2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

増え続けるベジタリアン お前はいつ肉食うのやめた? [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:25:29.51 ID:89fBiKqO0.net ?PLT(15072)
http://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
ベジタリアン 世界で拡大中!

2020年のオリンピックに向け、多くの外国人観光客を迎えるニッポン。
そのうち5%がベジタリアン(菜食主義者)とも言われるが、実は彼らが安心して食事ができる場所は少ない。
今回は、そんなベジタリアン事情を理解するためのヒントが満載!
肉や魚を食べないベジタリアン(菜食主義者)が増える中、"本物そっくり"の刺身まで登場。
一方、ソーセージの国ドイツでは、肉の消費量が減る事態に。
こうした中、フランスでは、一部のビーガン(完全菜食主義者)が過激化し、
精肉店などを次々と襲撃する事件が。
ジパングは、その過激ビーガン団体の幹部との接触に成功。
すると、背筋の凍りつくような彼らの考え方が明らかに...。

https://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:26:15.40 ID:Wm9ef6HC0.net
日本ではむしろ、肉肉うるさくね?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:26:26.47 ID:1isS8b5x0.net
タンパク質は植物性だけでいいの!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:26:57.89 ID:l8Lp5Ovy0.net
肉も喰らう
野菜も喰らう
共にうまいと感じ栄養にする

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:27:35.35 ID:tGpfKPJ9a.net
むしろ野菜食ってないわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:28:26.77 ID:JkuFIKD20.net
小麦食えれば肉無しでもやっていけるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:28:37.49 ID:vK32sYjl0.net
おっさんになったら肉食わなくなるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:28:49.42 ID:aM8EVyU30.net
ヴィーガンは社会正義な
ヴィーガンであることそのものがポリコレ
もちろんケンモメンは全員ヴィーガンだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:28:54.01 ID:EEa2GQ7M0.net
俺のオススメヴィーガンYouTuber

https://youtu.be/H8a9pciB_w4

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:29:17.96 ID:utSWPsRb0.net
炭水化物、野菜だけじゃ体力落ちる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:31:03.55 ID:L4DOvvKlM.net
飲食やってると、
こいつらのために別メニューを1から作らないといけなくなるから、
くそうざい
死ねよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:31:43.17 ID:VjvnMtcp0.net
魚も食ったらだめなの?
だったらダメだわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:33:04.51 ID:WS6SudQGd.net
病気で入院して3ヶ月間点滴で生きてから肉が食えなくなった
食事開始してから初めて出た鶏肉のけもの臭さが未だにトラウマになって口に入れられん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:33:48.58 ID:4HtrSnOFM.net
倫理学学んでりゃヴィーガンがそんな極端な考えじゃないことくらいわかるだろ
動物の権利論の延長線上のあるわけで

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:34:15.73 ID:l1PrYAVP0.net
おっさんになって屁が臭くなってから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:34:35.09 ID:awtWQkDjM.net
人間が肉食うのやめたら鶏と豚と牛は絶滅する

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:34:45.99 ID:5fiZbQCZ0.net
ヴィーガンになろうと思ったこともあったけど無理だったからやめた
ただ理論的には正しいと思うよ
将来は黒人の奴隷制と同じ扱いになってるかもね、家畜は

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:35:24.30 ID:TmFV/lOJ0.net
別に完全にやめる必要はないけど肉食減らしてから明らかに体調良くなったわ
牛豚の赤身肉は明らかに癌リスク増やすからな
https://i.imgur.com/sXIDNmY.jpg

100を0にする必要はないが30くらいに減らすといいぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:35:41.39 ID:X0iBXiEld.net
最近豆食ってる
ただ主食に出来るほど安くないわ
いなばのミックス豆と炊く前の豆が同じ値段ってどういうことだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:36:01.93 ID:0WoO7RI20.net
>>1
15年ぐらい前です
>>8
ヴィーガンは10年ぐらいです

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:36:10.96 ID:U6sxamZ90.net
>>4
そんな普通のこと言ってどうするwwww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:36:50.21 ID:TmFV/lOJ0.net
>>12
小さい青魚ならいいんじゃね
生物濃縮の影響も少ないし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:37:29.44 ID:Aj3ROWsR0.net
鶏肉までOKなのが妥当な線

