2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系が考えたような紛い物じゃなく理系が考えたガチのSFって無いの?教えてSFモメン!! [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:14:19.42 ID:WD3d1iwxH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
『ラブライブ!』二次創作から生まれたSF小説
2016年、『最後にして最初のアイドル』が「第4回ハヤカワSFコンテスト」で史上初の特別賞を受賞し、
SF作家デビューした草野原々さん。

山田正紀さんの『神狩り』以来42年ぶりとなる、デビュー作で星雲賞受賞ということも注目を集めたが、
それ以上に本作がもともと『ラブライブ!』のSF合同同人誌に発表された作品(原題は「最後にして最初の矢澤」)であることが話題に(外部リンク)。

Kindleストアの売れ筋ランキングで全電子書籍の第1位も獲得した。

http://kai-you.net/article/49434

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:16:26.22 ID:DMoGLIchd.net
ソードアートオンラインはガチのハードSFだぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:16:42.97 ID:1wqK0Goa0.net
そもそも機械電気系の素養を持った工学部卒や研究開発職の作家ってどの程度いるの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:17:39.91 ID:+FuK4qs+r.net
インターステラー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:18:48.41 ID:YDy9CC640.net
http://i.4cdn.org/b/1548903208020.jpg
http://i.4cdn.org/b/1548903254341.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:18:58.58 ID:se6ZDOFVp.net
感情の導線が無い文学などつまらんぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:19:43.09 ID:ppeIgdoB0.net
ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:20:18.00 ID:ppeIgdoB0.net
ない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:20:51.97 ID:1wqK0Goa0.net
東野圭吾と森博嗣がばりばりの工学部出身だったな
森博嗣は建築だけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:21:02.89 ID:Ylt1u4dX0.net
時代を考えたら今でもヴェルヌとウェルズがやっぱりかっこいいぞ。
海底二万里の設定とプロットは今でも通用する。
最後に映像化されたのは40年以上前だからまたリメイクしてほしいわ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:25:45.77 ID:cP8NS1AGd.net
>>9
SF…?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:26:52.62 ID:JmX3i2jTM.net
ウェストワールドよかった。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:27:38.05 ID:aP6P/pYqr.net
ハインライン、ACクラーク、日本では蘭郁二郎、小酒井不木
など昔は科学の素養ある人が書いてた印象

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:28:42.77 ID:vOGBKJ230.net
アイザック・アシモフ(Isaac Asimov、1920年1月2日 – 1992年4月6日)は、アメリカの作家、生化学者(ボストン大学教授)である。
その著作は500冊以上を数える。彼が扱うテーマは科学、言語、歴史、聖書など多岐にわたり、デューイ十進分類法の10ある主要カテゴリのうち9つにわたるが、特にSF、一般向け科学解説書、推理小説によってよく知られている。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:29:01.62 ID:9aq4EAZP0.net
ガチのSFとはどういう意味だ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:31:16.82 ID:yU13apoe0.net
むしろガチのSFなんて理系しか書いてないだろ
俺は経済学や法学のガチ勢のSFが読みたい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:36:19.65 ID:47xIaq5la.net
星新一

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:38:56.38 ID:6eFMmJE6M.net
石原藤夫の光世紀とか設定は物凄いので設定使って他の中堅やベテランが話書くと面白いと思うが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:39:21.05 ID:6eFMmJE6M.net
>>2
なんかの冗談ですか、つまんなすぎだわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:40:43.88 ID:ZDzROPfs0.net
イーガンとか言うのを読めばいいんだろ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:41:08.07 ID:6pBaHSB30.net
>>15
ハルヒみたいな御都合主義じゃなくて
シュタゲみたいな科学的に説得力があるものを指す

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:41:23.32 ID:8bh28JE40.net
ジェイムズ・P・ホーガン

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:41:24.44 ID:6eFMmJE6M.net
マジレスするとアメリカのSF作家とか結構な割合で日本で言ういわゆる理系だが
ただ理系だからといってバリバリのハードSFではなかったりするけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:41:51.48 ID:6eFMmJE6M.net
>>22
この人はDECの営業マン

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:42:43.05 ID:c2T1LzIyp.net
文系だがイーガンは何言ってるのかわからなかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:44:17.72 ID:I6YN1stgM.net
SFは元々は科学的知識を広めるための説話みたいなもんだから初期には科学者やそれに近い人が執筆してるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:45:15.23 ID:fXmSk2QzM.net
瀬名秀明

