2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田舎の闇】入会金10万円や高額な年会費を請求する自治会 これに入会しなかったらどうなる? [944297578]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:36:20.08 ID:jMMhSEh60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kodomona.gif
なぜ?入会金10万円 驚きの自治会ルール 「出不足金」女性だけ徴収の地域も
「入会金として10万円を請求する自治会があるそうです」。福岡県糸島市の女性から、特命取材班にこんな情報が寄せられた。
事実ならば、一般的なスポーツクラブの入会金を上回る高額。住民が自主運営する自治会で、どうして−。
田畑の広がる農村地帯を訪ね、自治会長の男性に会うことができた。見せてくれた規約には、こう書かれている。
《本会に入会を希望する者は、加入基本金10万円/1戸当たり、下排水費5万円/1戸当たりを添え、入会申込書を提出するものとする》
 男性によると、転入者の入会には、まず加入基本金10万円が必要になる。
さらに、集落に公共下水道が整備されていないため、生活排水を流す河川の保護に充てる下排水費5万円も、新築物件の入居世帯から徴収している。
規約は1988年に定められたという。
 合わせて15万円。引っ越したばかりの世帯にとって負担は大きい。集めた会費はどう使うのか。
男性は「自治会には多くの資産がある。維持管理や改修のために会費を積み立てています」と説明した。
 この自治会は、子ども会や老人会の集まりで使う独自の公民館や運動場、公園、神社を所有しており、将来的な改修や補修に備えているという。
「公民館は30年ほど前、昔から住む人たちが建設費を出し合って造った。新たな転入者にも公平に負担を求め、施設を使ってもらっています」
 自治会に入らなければ原則、こうした施設を使う権利はなく、自治会と連携する子ども会活動にも参加できない。
子どもの交友関係に影響しないか、と心配になるのが親心だろう。
 社会教育法では、地域の学習、交流拠点となる公民館は「市町村が設置する」と定められている。行政はどう考えるのか。
 糸島市は小学校区ごとに15の公民館を設置している。
一方、自治会は市内に160以上あり、それぞれに高齢者サロンやサークル活動に使う公民館を整備するのは難しい。「地域の活動拠点に使う集会所であれば、自己資金で建ててもらっている」と担当者。
市は自治会の公民館建設に補助金を出し、対応している。
 法律に照らしてどうなのか。文部科学省は「自治会が所有するのは、公民館に類似する『自治公民館』に当たる」(地域学習推進課)として問題ないという。
 自治会長の男性は話した。「校区に一つでは他の自治会と取り合いになるし、災害時には避難所にもなる。高齢者にとって近くに公民館があった方がいい。
市が財政的に厳しいのは分かるし、自分たちで造るしかない」。
入会金に関する不満は聞いていないという。

ソース
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/483029/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:37:01.64 ID:S9TS7Kob0.net
はぁ?10万円?は?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:37:39.13 ID:zCsrn3YhM.net
老人はロクなルール作らない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:01.61 ID:nwGN4PJ5d.net
縦の糸は私ー
横の糸は私ー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:04.50 ID:3IPHL+sp0.net
地域による
俺んとこは上下水道すら通ってない田舎だけど払わなくても全然問題ない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:12.83 ID:dfsYiJUH0.net
あんま調子にのんなよ土民が

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:20.99 ID:3/IPX2s00.net
入会断ったら家燃やされたりしそうw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:38:42.21 ID:jGE53xMp0.net
つけ火される

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:39:19.84 ID:6QazrrCx0.net
そんなところは人が増えないから早く死滅しろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:39:42.45 ID:xOn0AlgVd.net
>この自治会は、子ども会や老人会の集まりで使う独自の公民館や運動場、公園、神社を所有しており、将来的な改修や補修に備えているという。

