2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家電】石油ファンヒーターはダイニチのが一番ってマジ? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:56:00.11 ID:DZslfhZl0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
今日のカンブリア宮殿
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:56:13.21 ID:CZbRVdGv0.net
トヨトミ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:56:26.53 ID:lOv5et2R0.net
加湿器もダイニチ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:56:33.37 ID:YG5H17xQ0.net
ダイニチ以外に選択肢がない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:56:46.35 ID:AP+OrjoAM.net
トヨトミだぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:57:39.62 ID:IYMEvjsw0.net
コロナのワイは?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:57:41.63 ID:HIrilVQr0.net
うん、間違いないし他を選ぶ状況ある?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:58:08.55 ID:iz/fGszI0.net
9畳用のはコロナがよいぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:58:31.71 ID:0btLchy3a.net
コロナはシリコンでセンサーが過敏に反応してだめよ

着火も遅い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:58:53.86 ID:ggEDiVCG0.net
ダイニチは他社に比べてびっくりするほど電気食うぞ
もちろんそれに見合ったメリットもあるが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:59:07.25 ID:6AKdLyvn0.net
俺は偶々買ったアラジン使ってるけど
越年灯油に強いから結構気に入ってる。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:59:11.15 ID:6hJK3wH20.net
メーカー毎に内部機構が違うとか聞いた
詳しくは知らん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:59:55.29 ID:6hJK3wH20.net
コロナ使ってるけど着火は遅いな
それ以外は普通

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 22:59:55.33 ID:k49YDEWc0.net
ダイニチは圧倒的にバラしやすいからDIY派にはいいよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:00:15.32 ID:6AKdLyvn0.net
>>12
バーナーの方式は
大別して3種類。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:01:06.88 ID:RqHMH/f20.net
コロナダイニチトヨトミは三社とも一長一短だよね
ダイニチは電気食うところと弱運転でうるさいからあんまり好きじゃ無い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:01:24.28 ID:oTcXwx4qM.net
ホワイト企業・ダイニチ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:01:28.61 ID:ReheR9Xq0.net
F13 換気病
これなんとかしてくれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:02:00.87 ID:2YRtQVjY0.net
ダイニチ電気代すごいんでしょ?
ブルジョワはええのかもしらんが。
比較的電気代少ないらしいコロナにしてる
寒い時は点くまで3分とかかかるけどさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:02:36.76 ID:+IvF7klH0.net
>>10
それな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:02:37.05 ID:VkYWZfv10.net
そら着火が早い機種は待機電力を多く使うからな・・・

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:02:49.15 ID:6AKdLyvn0.net
>>16
納得した上で選んで使うのが一番賢いな。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:03:24.88 ID:W/bDb4RW0.net
実質ダイニチ一択

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:03:36.59 ID:Tcm/jqVU0.net
ゼエニチ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:04:19.17 ID:UsLGN5M8M.net
電気代馬鹿高

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:04:34.89 ID:1dKHgXJ00.net
>>21
シンプルな理由だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:04:44.93 ID:97DaC9to0.net
コロナは一酸化炭素だかの上昇が他より高いみたいな調査あっただろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:04:51.37 ID:aRezMe5P0.net
今シーズン初めて石油ファンヒーター使ったんだけどもうエアコンの暖房には戻れないな
都内だから過剰スペックなんだろうけど暖房の気持ち悪い暖かさはクソだわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:05:02.23 ID:Zf0FGfnp0.net
トヨトミは鳴くから絶対やめとけ
換気を頻繁にするか設定温度高めに設定しないと耳障りな音を出す

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:05:22.08 ID:/AKa5iy20.net
>>10
ファンヒーターの電気代なんて微々たるもんじゃないの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:05:30.45 ID:wd0u805W0.net
大量在庫にどうする??
答え:大幅値下げ

これが今のファンヒーター業界の発端だったのかって複雑な思いに至った
ただ社員を使い捨てにしてるような企業ではなかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:05:46.77 ID:1/42LT460.net
エアコンと対して変わらないくらいの消費電力

