2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農水省「バター足りねンだわ」 [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:55:24.12 ID:52sgjxh40.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_monar03.gif
バター輸入枠 50%以上増へ|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190130/0024715.html
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190130/1000024715_20190130064657_m.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:55:54.66 ID:LoDNJEtAM.net
日本に売るバターはねンだわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:55:59.27 ID:Rt649AbZ0.net
チーズもやれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:56:05.41 ID:RkHWLzUmM.net
トラ不足

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:56:27.06 ID:TmFV/lOJ0.net
バターコーヒー今でもやってる人0人説

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:56:33.85 ID:r4l3ZzdV0.net
足りないならどんどん輸入しろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:56:50.14 ID:I0qOCr7Q0.net
ホットケーキにたっぷりハチミツかけてバターのせるとめちゃ美味い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:57:09.48 ID:HA4PrS8k0.net
マーガリンください

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:57:13.71 ID:XjMRs5Yx0.net
マーガリン使うよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:57:55.39 ID:IJDzUKsZ0.net
足りねーのはてめーらの脳みそだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:58:20.14 ID:7GWU5XER0.net
またか
無能ども

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:58:33.50 ID:+WPjVTU00.net
輸入に頼るしかねえよもう日本は
米だけ国内で作れ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:39.87 ID:2lbb36Kpd.net
毎年言ってね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:40.90 ID:seFQ9HB80.net
国内のブランド志向のせいでどんどん効率が下がってるな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:44.12 ID:RkHWLzUmM.net
>>7
メープルシロップかけろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:49.88 ID:rBmiOSd1a.net
こいつ常に足りねえな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:50.90 ID:HzGQFG40d.net
マーガリンで(いいじゃん)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 07:59:58.71 ID:ZiKnSo00d.net
虎が絶滅しかかってるの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:00:06.68 ID:DO6o/jG6M.net
そもそも関税でクッソ高いんだろ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:00:07.04 ID:YtbMhfrS0.net
昨日カレー食べる時バターライスにしちゃったもんね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:00:23.54 ID:RGhLkPP0M.net
毎年恒例

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:00:41.92 ID:NLgSPCjnM.net
TPP早くしてくれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:00:45.12 ID:PJVrtjg30.net
ロイヤルバターを国民から吸い上げろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:00:52.25 ID:Jf/pd7Zk0.net
足りねぇわけねぇのになめやがって
ホクレンJAの酪農カスのせいだがもうtppでなんとかなるし別にいいわ 
一族郎党tppで死んどけ北海道の呑百姓共め

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:01:06.71 ID:GF19MJqP0.net
謎定期

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:02:02.43 ID:/9GImipQ0.net
第一次産業ぶっ潰したツケ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:02:16.20 ID:xOVr1+g9a.net
廃棄するほど牛乳が余ってるのにバターは作らない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:02:22.05 ID:A+hWavEu0.net
全然足りてるし
バター足りないとか言ってんのデブだけだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:02:22.55 ID:MQsHEKJL0.net
輸入増やせない理由って何?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:02:49.80 ID:EMmUUWZV0.net
バター作るより牛乳のまま出荷したほうがお金になるから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:03:37.32 ID:dHAwswsRD.net
屋台のじゃがバターって大抵マーガリンだよな(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:03:53.24 ID:C1tLOzXQd.net
>>29
生産者保護のために輸入できる総量が決まってる
足りなすぎて制限解除

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:04:26.70 ID:tbRGGu7k0.net
ホクレンに言えやボケ

まーたやってんのかこいつら  潰せや塵

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:04:49.02 ID:gvaX0d130.net
品薄商法(笑

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:05:07.00 ID:V0L0OQHW0.net
バター生産したら儲かる?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:05:09.33 ID:cGbh56090.net
パンにマーガリンたっぷり塗って食うのうますぎww
バターよりも安いし冷蔵庫で冷やしても固まらないしマジ最高
毎日食ってるはw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:05:09.97 ID:kjXWJCPy0.net
牛乳不足のしわ寄せが一番先に来るのがバターなんだよ
だから少しでも牛乳不足になるとこうなる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:05:23.87 ID:vm3/cqLm0.net
こいついっつも不足してンな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:06:24.04 ID:4XTQX6Vfa.net
>>5
半ポンドのバターとウオトカ垂らし
いまでもやってるわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:06:35.57 ID:LwthjuOjr.net
そら海外からの輸入関税は下げます
補助金はあげませんでは
牛乳の生産も減るやろ
日本の農政はこれだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:06:41.00 ID:Ujri/0pCM.net
農水省「足りない分を補充するだけだから安くはしない!」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:07:02.86 ID:EC+nrC4iM.net
>>37
でも牛乳不足にはなっていません。


ということは…

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:07:18.82 ID:Irg02mK4M.net
ねンか
しゃーねーな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:07:31.87 ID:Jf/pd7Zk0.net
これが乳製品不足の実態な
無関税にすべき
https://i.imgur.com/TKzm731.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:07:37.04 ID:fZa8Yopca.net
乳製品いっぱいあるのにバター作る分だけ足らないの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:07:37.36 ID:KsfYCwMg0.net
なんで?
牛乳振ればできるんだろ?
牛乳も不足してるのか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:08:06.87 ID:vkhLZIBTr.net
ヌポポ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:08:31.29 ID:i10mSlpiF.net
>>35
バター作って売るより生乳売った方が金になる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:08:32.78 ID:B4VmOU7J0.net
100gのバターを作るには2L強の乳が必要

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:08:50.67 ID:gKRjp3O/H.net
関税とっとと0にしろよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:09:11.12 ID:IpVrYcxQ0.net
バター理研は闇深い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:09:29.36 ID:20jDLOgu0.net
>>44
クズ野郎が…!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:09:42.44 ID:D6X+2jwkM.net
早くTPPで安くて美味しいバターをたっぷり食べたいな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:09:49.32 ID:xYoq+Pa30.net
ホクレン締め上げろよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:09:49.33 ID:iERH5BSbd.net
国産バターとかうまいこと宣伝して簡単に儲けようぜ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:10:08.77 ID:5baelv1b0.net
>>35
組合の圧力がかかってバター用の生乳を卸してもらえないんだって

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:10:20.41 ID:ep8sh5pv0.net
牛乳絞ったそばから廃棄しまくってるけどバターは作りませーんwwwww
ああ〜バター足りねえから輸入増やしちゃおっwwww

馬鹿なのか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:10:20.48 ID:tLcvBCDq0.net
マヨネーズ使えばいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:11:27.89 ID:q/ftDzyFa.net
定期的にバター不足するな…

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:11:58.73 ID:xYoq+Pa30.net
>>30
まあぶっちゃけそれなんだよな
関東人がピカ牛乳を嫌がって北海道牛乳に群がるから、無名のプライベートブランドでも飛ぶように売れる
もういっそ福島にバター工場作るしか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:12:29.84 ID:sDNU+ozr0.net
>>35
高く売るか、たくさん作るかしないとトントンにならないぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:12:41.14 ID:20XZYM/Z0.net
最近は店頭にもちゃんとあるけどねえバター

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:12:44.28 ID:Dkk3zswS0.net
ホクレン解体しろよ
農家や酪農家の支援「だけ」する組織に作り変えろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:12:58.70 ID:VR236rqn0.net
北海道産の乳製品ってすげぇドヤ顔だけどおいしくないよね
ニュージーランド産の安いバター食ったらすごい香りがよかった
北海道産のはただの乳脂肪の塊

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:13:03.45 ID:zKHx/NOSa.net
北海道から北海道以外に出せる乳製品の量も制限があるとかないとか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:13:10.58 ID:gNYM4Z900.net
>>29

