2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】高齢化による社会保障費増大に対応の為増税し続けなきゃいけない日本で実質賃金を拡大する方法 [151915507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:34:02.61 ID:gio00Qnl0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
18年の実質賃金、大半でマイナス 厚労省、野党試算で見解
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO4065788030012019EAF000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:34:42.06 ID:gio00Qnl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
日本終わってないか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:35:09.76 ID:I30qkEg90.net
じっしつちんぎんってなに?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:35:15.76 ID:C2Jj7HxGd.net
でも社会補助費にお金回してないよね
逆に削ってるし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:35:18.09 ID:Qo3VgdCJ0.net
前澤がすごい稼いでるから大丈夫じゃねえの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:35:43.64 ID:gio00Qnl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
>>4
総額で毎年5000億円ほどプラス
一人あたりだと減るな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:35:50.97 ID:iyHR/7Q9d.net
老人をなんとかする

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:35:51.74 ID:th1BVlBep.net
>>3
反安倍の鳴き声

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:14.08 ID:gio00Qnl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
これ真摯に国民が議論しなきゃいけない問題なんだけど 真面目にどーすんの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:35.13 ID:EQbmjVLN0.net
不正統計、この道しかない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:38.75 ID:pkm2f28oa.net
どーすんの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:41.94 ID:QZb3uTE1M.net
内戦して間引く

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:44.88 ID:H9TF2y6B0.net
もう共産主義しかない
上級が貯め込んだ金を分配
高齢化で足りない労働力は無職ニートや引きこもりを家から引きずり出して、働かせろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:36:46.86 ID:KAe/ejdk0.net
増税し続けなきゃいけない←ダウト

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:37:21.79 ID:th1BVlBep.net
>>6
さっさとナマポ廃止して欲しいわ
毎年4兆の無駄だし許せねえよ
あと失業保険も毎年2兆の無駄
さっさと廃止

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:37:30.10 ID:gio00Qnl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
ちなみに今年は社会保障費が総額で5000億円増える予定です

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:37:32.93 ID:M3DZ7nq70.net
刷ればいいだけじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:37:40.24 ID:aKKtkw6cM.net
自己負担を一律5割にする

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:37:46.66 ID:st8eyGqa0.net
とりあえず
海外のバラマキやめよう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:37:48.20 ID:OWkHG1/SH.net
それこそインフレでしょ
でも糞みたいな経営者のせいで上がらない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:38:07.47 ID:kZRKnvjAd.net
ねぇよねぇ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:38:21.63 ID:QZb3uTE1M.net
>>13
共産主義も高齢者は想定してないぞ
一番ありえない選択肢

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:38:34.61 ID:RgBg4H+FK.net
高齢者や障害者には早く死んでもらう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:02.42 ID:gio00Qnl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
>>13
共産主義は労働者が命だから
働かない老人は要りません

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:04.44 ID:nwrD9a7+0.net
油田を見つける

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:15.00 ID:m0TiImdKa.net
https://i.imgur.com/F1AnTKf.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:15.66 ID:QZb3uTE1M.net
65歳以上になったら医療費5割とかでよい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:36.33 ID:Sx/PUcwlp.net
富裕層から100%増税

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:39:51.94 ID:DKvk71LTd.net
高齢者を削減するだけで全てが上手く回り始めるという不都合な真実

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/31(木) 08:40:02.92 ID:2vlPG7lt0.net
高齢者を殺すって言ってる奴は馬鹿だろ
本気でそんなことやったら世界から非難される
施設の費用を上げまくって資産を吸い上げ循環させた方がいい
もちろん施設への税金も上げる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:40:08.79 ID:th1BVlBep.net
>>9
ナマポの反安倍どもとかが人権がとかうるせえから
マジで戦車とかで轢き殺して欲しいわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:40:26.19 ID:Sx/PUcwlp.net
死ね死ね言ってる奴はいざ自分の番になったら泣き喚いて拒否するんだろうなあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:40:29.22 ID:IZJtaQLDd.net
実質的に実質賃金上がってなくてもデータで上がってれば増税は可能
一部懇意にしてる企業を優遇して大々的に過去最大の利益とかマスゴミにニュース流させればなお良し

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:40:36.08 ID:hr8Ku/BS0.net
富裕層を皆殺しにする