そりゃまあ自前の公共施設持ってりゃ維持費かかるわな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:39:50.62 ID:62MXnyts0.net
死んだカラスが玄関に投げつけられる。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:40:06.24 ID:2UMX/Qaf0.net
滅びろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:40:47.97 ID:pzJzaPMva.net
整備は身内の土建屋と随意契約ってかw
アホくさw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:22.91 ID:9Ru+9kIF0.net
これだから東京一極集中になるんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:27.04 ID:jMMhSEh60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kodomona.gif
>>1
続き
自治会多用なルール 「故郷基金」で神社を改修 「出不足金」女性だけ徴収
自治会への入会金が10万円−。
全国自治会連合会(事務局・福島県)の担当者は「それほどの高額は聞いたことがない」と驚くが、自治会が住民から集めた資金で公民館を整備する事例は、全国的にあるという。
兵庫県南西部の町にある自治会では、「故郷(ふるさと)基金」という名称で、公民館の建て替えや神社の改修費として毎年3万円ずつ、10年間にわたって徴収している。
住民の負担は、毎月の会費や雑費も含めると総額年5万円近くに上る。
 無料通信アプリLINE(ライン)を通じ、特命取材班に情報を寄せた自治会員の男性(50)は首をかしげる。
「高齢者が増え、公民館の使用が減っているのに、新築する必要があるのか。
神社の改修も特定の宗教のための出費で、おかしい」。
それでも毎年、支払っているという。「釈然としないが、支払いを断れば集落に居づらくなるから」
自治会の歴史は古い。
 山梨学院大の日高昭夫教授(自治体行政学)によると、自治会、町内会の組織は全国に約30万団体ある。
団地や新興住宅街を除くと、その多くは江戸時代の村落共同体にルーツがある。
 1889(明治22)年の自治体の大合併などをきっかけに、村落共同体はより規模の大きい町村に統合された。
村落共同体は公的には姿を消したが、道路や水の管理、神社の整備などを担う任意の住民組織として存続。
戦時下には国策を浸透させる末端機構としても働き、現代まで自治会、町内会として続いているという。
「自治会は、財源も人手も乏しい行政運営を補完してきた。
住民同士の自治を掲げる一方で、行政への協力機能も果たし、二面性のある組織です」と日高教授は語る。
 現在では地域のレクリエーションや清掃など幅広い活動を担う。
災害発生時の住民の安全確認など、自治会が果たす役割は大きい。
 福岡市中央区の町内会でつくる簀子(すのこ)自治連合会は、1世帯当たり月300円程度の会費を財源に防犯カメラや防犯灯を設置し、会員有志が見回り活動をしている。
田上稔会長(76)は「行政は事件が起きてからでなければ動かない。
うちは向こう三軒両隣で地域を守っており、会費以上のメリットがある」と強調した。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:43:30.55 ID:cgkhPaBW0.net
都会にすんだ方がマシだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:44:35.24 ID:jMMhSEh60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kodomona.gif
>>15
終わり
問題は、自治会の実情が地域外から見えにくい点だろう。
国、自治体は、行政の補完的存在として自治会に頼りつつも、住民の自主運営という建前上、「個々の活動は把握していない」(総務省)との立場。
結果的に“野放し”になっている側面があり、一部の自治会に古めかしい独特のルールが残っている。
 「女性だけに出不足金を課す慣行がある自治会があり、不当な性差別だ」。
福岡県久留米市には10年ほど前から、自治会の清掃活動などに参加しなかった人に支払いを求める「出不足金」を巡る苦情が相次いでいる。
 市が2010年に行った調査によると、自治会の共同作業に女性が参加した場合、「男性のように力仕事ができないから」と、
出席しているのに出不足金を課す自治会が11団体あった。
ある自治会では、会員が共同作業を欠席した際に1世帯当たり2千円、たとえ出席していても女性の場合は千円を徴収していた。
 苦情を受けて市が何度も是正を求め、9自治会は男女格差を撤廃したが、2自治会は拒み続けた。
現状は把握できていないという。
 「地域分権時代の町内会・自治会」の著書がある名古屋大の中田実名誉教授(社会学)は「少子化や人口減が進み、自治会の加入率は全国的に下がっている。
時代に合わない慣例は見直し、高齢で収入の少ない人に会費の減免制度を設けるなど工夫も必要だ。
柔軟に運営しないと、脱会者が増えて先細っていく」と指摘した。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:44:42.74 ID:XS8OGxMAd.net
うち年間三百円やぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:44:46.04 ID:3XRT8oKF0.net
>>10
まあ、これは仕方ないかも

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:27.25 ID:S9TS7Kob0.net
石和市に住んでたとき500円だった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:29.28 ID:31Ol4DJa0.net
田舎から人が消える理由

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:42.90 ID:un+b/dIU0.net
そのぶん住民税が安いわけでもないんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:50.12 ID:Wx41ovJt0.net
>>19
神社の費用徴収は頭おかしいけどな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:45:56.65 ID:8XgsfMZrd.net
下排水費ってなんやねん
自治体が管理しろや

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:46:42.02 ID:fHIK7HFN0.net
留守中にベッドに馬の首を置かれる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:48:53.73 ID:3t0ttIb4a.net
https://www.ieichiba.com/single-post/18030101三豊

【物件概要】※古屋付土地(現状渡し)となります
場所:香川県三豊市高瀬町下麻
土地:826.44u(250坪)
建物:母屋:181.81u(55坪) 離れ:82.64u(25坪)
現況:空き家
希望価格:580万円 ※売却費用には相談にのります

・固定資産税:8万円
・町会費等 入会金30万円 年間費12,000円
・駐車場は敷地内に4台置けるスペースがあります(無料)
・プロパンガス
・再建築可の物件です。
・トイレは水洗です。上下水道通っています