ニュージーランドで干魃があったり、ヨーロッパで猛暑だったりすると、これまで以上に品薄が深刻になるからや。

ホクレンのせいにしとるやつおるけど過去の品薄はeuが輸出にブレーキかけたのと、、nz干魃で業務用パイ生地がストップして、菓子業者が
店頭在庫買い占めたんが始まりなんやで。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:13:39.20 ID:+lRWYXhM0.net
バターって定期的に騒ぐよな
構ってもらえると思ってんのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:13:44.03 ID:QpHpcmeh0.net
輸入すると安くなったンだわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:13:48.05 ID:5Lvv5l+y0.net
もうTPP発効されたんだから国内の畜産のことなんて知ったこっちゃねえんだしとっとと大量輸入しろや

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:14:01.11 ID:9DLJoO75d.net
バター昔の倍以上の値段になってるな
もしかしたら3倍くらいか?
ネット通販って過去の履歴が残るから値上がりにびびるわ
ここ10年くらいずっとバターはお一人様1個までとか張り紙が出続けて、クーラーボックスに保冷剤いれて買いにいってるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:14:03.32 ID:WGHp+Ynud.net
ホクレンの既得権益打破しろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:14:18.76 ID:5XECSMcJ0.net
どんどん輸入するンだわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:14:53.97 ID:p9cn5doo0.net
こういうのでジャップが衰退してるの実感する

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:15:02.18 ID:/9HitXyi0.net
生乳と加工用乳では値段を変えてて
加工乳用は北海道とかのごく大規模なとこでしかなりたたない価格にするって仕組みで需給調整してるんだから
毎年こういう話題になるのは、あたりまえなんだけど、あんまり理解されてない感じの制度だと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:15:48.16 ID:L5mWqhMR0.net
癌の原因になるとか言ってたのはどうなったの

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:16:01.56 ID:p78tyqgw0.net
こいついっつも足りてねえな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:16:03.07 ID:WuWWnIPGp.net
で、でも...これは国民の牛乳で...

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:16:38.09 ID:5XECSMcJ0.net
ふーん ヌポポ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:16:40.81 ID:6ffaRHa/p.net
国内業者が倒産続きで数量が減ってるの
→わかる

なので輸入品ガンガン増やします
→ガイジ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:16:58.90 ID:UqAPld380.net
国産牛乳ピカってるンだわ
安全な海外産なンだわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:17:09.12 ID:+lRWYXhM0.net
マーガリンの間接的宣伝
実際、馬鹿ほどマーガリンを食べたがる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:17:18.35 ID:hvgGRSQka.net
知り合いの牛屋がいうにはかなり廃棄されてると聞いたが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:17:24.60 ID:2zfRli7h0.net
>>1
関税下げろや

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:17:26.89 ID:Rw0wBy/tM.net
>>1
バターもチーズも無関税でガンガン輸入しろや

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:17:29.03 ID:ipAgvjCv0.net
牛乳捨ててんじゃないの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:17:53.92 ID:A8/sMNO60.net
アメリカの意向か

日本やばくない?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:18:19.35 ID:UVr3bKBpM.net
ダンボールも足りねンだわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:18:37.73 ID:oqHZ2TBf0.net
>>44
死んどけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:18:39.31 ID:9W2fD0xSH.net
また言ってるよこいつ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:18:42.03 ID:Pdcdbfixd.net
バターの関税は35%

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:19:44.61 ID:uwftX0jFM.net
JAが意地悪して生乳の出荷先を限定してるから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:20:52.60 ID:/zGW0IdRM.net
>>45
>>91
というか、国がチーズに補助金出してるから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:21:09.42 ID:RkHWLzUmM.net
>>79
これはほんとヤバい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:21:38.64 ID:S7blzq8C0.net
バター作るより余った牛乳捨てた方が儲かるからだと聞いた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:21:51.69 ID:UCPB+btz0.net
>>70
話の繋がりがよくわからん。バターの値上がりの話から販売制限の話になってクーラーボックス?何が言いたいんだ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:22:12.66 ID:NHUBF57V0.net
ホクレン定期

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:22:25.94 ID:ziilByxaF.net
>>81
なんかさいきんははマーガリンにバター混ぜて
バターとして売ってるのばかりだな
バターは専門店いかないとどこにも売ってないわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:22:37.75 ID:D7TMLt6Q0.net
まともに供給できないジャップ酪農家無能の極みだから死ねばいいじゃん関税廃止しろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:22:50.01 ID:dxh74hez0.net
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:23:11.51 ID:ziilByxaF.net
>>95
どこにも売ってないし、値段も高くなってるし早く輸入してほしいんだわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:23:12.35 ID:43SS1Gg4M.net
パンパンパンパン

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:23:40.50 ID:jQnE5gR70.net
>>42
農家廃業多くて、牛乳不足してるんだけど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:23:46.43 ID:Fx1BmU8z0.net
バター高いンだわ
ヌポポ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:23:48.55 ID:kjXWJCPy0.net
>>42
飲む用のは一番最後にしわ寄せが来るんだよアホ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:24:21.95 ID:JFdyHvG0M.net
https://toyokeizai.net/articles/amp/113334?display=b

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:25:12.74 ID:+tmE7TKJr.net
>>79
割に合わないものを無理に作る必要あんの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:25:14.90 ID:Bx/lLqzL0.net
不当に値をつりあげるためにわざとやってんじゃないのか?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:25:20.65 ID:pHtWQB990.net
バターって冷凍保存できないのかね?
毎年度農協の締め付けで牛乳だって大量に捨ててるらしいし

大量生産して保存出来ればみんなハッピーになれるのに

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:26:02.29 ID:IRbmMKQqd.net
毎年のことじゃん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:26:21.32 ID:jQnE5gR70.net
>>57
牛乳の廃棄なんか何年もないんだけどな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:26:24.47 ID:kjXWJCPy0.net
ホクレンが真っ先に絞るのがバターの生産
何故なら利益になりにくいから
ただそれだけの話

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:26:29.87 ID:yBVHy52ka.net
酪農やってるなら生鮮の牛乳出すよりバターとかの方が保存もきいて
在庫管理や廃棄少なくなって需要もあるとかなんで作らないの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:26:34.01 ID:bgDkU5fz0.net
>>1
>>44
ホクレン担当者ニッコニコで草

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:26:34.35 ID:9DLJoO75d.net
>>108
出来るよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:27:17.54 ID:t+V/4GVc0.net
>>108
ホクレンの目的は安定供給じゃなくていかに高く売りつけるかってことだから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:27:55.20 ID:Dkk3zswS0.net
>>108
儲からないからという理由に尽きる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:28:00.74 ID:VW9Ddet/r.net
ホクレンって何屋なの?
ガソスタとかホームセンターもやってるけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:28:03.19 ID:Xo9d3vbC0.net
不安定すぎるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:28:33.70 ID:Al1J3+QdM.net
改竄しとけよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:28:38.85 ID:X6qatrCQd.net
ホクレンホックホク

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:28:48.75 ID:oNk3Vph8r.net
北海道で安く作れよ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:28:56.38 ID:X6qatrCQd.net
小室商法なの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:29:15.92 ID:kjXWJCPy0.net
>>112
生乳の方が高く売れるから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:29:20.93 ID:9DLJoO75d.net
>>117
農協の力持ったバージョン
北海道だけほくれんを名乗ってる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:29:35.13 ID:oNk3Vph8r.net
安倍とゆちゅ仲間

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:29:43.78 ID:jQnE5gR70.net
>>106
食糧供給のリスク分散

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:29:55.85 ID:EMmUUWZV0.net
>>112
バター100g作るのに牛乳5Lくらい必要なんだわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:29:58.70 ID:FpX103dvd.net
北海道酪農業者を助けるため、輸入規制してるからな。ホントひどいよ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:30:07.08 ID:t+V/4GVc0.net
飲料用ミルクも凄い買い叩いてるので酪農家自体は儲かってない
農協ばかりが儲かるという日本の闇