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:41:07.88 ID:kJDrWpxWM.net
高齢者になり払う立場からもらう立場になれば収入は増える

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:41:13.01 ID:QZb3uTE1M.net
>>32
自分の番とか来ないだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:41:22.80 ID:KAe/ejdk0.net
ジャップが誇る政治家と官僚がこれを解決出来るか見させて貰います

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:41:44.20 ID:th1BVlBep.net
さっさとナマポ廃止にしろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:01.66 ID:vI4vYGUZa.net
>>13
どんな社会体制を取ろうが腐敗すれば意味がないんだよな 結局資本主義も共産主義も悪くないが運用する人間が悪くしているだけだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:05.05 ID:eTVB9B14d.net
海外バラマキってそのバラまかれた国から絶対馬鹿にされてるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:17.55 ID:y5jTzYFy0.net
法人税増税

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:23.76 ID:AP+OrjoAM.net
90年代には少子高齢化なんてわかってたのになんでボリューム層の氷河期を打ち捨てたのか
これがほんとにわからない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:35.05 ID:U2s5Fy1P0.net
それこそ刷りゃいいじゃん
株なんかにばらまくよりよっぽどインフレすっぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:51.56 ID:cypHPH800.net
そら貯蓄税やろ
貯金すらない底辺から金なんか取れないんだし金持ちから取れよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:42:58.73 ID:n2zJjjFI0.net
老人が死ねば→相続で国庫と家計が潤う
老人が死ねば→年金の収支が改善し天引きの保険料も減る
老人が死ねば→無駄な医療も減り、病院の待ち時間も改善する

デメリットなくね?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:43:44.00 ID:KAe/ejdk0.net
>>42
70年代に政策転換ミスったから厳密には90年代じゃない
半世紀前

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:43:46.15 ID:th1BVlBep.net
>>37
ナマポ反安倍が人権がとかうるせえから無理じゃね
マジで何人なんだろ
反安倍って

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:44:00.51 ID:cteILerYa.net
>>1
「高齢化による社会保障費増大に対応の為増税し続けなきゃいけない」

通貨発行権があるのに、馬鹿なのかよw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:44:14.16 ID:Ye02DsKI0.net
フヒヒ
そこで裏金ですよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:45:13.98 ID:th1BVlBep.net
>>44
底辺のゴミにばらまいてるナマポをまず廃止にすべきでは

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:45:21.14 ID:ub5zSF0L0.net
共産主義しかないけどもう遅すぎる
もっと豊かなときにやればよかった
このままやってもソ連よりひでぇや
資源がない国で一国社会主義は死ゾ
餓死と粛清で一割死んでもだめかも

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:45:23.69 ID:5sQNVM5E0.net
>>46
70年代には既にはっきり予測できた事だもんな
それで案の定いわんこっちゃないって状態になってんの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:45:44.04 ID:gio00Qnl0.net
>>51
共産主義は老人いりません
いるのは労働者

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:46:01.38 ID:Bb8LDByOM.net
子育てを担うのに資産が少なめな現役世代から徴収し資産持ちの老人にも再分配する素晴らしい制度
なおジャップなので行政コストは高いうえに一部が何処かへ消えます
各国は制度設計の際に日本を悪い意味での見本としているはずホルホル

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:46:30.04 ID:th1BVlBep.net
>>51
普通にナマポ廃止にすれば4兆減るけど
頭大丈夫かおまえ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:46:54.72 ID:S2JYhmwyM.net
資産を持ってる人から取ろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:47:02.65 ID:vI4vYGUZa.net
ヘアプアみたいな人生絶対に嫌だなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:47:31.54 ID:9Olmq5dZd.net
日本には資産があるから無限に国債刷っても良いって言ってる人いるけど税金払わなくて済むように国債刷りまくらないのは何故?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:47:49.51 ID:YX+CFNkz0.net
>>1
もう相続税100%とか思い切った事やれ
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾌱󾭛󾭜󾭛󾭜󾭛

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:48:13.38 ID:QZb3uTE1M.net
>>58
上級はもう既にやってる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:48:21.41 ID:oM9XujY10.net
所得税セロ
相続税100%

これで一挙に解決。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:48:32.03 ID:gio00Qnl0.net
>>58
実はあんま資産の余裕ももうない