>・町会費等 入会金30万円 年間費12,000円

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:50:05.09 ID:xc8TkmObx.net
150万の家買っていい?
シェアハウスしようぜww

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:50:07.85 ID:ku/zdlred.net
ちゃんと積み立ててるとは思えない
使い込んでないか、確認しろよ
恐らくチェック機能働いてないんだろうが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:51:18.20 ID:ku/zdlred.net
>>26
やばすぎんだろ
新規移住者からぼったくってるんだろうな
衰退するのも必然だ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:51:47.42 ID:MeymhO13M.net
田舎はくだらねえしきたりが多すぎる
野焼きとかすんじゃねえ死ね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:52:39.17 ID:Z8EHn1WV0.net
>>10
そんなの絶対、横領されるだろ
募金と同じ
積み立ててるのは残りカス

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:56:14.74 ID:9Ru+9kIF0.net
>>26
入会金もらったら嫌がらせして追い出すんだろうな
そしてまたループする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:00:14.62 ID:BSv6PQ7z0.net
>>24
自治体から業者に発注すると高くなる
地域の自治会に任せておくと、年に数万というアホみたいな補助金で強制ボランティアしてくれる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:03:34.04 ID:4eJDhGOl0.net
田舎の都会に住めば問題ないよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:04:09.31 ID:flcoTRGt0.net
引っ越す時は自治会とゴミの分別だけはよく調べた方がいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:05:56.87 ID:amLfGyF30.net
額はともかく決算報告はしろよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:06:04.38 ID:+SHazaaid.net
入会金とかやばすぎ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:07:06.32 ID:8XgsfMZrd.net
ごみ収集に関しては
私有地に私設でゴミ置き場作れば
自治体は回収せざるおえないみたいだね

茨城の県南民だけど
糖質の人が市と県に噛みついて
その人の家の前でゴミ収集してる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:08:38.31 ID:DVle5Xdjd.net
糸島ブランドなんてものはありませんでした。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:08:52.45 ID:k0SG/qqd0.net
マンションだから余裕

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:09:15.88 ID:XwZv6FoO0.net
>>10
自治会管理の田んぼの真ん中にある様なお宮さんは修繕しない所はぼろぼろだったりするもんな
祭で屋台や神輿持ってる所はその維持費とか修繕や新造の積立もあるからな
老人会や子供会は対象者だけとか参加費持ち寄りな所もあるけれど
元気なジジババは人が減って隣がやったからとか見栄で箱物建て直すんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:10:10.11 ID:ku/zdlred.net
会計報告してんの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:12:44.24 ID:TK8aE723r.net
ただでさえ給料安いのに10万も払えんの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:13:21.16 ID:xMD4UiL0a.net
ウチの自治会は月200円で
しかも毎年補助金入れるとちょっと余るくらいだぞ草刈りはほぼ業者任せだし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:14:51.71 ID:3xguUW2HM.net
これは、くんなって意味だろ
なんで住むんだ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:16:07.80 ID:DX/eTlSS0.net
>>5
その場合はむしろどこに何の用途で支払う必要性があるのか知りたい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:17:22.83 ID:H5t2p5JK0.net
人がいないから一人当たりの負担が多くなって更に人が減る
これ未来の夕張市だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:25:45.04 ID:2zdvPlG5a.net
>>26
この辺りの風習
新しい家を建てたら客に風呂へ入らせらうどんを食わす

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:43:33.37 ID:R1P92bmr0.net
>>48
まじ?!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 20:49:24.44 ID:IssEdQcE0.net
>>41
田舎は町内会で氏子、森林組合、水利組合、消防団、青年団と被ってるからまとめてどさくさに紛れて徴収してんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:05:44.97 ID:j8pOOHyF0.net
>>47
人数に合わせて活動内容を減らせばいいのにな
どうせ飲み食いに使われるだけなんだし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:12:40.18 ID:RB5OpXKrr.net
田舎は東京に住みたくても住めない負け犬の集落だからなあ
民度もそれなりだと思うよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:26:55.54 ID:+Je4na5Ka.net
バカしか田舎に住まないからいいじゃね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:35:40.09 ID:OVQj7cnaM.net
イジメられたくなかったらこいつらよりキチガイになるしかない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:56:04.01 ID:RxrA4VXQ0.net
>>38
個別対応も限界があるからね。
役所に言っても基本自治会と相談してねで終わる。

全戸回収してたら、清掃事務所の職員3倍くらい必要になって、住民税も跳ね上がる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:16:06.48 ID:3IPHL+sp0.net
>>46
ゴミとか草刈りとか地域清掃じゃないかな?
自治会半年六千円とかだったけど断ったわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:18:12.50 ID:3IPHL+sp0.net
>>30
アマゾンの段ボールを畑で焼き放題で最高やん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:01:04.93 ID:d8kUAr8a0.net
本来役所が事業としてやるべき事をする役所が自治会に丸投げしてるからタチが悪い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:01:30.41 ID:oq7mVFQ60.net
これもうヤクザだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:38:47.67 ID:SP2oLHJnd.net
https://i.imgur.com/ZyKWqh8.jpg
うちの地元こんな感じ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:51:19.81 ID:+vpPf1/e0.net
>>1

不動産仲介業もこういう事実を「重要事項説明書」のようなもので説明する義務はないのか?地域とグル?

