2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厚労省「年金は国内居住者だけ、これからは海外居住者はなしな。年金底つきかけてるから仕方ないよな」 地獄の島、ジャップランド [971283288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:53:22.67 ID:XSXUPzikr.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
厚生労働省は30日、厚生年金の加入者が扶養する配偶者について、年金の受給資格を得るには原則として国内居住を条件とする方針を社会保障審議会の年金部会に示した。
外国人労働者の受け入れ拡大に備える狙いがあり、今国会で国民年金法改正を目指す。
厚生年金に加入する会社員らが扶養する配偶者は、居住地を問わず国民年金の「第3号被保険者」となっている。
外国人労働者の配偶者が海外に住んでいても、日本の年金を受け取る資格があった。法改正後は日本に住む人に限る。
例外として、留学など一時的に日本を離れる人は資格を認める。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190130-OYT1T50113.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:54:00.24 ID:0HgMHIZU0.net
普通だな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:54:57.89 ID:goz1lpQ/0.net
海外で年金暮らししてる老人はそこそこいる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:56:00.30 ID:QDJJIp8Hd.net
議員年金当然復活させないよな?

5 :アザラシ伍長 :2019/01/31(木) 18:56:49.42 ID:GsRpUBkia.net
単に3号の話じゃんかよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:56:53.24 ID:H0NEdIfF0.net
良いんじゃない別に
海外の福利厚生に甘えとけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:57:40.16 ID:goz1lpQ/0.net
この調子で、どんどん範囲を狭めていくんだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:58:20.16 ID:goz1lpQ/0.net
安倍信者の自民お爺さん「定年退職後は年金海外生活で逃げ切り。若者は苦しめ」

安倍「海外移住者は年金なしなwwww」

こうなります

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:58:37.76 ID:RXOB86Hh0.net
国内にしがみついたところで殆ど貰えないから安心しろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:03:38.64 ID:yHtTSEx60.net
3号廃止へのスタートライン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:05:26.98 ID:7VA5gihb0.net
東南アジアで年金暮らししてるおっさんどーすんのこれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:06:14.16 ID:TzkC/kmg0.net
>>11
配偶者への支給資格の話だぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:06:24.25 ID:QHYHn/jz0.net
海外赴任妻、怒りの緊急帰国

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:08:25.31 ID:a9Npkbh+p.net
ザマァ
海外逃亡してるブルジョワなんかに与えられるかよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:14:04.69 ID:0fKvYw310.net
お前らが想像してるような話じゃなくて、
これから事実上の単純労働ビザが出来るからそのビザで日本に単身赴任しに来た外国人の嫁さんは3号被保険者にしませんよという話なだけだぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:16:36.42 ID:mgxYkCMK0.net
>>15
わかりやすい。
ありがとう。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:17:05.28 ID:IYJpbuRdr.net
じゃぱゆきさん脂肪

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:17:39.73 ID:v9M83WHkp.net
それならそれまでに払った分は当然全部返すんだよな?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:19:01.63 ID:0FTZ4UlQ0.net
なんだ第3号の話か

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:20:07.83 ID:W4v0Tnlj0.net
>>18
3号だから年金は1円も払ってない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:20:39.90 ID:06NJFo2g0.net
海外移住した人しぬの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:27:56.18 ID:3ovcDNhT0.net
これは当たり前だろ
つか、60歳から年金貰えるようにしろよ
65まで働きたくねーよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:35:35.58 ID:JM+r2A4QM.net
いま年金を月に10万もらってる60代の爺さん連中は
フィリピンやタイとかの物価超安い国で生活すれば
あと10-20年は逃げ切れるのかな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:02.42 ID:rDUn7Llk0.net
>加入者が扶養する配偶者について

本人は貰えるんやな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:39:51.64 ID:isGQh9gL0.net
>>12
東南アジアでロリ買って嫁にしたらどうするのさ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:41:13.03 ID:rDUn7Llk0.net
夫婦で移住してるようなジジババは多少困るのかね
嫁だけ本籍地日本にしとけば問題ないか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:23.18 ID:8wfYuqCP0.net
第3号を無くせば、支給も減るし労働力も増えるしいいことだらけなのに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:20.59 ID:NpHGml7+0.net
居住=3ヶ月以上連続での滞在だから3ヶ月日本に住んでいればもらえる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:49:41.26 ID:nhZEfiWdM.net
これダメだろ、海外赴任に帯同する配偶者全部アウトになっちゃう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:58:34.19 ID:NpHGml7+0.net
>>29
3ヶ月以上日本にいたら居住したことになる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:08:07.09 ID:UI8c6CDC0.net
>>27
これほどの男女差別はないよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:11:08.36 ID:NhLyl7Ne0.net
若手霞が関の者だか
近い将来3号は廃止の方向で動いてるよ
東大法学部の同期同士横の情報交換は活発に行ってる