毎年いたちごっこ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:50:15.71 ID:H9TF2y6B0.net
人権問題、グローバル経済、食料資源燃料などの海外依存があるからケンモメンが提案するような極端なものはほぼ実行不可なのよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:50:51.36 ID:rZ2ZVSHMM.net
減税するしかないだろ
社会保障費は国債で建て替えとけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:51:31.54 ID:tF820li8F.net
ない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:51:38.02 ID:VoP/9Trj0.net
医療費削れ
そうすれば高齢化問題は自然と解決する

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:52:36.08 ID:gio00Qnl0.net
どーすんの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:52:43.27 ID:W3ykEZj/0.net
子供が増えて人口ボーナスが無いとどうにもならないけど
でもその子供が増えすぎるとまたもう一度今みたいな状況が来る

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:52:49.48 ID:tF820li8F.net
コンパクトシティならいけるんじゃね?

やってる事郊外の乱開発で都市の空洞化なんだから無理かもしれんけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:53:18.58 ID:pC7ghoeZd.net
国債ジャブジャブ刷ってばら撒けばええやん
今もやってることだし、円建てだったら返さなくてもいいんだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:53:35.08 ID:I30qkEg90.net
保険料は使えば使うほど上がるようにした方がええ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:53:49.85 ID:U2s5Fy1P0.net
大体国の借金はどこに流れたと思うの
流れた先から取らないで庶民からばっか取ってるから少子化が止まらないわけで

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:54:01.98 ID:CeUwLP2op.net
消費税廃止
あと申し訳ないけど移民

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:54:11.98 ID:iEgy4ApAr.net
少子化問題

https://twitter.com/CeoYamada0803Y/status/1090758050409963520?s=19
(deleted an unsolicited ad)

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:55:53.81 ID:tF820li8F.net
>>72
グローバル税だよ
途上国と先進国が一つになるには莫大なお金がかかるから
東西ドイツの統一でもめっちゃお金かかったでそ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:56:48.03 ID:AP+OrjoAM.net
>>72
賃金上げました→税金それ以上に上がりました
年金上げました→数年前に下げた分戻しただけ

これで増税やら新税やらシュリンクフレーション
庶民が苦しくないはずがないわ
65歳以上は介護保険料で年10万とられるしな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:58:23.98 ID:vI4vYGUZa.net
学生街に住んでるがバスに乗ると半分は老人だな だからといって老人に罪はないし諸悪の根源が消えなきゃ老人殺しても焼け石に水だわ 第二次世界大戦と一緒で無駄な犠牲を払い国民には何の保証もなされない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:59:10.60 ID:7FNdXjkUd.net
低所得者減税高所得者増税

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 08:59:43.57 ID:9Olmq5dZd.net
>>77
老人が国の方針を選んできたんだから老人にも責任あるだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:01:07.46 ID:th1BVlBep.net
日本国民はみんなナマポ廃止にしろって思ってるのに
誰が反対してるんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:02:47.55 ID:CDy+dR0d0.net
あるわけない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:04:05.51 ID:XRYt3t6l0.net
無駄遣い辞めて後はバランスとればいいだけだから増税し続けないでもいいんだけどね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:04:06.71 ID:k/RfFWiX0.net
75歳以上の医療費が医療費全体の35%
60歳以上で70%になる
60歳以上は5割負担、75歳以上は全額負担で積極的安楽死も導入するべき

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:04:50.41 ID:rp/HuxBy0.net
化粧臭い
香水臭い
柔軟剤臭い

お互い様だよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:05:05.13 ID:XTKnNwr7d.net
国債刷って日銀に買わせてればいいじゃん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:05:15.98 ID:12qP2b980.net
ベーシックインカム

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:06:11.21 ID:Wn3AXB+X0.net
消費税と金融所得税を上げ続ければいい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:07:09.17 ID:gio00Qnl0.net
ほらどうするんだよこれ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:07:17.00 ID:Wn3AXB+X0.net
>>79
じゃあ今の方針を選んでる若者にも責任があるな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:08:11.13 ID:z4EOq0QNM.net
実質賃金は「実質賃金=名目賃金÷物価指数」な
それいうなら可処分所得でしょ
言葉は正しく使おう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:08:58.35 ID:gumlK3qs0.net
高齢者切り捨て
年100万増えるなら、切るでしょ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:09:17.69 ID:9Olmq5dZd.net
>>89
今の老人は3000万人以上
若者はそれよりも圧倒的に少なくて国の方針を決める事がそもそも出来ないから責任花井