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:30:29.61 ID:/Ygt5qGxp.net
チーズ超高い。買えない悲しい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:31:28.44 ID:yiDJDDzna.net
バターより一体牛肉はいつになったら安くなンだわ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:31:39.65 ID:Lh5ldLzPa.net
いらねンだわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:31:46.39 ID:oNk3Vph8r.net
世界にバターとチーズがあって
北海道だけで作れよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:32:28.21 ID:pHtWQB990.net
けどコレって大手資本には逆にチャンスじゃねーの?
ウシ大量に飼って搾乳しまくって
チーズ、バターの安定供給すれば
銭ゲバホクレン出し抜けるって事だろ 

ブルーオーシャンちゃうの?、

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:32:41.15 ID:oNk3Vph8r.net
働かない奴は鞭ビンタだ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:32:44.01 ID:d35nzLNl0.net
マンさん、バター使い過ぎちゃいますか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:33:23.89 ID:oNk3Vph8r.net
日本の田んぼの規制はなんだろうな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:33:24.24 ID:P8LJHmi40.net
酪農家にもらった牛乳をペットボトルに入れて振ってたらバターが出せなくなった思い出

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:33:27.67 ID:xYoq+Pa30.net
>>64
あっちは飼ってる牛がそもそもバター専用品種だと聞いた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:33:33.34 ID:JOnFRgeE0.net
肉牛より生乳売るほうが儲かりそう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:34:02.24 ID:zsVFXvtf0.net
疑問に思ったんだが、他の国でも生産調整という名目で生産品ガンガン廃棄したりするのかね?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:34:22.29 ID:OBX0jpEm0.net
そこら辺のスーパーのバターロールってバター使ってないよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:34:29.50 ID:dH9o5Xph0.net
>>115
ホクレンショップ行けば奴らが安売りする気がないのがすぐわかるわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:34:32.18 ID:UCPB+btz0.net
>>100
普通にスーパーで売ってね?個数制限なんかもないし。どこの地域の話?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:34:55.28 ID:Y3lNF4EF0.net
オセアニアからじゃんじゃん入れてくれ
国産は高いだけ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:35:16.73 ID:vBukAhwed.net
フルフルつ「輸入」

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:35:26.46 ID:jFOnP+v20.net
>>134
エサ代とか高騰しててやっべンだわ...

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:36:05.33 ID:xBj4KPDBa.net
ガイアの夜明けの乳業の闇シリーズだけは観る😤

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:36:47.37 ID:p06FWy0Vd.net
まじでなんなのこれ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:36:48.84 ID:abqCa8XNM.net
で、でも…これは犬用のバターで…

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:36:50.88 ID:VriHx6seM.net
また不足かよ、前もあったな
ほんと農水省クソ無能だわ勘で行政やってんだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:37:35.46 ID:f+S65niC0.net
ありがとう自民党
ありがとうTPP

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:37:46.30 ID:lF5O3INTH.net
でぇじょうぶだ
日本人は減りまくる上に金もないからバター需要も落ちまくる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:37:52.08 ID:JkuFIKD20.net
バターとかとんでもねぇ関税かかってんだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:02.56 ID:E87aXetF0.net
輸入の自由化ではなくて50%増やすと言う奴の取り分が増えるだけなんだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:20.80 ID:vWZ5haKNd.net
自民党のせいで庶民の生活は滅茶苦茶だな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:36.28 ID:mmz6D6310.net
スパートかけろオラァ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:45.32 ID:jQnE5gR70.net
日本の補助金制度って、農機具買ったら半額を補助する、農地用水路の大規模工事したら補助金だすってのがほとんどなんだよね。生活するには農産物高く売らなければいけない。

アメリカは農地面積で補助金配って、農産物なんか安く売れても問題ないぐらい。10aで6万円だから大規模にしたほうがいい。作りすぎたら輸出したらいい。農業の輸出協会がたくさんあってロビー活動しまくり。
それでも金にならないって騒いでるな。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:46.57 ID:WS6SudQGd.net
ローファットミルクが流行ったらバター不足解消しそうとか思っちゃうんだけどどうなの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:49.65 ID:j3iPfLoHM.net
バターは不健康とか言って売れなくなっただろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:38:56.61 ID:vHNUi11N0.net
近くの洋菓子屋かなんかもバターの値上げだか品が無いだかで材料変えましたって張り紙出てたわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:39:11.74 ID:GGywUs970.net
ジャップランドのピカバターなんて買わねーよバーカ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:39:52.24 ID:52OPoHYAa.net
こないだ屋台で死ぬほど贅沢に使ってたが

https://i.imgur.com/ECNNptt.jpg

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:39:57.98 ID:jQnE5gR70.net
>>140
儲からない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:40:15.43 ID:9DLJoO75d.net
>>144
都内だけどないからデパートやら製菓材料店やら車でまわってるわ
昔は300円くらいだったのに今は700から900円かな
ここんとこ買いだめしたの使ってるからぱっとわからんけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:40:24.45 ID:/zGW0IdRM.net
格安航空で香港or台湾にいって、エシレなりルガルなりを手荷物いっぱいに買ってくるのがジャスティス。 

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:40:54.43 ID:S85tUr2k0.net
>>151
勘じゃないぞ
わざとだぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:41:37.22 ID:c8WJLMn7M.net
>>145
バターに比べて関税が安い冷凍パイ生地なんかはニュージーランドやオーストラリアから輸入してるけど
そっちが天候不順でバターの生産量が落ちるとそういう半製品の輸入量が減少して
困った中小菓子メーカーなんかが国産バターを買いに走るために一般用が品薄になる

例によってまたテレビ東京のデマ宣伝を鵜呑みにしてホクレン叩きやるのが来てるみたいだな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:42:48.74 ID:09QxvvlV0.net
>>165
ネタか分からないけど業務スーパーとか個数制限してないぞ
今度行ってみな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:45:27.93 ID:PGozeZIH0.net
>>44
んー殴りたい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:46:09.14 ID:DsOY0UY50.net
>>163
中覗いたらもろにマーガリン使ってたわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:48:00.81 ID:D0GaO6sRd.net
頭も足りてねーンだわこいつら

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:48:06.37 ID:jQnE5gR70.net
前から言われてたけど、20年前ぐらいに牛乳廃棄の生産調整があったり、10年前のアメリカのバイオエタノール政策で飼料高騰とかで酪農農家が生活苦しくなってるんだよ
その後に和牛需要が高くなったから、酪農農家は利益のでる乳牛に和牛の子牛を産ませることを始めた。
乳牛が不足するって何年も前から言われてた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:49:41.93 ID:1THaCxvZ0.net
またかよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:51:04.57 ID:KVNJjkCzd.net
足りなくなってバタバタするな バターだけに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:51:35.55 ID:NhMnJJVp0.net
足りないんじゃなくて生産量落として価格釣り上げてんだよ
北海道農協がな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:51:52.82 ID:D1ah1sZv0.net
生産調整されて捨てられるお乳��

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:52:40.55 ID:JIMAs3xW0.net
もうTPPがあるからな
低品質な日本製を高価で買わされる時代も終わる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:53:35.08 ID:ct7jLotW0.net
JAが悪い

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:54:08.15 ID:JNSEWCtgr.net
安倍のせい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:54:47.43 ID:rM/esDqOd.net
外国産チーズ安くしろカス死ね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:55:29.82 ID:qpUgXeY10.net
TPPで増えるだろ
ニュージーランドとオーストラリアがいて足りないとかないはず