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:39:24.55 ID:o6beo2l3d.net
またいつものこれを貼る作業か
10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」
https://togetter.com/li/1089572

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:40:13.03 ID:eOCuKWMu0.net
肉食わないと死ぬやで

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:40:13.12 ID:utSWPsRb0.net
>>18
長生きしてる爺さん婆さんは豚肉かなり食べてるけど…

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:41:22.79 ID:TmFV/lOJ0.net
>>24
どっちも極端なんだよ
徐々に肉食減らしていけばいいだけなのに
初手としては鶏肉、卵、魚はOKくらいの緩い感じでやっていけばいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:41:30.13 ID:dnx2TxO20.net
またくだらん世論操作してんな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:41:47.41 ID:I6UQyQQb0.net
肉食わないと老けるし太りやすくなる
ワイ一年くらい肉抜きしたらめちゃくちゃ老けたわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:41:50.21 ID:3WgNrB5X0.net
カルトの教えを動物可哀相とか健康に良いってまやかしで布教しようとしてるだけんやなw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:42:10.81 ID:TmFV/lOJ0.net
>>26
サンプル数1じゃさすがに分からんわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:42:41.96 ID:9bjyszHR0.net
飯食うだけでマウントとってくるのがベジタリアンビーガン
努力せずいきなりはじめてすぐに名乗れるからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:43:12.73 ID:V0CgAD//0.net
肉の代わりをよこせよ
それができないなら肉食うしかないじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:43:35.81 ID:w9yemlZT0.net
>>16
それでいいんだけど 

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:44:09.92 ID:92RccZIDp.net
食事制限するとか、人生もったいないなって思うね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:45:00.54 ID:JBfJfLVwH.net
むしろ肉と野菜を食べる量が増えて炭水化物が減ったけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:45:17.54 ID:GRk4pIqR0.net
カロリーなんちゃらでも食えばええやん
そういう食品あるだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:45:49.60 ID:kQmA+Li/0.net
動物の権利問題とか、裕福な一部の人間の幻想に過ぎない
そいつらの眠たい主張は、そいつらの先祖が世界各地の先住民族をその多様な文化ごと絶滅させてきた呪われた歴史の上にある
まずその歴史と向き合い、自分たち以外の人間の文化に対する理解と保存に努めろ

過去から未来にまでまたがる人類の内側での格差問題すら解決できずに何が動物の権利だ
わらかすなボケ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:45:55.44 ID:3WgNrB5X0.net
詐欺の手口では極端なことほど馬鹿を騙せる
なぜなら人と違うことをやってるんだから絶対に物凄い効果があるハズだと勝手に思い込むから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:46:25.48 ID:ZFS6W+0J0.net
結局最強の食事は地中海食なんだよな
ttps://i.imgur.com/I8Fp6kb.gif

百寿者が日本の5倍のサルデーニャ島(イタリア沖)
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2015/11140845/

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:49:16.03 ID:TmFV/lOJ0.net
>>40
これはその通り
ただ人種によって合う合わないあるから日本人なれそれに近い伝統的な和食でいい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:52:08.16 ID:YzU9X8Ftx.net
>>21
お前半間裕次郎ディスカッションてんの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:52:47.95 ID:3WgNrB5X0.net
健康食品に関しては本当に非科学的

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:53:36.95 ID:jTaudGrn0.net
野菜を食えば食うほど塩分過多になるというジレンマ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:54:05.55 ID:LMlGej2F0.net
魚肉ソーセージにはまってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:56:06.90 ID:FE5ct/q/M.net
むしろ肉と野菜食べて米やめろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:56:39.44 ID:/di4jDat0.net
ベジタリアンじゃないけど普段からあんまり肉食わんわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:57:54.91 ID:cGbh56090.net
>>40
その地方に住んでる人は宗教の関係で断食する習慣がある
最近の研究ではその断食が長寿の主な原因なのではないかと言われてる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:58:35.26 ID:2Ps9qnEY0.net
魚と野菜しか食べないがこういうのって正式にはベジタリアンとは名乗れないらしいな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:59:09.12 ID:utSWPsRb0.net
最近肉の代わりにエリンギ食べてたわ…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 09:59:42.48 ID:n/L1yX1r0.net
ベジタリアンの存在は良い例
不快というだけで他人の嗜好を攻撃してはいけない
ベジタリアンが多数派でも肉食派の権利は守られるべき

