2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

牛肉ってどうしてあんなに高いんだ?いや高すぎるだろ [198189317]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:05:53.40 ID:TdWzb5WX0NIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
国産鶏むね100g50円
国産豚もも切り落とし100g100円
国産牛切り落とし100g400円
鶏の8倍、豚の4倍
http://ogawa-seibaku.com/?p=5530

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:06:58.47 ID:ucIrMqMXpNIKU.net
デカいから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:10.45 ID:srTWSixr0NIKU.net
オージーなら安売り98円
美味いよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:11.04 ID:CfQpSbWFdNIKU.net
豚バラブロックの旨さに牛肉では勝てない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:59.86 ID:O4L+ZZ960NIKU.net
生産コストが無茶苦茶かかる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:08:13.18 ID:rL/QQPLA0NIKU.net
農作物の価格はだいたい栽培飼育コストままの極限コストカット状態
そしてそれは地球環境への圧迫度でもある
牛肉食が温室効果ガスの巨大排出源だって
ジャップにちっとも認知されないのはなぜだ?
ヴィーガンがある程度必要に迫られて出てきてるのを面白おかしく変人報道するばかり

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:08:25.42 ID:tfHUQatbaNIKU.net
牛とマトンは血管を詰まらせるから食べるのは若い時だけにしとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:12:40.03 ID:qitII6V00NIKU.net
関税が高いからな
要は安部のせい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:13:09.87 ID:srTWSixr0NIKU.net
>>6
1行目から2行目への飛躍の過程があるなら求む

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:14:29.65 ID:ReQUEpdlMNIKU.net
今度の何とかっていう世界的な協定で牛肉は安くなるの?
関税0になるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:14:43.29 ID:rL/QQPLA0NIKU.net
>>9
なんでだよ コストってエネルギー資源のことだよ これくらいわかれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:15:16.49 ID:6MKZ98yw0NIKU.net
近所のスーパー毎日たっかい和牛がめちゃくちゃたくさん売れ残ってんだけどあれ惣菜に並ぶわけでもないしどうなってるんだろうか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:06.81 ID:37pyGOgw0NIKU.net
霜降り和牛とかいうゴミを保護するために
大衆的な輸入牛が関税で高くなる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:17:33.97 ID:6MKZ98yw0NIKU.net
農家は大儲けしてんだから価格=飼育栽培コストのわけねーだろそんなんだったらとっくの昔に農家絶滅してるわアホ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:20:24.51 ID:5a582uMIdNIKU.net
アンガスならg300円台からあるぞ
庶民の牛肉🐮アンガス牛

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:22:58.49 ID:rmxdmWmj0NIKU.net
それ考えたのオレが先だし
言っとくけどおまえぜんぜん凄くないからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:24:39.58 ID:goQhG4Br0NIKU.net
漏れが買う牛ステーキ肉は100gあたり198円のだけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:26.34 ID:rmxdmWmj0NIKU.net
ホルッ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:25:54.96 ID:DuSaVwZ3MNIKU.net
オージービーフとか糞不味いやんけ
豚肉の方が安定して美味い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:26:01.32 ID:LA/KvbmwMNIKU.net
肉が高いのはまあいいけど野菜が高いと損な気分になる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:27:49.66 ID:cNcHEOW/0NIKU.net
牛は耕作運搬用の家畜であり
ミルクならまだしも食肉には不向き
肉用に牛が飼育されるようになったのは20世紀からの話である

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:29:10.42 ID:rL/QQPLA0NIKU.net
ただでさえコストかかるのにしかも牛生体はメタンもめちゃくちゃ出す
人類はこれから2,30年の間にさらなる人口爆発、
新興国の経済発展による需要増加が進み
牛飽食を要因として危機的状況に陥る

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:31.76 ID:SA7cjHBspNIKU.net
>>12
ステーキ(生)

ハンバーグ(生)

ハンバーグ弁当

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:31:42.88 ID:7Sy3c8yV0NIKU.net
>鶏の8倍、豚の4倍

妥当

http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/kisochisiki/kachiku_seisan/hikaku.html
肉専用種牛は体重1kg増やすのに約10〜11kgの飼料を必要とするのに、
豚はその約3分の1の3〜4kg、
ブロイラーは約5分の1の2.2〜2.3kg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:32:02.86 ID:niLRuFzE0NIKU.net
>>1
いやそれおかしいだろ
牛だけ国産和牛レベルやんけ

https://i.imgur.com/BR1H9bt.jpg
ラ・ムーじゃねぇディオか大黒天物産と言えよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:34:01.64 ID:7iFzEsl60NIKU.net
海の向こうから運んできた肉のほうが安いってなんか不思議だよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:39:18.85 ID:qYMbKbic0NIKU.net
今の時期はネギと豆腐と豚こまを醤油ちょい甘いベースの汁で煮て
溶き卵に水溶き片栗粉入れて入れるとハッフハッフホフ〜

