2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、行政書士試験に二年連続で落ちた模様 [982282904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 20:39:06.81 ID:Nqauc2WI0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
終わりか

「行政書士試験」合格発表! 合格率3%ダウン、合格者4,968人、最年少16歳・最年長は77歳
https://news.yahoo.co.jp/byline/takeuchiyutaka/20190130-00112976/

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:28:06.33 ID:SqumpWLW0.net
>>292
安楽死党の謎の資金源のシステム使ってる人だ!

いや、煽ってるんじゃ無くてあそこの活動資金源が登記情報サービス提供業ってつい最近まで知らなかった
本職から言わせればあれが無いとかなり困るらしいね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:29:53.06 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>296
開発とかやるなら調査士と行書は相性いいだろ
司法書士とも当然いいけど
結局、どの資格で食っていくにしても他士業とうまく絡んで絵を書けないときつい
資格だけいくつももってるより資格は1つだけど色んな仕事できるやつとの人脈もってるやつのが強い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:09.74 ID:Nqauc2WI0.net
>>287
小室圭は歴史に残るヒモ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:14.56 ID:ZZMUINtKa.net
合格発表遅くね?

    

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:53.33 ID:Nqauc2WI0.net
頑張るンモ
予備試験合格して弁護士なるンモ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:31:59.63 ID:Nqauc2WI0.net
>>289
ほぼタダみたいなもん
予備試験は頂点
高みを目指して日々努力しよう

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:21.72 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>293
仕事がムズい分仕事自体は余ってるぞ
資格だけで業務できない行政書士が多いから
自分ができなくてもできるやつとうまく組めるやつは自然と仕事覚えていくけど全く仕事せずに儲からん、儲からん言ってる無能もかなり多い

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:32.39 ID:/mtD2Ds+M.net
ワイ TOEICの素晴らしさに気づく

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:49.41 ID:Nqauc2WI0.net
>>300
遅すぎる
2ヶ月遅れの誕生日祝いみたいなもん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:33:59.23 ID:Nqauc2WI0.net
お前らも予備試験チャチャっと受かって、
司法試験に突撃しよう😠

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:34:15.09 ID:Q+HdpdwJ0.net
弁護士でも司法書士でも行政書士でも資格だけで食おうって思ってるやつはどれもきつい
資格は単なる武器でしかない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:34:17.01 ID:ixyRvy160.net
>>192
電子申請の手続屋を担わせるための
総務省の情報処理資格のような側面があるからな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:36:04.95 ID:ibf0pAeE0.net
無駄に難化して今やコスパが悪い資格になったな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:36:16.72 ID:Nqauc2WI0.net
伊藤真とのチャネリングをしよう

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:36:27.84 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>223
移民手続きこそ診断士じゃなくて行書じゃん

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:36:47.02 ID:Nqauc2WI0.net
>>309
別に悪くないやろ
ケンモメンには悪くないと思う

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:37:45.06 ID:xiKJ7TQDd.net
ワイ弁理士、無条件で行政書士登録できるがしない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:38:07.80 ID:Nqauc2WI0.net
ケンモメンはシャーマンとして生きていけたらいいのにな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:38:21.19 ID:9r+MPnUO0.net
公務員試験の片手間に受けたら受かった
その後の裁判所事務は普通に落ちた

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:39:17.02 ID:8tqM2AXf0.net
>>1
イッチは法科大学院は行ってるんけ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:39:22.44 ID:Nqauc2WI0.net
>>315
偉大か
すごいなぁ
人生つらいっすわ本当に

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:41:53.30 ID:iTCR9TOL0.net
>>298
調査士やってて、行書あればよかったなぁなんて思ったことないわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:41:57.28 ID:Nqauc2WI0.net
>>316
Fランク情報システム学科を卒業後、
IT会社に勤めるも、数年で退職
自信喪失の最中、神からの天啓を受け、
世界を救うことを決意
出家か起業かで迷うものの
行政書士でポジションを確保しようと思う
行政書士勉強中に、司法書士になろうと思うも、
弁護士の方が効率がいいことに気がつく
世界を救うために勉強中
現在に至る

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:07.25 ID:BopBECVJd.net
俺は3年連続で合格