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:05:51.34 ID:97DaC9to0.net
トヨトミは臭いしダイニチは電気食うデメリットがあるが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:06:09.34 ID:2YRtQVjY0.net
>>27
電気代が安がりになるなら
着火クソ臭くても一酸化炭素だろうが我慢するぜ
命より金のほうが大事だからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:06:37.04 ID:wd0u805W0.net
>>21
え・・もしかして灯油を常にある一定の温度に保ってたりするわけ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:07:54.10 ID:EQGmS+K90.net
ダイニチはマジで罠だわ
点火が早い=常に点火準備の為に電気使ってる
コロナのそこそこのやつならオンオフできるけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:08:21.65 ID:DlztjvWma.net
ダイニチは安いだけで燃費悪い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:08:21.78 ID:DZslfhZl0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>32
ウッソだろ?
エアコン数百ワット単位じゃんか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:09:32.90 ID:f813Frle0.net
コロナのシャッター付いてるやつ使ってるわ
今の所不満はないな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:10:56.06 ID:g+SJk14U0.net
コロナ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:11:08.02 ID:SCsGrEZ00.net
コロナなんだよなあ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:11:29.19 ID:5kMy3+Bj0.net
千石

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:12:31.94 ID:kIP1kJPo0.net
>>34
模範的ヒンモメン

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:12:40.82 ID:ffyqgxGH0.net
ダイニチは消費電力高くてだめだろ
コロナかトヨトミしかないわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:12:58.28 ID:G1NpV2pi0.net
コロナだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:13:00.45 ID:z2BJ0gZW0.net
>>10
だからどうした
点火時間が重要

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:13:54.84 ID:pua8Te9b0.net
うるさいし臭いし点火不良起こしやすいし良いことなし
点火が速いぐらいか
結局コロナに行き着く

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:13:59.78 ID:nef+QomS0.net
今時石油ヒーターて

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:14:13.60 ID:YqsxQ/bV0.net
ダイニチは1年前の不良灯油でもガンガン燃やしてくれる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:14:14.26 ID:z2BJ0gZW0.net
>>21
ダイニチは待機電力くわねえよ
コンセント抜いてても40秒で点火する

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:14:36.56 ID:ILp5Yd4AH.net
トヨトミ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:15:12.05 ID:uaa1z6hU0.net
場所で使い分けてる
脱衣所はダイニチ
リビングはコロナ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:15:16.09 ID:HGsn+v7Ka.net
>>48
匂いが落ち着く

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:15:51.79 ID:WVIvOghsd.net
中の人だけどコロナはやめておけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:12.37 ID:S637isYrM.net
ファンヒーター点けるときは今すぐ暖めてほしいときだよ
だからダイニチに100W突っ込めばいい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:22.43 ID:TPWl3oP40.net
>>48
田舎は必須やで

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:28.41 ID:25BT6sBk0.net
20年前ぐらいの日立の灯油のファンヒーター使ってるわ
去年買い換えたはずの日立のエアコンが冬場全然効かねえから古いファンヒーター実家からパクってきたわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:42.83 ID:oCqSUL6u0.net
今年車載は中華に変えたわ
そのうち燃えて死ぬかも知らん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:51.79 ID:6wqVDPj40.net
ダイニチ1択
予熱無しの点火スピードが段違い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:40.89 ID:RqHMH/f20.net
ダイニチの電気食うのは燃焼中な
燃料を電気で温めてるからじゃないの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:43.48 ID:rg9moEgr0.net
ダイニチは発電機どうなったんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:43.58 ID:4KhMaglH0.net
コロナは着火が遅いのが難点だったが最近のモデルはかなり早くなった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:18:01.52 ID:pdVbKFgp0.net
>>49
コロナでも問題なかったわ
もはや標準機能じゃないのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:18:07.18 ID:ggEDiVCG0.net
>>54
具体的に

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:19:10.87 ID:SVpwumJtM.net
ダイニチ3シーズンでセンサーがシビアでカーボン付着してすぐ止まるようになる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:19:23.99 ID:4KhMaglH0.net
>>48
エアコンはダメだ
足元が寒い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:24:42.71 ID:tsBczpVc0.net
コロナは着火が遅いけど静か

