2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

加湿器の代わりになるもんないの?とりあえずコップに水貯めてるけど [993815413]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:38:36.68 ID:kwXsXblp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/omochi_2.gif
風邪を今すぐ治したい


インフルエンザが警報レベル!子どもにどの薬を飲ませるべきか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00185294-diamond-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:00.53 ID:5XljcdUra.net
ヤカンでお湯沸かす

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:20.72 ID:1xmpqOuS0.net
部屋干し

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:22.49 ID:bPdir7bz0.net
石油ストーブに大きなやかん

それ以外は役に立たない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:23.49 ID:pkLkyV//M.net
口呼吸

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:35.32 ID:M7lorYQA0.net
濡れタオルを部屋に吊るす

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:42.02 ID:nODP/0mL0.net
素直に加湿器にしとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:43.95 ID:CThORaP90.net
ホムセンか百均で霧吹き買って来い
色々使ったけどアレが一番

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:44.78 ID:r5qP1ro20.net
洗濯物干せ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:39:48.23 ID:NkZJftoy0.net
NHKでやってたけど コーヒーフィルターを花弁のように開かせる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:02.79 ID:OUOQ1rVg0.net
ファンヒーター

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:12.17 ID:/6pOW/YF0.net
コップじゃ表面積足らんだろ洗面桶にしとけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:12.78 ID:G9oxYyKw0.net
ずっと風呂場にいる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:16.12 ID:oy8GUS+M0.net
濡れタオル干しとけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:18.87 ID:0WNZoD2j0.net
バケツに水入れて部屋にまけばいいだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:32.12 ID:RpwGhqAL0.net
部屋干しで加湿とか脳に障害があるレベル

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:32.50 ID:td17W4QzM.net
今の時期寝て起きたら喉の奥までガラガラ
口呼吸してないのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:40:48.77 ID:HskNhLLt0.net
ガスをつけっぱなしにすれば水蒸気が発生する

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:02.72 ID:STQblxHnd.net
お湯飲む

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:18.16 ID:kkbvgZTg0.net
風呂

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:18.93 ID:cbOxUann0.net
割とマジに部屋に水撒き

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:19.73 ID:woNwv3aP0.net
そのコップにキッチンペーパーを丸めて刺しとけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:20.08 ID:77i1yW1S0.net
vapeの煙を鼻から出す

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:28.72 ID:P32KDWFA0.net
>>16
だめなの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:33.65 ID:reHf222/0.net
風呂開けっ放しは?
二階とかだと無理か

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:41:58.92 ID:zZlzcHmi0.net
>>1
リポD効くぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:20.84 ID:jR7Iq68ga.net
カーテンを霧吹きで湿らせる
湯船に湯はりっぱなし
ワンルームならこれで余裕

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:24.72 ID:wf61XkH40.net
石油ストーブ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:25.78 ID:kwXsXblp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/omochi_2.gif
ケモンズありがとう😍
とりあえずシャワー出しっぱなしにしてみた
それとお湯も沸かしてる

30 :東京革新懇 :2019/01/30(水) 21:42:26.29 ID:qSRm6J2X0.net
まあいくつも出てるけどストーブにヤカンこれが最高だよね
部屋もあったまるし湿度も取れる
お茶やカップラが食いたくなってもすぐにお湯が使える
一石何鳥だよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:27.65 ID:oWmDw0wna.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6e8/1464041/20181025_3337010.jpg

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:34.55 ID:4fns7wxY0.net
カーテンに霧吹き

やったこと無いけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:36.78 ID:NiuHwJh20.net
ケトルで尿沸かす

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:40.24 ID:6HIUxDxXM.net
バケツにくるくる巻いた新聞紙突っ込んでおくとええで

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:41.47 ID:2PkbDJ8xp.net
口に含んで霧吹きにする

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:43.11 ID:SBHw0YY2a.net
象印の加湿器が攻守最強
声優も使ってる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:44.08 ID:SfrFcgY/a.net
おしっこ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:54.40 ID:q5o/zjYT0.net
新聞濡らして干す

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:42:54.83 ID:O3SjoCcv0.net
冬は乾燥するから!ってほぼ詐欺じゃない?
全部屋に湿度計おいたが45下回ることはないぞ?
もちろんエアコンガンガン。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:00.19 ID:0zVnWs9X0.net
>>31
部屋が新聞臭くなるんよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:09.09 ID:3KXmiiXu0.net
マジレスするとマスクと小まめな水分補給
部屋全部の湿度上げるとか無駄
喉をピンポイントで守ればいいだけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:10.83 ID:HVxyYr8pM.net
風呂入ったあと浴室ドアあけぱでめちゃめちゃ加湿される
ただし数カ月で押入れにカビが生える

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:19.21 ID:Srx/GkYgx.net
水槽を置く

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:21.28 ID:/PvPDp+80.net
どんだけ乾燥してるんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:31.86 ID:cJ1dlGYV0.net
あんま気にすんな
水でも飲んどけ
おしっこ気にするより水分だよ
これがわかんないやつは一生地を這う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:40.70 ID:LPFUaA+30.net
意地をはらずに安い超音波の加湿器買えよ
こまめに洗えばカビなんて生えない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:52.39 ID:oWmDw0wna.net
電気ケトルの蓋開けのが最強
速攻で湿度あがる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:43:57.49 ID:jR7Iq68ga.net
>>39
環境によるとしか言えない
うちはほっとくと35%切ってくる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:44:12.29 ID:oC19WUTjM.net
洗濯物を部屋干し

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:44:17.61 ID:NUnJ6z4lM.net
インフルエンザウイルスは湿度40%以下で活発になるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:44:30.66 ID:f3t/upL7a.net
水苔買って濡らして敷き詰めとけや
俺はそれで胡蝶蘭育ててる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:44:36.42 ID:aISHvFilr.net
連日鍋にしてれば良いのよ
昔から囲炉裏で鍋してあったかいうまいしてたんだから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:07.11 ID:a0L2WtHi0.net
バケツに水を溜めてそこに新聞紙を丸めた棒をたくさん突き刺す それをいくつも作る

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:21.13 ID:o67h3PQFa.net
濡らしたTシャツを着る

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:26.84 ID:cJ1dlGYV0.net
乾燥ガ−とか言う前に自分の水分量気にしたら?wってオハナシなのですYO

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:36.62 ID:nNQPiHD40.net
電気ケトル

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:45.76 ID:6ugd7MYma.net
カーテン洗ってそのまま付けて干せ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:54.21 ID:/W+7vVbE0.net
霧吹きでカーテンに噴霧しとけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:57.66 ID:QH57D66e0.net
水風呂に浸かれば一発なのにな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:45:59.27 ID:dAW3OIEB0.net
加熱式以外の加湿器は買うなよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:30.31 ID:4fns7wxY0.net
鼻ぽんとか脱脂綿を噛んだまま寝ると唾液が出るから喉は潤う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:35.36 ID:nJe1IUH10.net
ファブリーズをシュッシュしまくればええやんw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:42.29 ID:mVESUbEw0.net
嫁のクリちゃちゃっといじって加湿してる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:42.88 ID:/m6xoOg90.net
バスタオル濡らして吊るす

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:44.93 ID:FhBw+fCQ0.net
ママに頼んで部屋に洗濯物干してもらえ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:45.58 ID:yAa4b5xT0.net
濡れタオル

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:46:55.22 ID:RXuCOdVY0.net
部屋なんて密閉してると思いきや外の湿度とリンクしているんだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:01.51 ID:dVHoqrmA0.net
加湿器なんて2000円くらいからあるぞ
シャワー出しっぱだの電気ポット空ぶかしよりポチれ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:01.50 ID:sdP4N7Kd0.net
ワンルームなら風呂に少し水ためて風呂の扉開けとけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:31.02 ID:Bx/lLqzL0.net
タオル干せよ
エアコンつけてると朝になったらからっからになってるな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:32.23 ID:UCPB+btz0.net
ハイドロの観葉植物でも置いとくとか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:33.85 ID:V4vfeMEh0.net
窓びちゃびちゃ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:38.75 ID:kwA/PgA80.net
マスク

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:48.76 ID:E/FI+BIZ0.net
湯沸かしが最強
なお費用

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:55.59 ID:YLl6dk+k0.net
風邪引いたときに風呂入ると喉と鼻が滅茶苦茶快調になるよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:47:57.88 ID:YtHxHYgGa.net
>>8が大正解
本気でお勧め

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:48:00.56 ID:kL25wk2Za.net
下痢になって沢山屁をする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:48:24.25 ID:Bb0erb+Z0.net
電気ケトルに少量水貼ってボタン押すだけの簡単作業

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:48:27.43 ID:cJ1dlGYV0.net
だいたいねー
日本の冬場でうるおい求めるとビックリするくらいの湿度になるんよね
そりゃー窓もビチョビチョになりますわ
夏しか生きられないくらいの勢いで湿度求めてどうすんだYO
夏は暑いとか言って文句言うくせに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:48:34.08 ID:gESI3k+I0.net
https://i.imgur.com/gTBhK0E.jpg

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:48:54.38 ID:zqCm13xf0.net
バスタオル干す

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:04.04 ID:OqoVUTVlp.net
炊飯器に水張って中蓋外して保温
加湿器とか買うまでもない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:14.26 ID:EvtSoblLp.net
濡れタオルってほんとにそんな効果あるのかよ?
昔母ちゃんがよくあんた部屋に濡れタオル干しときな!って言ってたけどさ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:25.31 ID:wKrGpmmd0.net
自然気化式おすすめ言うたろう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:37.65 ID:jX322H160.net
アロマ加湿器いいぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:42.19 ID:aESA7Pz60.net
まじレスすると新聞紙
新聞紙を吊るして水シュッシュするのがいちばんいい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:51.57 ID:8jM7rLal0.net
タオル濡らしてかけとけ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:49:56.64 ID:CRkRZSd90.net
あの紙みたいな開くやつはガチで無力だよ

全く意味内

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:03.08 ID:vm3/cqLm0.net
>>68
安いのは超音波式多いけどいろいろデメリット多いからなあ
死亡事故もあったし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:03.60 ID:FtCy/ilq0.net
梅雨時に不快だと思うくらいでわざわざ加湿しようと思ったことがないケンモメンは多いはず

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:31.35 ID:oC/zbFl20.net
濡れタオルを吊るすってのはよく聞くが効果あんのかね?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:35.92 ID:FBxnOlps0.net
お前が水かぶれば湿度100%

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:36.21 ID:GJ8I2xEE0.net
水蒸気と水滴の違いも分からない嫌儲

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:40.40 ID:UpVAQr660.net
ワイの部屋とか除湿機しないと高湿になるわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:48.24 ID:oSby9WxC0.net
部屋干し

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:50:50.38 ID:gxEvzZCx0.net
鍋に水張って弱火で加湿&濡れタオル(軽く絞る)をハンガーにかけて部屋に放置

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:51:10.06 ID:ldFYGrRD0.net
我が家はいまでもヤカンon the ガスストーブ
ガスファンヒーターなんてやめとけ、暖かさが段違い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:51:12.58 ID:US62Xudb0.net
部屋干し

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:51:13.72 ID:e1UUYYefK.net
年取ると乾燥への耐性が一気に下がるんよ
若いもんにはこの苦しみわからんやろうがの

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:51:13.81 ID:RXuCOdVY0.net
湿度計ついてるめざまし持ってる
部屋干しだと50%近くまで上がるな
今は25%

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:51:14.98 ID:5Wq7KWLC0.net
ファブリーズを部屋中にまく

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:51:52.20 ID:semypzTW0.net
ケトルを沸騰させて蓋を開けとく

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:52:00.16 ID:cJ1dlGYV0.net
灯油ガス式暖房→加湿必要ねぇよ死ね
エアコン→個人的には必要ねぇよ自分の体内で完結しろやボケ

あんま情報に振り回されんなや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:52:02.54 ID:kwXsXblp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/omochi_2.gif
いや濡れたもん吊るすものが一切ないんだが
ハンガーはあるけどかけるとこ部屋の真ん中に無いんだが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:52:09.86 ID:zR3a4SdA0.net
2500円で加湿器買ってきた
8時間くらい全開にし続けて、ようやく室内の湿度30%になった

