2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 情報処理技術者試験からCOBOL廃止。誰がコボラーを○すの(⊃д⊂) [811571704]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:48:38.72 ID:WwcSn1xA0.net ?2BP(2072)
http://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/24/news090.html
COBOLの出題廃止、Python追加 基本情報技術者試験、「AI人材育成ニーズ踏まえ」

情報処理推進機構(IPA)は1月24日、ITの基礎知識を評価する国家試験・基本情報技術者試験について、
プログラミング言語・COBOLの出題を2019年秋期試験で廃止し、20年の春期試験から新たにPythonを
追加すると発表した。「AI人材育成のニーズなどを踏まえた措置」としており、出題や配点も、理数能力や
プログラミング能力を重視する形に変える。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/24/l_yx_kihon.jpg

同試験のソフトウェア開発分野で扱うプログラミング言語は従来、C、COBOL、Java、アセンブラ言語、
表計算ソフトだったが、見直し後はCOBOLを廃止し、Pythonを追加する。

 COBOLは、試験での受験者の選択率が極端に低下し、教育機関で指導されることも減っているという。
一方Pythonは利用が拡大している上、機械学習やディープラーニングに関わる主要なオープンソースソフトでの
採用が広がっているとし、採用を決めた。

 また今後のAI時代を見据え、19年秋期試験から、午前試験での数学に関する出題を理数能力を重視した形に変更。
線形代数、確率・統計などの比率を向上させる。20年春期試験からは午後試験の出題数や回答数、
配点などについて、プログラミング能力などを重視した形に変える。

 基本情報技術者試験は、ITに関する基本的な知識・技能を評価するための国家試験。
これまでの応募者総数は約882万人、合格者総数は約106万人で、情報処理技術者試験の中で
最も応募者数が多いという。応募者の約7割を社会人、約3割を学生が占めている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:51:19.57 ID:Cy2ifhW9M.net
これにはギャラクティカもダンマリ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:51:37.99 ID:yEKfCVAn0.net
全然わからないんだけど言語ってなんで何種類もあんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:52:19.97 ID:fnydiYIV0.net
ケモホモの事しか思い出せない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:53:36.59 ID:WN472zKZa.net
フォートランの時代が来たか(`・ω・´)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:57:29.62 ID:9OtlQNOiM.net
これはPL1やろなぁ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:57:39.38 ID:JMMJtTo+M.net
現時点で応用情報より難しいのにさらに難化するのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 15:59:58.65 ID:nxEeMkC20.net
4~5年前から嫌儲でスレが立つとpythonやれ、golangやれと言われていた。
当時PHPやRuby、Javaを勧めていた先見の明のないIT土方たちは今頃何をしているのでしょうか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:01:07.92 ID:CtJ0jGVoM.net
銀行システムからそんなにCOBOL排除されたのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:01:36.69 ID:z+w1Fm9Y0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://soloz.lnbphoto.net/jhru/0p57tb6v

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:02:45.22 ID:Q4TMGR8Na.net
Pythonで機械学習とビッグデータの勉強を独学で2年ほど続けたあと、職務経歴を捏造して、機械学習の業務経験有りで売り込んでみろ
ジャップに機械学習の専門家なんて二桁もいないからまじで引く手あまた
年収2000万は最低限貰える

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:03:26.45 ID:xrXPGOF00.net
厚労省の統計システムはCOBOLらしいが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:04:31.50 ID:V4pnZKAbM.net
>>8
golang、python案件は増えているが、java、phpと比べたらまだまだ少ない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:04:43.68 ID:0ZxHDFLQ0.net
でもPythonの試験受けたかったから嬉しい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:06:42.98 ID:T0FTTkPU0.net
COBOLで受けた時代が懐かしいぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:06:54.83 ID:Al1J3+QdM.net
COBOLは普通に今でも使われてるけど今の時代の試験の出題言語にするには時代錯誤的には感じるしいいんじゃないの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:09:18.64 ID:aISHvFil0.net
プログラマーなんて将来絶対なくなるのに、よくやるな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:12:13.56 ID:AF1UO/G2H.net
コボコボにしてやんよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:16:02.62 ID:fd3fncDIa.net
数年後COBOL出来る人材が居なくて
銀行システム崩壊かw
システム移行しようとしたらどっかの銀行みたいに
メンテナンス中で使えない銀行になるんだろな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:33:10.55 ID:nxEeMkC20.net
>>13
数の多さよりも質を優先すべき
ブラック企業に就職できても嬉しくないだろ?
IT土方(多重請負)御用達のJava
スパゲッティソースなweb屋御用達のPHP
数が多いだけで質が低いし年収も低い

プログラミング言語別の年収ランキング、中央値1位は「Go」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/07/news087.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:33:43.00 ID:hBhDGqOx0.net
厚労省ねつ造事件からの
まさかのコボラー殲滅

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:34:52.16 ID:nxEeMkC20.net
こういった結果が出る前(4〜5年前)から先見の明あるケンモエリートたちは
pythonとgolangを勧めてきた。過去スレ掘れば分かるだろう。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:36:06.91 ID:hBhDGqOx0.net
>>19
銀行ってコボルなんだ?
コボルから別の言語に移行する場合でも
コボル分かる人がいるだろうに
何年後かに気が付いたらバグで預金残高が全員ゼロになってるかもw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:36:34.23 ID:EGQNd9re0.net
identification divisionだっけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 16:37:29.64 ID:hBhDGqOx0.net
ネット銀行ってどういう言語でやってるんだろう
もう全部ネット銀行に移行すればいいんじゃね?
ATMなしで銀行にもメリットある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:04:19.52 ID:S2mPTCPU0.net
まだ午前に英語とか数学とかの出題があった時代に午後はCASL選択してとったがその時代ですらCOBOLなんて選んだやつ聞いたことなかったぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:06:19.64 ID:nXLucJzj0.net
どうすんだよこれ
中学校のプログラミングのテキスト
https://i.imgur.com/REpEsIA.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:07:55.62 ID:HG7mgC1aM.net
申し込んだんだけどVBAでも大丈夫?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:57:10.75 ID:nh2g6yena.net
安倍晋三

30 :マン汁加湿器 :2019/01/30(水) 19:49:45.42 ID:iedv/775a.net
COBOLが役に立ったのはエクセルのセル書式ユーザー定義くらいしかない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:29:49.92 ID:4W2iK1QO0.net
今コボルの勉強してる高校生が一番かわいそう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:02:06.55 ID:RRhhyaUQ0.net
表計算ってふざけてるよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:09:41.14 ID:C7iXODwP0.net
「表計算」の過去問
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/pm13.html

結構難しいな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:13:34.38 ID:KSBVA7wC0.net
コボラーは割とマジでそろそろ寿命で死に始めてるだろ
俺も会社入ったときの研修はCOBOLだったわ

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200