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:04:13.49 ID:DzHt9fKla.net
ベジタリアンってマック行ったら何食べるん?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:05:57.52 ID:SSHVy/zsM.net
>>31
あんたの体調もサンプル1

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:09:34.80 ID:2Ps9qnEY0.net
安倍ちゃんも日本を取り戻したいんだったら焼き肉なんか食ってないで国主導で伝統的和食を復興させたらいいのにな
文化は胃袋からだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:09:50.33 ID:0WoO7RI20.net
>>49
ペスコベジタリアンだね
>>52
ブラックコーヒー

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:13:31.68 ID:mj40RaSUr.net
>>18
止めた直後から数年は体の調子良くなるのは本当

でもそこからどんどん衰えていくのも本当

昔の日本人が寿命短かったのは肉食わなかったから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:15:11.46 ID:cLDfeqq60.net
体が求めてるならそれは必要な栄養素ってことだろ
草ばっかり食ってたら早死にするぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:16:55.17 ID:gln3TxR8a.net
長生きしてるお年寄りは皆肉を食べてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:19:15.51 ID:ZlAGxekbM.net
牛肉は臭くてキツイわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:19:50.13 ID:3NGZUiPA0.net
昔よりは肉食う量はかなり減ったな
牛肉と豚肉は1か月に1回もないかも

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:20:29.57 ID:pviMZyqO0.net
>>58
肉を食べるから長生きなのか、肉を食べられる丈夫な消化器系を持ってるからなのかが問題だな
20代よりタンパク質の必要量が増える年寄りが肉を食べられるのはいい事なんだろうけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:21:31.68 ID:qSHgAhIl0.net
金持ち定期

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:22:31.87 ID:f0J3v/fC0.net
1日どっかで肉食わないと満足感得られないよね
野菜?たけーよバーカ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:26:14.64 ID:FGLwFN9f0.net
2年間ビーガン続けたあとに初めて食べた肉うますぎてドーパミンヤバかった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:27:19.89 ID:3WgNrB5X0.net
肉に関しては加工が良くないそのときの添加物が良くないとか言ってる奴はいたが
メカニズムじゃなくてどうとでもなる統計っぽいものを信じてる奴が多すぎ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:28:04.68 ID:mj40RaSUr.net
>>61
一般的には野菜より肉の方が消化しやすいんだけどな

日本人は腸が白人より長いんだが、それは過去長らく菜食文化であったせいで、消化のために腸が長くなってしまった
だから日本人は遺伝的に胴長短足が多い
牛だって消化のために胃が5つあるし、一旦口に戻して咀嚼しているだろ
草食動物が大きくなるのは、消化のための内臓が大きくなるためだ

話戻って日本人は近年肉食や小麦の加工食品が米や野菜より増えたので足が長くなってきた
まぁ床に座る生活が減ったことも影響しているが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:28:52.18 ID:Op0jBYQ80.net
ジャップはチビだから肉食わせないと駄目だ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:29:39.20 ID:v7jAFEmsM.net
逆に肉魚の食生活がいい
小麦食べるのが一番のガン

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:31:19.45 ID:UMyrXYEkM.net
朝飯お肉250円

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:32:44.17 ID:xL+oT0kT0.net
未だに肉食ってる奴は
頭弱そうだとは思う
これだけ情報が手に入る時代に
まだ肉を食い続ける愚行
どんだけ寿命縮めてるのか分かってるのかねえ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:33:58.14 ID:3WgNrB5X0.net
腸の長さはデマなんじゃないの

あと最近は食べ物→直接人間じゃなくて
まず腸内細菌に影響を与えてそこから人間に影響を与えるって方向になってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:35:03.50 ID:tPaUPn3s0.net
ベジタリアンって卵とか動物性の油もとらないんだよな

ちょいキツそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:36:03.88 ID:0WoO7RI20.net
結局 意識レベルの話だから通じないのは当然かな
昔は球場でもどこでもタバコ喫えたわけだし
「無理して止める方が身体に悪い」って人間もまだまだいるからね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:37:21.04 ID:6GGR2tXR0.net
まぁいずれ家畜は無くなるだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:38:17.64 ID:XxpH38hdM.net
筋肉つけようって人の場合は肉無しだと辛そう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:39:50.28 ID:3WgNrB5X0.net
単に動物が可哀相だけで主張するなら個人の感想だから正解も間違いもないけど
健康にいいからとか言い出すと正しいか間違いか詐欺かどうかという話になる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:43:32.66 ID:mj40RaSUr.net
>>72
ビーガンになった白人女性が数年経ったら肌も髪も歯もボロボロになってしまったけど、肉食や乳製品摂取したら回復したって話があったな
んで、ビーガン止めるって言ったらビーガンから罵詈雑言浴びせられてた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:44:50.09 ID:mj40RaSUr.net
>>71
でも草食動物の内臓は肉食動物のそれより大きいよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:46:09.20 ID:ZFS6W+0J0.net
>>48
それもあるかもな
人間の身体をマシンと考えればたまには休める事も必要

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:48:29.06 ID:3WgNrB5X0.net
そりゃ動物の種のレベルで違ったら全然違うよ
日本人だけ特殊とか日本の環境だけ特殊ってのはウヨ的な幻想なんだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:49:44.13 ID:a0pzjhfO0.net
死んだらやめるわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:50:35.00 ID:2Ps9qnEY0.net
他人に菜食を勧める気は全く無いが前立腺がん乳がん患者の激増は明らかに現代食生活のせいだから国がどうにかするべきだわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:53:41.87 ID:YmN84qH3d.net
むしろ肉だけでいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:54:21.54 ID:7k5tYpmb0.net
厚生労働省がさんざん食事のバランスが大事だって主張し続けて、教育現場でもさんざん教わってんのに日本人でベジタリアンとかまともな教養ないアホしかいないでしょ
日本人なら食事バランスガイドの図を見たことないやつはいないはず

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:55:21.87 ID:3WgNrB5X0.net
食べ物に関しては和食が良いと言ってみたり駄目と言ってみたり忙しいなw
白米と塩分だけがダメなんか
更に放射性物質w

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:56:48.11 ID:9szSfCXe0.net
歳とともに肉の量は増えた気がするが油の部分はほとんど食わなくなってきた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:57:07.88 ID:3NGZUiPA0.net
海外の番組見てると、たんぱく質をとるために肉を食べるのは脂質が多すぎるって話はちらほら見かけるんだよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:57:39.19 ID:kQmA+Li/0.net
カルト療法にハマって膵臓癌で死んだジョブスが菜食主義だって知った時には、何の違和感も抱かなかった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:58:13.98 ID:FIn4OYnX0.net
>>58
医者からばあさん(88歳)にもっと肉食わせろと言われてる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 10:58:51.12 ID:dFa5Ssw7a.net
>>56
ひょっとして数年ごとにヴィーガンやればすごく体に良いのではないか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:01:11.91 ID:mj40RaSUr.net
>>90
それはあるかもしれない
年に1ヶ月とかそういう期間設定して、動物性脂肪分を排出するのはいいのかもしれない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:02:23.64 ID:5oAdcg8d0.net
流行ってるよね
有名なtwitch配信者でもいるわ
しかしあの見た目でビーガンなのが驚き

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:06:01.07 ID:9DLJoO75d.net
日本の大豆ばっかり崇めるのやめてほしいわ

家族の女全員が肉類は大豆に、牛乳は豆乳に変えてくる

ハンバーグは豆腐、炒め物も肉のかわりに厚揚げ、サラダにも豆腐
たまに外で肉食ってると、これ豆腐でつくれそうーとか言ってて、普通に肉でいいわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:06:10.02 ID:B/yQZL360.net
ヴィーガンで肉食べない→勝手にしてください
動物愛護、かわいそう、お前たちも食べるな→死ね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:07:49.43 ID:mj40RaSUr.net
ビーガンの過激派が日本にやってきて、日本の食肉利権団体とやりあうことになったら凄そうだな

ポリコレとビーガンどっちが勝つのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:13:45.99 ID:JVPHOVDBa.net
勝手にやってくれて結構だけど、人付き合いとなるとこっちが巻き込まれて肉我慢しないといけなくなるんだよな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:14:57.03 ID:sSxju+Gt0.net
https://i.imgur.com/3u73uSG.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:22:38.04 ID:9DLJoO75d.net
>>96
こういうのって、どんどん過激になっていくんだよな
親戚でいるけどあっという間に新興宗教じょうたいだわ
今は米と大豆と落花生位しか食わなくなってる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:30:31.26 ID:tKP1e4xRa.net
肉を模したものを食べるくらいなら肉食えよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:40:49.79 ID:4SsNWX9JM.net
>>63
一行目はやせ我慢
現実は二行目