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:45:52.56 ID:EzMHr7km0.net
イーガンとかガチ理系小説じゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:46:49.51 ID:Tqx/SU2X0.net
火星の人(オデッセイ)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:47:43.90 ID:pTj11sHE0.net
理系の考えたものが面白いわけないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:51:59.25 ID:U3Fqpran0.net
>>21
シュタゲなんて設定ガバガバだろ、シュレディンガー方程式もわからない文系が書いてんだから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 13:52:54.81 ID:nwy0yR7cd.net
>>21
シュタゲw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:01:58.05 ID:c39qUof+M.net
小林泰三は電気メーカー勤務の理系。
ガチのハードSF作家の一人だけどはちゃめちゃな作品が多いね。
文系の小松左京が書いた未完の大作や虚無回廊」は日本SFの最高峰
文系理系関係なくハードSFの名作

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:05:41.23 ID:2zdvPlG5a.net
>>21
もうやめて

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:08:32.54 ID:IYAO70CPa.net
レンズマンは理系っぽい描写がくどくて1作目でくじけた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:09:00.09 ID:tNOTqM+f0.net
嘘科学でもなんでもいいんだけど、見終わってへぇ凄いなって言っちゃうSFの方が良いなぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:12:51.12 ID:XRbCmTF/0.net
東浩紀の小説って面白いの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:17:40.51 ID:+mFtqimG0.net
ナチュン  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IEBKLGK/
ムシヌユン ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00V7VOPFW/
京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程単位取得退学

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:21:45.51 ID:8bh28JE40.net
アニメのスターシップオペレーターズは宇宙での戦闘描写がリアルっぽくて面白かった。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:25:29.16 ID:G98ruchSM.net
谷甲州

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:40:06.21 ID:x0aDd/NS0.net
リアルより憧れの方が魅力的な作品になるまんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:48:12.97 ID:dTC+LB83M.net
そもそも星新一が理系

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:49:26.12 ID:0eL8QEAW0.net
BRAVENEWWORLD

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:50:25.85 ID:U2aZgbySr.net
手塚作品

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:52:11.09 ID:aP6P/pYqr.net
瀬名秀明さんもそうか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:53:43.58 ID:HQnBLoGQ0.net
マクロス
監督は慶応工学部や。話まとめるの上手くないけどな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 14:54:45.38 ID:vRHNNeuid.net
ヴァーナー・ヴィンジ好き

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:36:07.36 ID:dOOnSa1hd.net
ムーンライトマイルの月行くまで
後はファンタジー、だけどファンタジーのが面白い
というか続きまだですか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:49:01.45 ID:F+Kd+Svxa.net
藤子F

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:49:53.22 ID:KDGE5BYG0.net
菅直人や鳩山由紀夫も理系

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:50:32.62 ID:3Tklp8bWa.net
竜の卵
天体物理学のテキストとして書かれたらしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:51:08.49 ID:bofQIbQk0.net
ホーガンのSFを叩けば通ぶれるんだろ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:53:45.79 ID:mjTkvoy6M.net
伊藤計劃の映画3本とも観たけどイマイチだったわ
あれ原作だと面白いのか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:54:05.66 ID:bycDq8xt0.net
>>33
小林は何冊か読んだが酔歩する男の一発屋だったな
小松はハルキ文庫で死ぬほど読んだ
人に勧めたくても今ほとんど絶版ぽくて悲しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 15:56:44.87 ID:G5eOE/Zta.net
>>52
でもホーガン面白いやん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:15:23.90 ID:xwTi2byp0.net
ホーガンじゃなくてイーガンがいまひとつ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:28:10.97 ID:JGidh4YIM.net
フレッドホイルとフォワードは物理学とかの教科書読んでも出てくるだろたわけが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:31:01.60 ID:JGidh4YIM.net
>>53
もっとつまんない
なんかやっぱ頭でっかち感しか感じない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:32:55.55 ID:RWUgDXAy0.net
ハードSFはなるほどと思うことはあってもあんまり面白いとは思わない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:35:04.98 ID:hpkLxAdm0.net
森見登美彦は農学部だぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:41:59.19 ID:EzMHr7km0.net
>>53
ハーモニーは傑作
虐殺機関は佳作
屍者の帝国は駄作

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:43:20.65 ID:dSjZ2git0.net
バクスターとかレナルズは研究者出身だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:45:40.26 ID:dSjZ2git0.net
理系といえば右翼の石原藤夫ってもう死んだかなと思って調べたらまだ生きてた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:46:25.37 ID:YjpKS2w5M.net
重力の虹は純文学の最高峰だけどたいていのSFよりハードSFでもある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:47:20.50 ID:XSXrwZAMd.net
>>21
シュタゲはガワが理系っぽいだけのファンタジーだぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:48:19.40 ID:dSjZ2git0.net
レムなんかもハードSFに分類されるんかな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:48:42.05 ID:rcufJlbT0.net
>>61
屍者の帝国は円城が計劃に向けた思いを書いたと思えば許せる
伊藤計劃の再現だと思って読むとクソになってしまう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:50:54.38 ID:a9nEzUdHH.net
ちゃんとしたハードSFは物理とかの素養がないと厳しい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:53:16.53 ID:rcufJlbT0.net
漫画の攻殻機動隊なんかがそれっぽいかもしれん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:54:11.51 ID:4CeXDDlL0.net
竜の卵
理系に進学することを決めてくれた一冊
今は仕分けのバイトしてる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:54:51.55 ID:d5GYuClg0.net
パラサイトイヴはSFじゃなくてバイオミステリーだからSF者は諦めるように

