき

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:42:59.66 ID:9RpxEqGj0NIKU.net
日本の部屋は室温低すぎ
途上国なみの住宅wwwww

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:43:09.66 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>963
ぶっちゃけサーキュレーターのほうが全然効率いい

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:43:24.42 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>961
君の言うデータなんてどうでも良い
論文でよろ
読めないけど

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:43:32.79 ID:nAZU6/2/0NIKU.net
つーか深夜電力プランにすりゃええやろ
ニートは逆効果やが

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:43:34.03 ID:Sa9kngkD0NIKU.net
>>959
寝るときはフードを鼻まで延ばしてるわ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:44:32.07 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>966
まじか
まああれあんまり激しく回らないしな
三菱とかのちゃんとした奴だと結構激しい風が来るけど

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:45:00.08 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
オイルヒーターくん
室温の画像まだなの?

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:45:10.71 ID:gBBOXHO00NIKU.net
こんな最新のエアコン買わせるステマに釣られるやつおるんか
何にせよ温まるの遅いから設定温度あげまくって領収書に震えることになるぞ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:45:48.11 ID:FBfmUi3s0NIKU.net
>>939
5年でエアコン買い換える…か?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:46:01.46 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>970
つーかあんなでかいのが直上でグルグル廻ってる時点で怖い

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:46:02.55 ID:VIURZ6Po0NIKU.net
今年は偽物っぽいムーミンが掛かれたひざ掛けを買ったわ
あったかいナリよ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:46:13.83 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>971
うちにおいでよ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:46:42.54 ID:tptp9pcQ0NIKU.net
エアコンの暖房はそんなに安くないぞ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:46:50.72 ID:IZ/d/JGjKNIKU.net
>>958

うをいw

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:47:36.79 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>974
実際フルパワーで回すと怖いよね
まあ吹抜とかそういうところに付けるもんだしな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:48:26.24 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>976
何故逃げる?
俺はいまの室温湿度の画像晴れるぞ
オイルヒーターで24度の画像貼ってくれよ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:48:49.71 ID:mGJ5q9Wz0NIKU.net
>>980
https://i.imgur.com/R0iMHvB.jpg

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:49:11.16 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>977
どれ位なの?

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:49:17.50 ID:QEOxgZJ40NIKU.net
ガスファンヒーター使ってるけど毎月ガス代が15000円くらい行って困る

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:49:48.10 ID:VZDnsNhEaNIKU.net
>>979
ウチの実家のは低い天井に付いてるから余計怖い
そんで蓄熱そんな暖まんねえから空気攪拌しないでと念を押されたので冬は全く意味なし
夏は上昇方向に回してる

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:49:50.64 ID:mGJ5q9Wz0NIKU.net
>>925
あ、あと灯油代が月3000円ぐらいだわ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:49:58.32 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>980
なんで君を満足させるためだけに写真撮ってロダにアップしてなんてメンドクサイことしないといかんの
そんな無駄労力使えるなら試しにご自慢のZEHを見せておくれよ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:51:16.46 ID:Fk8e1IjaaNIKU.net
部屋にテントと寝袋が最強って決まったんじゃ?

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:51:22.84 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
しちづん
https://i.imgur.com/wXsFbBl.jpg

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:52:17.55 ID:wHV3Ak1u0NIKU.net
暖房器具でレスバし始めてる

これが嫌儲か

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:52:29.72 ID:g07Caz6t0NIKU.net
ヒートポンプの成績係数は1以上
そりゃ効率良い

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:53:02.27 ID:mGJ5q9Wz0NIKU.net
>>986
https://i.imgur.com/MMAKfXd.jpg

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:53:58.26 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>986
俺もあげたし嫌儲もあげた
お前もあげたら

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:54:34.73 ID:tAH6YNbTaNIKU.net
次スレいるなこれ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:54:47.23 ID:yGgbG+eQ0NIKU.net
>>32
こたつと合わせると
16度でも熱いわ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:13.59 ID:f1GUs38Q0NIKU.net
エアコンって乾燥はどうするの??
加湿器のねだんも足せよな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:14.81 ID:FBfmUi3s0NIKU.net
>>989
両者の不毛な消耗を防ぐために埋めてあげたほうが良さそうだなこのスレ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:31.82 ID:QnhEKfZa0NIKU.net
自宅警備だがつけっぱなしで一万もいかんもんな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:33.06 ID:Jgmf5w5U0NIKU.net
>>968
それ系の料金プランはFIT賦課金の影響を無視しても
以前より単価が高いプランしか申し込めない
原発再稼働しまくった関西電力&九州電力&四国電力でも同じ状況

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:41.92 ID:H135Fd9G0NIKU.net
>>992
ちょっと待ってくださいね
いま適当な画像を探しますので

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:43.61 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
偉そうに語るなら画像は必須にしない?
適当に語りたいならどうでも良いが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200