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:30.58 ID:VQi+ITB5a.net
開業するんか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:32.98 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>318
表題ばっかやってるならそうじゃないの

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:43:44.93 ID:nVddg/8K0.net
行政書士は15年ぐらい前に問題がクソ簡単で受からせ過ぎた年があって
その翌年から一気に難化したような記憶がある

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:44:06.21 ID:iTCR9TOL0.net
>>322
調査士なんだから表題ばっかやるだろ
他になにやんの?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:44:37.47 ID:VzEinyPT0.net
>>8
いつの時代の話だよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:46:32.82 ID:ibf0pAeE0.net
>>324
まあ農転や開発や土地利用やらない調査士なら要らんだろな
レベル低いが

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:47:07.21 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>324
開発とか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:48:59.26 ID:QkLKFlDS0.net
>>324
農転とかやらんの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:49:54.47 ID:Ped6kK7CM.net
うちの測量登記事務所(調査士+測量士+行政書士)では売上の2割が行書関係だよ
まー行書資格なしで農転とかやっちゃう非行調査士や測量事務所もあるけどね、、

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:50:16.27 ID:McoJVquj0.net
>>297
あの人に投票したけど全然当選しなくて欝
>>303
合格してそれっきりの人は多そうだね
受かったらまずどこかの事務所で下積みをして、一通りこなせるようになったら開業、がベストな流れか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:51:29.56 ID:iTCR9TOL0.net
農転なんか別に行書じゃなくても出してるだろ
実際には

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:49.33 ID:ibf0pAeE0.net
>>331
その辺は都道府県によって様々だな
調査士会と行政書士会の力関係次第

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:56.77 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>330
仕事取ってくやつを雇ってくれる事務所は多くない
開業してしまってなんとか知り合い作って共同受任して仕事覚えていくのが正規ルートかも
司法書士のように決済要員も必要じゃないし
本職と補助者だけで充分成り立ってしまう
そう考えるとかなりのコミュニケーション能力必要だな
仕事覚えるのも営業もどちらにもコミュニケーション能力必要だし

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:55:23.32 ID:iTCR9TOL0.net
>>332
うちんとこはなんも言われないわ
地目変更する為に取る書類なんだから、行書が中途半端に絡んでくるなと
法人設立の定款認証とかも同じだけど

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:55:30.94 ID:lLNPIuYF0.net
>>331
うちの方だと行書もってないとダメだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:55:43.74 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>331
堂々と違法行為を語んなよw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:57:03.98 ID:Dvfz4xns0.net
アルミホイル被ってた糖質おばさんでも合格できたのに
1は糖質になってから出直せよ!

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:58:33.24 ID:8nrsNcwT0.net
同じ法務省管轄でも、司法書士と土地家屋調査士は順法精神が段違いだな
司法書士は無駄に懲戒関係が厳しすぎて下手なことができないというのも大きいが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:58:59.45 ID:Nqauc2WI0.net
>>337
アルミホイルが足りないか
アルミホイル買ってこないと
定期的に交換しないとパワーが落ちるとか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:59:01.15 ID:EFLFDAqu0.net
今の合格率って10パー超えてるのな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:00:17.37 ID:Ed270Mk80.net
電験、フォークリフトとクレーンとっとけ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:01:16.75 ID:zOypPX5o0.net
公務員受験生の時、力試しで受けて受かった
だけど公務員の行政職だと何十年勤めれば、試験受けなくても行政書士なれるからあまり意味なかったかもな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:01:18.81 ID:W4YHHrwip.net
三浪して資格取得したが何浪もするなら種銭稼いで投資した方がマシだぞ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:01:27.16 ID:SqumpWLW0.net
>>330
当選するわけないでしょ…
ネタ枠だもん

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:02:33.02 ID:BopBECVJ0.net
基礎法学って捨ててええか?
勉強時間に見合う得点数か?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:02:43.07 ID:iTCR9TOL0.net
>>336
調査士ができるパターンもあるだろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:03:43.85 ID:4vjxh3o30.net
>>338
司法書士の相手は相続などのヒベンガー弁護士だからな
あいつら容赦ないから