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:55:44.07 ID:d5GYuClg0.net
>>71
いやバイオホラーか
クーンツみたいな感じにしたかったみたいだから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:59:48.66 ID:vrnhIlGS0.net
会社でよくある光景
文系(企画・営業職) 「こういうのあれば便利だから作れない?」
理系(開発職) 「できるわけねえだろ原理的に。これだから無知は」

下手な知識は創造にとってブレーキにしかならない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:02:25.77 ID:TLMfUAzDM.net
なにも間違ってないんだが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:07:47.17 ID:NMYqA79H0.net
>>58
逆に考えるんだ。自分の頭が小さいのだという可能性を考えるんだ(婉曲表現)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:12:37.40 ID:Kz2RJ0lsM.net
ガチ文系のティムパワーズのアヌビスの門も好き

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:13:30.69 ID:xwTi2byp0.net
>>67
つーか文学作品群を知ってたら屍者の帝国は面白く読める

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:38:31.58 ID:SJur2/gQ0.net
>>74
文系「車の燃費を2倍にできない?」
理系「内燃機関の効率考えれば原理的に無理に決まってる。これだから無知は」

少なくとも、ハイブリッドカーってこういう思考だったら絶対生まれなかったよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:42:50.31 ID:JjfBrb5E0.net
スペースコロニーだと思ったら地球にいたってやつ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:53:37.69 ID:HooDnR2Na.net
ウィザブレ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:17:33.21 ID:JGidh4YIM.net
>>72
あー、クーンツみたいにしたくてああなったなら納得。
ブラッドミュージックと比べるとショボーンだけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:24:54.15 ID:vRHNNeuid.net
『パラサイト・イヴ』がダメなら梅原克文『二重螺旋の悪魔』をSF認定すればいいじゃない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:28:11.78 ID:omMNaJFn0.net
安部公房の第四間氷期
「ウェルズのタイム・マシーンが幼稚だったのは、時間旅行などと言いながら、
けっきょくは時間の推移を、空間的に翻訳してしか捉え得なかったところにある。」
という批判からスタートし
真に断絶した未来とは何かを描く

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:30:08.97 ID:QAUa1+uF0.net
アーサー・C・クラークはすごい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:33:58.79 ID:KQE3iXUF0.net
一年前も同じスレタイで建ててたよな?
同じ話題ばっか繰り返す老人板

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:35:06.11 ID:iTnC1z3e0.net
>>4
典型的文系脳SFじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:36:35.08 ID:BzaG5oQ60.net
SFの原液はメアリ・シェリーとかウェルズとかヴェルヌが全部やっちまってんだよな‥。
その後時代ごとのリアリティを付けてるだけで。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:43:14.21 ID:TQqpNusO0.net
そもそもSFって、ガチ理論で考えたら破綻するんだろ
理系が考えたSFなんて成り立つのか?
「なんで喋りながら戦闘するの」とかツッコむんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:46:19.95 ID:JGidh4YIM.net
>>78
理系は「ちょっと待って、そもそもA地点からB地点に移動できればいいわけ?」とか言い出す。
そしてジョウントシステムを開発する

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:47:21.74 ID:iPgEdGDE0.net
なんで理系が小説家という文系の仕事やろうと思うんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:56:33.26 ID:0fKvYw310.net
アシモフ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:10:49.20 ID:aYXKBDwrM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ジェフリー・A・ランディス「日の下を歩いて」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:12:18.30 ID:aYXKBDwrM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のSF作家は工業高校生止まりだから。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:13:31.03 ID:RNJfe3G80.net
>>90
研究者が兼業とかポスドクでやっていけないからとかあるみたい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:16:59.50 ID:NAN3EtDOM.net
>>21
物理圧縮と論理圧縮を混同させてるものをマトモと言うとは
あの説明で笑ってからがスタートの作品だろが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:23:34.45 ID:vRHNNeuid.net
>>92
『20世紀SF 6』のやつか
ランディスだと『火星縦断』も好き
『火星の人』よりこっちを映画化すればよかったのに

