2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、リフレ派は敗北したって認識で良いよな?日銀が国債買いまくれば人口減少も高齢化も日本の没落も治るって変な話だもんな(笑) [803819328]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:09:04.30 ID:0J1GetI+0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
文藝春秋1月号の浜田宏一「『アベノミクス』私は考え直した」というリフレ派から
の「転向宣言」が話題を呼んでいる。朝日新聞も「アベノミクスよ、どこへ 理論的
支柱の『教祖』が変節」とからかっている。リフレ派の教祖が、その終了を認めたわ
けだ。

これは奇妙な現象にみえるかもしれないが、今年のFRBのジャクソンホール会議で発表
されたシムズの論文は、それほど衝撃的だった。これはインフレは貨幣的な現象では
ないという事実を証明したからだ。

http://agora-web.jp/archives/2023200.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:10:08.89 ID:sZU8G/kip.net
景気が良ければ株価は上がるが、公的資金を突っ込んでの株価の上昇は景気の浮揚を意味しない。
試験の点数と実力、それとカンニングの関係と言えば分かりやすいだろうか。
景気が悪い時に株価だけが高い状態というのは、労働分配率の関係で労働者から資本家への富の移転が進んでいる、もしくは進みつつあることを示すので、景気が悪い時に株価が低い状態よりもなお悪い。
ま、こんなこともわからん連中が労働者側に多いから、人気取りとしては労働分配率を下げて株価を上げるのが大正解になるわけだなw

カンニングすればそのうち実力もついてくるというのがアベノミクスだったわけだが、そうならないことがここ5年でハッキリした以上、中級リーマン風情が未だにアベノミクス支持なんてのは正しく肉豚と言える

ま、カネ回すだけまたはギャンブルの便宜を図るだけで、次世代に繋がる生産性ゼロの金融虚業カス連中が潤うことを実力と定義し直せば、実力もついてきてるとも言えるがねw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:11:15.97 ID:6SpsEHlR0.net
リフレって何?
洗体リフレ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:11:18.04 ID:HNcaYuui0.net
消費税を上げていなかったらどうなっていたかが知りたかったなあ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:15:31.48 ID:3/86iQ0yM.net
ドーピングで株価上げる
マイナス金利で銀行虐める
国債買い占めて更に銀行虐める

日銀「おかしい・・・こんなに異次元緩和してるのに当座預金しか増えていない・・・」



バカだろこいつ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:16:56.27 ID:EilqJk/f0.net
いやリフレ政策なんてほとんどやられてないでしょ。やってないのに敗北もクソもないw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:17:34.01 ID:TaGQWQWZr.net
消費税増税がなくても
2014年度予算から緊縮になってるんで傾向は変わらなかったかも
駆け込み需要がなくなってたから2013年9月あたりから景気後退が顕在化しはじめていたまである

民主党政権が半分組んだ2013年度予算が一番景気回復には効果的だった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:18:12.40 ID:zMQ3DsR+a.net
もっと国債買えよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:18:47.04 ID:TaGQWQWZr.net
>>6
リフレ政策とは何か

発言者によって四種類くらいあるからどのタイプを考えているかを最初に言ってもらわないと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:21:46.65 ID:IhBlnWZWa.net
は?
敗北しましたwwごめ〜んww
で済まされるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:24:37.51 ID:tK/aBWtgd.net
誰も殴りに行かないし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:24:56.57 ID:b2rk8NhbM.net
あと数年で発行済みの国債が全部ほぼ無利子になる。しかも保有者は日銀。
カネを無尽蔵に市場に投入してるのにインフレ、円安にならずいくらでも発行できる日本円。

で大勝利らしいじゃないか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:38:44.28 ID:YwAVAEgsa.net
>>1
無知情弱

リーマンショック対策で欧米はみんな国債買い入れ大規模にやってます

日本は自民に戻ってから遅れて始めた出遅れ君です

宣伝と効果が一致しないのは明白として、何もやらなかったら現状すらない

民主党サヨクは自分たちごやらなかったことをやられたから火病なんだろ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:41:24.38 ID:FpGstG240.net
リフレ馬鹿「消費税ガー!」

これを何年も言い続けてる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:45:35.28 ID:Mu13TLF1x.net
金バラ撒け
適当に大義名分作って毎年個人に100万ギフトしろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:47:01.06 ID:T/PuyM6U0.net
>>14
消費税増税を落ち込みの原因とみなすのに
駆け込み需要を金融政策の効果とみなすのが酷い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:50:02.59 ID:yDmw/v6z0.net
「平成は日本敗北の時代」同友会代表幹事
https://www.asahi.com/articles/ASM1P41DQM1PUPQJ006.html

アベノミクスでGDPを60兆円増やしたと言うが一方で借金を175兆円も増やしている。
石油100トン使ってメタンハイドレート50トン取り出すような事を日本政府はやっている
もうバカかと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:52:15.63 ID:IhBlnWZWa.net
>>13
>欧米
って言う奴総バカの法則

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:55:18.71 ID:yLlKL5kG0.net
>>13
盛大にやった結果がこれw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 06:58:02.85 ID:Gox4A3aca.net
リフレには法人税増税もセットにする必要があったな
じゃぶじゃぶの金を使わなければ損な環境にしなきゃ
企業は貯め込むだけだった
経済学的には法人税増税なしでも企業は投資増やす予定だったけど
現実は先行き不透明だから企業は内部留保貯め込んだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:00:46.10 ID:FpGstG240.net
>>16
これな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:09:37.72 ID:8k9ksD/DM.net
予算は緊縮で増税だから、リフレ的な制作はしてないよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:19:56.63 ID:ZvtddY9ka.net
ガスライティング

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。
ソシオパスは、絶えず社会的道徳規範から逸脱し、法を破り、他人を食い物とする。

ソシオパスは次のような手法を使う。
1. わざとあからさまな嘘を吐く
2. それまでの発言を否定する
3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する
4. 時間をかけて徐々に陥れる
5. 行動と言動が一致しない
6. ポジティブな強化で混乱させる
7. 混乱させれば弱らせることができると知っている
8. 投影する
9. 人々があなたに反感を持つよう仕向ける

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:40.69 ID:zZlzcHmi0.net
破綻するモデルなんだから一旦破綻すればいい
そこから再構築しよう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:09:24.44 ID:V3iFuZgsd.net
バカが消費税あげたのが致命的だった
実質所得プラスにしろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:19:26.40 ID:TaGQWQWZr.net
>>22
財政政策は一切効果を持たず
金融政策だけが意味を持つ

というのが「正しい」リフレ派な
政権内で力を持っている人間は例外なくこれ

そして政権の外に出たら「やっぱり財政政策も重要だったのではないか」
と言い出すテンプレート

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:12:10.69 ID:l7IwXbch0.net
まーたJKリフレが発狂しているのか

>>26
あと「最初から雇用の頭数だけを目的とした政策!他のことがどうなろうと知ったこっちゃない!」
とかやりだす現状追認(というより後付け言い訳現実逃避)型もいるなあ、JKリフレだけかもしれないけど

間違いなんて誰にでもあるのだから、失敗したことで罵る気は俺はないけど
教祖クルーグマン様の猿真似だか知らねえが、事前・当初アレだけ他者を罵りまくってたリフレ派w連中を温かく見る気にはなれねえわ

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200