自分の部屋、結露したこと無い訳だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:52:54.31 ID:jqie+h66a.net
新聞紙なんてあるわけない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:53:30.15 ID:aESA7Pz60.net
>>104
真ん中じゃなくてもいい
新聞紙がないなら靴を買った時に中に入ってるくしゃくしゃの紙がいい

あれらは水分を吸い取りさらに放出性に優れる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:54:04.49 ID:tSDwowrB0.net
明日雨降るみたいだし湿ってくれ
乾燥しすぎてヤバい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:54:13.96 ID:s3QiMvM50.net
カセットコンロ買ってきてやかん沸かせば良いんじゃね
もしくは電気ポット蓋開けっ放しにしとくとか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:54:27.97 ID:wKrGpmmd0.net
電気を使わない加湿器おすすめ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:54:39.67 ID:v3w2h0qT0.net
濡れタオルぶら下げとけ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:55:15.28 ID:v5qzeybK0.net
>>39
どうせ絶対湿度と相対湿度の違いも知らん池沼だろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:55:20.33 ID:z1rxM3Zb0.net
濡れタオル干したらいいじゃん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:55:26.62 ID:cJ1dlGYV0.net
なんかこの手の外因性に頼るメンタルって何も考えてないことの証左なんだよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:55:44.49 ID:G3mB7VNo0.net
ヘヤボシ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:55:52.15 ID:Bx/lLqzL0.net
>>91
加湿器だって結局水を蒸発させて空気中の水分増やしてるだけなんだぞ
タオル干したって同じだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:55:57.55 ID:dAW3OIEB0.net
>>110
カビるゴミ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:56:25.56 ID:IoR9eWcDd.net
風呂上がりのタオル干しとけばいいんだろ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:06.82 ID:qPTCwXiNp.net
マスクに水浸しでつければ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:20.75 ID:zXeAGEsa0.net
石油ストーブorファンヒーターだけで十分

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:24.40 ID:bgQgAKkW0.net
>>118
臭そう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:30.89 ID:SREBDgcH0.net
部屋干し

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:36.27 ID:XYyetGso0.net
こまめに水飲めよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:40.70 ID:wKrGpmmd0.net
>>117
カビないフィルターなんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:57:41.34 ID:pfCNfu3ka.net
ガスファンヒーターつかったら真冬に部屋の湿度が90%超えたわ
窓ガラスだけじゃなくて壁が結露した

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:58:10.06 ID:gv8GJqe+M.net
>>97
うちも
って思ったけどそれで合ってんの逆じゃないの?on the

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:58:54.48 ID:gE/heMUk0.net
濡れたバスタオルでカビはえるほど湿気るぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:59:04.39 ID:BXQgFo+4r.net
換気扇止めてお湯を沸かすのが一番だな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:59:38.54 ID:tt8yowyrd.net
部屋に水槽置いてるから年中湿度高いわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:59:39.00 ID:9oWSFcxM0.net
(ヽ´ん`) マスクして鍋食べれば乾燥知らず♪

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:59:43.96 ID:9YMjRzYZ0.net
カイジでやってただろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:59:46.04 ID:qNiGr72y0.net
コーヒーフィルターはペーパー加湿器の代わりになる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 21:59:50.15 ID:5Wq7KWLC0.net
>>125
いまちょうど風呂沸かしてるけど
浴室の湿度が91%だぞ?
風呂場なみってまずいぞやろ(´・ω・`)

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:00:19.81 ID:6xc2o0ZB0.net
のどぬ〜るぬれマスクしながら寝る

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:00:28.23 ID:soLxfDt8M.net
うらやましいぜ。この時期でも家は湿度系のデジタル表示が99%
除湿機ぶん回して71%
50%以下なんて夢

136 :俺ちゃん :2019/01/30(水) 22:00:36.06 ID:QX3D4EO7M.net
>>62
お前は低学歴で統合失調症だからな浅知恵しかないんだよな 明日には自殺しろよ統合失調症豚ネズミ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:00.33 ID:QSJNhCGR0.net
>>6
これ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:01.91 ID:kwXsXblp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/omochi_2.gif
作った
お休み
https://i.imgur.com/YCKU3kc.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:04.39 ID:wX3rjYXW0.net
ガチで聞きたいんだが加湿する意味は何なんだ?湿気嫌いだから乾燥した冬が好きなんだけどそれで何の不具合があるんだ?
わざわざ湿度を増す意味がわからん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:16.30 ID:2uXmF+S10.net
濡れタオル

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:28.30 ID:M1hm/Te50.net
魚飼えよ
水槽置くと湿度が10%ぐらい上がるらしいぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:30.70 ID:cJ1dlGYV0.net
冬にカビ生える環境にいる奴はちょっとでもいいから思考を巡らす癖をつけようねぇー!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:37.82 ID:4xq6Zijk0.net
アクアリウムと観葉植物置いたらめちゃくちゃジメジメしそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:47.74 ID:/6pOW/YF0.net
>>139
歳取ると肌が乾燥して粉ふく

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:01:53.14 ID:BPNh0jPS0.net
空気清浄機についてる加湿器がおもいのほか優秀だったわ
っていうかまともな加湿器買うより加湿器付き空気清浄機のほうが安いってシャープ様様やな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:02:12.97 ID:RXuCOdVY0.net
加湿なんていらんよ
のど乾いたら水飲めばいい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:02:13.01 ID:yJ44uE4t0.net
マスクで十分
加湿器なんかつけたら部屋中カビだらけになる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:02:27.41 ID:/0KQPhPEd.net
放尿

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:02:29.78 ID:cJ1dlGYV0.net
>>144
水飲めよヒートショックで死ぬぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:02:56.20 ID:C2tg2kiR0.net
>>13
ww

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:02:59.50 ID:SHBIaraE0.net
アロマディフューザーやろなぁ
無印のは高いけどノスタルジーっぽい光が好き

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:03:01.21 ID:aESA7Pz60.net
>>139
喉が乾いて風ひくからじゃね

あれ冷気の対流が問題なんだけどな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:03:06.08 ID:wX3rjYXW0.net
>>144
アラフォーに足突っ込んでるけどまだ乾燥してる方が好きなんだが…
老人スレ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:03:11.32 ID:T7Dxj5520.net
象印の加湿器めっちゃいいよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:03:36.48 ID:BPNh0jPS0.net
>>139
エアコンで暖房してると湿度がありえないくらい低くなるからな
最低でも40%くらいはないとノドやられるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:03:38.78 ID:RXuCOdVY0.net
>>145
加湿無しのシャープ注文した
夏はどうせ使わんしタンクカビそうだし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:04:24.18 ID:DFof6/rM0.net
象印のポットの加湿器いいぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:04:37.23 ID:J42ax4KG0.net
アクアリウム

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:04:41.38 ID:O3bbCAcxM.net
>>60
pro camera湿度今どれくらいよ?
わいは45%や
ちょっと今から少し加湿器の力上げるわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:04:50.67 ID:zqNT/mrT0.net
空気の乾燥とか化粧品会社の嘘っぱちだからな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:04:58.27 ID:XwZypCp4a.net
マスク

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:05:44.90 ID:6MsHu4L00.net
インフルエンザになってなぜだろうとずっと疑問だったが、湿度測ったら15%だった
そりゃ風邪引きやすいわけだわ 

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:05:55.88 ID:Mix0JH/SM.net
加湿器よく使ってる家あるけど家具や本が傷むから絶対使いたくないわ
カラッカラに乾燥させたい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:02.11 ID:fa28+uKO0.net
まあとにかく水分補給が大事だと思うぜ
水を入れたポットとか手元に置くといいぜ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:03.17 ID:5Wa4cQWG0.net
濡れタオルをハンガーにかけれ


ハンチョーによると、新聞紙を筒状にして水を入れたバケツに挿してもいいらしいぞ
バケツ倒しそうだしお薦めはしないが

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:04.36 ID:Kp5SDZ8/a.net
乾燥してると菌が増えるから加湿しろというが加湿するとカビが増えないのか?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:09.85 ID:B5Bftn24M.net
>>145
こまめに洗わないとウイルス雑菌繁殖装置になるから気をつけろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:22.88 ID:cenvbxcx0.net
洗濯物の部屋干しと風呂上がってドア開けっ放しはやってる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:40.43 ID:guMkM1yUM.net
熱帯魚飼え

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:06:46.26 ID:v+PNKQeOa.net
>>138
まあ枕元なら効果あるか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:07:17.91 ID:JaVq+kqGd.net
ガスコンロからは結構な水蒸気が出る
匂いや煙が少ない炊事のときは換気扇を回さないようにする

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:07:24.37 ID:6MsHu4L00.net
>>139
インフルエンザ菌は湿度30%以下で活動が活発になるのに加え、風邪になる原因菌が増える
体調悪くなるよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:07:25.52 ID:F2Gbnulv0.net
湿度上げるより乳液となんかとろっとしたやつ塗った方が早いことに気付いた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:07:26.44 ID:SOHPPphB0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
超音波式の加湿器の蓋はずして電気みたいなところ触るとビリビリして気持ちいいんだ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:07:26.77 ID:d+7exscAa.net
>>153
好き嫌いの問題じゃないんだよ
ガイジが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:07:56.76 ID:aESA7Pz60.net
>>166
菌が増えるという意味なら湿度は高いほうがいい
湿度が低いと喉の免疫力が下がる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:07.36 ID:RXuCOdVY0.net
風呂上りは肌はカサカサするけど馬油ぬっとけば解決する

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:12.40 ID:wKrGpmmd0.net
>>166
増えるぞ
だから抗菌防カビ加工や加湿しすぎないタイプのものがある

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:22.08 ID:buN5Q7Fr0.net
>>6
加湿器のないボロ旅館に泊まったときこれで凌いだわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:29.86 ID:4ASdNUlv0.net
ビジホで試したけどバスタオルは全然効かなかったな
素直に加湿器動かしたほうがよかった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:35.23 ID:0XUdtFUG0.net
>>169
この時期水槽の水どんどん減る

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:45.97 ID:GYnh1nk6r.net
部屋干し

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:53.62 ID:gCmmR5I20.net
タオルでも濡らして干す
霧吹きを部屋の空間そこら中に散布する
鍋で湯を沸かす
濡らしたタオルをケツメイシばりに回す


好きなのどうぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:08:55.81 ID:NkZJftoyM.net
部屋干しが一石二鳥
よく乾くし乾燥しない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:09:01.58 ID:5vyePzlK0.net
霧吹き最強

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:09:22.10 ID:cJ1dlGYV0.net
うるおい厨は結局高温多湿しか認めてないんだよ
カラッとした気候を求めてない
冬は最高なのにな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:09:29.63 ID:ecNEbgVn0.net
https://cache.ymall.jp/webcom/item/multiimage/300/512204019_001.jpg
カセットコンロと

https://cdn.hands.net/images/4979487919432-1.jpg
薬缶

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:07.95 ID:wX3rjYXW0.net
>>175
もうガイジ言いたいだけだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:19.74 ID:RXuCOdVY0.net
冬の外干しって低音で時間かけるより室内で一気に乾かす方が匂わない気がする

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:22.13 ID:S/2nMt1y0.net
ケトルふた開けっ放し

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:24.01 ID:gE/heMUk0.net
>>139
インフルエンザは湿気で一発で死ぬ
高いに越したことない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:26.14 ID:unaK2hUF0.net
霧吹きが一番手っ取り早い
なければ使ってないファブリーズの中身捨てて水入れろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:32.49 ID:cJ1dlGYV0.net
乾燥による風邪やインフルステマの哀れな被害者だよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:42.43 ID:M5nNItIN0.net
インフルエンザかかったのを機に加湿器使うようにしたけど
唇の乾きはなくなるわ息苦しさもなくなるわ喉の痛みもなくなるわ最高だわ
100歳まで生きられると思うレベル

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:50.12 ID:R37UIWri0.net
3階23%だけどエジプトとか0%だと思うと余裕だわ
2階リビングは60%