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:25:02.23 ID:2ssehd510.net
宇宙とロケットが出てこないと駄目だよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:31:05.73 ID:6eFMmJE6M.net
>>46
内部進学だけどな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:33:30.45 ID:6eFMmJE6M.net
>>89
お、お、おさむちゃんでーす!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:33:51.41 ID:2zdvPlG5a.net
>>78
文系「ハイブリッドカーのカタログ燃費凄い」
理系「回生エネルギーで燃費向上より重いモーターとバッテリー積んで走る時間長いと燃費悪化するだろ」

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:34:23.00 ID:6eFMmJE6M.net
>>91
教科書まで書いてる化学者だもんな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:37:15.66 ID:DRfBXYIf0.net
理系の書くSFってつまらないだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:37:42.02 ID:TDoMZD4k0.net
文系ってだけで紛いもん扱いしてるヤツが
自分の要望に沿ったSFすら自力で見つけられないってなによ?
そんな無能に教えてやる必要を感じないわ

勝 手 に グ グ れ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:48.09 ID:vRHNNeuid.net
>>102
星新一の書くもんは受け入れられてるしセーフ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:40:17.57 ID:A35Uu37+0.net
シュタゲの電話レンジが8文字分送れるのがどこからでてきたのかは知らんがまあここは置いとくにして
それをブラックホールで物理的に圧縮して送信するってアイデアが意味不明すぎる
可逆圧縮と非可逆圧縮の違いくらい情報について習ってりゃすぐにおかしいと気付くはずなのに

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:40:57.85 ID:o7J6NJDe0.net
最近、創元から出てる新人の短編集とか面白いの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:42:01.76 ID:lHEqw03i0.net
文系が考えた粉もの
に見えた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:42:09.01 ID:mjdYDln90.net
>>21
レス乞食過ぎるだろ
そんなん誰でもツッコミ入れたくなるわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:42:33.57 ID:tMDDcT6S0.net
円城塔だろ?
つまんねーけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:42:56.23 ID:swjUuYfT0.net
オリジンおもろいで

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:12.28 ID:vRHNNeuid.net
>>106
松崎有理は割りと面白かった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:36.70 ID:FrDU6ItX0.net
理系もピンきりやで
なんなの理系だったらすごいみたいな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:38.02 ID:/gT0BdS90.net
星を継ぐものは?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:38.88 ID:RNJfe3G80.net
>>106
それじゃなくて河出のNOVAのほう買ったわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:50.39 ID:T9ZoCaCud.net
手塚

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:10.78 ID:DZhhbSVt0.net
(; ・`д・´)「共産主義の本がいいね」
(´-ω-`)「ふみゅ」
(; ・`д・´)「ハーモニー。アニメは見なくてよい」

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:30.69 ID:ldEq4/2i0.net
ハードSFってそんなにおもしろいと思わないな
イーガンやチャン、小林とかのハードSF寄りの短編は好きだけれども
詩的なところとか青い哲学的なところが面白いんであって

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:46:57.45 ID:vRHNNeuid.net
>>116
『所有せざる人々』はあかんか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:47:36.74 ID:jx+pLgOGp.net
sf小説についてはみんなが気に入りそうなやつを書いてるからちょっと待っててくれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:48:45.42 ID:RNJfe3G80.net
>>117
わかるけどそういうメリハリがいいので
ずっと詩的なだけだとよくわからんでしょう
飛浩隆とかバラードとか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:49:02.80 ID:6eFMmJE6M.net
アシモフとかいわゆるロボット物でコンピュータ、ロボット、AIなどが社会に入り込んで来るに当たってどんなことが起こるか色々ケーススタディすら示唆してくれている
AI開発者に指針にしてくれとかは思わないけど、あれほどの思考実験も盛り込みながら実に人情味に溢れた作品群なんだよね
鋼鉄都市とかはだかの太陽とかはただの刑事物としても一級品

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:50:47.56 ID:lI2Lx/S/a.net
ネットであら探しされるからなあ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:50:50.66 ID:6eFMmJE6M.net
>>117
ここにも何件も上がっている「竜の卵」とかなかなかステキなハードSFだったりする

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:52:23.33 ID:vRHNNeuid.net
>>120
飛はそこまでわかりにくいか?
バラードも『ヴァーミリオン・サンズ』他の短編はそこまででもないと思う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:54:13.05 ID:3Tklp8bWa.net
>>78
ハイブリッドカー作ったの理系だろが…

