2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】一番安い暖房 1位エアコン 12時間71.3円 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 20:23:54.19 ID:GgeMJKSXHNIKU●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/4lWJu8l.jpg 
 
 
 
https://news.yahoo.co.jp/pickup/

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:51:49.95 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>559
上下左右で 暖房をつけたら 自分の部屋が暖かくなるかどうかの話だぞ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:08.36 ID:88kOazWN0NIKU.net
家で暖房つけてないんだが
むしろ窓開けて寝てる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:37.68 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>578
南半球かよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:15.93 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>565
詳しい事は知らないが2000年からならエアコンの冷媒は省エネの為に3回位変わったと思うのだが?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:28.56 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>576
ファンヒーターは点火するときにノズルを急速加熱する
車で言えばキャブレターを温める感じ
その電力がはんぱない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:40.58 ID:ayDAtliiMNIKU.net
安部公房スレにはなってなかった

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:49.68 ID:zIPyjeg00NIKU.net
アルミサッシ速報

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:10.53 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>578
風邪引いていて熱があるから寒さがちょうどいいと感じてる

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:43.59 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>577
違うんだよ
空気層が断熱材なの

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:46.04 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>581
うんだからそれが80W〜100W
という小電力って何度も書いてあるよろ

もうガイジ相手つかれたわNGでいいよね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:54:50.50 ID:WG3hgESUdNIKU.net
反射式ストーブはなくならないで
餅焼けない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:12.32 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>502
うちのコロナは30年くらい使っているわ
灯油余ってもほったらかしで翌シーズン使ったり

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:33.37 ID:FuBLUUMj0NIKU.net
なお最新機種のみ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:38.02 ID:P1G41iKU0NIKU.net
ヒートポンプ式の温水床暖最強じゃね?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:50.75 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
R22 R410A R32 と変わってきてるが
ぶっちゃけ温暖化係数が変わってるだけで冷媒の性能は上がってないと言うか
下がり気味じゃないのか

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:21.78 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>585
わかった、きみアスペか文盲かどっちかだ
>>455の話が読めないみたいだし

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:26.58 ID:4CBLnpw40NIKU.net
28度設定なのに20度にしかならない
換気扇回すとドアが開けにくくなくなるほどの高気密のマンションなのに
しかも温風はちゃんと出てるのに
意味がわからん

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:29.04 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>586
100wって1Aだよ
相当な熱量
1Aの白熱球をつければわかる
電子レンジでも500w
決して省電力ではない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:36.58 ID:RW9DP5tnaNIKU.net
寝るときも電気毛布使っていい?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:56:56.71 ID:QvFhU2bV0NIKU.net
暖冬でコタツだけで充分

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:25.62 ID:mlsuBt59pNIKU.net
北海道は部屋の中あったかいとかいうけど暖房代は生命線と割り切ってガンガン使ってるだけで、断熱性とかは関東と変わらないんじゃないか?
スレ見てると灯油とかで3万いってるみたいだし、本土でも三万も出せば普通にアチアチになれそう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:31.53 ID:5CKnXba00NIKU.net
貧乏人の見方の電気毛布
安い上に寝具にもなる
うっかりつけっぱなしでも安心

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:41.54 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>592
俺がぶんもうでもどうでも良いが君はマウンティングゴリラってのは理解してるよね?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:03.05 ID:850DXNpB0NIKU.net
ぬこ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:03.42 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>581
>>576
そう言えばハロゲンヒーターは800w
オイルヒーターは1200〜1500wだもんなw

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:28.46 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
エアコンが温度を吸気口で見てるのかしらんけど
ムーブアイとかカメラがあっても設定より低くなりがちやな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:58:35.73 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
ああ、何がおかしいと思ったら1Aの単位を10倍して勘違いしているのか、やっと理解できたwww
通りで話噛み合わないはずだ
算数の計算すら出来てないガイジだったかw

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:08.67 ID:WyX+rX6U0NIKU.net
エアコンは風邪引く

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:25.09 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
ファンヒーターの電気代なんて暖房代に比べたら誤差なんだから細かい事気にするな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:25.35 ID:4NDoC8zD0NIKU.net
>>521
1時間1円もかからないもんな 1人さみしい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:59:32.49 ID:jMtP+oR50NIKU.net
>>565
ちょっと古いグラフだけど性能のみで見ればこれだから大して変わらんね
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059843/070500007/03_px500.jpg

でもずっと使ってるとやっぱり駄目になってくるから割と変わる
それでも10年くらいならそこまで大きくは変わらないんだろうけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:13.16 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
外気温次第だろタコ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:16.09 ID:ds1c473w0NIKU.net
>>597
デフォで二重窓だし全然違うぞ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:31.60 ID:mtVbxkMo0NIKU.net
>>455
暖かくなるというか、
自室の周囲に空気の部屋がある状態だし。
更にその部屋が暖房すれば自室の暖房熱が逃げにくいから、
角部屋や1階や最上階と比べると暖かい。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:00:42.90 ID:0gT+ERs00NIKU.net
石油ファンヒーターだと16度でかなり暖かい
エアコンで20度は寒い