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:10:52.11 ID:iTrNERdrM.net
アクアリウム…は難易度が高いから
https://www.amazon.co.jp/dp/B007ZBFBNI
これ買って洗濯物でも干しとけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:11:01.49 ID:ldFYGrRD0.net
>>126
on the wall
on the earth
on the ガスストーブ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:11:07.98 ID:2J2HAzMt0.net
頭から水を被るとか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:11:23.34 ID:ecNEbgVn0.net
風邪引いて喉が痛い
買い物にも出かけられない

それならマスクするか口と鼻を毛布に突っ込んで寝てなさい
自分の息の湿気で加湿器替わりになるから

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:11:27.08 ID:JkuFIKD20.net
タオル

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:12:05.41 ID:6az6mCLW0.net
鼻うがい2・3時間に1度やってたほうがマシじゃね
寝ている間はマスクで
この時期ガンガンに加湿器やるより鼻にダイレクトに塩水あてたほうが効率的

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:12:07.55 ID:gE/heMUk0.net
うるおい感ないとダメなんだよ
そのくらいわかれ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:12:19.29 ID:rumUoTlg0.net
>>139
風邪やインフル予防に決まってんだろハゲ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:12:20.42 ID:S+BHnqTE0.net
洗濯物そのまま干すのが一番良いだろ
洗濯機の脱水回す時間も減らせる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:12:43.86 ID:AqpKL0Aqa.net
どうしても貧乏臭くなるから素直にシャープのプラズマクラスター買え
あれが部屋にあるだけでまともな人間感出てくるから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:13:48.00 ID:6waY22nq0.net
バスタオル濡らして干しとく
ストーブにヤカンでお湯沸かす
まあでも一番は濡れタオルだよな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:14:04.79 ID:iTrNERdrM.net
空気清浄機と一体型はすぐカビるし掃除が面倒だぞ
加湿器買うなら象印一択

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:14:41.05 ID:cJ1dlGYV0.net
結局高温多湿を望んでるわけだ
情報によって冬場は湿度ガ−風邪ガ−インフルガーってどうでもいい事に振り回されてるわけだ
ちょろいな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:15:34.72 ID:Du7G3EAb0.net
>>207
電気代は?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:15:34.74 ID:NkZJftoyM.net
石油ストーブという最強加湿器

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:16:04.13 ID:dUVca0xG0.net
>>104
荷造りヒモない?
ロープの物干しみたいに部屋のどっかに張れないか
ヒモを張ってそこに洗濯物をたくさんかけとく

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:17:01.44 ID:wX3rjYXW0.net
何か大変なんだな…天パに産んだ親を恨みつつ頑丈な身体に産んだ親に感謝…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:17:03.85 ID:AqpKL0Aqa.net
>>207
プラズマクラスター使ってるけど1年で加湿部分がカビるな
手入れしても1年毎に買えないと健康に悪いわ
まあ1500円で買えるからそんな痛くはないが
あれ10年で買い換えとか書いてるけど本当詐欺だわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:17:13.80 ID:Ed270Mk80.net
カーテンを洗ってレールで干す

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:17:44.40 ID:Kp5SDZ8/a.net
>>207
最近売ってる空気清浄機って加湿機能付きばっかなんだよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:17:47.67 ID:B+qK4dSp0.net
観葉植物

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:17:56.92 ID:rumUoTlg0.net
水飲まないと死ぬレベルで当たり前の話をステマ扱いしてる池沼がおるなw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:18:05.76 ID:m8zIQsca0.net
部屋の湿度25%〜30%くらいだわ
静電気ひどいけど加湿器使うと窓が結露して拭くのも面倒で詰んでる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:18:35.72 ID:aESA7Pz60.net
ベッドで寝ると風ひかない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:19:16.89 ID:ar3P+RAM0.net
洗濯物干したらましだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:19:24.68 ID:qnMdCOicr.net
カビ大繁殖

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:19:49.04 ID:V/CYeClV0.net
>>210
実家にいるときはストーブつけたまま寝てたな
今はもちろん火事と酸欠が怖いからやらない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:19:51.70 ID:CbBRlkSv0.net
スチーム式の加湿器かえ
コポコポシュッシュ音で心が安らぐぞ
値段も3000円くらいだし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:20:03.67 ID:Llz8ihaJ0.net
濡れタオルぶんまわせ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:20:08.45 ID:Oa5BL1xm0.net
ティファールで湯沸かしとけばいいんじゃね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:20:24.77 ID:K/AO0Z+70.net
>>218
わかる
二重サッシとかシャレたもん付いてないから加湿器つけずに暖房付けただけで結露やばいわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:20:31.47 ID:rlH3fxHy0.net
>>158
趣味も兼ねてこれ
本当に湿度が安定する

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:20:45.13 ID:LBFFN6/e0.net
>>27
カーテンにカビ生えそう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:20:57.50 ID:/F2c8MA/0.net
セリアに売ってたぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:21:16.44 ID:0f4Whk0J0.net
冬は部屋干しでガチガチに乾燥するからええ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:21:40.60 ID:XD8ol+fb0.net
賃貸なら加湿器ガンガンつかえるけど分譲とか戸建てだと建物痛むから
加湿しないほうがいいぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:22:22.08 ID:GJ8I2xEE0222222.net
現在エアコン使用で室温25度で湿度30%
アホな嫌儲メンは乾燥しているからと加湿するんだろうな
寝る時エアコン切って室温が16度まで下がれば湿度は50%になる
分かるかな?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:23:11.45 ID:01yzPOEG0.net
ダイソーにUSBタイプの小さい加湿器が400円で売ってるらしい。果物や動物をモチーフにしたデザインなんだけど、しょっちゅう咳してるマッマのために買おうか迷ってる。
小さいぶん持続時間が4時間だけどwww

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:23:22.04 ID:wb1+2gjc0.net
>>212
マジで感謝しとけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:23:33.83 ID:dUVca0xG0.net
>>232
ゾロ目おめでとう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:24:02.40 ID:UCPB+btz0.net
>>145
加湿空気清浄機は地雷だよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:24:10.65 ID:ldFYGrRD0.net
>>232
なんだおまえすげぇな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:24:20.88 ID:W3E3SulCa.net
汗だくのセックス

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:24:35.53 ID:PfvdKvgT0.net
>>50
正確には水蒸気量やろ。
室温20度のときの湿度でそのくらいだけど、室温10度とかならもっと湿度が必要。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:24:45.75 ID:ydx7rwcZ0.net
濡れマスク

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:24:52.59 ID:xmQu67ESa.net
水とりゾウさん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:25:16.94 ID:obchD7EH0.net
ここで教えてもらったカーテン洗濯してそのまま干すのは抜群だった。一桁から50%まで直ぐ。
毎日洗いたいわ。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:25:21.35 ID:GQDFM+470.net
寝る時もマスク
これ一番安上がりなり

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:25:34.91 ID:AqpKL0Aqa.net
>>156
タンクはカビないよ
加湿するための繊維みたいなのがすぐカビる
1年毎にその部分だけ買い換えれば問題はない
ずぼらなやつにはおすすめしないが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:25:53.64 ID:zwoRnbE50.net
鍋に水入れて部屋におけ
あとマスク

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:26:29.01 ID:NaWMLC1/0.net
濡れタオルをぶん回すんやぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:27:13.12 ID:7p4XKIYc0.net
室内でもマスクかけろ、寝る時もかけろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:27:27.02 ID:K/AO0Z+70.net
>>244
加湿するための繊維みたいなってどれだ?
タンクの下にあたる水色のちっこいやつ?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:27:38.35 ID:h7Oc5AgQ0.net
寝るときに濡れたタオルを顔にかける

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:28:25.25 ID:gJprpc/H0.net
>>212
天パにとっては湿気の方が敵だからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:28:45.56 ID:AqpKL0Aqa.net
>>248
これ
https://i.imgur.com/4X5XD6a.jpg

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:28:51.42 ID:4pszTE3+0.net
タオル干しとけ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:29:19.13 ID:ah6wbdK/a.net
>>8
買ってきてからどうするの?
バスタオルに吹きかけるの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:02.29 ID:RV6V8iGi0.net
>>232
内部の人間乙

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:16.17 ID:PRwwsuDoM.net
>>89
死亡事故ってどんなん?
湿度8500%とかになって溺死したの?!

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:17.04 ID:GJ8I2xEE0.net
暖房しているのに加湿器使用
例えば室温25度で湿度50%にし暖房を切って寝た場合
室温が16度になれば湿度は84%
この温湿度ではサッシや窓や壁や押入れが13度で結露になる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:30:56.21 ID:pq+pEKKod.net
毒霧しろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:31:42.02 ID:K/AO0Z+70.net
>>251
そういやタンク入れるとこ引っこ抜くとこんなのあったわ
ありがとう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:31:59.35 ID:PRwwsuDoM.net
>>94
ぜひあんたを借りたい…

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:09.18 ID:RG3zR5+T0.net
ジメジメ大嫌いだから冬でも1、2時間毎に窓開けて湿度45%くらいをキープしてる
加湿器とか自虐行為にしか思えんわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:32.23 ID:D2HAFNOG0.net
>>255
加湿器の貯水タンクに菌が繁殖して肺炎で死ぬ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:33.31 ID:AqpKL0Aqa.net
超音波式はマジで意味ないからやめとけよ
あれはインテリア用途だから

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:38.08 ID:cJ1dlGYV0.net
まんさんが低湿度詐欺に引っかかるってのは運動してない水飲まないってことなんだよな
なんで騙され続けるのかねぇ
うるおい欲しいなら化粧水とか乳液塗っとけよっていうねw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:32:39.12 ID:9L+MC41id.net
ペットボトル式の加湿器一時期流行ったよね
あれでいいじゃん安いし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:33:00.83 ID:CYoHR19m0.net
カビばら撒き機

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:33:09.62 ID:X2N6BSDEa.net
部屋干しだろ
柔軟剤の匂いで芳香剤の代わりにもなるし一石二鳥だわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:33:19.44 ID:9YMjRzYZ0.net
>>239
相対湿度だけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:33:42.69 ID:a/oezdy20.net
>>253
カーテン湿らせておくとか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:33:45.97 ID:e6GUiasC0.net
>>20
http://avsoundlove.d-search.info/archives/33560.html

巨乳ボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:35:10.06 ID:PfvdKvgT0.net
>>232
室温25度のときの飽和水蒸気量は、23.1g/m^3
湿度30%だと、23.1×0.3=6.93g

室温16度のときの飽和水蒸気量は、12.8 /m^3
同じ水蒸気量を保っていたとすると湿度は 6.93/12.8=54.1%

湿度的にOKと考えてしまうが、これは罠。
インフルエンザウイルスは、空気中の水蒸気量が11g/m^3 切ると流行するというのが定説なので、よろしくない状況。

https://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/kukichunosuijoki.htm
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO93955790T11C15A1W13001
一般的な湿度表示で見る数値は「相対湿度」と呼ばれる。
もう一つ、インフル撃退に重要な指標は空気1立方メートルあたりに含まれる水蒸気の重さ(グラム)の「絶対湿度」。
「例えば湿度が50%とあっても、気温18度のときの絶対湿度は約8グラム、同30度なら同15グラムになる」と庄司内科小児科医院(仙台市)の庄司真院長。

さらに「絶対湿度11グラム以下ではインフルエンザが流行し始めるので、湿度と温度はセットで見てほしい」(庄司院長)と指摘する。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:35:15.54 ID:Kp5SDZ8/a.net
スチーム式?がカビないんだっけ?でも電気代がやばいと聞いた気が

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:35:23.63 ID:0TiE19Z+0.net
カビ生えるよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:35:46.41 ID:087ppXmo0.net
最近、部屋でシダ植物育て始めたわ。加湿代わりになってる気がする

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:35:46.87 ID:zkBS0/6e0.net
洗濯物
バスタオルとかがいい

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:36:03.44 ID:D2HAFNOG0.net
衛生面で見れば加熱式が一番安全だな
蒸気が出るのと電気代が高いのがデメリットだけど本体自体は安い

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:36:32.41 ID:pUCnCLfx0.net
>>232
おめ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:37:00.67 ID:jcXV1nJp0.net
やり過ぎて部屋の隅カビてる奴ら

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:37:32.27 ID:MfiF6fz20.net
やっぱ部屋干しだよね
サーキュレーターが必須