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:57:46.68 ID:3Tklp8bWa.net
>>88
いわゆるハードSFは今わかってる理論にプラスαのウソを交えて設定を作り込んでる
楽しいのはそのプラスαの部分を如何にすれば本当に実現できるかってところで
わりかし有名な話はスター・トレックのワープを実現するにはどうすりゃいいかって
マジもんの物理学者が頭を捻って論文出してたりとか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:59:47.48 ID:uCUi7GRK0.net
フリーマン・ダイソン博士はSF読むらしいな
ダイソン・リングを考えた偉い人

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:00:15.24 ID:A35Uu37+0.net
理系モメンにSFの設定考証手伝ってほしいんだが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:04:59.34 ID:vRHNNeuid.net
そーいやクルーグマンがアシモフの銀河帝国の恒星系間貿易が経済的に成立するにはみたいな論文書いてたな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:07:03.48 ID:oh4FQNnE0.net
ロスト・ユニバースがあるし。

ってか、ラブライバーがSF協会乗っ取ってるのがまさにSF

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:14:35.10 ID:1fsMb3100.net
それで出来たのがパラサイトイブだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:15:55.85 ID:o7J6NJDe0.net
ダン・シモンズに詳しい人いる?
「イリアム」とか、「夜更けのエントロピー」とか。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:19:03.96 ID:7CyJelOl0.net
理系ガチ勢のSFといえばコンタクトだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:19:11.04 ID:Xjth+YBg0.net
ルーディーラッカー読んでみて

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:20:40.83 ID:vRHNNeuid.net
>>132
シモンズはSFよりホラーのほうが好き
『サマー・オブ・ナイト』とか『夜の子供たち』とか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:23:24.83 ID:+JtY/c4g0.net
無い。というかプロットも何もなくただ技術解説になるので面白くない。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:32:25.35 ID:NEouWGR20.net
火星の人The Martian は良かったよ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:33:00.55 ID:iajH2iTI0.net
>>105
シュタゲとやらは読んだ事ないけど8文字送る云々はホーガンの未来からのホットラインを想起させる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:35:06.47 ID:NEouWGR20.net
科学的検証無しでもよかったらタイムスリップ物が面白いけどね。
「ここがヴィネトカなら君はジュディ」

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:35:36.57 ID:o7J6NJDe0.net
ニーヴンの「無常の月 新訂」はどんな感じ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:36:16.68 ID:bCmUFoDl0.net
アシモフ読んどけ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:37:16.17 ID:SOjIbwXu0.net
>>136
結局の所、ハードSF部分はあくまでスパイスだよな
そこメインにしちゃうと食えたものじゃ無くなる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:39:25.88 ID:vRHNNeuid.net
技術アイディアの羅列みたいなもんだけどクラーク『白鹿亭綺譚』は雰囲気が楽しげでよい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:47:50.82 ID:CWugtLSP0.net
>>90
そもそも「小説家」が「文系」という仕事じゃないからじゃないの
村上龍が最後の仕事というように
作家にはいろんな経歴の人間がいるからね
それこそ、学者(理系・文系問わず)から、中卒の犯罪者まで

学部や学歴でその人の性格や能力がわかるというのが
そもそもの「幻想」なんだよ、血液型性格診断的なね

だから、SFひとつとってみても
理系学部出身の作家が、ガチな科学考証で書くかと言ったら
案外そうでもないしね
逆にそっちにすごくこだわる中卒や高卒の作家だっているだろうし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:58:18.65 ID:RNJfe3G80.net
ハードSFに一回手を出して投げ出すか
ハマってしまうかの差はなんなんだろうな
出会った本にもよるか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:09:02.85 ID:uCUi7GRK0.net
文学やるような人ってある意味で「落ちこぼれ」だからな
夏目漱石は英国留学中も引きこもってたし
森鴎外は同僚から「この人は小説を書く人だから」って思われてた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:14:43.93 ID:6eFMmJE6M.net
>>146
軍医総監までなった人を落ちこぼれとか
すげえな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:18:57.98 ID:vRHNNeuid.net
>>145
科学的なことがら面白いと思えるかどうかじゃないの

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:19:45.02 ID:sSz4STSUM.net
レンズマン

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:25:07.63 ID:K+Yq0Snmr.net
ホーガンは何冊か読んだけどイーガンは途中で挫折してしまった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:28:32.81 ID:vRHNNeuid.net
>>149
『サムライレンズマン』とかいう名作

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:30:25.15 ID:GJCWDL500.net
漫画で解かる相対性理論、みたいな感じの本でええやん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:30:28.62 ID:SLo13W92M.net
>>54
あー分かるわ。
俺も酔歩する男を読んでめちゃくちゃ衝撃を受けて小林泰三を読み漁ったけど結局、酔歩する男が一番だよな。けど「本」も面白かった。
小林泰三は硬派でガッチリしたハードSFを書かないで、酔歩する男みたいな論理と科学をぐちゃぐちゃドロドロに混ぜ込んだSFを書くべきだわ。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:31:20.06 ID:SLo13W92M.net
>>51
竜の卵はホントクソつまんなかったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:35:33.20 ID:SLo13W92M.net
>>96
20世紀SFはホント傑作短編集だよなぁ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:36:48.19 ID:fJLNllFK0.net
神林長平が大好き!