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:56:53.19 ID:yuKN2It/0.net
放射能バターよりホルモンニュージーバターを選ぶ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:57:08.97 ID:/Fv51H2Ja.net
>>44
なんだこいつ
わざと販売絞ってんの?
ばかじゃねーの
もう国産買いたくなくなるわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:57:11.29 ID:09QxvvlV0.net
農家は儲からないからバター作りたくない
庶民は安くバター買いたい
関税撤廃しても誰も困らないんだよな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:58:00.30 ID:TP20fNBn0.net
>>44
こんなコト言ってるのならどんどん輸入した方がええわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:58:18.62 ID:V5ccyxH80.net
バターが高いのは農水省の天下り農畜産業振興機構のせい
牛乳が安いのは農水省の天下り農畜産業振興機構のおかげ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:58:27.74 ID:VriHx6seM.net
>>44
ニュージーランド産まだ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 08:59:05.40 ID:jQZzK1B1p.net
あのマーガリンのコピペ↓

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:00:26.22 ID:MkEaE3ge6.net
>>189
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:00:37.65 ID:EZ/2PFJA0.net
トランス脂肪酸利権まじファック

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:00:52.84 ID:K7vdeE2i0.net
バターもマーガリンも大して値段変わらなくね?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:00:54.46 ID:5XECSMcJ0.net
ウチのバターニュージーランド産やけど
色が黄色くて風味も強くて美味いで
あれが安いならすごくいいことや

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:01:37.65 ID:sCmIDjTD0.net
>>44
思うのは良いが言っちゃ駄目だろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:01:55.12 ID:aSKJdni1d.net
TPP早くしろ

絶対に国産バター買わない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:02:23.63 ID:RvdeOYUn0.net
国内の酪農家が牛乳捨ててるのにおかしいでしょ
農水省とんでもねー組織なんじゃねぇのここ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:02:57.65 ID:yuKN2It/0.net
北海道の乳業は北村直人の力が強いんだよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:03:29.18 ID:5XECSMcJ0.net
カーモンベイビー TPP
どっちかの損は儲け

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:03:41.68 ID:aSKJdni1d.net
近所のオーケーストアが
農協?ホクレン?通してない牛乳売ってるけど
メチャメチャうまい
マジでメチャメチャうまい
なんか混合?されないからうまいとか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:04:57.20 ID:CprUy37g0.net
ホクレンに言えや!で、良かったんだっけ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:06:12.91 ID:6xq8xAm/0.net
高いからバターがない生活が普通になっちまった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:07:53.39 ID:IBqBil/j0.net
酪農は社会主義経済だから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:08:39.58 ID:UA7/tdQ0d.net
まーた始まった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:08:41.89 ID:yuKN2It/0.net
北海道の牛乳と言えばよつ葉だけど、
昔からあるのにどんな会社なのかぜんぜん実態が見えて来ないのが不思議

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:09:07.23 ID:0bv/8+mg0.net
>>44
こういうゴミのせいでジャップは沈んでいった
自覚すらない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:09:25.32 ID:1riyukm8d.net
足りねーなんてことねーのはもう周知やろ
ホクレンさんが馬鹿な事やったからこうなっただけ

https://www.turedure8823.com/entry/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91_%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AA%E3%82%8B%E9%97%87

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:11:36.44 ID:B4ajSqGV0.net
ぶっちゃけみんなホクレンが悪い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:12:04.13 ID:HvPM1UXf0.net
ホクレンは票田だから何も言わない自民

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:16:12.08 ID:RefTjpeL0.net
品薄感を煽るために絞ってるって白状してただろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:16:39.88 ID:yNfV9+4iM.net
バターはいらない子ばいばい👋

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:20:48.23 ID:p6x67Ftx0.net
マーガリン、コーヒーフレッシュ、チョコレート
全部植物油

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:20:51.67 ID:I0FGK7apa.net
外国みたいな馬鹿デカイ牛乳憧れるわ
そりゃジャップは身長縮んでいくはずだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:22:02.29 ID:enIMt1S90.net
政府がこうして品不足を宣伝してくれて煽ってくれるからバター屋は笑いが止まらんのだろうな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:22:13.52 ID:9DLJoO75d.net
>>169
2年前のブログとかで見ると業務スーパーで880円であるらしいね
メーカーが聞いたことも無いところだから味はわからんけど

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:23:06.84 ID:9DLJoO75d.net
>>169
ちなみにネットで見たら業務スーパーは個数制限してるわ30個だけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:23:22.66 ID:5CeyPazF0.net
しね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:23:34.20 ID:qw/O4REQp.net
ホクレンを隠れ蓑にしてる組織さんがいるようでして…

バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?
https://hbol.jp/22222

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:29:19.61 ID:/3gKwJH0r.net
ガイアの夜明けで見たぞ
農協とかいう悪の組織が悪い��

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:30:02.24 ID:B3zpz3lT0.net
識者ぶったのが未だに農家とホクレン叩きしてるのが間抜け過ぎる
どうやって食っていくんだよという話なのに

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:30:44.23 ID:bgPSn+5l0.net
去年の秋に北海道で停電あったからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:32:59.55 ID:VR236rqn0.net
マリンフードのバターおいしい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:37:03.39 ID:/Fv51H2Ja.net
>>44
ファッションとかでこの売り方するのはまだ分かるけど生活必需品でやっちゃダメだろ
鬼畜かよ
しかもテレビで公言しちゃうところがアホなのか心底消費者ばかにしてるのかとにかく最悪だわ

223 :くまじょ :2019/01/30(水) 09:37:08.56 ID:alMUCcInd.net
>>13
それ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:38:57.71 ID:jbkAi0z+0.net
牛乳って地元小中学校にすぐに届けるために
地場零細業者が多いんだよな
だから今後はいろいろ問題出るんだろうな

225 :くまじょ :2019/01/30(水) 09:39:18.29 ID:alMUCcInd.net
>>36
固いバターは不便だよな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:39:47.24 ID:eTEp+r8Va.net
福島バター100円とかで売れば背に腹はかえられぬ層が買いだすだろう

227 :くまじょ :2019/01/30(水) 09:40:32.91 ID:alMUCcInd.net
>>44
正論だな
この人悪くない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:41:03.85 ID:I0FGK7apa.net
JA が癌だろ?何で壊せねえの?
農家だった祖父母も嫌ってたが何のためにあるんだ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:42:15.08 ID:qw/O4REQp.net
農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp

独立行政法人農畜産業振興機構(のうちくさんぎょうしんこうきこう)は、農林水産省所管の中期目標管理法人たる独立行政法人。
畜産物、野菜、甘味資源作物等の
生産者の経営安定対策のための
補給金交付業務と
農畜産物の需給安定・価格調整対策の
実施業務を
一体的に担い、国内の価格安定と農産振興を行う。



農業版のカスラックみたいな利権団体があるんだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:42:37.98 ID:DzHt9fKla.net
牛「これは国民の牛乳で」

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:42:38.44 ID:TzwfdNlXr.net
マーガリン+バター5%の風味のでいいよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:43:48.04 ID:TzwfdNlXr.net
>>44
サバ缶のことか

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:53:35.60 ID:YCEe3rxD0.net
無農

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:55:03.99 ID:naK9/Ydl0.net
いつもじゃねえか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:58:04.41 ID:OUj/lA8a0.net
やったぜ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:59:34.57 ID:wOjQGMMzM.net
またかよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:03:53.44 ID:G5eNIbPhd.net
酪農始めたら儲かるチャンスやん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:05:40.56 ID:rxVoP/2cr.net
バターよりマーガリン使う理由はもちろん値段もあるけどあの容器の使いやすさなんだよね

てかなんでバターは銀紙に包むの?使いにくいだろ(´・ω・`)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:08:22.00 ID:iqVCARsQM.net
国内でろくに生産できないのに、農水省の予算確保のために小麦に200%関税かけるのやめろゴミ省庁。

食料がシュリンクしてるのはこの省庁のせい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:08:26.40 ID:U4Ac6YmhM.net
いつも足りてないよな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:09:15.05 ID:EDX/Bg4+0.net
せや また価格吊り上げたろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:11:05.24 ID:W7PlmpQ40.net
日本のバターとチーズの高さとショボさは異常
もっと外国くらい豪勢に使って食いてぇよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:11:37.01 ID:1cuYgaBKM.net
>>44
ケンモメンも怒るレベルのゴミ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:12:26.97 ID:y4g5csgBM.net
バター作っちゃったら残りカスのホエイ捨てるしかないもんな
うまい具合にプロテイン工場が隣にあればいいけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:13:29.58 ID:4WZaRGSWM.net
>>99
医者クズすぎ
引くわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:13:43.37 ID:M1IuBRc0d.net
>>63
ホクレンは農協連合会で農業協同組合法第8条で、組合員に奉仕する、つまり組合員のための組織だと法律で定められているよ?