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:57:32.75 ID:jLPHFe+F0NIKU.net
ダチョウの肉はいつになったら大量生産するんだ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:06.49 ID:vnops1Ly0NIKU.net
関税は街道のせい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:09:51.99 ID:XoRXg07BMNIKU.net
TPPでべらぼうに安くなるよね?
頭の良い人教えて

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:13:41.44 ID:XQKDyAeq0NIKU.net
トライアルに行けば安いの売ってるよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:44:25.88 ID:q0SI0OYC0NIKU.net
特に食べなくても問題ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:54:40.73 ID:MGtM7WI40NIKU.net
牛は飼育に時間がかかる
豚は何でも食ってすぐ育つ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:55:23.82 ID:YzDA7CZ20NIKU.net
安いだろ
国産でも100グラム千円くらいだし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:06:53.76 ID:27XIYbRN0NIKU.net
>>26
それ言ったら回転寿司なんかで使われてる深海からわざわざ捕ってきた代替魚の方が安いのも不思議だよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:08:20.51 ID:dk3RJjbk0NIKU.net
トンカツ鳥からの最強感が牛カツにはないんだよなあ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:30:55.52 ID:GWFrlY6q0NIKU.net
>>33
牛や羊(反芻動物)は大豆を無毒化してくれる
豚や鶏は餌のリノール酸がそのまま体脂肪に溜まる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:34:38.42 ID:qMLuQMuZ0NIKU.net
牛丼屋はイタリアンより安い
ちなみにあれが最低グレードの牛肉ってやつらしい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:38:03.91 ID:goQhG4Br0NIKU.net
ものすごく(・∀・)イイ!!牛肉使った牛丼なんて逆に食えたもんじゃなくなる
求めている方向が違うのだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:39:19.18 ID:wggfh2ca0NIKU.net
味付きの牛肉はやけに安いだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:45:20.56 ID:c1aaKPAe0NIKU.net
うちのビーフシチューはいつも豚肉が入ってる(´・ω・`)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:47:14.23 ID:mwy5b32c0NIKU.net
トライアルでメキシコ産牛肉安いから一時期よく買ってたな
100g100円だった
まだ生きてるから大丈夫だろ(小並感)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:48:53.72 ID:E2amoXg60NIKU.net
牛の飼料が高いから?
鶏や豚と違って穀物だけじゃなく牧草を食わせなきゃいけなくて

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:50:09.04 ID:DdFHXrxe0NIKU.net
鶏と豚の方がよっぽどいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:50:58.36 ID:lTPUChRpMNIKU.net
でも各種牛丼チェーンだと豚丼のほうが遥かにコスパ悪い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:51:26.09 ID:Q6+lHM0v0NIKU.net
原価高すぎて店も儲け少ない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:52:05.25 ID:FTiYw7Fn0NIKU.net
まず子牛が高い
一回の出産で一匹しか産まれない
豚は牛より出産期間も短く一度に沢山産む
国内では繁殖農家も減ってるしな
大規模酪農家は肥育中心で面倒な繁殖に手を出したがらないし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:52:59.77 ID:oMtjtzyZ0NIKU.net
彩奈、反省しろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:53:52.02 ID:jOZUeQSi0NIKU.net
牛丼チェーンで出してる牛肉はスーパーで出せないようなくず肉ってことか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:54:32.11 ID:BtFZsigL0NIKU.net
豚のこと見下してそう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:55:45.31 ID:jDKZcw0T0NIKU.net
卵といい肉といい鶏は優秀すぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:01:39.00 ID:+zFRP7p80.net
飼育のコストがなぁ…そう考えると鶏は人に家畜にされるために生まれてきたような生き物だな
低コストで卵も肉もいただける

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:05:43.62 ID:Cu/UVRQj0.net
味付きのは安いぞ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/715de693de59df702d228040c644f567.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:08:50.10 ID:5JJAcDGRM.net
豚と鳥は5ヶ月で出荷できて飼育も比較的簡単
牛は30ヶ月必要で飼育も大変らしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:20:31.18 ID:S+K+s+EY0.net
水や飼料の価格
アンガス牛g158円とか正直とんでもないとも思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:23:57.70 ID:UOuXbiWN0.net
>>55
低価格化するためにうんこ食わせたり骨や死体食わせたり色々工夫しているらしい
https://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:41:45.01 ID:2mQ/Nts/0.net
放し飼いで放置してれば安く済むのに
天下りや畜産企業が餌はこれだとかこの機材使えとか
あと政治介入させて色々税金かけさせたりして高くさせ過ぎてる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 00:43:15.76 ID:6Eux6hfT0.net
スーパー売れ残りどこへ行ってるのやら…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:58:35.91 ID:kngK5GRA0.net
値段の問題ではない
罪もない牛たちが毎日何頭も惨殺されまくってる事実に
おまえは何とも思わないのか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:33:26.02 ID:kngK5GRA0.net
>>58
惣菜だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:57:51.29 ID:fgrDlrPAd.net
>>58
挽き肉にしてる

総レス数 61
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200