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:37:50.66 ID:Sd9FnUsu0.net
ホテル泊まるときはとりあえず風呂貯めてオープンよな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:38:01.56 ID:U2JD3GykM.net
いま超音波式加湿器数百円で変えるのにケチる意味ないよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:38:23.49 ID:GJ8I2xEE0.net
>>270
数値はほぼ一緒だよね
後はインフルエンザと絶対湿度の関連性
俺はそれを疑ってるし
暖房時の多加湿によって暖房を切った時の結露が問題だと言っているのだが?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:38:44.07 ID:phZqnUFxa.net
ティファールの電気のフタあけたまま沸騰させればずっと加熱して加湿になるよ
痛むし危険だから余程のど痛いとかじゃないとやめたほうがいいと思うけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:39:01.81 ID:CThORaP90.net
加湿器 → 一番金が掛かる&そうじしないと汚れが酷い
洗面器 → 即効性がない&引っ掛けて水ぶちまけるリスク
タオル → 即効性がない&保水能力が一番低いので交換が面倒
ヤカン → 石油ストーブ限定


霧吹き → 安い&即効&手軽&場所を選ばない神

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:39:06.55 ID:Ivjzc04E0.net
ファンヒーターの前に缶に穴開けて水入れとけば更に加湿ブースト
カルキの次亜塩素結晶が溜まってもペコペコして取れる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:39:39.70 ID:OlAc+Rc60.net
>>13
w

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:40:07.36 ID:J6x46BTpM.net
家でもマスク

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:40:42.20 ID:cJ1dlGYV0.net
湿度厨に問いたいのはインフルとの相関を前面に出してくるけどどんだけインフル罹りたくないんだよ
予防接種してないやつでもかわんねーよ
なんでそこまで潔癖で綺麗な環境を求める?本末転倒感がハンパないんだが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:41:09.70 ID:9AJ++OSv0.net
水入れたバケツに丸めた新聞紙突っ込む

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:41:12.90 ID:dsw9cLmL0.net
ヘヤシュとかいうスプレー?あれはダメなん?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:41:50.86 ID:M7lorYQA0.net
なんかプランターに水を入れて葉っぱの形の紙を立てるみたいなタイプの自然気化式加湿器(エコ加湿器)使ってるケンモメンいる?
感想を聞きたい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:04.94 ID:nEPy7Vak0.net
https://i.imgur.com/TzsbuLk.jpg
https://i.imgur.com/vzN5NCg.jpg
https://i.imgur.com/DIdxPte.jpg
ダイキンの加湿空気清浄機買ったけどまだ加湿しだしてワンシーズン目なのにカビなのか水垢なのかカルシウムの塊なのか知らんが黄色い汚れのかたまりみたいなのが溜まってるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:05.88 ID:CThORaP90.net
>>253
普通に水入れて機械類や紙類と離れた所で
適当に空気中に散布したらいい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:11.75 ID:AqpKL0Aqa.net
>>287
というか単純に湿度が低いと不快だから

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:19.96 ID:xXIFv1jg0.net
>>31
新聞なんかねえよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:42:20.29 ID:2oYRXMAS0.net
象印のやつがほんと捗る
スチーム式以外は掃除が面倒すぎて使わなくなる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:43:23.41 ID:DdK2XsdD0.net
>>280
超音波式は汚いからやめたほうがいい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:43:47.67 ID:MJIrAC4ea.net
カビが繁殖するよ〜 ヘ(゚∀゚ヘ)

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:43:54.24 ID:GKGUO9Rn0.net
超音波式の加湿器だけはやめた方がいい
小型で可愛いデザインなので買う人多いと思うけど
あれは水を飛ばしているだけなので、加湿器周辺ミネラルで白くなる
あとカビが大繁殖しやすい

自分は空気洗浄機に付属の気化式加湿(2週間おきに洗っている)+
枕元にペーパー加湿にしてエアコンつけて湿度41%ほど
加熱式使っていた時は窓が結露していたのでやめた

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:43:54.95 ID:CThORaP90.net
>>294
ジャンプでもええぞ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:43:55.05 ID:GJ8I2xEE0.net
相関関係がハッキリしない湿度とインフルエンザの為に
確実に結露が生じるのに加湿するアホ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:44:51.45 ID:u8qMMHslp.net
水槽置けば?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:44:53.24 ID:BPNh0jPS0.net
>>180
ビジホは風呂に湯張って開けっぱだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:45:03.04 ID:xXIFv1jg0.net
>>299
いま電子書籍だし…
でわざわざそれ買いに行くくらいなら加湿器買うわな…

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:45:24.99 ID:KMfVccFoM.net
なんで湿度に弱いのに粘膜で生きるの?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:45:52.74 ID:AqpKL0Aqa.net
>>298
多分水の粒が大きすぎるんだよな
その場で落ちて終わりって感じ
加湿機能は微塵もないからなあれ
本当インテリアだけ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:46:11.75 ID:S+BHnqTE0.net
乾燥してると指の関節の皮膚が割れてめちゃくちゃ痛い思いをするぞ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:46:45.44 ID:OlAc+Rc60.net
>>45
むくむ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:46:53.38 ID:FPmJAP9U0.net
24時間換気でエアコンついててその上で加湿器置くのって効果あるのかなー?って思うけど効果ある?

309 :豚肉オルタナティヴ :2019/01/30(水) 22:47:10.81 ID:G7jS4RZGM.net
寝る時は顔の上に濡れタオルを置くと捗るぞ_φ(・_・

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:47:32.98 ID:nEPy7Vak0.net
>>300
理屈はおいといても明らかに寝起きの喉が乾燥でやばくなるからなあ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:47:33.63 ID:5SdE1z3u0.net
花瓶に花とか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:48:09.73 ID:LMxp4mw50.net
夏に使ってたクールタオルは水分が素早く蒸発する構造らしいからぶら下げてる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:48:38.42 ID:Nxd5sWKmK.net
灯油ファンヒーター


ただまぁ結露はすごい

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:48:50.92 ID:PyzkYTz20.net
濡れタオルをぶるんぶるん振り回すだけで湿度上がるぞ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:49:34.06 ID:9v99spVxK.net
熱帯魚飼え

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:49:37.49 ID:iPD6CQVS0.net
灯油ストーブの上にやかん
なかったらマスクして寝れ

317 :福岡市が日本第2の都会 :2019/01/30(水) 22:49:38.86 ID:WI+O7t4c0.net
寝るときに濡れタオル顔にかける方法聞いてから人生変わったわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:50:09.80 ID:GJ8I2xEE0.net
>>310
それはお前の家が隙間が多く外気のが入って来るからじゃね?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:50:17.97 ID:7zY2fGwq0.net
うるさら7で解決した

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:50:34.57 ID:ZonTsOQOd.net
定期的に雨降らせてるわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:50:52.22 ID:m8zIQsca0.net
室温16℃で湿度25%
24時間換気で寒い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:51:17.01 ID:RXuCOdVY0.net
いろんな説が飛び交っていて結局自分説を信じるしかなくなるな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:51:20.87 ID:ytKh42v30.net
とりあえず鍋に水入れてコンロで火にかけときゃ十分

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:51:44.09 ID:cJ1dlGYV0.net
超音波式がどうこうとかどうでもいいだろw
そんなんイマドキ誰でも知ってるっつーの
問題はうるおい加湿中の害悪さだYO

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:51:52.01 ID:mrIH6KG40.net
>>6
まあこれだよな。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:26.70 ID:ytzcFsmq0.net
加湿器つけっぱなしだけど43パーだわ
フィルター掃除しねえとなんねえな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:27.71 ID:jLAqAK2q0.net
壁にカビ生えたから加湿は止めるわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:28.96 ID:oxHknfDbr.net
グレート ザ カブキ バリの
毒きり

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:45.87 ID:w/S1biNT0.net
扉全開蓋無しで風呂を沸かす

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:50.94 ID:UxM41SfF0.net
加湿器買ったけど普通に息苦しいわ
霧吹き本当に効くのか?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:52.15 ID:hRws0RYS0.net
>>41
窓の結露が嫌で加湿器をやめ寝るとき顔にガーゼタオルかけるようにした
何よりあったかいし鼻も喉も調子いいし唇も乾かない
ピンポイントでガードするのが最強と思う

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:52:56.85 ID:QeeKJ8N4a.net
風呂上がりのバスタオルを部屋に干しとけば充分

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:14.46 ID:GJ8I2xEE0.net
>>321
24換気を熱交換に替えたらいい

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:34.17 ID:GJ8I2xEE0.net
>>327
正解

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:37.34 ID:q4DTqKvJ0.net
加湿より除湿のほうが良くね?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:40.71 ID:YXNpbwHC0.net
これ。
https://item.rakuten.co.jp/cecile/8166-768313-1/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
お休み潤う加湿温度遮光ドーム。 安い。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:46.73 ID:aBTaC9dU0.net
スレ見てバケツに新聞紙アリかなと思ったが処分面倒そうだな
加湿器は掃除ダルいしモノグサ野郎には常時マスクが最適か

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:53:52.56 ID:8Fli4FPhd.net
おねしょ布団

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:54:38.06 ID:YXNpbwHC0.net
>>1
濡れマスク。そういう製品が各種ある。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:54:50.50 ID:nEPy7Vak0.net
>>318
換気扇つけるとドアがむちゃくちゃ開けにくくなるくらい気密性の高いマンションなんだが
換気口は一応開けてるけど

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:55:17.14 ID:EqoJRtjM0.net
石油ストーブ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:55:53.66 ID:ytKh42v30.net
加湿器掃除怠いつうけど、沸かすタイプならクエン酸水につけて終わりやぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:56:16.79 ID:HoSVrZES0.net
>>47
(´・ω・`)ビジネスホテルで持ってきた100均の延長コードにつないでやったら
(´・ω・`)コンセント溶けかけた

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:56:50.12 ID:4ASdNUlv0.net
>>305
嘘つけ
エアコン26度で湿度70パー軽くでるぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:57:20.37 ID:ZJM3sjwB0.net
乾燥しても問題ない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:57:27.75 ID:zTN2kKLr0.net
ついに加湿器も買えなくなったか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:57:29.42 ID:euEJTwN20.net
エアコン(暖房)の真下に洗濯物ぶら下げて加湿させてる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:58:16.02 ID:cJ1dlGYV0.net
数値を盲信するとかジャップかよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:58:47.28 ID:AqpKL0Aqa.net
>>344
こういうのの話だぞ?
https://i.imgur.com/T0FmqBb.jpg

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:58:58.60 ID:Cl43HtV3r.net
バケツに新聞紙丸めた奴何個も入れる
ハンチョウ見ろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:59:16.35 ID:UlkeL9n90.net
超音波式にハイターいれてるわ

ヌメらないぞ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 22:59:53.97 ID:yLpd2hrnM.net
タオルよりTシャツがおすすめ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:00:08.82 ID:zSRf5oB9M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
いや普通にバケツに水張ってタオル突っ込めば良いじゃん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:00:13.42 ID:vMLSfFBFM.net
炊飯器

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:00:19.83 ID:cJ1dlGYV0.net
>>351
いやそれは駄目だろ
死ぬとは言わないけど

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:00:42.51 ID:ePtYYkYE0.net
キッチンハイターだけを
超音波で拡散させたらどうなるの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:00:43.25 ID:j9pLn/Cf0.net
人間

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:01:37.97 ID:4ASdNUlv0.net
エアコンで室温を加湿器で湿度あげたら窓やサッシがビチョビチョになるからな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:02:36.30 ID:VjvnMtcp0.net
加湿器一つで体の調子がだいぶ変わったわ
すごいぞ加湿器

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:03:16.31 ID:GJ8I2xEE0.net
湿度室温画像の通りだけど喉がカラカラとか肌がツッパるとか家族全員言わないし実際そういう症状もない
https://i.imgur.com/lvZIUx3.jpg

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:03:19.75 ID:DL/32B9z0.net
いま35%だな
湿度計って精度高くないけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:03:30.21 ID:oPSbcKoX0.net
汗っかきのデブと同居

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:03:32.56 ID:euEJTwN20.net
>>351
壊れないの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:04:19.07 ID:bFjDK/bb0.net
>>36
>>154
>>157
>>207
>>295
うるさくて寝室用には向かない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:04:25.27 ID:vMLSfFBFM.net
>>363
毒ガスだから気をつけろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:04:27.53 ID:YfWaruCi0.net
小便ケトル