これは学部一回生レベルの農業協同組合法の知識だよ?

あ…(察し)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:14:04.98 ID:/SxydBg+0.net
またかよ…
なんなの?同じ事何度も繰り返す無能なの?
給料返上してほしいわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:14:14.99 ID:Emb5F6AL0.net
>>99
結局トランス脂肪酸を減らしたマーガリン食べればいいのか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:14:18.67 ID:K583hb5pd.net
価格そのままでいいから北海道バターの半分サイズ出してくれない?
あれデカすぎていつも余って捨てる
勿体無いとか材料がないとか言うなら筋肉の負担を減らしてくれよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:14:52.63 ID:S/I1dmkc0.net
>>7
ホットケーキおじさん『パンケーキだろ…

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:15:00.41 ID:4WZaRGSWM.net
>>127
これマジ?
バター100gの原価1000円やん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:16:57.08 ID:gxQ5yKcC0.net
牛乳あるんだから作ればいいだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:20:51.83 ID:PcAfAoth0.net
>>18
ちびくろさんぼネタって何歳ぐらいまで通じるんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:22:16.21 ID:cUz5+tyC0.net
ねンだわ、の汎用性凄いな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:23:17.99 ID:3xRrCmSXa.net
>>44
思ってること口に出して自滅する典型的な馬鹿だね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:23:37.09 ID:LMlGej2F0.net
毎年毎年無能か

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:23:45.38 ID:FpGstG240.net
毎年やってんなこれ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:24:35.78 ID:tPaUPn3s0.net
バターって普段何に使うんだ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:26:25.83 ID:TAJrXVsp0.net
>>44
吉野家、青森土人に続く語り継ぐべき屑だな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:27:03.60 ID:iTrNERdra.net
もうわざとだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:29:28.19 ID:pRg8z0y60.net
>>44
ホクレンね
また不買企業が一つ増えてしまった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:31:15.63 ID:CGBcjfOG0.net
>>44
マジかよ森崎博之最低だな、ファンやめます

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:31:16.19 ID:XgwHvDzi0.net
こいついつも不足してるな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:32:14.22 ID:P3i/M2+10.net
バター高すぎて草生えるぞ
10切で500円とかしてる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:35:11.32 ID:P3i/M2+10.net
今見たらアマゾンで600円だったはwwww
値上りやべーwwwwwwww

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:36:05.10 ID:58ORZ4C9r.net
>>5
喫茶店でバイトしてた時にメニューにあったけど年に1回頼まれるかくらいの頻度だった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:36:13.85 ID:O6Yk1PTvd.net
バター高くてバター使った料理最近作ってないわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:38:48.71 ID:sodILy/Fd.net
もうこれ小室省だろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:39:45.86 ID:9+4K3awZa.net
アベノミクスのおかげで少ないバターに有難さが足されてより美味しく感じることができる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:40:01.85 ID:P3i/M2+10.net
ちなみにアメリカだと倍の量で2ドルです

政府無能過ぎんだろいい加減にしろや
酪農家なんてもういねーんだから輸入自由化しろよカスが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:42:22.16 ID:5vYZv2NfM.net
まーたかよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:42:35.74 ID:or8HU+BaM.net
マーガリンあンだわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:48:06.38 ID:XjoT/FLH0.net
バターを北海道の土人と農水省のおもちゃにしてええの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:50:25.14 ID:5/ULd0lF0.net
ハーフのでもええ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:54:27.41 ID:4QpE5IYH0.net
>>60
「国産」バターとして売ればいいな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:54:38.02 ID:YbJ/thITM.net
バターチキンカレーを気軽に作りたい
インド人すげー贅沢に使ってるよなぁ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:55:44.57 ID:SY+Mz/2sd.net
昔は余って生産者還元バターって買わされる酪農家が可愛そうだったわ
今は乳価上がってるし和牛バブルでめっちゃ羨ましい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:56:17.44 ID:TyWgTZ940.net
>>10
農林水産省官僚に足りないのは人間性だよ
こいつらは国民に迷惑をかけてバター輸入独占の利権を守ってるんだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:56:34.62 ID:S2LdeUFcr.net
さて生クリームに塩入れて振るか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:56:42.95 ID:O6Yk1PTvd.net
>>276
インドに限らずじゃね
バター文化あるところはびっくりするレベルで消費してる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:57:18.80 ID:OKNTY99xM.net
これは未だによくわからん。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:57:54.17 ID:4QpE5IYH0.net
>>127
輸入バターの方が安いのっておかしくない?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:58:15.44 ID:9DLJoO75d.net
>>280
魚だってバターで焼けば凄い旨いのにな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:02:30.90 ID:T9jPQBeUd.net
>>5
今はmctオイル直投入がスタンダードだからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:03:43.22 ID:9axw0R6yd.net
>>44
こいつもやっぱり北大なんかな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:06:39.17 ID:O6Yk1PTvd.net
>>44
あー
乳製品買うとき確認しよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:08:01.53 ID:3MtW7SQK0.net
バターを輸入すると儲かるやつがいる。

そいつが政府とずぶずぶだから、毎年バター不足になって輸入することになる。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:08:10.60 ID:a9+ql4810.net
>>258
料理全般
日本はバターが高いから使われないだけ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:13:21.23 ID:quJ2Iw+Y0.net
牛乳フルフルするだけで作れるのに足りなくなるわけがない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:15:56.10 ID:S2LdeUFcr.net
日本料理もバターちょい入れるとすんげー旨いくなる
西京焼きとか照焼とか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:16:55.67 ID:S2LdeUFcr.net
ってかあの高温殺菌の安物牛乳売るなよ
低温殺菌オンリーにしろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:17:28.76 ID:3PTeL7Kp0.net
チーズも偽物だしこの国早くなくなれよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:17:34.31 ID:eCXbMdXB0.net
>>289
昔バターが余りまくって農水省が乳牛の数減らす政策とっちゃったツケがまわってきただけ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:18:37.44 ID:h29+CNzzd.net
>>44
コレは「バターが不足してるが予測して事前に準備できなかったのか」という質問に対して、消費者の品薄感からバター不足が想定以上に加速してしまったって言う回答なんだけど
まだまだメディアが切り取った情報に素直に踊らされるやつが多いんだな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:19:52.90 ID:VVpV/0cq0.net
バター「っしゃ!スパート掛けるぞオラッ!」パンパンパンパンパンパン

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:20:38.07 ID:nl/TsqKK0.net
>>190
脂質て三大栄養素の一つだし
そこはケチらずにバター買うわ
トランス酸減らそうが何だろうが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:22:41.33 ID:B/yQZL360.net
バター足りないなら増産させろ
できないなら関税さげろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:22:50.78 ID:B3zpz3lT0.net
>>251
脱脂粉乳も同時にできるが需要も一緒とはいかないらしい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:24:48.02 ID:IxftSYgf0.net
値上げの言い訳だろこれ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:24:55.37 ID:IIZ9PaEU0.net
少なっ
2000%くらいに増やせy