ダイニチは着火が早いけど少しうるさいフィルターを頻繁に掃除しないといけない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:24:49.55 ID:N0DTWk2F0.net
コロナいったく
ダイニチは暖まらんゴみ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:25:32.24 ID:wpoVHZwG0.net
コロナのいいやつ使ってるけど着火マジで遅え
すぐ点火するモードにしとくと熱くなるの謎だわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:26:04.93 ID:aZIOMQOVa.net
加湿器の性能抜群だなあそこ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:26:56.89 ID:LjYQ4EeY0.net
>>60
それで熱効率が上がるなら何も問題無いな
付いてない時に、常時すぐ付くように電気使ってるなら情弱仕様だけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:28:19.62 ID:O2x+iXaN0.net
>>54
お前はどこのを使ってるんだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:28:22.49 ID:67h/plMH0.net
9リッタータンクがダイニチしかなかったからダイニチ買ったわ
電気料金に変化ないし大して電気食ってるかんじはないけどな
快適だぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:31:46.37 ID:wvMgHS3I0.net
北日本みたいにほぼ一日中FF炊きまくる寒冷地ならともかく
日に数時間しかたかないとこで電気代云々言うほどか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:33:52.04 ID:ORRrQ5yg0.net
うちはトヨトミ2台買って、どちらも着火こけて白煙吐くことが度々
ダイニチしか買わない事にした、安いしね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:34:00.94 ID:RBjsiu7G0.net
もしかして石油ストーブが最強じゃね?と思ってんだけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:34:30.14 ID:crVQaK9p0.net
質実剛健トヨトミ
ポッド式だから古い灯油でもグズらない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:35:07.47 ID:LjYQ4EeY0.net
>>76
家まで燃えるからアチアチだわな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:35:15.14 ID:25BT6sBk0.net
お前らファンヒーターに詳しいんだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:35:27.28 ID:67h/plMH0.net
リビングとかだとエアコンで温めてくれるの待っとれんしね
火力が違うよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:35:51.27 ID:S9UPpL5m0.net
大手は撤退したのか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:36:10.49 ID:2YRtQVjY0.net
>>79
まかせろよ
20年使ってるからな
今横で動いてるし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:36:36.09 ID:Ep0avVWZ0.net
コロナが作りが単純な分壊れにくくて良いぞ
ダイニチのはすぐにシリコンが付いて火が消える不具合頻発する

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:36:56.99 ID:e36ACCgl0.net
電気代がー
着火時間がー
バラして修理しやすいのがー
の無限ループ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:36:57.79 ID:25BT6sBk0.net
>>80
暖まるスピードが違うよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:37:30.26 ID:j0PB/ic90.net
コロナは点火遅すぎて話にならない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:38:31.08 ID:25BT6sBk0.net
>>82
俺も真横でファンヒーター動いてるけど仕組みとかよくわかってないわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:38:35.13 ID:67h/plMH0.net
>>85
朝とかマジで思う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:38:48.00 ID:wBJUO7LI0.net
>>11
たまたまアラジン買う奴はいねーんだわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:39:06.20 ID:GgMJcBOL0.net
男なら薪ストーブだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:39:17.11 ID:HaC8waUf0.net
でも結露するんでしょう?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:40:02.31 ID:EV5WUkIM0.net
ダイニチの04年製の奴がまだ壊れずに現役だわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:40:25.16 ID:SA38iG5ba.net
アラジンなんだわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:40:43.59 ID:6DIMwQxGd.net
うちのもダイニチ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:42:39.17 ID:Gylv84510.net
コロナ今年で9年目
そろそろ生ガス吐いて壊れるかも試練

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:43:05.07 ID:0kgglhFi0.net
着火遅いとかスイッチ入れたらションベンでもしてろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:44:01.31 ID:mixe9HCW0.net
灯油管作るべき

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:44:23.20 ID:bxOJggJTd.net
ブルーヒーターってどんなヒーターだろう?って想像が膨らむ名前

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:44:50.14 ID:8d++WXsw0.net
ワイ新潟モメン
汚れま栓の圧倒的な給油の楽さにより
コロナ愛用中
灯油タンクの機構的優位序列は
コロナ>>ダイニチ>>>>>>トヨトミ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:45:05.46 ID:mD3vTNXd0.net
昔の大手メーカー以外近くが高熱になる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:46:39.44 ID:yagpZJKR0.net
しらん
リコール情報は見て買え