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:04:37.10 ID:OdckT7Lna.net
病院でも濡れタオル干して加湿するらしいし部屋干しでいいだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:04:39.40 ID:4ASdNUlv0.net
>>349
shizuku使ってるけど百均の湿度計が40%→70%いくぞ
60%超えたらサッシと窓がビチョビチョになるわ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:05:18.78 ID:DI7wUKUP0.net
朝起きたら乾燥して鼻腔がカピカピでヒリヒリする
っていうときはカップに湯を入れて蒸気を鼻から吸うといいぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:06:28.40 ID:GJ8I2xEE0.net
嫌儲で湿度を書き込むなら室温も書けよ
中卒じゃないんだから

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:06:59.05 ID:ZJM3sjwB0.net
それよりおかしな飛行機飛んだあとおかしな雲でたら通報しよう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:07:07.96 ID:TdBg0iq3M.net
炊飯器で芋でも吹かすと蒸気出まくるぞ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:07:22.97 ID:syH3A5DO0.net
扇風機の前に濡れ雑巾おいたり、電気ケトルの蓋開けっぱで温めたりで
代用できるけど、同じくらいの加湿するのなら加湿器買ったほうが電気代
かからんだろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:09:04.55 ID:GJ8I2xEE0.net
この時間に加湿器付けて湿度を思い通りにしているのに暖房を切って寝た寝起きで喉が乾燥するって奴は気密性が低い家だと自覚しろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:09:53.54 ID:ECIt95dI0.net
マスクしとけ
それで大体なんとかなる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:10:24.71 ID:9L+MC41i0.net
>>299
スマホの電源入らなくなったんだが

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:09.21 ID:5uF4U/fId.net
部屋の温度を上げて加湿器
大切なのは飽和水蒸気量
部屋の温度が下がると結露するから下がらないようにしろよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:10.09 ID:vm3/cqLm0.net
超音波式にウォッカ入れたらどうなるのっと

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:18.35 ID:MMpqXM3v0.net
このスレくさい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:18.46 ID:GEMBJPVg0.net
悪いこと言わんから空気清浄機との一体型は買うなよ
別々に買え

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:11:43.26 ID:GJ8I2xEE0.net
>>375
加湿で病気の予防ならこれが1番
部屋の加湿なんてアホがする事

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:12:07.74 ID:1D60jcR/0.net
噴霧器が簡単で超便利
加湿器はゴミすぎる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:12:30.04 ID:M5nNItIN0.net
https://www.empex.co.jp/products/influenza/index.html
インフルエンザ対策するならまずこれ買うべし
湿度をどんなに上げても10℃以下キープの私の家は常に危険レベル

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:12:49.40 ID:4ASdNUlv0.net
>>370
今の時期なら沖縄以外は室温20度以上で外気温1度とかだろ
一々言わせんなよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:13:02.07 ID:cZykqRYi0.net
象印で電気代二倍になるドン
でも掃除の手間には替えられねーわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:13:08.06 ID:mOVMhQtkd.net
ビジホだと濡らしたバスタオル干しとくと、また次の日使えるくらいに乾いてるんだよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:13:14.62 ID:MNeE87Ot0.net
バカ 超音波式で細菌育成
情弱 気化式で効果弱+細菌生成
情強 加熱式で電気代乙
ケモメン やかんでグッスリ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:13:37.85 ID:WKwPzbLDa.net
空気清浄機兼だといまいちよな
窓や煙草のながらは躊躇うし循環式だから冷たいし
象印のポット加湿器買おうか迷ってる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:14:11.57 ID:9AWiyXoh0.net
安い超音波の加湿器使ったら
床がびちゃびちゃになったわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:14:22.62 ID:Yop5Hm9i0.net
鍋に水入れて置いとくとか、洗濯物を室内に干しとくとか、それだけで充分

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:14:50.54 ID:GJ8I2xEE0.net
>>377
全館空調じゃない限り無理やり加湿した空気はどこかで結露するよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:14:51.01 ID:P5UcZdpY0.net
鍋で湯を沸かす

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:15:06.82 ID:3TGisO/A0.net
風呂桶にお湯貯めとけば?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:15:26.06 ID:ECIt95dI0.net
>>386
風呂に湯を溜めたら開けっ放しだわw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:15:58.19 ID:ZU4CWN0LM.net
エアコン付けなければ加湿器無くても大丈夫?
割と暖かい地域だから基本こたつのみで過ごしてて、特に加湿はしてないけどした方がいいかな…
北側の窓がたまに結露してるから加湿器躊躇っちゃう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:16:03.07 ID:wtvizCCY0.net
>>24
雑菌の温床だよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:16:09.66 ID:4ASdNUlv0.net
>>391
サッシと窓が冷たすぎるんだよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:17:08.80 ID:DSPnT8TH0.net
風呂に湯はってドア全開
これでどんな環境でもいける

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:17:44.67 ID:1D60jcR/0.net
自分の体に60億の細菌飼ってるのに加湿で細菌ガーとか脳がやられてるんだろうな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:18:03.75 ID:4ASdNUlv0.net
>>395
喉や鼻が乾かなければ無くていいやろ
オタクの理論じゃなくて自分の体感を信じろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:19:24.28 ID:GJ8I2xEE0.net
>>395
割と暖かいとかの主観は嫌儲なんだからやめようよ
北側窓が結露しているなら暖かい地域ではないでしょ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:20:05.25 ID:IcxlQmH90.net
小さいデスク用の加湿器回すくらいで十分
デカイの使うとカビが出る

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:20:17.05 ID:MNeE87Ot0.net
>>389
安くなくても超音波式は霧吹きと同じだから濡れる
一方加熱式は床が濡れない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:20:23.23 ID:ytKh42v30.net
とりあえず結露しないように雨戸閉めて、
ガラスにプチプチ貼っとくといいと思う

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:21:21.75 ID:UxM41SfF0.net
超音波式って死亡事故起きてるから怖いんだよな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:23:02.59 ID:ZU4CWN0LM.net
>>400
乾きはあんまり感じないかな
手がカサカサするからハンドクリームをたまに塗るぐらいだな
体感信じるわありがと

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:23:12.85 ID:IcxlQmH90.net
>>405
全く掃除しないみたいなことやらない限り大丈夫

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:23:13.45 ID:ZHnrT+2tH.net
>>23
部屋がべったべたやぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:24:35.34 ID:NoBsAtMY0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B077Z3TCMH/ref=psdc_4082991_t1_B076Q8J8NR
これいいよピンポイント

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:25:26.70 ID:9YMjRzYZ0.net
>>291
カルキだね
早めに取らないと取れなくなる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:25:27.91 ID:U9lFl8Eo0.net
ストーブにヤカンやろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:25:54.71 ID:7kwEO2RT0.net
加湿器は意外と電気代食うらしいからエアコンの温度上げた方がいいのかもな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:25:55.35 ID:OlAc+Rc60.net
>>139
こういうやつなに、小学生なの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:26:33.66 ID:TJ0aVZ8b0.net
インフルって感染者がいつも部屋にいるの?君らバイキンマン?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:27:05.55 ID:OlAc+Rc60.net
>>138
ケンモ加湿器

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:27:53.12 ID:7yUR+xKx0.net
マスクして鼻呼吸しろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:28:41.09 ID:us8ERXoV0.net
耳鼻科においてある中でぐるぐる消毒液がまわってるやつがいい

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:28:56.93 ID:NayCl7mK0.net
濡れタオル何枚も吊るしとけばいいんじゃね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:29:20.20 ID:NFgs1YV20.net
加湿器買うならあの電気ポットみたいのがいいの?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:30:12.24 ID:GJ8I2xEE0.net
高気密高断熱の家では加湿は不要
隙間風が入る住宅は加湿しようが意味がない
コレが嫌儲の結論で良いよね?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:30:12.45 ID:deDhMj5U0.net
寝室に暖房無いからクレベリン置いてネックウォーマーで鼻まで防いで電気毛布で布団暖めて寝てる

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:30:15.85 ID:ey8MWIira.net
ミルク黒コップ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:31:09.25 ID:AqpKL0Aqa.net
>>420
いやいやエアコンつけたら湿度下がるだろ?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:31:12.08 ID:tQvlnQh+0.net
象印の35を最近買ったけど50でも良かった気がする

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:31:40.18 ID:cJ1dlGYV0.net
>>421
すっげぇ喉乾きそうw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:32:13.38 ID:bFjDK/bb0.net
>>420
高高住宅の一条工務店の家は乾燥することで有名だぞ
多くが加湿器使ってる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:32:30.51 ID:GJ8I2xEE0.net
>>421
クレベリン
マイナスイオンとかナノイーと一緒でエビデンスないでしょ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:32:34.89 ID:RDDPWqag0.net
雨乞い

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:32:48.27 ID:XynDOzms0.net
スポーツ新聞買わないの?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:34:28.72 ID:GJ8I2xEE0.net
>>423
エアコン切ったらどうなるの?
>>426
一条買う奴は変な奴多いから

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:34:47.87 ID:pHsUlbfc0.net
>>1
おしゃれな枠なしガラス水槽で熱帯魚飼育とか良いですよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:35:07.53 ID:nEPy7Vak0.net
>>410
まじかー
休みにガリガリやるか

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:36:01.16 ID:AqpKL0Aqa.net
>>430
え?
エアコン切ったら室温下がって多分湿度はそのままだけど
というか答えになってないけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:36:57.62 ID:OlAc+Rc60.net
>>236
なんで?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:37:09.40 ID:bYW7U2Gr0.net
窓に新聞紙

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:37:22.65 ID:7rIXGU8E0.net
風呂から上がったときのタオルをそのまま干してる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:37:24.62 ID:FpGstG240.net
ロキソニンだな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:38:53.50 ID:cJ1dlGYV0.net
やっぱパートナーガいて湿っぽい感じがいちばん潤いがってなーw
なんつってーおじさんなんつってーwww

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:39:05.45 ID:GJ8I2xEE0.net
>>433
エアコン付けたら湿度下がると君が書いた
切ったら上がるんだよね?
お前の快適湿度は何度で何パーなの?
俺は画像で上げてる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:39:08.08 ID:HoSVrZES0.net
>>412
(´・ω・`)アイリスオーヤマの安物沸騰型、常時90Wで24時間稼動させてます

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:39:24.11 ID:5FPV2ryt0.net
>>6

これが一番お手軽だわな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:40:35.59 ID:jfTcKcUr0.net
ヘアシュ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:45:27.27 ID:g4qriV9T0.net
マスクしろよ
一番効果あるだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:46:08.94 ID:GJ8I2xEE0.net
そもそも室内で加湿ってなんでするの?
いま室内25度で湿度27%だけど喉も鼻も皮膚も乾燥していないのだけど
アトピー性皮膚炎みたいな病気持ちなの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:46:25.66 ID:hZI1V2rY0.net
>>60
電気代やばいねん

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:46:26.30 ID:wSUJTo+Z0.net
ロフトで寝てるからガチで乾燥ヤバイ
喉の乾きで起きるレベル

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:46:43.21 ID:5FPV2ryt0.net
まーでも…汗っかきなら生きた加湿器なんだな
部屋の中でガシガシと筋トレして湯気が湧く程やれば
加湿器なんて要らないぞ

但し、部屋が汗臭くなるけどなwww

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:47:20.86 ID:2CQ/T4gT0.net
>>1
首にネギ巻けばいいよ
昔からの民間医療だけど効果がなかったら今まで残ってない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:48:04.80 ID:hZI1V2rY0.net
>>139
お前乾燥してる時に喉風邪なったことないだろ
何も食えなくなるぞ 加湿あると無いとじゃ違う

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:49:04.84 ID:ZJM3sjwB0.net
乾燥肌っていみわからん障害者補助金だせよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:49:05.91 ID:sF9flhlI0.net
象印のやつは窓がびっちゃびちゃになるのが欠点