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:09:20.97 ID:T1uxBhWla.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
>>90
たしかに

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:09:24.44 ID:lBZHbNBKd.net
安楽死を認める

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:10:18.92 ID:BT2GDURjM.net
>>80
俺は年金、医療保険をより後方のセーフティーネットである生保中心に再構築すべきだと思ってるけど
まあシステムを簡素にして行政コストも圧縮って意味でBIにするのも手かな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:12:13.87 ID:Wn3AXB+X0.net
>>92
だから何?
若者も老人も選挙では自民党政権を選ぶだけなんだから同じだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:12:56.01 ID:th1BVlBep.net
>>95
ナマポなんて完全に無駄だろ
何言ってんだおまえ
何がセーフティネットだバカ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:13:05.31 ID:gio00Qnl0.net
日本どーするの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:15:37.94 ID:CXm1Uguwd.net
大災害、戦争、革命
好きなのどうぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:15:50.58 ID:9Olmq5dZd.net
>>96
民主主義は多数決だから若者がどれだけ支持する政党がいようが政権は取れないし国の方針は決められない
圧倒的に多数の老人世代が国の方針を決めてきたから老人に責任がある

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:16:56.79 ID:vB4X6QXca.net
二世帯じゃない老人世帯は実際多いの?
年金無くてもやっていけるんじゃない?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:17:01.77 ID:IHLqAAmPH.net
まず前提がおかしい

社会保障費は来年度予算では減額だ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:17:01.87 ID:GBKbn5gT0.net
社会保障減らせば良いだろ?
具体的には65以上と若くても一部高度医療費は10割負担
そうすれば年金、障害年金、介護、ナマポも減る

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:18:02.88 ID:gio00Qnl0.net
>>102
それ勘違い
毎年5000億円増えてる
今年の予算も5000億円増える見込み
老人一人あたりでは減る

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:19:04.85 ID:th1BVlBep.net
>>103
まずナマポ廃止にすべきじゃね
日本人みんな廃止にしろと思ってるんだから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:19:10.03 ID:e32mo9TuM.net
移民のお返しにベトナムやミャンマーに後期高齢者を差し上げよう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:20:14.82 ID:Wn3AXB+X0.net
>>100
でも今の若者もまた次の世代に先送りしようとしてる訳で同罪だよ
何で若者は一方的な被害者ぶってるの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:21:03.58 ID:KAe/ejdk0.net
今まで散々答えは出尽くしてきたが結局実行するかしないかは官僚にかかってる所
変化が無いというのは変えたくない意志が働いてるもの
他国の戦争特需とバブルを抜いた国家デザインがこの国には必要
破滅型天変地異依存国家ではなくね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:21:25.80 ID:GBKbn5gT0.net
>>105
生存権の話になるから「戦線復帰できない無駄な命には金かけない」で統一すべきだと思うがな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:22:29.19 ID:9Olmq5dZd.net
>>107
若者は少数派だから国の方針をそもそも決められない
決めてるのは老人
老人が責任を負うべき

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:23:56.08 ID:FuXvp++/0.net
金持ち老人からは病院での窓口の負担もっと取ればいいのに

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:24:28.18 ID:GiBGIOHr0.net
外資の製薬会社と外資の医療機器メーカーを国内市場から完全排除する
日本の医療費は日本と中国の区別もつかない外資の白人経営者の報酬に消えてる
まず白人が日本人を貧乏にして金儲けする構造を破壊する

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:25:22.90 ID:Wn3AXB+X0.net
>>110
そうやって若者が老人に責任転嫁して何の行動も起こそうとしないのが一番悪い
昔(今の老人が若者だった頃)は若者が政治を動かそうと行動してた
その分今の老人の方がマシ
今の若者の責任は重大

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:25:28.40 ID:GBKbn5gT0.net
>>108
官僚じゃなくて有権者の意思だろ
官僚は現状維持したい、底辺老人もカタワも捨てたくないという有権者の願い通りに増税したり円安にしてるだけ
過半数の有権者が 殺そうぜ♪下流老人♪と言えば法整備に動くさ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:25:52.44 ID:gumlK3qs0.net
若いうちの50万と年寄りの医療費1000万
リタイア後の医療より今の生活に危機を感じてるレベルなんだから消費なんて社会保障切ってもこれ以上減らない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:27:31.43 ID:9Olmq5dZd.net
>>113
行動を起こしても少数派だから何も決められない
昔と今とでは高齢化率が全然違うから比較しても無意味