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:03:53.64 ID:ZafJHwsH0.net
>>344
藁にも縋る勢いなわけよw 
「支持政党なし」とかなかなか斬新なことも考えてるし、今流行りのアッキー○スレの主役よりはよっぽど評価しとる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:05:13.82 ID:iTCR9TOL0.net
>>338
んなこたぁない
司法書士が懲戒厳しいとか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:06:18.73 ID:QkLKFlDS0.net
>>345
基礎法学は大抵憲法に混ぜてあると思うが
会社法は捨てろ、あれは完全に無駄だ
商法は一回はやっといた方が良い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:06:27.64 ID:CgUhcnZP0.net
それが凄いのかどうかもわからん一般人に言うなよ
で、凄いの

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:07:33.98 ID:SqumpWLW0.net
>>348
アッキー○…?

とりあえず斬新とは思えないね金はあると思うけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:07:42.66 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>346
あなたの書き方だと遵法せずに非行行為もオッケーって感じに見えたからさ
とりあえず農転や開発を調査士資格だけでやりますってホームページ作っといてーや

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:09:40.16 ID:iTCR9TOL0.net
>>353
意味わからんな、おまえ
行書?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:10:15.21 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>354
なにが意味わからんの?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:04.80 ID:iTCR9TOL0.net
>>355
ホームページがどうとか
ウケ狙ったら面白くないし、真面目に言ったんなら意味わからん

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:31.38 ID:B/KsoHTx0.net
東大現役合格するような奴でも司法書士2年はかなり厳しいだろなぁ🤔

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:12:09.73 ID:DQlvzgvJa.net
これ6ヶ月で受かる資格だろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:13:10.55 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>356
資格無しでやれるっていうなら堂々と表にだしてやったらって事だよ
やれるなら遵法しなくてもいいって事ならそれこそ登記業務を行政書士が本人申請でやるのとなにが違うんよ?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:15:10.96 ID:zTN2kKLr0.net
>>1まだギリ健じゃん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:16:32.42 ID:eVGIT6bn0.net
>>339
働きながら半年目で予備受けたけど短答でギリ落ちた
今年はガチで受けるけど論文はマジでムズいから覚悟した方がいいよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:17:55.37 ID:Dvfz4xns0.net
宅建持ってるけど少しは有利?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:18:32.70 ID:iTCR9TOL0.net
>>359
調査士だって司法書士だって農転出せるだろ?
登記に付随したら
アホの行書は独占みたいなこというけど
脱法行為なんか?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:25:44.80 ID:QU3M6yx30.net
行政書士はネットの評価と難易度が一番乖離してる資格だわな
弁護士とかの超難関資格と比べられがちだけど、
今じゃ難関国家資格の一角だ。択一は予備試験や司法試験並に難しい。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:26:05.62 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>363
司法書士が売買前提で農転やるのはオッケーで調査士はアウトじゃなかった?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:27:07.48 ID:lLNPIuYF0.net
>>363
本来なら付随業務でも行書資格がないダメで
うちの方だと役所で受け付けてもらえない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:31:25.99 ID:wnSE5B670.net
宅建って難易度高いんか?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:33:01.67 ID:A75vHb7hM.net
俺の運行管理者とかMicrosoft Office specialist Excelより難しいのか??

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:33:45.76 ID:vnNVryQK0.net
行書はユーキャンとかに騙されるような主婦とか糞馬鹿が分母の大半占めるから普通に勉強すりゃ合格率三割くらいの楽な試験だろ
パンチキが運ゲーなくらいで

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:34:17.51 ID:BopBECVJ0.net
>>368
それらと比べると難しい

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:34:38.99 ID:JuiLoI1Q0.net
合格率4.8%の年に受かった
その前年も受けたがあまりの難しさに撃沈。確か合格率は3%

久々に合格率を見たら12%とか15%とかで唖然、俺らの年の難易度はなんだったのかと

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:34:46.27 ID:QU3M6yx30.net
行書目指すくらいなら司法書士のほうがいいぞ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:36:45.10 ID:BopBECVJ0.net
>>371
受験者数見てみ
どんどん減っていってる
新規で受ける奴が減って継続してる人が合格していってるから受験者数が減ってるんだと思う
つまり受験者は継続してるから質は悪くなく合格率が上がってるのだと思う

