2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

200Vのコンセントでスマホ充電したら早く充電できるの? [461720854]

1 :とよち☆ :2019/01/31(木) 22:27:33.40 ID:75TZknL00.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
日本の電圧はAC100V これは恥なことでは | g-horibataです。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/g-horibata/entry-12332032145.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:28:54.72 ID:IVjnsxXj0.net
電池は直流やで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:29:47.44 ID:GvPGvwdd0.net
電気自動車はね。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:30:28.62 ID:CMFMt22l0.net
一発で壊れる
火を吹くかも…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:31:57.09 ID:PiVkO+QF0.net
どうなんや電気モメン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:32:14.17 ID:wfJ1uSY5H.net
できるで
コンビニのレンジが200Vや早いやろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:34:29.06 ID:LelYzdrc0.net
100vでも電力周波数は50Hzより60hzの方が効率がいいので
関東より西日本のほうが若干速い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:34:31.30 ID:LOrUeousM.net
先ず200Vである必要が無い
ちょっと考えれば分かる話

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:36:26.60 ID:Ri8yM8ZKM.net
ボルトくれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:36:35.25 ID:IT0yZKVf0.net
DC5V=1.0A AC100V−240V 50/60Hz

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:37:56.91 ID:f89tEc570.net
エアコンのコンセントに刺してみたらすぐ分かる
充電器なんか変換コネクタ使えば海外でも使えるんだから問題ない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:38:26.72 ID:KPXZsK870.net
どうせ電圧変換するから関係ないね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:40:03.27 ID:2+nrXwEt0.net
ACアダプタをよくみると
交流200Vでも平気そうな表記があるんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:40:13.21 ID:JjfBrb5E0.net
どれだけ電流流せるか(アンペア)で分かってるやろ

ただ家庭用ソーラーパネルや電気の地産地消になれば
直接直流でいけるようになるかも

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:41:10.73 ID:52MVb2OE0.net
大電力は200Vの方が効率いい
スリープ電力みたいなのは効率めっちゃ悪くなる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:44:38.85 ID:2YRtQVjY0.net
電工2種持ってるけどわからん
電源の電圧が高くてもアダプターで低い電圧に変換されて、ケーブルに通る電流は決まってるから変わらない?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:46:35.31 ID:fLkyjhbaM.net
電子機器系はたいてい200V対応だよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:47:25.69 ID:eC3HbgkKx.net
100V規格ACアダプタ 一瞬にして焼損する 
外国仕様AC200Vでも充電時間は同等:

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:48:49.81 ID:43E9X+oh0.net
充電される機器の負荷でそこに流れる電流は決まるから変わらんよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:50:18.77 ID:7m02A25YM.net
200にしとくと同じ抵抗かかっても少ない電流で済む
使う設備によるよね ノコギリとか分かりやすい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:52:41.78 ID:AExGrgFs0.net
関東が100Vで関西が200Vだっけか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:53:50.46 ID:C6HQBwNo0.net
電圧高い海外だとノートPCの画面がめっちゃ眩しくなるよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:54:07.48 ID:K4bz1s6u0.net
>>4
今日日の充電器は240Vまで対応しているわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:00:52.01 ID:oCqSUL6u0.net
溶接すると実感する

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:01:52.32 ID:9Ru+9kIF0.net
>>14
コンセントにUSBが付くようになれば可能性はあるよな
最近は大電流流せるし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:03:08.71 ID:maObA2Zt0.net
今の電器って電圧2,3倍違っても大丈夫らしいな
なんかよくわからんけど昔とちがって必要な分しか電力を取り込まない省電力=融通が効くみたい
実際コンセントの形状が違うだけでヨーロッパ持って行ってもたいてい使えるしな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:04:37.44 ID:Y7qRO/7y0.net
力率up(´・ω・`)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:14:21.27 ID:Ax+nrdxGa.net
つか国内ですらコンセントの形が違うだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:46.72 ID:gnKD2Bb4d.net
一か八かで成功すればナ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:20:42.33 ID:z+MF2nGl0.net
電圧で考えるな
電流で考えるんだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:30:39.96 ID:VLmqob3o0.net
USBは5V固定

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:33:07.23 ID:qH1CBWFw0.net
物理的に200Vコンセントにさせる形状の物がないから考えるだけ無駄

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:51:40.70 ID:++N6pUpl0.net
充電速度はA(アンペア)
V(ボルト)は水に例えると深度

深さ100メートルのプールと200メートルのプール
どっちに水がたくさん入るかというそういう話

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:11:15.49 ID:pIRV7vGI0.net
>>32
導線ひん剥いて突き刺せ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 01:04:10.43 .net
電流=V/R だから直流のアンペアが増えるから早く充電できるんじゃないの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:48:16.96 ID:A/DUNiRMa.net
200倍すごい。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:28:47.31 ID:it16C6V40.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
車は12ボルトだろ
それで充電しててもそんなに遅くない…。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:35:18.16 ID:pIRV7vGI0.net
>>35
電池・充電器側が充電電流を制御してして、それは商用電源から取れる電力に比べて格段に小さい
だから早くはならない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 03:29:06.97 ID:mQvsrsoW0.net
ACアダプタ位じゃ差が無いかもしれないけど
100Vがリファレンスでない、200Vがリファレンスな製品だと
楽器とかは100Vだと露骨に音が悪くなるし
PCの電源とかは100Vだと8割位が限界って言われてるね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 03:44:25.73 ID:3P+6M5m50.net
定電流充電なのに電源電圧を気にする文系

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 04:03:43.74 ID:R2nMsW7f0.net
>>32
Amazonでスマホ買ったら充電アダプタの差し込み海外の200V仕様やったぞ

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200