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:27:57.03 ID:GBKbn5gT0.net
金持ちからもっと取れば良いってのは底辺姥捨て以上に非現実的だ
ケンモジサンはいつまで甘えてるんだ?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:29:01.05 ID:Wn3AXB+X0.net
>>116
行動起こしてから言えよw
若者が政党作ったりしたっけ?
「老害ガー」ってネットで老人叩きして溜飲下げてるだけじゃんw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:30:27.17 ID:8Oi7Xb490.net
全ての人に等しく死ぬ権利を与える
更に70歳以上の介護医療費を自己負担0にする

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:33:04.13 ID:9Olmq5dZd.net
>>118
民主主義は多数決で物事を決める
若者は圧倒的に少数派
行動を起こそうが物事を何も決められない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:35:26.69 ID:e0bvSyEf0.net
法人税上げる。
海外生産分には拠点税作ってかける。
海外脱出企業は国内資産凍結没収。
最後に労基法違反厳罰化と労基署増員、派遣労働禁止。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:35:28.70 ID:GBKbn5gT0.net
>>118
上の若者は行動を起こしてる
日本離れたら税金も保険料も源泉以外は納めなくていいからな
今日では政治運動より底辺族捨てて移住するほうが簡単だし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:35:53.12 ID:UHNsrxop0.net
>>97
生活保護で出た金は基本的にみんな消費に使われるから
むしろマシな方なんだよなあ。人口動態悪化で消費が死に始めてる国だからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:37:00.79 ID:UHNsrxop0.net
>>109
今の日本は子供が無駄になりつつあるからやったら国が即死だな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:37:37.89 ID:GBKbn5gT0.net
>>121
どういう半生送ったらそんな発想に行き着くんだ?
団地うまれの高卒非正規とか障害者?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:38:07.31 ID:UHNsrxop0.net
>>121
法人税上げまくってホワイト企業は減税しまくれば良いわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:38:21.65 ID:KAe/ejdk0.net
>>114
官僚は選挙で選べない名無しさん
政治家は官僚の作文を唄うボーカロイド
平均年齢50歳の国民

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:39:33.90 ID:UHNsrxop0.net
>>117
金持ちの税負担能力は高いのに大して負担してなく消費もしない
能力の低い庶民が負担させられてるから富裕層増税は必須

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:40:07.08 ID:GBKbn5gT0.net
>>124
お前の主観による無駄に何の意味があるんだ?
それとも日本の子供はみな障害者や病人で将来は無職確定だとでも?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:41:08.17 ID:UHNsrxop0.net
>>127
官僚は政治家に忖度して政治家は官僚のスピーカー
政治家が適当な支持だして官僚は苦労しながらそれを実行してるだけだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:42:13.63 ID:UHNsrxop0.net
>>129
主観?
少子化対策すらろくにやらない国で子供が公害として扱われつつある国だぞ
虐待もろくに対策できてねーし

さっさとまともな少子化対策やれや。経済的に終わるわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:42:21.53 ID:GBKbn5gT0.net
>>127
その作文は有権者の望むように書いてるわけだが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:44:43.72 ID:NBFp4Jze0.net
社会保障費を切る選択肢しかないけど
それをさせないために日本医師会はじめ医療製薬が自民についてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:44:59.63 ID:GBKbn5gT0.net
>>128
やっぱり団地うまれの高卒とかなのか?
底辺って何もできない自分たちの命が尊いと本気で勘違いしてるよな
政治家も大変だわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:46:01.66 ID:UHNsrxop0.net
>>134
大量に底辺が流れ込んでる欧米の方が経済成長してるんだよなあ
消費が増えないと経済なんて回らないからな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:52:04.08 ID:UHNsrxop0.net
>>133
先に切るところはいくらでもあるからそっちからだぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:57:07.75 ID:UIiz4uuUd.net
>>15
ほんこれ、貧乏人は合法的に間引いて欲しい。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:58:21.48 ID:o9DMs0E8d.net
年収800万だか以上は幸福度は変わらないってんなら金持ちに累進課税を強化しても何も問題は無いよな?
それができないなら貧困を解消できないのは
自分さえ贅沢な暮らしを送れるなら他人はどうなってもいいという人間の醜い強欲さが原因なんだよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:59:23.85 ID:tQptDn9za.net
金のない奴と金を生み出せない奴を余裕こいて囲ってるからこうなる
生活保護と国保と年金廃止すればよいのだ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 09:59:28.70 ID:Rq2e6r1MM.net
外に使った予算、余計なでかい買い物しなければ増税いらないだろ
株価だけ上がって誰か救ったのか?その救われた奴に課税して減税しろ
労働者へ減税したら可処分所得あがるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:01:04.04 ID:so1s9tB0M.net
>>139
北朝鮮に行けよ。お前の理想の国家だぞw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:14:48.50 ID:hE47vZNw0.net
税を納めた金額での階級制度にして
最下層の10%を毎年間引く