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:46:51.91 ID:Sh68x0Owa.net
デザインは譲れないからトヨトミ対流型レインボー&熱源ストーブファン
あとヤカンだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:48:35.16 ID:1ws6X4F/0.net
>>30
ダイニチは火をつけて無くても電気コタツくらいの電気代が常にかかってるぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:49:05.66 ID:O9pr8jqB0.net
ダイニチとコロナ1台ずつ買ったんだけど
コロナの方のコードがダイニチより微妙に細くてめっちゃフニャフニャだった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:49:24.40 ID:DtcaVgo4a.net
コロナの高いやつがいいよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:52:25.64 ID:SVpwumJtM.net
カーボン付着がうざくてコロナに替えたわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:52:44.20 ID:UbDiSUIX0.net
>>63
コロナ製の構造上、確実にススが蓄積されてる
その内プシューするぞ

コロナはデリケートだけどランニングコストの安さで頭一つ抜けてる
毎シーズンメンテする気概があれば家計の強い味方になる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:54:19.01 ID:SVpwumJtM.net
カーボン付着するたびにバラしてヤスリがけすんの面倒くさいんだわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:54:27.31 ID:p3Q6ruye0.net
ダイニチ3年で壊れた。3年持ったからいいのか、悪いのか。保証は3年で、きっかり3年で壊れてなんとも。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:54:35.17 ID:pdVbKFgp0.net
>>107
まじかー🙀

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:57:48.00 ID:MzBI1MwS0.net
大日はクソ快適だが
電気と灯油の消費がなかなかのもの
結局は温まらないが楽でコストの安いエアコンを使ってしまうのだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:59:39.18 ID:dioGwYQU0.net
日本家屋なら使えるけど機密性の高い家ではFF式以外は使えないよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:00:27.43 ID:JZU2qUtda.net
ナショナルのファンヒーターを30年近く使ってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:05:16.04 ID:fHNateXn0.net
>>103
待機電力は他メーカーよりちょっぴりでかいだけで1w程度
問題は燃焼時で他メーカーの倍以上電気喰う
その代わりに風量を稼げるのでコスト無視のスペック至上主義者向け

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:06:01.41 ID:TJCmouk+M.net
1万以下のモデルは振動で音がうるさい
明らかに質が悪い
中位〜上位モデルは音も静か
これはどこのメーカーも共通してる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:06:26.17 ID:RXzUJg080.net
>>114
あ、ファン回すのもーターだったよなw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:09:36.48 ID:JNsnzCGg0.net
電気代とか意味わからん灯油代じゃなくて?
8畳ルームでエアコン石油ファンヒーターと遠赤外線ヒーター併用
石油ファンヒーターは日に2時間使うかどうかで灯油36リッターポリ缶二本でシーズン超えられるわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:12:15.22 ID:VGCcdnC90.net
なんでコロナが割と好きな人は電気代がー言うん?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:17:05.79 ID:SaTo7ZTm0.net
アマでやっすいヒーター買ったらダイニチだった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:17:21.30 ID:PLDr/DRy0.net
着火時間なんてそんな気になるもんか
1,2分程度くらい気にならんわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:20:20.76 ID:idjLpIO90.net
>>118
(´・ω・`)ダイニチの消費電力みてビビったから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:21:32.51 ID:Pwmxu6bM0.net
>>21
昔は灯油を温めてクイック点火出来るような仕組みだったけど
今は灯油をスプレー状にして気化促して強制点火してるから電気食わんよそして昔のクイックよりも早い
買ったときの最初の点火は少し臭ったけど今はほぼ無臭でガスファンヒーターに迫ってる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:21:41.48 ID:TqtI8FZk0.net
コロナの20万くらいするやつ使ってる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:24:44.02 ID:iM50x9sk0.net
コロナは3時間のアラームが糞デカいんだよ
つけたまま寝れんから静かに消えろや