アメリカもだけど貧困層ほど肉食ってる野菜が買えないから

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:45:23.24 ID:/zGW0IdRM.net
>>97
ほこたて

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 11:51:37.49 ID:Aj3ROWsR0.net
年寄りは食える量が減るから
少量で栄養があって消化が良い肉を食べるのは合理的だよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:21:01.22 ID:3PTeL7Kp0.net
何でベジタリアンって肉っぽいものを躍起になって作るんだろうな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:25:17.66 ID:mj40RaSUr.net
>>103
か、体が求める・・・ってやつだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 12:28:48.83 ID:3WgNrB5X0.net
健康食品に関しては完全に正反対のことを主張するのが必ずいるのが草

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 13:01:33.34 ID:/3Z6fROo0.net
白人はカロリーを白米で摂る事を覚えれば、
肉食を大幅に減らせられる

ご飯を食べてもらおう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:15:39.74 ID:zwEiTluq0.net
>>18
ここから導き出されるのは肉を減らせじゃなくて鶏を食えってことじゃないの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:18:41.64 ID:pUCnCLfx0.net
日本だと線引き難しくない?
魚はどうするんだろう
鰹節でとっただし汁もアウトか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:21:26.71 ID:0WoO7RI20.net
>>103
ノスタルジーだと思う
幸福だった頃の記憶を味わいたいんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:22:23.59 ID:HA4PrS8k0.net
牛と豚は我慢できるが鶏肉だけは見逃してくれ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:25:06.59 ID:NFZVjQha0.net
ベジタリアンて不健康なだけだよな
何がしたいの

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:26:01.74 ID:0WoO7RI20.net
>>108
ハチミツでさえAUTO
マヨネーズも専用品
そばつゆは当然ダメ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:27:33.09 ID:NFZVjQha0.net
>>110
牛豚鶏の中じゃ鶏が一番身近に感じる存在だな

牛豚は畜産やってる所に行かない限り目にしないけど、鶏は学校やそこらに居るだろう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 14:54:17.85 ID:p2+ZElXod.net
タンパク質は大豆系統だけ?
飽きそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:59:23.70 ID:/3Z6fROo0.net
>>108
ゆるベジ(ペスクタリアン)の人もいる
魚は食べるけど、獣肉や鶏肉は食べない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:09:29.52 ID:/3Z6fROo0.net
>>84
>食事のバランス

関係ない
動物愛護が基本だから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:11:13.96 ID:w/S1biNT0.net
貧乏になってモヤシとキャベツくらいしか買えなくなった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:36:08.42 ID:/3Z6fROo0.net
>>112
>ハチミツ

考え方の違い
分泌物はOKな人もいる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:42:50.29 ID:G3mB7VNo0.net
食後血糖値がポンポン上がるから糖質制限始めた スナック菓子とかパッタリ断てて良かったわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:45:08.10 ID:G3mB7VNo0.net
野菜高いっつっても、白菜とか大根とかめっちゃ安いだろ 今の時期特に 大鍋で煮て半月くらい鍋ばっか食ってるわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:45:36.84 ID:0WoO7RI20.net
>>118
オレが決めた定義じゃないから何とも言いようがないが
ハチミツを摂取するならヴィーガンじゃないな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:47:08.84 ID:0WoO7RI20.net
>>114
小麦の蛋白の方が上質です
ボディビルダーも愛用
あらゆる蛋白質の中で低脂肪かつ最も優良

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:57:39.22 ID:XFIMcwcK0.net
キムチと焼き肉は15年くらい前に辞めた

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:10:46.24 ID:/3Z6fROo0.net
>>84
教養ないアホは言い過ぎ
2007年に世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による評価報告書で、赤肉、加工肉の摂取は大腸がんのリスクを上げることが「確実」と判定

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:15:28.92 ID:Wmfx/RwI0.net
日本の場合食べないというより食べれなくなったんだろ、貧困で
鶏肉や卵が精一杯