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:38:07.37 ID:tD8FDSKld.net
安倍のせいだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:41:53.75 ID:nVddg/8K0.net
>>373
減ってるのか そりゃ減るだろうな公務員内定すら辞退する時代
氷河期の時はみんなこういう資格にもアリのように群がってきたからな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:42:39.82 ID:bl7K+hNYa.net
昔は簡単だったけど今は宅建より遥かにむずかしい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:42:56.03 ID:QU3M6yx30.net
行政書士は営業できるやつはめちゃくちゃ稼げてるよな
たいてい資格試験受ける奴は会社内での社会不適合者やコミュ障だから
そういう適正なくて、結局食えずにもっと難しい資格なら食えると思って
司法書士やら税理士とかの難関資格の勉強を
始める

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:45:37.54 ID:Q+HdpdwJ0.net
>>377
ほんこれ
難関資格だから食えるって思ってるやては結局食えないか食えてもギリギリ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:45:57.42 ID:QkLKFlDS0.net
>>371
それ試験内容に変更があったあたりじゃないか?
そこから難易度自体はあまり変わってないよ
予備校の教育レベルが上がったのと受験者のレベルが上がったことで合格率が上がったんだと思う

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:49:02.96 ID:lLNPIuYF0.net
>>377
農転でも月20件やれば100万だからね

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:50:44.54 ID:l/BIM7Mi0.net
>>323
五人に一人受かった回があったな
過去問みるとそう簡単でもなかった感

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:08:24.43 ID:WOefqlvv0.net
>>213
こマ?!?
ホントなら宅建受けずにこっち受けたいんだがソースある?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:08:43.38 ID:zdKMjKrHp.net
やれることが広い分稼げる奴は稼げる
ただコンサルなんかと混ぜてあとは口が上手くてコネがいる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:11:03.26 ID:Yq0fzoGN0.net
有名な資格で受験生が増加しているのは宅建士くらいだよ
他の資格(司法書士も土地家屋調査士も公認会計士も社会保険労務士も)も、受験生は絶賛減少中や

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:14:19.86 ID:j6BJ5lEC0.net
高卒の後輩が一発で合格してたんだけどなんなの?
仕事は法律と全然関係ないしなんなの?
簡単なの?
なんか知らんが凄く悔しい気持ちなんだけど

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:15:49.93 ID:QEso6p7ld.net
>>383
それな
コンサル要素を混ぜて上手くやればいくらでも稼げる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:16:53.54 ID:WOefqlvv0.net
建築士調べたが、
やっぱり免許取得には実務経験2年必要だな
一般人が趣味で合格はできても免許は取れない
その点金払って免許まで取れる宅建に部があるか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:17:38.07 ID:+d1qARde0.net
そりゃ社畜資格とサムライ業を比較してもな
会社にとって士業は必要な時に委任すればいいだけの非正規雇用みたいなもんだ
親の後を継ぐか社会のあぶれ者しか受けんだろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:18:55.50 ID:9/ph/ul20.net
陸運局の前の事務所なら寝てて食えるてホント?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:21:11.07 ID:GsRpUBkid.net
7、8年前にもだいぶ難化したと言われてたがさらに難しくなったんか?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:22:35.07 ID:t2jH0VzD0.net
>>387
建築士は憧れるよねぇ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:25:07.31 ID:R1P92bmr0.net
>>382
建築科じゃないとダメなのは同じだよ
実務経験に達さなくても受験はできるって話がる大きくなってる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:25:16.38 ID:/+7syetRp.net
>>389
かつてそんな時代があったが今はバンバン潰れてるとな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:30:42.82 ID:XLxoPUuU0.net
>>390
一昨年から易化だよ
合格率でいえば宅建と同じくらい
難易度は違うだろうけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:31:13.73 ID:hnX6yWklM.net
>>384
食い詰めた氷河期が一発逆転狙いで殺到したが
もはやそんな気力も続かず果ててったってところか

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:31:32.36 ID:WOefqlvv0.net
>>392
放送大学でワンチャン行けないのか?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:32:20.69 ID:R1P92bmr0.net
>>396
放送大学に建築科ないやね
専門学校の夜学とかは?

総レス数 538
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200