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:27:34.56 ID:9NBFEk3w0.net
リサ・ステッグマイヤーのお墨付きだからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:31:17.47 ID:In22oFG00.net
>>73
他社には9Lタンク無いのか…
ダイニチしか買った事がないから知らなカタワ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:33:33.47 ID:PNCz0neX0.net
ダイニチ、1シーズンで使えなくなった
点火しなくなったので、内部掃除や油受け皿をメーカー取り寄せたりしたが、ダメ
越年灯油や水混入したのを使っていないが、点火スイッチを押しても着火せず
不完全燃焼の煤の臭いが部屋に充満
この状態で使用不可になったのはダイニチ2台目…残念

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:37:58.13 ID:MQwdX9/q0.net
ダイニチ使用中
点火エラーがよく出るけど、なんでなん
塗装もムラがあるのつかまされてしもた。
ダンボール一回開けたあとあったから返品されたやつかもしれん。
ヨドバシオンライン信頼してたのに残念だ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:39:33.42 ID:TN7p48nW0.net
ガスファンヒーターってどうなの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:39:43.24 ID:2j6kTSEU0.net
ブンゼン式は電気代高いよ
点火早いけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:41:31.14 ID:2Hp9PC5Z0.net
消化音でびっくりするよね(´・ω・`)ガンッ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:43:17.74 ID:aZWYVcw90.net
>>124
消音できないからムカつくわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:43:25.18 ID:reWiTFuO0.net
点火してすぐエラーで消える
フィルターとかが原因らしいが交換部品売っているかわからん
シビアな設定にするならせめてプリンタインク並に100均でも買えるくらい普及させてからにして欲しい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:43:41.85 ID:icJWvq3L0.net
そんなにいいのかよ。エアコン暖房投げ捨てようかな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:45:01.33 ID:CduC8HSN0.net
石油ヒーターはウンコだからガスヒーターにしとけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:47:40.86 ID:l5mber7G0.net
サンポットが売ってるみたいな煙突付きのストーブが一番良いと思うんだが
個人住宅で使ってるのは極寒地に限られるから話題にならないよなあ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:58:49.86 ID:i3WlUi5q0.net
電気ストーブ寒すぎるから石油ファンヒーター買ったけどめちゃくちゃ暖かい
けどすげームカつくのがタイマーにすると朝火がつくときジジジジジブーーンボンッ!!!ってすげーデカイ音でそれで目が覚めるわ
21世紀でそれもんかよ
静かに火くらいつけれるだろが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:02:21.79 ID:DVpXxTov0.net
電気食ってるって言ってもその熱は結局部屋の中で発散されて暖めるんだから気にしなくていいと思う
エアコンはヒートポンプで熱効率がいいって言ってもやっぱ寒いときは暖かくない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:11:36.72 ID:rOFN1aMs0.net
多分コロナだけどタンクの蓋が横を引っ張って開けるから手が汚れずに入れれる
蓋をくるくるまわしたくないそれだけの為にここので揃えてる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:15:08.66 ID:yQZzUnTh0.net
チョンモメンは当然アルパカストーブニカ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:17:54.12 ID:heSJEhqf0.net
トヨトミって答えてるやつは通ぶりたいだけ
普通に一番ゴミだから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:18:40.76 ID:heSJEhqf0.net
>>9
シリコンに反応するのは全メーカー同じだから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:25:22.09 ID:9fzzfa+T0.net
ファンヒーターってどういう仕組みなんだろうな
毎シーズン初点火する時に爆発しないかドキドキしてるけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:32:37.61 ID:urDwlEyE0.net
>>137
わざとじゃねえの?
静かだとついてるかどうかわかんなくて事故おこすやつもいそうだし。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:42:08.31 ID:wpGDMjMG0.net
コロナ使ってるけど、点火が遅いんで朝起きてまず点火、帰ってきてまず点火みたいにしてるけどなんやかんやしてるうちにつくからそこまで気にならなくなったな。
燃費も良い臭い少ないしいいよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:42:57.58 ID:Xvv35z3w0.net
コロナのタンクほんといいよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:54:39.53 ID:VMkAZlmT0.net
パンヒーター