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:50:33.55 ID:GJ8I2xEE0.net
>>446
君の書き込み裏返すとロフトでなく床なら湿度は保たれて快適って事なんだけど同じ部屋内でそこまで湿度が変わるって聞いた事ないのだけどな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:51:42.22 ID:RA3zoAIXM.net
ワンルームに住んでたときは冬でも湿度ヤバかったな
ワンルームで自炊してたら加湿器とかいらんぞ
むしろ除湿機がいる

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:51:47.54 ID:GJ8I2xEE0.net
>>451
メーカーなんて関係ない
加湿器なんていらないのだよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:51:53.26 ID:eQZOenaT0.net
>>1
濡れタオルハンガーに吊るす

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:53:04.53 ID:rZ9TEbZS0.net
>>376
そういうのすき

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:54:38.05 ID:SIH4rEW20.net
蓋開けたままポットの再沸騰

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:55:33.47 ID:DiCQNHNq0.net
そんなことより部屋の埃減らす空気清浄機教えて

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:55:39.63 ID:wSUJTo+Z0.net
>>452
屋根に近いから外気と似た環境になるんだわ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:57:40.73 ID:GJ8I2xEE0.net
>>459
それを世間では低断熱という

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:58:52.93 ID:AqpKL0Aqa.net
>>439
湿度27%で快適とか言う人とは絶対話合わないからもういいわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:59:22.46 ID:Urlv/1cja.net
1kのクソマンションだから風呂出たらドア開けっ放しにしてるわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 23:59:51.11 ID:vINVRSXcM.net
気化式一択

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:00:37.66 ID:iN3tpQ350.net
>>461
だから室温が問題なんだよ
相対湿度で語ってなんになんの?
ここは嫌儲だそ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:01:11.00 ID:CH1AzJOm0.net
コカコーラ社のペットボトルを何本か買えば、簡単な組み立て式の加湿器がおまけで
もらえるようになってるのをスーパーで見たぞ。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:01:28.59 ID:zaifdw5D0.net
>>460
そうなんだ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:02:17.10 ID:KQvmnh6ca.net
>>464
この人は室温25℃の27%で問題はないって言ってるからその人とは話出来ないって言ってる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:02:22.57 ID:D+prMGe1M.net
>>444
ガチれば1桁いく

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:02:26.39 ID:JFsu3TPz0.net
広い部屋すんでるやつって馬鹿だな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:03:34.02 ID:iN3tpQ350.net
>>468
欠陥住宅だろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:04:05.54 ID:D+prMGe1M.net
>>291
水の不純物だね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:04:43.46 ID:D+prMGe1M.net
>>470
夏熱くて冬寒い

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:04:49.25 ID:iN3tpQ350.net
今追い炊きした風呂で湿度計ってるからしばし待て

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:04:53.26 ID:GSvgSj2e0.net
>>469
部屋は広いほうがええで
自分は10畳位の空間ないと死んでまうで

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:06:33.60 ID:GSvgSj2e0.net
>>468
それ湿度計がいかれてるんやで
湿度計は2〜3年位で交換せなあかん
壊れると実際の湿度よりはるかに低い湿度示すようになるんやで

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:09:21.87 ID:BVfQ0Map0.net
https://cool-gentleman.com/wp-content/uploads/2018/03/img_8521-576x1024.jpg

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:11:24.71 ID:L7zw+8cI0.net
加湿器に親殺されたマンおるやん
ID赤すぎ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:12:23.36 ID:1of16Qnb0.net
>>6
これしたら部屋が生乾きの臭いって言われたわ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:12:52.45 ID:kmkhlXILd.net
>>138
はよ寝ろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:13:00.89 ID:kaQzkMGJM.net
>>432
気が向いたら自分で調べて欲しいけど中性洗剤かなんか浸けたら綺麗に取れるってよ
うち石油ストーブで毎シーズン鍋かけてるがゴシッてもやっぱり残るしメッキ剥げて駄目になるから捨てる事になる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:13:09.26 ID:FA5hgSrl0.net
加熱式使ったらブレーカー落ちまくるからな泣く泣く自然気化式つこてる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:13:58.41 ID:kI3FfPdIp.net
タオルを濡らしてさっと絞って広げて乾かす

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:19:38.00 ID:be0eoZ7Ad.net
伊集院光

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:20:48.95 ID:nsqJ7lY10.net
火をたかない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:20:54.28 ID:on0xSh8g0.net
>>478
お前のタオルが雑菌まみれなだけだぞ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:24:41.37 ID:iN3tpQ350.net
加湿器厨は室温何度で相対湿度何パーが理想なの?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:25:04.16 ID:hO6vwRow0.net
乾燥機の音でねられないンゴなぇ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:25:52.16 ID:I6b2a5gE0.net
オフィスの乾燥がひどいんだが…

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:28:11.45 ID:vJbNalIB0.net
>>481
スチーム式ヤバいよな
うちもすんげえひさしぶりにブレーカー落ちたわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:29:57.72 ID:iN3tpQ350.net
加湿器如きでブレーカー落ちるとか湿度温度語る前にその住居が問題だろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:30:08.00 ID:dEM9B8BY0.net
>>488
ビル内の湿度は法律で決められてる。訴えろ。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:30:48.86 ID:iN3tpQ350.net
そりゃ話が噛み合わない訳だわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:32:37.44 ID:I6b2a5gE0.net
>>491
まじ!?空調が出る真下にいるからか、喉の調子が悪い…
湿度調べてみるわ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:35:28.88 ID:5COaqqdD0.net
加湿器くらい買えよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:36:56.97 ID:j9uCvxVxa.net
石油ファンヒーターでおけ
暖かくなる上に加湿器要らないぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:37:00.83 ID:SXmcId1P0.net
湿度計は三年で交換なんだが?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:38:41.49 ID:vJbNalIB0.net
>>490
病人隔離用に普段使わん部屋にエアコン+加湿器+電気敷布やってたからな
スチーム式はドライヤーレベルだから他家電と組み合わさるとバカにならん

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:39:40.93 ID:t1TPOt+ja.net
スチーム式は電気代がヤバい
超音波式は細菌と結露がヤバい
気化式はフィルターがすぐにカビる
電気代さえ我慢すればスチーム式が一番マシか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:39:54.04 ID:5J25BDmp0.net
そりゃ人間だろ
人間は最強の加湿器なので

お前の部屋に何人も連れ込めばいい

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:44:05.80 ID:la0mDCjJ0.net
こうやって四角い車輪を再発明したがるのは割とモメンの必須条件の一つだよな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:47:46.41 ID:U5dYc9or0.net
>>24
雑菌物凄いぞ
どこで流行ってるのか知らんがやめとけ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:48:26.60 ID:EgyDDMiJ0.net
コップに水て

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:48:41.14 ID:+EJZHws+0.net
洗濯物を部屋で干しとけ

もしくは濡らしたバスタオルを吊るしとけ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:49:24.41 ID:HfUgPBqk0.net
バケツに丸めた新聞を突き立てまくるヤツ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:49:40.06 ID:MD9bgAIz0.net
>>268
カビ生えますよ
経験談です

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:51:12.26 ID:Jhnl9/D40.net
>>16
それ話が混乱してるだろ
普通の人は洗濯物ではなく
綺麗なタオルを水で濡らして
臨時の簡易加湿に使う。

病院の個室や、高齢者施設で
高齢者がそれをやっても
医者や看護師は決して止めない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:55:12.22 ID:R3cHSny90.net
寝る時に顔の部分辺りだけ加湿してくれるやつあればいいのに
加熱式で

普通のやつはつけっぱなしやと結露がすごい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:56:54.14 ID:93b/ZC4y0.net
>>507
>>336

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:58:09.37 ID:Jhnl9/D40.net
>>36
ホームセンターでザクっと大型専用機を探すと
ダイニチの4ℓタンク付き加熱型あたりがベストだったと思う。
パナソニックやシャープには空気清浄機とセットの複合機があるけど、管理運用は分離したいから専用機、
超音波式は菌の繁殖がありえるから加熱式

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:59:35.04 ID:R3cHSny90.net
>>508
加熱式で……

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 00:59:57.56 ID:4IxkdXn60.net
ストーブあると良い
焼き芋も作れる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:01:23.78 ID:YGQU6zRY0.net
機械はカビやばい
コップに水が最強

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:01:46.75 ID:HH+xpgPsM.net
>>498
掃除しろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:02:28.98 ID:Jhnl9/D40.net
>>79
お前連投してる割に内容が皆無だな
仮に空気中の水蒸気量が一定でも、
温度によって名目上の湿度は変わるし
日本特有の冷えたアルミサッシや
壁の断熱材が不十分な場所で結露する
というだけの話だろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:02:31.77 ID:YGQU6zRY0.net
カビなんか一日で生えるからな
怖いよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:02:35.30 ID:PwgaHWiS0.net
>>499
来てくれるか?!

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:03:19.51 ID:Jhnl9/D40.net
>>93
はいお前も多連投の割に内容が無いからNG

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:03:24.79 ID:wMnKq2R10.net
タオルは一瞬でカピカピになってる

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:05:05.17 ID:D+prMGe1M.net
>>515
部屋汚すぎだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:05:14.17 ID:Jhnl9/D40.net
>>136
はい自殺教唆アウト。明日朝一番で辞表提出しろよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:06:05.65 ID:sYrpz/Tr0.net
鉄瓶はいいぞ
ほとんどペットだからな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:08:21.76 ID:zWQYYKdx0.net
無難に加湿器で40%ちょいを維持するのが一番
ダイキンのカビ+冷風の加湿できるエアコン死ね

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:10:45.75 ID:6Joa96O00.net
>255

1 タンクでレジオネラ菌が繁殖し超音波加湿器で飛び散ることでレジオネラ肺炎になる
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00393.html#Q5

2 1を防ぐために超音波加湿器のタンクに入れる殺菌剤が「肺から吸いこんだら死亡する」タイプだったため死者千人以上
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H7Z_W7A100C1000000/

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:12:36.35 ID:Jhnl9/D40.net
>>213
ウチも加湿器と空気清浄機は別にしてる。
年寄り向けの部屋だからメンテナンスフリー状態にしておきたかったんだけど
雑菌繁殖を避けるために加熱式大型加湿器にしたら、水道水のカルキ(塩素化合物)みたいのが析出してクリーニングランプが点灯して
数週間に一度は粉末漂白剤でフィルタークリーニングする羽目になってる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:13:11.43 ID:MeMxe58J0.net
濡れタオル干してるわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:13:59.79 ID:Jhnl9/D40.net
>>215
たしかドンキで、加湿器なしの空気清浄機を激安販売してるはず。1万円そこそこで数十畳対応の大型のが買える

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:15:58.99 ID:FlkJ1yxoM.net
熱帯魚用のブクブクをバケツの水に突っ込んどくと良い

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:17:11.81 ID:EvLcCF2vM.net
絶対湿度ってなんだよ…
飽和水蒸気量が変動するんだからそれを言いたいなら水蒸気量だろ…

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:17:25.50 ID:Jhnl9/D40.net
>>232
お前やっぱり屁理屈と人間性に多大な問題があるな。

加湿は睡眠時だけではなく起きている時間帯も必要だから
起きている時間帯の室温設定でも適切な湿度を保つように加湿器を導入する必要がある。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:19:08.99 ID:B+4nOVw60.net
でかいコーヒーフィルター買ってきてコップの水に半分浸けろ
一度扇子のように畳んで折り目つけるんだぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:21:01.10 ID:ZD73IFHR0.net
ハンチョウの即席加湿器

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:23:47.90 ID:0FTacTGAd.net
バスタオル濡らして吊す

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:24:24.71 ID:gTLktkdQ0.net
6畳で2.5リットル1日で無くなるんだぞ。 コップとかw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:24:42.95 ID:mcET0wgq0.net
マスクして寝てる
ペットボトルに水入れて喉乾いたら飲んでる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:25:06.04 ID:Jhnl9/D40.net
>>509に補足すると
超音波式加湿器のタンク内で雑菌が繁殖する背景には
・タンクの取り外し洗浄が困難な設計
・加湿能力が低過ぎたり運用が不適切で、タンクの水を数日間使いきれない
みたいな問題がありそうだね。