> 男性は「自治会には多くの資産がある。維持管理や改修のために会費を積み立てています」と説明した。
>  この自治会は、子ども会や老人会の集まりで使う独自の公民館や運動場、公園、神社を所有しており、将来的な改修や補修に備えているという。

不動産の名義、本当に「自治体」名での登記されているのか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:53:43.78 ID:ifSWtTK40.net
>>58
これ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:55:16.81 ID:+vpPf1/e0.net
あと、神社を保有すんなよ。

地域で生活するためには事実上強制の自治会が神社を保有・運営する行為は
憲法で定める信教の自由に反しないかい?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:57:55.81 ID:kAB6dMAA0.net
田舎だけじゃなくて賃貸の共益費ってこれだろ
東京住みだけどよくわからない地域の自治会になぜか加入してることになってる
お金を直接支払った記憶は無い
共益費から出てるとしか考えられない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:59:31.91 ID:M4rcHe0J0.net
住んでるところの自治会費払うのはまだいいさ
元住民民からも金取ろうとしてるんだぜ

元住民にも“罰金”?自治会の請求に「違和感」 背景に過疎地の苦悩
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/475884/

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 07:04:01.85 ID:qMhXjn/b0.net
ゴミの集配所の申請を個人で登録できるようにすれば自治会は存在意義がなくなる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 07:07:15.90 ID:RDzxEBXD0.net
仕切ってる一味が飲み会に使うんだよなー

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 07:12:30.28 ID:s8YtiqV3M.net
公民館の維持とか共同の設備にかかるんなら仕方がないとは思うが
入会金じゃなくて年会費でやりくりするべきだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:37:06.60 ID:PO6CvZkW0.net
>>58 >>62
ゴミの最終処分は税金での案件だが、個別の家から回収しにいくのは、税金ではできないよ。

>>66
自治会はほかにいろんな仕事あるよ。災害時に避難所に行けない人のリストを作成したり、まつりや老人会の運営など。

>>67
自治会での仕事は現金報酬できないから、慰労会や旅行の名目で現物支給するしかない。
飲み会も、最近では半分くらい自己負担になっている。
仕事やらされて飲み代払わされてってのが現在のほとんどの自治会。

>>68
マンションの大規模修繕と一緒で、見積りが想定外にかかる場合、年会費の積立金だけで賄えない場合、追加徴収せざるをえない。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:21:35.34 ID:eU1hyk+u0.net
ようするに地元のヤクザの資金源なんだよな
消防団とかみんなそう
ヤクザがらみだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:06:29.29 ID:Plwv9jAZd.net
先人が自腹を切って作ってきたものを後から来た俺にも使わせろというのは田舎の人たちから見れば納得できんでしょ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:25:44.13 ID:ALF2+Eh60.net
マンションではないんだけどその地域全体が共同住宅で区分所有のとこに各自の家が建ってるみたいに思うしかないな。共益費というか…

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:43:40.72 ID:Vu83P4nl0.net
田舎の住宅地なんて
全部私道で自治体に寄付、ゴミ捨て場は持ち出し、
下水道とかドブも持ち出しで最初に作ってんだから仕方ない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:25:32.30 ID:GKVIat+W0.net
はっきりと村八分にされてる空気ができる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:46:15.79 ID:dSj37X830.net
地方行政が監視してないからやりたい放題だよ
めんどくさいからって丸投げするのはいいが全然見てないし
本来なら行政も金渡してんだから使い道くらいは監視指導しなきゃいけないのに全スルーだからな
宗教団体に献金するなんてもってのほかの用途だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:49:49.50 ID:TqN8P71B0.net
こういうの田舎より都内の下町とかの方が多い
ほっといても人がどんどん入ってくるから身内で固まって好き放題やってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 18:55:27.76 ID:NprMP13J0.net
この手のアホみたいな制度作ってる所は本州の田舎に多い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:00:55.13 ID:uynJZ4fN0.net
実家も似た感じだわ。でも田舎だと自分達で河川への下水とか墓地の整備とかするからお金かかるのも仕方ないと思う。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:55:19.51 ID:+vpPf1/e0.net
ただでさえ低賃金の地方で、さらに可処分所得を食われるのは相当辛いだろうな。

総レス数 79
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200