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:59:09.31 ID:f2csKOxja.net
前にアラジン(中身パナソニック)の買ったらすぐ壊れたからブンゼン式は信用できない
だから今はトヨトミだけど壊れないから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:04:32.83 ID:XFXWRvaJ0.net
>>73
俺も9リットルタンクが決め手でダイニチにした
電気代もそこまで変化なし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:04:42.90 ID:d0R/fL1Z0.net
煮炊きするんで石油ストーブ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:14:37.35 ID:1HQz6ZFO0.net
石油ストーブええな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:19:02.34 ID:pTOShBEg0.net
石油ストーブはいいなあと思うけど
火力があんまり絞れないから結局ファンヒーターだわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:22:55.80 ID:e3cvsg730.net
シェアは
ダイニチ55%
コロナ25%

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:28:58.41 ID:gj35daHp0.net
>>129
ガスファンの方が早く点火するけど我が家では石油ファンヒーター+エアコンだね
カミさんが独り暮らしの時LP物件に住んでた事があってガスは高いって認識なんだわ
今のお家は13Aなのにガスファンヒーターの出番は無いのです。
小遣いでガスファンヒーター買ったのに無駄になったぜ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:38:27.38 ID:RrxBjmm10.net
前にアラジンの2万くらいの買ったけど2週間で壊れて
修理呼んでからも1週間で壊れたわ
2度と買わない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:42:36.61 ID:S73Z65Tad.net
わしはコロナ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:48:05.58 ID:WHjBBFoVM.net
石油ファンヒーターって実質日本しか製造してないガラパゴス製品で
しかもコロナダイニチトヨトミでそれぞれ燃焼方式が違うニッチの中のニッチというね

ある意味天然記念物みたいなもんだね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:48:48.79 ID:Dh3mK43T0.net
ダイニチのは温風に温めた燃料の熱が乗ってるぞ
だから最小出力が下がりにくい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:52:20.48 ID:e3cvsg730.net
>>157
基本そうなんだけど
何故かチリでめちゃめちゃ売れてるらしいなしかもトヨトミがw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 02:54:46.12 ID:e3cvsg730.net
一長一短あるんだよね
ダイニチは着火が早くて灯油臭くならない
コロナは音が静かで電気食わない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 03:30:18.23 ID:Dg20c25hd.net
うちはコロナばっかりだなあ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 03:34:19.75 ID:CGBPMNI30.net
雪国はダイニチしかない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 03:40:04.36 ID:54z0OvkD0.net
欧米人「え!?ジャップってまだ排気ガスを室内に出しているの?中世の暖炉なの?全館空調とかしないの!?」

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 03:43:46.48 ID:hwnIrcYe0.net
トヨトミのブザー音は殺意が湧く

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:50:37.24 ID:opEvoEoE0.net
灯油が9リットル入るやつを選べ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:54:22.03 ID:YYswFy0t0.net
>>36
こういうドヤ嘘情報書けるおっさんになりたい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:58:28.28 ID:HAS71GG90.net
>>83
シリコンスプレーでも吹いてんのか部屋で

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:59:00.69 ID:HAS71GG90.net
>>99
というか新潟だとどうしても圧倒的影薄くなるトヨトミ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:00:03.47 ID:+2/GU2sI0.net
社内結婚の奥さんがめちゃ美人だったんだが
絶対買わない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:06:45.67 ID:SUUqX4IW0.net
>>30
ダイニチは灯油を気化するのに電気を使う
そんなことするならガスファンヒータ使ったほうがいいような

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:37:50.02 ID:HAS71GG90.net
ガスファンヒーターは部屋にガス栓ない家もあるからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:39:23.77 ID:KtS2THVp0.net
ダイニチびっくりする位灯油の減り早いよな
あれはあかんわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:40:39.93 ID:QRCSSxPt0.net
最近のコロナの臭い対策がしてある機種はめっちゃ臭わないなびびるわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:48:22.61 ID:uodIyNCW0.net
>>172
設定温度高くしすぎだ
最低にして控えめにしとけばかなり保つぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:54:26.50 ID:Z64t68pC0.net
1分程度の着火を短縮するためにずっと待機電力かけるとか意味わからんわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 07:49:59.43 ID:pz9BvMaU0.net
タンク取り出して給油しようとするとストーブ消えるからトヨトミはダメ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:21:10.48 ID:LeBDDqlA0.net
コロナのコメリ限定モデルが真の情強

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:30:22.53 ID:sE/T6IsK0.net
もうすぐ在庫処分で安くなると思うけど
いつまで待った方がいい?
三月まで待たなあかんか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:40.16 ID:dJp//UyC0.net
珍しいスレだな
ちょっと欲しくなってきた