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:27:04.30 ID:fO/tMOYI0.net
俺が実質賃金になる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:28:52.61 ID:WIWyeuyd0.net
タックスヘイブン対策すりゃいいだけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:29:48.50 ID:WIWyeuyd0.net
>>139
馬鹿だな
底辺こそが金を生んでる現実を知った方が良い

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:44:56.31 ID:vVzu34ZO0.net
昔はサラリーマンと老人は医療費全額無料で
これこそが社蓄の特権だったんだよな
今は3割負担だけど

医療費負担も三割負担から四割負担
四割負担から五割負担と逐次増加するだろうが
負担増えるたびに政権が吹っ飛ぶのは間違いないし好き好んでそれをやる政権はない

結果、財政破綻で一気に10割負担もありうるし
そっちの方がいいかもな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:46:53.85 ID:WIWyeuyd0.net
昔は金持ちは7割とか税金払ってたんだよ
タックスヘイブンも不可能だったしな
よーするに財政が厳しくなったのか原因はそこにあるんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:51:18.81 ID:WOOrUHWZ0.net
現代版姥捨て山を考え出せれば色々解決

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 10:52:14.51 ID:XS8OGxMAd.net
政府が節約して国外へのバラ蒔き止めれば余裕で賄えるでしょ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:00:14.48 ID:SCsGrEZ00.net
高齢者の賃金を上げればいいんじゃね?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:02:00.19 ID:/1uBYr2i0.net
統計の数字を誤魔化す(ドヤァ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:09:30.59 ID:pC7ghoeZd.net
高齢者切り捨てて移民入れるの?
次世代を支えるのは在日って
何が愛国なのかよくわからんな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:12:54.64 ID:pC7ghoeZd.net
あっ…ニッポンを取り戻すってそういうことか…
純大和民族を間引いて、アジアから侵略させるための

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 11:29:40.06 ID:Zl3s32mWM.net
賃金あげないんだから法人税あげろよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:58:44.97 ID:6gUV9ZVE0.net
高齢者の自己負担を上げろよ
生きるってのは金かかるんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:32:15.27 ID:tQ6SL3950.net
高齢化のため、社会保障費の自然増が毎年一兆円あるので
それに伴う社会保険料の上昇が、現役世代の実質賃金を下押しする圧力になるのは仕方ない
これを防ぐには、年金受給年齢の後ろ倒しのようなジジババ費抑制策が必要で、ある程度は政府もやってるけど
今度はそれに、嫌儲のジジイどもがキレてるのを見かけたりするし、一体どないしろと

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:14:57.71 ID:vrcqq/cO0.net
>>113
そりゃ数が多いし、戦争で上の世代は死んで、寿命も短いから金持ってるし、
楽な時代だった
言い訳とされることもなく暴力革命だらけだった

だが気付いたのだ
労組や革命家なんてものは、自分が大企業やアカポスになって
大企業の労働者の為に働いてるのだと
丸山眞男が超国家主義で批判した通りだったのだ
http://www.zb.em-net.ne.jp/~pheasants/maruyama2.htm

だからこそ革命家や社会党は急激に力を失っていった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:58:50.41 ID:/Q6lwyaf0.net
第二次ベビーブーム以降の10年間を氷河期世代にして棄民にしたから

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:52:56.56 ID:nQl1oO0F0.net
上級国民をギロチン送り

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:30:20.01 ID:2mpZPdc/0.net
まず政治家の給料を400万にします

総レス数 160
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200