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:25:22.65 ID:9DLJoO75d.net
>>251
スーパーで牛乳仕入れてる訳じゃないだろw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:29:02.14 ID:c8WJLMn7M.net
>>294
要するにオイルショックの時のトイレットペーパー争奪戦と同じって説明をしただけなのに
なぜかホクレンが買い占めしてるような印象操作
日経は何が目的なんだろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:29:18.63 ID:K1HJmWY+0.net
マリン○ードとかいう会社のバターは糞不味い

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:30:44.58 ID:KUHAXr8Qd.net
マイナーな話で申し訳ないが
最近インドの屋台動画よく見てるんだけど
向こうの人惜しげも無くバターやチーズ使うよな
大根おろしみたいにチーズ振りかけて
さらに追いチーズしてる
相当原価安いんだろうな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:32:32.35 ID:B3zpz3lT0.net
>>302
安倍ちゃんが農協グイグイ締め上げてた頃の便乗ネタでしょ
安倍友がやりたい大規模で工業的農業やる土壌も無いしあれが悪いんだって指弾して
半ば乗っ取りやったところで今後どうなるのかも不透明だがな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:37:22.94 ID:IIiT47pz0.net
妻の些細なところが気になるようになってきた。
http://soloz.lnbphoto.net/jzfu/s2625053

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:40:00.01 ID:4QpE5IYH0.net
>>298
低脂肪乳を飲むようにしたら?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:40:46.54 ID:wkQTfpLt0.net
「もっと回れオラァ!」

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:42:03.87 ID:B3zpz3lT0.net
>>307
飲む人が増えれば作られるんじゃないか
スキムミルクもたぶん昔に比べてかなり高いけどバターと連動してると見れば良い

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:44:34.20 ID:nl/TsqKK0.net
嫌儲てTPP推進派だったっけ?
食料品の輸入も全面解禁してええの?
そうなったとして国際相場で値段決まるし日本の地位も低下してるから
いつまで安く手に入るかかどうか知らんぞ?
向こうの都合で一方的な輸出制限だってあるだろうし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:45:17.91 ID:nxLodOo50.net
最近は脂肪取るならバターも良い、とちらちら目にするようになったけど何かの戦略なんかな
マーガリンは身体に悪いというのはともかく
バターが身体に良いというのは一周まわってきた気がする

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:45:52.16 ID:quJ2Iw+Y0.net
ジャップの乳製品と肉加工食品はまがい物で溢れているよね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:46:00.42 ID:Qb++zHuJ0.net
バターとチーズ利権カルテル連中ぶっ殺した方が日本人の為だろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:46:16.18 ID:T7/45chD0.net
日本人は農耕民族じゃないから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:50:17.75 ID:tnTxl8Aw0.net
ちょっと前は廃棄するくらい生乳余ってたのに国がクソみたいな施策打ってこうなった

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:50:39.29 ID:KV+JSPG+0.net
またかよ
こいつ学習しねえな

去年もバター不足してたろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:51:29.51 ID:quJ2Iw+Y0.net
>>315
安倍のせいじゃん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:51:44.87 ID:YU34PFY10.net
おいしい料理を作るには

手間をかける、きれいに盛り付ける ←まちがい
まがい物を使わない ←せいかい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:51:56.13 ID:tmX+fKjK0.net
でも原乳は捨てまーす

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:51:56.52 ID:svgeSb8e0.net
ガイアの夜明けのバターの新作マダー?マチクタビレター・・・特定団体ひでぇ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:52:23.55 ID:KV+JSPG+0.net
>>127
牛乳大量生産してバター作る工場増やしたほうがよくねぇ?
なんで牛乳生産量減らしてバター品薄にしてんの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:53:54.60 ID:rk0x8EVpp.net
>>310
嫌儲には安けりゃなんでも良いって奴も沢山いるからな
そういう奴は高いのは生産者が暴利を貪ってるからって思ってるし
酪農振興が国策によって進められて利権構造になったという基本的な知識は皆無

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:54:00.28 ID:nl/TsqKK0.net
>>311
一昔前までビタミン剤とかサプリメントを
摂れば野菜食べなくても良いと言ってる人が
医者も含めて結構いた

逆に「自然」にやたらとこだわる人が宗教扱いされる事もあるが
あえて人工物選ぶ必要もないだろ
マーガリンの風味が好きなんだよと言う人を否定はせんが

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:54:06.54 ID:svgeSb8e0.net
アベノ利権である指定団体によって一般国民はいつまでも搾取される、安定供給させるべきところを「品薄にすれば消費者は高くても買う」だもんなwさすが安倍チョン

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:54:31.02 ID:4ZKBiZc+a.net
>>318
どっちも正解

麺類はちゃんと盛り付けないと食べにくい
食べにくい=まずい

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:55:10.49 ID:Rhl9YHX0K.net
お高いんでしょう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:57:53.22 ID:p/aVj/gk0.net
またかよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:58:06.42 ID:yJUtxGRS0.net
輸入拡大したら脱脂粉乳もいずれ解禁されるだろ
tppだとかそういう枠組みでやってるから
日本国内で製造された牛乳はすべて一度脱脂粉乳にしてから各地の工場で再度液化して販売されているそうだから
国内の酪農はあっさりつぶれそうだな
牧場周辺は臭いがきついから個人的にはありがたいがw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:59:39.99 ID:B3zpz3lT0.net
>>328
そもそもとして牛乳需要も怪しくなってるからな
飲んでくれよキャンペーンの展開もう10年以上やってると思う

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:00:28.06 ID:9DLJoO75d.net
>>321
日本人はバターが高くて売れないから
バターを料理で使わなくなった

生乳はまだ買う人がいるから、そっちを多量に作ると牛乳が過剰で利益が出なくなるんだろ

少子化で子供はいなくなるのに、これから設備投資する人もいないだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:07:19.99 ID:OPrauJG20.net
足りない理由って何よ?
牛乳がねーのかよ
インドでも腐るほどバターあるぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:11:59.62 ID:9DLJoO75d.net
>>331
余ってしょうがないから牛殺しちゃったんだろ
増やすのだって簡単には増えないし、半分はオスだろうし
産まれたってすぐは乳ださないだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:15:07.38 ID:KV+JSPG+0.net
>>330
貧困化の弊害だとしても
大量生産すれば値段下がるよね
値段下がったらまた売れるよね

移民が大量に入ってきてるから少子化でも人口減るペースは緩やかになるよ
設備投資する人がいないってのは無能な経営者だらけって証だね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:15:28.41 ID:uqPtjguX0.net
輸入バターは農水省の天下り団体が窓口で一括して輸入して民間に卸しているが
ここが高額でしか卸さないのでバターは高値になるんだろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:16:05.63 ID:6e09z/Gj0.net
https://hbol.jp/22222?display=b

さらに、輸入業者はわざわざ機構にバターを買い入れてもらい、農水大臣が定めた1kgあたり最大806円の輸入差益(マークアップ)なるものを上乗せされた価格で買い戻さないといけないという、不可思議な制度になっているのだ。

 例えば、国際価格500円のバターを1kg輸入したとする。まず関税29.8%プラス179円が課せられる。そこに輸入差益806円を上乗せすると1634円と輸入価格の3倍以上となり、流通業者や小売業者の儲けを乗せれば優に2000円を超える価格になってしまう。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:16:07.91 ID:QxgZeQQc0.net
規制取っ払って輸入しろガイジ国家

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:16:36.66 ID:eJ8GauvuM.net
謎定期

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:19:04.68 ID:QxgZeQQc0.net
酪農利権調べたら東洋経済がゴミみたいな太鼓持ち記事書いてるのほんま笑うわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:20:46.17 ID:NmCNiKTsM.net
品薄商法極まれり

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:21:27.31 ID:3jRzeR1W0.net
>>333
生乳余って廃棄してた頃もバター不足はよくあったんだよ
でも増産すると値段が下がるからって廃棄し続けてたんだ
それが日本の酪農業界