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:16.92 ID:ER7Jfdg8a.net
ずっとコメリのコロナモデル指名買い
ただ玄関先に備えておくやつだけは早い着火と風量要るからダイニチ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:36.27 ID:d8kUAr8a0.net
加湿器はダイニチだな。性能がホントいい。10年くらい使ってるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:46.46 ID:l2f/SKi+d.net
ダイニチよりはコロナ
でも三菱やパナみたいな大手メーカーが最強だった
今は造ってないけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:21:08.16 ID:ESSIAzvS0.net
トヨトミの対流型使ってるけど微妙

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:23:11.26 ID:d8kUAr8a0.net
ファンヒーターはガス最強

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:31:11.24 ID:+TNieg+s0.net
>>48
寒冷地舐めてんのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:03.49 ID:eCyeN/qg0.net
30年くらい前に買ったナショナルの石油ファンヒーターOH-211
まだ使ってるけど全然問題ない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:42:43.54 ID:HXjPivdJ0.net
都市ガスもぼったくり価格なんだわ
プロパンほどではないけど

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:16.26 ID:TR+HuuMd0.net
>>187
朝一番や霜取りばかりして暖かくならない時にエアコンの補助として使う物なのさ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:08:38.62 ID:qfOI7HPb0.net
>>35
暖めないと火が付かないから灯油を暖房に使ってんだよ
ガソリンなんて使ったら事故多発で少子高齢化解決しちまう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:16:02.48 ID:gBUGw+NX0.net
日立の使ってるよ。コストは月6000円くらい。まずまず。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:23:05.20 ID:idjLpIO90.net
>>187
(´・ω・`)引越した時に部屋にガス穴ついてたから初めての冬に嬉々としてガスファンヒーター設置したら
(´・ω・`)使い始めて2週間目くらいにガス屋さんが来て「ガスの使用量がおかしいですが漏れてたりしませんか?」って来て
(´・ω・`)「あ、ガスファンヒーター使い始めたので」って言っといたけど
(´・ω・`)その月に37,000円請求きてワロタ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:41:37.17 ID:yj13kCiO0.net
超音波式気化器の製品は本気で使うと2、3年で壊れるからなぁ。電気代も高いし。

青森にいた頃は結局コロナに落ち着いた。
電気代も安いし、壊れないから。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:25:39.06 ID:dJp//UyC0.net
灯油18L 1500円くらいなのか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:44:21.92 ID:+CiRDJXEM.net
>>186
俺もナショナルだわ
OK-4020ってやつ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:19:08.79 ID:pYY4IrAO0.net
ダイニチのファンヒーターを長年使っている
E3エラーが出る度に気化器とセンサーをバラして掃除して使い続けているわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:21:41.27 ID:5o4INFFkp.net
ダイニチはすぐエラー出るようになるからクソ
アラジンのファンヒーター最強

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:23:42.73 ID:cpVEhc+Cr.net
俺はガスにしてるわ
灯油買う面倒無いからおすすめ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:44:02.81 ID:sE/T6IsK0.net
エアコンとファンヒーター2台持ちが最強説
なぜならどっちかが故障したらどっちかで補えて寒くならない
その間に壊れた方を修理すればいい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:45:49.73 ID:WSfGq+fv0.net
どこのメーカー製でもよく壊れるのは真実 冬季の修理品の数は異常

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:46:39.23 ID:l7wmfygb0.net
>>196
うちのアラジンのは悪臭放つようになって捨てようかと思った
が、買った店で長期保証入ってて切れる直前だったから無事に無償で直してもらった
でももうアラジンは買わない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:50:13.20 ID:WSfGq+fv0.net
日本メーカー製でも頻繁に壊れるから困る

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 14:50:47.74 ID:Mj+5vS6qM.net
一番シンプルな構造なのがトヨトミ
唯一古い灯油使える

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 15:01:09.09 ID:pYY4IrAO0.net
トヨトミのファンヒーターって温風出るの少なくね?
あと 時々ぴょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜って音立ててエラー出て止まる
コンセントを入れ直すと復帰する