環境にもよると思うけど、鉄筋コンクリの介護施設居室で、台所洗面所風呂トイレ付きフロアに加湿器が2〜3台しかない状況だと
加湿器の4リットルタンクが1日で空になるから
雑菌が繁殖する暇が無い。
まあ専用機だからクリーニングランプついてたり、漂白剤どぶ漬が数週間おきに必要だったりして、清潔さを保ちやすいのも勝因だけどね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:25:50.55 ID:mB0tWXyh0.net
前住んでた家が結露キッカケでカビが広まったのがトラウマで今は湿度計の表示がLOW%と表示されるぐらい乾燥してる
加湿したいけど結露がこわすぎる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:28:49.67 ID:vH1WAbBi0.net
ペットボトルに挿して使うUSB式のやつってどうなん?
ハンズで1500円ぐらいだったし気になってるんだが

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:31:14.53 ID:Jhnl9/D40.net
>>491
その法律は罰則の無い基準に過ぎないし
実際に条件を満たすように機器選定をすると
かなり大型で高額の専用機を導入する必要があって
あまり現実的では無い。

たとえば部屋数10+リビング/ダイニング/キッチンの介護施設フロアで簡単に試算してみたら
水道配管のある大型冷蔵庫みたいな50〜100万円程度の機器の導入が必要で、おいそれと追加できないことがわかった

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:33:39.06 ID:iK29s/ce0.net
あまりにも寒いから、最近は浴室のドア開けたまま入浴してる

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:34:21.97 ID:Jhnl9/D40.net
>>537
ちっちゃなUSB扇風機みたいなレベルのおもちゃだね。

パーティションの無いオフィス大部屋でこっそりピンポイント加湿して、気分的に効果があるようなプラシーボを狙う代物じゃね?
空調で湿度管理がしっかりされているなら、多少はピンポイントの効果があるのかもしれないけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:34:40.91 ID:iajH2iTI0.net
濡れタオル

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:37:36.10 ID:nVXqDyej0.net
1階と2階で湿度が全然違うな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:42:32.00 ID:cK3HNEqzr.net
マスクしろよ
ヤカンとかタオルとかお前ら低脳か

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:43:24.09 ID:ZD73IFHR0.net
加湿器っていざ買おうと思うとどのタイプもデメリットあるから結局買うのめんどうでスルーしちゃう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:45:32.65 ID:8zF5KUZB0.net
>>6
これ嫌儲生活の知恵の基本だよな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:48:27.23 ID:JFsu3TPz0.net
部屋シュッシュだけでいけるだろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:48:55.09 ID:li7S/3250.net
ドライノーズスプレーとか点鼻薬とマスク
切れたら都度水入れて使う

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:50:17.13 ID:2ft1xphe0.net
打水しろよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:51:43.64 ID:Vs095Rkfa.net
部屋の真ん中に水張った洗面器置いとけよハゲ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:53:46.93 ID:Jhnl9/D40.net
加湿環境下での結露やカビ発生の問題は、根が深いと思う。本来ならビル管理基準に準じた加湿を前提に建物設計時に対策を打つべき話だろうと思う。

嫌儲で何度も話題になっているように、日本で主流のアルミサッシは外の冷気でキンキンに冷えるから
樹脂サッシ(の二重ガラス)にしたり、窓直下に壁暖房を増設して、窓際を結露しにくい温度に保つ必要があるだろうし
断熱材の不足による壁の結露は欠陥建築としか言いようが無い。

上で何度な話題として振っている介護施設フロアの場合は、鉄筋コンクリでサッシはアルミだけど、壁際には集中暖房のスチームが来ていて結露を避ける構造になっていた。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:54:39.40 ID:H2z5YS4k0.net
>>60
まーじこれだよ
超音波式買ったけどピンクのヌメヌメカビ生えまくり

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:55:04.14 ID:FmbxRk+Z0.net
濡れタオルかけたらいいけど、最強は新聞クシャクシャにして水に濡らして、風呂桶みたいな浅い入れ物に入れるのが簡易では最強

だけど、新聞紙て今時の家にないんだよなぁ
無料のチラシみたいなやつを取っといた方が良いよ
災害とか停電の時に暖をとったり役に立つ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:55:04.19 ID:O4OeayHwa.net
加湿器なんて安いんだから買った方がいい

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:56:13.97 ID:sZ3838TSM.net
ちゃんとした湿度計置かないかんよ
安モンはガバガバやから

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:57:10.75 ID:FmbxRk+Z0.net
加湿器はハイブリッド式のフィルター使い捨てが最強
加熱式はメンテが面倒過ぎるからオススメできん

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:59:14.85 ID:4LbwUsxfa.net
いや、フィルター使い捨ては前提だけど
数週間稼働で3000円払うのはもったいないから
顆粒漂白剤でカルキと汚れを除去して1シーズン使うものなんよ。

そもそもクリーニングの概念すらない加湿器は、使い捨てフィルター以下のゴミ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 01:59:16.23 ID:FRgBvyvO0.net
寝室に水槽を置いてるだけで充分

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:00:26.68 ID:vQjfOEkb0.net
>>6
エジプトではこれが役に立った

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:01:16.47 ID:6eF0WNiX0.net
>>550
アルミサッシの話は本来政治の話すべきところに急に出てきて尚且ジタミの利権の土建に都合のいい流れになる時点で怪しいんだけどな
そんなことより猛暑や都心に雪など地球規模での環境がおかしくなってることを隠して土建に無駄な利益回す無駄なことはしたくないな
何より統計不正という大問題の前になぜサッシ程度で騒ぐのかその理由が怪しすぎる

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:06:44.62 ID:4LbwUsxfa.net
>>559
また人格障害者の言い掛かりかよ。

オレの話は政治や土建利権の話では無いよ。
オレの知り合いにも樹脂製中空真空サッシの輸入販売をやっていた人が居て、加湿器の結露カビ問題と絡むから触れたまで。

頭がおかしい奴には何を言っても時間の無駄だから
今後お前はコテをつけて発言しろ。NGするから

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:06:57.52 ID:FmbxRk+Z0.net
>>556
使い捨てもっともつよ
ずっと稼働してても交換シグナル出るまでひと月いける
3つ入りでアマゾンで1800円くらいだからワンシーズン数千円だ
あの塊を溶かすのはマジでだるいわあほらしい

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:07:10.28 ID:msRW1aC50.net
>>6
お湯+重曹で濡らすと生乾き臭が軽減される

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:08:02.27 ID:FmbxRk+Z0.net
てか、多分ハイブリッド式を何かわかってないね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:15:19.23 ID:HnhTUQ8C0.net
>>331
殺人幇助

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:16:14.81 ID:Jhnl9/D40.net
>>561
それ機器や環境、稼働状態によって異なるから一概には言えないのに、いちいち言いがかりをつけんなよ。

自分の環境では1日4リットルの加湿で3週間程度(1ヶ月未満)でクリーニングランプが点灯、
フィルターの値段は約3000円、年間で11月〜4月まで約6ヶ月、26週間程度稼働させるから
毎回フィルターを使い捨てしたら9本、2万7千円かかる計算になる。
マニュアル上は毎週漂白剤でクリーニングして、2〜3ヶ月でフィルター交換することになっているけれど
面倒だから3週間に一度クリーニングして、無理やり1シーズン使っている

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:17:08.84 ID:5sQNVM5E0.net
湿ったケンモメンを部屋に匿っとけば湿気が上がる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:17:37.71 ID:Jhnl9/D40.net
>>563
さんざん無知を晒した上に、また幼稚なマウンティングか。恥ずかしい奴。NG

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:19:12.11 ID:QRu3w3X60.net
ハンガーに濡れタオル適度に絞りつつ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:22:08.78 ID:8tM8RnbJK.net
シーツを水で濡らして軽く脱水して広げて干す

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:24:37.69 ID:oLwBcjon0.net
4台かびたから加湿器はもう買わない(´・ω・`)
手入れめんどい

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:26:35.71 ID:Jhnl9/D40.net
>>368
ちゃんとした専用機だと湿度の目標値設定があって
40%位にしとけば快適だぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:27:06.44 ID:da+qNuaS0.net
ニートだけど湿度とか考えたことない
寝るとき以外はずっとストーブつけてる
乾燥とか感じたことないんだよなぁ
たまに目が染みる感じするけどこれは灯油のせいか

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:32:40.50 ID:jxtsyQvp0.net
打ち水しろよ、部屋中水浸しにすると爽快だぞ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:41:31.51 ID:jH3d1uUC0.net
>>112
すまん知らん。学校で習わなかったし湿度計にもなくね?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:43:27.24 ID:Oh6Hz7Fwa.net
潤いマスク買えよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:43:52.21 ID:xc2F25tf0.net
>>25
湯気に反応して火災報知器なった

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:45:32.22 ID:5kMy3+Bj0.net
大手がハイブリッドになってるから、これしかない感じね
デメリットが少ないというだけだけど、他方式の欠点が重大すぎる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:46:00.57 ID:BwTKDfih0.net
タオル

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:46:06.06 ID:Oh6Hz7Fwa.net
加湿マスク売ってんだから人間はそれ使え

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 02:49:54.86 ID:EDM4avPH0.net
給湯器と風呂場の間の部屋が今でも湿度が70%あるんだけどそんなものなの?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:06:07.91 ID:JGBFKWdb0.net
ティファールふたあけっぱ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:10:22.50 ID:EQbmjVLN0.net
ミニ噴水

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:15:12.42 ID:ZVPWqgrAM.net
やかんストーブ最強
電気ケトルあけっぱもいいけど電気代半端ないし

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:15:50.61 ID:1d15LP650.net
熱帯魚水槽あるから乾燥知らず
1日で1Lちょい蒸発してるよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:22:36.63 ID:qOlbSbE/0.net
>>562
ありがとうありがとう…

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:23:00.54 ID:iQAfbzM2a.net
コーヒーフィルターを蛇腹に折って下をホッチキスで留めて扇形にしたのを開いて水につけるんやで

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:35:44.57 ID:I6Y1stisM.net
>>17
唾液が出る機能が衰えている

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:38:15.43 ID:D16JvqrPx.net
熱帯魚飼おうぜ
俺の部屋、水槽11本あるから風邪知らず

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:38:56.36 ID:YYpTOojfd.net
>>588
熱帯魚さんたちは冬は元気なの?
日本の冬はきつそう

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:40:38.89 ID:iab1IlGo0.net
マスクしとけば

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:46:39.77 ID:D16JvqrPx.net
>>589
自分の場合は24時間暖房入れっぱなしで温室状態にしてるけど
水槽の中にヒーター入れればお魚さん達は死なないですよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 03:46:54.08 ID:D42yGeQs0.net
観葉植物も保水性あるので加湿になると思う
冬場は霧吹きで葉水もやるので毎日加湿よ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:07:48.82 ID:qEFWKSHV0.net
冬は乾燥対策はヒヤシンスの水耕栽培だろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:13:13.15 ID:k8gbm7PH0.net
シャープの使ってるが水垢酷いな 毎週じゃなくて、2,3日に一回洗わなヤバイ
6畳くらいなら湿度60%イケるけど、リビング15畳には30%以上上がらん

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:17:09.16 ID:JFsu3TPz0.net
カビやばいぞ
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/156.html

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:28:15.02 ID:R8sTBGPj0.net
部屋の中で、ゆで卵とラーメン作れ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:29:52.98 ID:qCWUU+tB0.net
空気清浄機についてるやつ2週に1回くらいで手入れして使ってる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:32:37.53 ID:Z7duXwk30.net
自分さえよければ良い中国人バイトだけの中華料理屋
モクモクヌルヌルでガラガラ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:34:29.18 ID:Ye02DsKI0.net
やかんよやかん

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 04:43:44.01 ID:sPYGu4TRM.net
厚紙を細長く切ってコップに挿しとけ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 05:10:07.59 ID:AO3zp1oD0.net
こういうやつは?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZYvW-nvFL.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaitekiseikatsu/cabinet/product/rc-kp1605_01.jpg

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:04:16.28 ID:5iPuqWrb0.net
加湿器みたいな胡散臭いオシャレアイテムみたいなの買ってんのかよw
貧弱っていうかオカマみたいな奴らがこんなにいたのか

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:05:11.62 ID:LGf43+qM0.net
2000円ぐらいの快適だよ
壊れないし