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:40:48.43 ID:bkuW+V840.net
>>123
なによりエロいしな
エロいことする→あっひらめいた!
これで文明が進む。実に哲学的

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:41:53.32 ID:taQaGZp2H.net
渇きの海、火星の人、第六大陸、地球移動作戦くらい読みやすいハードSFが読みたい・・・
「それ考えてどうなるの?」な哲学的な考察が最初から最後まで一切出てこないやつ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:41:57.61 ID:vGpLOFGI0.net
鉄腕アトム
医者の描いたSFだな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:45:43.20 ID:p+0EZSbM0.net
>>1ジュール・ヴェルヌって知らないの?
スペースシャトルの初号機がエンデバーというのは、スタートレックからって知らないの?
科学技術の実現は、小説や物語が先行してんだよ
そもそも、文系・理系と人間を2分する1bit脳ってアホなんじゃないの?
先端科学ほど、ジャンルまたぐんですわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:47:06.44 ID:vRHNNeuid.net
>>155
海外SFアンソロで作品の外れがあんなに少ないのは珍しい
ちょろちょろ重要な作家が落ちてるのが悲しいけどページ数考えりゃ仕方ないか
スターリング「美と崇高」、マーティン「七たび戒めん、人を殺めるなかれと」、ブリッシュ「芸術作品」、アンダースン「サム・ホール」、ドゾア「調停者」あたりがベスト

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:53:18.66 ID:SrB8XeBQ0.net
>>99
今や恋のぼんちシートとか知ってる奴あまりいないだろう

>>127
宇宙船とカヌーは面白かった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:56:18.46 ID:qr0QqsKX0.net
マッカンドルー宙航記

100Gで加速する宇宙船の話

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:58:57.53 ID:qr0QqsKX0.net
ふわふわの泉

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:01:49.55 ID:ABNhSdT20.net
イーガンは短編から読め

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:07:07.38 ID:htM0Jv5Nr.net
みずは無間や原々みたいなワイドスクリーンバロックが好き

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:39:44.80 ID:jekfHoCD0.net
なんで文系が「考えて」書くことになってんの文化を掘り下げるんじゃないの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:43:11.64 ID:vRHNNeuid.net
ワイドスクリーンバロックといえばベイリーはいい
『時間帝国の崩壊』好き

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:06:41.50 ID:TFcqu65K0.net
>>153
でも全部勢いで読んでしまう アリス殺しは売れたから一発屋じゃないよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:14:50.41 ID:TFcqu65K0.net
>>166
新しいところ来たなー
ランドスケープと夏の定理とかもワイドスクリーンバロックなんだろうか?まだ読めてないけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:49:10.63 ID:bS3nGEe9d.net
小林泰三だと『天体の回転について』や『海を見る人』好き
『天体の回転について』の表紙は気にするな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:51:55.41 ID:zINJPSmC0.net
アルマゲドンがオデッセイになる(収入比)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:12:01.38 ID:1Vn+WAjf0.net
これの感想ちょうだい。

暴走制御
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1547264380/934

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:30:12.66 ID:Xo0fCeiQr.net
ていうか無重力だと目の水晶体が膨張して失明するからな
サイボーグにでもならないと宇宙長期滞在は無理

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:16:02.86 ID:oUr/3y1Fd.net
NOVAの新刊まだ読んでないは

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:48:52.65 ID:glPjPMNRM.net
オービタル・クラウドが結構面白かったわ
ラズパイ無双が少し気になったけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 18:03:16.14 ID:rJ5eWDBR0.net
土木らしいけど工学部卒
谷 甲州
航空宇宙軍もの

高専卒らしい
神林 長平

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 18:04:14.84 ID:rJ5eWDBR0.net
>>147
脚気の件では極悪人だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 18:17:37.34 ID:dZTpJecxM.net
>>146
アリナミンAを毎日三錠飲ませたいね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:34:10.61 ID:XrsrnOku0.net
お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編
http://zaziko.chrishow.net/hzej/g02gj399