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:03.98 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
ヒートポンプが熱効率最高なのは当然だろうという・・・
雪国なら効かないかも知らんけどさw

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:24.94 ID:Y+rw6cYj0NIKU.net
部屋は冷えたままで自分だけ暖まればいいから電気毛布で十分だ
極寒地方じゃないから室温15℃は保たれてるし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:32.99 ID:omqJEfmu0NIKU.net
オイルヒーターというゴミ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:33.65 ID:FztFnZUA0NIKU.net
>>599
もんもうっス

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:39.47 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>601
石油ファンヒーターは石油に対しては経済的と言うが
電力のことを考えたら石油ストーブにはかなわない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:42.73 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>609
二重「サッシ」な
二重窓(ペアガラス)なんて本州でも今時低価格建売住宅でも標準だ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:47.79 ID:ZdFJffJD0NIKU.net
>>110
コタツで寝る

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:02:34.64 ID:1Q5sxrhp0NIKU.net
実際に試してみたけど
うちの環境だと灯油ファンヒーターのほうが安上がりだった。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:05.70 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>616
なぜ
急に石油ストーブに話をすり替えて論点をそらす?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:24.19 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>601
オイルヒーターはクズだけど一応サーモ付いているから常時1400wではないよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:29.91 ID:2CuFFATO0NIKU.net
>>580
エアコンの省エネ化は冷媒より日立特許切れによる全メーカーブラシレスDCモータの採用の方が大きいだろ
冷暖房効率なら旧冷媒のR22の方が上

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:59.41 ID:UCQVIjr20NIKU.net
フリースのマントを着用するのが安い

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:10.32 ID:SA91R3Vr0NIKU.net
電気毛布に羽毛布団が一番安い
エアコンは窓がアルミサッシだとくそ高い

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:18.47 ID:QU4jfXNk0NIKU.net
>>340
あんなの買うやついないよ、あの束でよくて2時間だな。うちはスーパーのカゴだいたい2杯から2.5杯くらいで朝から寝るまでくらい

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:25.19 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>622
勉強になります!

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:44.93 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>620
石油ストーブ+ファン=石油ファンヒーター

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:49.51 ID:KRATIeRr0NIKU.net
北海道の極寒の地でも新築は断熱施工のエアコンだからな
もちろん停電に備えてストーブは常備されてるが

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:00.87 ID:Snb5e0PU0NIKU.net
>>607
なんか2006年あたりからほとんど変わらないのな
もうエアコンの根本的な技術発展は限界に達しているんだな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:12.95 ID:nI/z+B6s0NIKU.net
昔は都市ガス+ガスエアコンが最強だったんだが
使ってる者が少なすぎるせいで新機種が出なくなったので省エネ性がイマイチになってしまった

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:44.77 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>630
うちの実家にはあるけどもう置物だわ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:49.39 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>627
ファンってエアコンのカビ取り防止の送風レベルだろ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:51.43 ID:agKNEX5M0NIKU.net
>>621
うん最大がね、俺の奴も温度設定しとけば自動でオンオフするし
電力も3段階だわ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:57.68 ID:FqlDZi/70NIKU.net
外気が10度以上の時はエアコン、外気が10度以下の時はエアコン+床暖弱、5度以下でエアコン+床暖中、0度以下でエアコン+床暖強
こんな感じが最強じゃないの?

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:17.16 ID:tXA/QNJ20NIKU.net
賃貸マンション備え付けエアコンが2005年製で
省エネとか何の特長もないから使ってないわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:36.13 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>632
>>581

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:48.06 ID:FJyDf/kTaNIKU.net
部屋全体をあっためるのがベストやぞ
20代30代はいいかも知らんが
わしらみたいな中高年はヒートショック気をつけんとな
心臓に負担かかるぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:06:56.36 ID:U2ho5Xhz0NIKU.net
>>597
北海道は断熱基準が関東と全然違うから
暖かいのはガチだと思う

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:07:02.26 ID:FztFnZUA0NIKU.net
石油ファンヒーター点けながら扇風機回してみたら寒すぎてびっくりしたわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:07:13.02 ID:cSiS6HDgMNIKU.net
石油系暖房は暖かさの質が違う
実際に燃やして火出してんだからな
遠赤外線だかなんだか効果あるのか知らんが

ただ実際ランニングコスト高いし灯油補充クソ面倒だが
エアコンなんかよりずっと暖かい

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:03.68 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>634
5度以下になったらエアコンは効率滅茶苦茶落ちて
ほぼフルパワー状態になるから床暖房とかは関係ないっす

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:21.08 ID:jOWTiMTraNIKU.net
>>594
あんた 恥ずかしい人だね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:31.51 ID:waktPuwt0NIKU.net
石油ストーブは天井付近に熱がこもるんで
そこに向けてサーキュレーターを回すと
部屋中が平均的に暖かくなって経済的