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:09:33.91 ID:xgqh8iWVK.net
ストーブにやかんだな
加湿器は手入れしないと逆にヤバいってのがめんどくさすぎ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:15:55.22 ID:QZb3uTE1M.net
アロマデヒューザー買え

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:19:38.01 ID:HUnIng770.net
加湿器は効果実感できるけど空気清浄器はあれちょっと嘘だろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:23:46.81 ID:XOjTtjlha.net
http://lpower.jp/guide/

アイポッシュとここの加湿器使ってる俺がNo. 1だ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:25:34.66 ID:HbBUKSu/0.net
濡れタオル

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:25:42.94 ID:/URiOctW0.net
>>602
オシャレ云々ではなく風邪やインフルエンザを避けるために加湿するのは常識じゃないか

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:28:28.53 ID:jklwmWbe0.net
おしっこもらせ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:30:31.14 ID:k3rot9Ny0.net
カーテンに霧吹き

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:31:42.65 ID:f86hkTdl0.net
カビ生えそうでやだ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:32:19.97 ID:JBQgUo+V0.net
どうせおしっこ漏らすならネコとかキツネがオススメ
匂いがネズミ除け&虫除けになる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:34:31.86 ID:zH/AtQs20.net
加湿器ってPCには悪いの?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:35:29.15 ID:ehDOBTJs0.net
>>609
そんな効果あるかないかよく分からんものより水飲めばよくね?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:38:11.17 ID:Tcm/jqVU0.net
>>615
お前常に飲んでられるの

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:40:52.13 ID:abllqgbB0.net
>>606
花粉症になるとわかる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:41:10.87 ID:NNdkuq4J0.net
ダイソーに400円で小さい超音波加湿器色々売ってたよ
買わんかったけど

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:42:45.16 ID:p/chQ7RF0.net
窓が結露してカビ生えるじゃん

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:46:16.59 ID:a6A8M+9Va.net
バスタオルを濡らしてある程度絞ってハンガーで干しとけ。で、湿度計と相談して複数設置するなり調整しろ
タオルが割と速攻乾くし調整も面倒なのでちゃんとした加湿器買ったほうがいいけどな。大容量タンクの奴なら一晩くらい持つしツマミ調整するだけで湿度調整できる。
ヒット商品shizuku plusのパクリ品ならかなり安いぞ。濾過ユニットとかは純正のが使い回せるはず。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 06:50:43.20 ID:pPMoKC8yM.net
>>606
一体買ったが別々の方が勝手がいいと気付いた

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:01:33.29 ID:iUXrbAOcM.net
VAPEを吸うようになってから加湿器要らずになったぞ
お気に入りのフレーバーで部屋を満たせよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:02:37.34 ID:Q/RMyn3rd.net
電気代とデザインを代償に俺は健康と楽さを取る
象印の加湿器最強や

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:04:54.32 ID:eLZ6481x0.net
濡れタオルを空気清浄機の風が当たるとこに掛けてる
洗うの面倒臭くなったら濡れ新聞でもいいんかな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:12:03.98 ID:nCegNTjS0.net
>>138
ぞうきんはやべーだろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:20:36.47 ID:tI5reEiw0.net
>>480
カルキ汚れは弱アルカリ性だから弱酸性であるクエン酸に漬けて洗うといいって書いてたわ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:33:01.96 ID:Z2jYPyifr.net
>>179
ホテルに置いてある加湿機能付きの空気清浄機は使うなよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:47:17.85 ID:rA+TUuc70.net
加湿器くらい小せえのが2000円くらいでホムセンに売ってるし買え

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:48:51.18 ID:ySQyYbUTM.net
>>138
雑印ケンモ加湿器

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:52:05.76 ID:aOWtLacs0.net
シャープの空気清浄機で加湿してるけど、24時間暖房つけっぱなしのせいもあるだろうけど水があっというまに空になる

数時間ももたない。
正直水入れ直すの面倒くさいんだが、空気清浄機のおまけのような加湿機能ではなくてちゃんと「加湿器」ならそんなことはない?
でも水が無くなるってことは仕事はちゃんとしてるってことだからやっぱり同じかなぁ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:53:47.73 ID:rBP7vGaWF.net
>>60
気化式買って後悔してるわ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:54:16.96 ID:fhyo9Ns60.net
洗濯物を部屋干しだ
生乾き臭なんてしないよな
空気清浄機が効いてるのかもしれんが

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:55:36.74 ID:MMDCE44n0.net
ハンチョウのやつやってる

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:56:36.18 ID:EfrB35KA0.net
加熱式加湿器と加湿機能なし空気清浄機の組み合わせだけが正解

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:57:34.03 ID:9jL7JacQM.net
加湿器で下手すると人が死ぬ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 07:58:20.57 ID:GdVPGfLaK.net
>>615
情弱無知過ぎだろお前

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:05:16.59 ID:SmqV9u2O0.net
なにもしていないのに湿度70以上の俺の部屋はどうなってるんだろうか
湿度計が間違えている?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:08:50.53 ID:o+qBK2qbd.net
加湿器

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:15:12.49 ID:Y8bxgt/xa.net
>>6
これ
町医者も推奨

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:16:50.47 ID:pm5BaSRq0.net
マンション暮らしならドアを開けたままシャワー

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:17:30.67 ID:Dxrqbin80.net
職場も家もエアコンガンガンかけてるからドライアイがひどい
やっぱり加湿器買わなあかんか

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:18:11.25 ID:6DnatbmFH.net
>>562
重曹って凄いよな
なんにでも使える

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:21:00.47 ID:K/3vsG8I0.net
風呂あがったら浴槽のふたと浴室の扉ずっと開けとけ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:21:25.75 ID:J1i4xC2ed.net
熱帯魚を飼う
水槽から蒸発しまくり

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:29:47.60 ID:Hnf8DP5UM.net
加湿にタオル使うのは定期的に煮るためだぞ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:32:48.17 ID:7tfqfWNG0.net
加湿器買えよ
タオルじゃ50%も行かんやろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:33.95 ID:OCeQqhax0.net
室温下げるのが一番

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:33.84 ID:WLjvOUj1M.net
水飲むと余計のどが乾燥するのは何で?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:56:26.93 ID:S2JYhmwyM.net
ペットボトルに尿

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:24:37.21 ID:di+VPvPpd.net
バケツに水入れて筒状にした新聞紙挿せばいいってハンチョウに描いてあった

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:29:35.11 ID:mSb/cWxm0.net
>>637
人間が呼吸で出す水分は半端ないよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:36:25.32 ID:uAFkGGyNM.net
このスレみて湿度あげた直後に雨と雪がふりまくるんだろ知ってた

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:40:00.80 ID:fhyo9Ns60.net
>>642
重曹水で流しとか磨くとピカピカなって気持ちよい

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:59:21.39 ID:Jhnl9/D40.net
>>606
宿泊施設で喫煙者宿泊後は匂い取りにオゾン系の空気清浄機を使ってるって話を聞いて、実用レベルだと思った

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:22:04.25 ID:9HqKr2PX0.net
金ねんだわ
https://i.imgur.com/78eZfvK.jpg

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:44:10.87 ID:PsI/DBoVa.net
乾燥してるのに窓は結露してるってどういうことか教えてくれ賢い人

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:55:09.98 ID:XqFRUkiPa.net
>>656
外気温が室内露点温度より低ければ結露します

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:56:01.69 ID:4mrozxyha.net
濡らしたマスク着けるのはダメかな?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:57:15.20 ID:4mrozxyha.net
>>656
温度差です

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:58:40.77 ID:q+EiiGA30.net
エアコンつけてたら加湿器じゃないと無理

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:03:43.34 ID:qa5PnNaf0.net
>>606
1万円台のペット用に買ったが清浄機止めると普段しない置型ペット消臭剤の匂いがしてくるから多少効果ある
次亜塩素酸はマジで効果あるらしいがバカ高い

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:08:43.82 ID:xKlAmSF+M.net
加熱式ってのはスチーム式ってやつでいいの?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:11:33.80 ID:xY0idfe70.net
>>6
吊るすところがないんだよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:12:25.85 ID:xY0idfe70.net
>>36
去年買ったけど行方不明になった

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:14:35.10 ID:q+EiiGA30.net
濡れタオルも衛生的に良くない

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:15:39.67 ID:cry6PbGR0.net
ここんとこぜんぜん雨降らなかったからな
今日雨みたいだし嬉しいわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:18:58.30 ID:ObiEjk1/0.net
水飲み鳥

その仕組み上、頭部のフェルトで水を吸い上げてどんどん揮発させてくれるぞ
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2015063000072_2.jpg
http://softmatter.phys.kindai.ac.jp/pages/textbooks/Energy_Heat/Image/water-drinking.gif

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:11:53.42 ID:/jmtLwNW0.net
気化式そんな悪いか?
加湿器付き空気清浄機使ってるけどタンクが小さい以外不満はないぞ
カビたりもしないし

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:13:52.95 ID:+VH+9tvLa.net
>>145
ダイキンの奴使ってるけど加湿用の5リットルくらいあるタンクが2日くらいで空っぽになるわ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:15:59.49 ID:/jmtLwNW0.net
>>606
なんとなく常時つけてるけどたしかによくわからないわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:17:18.79 ID:JdsDNo/IM.net
洗濯物干せ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:17:57.64 ID:JdsDNo/IM.net
>>668
カルキが部屋中に‥

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:18:46.55 ID:9LNpEtrDM.net
>>498
ハイター一滴たらせばいいんだがな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:22:27.95 ID:9LNpEtrDM.net
>>630
濡れタオルに扇風機あてて乾かすのと原理は全く同一
機能してるってこと

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:22:55.32 ID:4RQZA++E0.net
>>601
全く湿度あがらないから気休めとして最適
あとカビが生えるからガビの成長を楽しめる

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:32:46.35 ID:MZsP+mThM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/unko.gif
>>669
うちもダイキン(>>291)だけど1日もたず空になるぞ
エアコンつけるようになってからは毎日2回補充してる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:42:38.79 ID:c3TEbfnLa.net
ヴィックスのスチーム式を使ってるけど、使って暫くすると熱源の部分に石膏みたいな硬い塊が形成されるのは何なの?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:46:48.05 ID:uAOuDT+PM.net
>>672
カルキって気化するの?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:53:14.84 ID:+VH+9tvLa.net
>>678
水を気化させるフィルターみたいな所に白い粉みたいなのがびっしりと付くから
定期的に掃除してるわ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 12:55:10.75 ID:uAOuDT+PM.net
>>679
カルキが部屋中にってどういう意味なのかなと

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:11:15.55 ID:XqFRUkiPa.net
超音波式だとカルキの粒子が舞うから壁とかに白いのが付いたりするけど
気化式ならならんと思う
その分加湿器のメンテが大変だけど

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:13:26.32 ID:blNWqqMc0.net
ハイブリッド最強だぞ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:48:31.49 ID:ur0gV2P60.net
>>331
息ができなくなって窒息死したんだが

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:53:57.58 ID:D876FjvK0.net
スチーム式は電気代やばくない?
ハイブリッド式が攻守最強

>>677
カルキやミネラル分が石灰化したものですね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:03:15.90 ID:k8gbm7PH0.net
象印のは月に電気代5000円上がるって聞いてやめたw

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:06:04.76 ID:kLsuOEJSM.net
帰宅後から寝る前までで、寝てる最中には消すので電気代はそこまで気にならん

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:16:11.13 ID:QN1q3vU70.net
>>667
これって水があれば永久機関じゃん!

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:11:07.80 ID:l+Dfd6BX0.net
いや、まずは室内の乾燥具合図るヤツ買うのが先

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:37:38.35 ID:Vf5kZbhU0.net
エアロバイク漕げ暖房なくても窓が曇って熱気ムンムンになる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:32:46.26 ID:Jhnl9/D40.net
昔は加湿器というと白い湯気の出るスチーム式が目立ったけど今考えると、部屋の湿度とほぼ無関係に毎時一定量の水蒸気を放出するのは無茶な感じがする。

今はハイブリッドの加熱気化式か加熱超音波式が流行っていて、
無理のない加湿という点では加熱気化式(気化用タオルに温風を当てる方式でいいと思う

総レス数 690
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200