ダイニチのはダッシュで点火するし囂々温風出るから暖かい
でも電気代かかるし9Lタンクは2日で空になるw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 15:10:42.23 ID:pTOShBEg0.net
トヨトミのファンヒーターは埃に弱いよね
毎シーズン側を外して大して溜まってないけど埃をブロアで飛ばすとエラーとか変な音は出なくなる
それをやってれば長持ちはするんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 15:22:08.83 ID:Pi+PKGKO0.net
ウルトラマンの
3時間経ったらカラータイマーが緑の点滅、灯油がなくなったら赤の点滅
メーカーは知らん、さすがウルトラマンだけあってパワフル

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 15:40:59.19 ID:Pi+PKGKO0.net
コロナ書いてあった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 16:20:32.95 ID:odcTMwHJ0.net
ここまでザイニチなし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 16:44:03.08 ID:a7H6w6Oq0.net
>>91
窓がビショビショ
何か対処法はないものか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:09:41.50 ID:9c73tsDf0.net
ダイニチ 長 予熱電力使わずに点火が40秒 点火消火の臭いが少ない
     短 灯油の気化に常に電気を食う シューシュー耳障り
コロナ  長 運転中の電力が送風ファンくらいで小 音が静か
     短 点火にやや時間はかかる(でも75秒に大幅改善した) 点火時にそこそこストーブチックな臭いを放出

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:11:38.14 ID:/jRJzoWy0.net
ダイニチのエラーでまくってどうしようもねえ
シリコン対策したら今度は換気エラー連発

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:40:01.36 ID:dJp//UyC0.net
コロナ買っておけばいいのか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 17:52:25.43 ID:nkvc/96o0.net
30年前の三菱のヒーターがあるんだが
コロナとかの新しいやつの方が経済的に得ですか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 18:08:48.72 ID:cOtJ3hr8M.net
アラジンで次買うとき迷う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 18:50:40.32 ID:EzMmn0m60.net
トヨトミは古い灯油でもさほど問題なく使えるからものぐさなやつにはいいよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:06:11.30 ID:1VpPD7vk0.net
エアコンと違って体の芯まで暖まるから重宝する
エアコンじゃ駄目だった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:23:57.09 ID:BCfnUbs20.net
ダイニチ 点火早い 電気食い
トヨトミ 点火遅い 電気食わない 点火失敗して超臭くなる場合あり
コロナ ダイニチとトヨトミの中間くらい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 19:54:48.18 ID:/AESSP1D0.net
ちなみに、コロナには瞬間点火機能というのがあって、
これを使うと電気代はダイニチとどっこいになるらしい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 20:49:02.36 ID:dvveuDNJ0.net
>>217
どっこいどころじゃねえぞあれ
ダイニチよりずっと電気代かかるはず

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 20:59:07.44 ID:jvqhTzVA0.net
寒冷地用はダイニチの勝ちやで

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:00:02.91 ID:TN7p48nW0.net
>>191
暖房だとそんなにするんだ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:01:15.11 ID:RhfOWmVq0.net
分譲マンションでよかった
暖房なしでも17度きらない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:14:17.32 ID:b+v6qPMXa.net
トヨトミは風がやわらかい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:40:16.31 ID:idjLpIO90.net
>>220
(´・ω・`)2DKのダイニングと台所部分に25度設定で放置してたから
(´・ω・`)玄関も風呂もベランダ直だからね
(´・ω・`)しかたないね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 21:50:41.38 ID:/AESSP1D0.net
寒い時にパッっと点火して温まったらすぐ消すのを繰り返すと、ダイニチは燃費がすごく良かった。
外出が多い人や部屋を移動する人におすすめ。
つけっぱにするならコロナかトヨトミってことになるね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 22:01:19.40 ID:hnLnI8+S0.net
寒冷地は分からんがダイニチは10畳弱の部屋で使うなら最弱設定で余裕だし灯油も1週間以上切れんし消費電力も許容範囲と思う
ただ買い換えるなら電気代でコロナにしようかと思ってこのスレ見てたけどコロナマンセーってわけでもないのね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 02:34:55.66 ID:3ZlaHT4I00202.net
三菱電機のはつい最近まで使ってたな
引っ越しのとき邪魔なんで捨てたけど

総レス数 226
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200