皆独身だから女子さん、合コンとか興味あればレスしてね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:14:14.21 ID:U2s5Fy1P0.net
>>32
身辺に気を付けなよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:16:56.57 ID:+bLNXYNe0.net
>>15
じゃあ日本人の引退リーマンが夫婦で海外移住したら
奥さんは年金もらえんの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:19:21.13 ID:+JtY/c4g0.net
国内の老人にバラまくための資金を、企業と外国にバラまいたから底をついたのだ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:20:25.00 ID:tp162F1Ar.net
夫婦で海外赴任すると損をするってことか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:21:02.01 ID:/HMWltdp0.net
半分破綻してるがたまには悪くないもんだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:22:37.39 ID:fGuskiA40.net
 3号廃止でええやろ
なんで年金保険料払ってないくずニートに年金が支払われるんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:26:26.01 ID:tp162F1Ar.net
>>38
今は年金分割もできるし旦那が厚生年金でババアが国民年金でええな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:31:52.22 ID:+Wjco/sW0.net
外国人労働者の受け入れ拡大に備える狙いがあり

すまん関連性がわからん
外国人労働者って帰化しなければ年金払わないし貰わないと思うんだが
それとも外国人労働者とジャップまんが結婚した場合の想定なの?

41 :アザラシ伍長 :2019/01/31(木) 20:36:14.09 ID:UeVVJ1uw0.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>31
男も3号になれるよ

42 :アザラシ伍長 :2019/01/31(木) 20:38:45.37 ID:UeVVJ1uw0.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>34
海外移住時点で受給権があればもらえるよ
受給権がなくても任意加入して受給資格を満たせばもらえる

43 :アザラシ伍長 :2019/01/31(木) 20:40:29.10 ID:UeVVJ1uw0.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>36
赴任先の国の年金制度に加入することになる

44 :アザラシ伍長 :2019/01/31(木) 20:41:18.74 ID:UeVVJ1uw0.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>40
国籍にかかわらず日本に居住していれば年金の加入義務がある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:48:10.62 ID:1/t7scD+M.net
ほら言わんこっちゃない
これからどんどん国内に奴隷閉じ込めておくために海外に出るハードル高くなりまくるよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:48:17.93 ID:+bLNXYNe0.net
>>42
おお
ありがとう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:54:10.81 ID:/8zeCsaya.net
でも議員さまは海外でも支給される

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:54:23.67 ID:xWDFL+s60.net
海外人材にも滞日中は払わせて帰国したら権利喪失www

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:18:10.89 ID:tp162F1Ar.net
>>48
外国人は出国時に年金掛け金を返してもらえる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:19:51.31 ID:rV48caZb0.net
>>25
ロリ買ってる嫁に見えた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:20:58.52 ID:diwZ5vTEa.net
はあああああああ????????

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:29:15.65 ID:x51lf79C0.net
3号の人が国外に居住する場合は資格を任意加入にするかカラ期間にするかの選択ってことか
まぁ理屈は分かるけど会社(2号の方、大抵は夫)の担当者がちゃんと把握してないと後で揉めるケースが出そうだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:31:40.69 ID:TrpcKXZS0.net
最近の政府って
庶民に厳しく上級に優しいよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:32:36.58 ID:9pH6rYNu0.net
>>15
なるほど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:50:42.13 ID:MgQHMARnx.net
>>32
年金局の職員か?
今は全職員の所属部局と名前とメアドが直ぐに出て来るから嘘松でも本当松でも、余計なことは書かない方がいいと思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:52:26.25 ID:WRWxNjbl0.net
>>32
どうせなら年金廃止で動いておけよ。
さすがの大人しい老人たちも元気になるから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:56:00.33 ID:z0JQJw/G0.net
>>1
でも年金もらえないお前には関係ないよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:25:29.10 ID:Htm8ajVkp.net
3号の話か
そもそも海外居住者に支給すること自体がおかしいだろ
当時の政権、または制定に携わった連中の下心を叶えたいが為に定めたルールだろこれ
直近の株相場といい、過去ならグリーンピアとか、件の3号の話といい、昔から非生産的行為で甘い汁を精製する事だけは巧いなクソ無能クズ日本政府

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:20:15.15 ID:M+k6nvBj0.net
>>3
死ねと言うことか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:34:19.28 ID:nQl1oO0F0.net
>>58
> 3号の話か
> そもそも海外居住者に支給すること自体がおかしいだろ

3号という制度自体が歪。

専業主婦という特定の家族形態だけを優遇する制度。
また、専業主婦を養う経済的余裕のある家庭を優遇する、という世界でオンリーワンの「所得の逆再配分」が生じる大きな制度的要因。

総レス数 60
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200