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:36:55.19 ID:LVlH6ulw0.net
アホ文系でも楽しめるような大衆娯楽SFじゃなくて、
最低でも理系学士以上でないと面白さが分からないような本格SFが読みたい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:39:08.94 ID:UpF1OLNe0.net
大友克洋は高卒
士郎正宗は大阪芸大という底辺大
学歴関係ない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:47:23.47 ID:O1WUrCYo0.net
>>181
手塚治虫でも読んでろよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:58:24.74 ID:O1WUrCYo0.net
>>181
>>160
答えでてるな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 20:01:55.25 ID:S8pXZNlC0.net
>>176
ジャップが衛星やデブリの軌道とか計算できる!ジャップ凄い俺凄いみたいなサスペンスだったな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 20:11:54.41 ID:zMRV2V4L0.net
>>181
クロックワークロケットで星が虹色に見える理由を説明してほしい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 20:35:35.00 ID:jxqXWKey0.net
ソラリス

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 20:37:32.35 ID:F4mHd3Yyd.net
>>181
そこでスタニスワフ・レム『虚数』ですよ
小説かどうか微妙とか細かいことは気にしてはいけない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:28:50.96 ID:V4z8Z41DH.net
パンドラは面白かったな
地球上での戦闘パートが特に

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 22:04:48.81 ID:F4mHd3Yyd.net
アニメだとジーンシャフトとかゼーガペイン好きだがまあ売れねえな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 22:22:54.75 ID:rXf0CUfS0.net
>>181
学士程度で俺様は文系とは違うと思ってるチンカスが何かほざいてる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 23:07:13.33 ID:F4mHd3Yyd.net
アニメで設定凝ったSFやると設定の説明だけで終わる問題
京騒戯画好きだけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 00:09:58.85 ID:UxJLdSJTa.net
>>161
本当にハズレが少ないし翻訳もまるで日本の小説みたいに流暢だしな
全巻揃えようかな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 00:22:50.87 ID:lSK3/XIQp.net
ガタカ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 00:25:43.73 ID:TVEqTUW9d.net
『20世紀SF』はSF小説好きなら全巻揃えても損はしない・・・はず
収録作家的に二巻と四巻が好き

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 01:16:55.29 ID:NGkzUKui0.net
レム読んどきゃいいだろ
レム読んどけよレムさえ読んどきゃいいんだよ
あとはもう好きにしろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 01:18:42.40 ID:4jHElLup0.net
>>2
まだ影響元の.hackの方がレベル高いわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 01:35:41.70 ID:ULuI8ahf0.net
>>86
有名な理論物理学者に検証してもらいながら作った映画だぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:21:17.10 ID:t41Hdgjk00202.net
ロボコンみたいのか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:34:25.19 ID:T9/ESoPq00202.net
>>191
アホ文系さんいきなりキレんなよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:36:06.86 ID:kWXzyFoQM0202.net
サイエンスフィクションだから嘘は嘘なんだよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:37:31.61 ID:OjdJ4jX600202.net
>>181
量子サッカー

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:38:59.95 ID:4fGgBwI300202.net
くっそつまらん作品にしかならん
スタートレックとかみてるとむしろ社会学なんかの素養の方が大事

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:42:45.31 ID:STL+Rs5R00202.net
結局自分の専門部分の科学知識を詰め込むだけのオナニー小説にしかならんよ
で、全く面白くない文章が最初から最後まで続く

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:47:22.14 ID:fQ5KNeSB00202.net
>>198
ブラックホールの描写だけやろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 03:12:07.33 ID:WLbYSg8LM0202.net
文系SFって何だ
ディックとか筒井とか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 07:31:46.90 ID:7gCkAJwid0202.net
人文科学も科学だからね仕方ないね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 07:32:11.22 ID:aDNPxM7tM0202.net
>>205
リサランドールも入っとるけど世間の低学歴からは「五次元wwww本棚の裏側にワープww御都合主義wwwwww」て言われてた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 07:33:19.01 ID:aDNPxM7tM0202.net
>>206
ブラッドベリとか?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 07:33:19.10 ID:HDNHh2wz00202.net
小林泰三

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 07:36:25.42 ID:AD7aAKv/00202.net
なんか薦めるとそんなのSFとは言えないとか分かってないとかケツの穴の小さいやつが多いよなSFファンって

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 07:37:31.63 ID:NQRLSvIX00202.net
ハムスターランド

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 11:48:03.35 ID:tummj/JSd0202.net
>>44
医者だもんな
医学部卒ってだけじゃなくて医師国家試験にも合格してるガチ医者

既にそこからして日本コンテンツの正統性は理系にこそある

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 12:05:45.22 ID:tummj/JSd0202.net
>>78
初の実用(?)ハイブリッド車を作ったポルシェ博士が文系だったとは初耳だ
もっとも目的は燃費じゃなくて壊れやすい減速器を省略するためだったが