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:22:11.38 ID:9DLJoO75d.net
>>333
無能な経営者だらけだねと捨て台詞を言ったつもりかもしれないけど、
北海道で酪農してるんだからそりゃその通りなんじゃね
有能なら別の事するでしょ

ただその無能な人でも生活をしなきゃいけないわけで、
とりあえず牛乳売ってりゃまともな暮らしが出来るんだからそうするだけだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:24:36.09 ID:6+JTDQAZ0.net
捨ててる牛乳振ればできるだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:24:52.18 ID:9DLJoO75d.net
>>340
もうどうやっても需要は増えないのは決まってるし
日本の需要のピークなんて1997年くらいに全て頭打ってずっと下降トレンドだからな
いかに生産者を効率的に減らして最後に誰が生き残るかのレースを延々とやり続けなきゃならない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:25:06.05 ID:RSR1cRqHa.net
>>44
分かります?じゃねーぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:27:08.46 ID:KV+JSPG+0.net
>>340
中国に日本産高級バターとして輸出すりゃいくらでもハケるんじゃねえの?
あそこは安全な食品に対する需要があるだろ
そういうのが簡単にできないのがこの国の弱さだわ


>>341
酪農家がバター作る必要性ないじゃん。作るのは他所の奴でいいんだから。
酪農家がなんで無能な事になんの?ほんとかまってちゃんだなお前。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:28:29.89 ID:QDkgpSPP0.net
韓国料理がやたらとチーズ入れまくるのはあっちでは関税が安いからなんだろうなあと羨ましい

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:30:36.87 ID:/PgUJRKUM.net
またかよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:32:09.59 ID:9DLJoO75d.net
>>345
酪農家はなんで高い生乳を売らないで
あえて安いバター用を売るの?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:32:24.18 ID:vMCJtEB10.net
またかよ
何のために調整してるんだ?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:40:49.76 ID:c8WJLMn7M.net
>>328
>日本国内で製造された牛乳はすべて一度脱脂粉乳にしてから
>各地の工場で再度液化して販売されているそうだから

こういうデマを平気で書くのは何か目的があるのかね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:45:47.98 ID:2SuasQ5I0.net
うまいチーズ食べてンだわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:48:59.94 ID:Z5mDLXQt0.net
マグロ・うなぎで叩かれ、IWC離脱をくじら給食ですり込みする馬鹿政府

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:52:01.30 ID:z+w1Fm9Y0.net
20代OLが好きなアニメ13選を必死に語ってオススメするだけ
http://soloz.lnbphoto.net/psk/au59yz97

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:52:26.46 ID:Z5mDLXQt0.net
あべはあかさかめしでじゅしーだw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:04:47.33 ID:yjBLmTeSa.net
嘘をつくな
牛乳投げてるくせに

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:06:28.13 ID:vdH+4uRs0.net
>>99
マーガリンでお菓子作ったりしてるプロの店って沢山ある?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:21:50.15 ID:k+ZJB6WRM.net
なんで貧困国にバターが足りなくなるの?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:26:59.26 ID:H/C44kSN0.net
明治のスプレッタブルって美味しいの?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:27:49.65 ID:UR03tBaD0.net
日本でつくれよ輸入に頼りすぎなんだよ馬鹿か

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:30:29.91 ID:jQnE5gR70.net
>>229
補助金も多くがここが窓口だな
複雑な補助金制度だからな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:33:40.81 ID:jQnE5gR70.net
>>282
そりゃ国が補助金めっちゃ出して生産したのを輸出してんたもん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:35:50.50 ID:jQnE5gR70.net
>>305
そういえば酪農機器輸入してたコーンズエージーって会社、オリックスが買収したんだよな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:39:00.11 ID:jQnE5gR70.net
>>332
それと、乳牛に次の世代の乳牛を産ませるよりも、受精卵移植で和牛産ませた方が儲かるから、乳牛がどんどん減ってる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:39:22.17 ID:CQneNHHj0.net
>>9
>>17
マーガリンはトランス脂肪酸がね…

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:43:42.29 ID:fJjRCGqKd.net
>>44
ホクレン「これが経済の原則なンだわ」

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:47:46.80 ID:mrIH6KG40.net
小室さん農水省に入ったん?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:05:55.80 ID:Wy3iJBpHM.net
ホクレンが操作してるんだっけ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:29:59.51 ID:Y8AOY1P+0.net
国産牛乳がこんなに市場に溢れてんのに
生乳が足りないってわけわかんねえな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:31:47.91 ID:gJir26HE0.net
またかよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:45:58.16 ID:NocHceJQ0.net
THE無能

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:53:34.88 ID:Ie3WpyFlM.net
ホクレンが牛耳ってるてガイアが何度か放送してたけど、あれどうなん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:57:18.35 ID:bigMsQRd0.net
>>350
いや、ただの馬鹿じゃないかな。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:31:59.16 ID:RLU6oYQb0.net
ガイアの放送は内容おかしいってすぐにTweetまとめられてたよ
>>44のシーンもインタビュアーが的外れな質問何度も繰り返して来るから苛つきながら答えてるところだからね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:33:17.81 ID:18DMUwI40.net
バターってなまちち10本ぐらい使うんでしょ?
それであの価格じゃそら農家嫌だろ

もう農水省も諦めて輸入しろや

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:37:10.40 ID:6FxyP4H80.net
多くの国は低脂肪乳が人気なので余った脂肪分でバターが大量に作れる
日本では不人気なのでバターが作れない
シンプルな理由だろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:26:16.32 ID:Dvfz4xns0.net
いつもトラピストバター使ってるけど
フランスのバターが安くなるなら乗り換えるぞ
ボルディエとかどんどん輸入してくれたまえ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:40:55.24 ID:HIuocfCq0.net
>>376
それなんだよな
ニュージーランドではなくフランスバターが激安になってくれたらまじで最高だし菓子関連が一気にうまくなる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:44:50.59 ID:wb2rCfsCM.net
>>5
え、俺やってるぞ

豆板醤やニンニク、高菜もお勧め
赤胡椒、黒胡椒・・・

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:45:43.60 ID:wb2rCfsCM.net
>>367
エシレ、今日は好きなだけ喰っていいぞ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:51:58.16 ID:kG0DZ9Rt0.net
>>364
トランス脂肪酸不使用のもあるらしい

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:45:35.03 ID:Tdt2U5Hb0.net
日本でバター作れないんだし関税や保護措置を全て撤廃すれば
存在しない産業を保護してどうする

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:49:19.47 ID:AYzMNCvL0.net
じゃあマーガリンでいいな
マーガリンうめぇ
マーガリンうめぇ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:06:22.15 ID:shsRtct40.net
>>278
なるほど悪知恵使う程度にはあるんだなあいつら

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:12:06.21 ID:dTk675Pb0.net
国内農家が儲からないとか言って作る気ないんだから
こいつら保護する必要ないだろ輸入しまくれよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:13:10.19 ID:1RUbBugPM.net
ニュージーランド産のバター使ってますけど何か

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:27:04.11 ID:w8oWa5GN0.net
牛「乳あまってンだわ」

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:41:42.65 ID:iz8a6CZwa.net
盆栽の周りをぬこ走らせろよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:51:30.89 ID:jQnE5gR70.net
>>373
ガイアの夜明けって日経の名前つけてるぐらいだから、経団連の意向なんだろ
農業の補助金よこせってことだろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:52:33.36 ID:z+w1Fm9Y0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://soloz.lnbphoto.net/oaaz/s69zo49