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:36.33 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>633
オイルヒーターは寒くて乾かなかった洗濯物とか乾かすのに良いんだよね
家建ててからはガス乾燥機で一気に乾かすけど

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:38.89 ID:t1rkEb41MNIKU.net
嘘を付くな
12-1月に6年前のエアコンつけっぱで27000円だったぞ。
PS4とエアコンだけで普段より20000円も高かったわ。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:08:59.85 ID:waktPuwt0NIKU.net
>>642
は?
事実だが

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:33.61 ID:6K3u+q0e0NIKU.net
>>5
外にあるから聞こえないだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:37.55 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>620
その人は1つの単位を勘違いして10倍設定しとるから
もう相手にしちゃダメやで

649 :562 :2019/01/29(火) 22:09:37.69 ID:MSURT/DgKNIKU.net
>>576 ばーか(笑)(笑)(笑)釣れたわ(笑)(笑)(笑)


記念パピコ(^O^)v

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:40.84 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>645
高杉君では

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:09.62 ID:IcDdIfhp0NIKU.net
おちんちん摩擦しなさい(´・ω・`)

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:10.86 ID:SA91R3Vr0NIKU.net
エアコンくそ電気食ってるわ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:14.05 ID:YgiY2cAq0NIKU.net
>>597
北海道は夜中はマイナス10℃、昼間でもマイナス1℃
月3万円でやっと家の中20℃キープしてる
東京とは環境が違いすぎて比較にならない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:16.95 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
そもそも今どきの室外機はうるさくな・・・メーカーによるけどな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:44.69 ID:waktPuwt0NIKU.net
石油ストーブ+サーキュレーター
これが嫌儲的には至高

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:49.50 ID:FlWnJAAO0NIKU.net
朝とかに短時間だけ必要で速攻部屋暖めるのはガスファン最強すぎる
長時間使うならエアコンでいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:10:52.71 ID:VrUkQWhb0NIKU.net
>>654
パナのは五月蝿かったわ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:11:25.40 ID:rb+OT8Z+0NIKU.net
>>651
うるさいですね・・・

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:11:42.52 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>640
灯油の水分で加湿しているからな
ただ狭い部屋ならいいかもだが
戸建LDKならスポット暖房でしかない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:13:25.90 ID:J6Kq72JB0NIKU.net
めっちゃ乾燥する
あと足もとが寒い
何か補助的に欲しくなるよ
単体では微妙だ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:13:35.72 ID:l1Nasb3F0NIKU.net
>>640
石油系は燃やす時に水が発生するから湿度が上がってあったかく感じる

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:14:50.24 ID:P8FFu2nM0NIKU.net
今年はまだ寒くても4度と暖房器具なしで過ごしてるわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:13.68 ID:35ghxrbu0NIKU.net
ぬこ暖房ええよな

餌は近所の奴に食わせて貰えばタダだしw

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:22.32 ID:TxYB3iNj0NIKU.net
関東の海沿いなら電気毛布被っとけばええやろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:40.00 ID:MTcdMlVzMNIKU.net
雪が解けられないような温度が続くとエアコンはすぐしゅごー

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:45.57 ID:v5Hncr5f0NIKU.net
外気温考えろや

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:17:52.33 ID:vNxhmXQC0NIKU.net
オイルヒーターなんつー低効率で昭和の遺物の極みみたいなのも使ってる奴の気がしれない

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:17:52.87 ID:EqNAWoOSMNIKU.net
外気温8℃、設定温度23℃で基本つけっぱなしとして、何時間以上外出する時は切った方がいいんだ?
俺は何となく8時間くらいで線引きしてるが

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:01.55 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>660
乾燥するのに寒い?
相対温度は寒ければ上がるから乾燥しないのだが?
乾燥の原因は隙間風が入る部屋に住んでいるからなのに
エアコンが乾燥の原因とか嫌儲過ぎるだろ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:02.42 ID:LnRcJWTk0NIKU.net
電気暖房の中ではエアコン最強なのはその通りだと思う
ヒートポンプはチート
北東北だけどFF式ストーブからエアコンに移行した
FFは燃費悪い

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:05.21 ID:vW2/Xk+y0NIKU.net
>>9
身体を温められるからいい
電気ストーブと比べても倍効率いいし

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:57.50 ID:7Qr1cWhp0NIKU.net
1月の電気代37000円した…
電気ストーブとエアコン使いすぎた

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:15.68 ID:Wr+uPTWj0NIKU.net
>>664
冷たい手を擦りながら5chしているの?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:26.38 ID:zfexqFvd0NIKU.net
俺の部屋糞狭いから22℃で30℃近くいくわ
20〜21℃で丁度良い

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:46.47 ID:H135Fd9G0NIKU.net
乾燥するのさえなんとかなれば使ってやってもいいが
オイルヒーターので十分

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:20:07.45 ID:Kx22Q2Cn0NIKU.net
マンションに備え付けてあるエアコンが古いからどうしようもない

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200