2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビル・ゲイツ氏「原発が必要なんよ」 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 17:59:47.82 ID:AHBjjT/c0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
ビル・ゲイツが「気候変動の解決には原子力推進が必要」と国の有力者たちへ積極的に働きかけている

Microsoftの共同創設者であり、Windowsの生みの親でもあるビル・ゲイツ氏が「気候変動問題を解決するためには原子力技術の開発を推進するべき」と主張。
ゲイツ氏は実際に先進的な原子炉開発を支援するようにアメリカの連邦議員たちを説得して回っていて、既に原子力関連事業へばく大な予算が下りているとThe Washinton Postが報じています。

ゲイツ氏は、2018年末のまとめの中で「気候変動問題を解決するために、核エネルギー研究におけるアメリカの主導的役割を取り戻し、
先進的な核開発技術を積極的に取り入れるよう説得すること」を2019年の目標にあげ、実際にアメリカの指導者を説得するように働きかける計画を立てていることを明らかにしました。

The Washinton Postによると、ゲイツ氏は自身が設立した研究企業TerraPowerへ個人的に10億ドル(約1100億円)を投資し、さらに民間資金で10億ドルを調達する予定とのこと。
ゲイツ氏は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーは安定した供給が見込めていないのに対して、劣化ウランを使用し長期の燃料交換が不要な進行波炉という次世代の原子炉による発電は24時間利用可能で、
気候変動にも十分対処できる理想的なエネルギー源だと主張。原子力事故のリスクは技術革新によって解決できるとしています。

また、ゲイツ氏は民主党・共和党両党の議員と面談し、原子力の必要性を訴えて説得しているとのこと。ゲイツ氏の説得もあってか、
進行波炉や小型の原子炉を開発するために必要な予算として2億2100万ドル(約240億円)が承認されたとThe Washinton Postは報じています。

1979年にメルトダウンを伴うスリーマイル島原子力発電所事故が発生して以来、アメリカの世論は反原子力に傾いています。
「平和のための原子力」の研究に対する社会の関心は年々低下していて、原子力分野の企業は投資家からも人気がないそうです。
Gates Venturesのジョナ・ゴールドマン氏は「ゲイツ氏は決してTerraPowerだけを支持しているわけではありません。
最高の精神と最高のラボシステム、そしてリスクを冒してもかまわないと思う起業家がアメリカにいると考えているのです」とThe Washinton Postの取材に対して語っています。

しかし、原子力専門家の多くは「TerraPowerが開発している進行波炉の開発には法外な経済コストがかかる上に、完成して市場に出回り、実際に建設が行われるまで何十年もかかってしまう」と反対しています。

https://gigazine.net/news/20190128-bill-gates-promote-nuclear-energy/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:02:51.30 ID:3tt+JR5S0.net
ガチアスぺの考えそうなこと

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:03:14.59 ID:vU7fHD/90.net
進行波炉ってのは高速増殖炉もんじゅちゃんとどう違うの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:05:24.01 ID:A8Id4pBIM.net
ジャップ「被曝すきなんよ」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:08:35.26 ID:0X5as7K70.net
軍用原子炉を改造して海上船舶発電所を造れないかな?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:12:28.40 ID:kxjCSyPla.net
もっといい発電方法を研究するほうがいいと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:18:13.90 ID:fSsKdc/c0.net
ビル・ゲイツはあくまでパソコンの専門家であって金持ちなだけで
それ以外のことには
大した見識もないことを証明している話だな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:28:06.35 ID:eoPRCFKi0.net
この分野は東芝が世界一だぞ
愛国者なら支持するよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 18:41:33.57 ID:UNw3MLth0.net
現状他に良い案無いからなあ
皆で電気使わない生活するくらいか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 19:16:07.13 ID:fSsKdc/c0.net
>>9
そんなわけねーだろ
原発のせいで自然エネルギーの発展が大幅に遅れた
311以降やっとその愚かさに気づいて
今は自然エネルギーの方がコストの低い電力になった

現状??福島のあの垂れ流しで傍観しかできてない状況が
どうかしたか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:40.71 ID:xCoNphbZ0.net
ネトウヨか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:58:47.14 ID:0zVnWs9X0.net
これ東芝と組んでたな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:47:17.33 ID:2vDinpAX0.net
>>5
ロシアがもうやってる

>>3
もんじゅは、他国の元核兵器を、純燃料用途に使える様に変換しつつ半減期も減らす計画だったんだって。

で進行波炉は、元放射性廃棄物や核燃料を食べてじわじわ消化してエネルギーに変えるまるで、バッテリーの様な原子炉なんだって。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:48:22.75 ID:D10ZyJvGd.net
地震が起こらない地域ならクリーンエネルギーではあるだろうな

15 :的井 圭一 :2019/01/31(木) 00:55:17.07 ID:ZWrFTo58a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>7
そうは思わない
ビル・ゲイツの言う「原子力事故のリスクは技術革新によって解決できる」というのは現代人の立場として正しい

この視点はちゃんと反原発でも持っておくべきだと思うね

日本に原発がフィットするかというのはまた別の話で
俺は日本は無理だと思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:58:14.66 ID:/77LfgNj0.net
気候変動の解決ってどういうこと?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:24:25.24 ID:FPcNoSGL0.net
>>15
しかしだな、ウラン鉱石はたしか残り40年分もないはずだ
方や石油石炭は数千年分があるという資産もあるし
自然エネルギーと蓄電池のブレイクスルーが近い将来に
起きれば(夢物語ではなく50年以内にはまず起きる)
石油石炭への依存度は革命的に下がる
CO2問題なんて知れば知るほど馬鹿げた話であることも
分かる
簡便に言えば、地球上でもっとも動植物が繁栄しているのは赤道付近
起きていることは地球の寒冷化で耐冷作物が必要とされている
人間が出しいるCo2 は全体の0.02%に過ぎないことと
その大部分は海中からであり、しかも気温が高くなると
海中からCo2 が溶け出しているの事実であり
全くの因果関係が逆であること



原子力は未来永劫トイレの無いマンションに過ぎないこと
事故が起きれば半永久的にその土地が死ぬこと
そこへの技術革新を期待して待つのと
上記の通り50年以内に起きる自然エネルギーと蓄電池の
ブレイクスルーにリソースを注ぐのは
どちらが合理的で現実的で建設的かって話だ

ハッキリ言って考えるまでもない
そういう意味ではビル・ゲイツのそのことに関する
思想は到底受け入れられない
専門分野以外のことに口出すなという気持ちにもなる
所詮あんた革命的なIT技術者でしかないんだと言いたい

総レス数 17
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200