文系は精々「軽四輪だから軽油入れよう」がいいとこだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 12:09:02.10 ID:z8yDTWtZa0202.net
パラサイトイヴは物語が動き出す前の前半部のワクワク感凄い
後半はB級ホラー以下のゴミ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 12:16:02.65 ID:Rv9pU+w/p0202.net
惑星を継ぐ者は つまるところただのおっさん萌えでは?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 12:18:31.54 ID:1vMMm7uT00202.net
2005年高額納税者番付 作家部門(高額納税者番付が発表された最後の年)
1 西村京太郎  東京府立電機工業学校(現・都立工業高専)
2 片山恭一   九州大学農学部
3 村上春樹  早稲田大学第一文学部演劇科
4 養老孟司  東京大学医学部
5 浅田次郎 杉並高等学校
理系3 文系1 高卒1

漫画の神様
手塚治虫 大阪帝国大学附属医学専門部
漫画の天才
藤子・F・不二雄 富山県立高岡工芸高等学校電気科
日本で一番稼いだ漫画家
鳥山明 愛知県立起工業高等学校デザイン科
現在一番売れる漫画家
尾田栄一郎 九州東海大学工学部


こうしてみると、あんまり理系とか文系とか高卒とか関係ないと思うね
つってもこれは、SFってよりは、「小説」には関係ないなってだけだけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 12:21:35.38 ID:XMjOQ+ZsM0202.net
>>216
ツンデレのダンチェッカー教授のことか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 12:27:18.78 ID:Rv9pU+w/p0202.net
ダンチェッカーいいよね ハゲのおっさんなのに

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:01:31.85 ID:VmIkqh8M00202.net
>>3
東野圭吾

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:09:31.48 ID:panwyHF600202.net
歴史家は歴史小説を読まない、読むと突っ込みどころ満載だから
つまり、絶対ウソを書きたくないと考える輩に小説は書けない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:10:47.11 ID:kaGari5H00202.net
ちょっとよくわからないところをファンタジーで埋めるから面白くなるんじゃない?
論文じゃないんだから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:11:30.54 ID:XzoA7By1d0202.net
アシモフじゃあかんのか?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:11:33.66 ID:ok4OOwaIp0202.net
ローダンシリーズでも読んでろよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:19:03.90 ID:vsPpGd3B00202.net
理系はフィクションが禁忌です

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:21:11.64 ID:vsPpGd3B00202.net
>>207
人糞科学は?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:33:50.13 ID:Rv9pU+w/p0202.net
>>221
平将門と藤原純友が会っていたという歴史的な証拠は無い
だから二人に面識は無かっただろうと書くのが歴史家
会っていない証拠も無いから ドラマチックな会合を書き上げるのが歴史作家

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 13:46:10.37 ID:7gCkAJwid0202.net
>>226
科学だしSFです

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 14:45:32.67 ID:tummj/JSd0202.net
>>217
つか小説も漫画も普通に理工系のほうが多いじゃねーか
鳥山にしても元から重度のメカオタクだしな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:41:56.24 ID:VHWR/B+M00202.net
>>223
SFガチ勢にアシモフが好きと言ったら鼻で笑われた

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 00:10:13.81 ID:yE+KSngdd.net
アシモフ馬鹿にする奴とかガチ勢じゃないからセーフ
『空想自然科学入門』顔面にぶつけたれ

232 :スノーボール同志 :2019/02/03(日) 07:20:13.75 ID:NfmcabdeM.net
>>40
>>177
良いよね谷甲州
土木卒らしくちゃんと土木物SFも書いてるし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 07:21:41.73 ID:VU2XWKZ60.net
日本人の知能レベルに見合った宇宙戦艦ヤマトでいいだろ(´・ω・`)

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 09:55:22.55 ID:A1xd2bUE0.net
ここまで堀晃なし

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 09:56:25.90 ID:a6wi7AjAd.net
堀は『太陽風交点』がなきゃあな
早川が悪い

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 10:40:23.17 ID:heX5J35U0.net
>>230
それ鼻息が荒くなったんじゃないの?
アシモフ好きとか最近聞かないからSFガチ勢としては嬉しくて鼻息荒くなりそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 11:31:20.28 ID:PMfcQb5c0.net
離婚したいな
http://voijico.funkyskunky.com/pzcz/3u9n6gvw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 12:04:47.87 ID:IqCFmZRU0.net
アシモフの描くSFは物理的、あるいは科学的な要素よりもどっちかというとミステリの要素が強いように思える
ロボット三原則のような独自の論理体系の中でどう謎を解明するか?っていうパズル
ロボットは殺人を犯せないけど、人間がロボットの腕をはずして殴り殺し、また付け直してロボットのせいにしたとか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 12:26:20.31 ID:aq2T2oBEd.net
死都日本

総レス数 239
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200