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:19:52.64 ID:g7Hl+1tS0.net
>>124
ただのアンケートベースの栄養疫学じゃん
大腸がんなら砂糖の方がOR高いぞ
http://cebp.aacrjournals.org/content/6/9/677

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:21:59.00 ID:/3Z6fROo0.net
>>121
「動物愛護」の観点から考えたら、
牛を広大な牧場で放し飼いにして自由に育て、青春を謳歌して
牛がやがて歳を取り、老衰で亡くなった後に、

その病死牛肉になんらかの処理をして食べられるようにすれば、
牛だって食べてもいいんじゃないかと思っている
この辺は動物愛護とヴィーガンでは、意見が分かれそうだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:59:31.19 ID:6tNgqS+70.net
>>103
そのうち生物を食べたい欲求を悪と否定して代用肉も食べない完全ビーガンとか出てきそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:01:08.24 ID:/HMWltdp0.net
やめてないが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:04:41.38 ID:tVBHIK8T0.net
>>128
×生物
○動物

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:13:51.79 ID:/p/3TYxu0.net
肉食経験者を菜食に移行させる為にさ
肉を食べた事のない人に、人工肉は無意味だ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:22:11.16 ID:i3auzham0.net
肉を模したもの食べるって肉食べたいんじゃん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:33:02.68 ID:MWBJ1cUA0.net
かなり前に松屋にベジタリアンなんだけど何か食べられるメニューはないか
ってお客さんが来ててぶっちゃけここを何屋だと思ってるんだろうと思った

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:35:31.47 ID:sRcXX67H0.net
肉に模したものは大豆だぞ
食えば健康にいいしなw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:41:55.01 ID:6F/FiAj30.net
>>51
家畜にされてる動物の生存権

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:44:07.98 ID:clp1sLQJ0.net
あんま肉食べない奴って鬱病になる確率高くないか?
なんでもバランスよく食べた方がええぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:44:12.20 ID:lSycfGA+0.net
>>128
植物にも感情があるんだ!みたいな一派が出てきたら何を食うのか気になる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:49:11.95 ID:2vlPG7lt0.net
インドの僧に顕微鏡で、水一杯にもこんなに細菌やらなにやらが入ってて、これを飲むってことは殺生なんですよって教えたらそのままガチで絶食してくたばった話すき

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:56:59.66 ID:/HMWltdp0.net
>>138
お前が飯食わないせいで腸内細菌くたばったじゃんって教えて追い打ちかけたいわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 05:30:20.32 ID:/p/3TYxu0.net
>>137
食べるにも優先順位がある
哺乳類>鳥類>魚類>植物

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 05:40:08.43 ID:e59mxML40.net
哺乳動物を食いたくないってのは分かるけど魚介はセーフでもいいと思うわ
そういう一派もあるにはあるらしいがもっと拡大してもいいはず
俺にはそれがまずまず穏当な落とし所に思える

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 05:52:19.89 ID:/p/3TYxu0.net
>>141
魚を食べるのはペスクタリアン(通称ペスコ)だな
日本人は昔からそうだったね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:35:26.07 ID:R3DsoIRk0.net
>>142
パンだけ食ってそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:41:51.70 ID:m5Kl0bAD0.net
別に肉好きじゃないし食べるのやめてもいいなとは思うんだけど
ベジタリアンのバカッターとか見たらフェミやネトウヨ兼ねてる人が多くてなんか躊躇するわ
ああいう人たちの仲間になるのはかなり覚悟がいる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:40:27.15 ID:jYX5uwhKd.net
環境保護なのか、ただの好みなのか、健康目的なのか、道徳からなのか、この辺ごちゃまぜだからわけわからん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:03:12.89 ID:Bav4G/+k0.net
加工肉は食わなくなったけど
肉そのものは食うし
適度に食った方がメンタルに良い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:30:08.73 ID:1NxaLG9ur.net
そろそろ肉的なタンパク質を製造するバイオテクノロジーが登場してもいいだろ

ドラえもんのアニマルプラネットでそういう工場あったけど、地球もそういうの開発してくれ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:29:48.00 ID:Z4D3BuRLa.net
日本人はタンパク質摂取量少ないんだから元々肉食ってない方だろ

総レス数 148
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200