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:53:05.20 ID:jQnE5gR70.net
>>377
マクロンになってから補助金減らして増税したせいで、フランスの農家の廃業がすげえ増えてるから安く買えないかもよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:55:56.11 ID:jQnE5gR70.net
>>381
なんで森永とかバターメーカー叩かないで、農家とホクレン叩くのかな?
森永が高く酪農家から牛乳買えば酪農家の廃業は増えなかっただろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:56:50.84 ID:Z0yv6QwY0.net
>>391
>>44のおっさんのせいが多分にあるだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:01:48.24 ID:itqDAEOQ0.net
>>6
政府が「バターの輸入増やすわ」と言ったら
それまでバター隠し持ってた中間ジャップ業者が少しずつ吐き出したんだよな
もう輸入自由化でいい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:03:26.40 ID:U895YiC10.net
第一産業の利権はジャップ文化そのものだから破壊し尽くそう

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:03:40.94 ID:itqDAEOQ0.net
>>384
国内農家は儲け少なくてもガンガン作りまくってたんだよ
糞カスうんこジャップ中間業者が相場操縦のために隠しまくってただけ
ガンはジャップ業者ジャップ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:04:50.74 ID:4LFx0jEf0.net
>>44
こういう恣意的な抜き出しに何の疑問も持たず反応する奴がこの板に多いことに寒気がするわ
ネトウヨとなんも変わらんやん

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:06:39.62 ID:4LFx0jEf0.net
>>143
そもそもなんで安売りしなきゃならんのよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:08:24.97 ID:9nBbO/MY0.net
普通に売ってるが?
品不足って関東の話?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:08:57.88 ID:itqDAEOQ0.net
>>281
バターは輸入が規制されてるから
ジャップ中間業者が買い占めてしまえばいくらでも値段を吊り上げられる
それだけ
ジャップうんこ中間業者がそれを生産農家の責任にして白痴のお前らアフィチルがまんまと騙される


うんこだねジャップ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:09:14.91 ID:80qQibbK0.net
ホクレンって農協の下部組織だから不買するなら農協の商品全部不買しないと

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:12:24.68 ID:Tdt2U5Hb0.net
>>391
作ってないバター市場開放しろって話だから
その当事者のうち困るのは森永だけだろ

森永は商社になれるからノーダメかも知らんが

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:14:40.93 ID:NIrVuxX+0.net
EUとのEPAにバターは含まれてなかったのかよ
死ね無能担当者

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:17:19.52 ID:9nBbO/MY0.net
北海道ブランドはアジアで高く売れるから

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:19:08.44 ID:hSRk8mlr0.net
>>126
でもエネルギー供給のリスク分散は考えませんよね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:19:12.30 ID:4LFx0jEf0.net
>>400
ホクレンが農協の下部組織?
こんなレベルのアホがいるのかよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:20:02.63 ID:KmC9MKdVM.net
バターとかなくても大して困らないンだわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:20:33.67 ID:ZfHY8MxK0.net
ナポリタンはマーガリン使うとあっさり仕上がるけど
やっぱバターがいいわ 心臓に悪いけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:24:10.67 ID:gZoqIn6F0.net
牛乳はバンバンステてるのになんで足りないんだろうね・・・w

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:31:57.78 ID:LwthjuOjr.net
今日の新聞読んだらEUは検疫を理由に禁止していた日本からの乳製品と鶏卵の輸入を解禁するらしい
日本からの輸入を禁止してるEUの乳製品をなんで買わなきゃいけないの!
どうせ日本からの輸出なんてたかがしれてるしEUからの乳製品を全面輸入禁止にした方が国産乳製品の需要が増えて乳牛の数も増えるはず

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:08:12.76 ID:fgktFsdPa.net
アイリッシュコーヒーに溶かしバターを少し垂らすと美味しさ200倍

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:23:37.26 ID:Xv9nl/uc0.net
>>398
売ってる、個数制限なんてしてないっていうから、
今日昼間暇潰しにネットの通販見ても、安いのは一人5個までとかしっかり制限かけてるからな
450グラムで980円とかしてるし

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:25:14.65 ID:Xv9nl/uc0.net
>>400
連がつくところは農協より力が強いところ
農協の言いなりにならなくていい
鹿児島とか静岡とか愛知もそう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:44.19 ID:t/j6SIfA0.net
外国の料理番組みたいにバター使いまくりたい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:55.40 ID:5KAV2t6L0.net
>>182
現地のスーパーでも日本の半額以上はする
日本より豊かな国だから仕方ないけど

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:00:29.38 ID:5KAV2t6L0.net
生乳は余ってんだから農業政策がおかしいんだよな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:16.32 ID:LwthjuOjr.net
EUが乳製品も鶏卵も鶏肉も豚肉も鰹節も輸入禁止にしてるのに
日本はEUからのワインや乳製品の関税をゼロにしようとしてるのだから頭が悪いにもほどがある

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:13:11.43 ID:zZINH8Ct0.net
借金漬け、儲からない、激務で酪農家辞めちゃうのはしょうがないから乳牛はもう諦めたほうがいいと思うわ
和牛はなんとか耐えてほしい

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:22:03.88 ID:tTIwiYvd0.net
TPPとか始まったけどバターや小麦といった戦略物資は国が輸入してるから
民間企業は現地で加工して加工品として輸入するしかないんだよな
北朝鮮や旧東欧みたいな社会主義国、日本

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:59:59.07 ID:/Fv51H2Ja.net
>>287
まず輸入しないから品薄値上がりで儲けてる奴がいるのが問題なんだろ
チーズなんか値段めちゃくちゃだし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:42:07.78 ID:i8YZDAp8r.net
ホクレンボロクソに言ってるけどこれ以外が赤字でその補填でこういうことやってるんだからな
バターチーズ安くするなら国がもっと補助金突っ込まないと
オランダやフランスみたいにさ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:54:34.28 ID:sRBFHk+G0.net
いつもタリねンよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:03:08.38 ID:b4v9idvJ0.net
北海道の土地いっぱい余ってそうだが

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:22:03.09 ID:TFp+q8O9a.net
定期的に言ってんなこれ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:16:41.87 ID:LGf43+qM0.net
農水省解散しろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:01:10.88 ID:2IXhBqXA0.net
>>422
根本的には牛乳用よりバター用のが買い取り価格安いのが原因だから土地があったってあんま変わらなくね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:03:36.67 ID:++Km5/eVM.net
>>396
ほんこれw
実際にこんなことやったとしたら安値で卸す業者に独占されるやろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:45:51.20 ID:eI0B6/gI0.net
抜き出しとかいう割に具体的に何て言ったのか説明ないとただの言い訳にしかならないと思う

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:56:20.48 ID:AA/2SXAia.net
>>56
高卒丸出しの馬鹿

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:03:54.37 ID:19Uy5IED0.net
はいはい捏造捏造

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:04:27.01 ID:8apEsGXDd.net
クソ農協ホクレン潰せ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:05:52.15 ID:uENV/Id80.net
JAがバター用途で卸さないからでしょ。
高い飲用乳の価格で仕入れてバター作らざるを得ないからバター高騰するとか。
JAのせいで製品別の卸価格設定が機能してない。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:13:33.37 ID:unfoLYvP0.net
冷凍バターめっちゃ輸入してるらしいけどどこに消えてるん?
スーパーで外国産なんか見たことないぞ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:05:24.73 ID:In1szGpG0.net
>>432
農水省の天下り先、農畜産業振興機構が緊急輸入(笑)する

そこへ関税29.8%+179円が加算され、
さらに輸入差益806円(マークアップ)を上乗せして業者に卸す
これでは高すぎて一般消費者は買えないが、必要に迫られた業者なら買わざるを得ない

この輸入差益806円こそがバターマフィアの錬金術
ヤクザのみかじめ料みたいなもんや

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:08:28.38 ID:TEI+gt3B0.net
MMJ応援しようと思ってOKで別海のおいしい牛乳買って飲んでたんだけど
調べた製品名が同じなだけで関係なさそうだった…

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:12:11.33 ID:Zl3s32mW0.net
もっとガンガン輸入しろよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:24:48.11 ID:uFu5fplpa.net
>>74
日本人は自分で理解を深めようなんて国民じゃないのはよく知ってるやろ

総レス数 436
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200