2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オイルヒーター」ってどうなん?ホムセンでめちゃ安で売ってあるんだが [408277373]

1 :村川梨衣のミルク :2019/01/31(木) 23:13:31.40 ID:v8XwP48ZM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
カインズホームの電気暖房 「電気ストーブ・オイルヒーター・セラミックヒーター」 3種類のメリット・デメリット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00010007-manetatsun-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:13:51.25 ID:Lu6GEGVd0.net
やめとけ
床暖房がいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:14:25.04 ID:jqgWab3P0.net
1500W

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:15:03.52 ID:rnvh4Nj10.net
電気代がヤバイ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:15:11.32 ID:KAe/ejdk0.net
ホムセン
ホモセ
オナホ
スマホ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:19.10 ID:R3kZmDNV0.net
今年も足ごたつに毛布がけで乗り切ってしまった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:16:44.50 ID:sN/YVJqzp.net
あまり電気代の高さに原発推進派に寝返るレベル
ただ心地はいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:08.24 ID:gec5dCE30.net
エアコンと扇風機の方がいいよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:11.07 ID:un+b/dIU0.net
乾燥しない以外のメリットが見当たらない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:48.42 ID:YqsxQ/bV0.net
いいけど暖かくならないよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:17:59.61 ID:VkYWZfv10.net
電気代3万払える富豪ならええぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:18:21.77 ID:ksViJOQ/d.net
>>9
電源切っても温かい
まぁ温まるまでに凍死するんですけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:18:52.55 ID:9XdIlovO0.net
加湿器付き電気ストーブの方がいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:22:00.79 ID:Tqx/SU2X0.net
オンドルってどうニカ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:23:29.37 ID:Efp369ej0.net
ブレーカーおちるぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:25:01.28 ID:KBsgKly90.net
空気汚れないし乾燥しないから暖房の質は高い。
電気代は、30円/1KWhとして消費電力1500ワット1日16時間30日使用の場合21600円。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:25:06.00 ID:YuuPHve40.net
暖房器具進化しないな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:25:12.93 ID:DZslfhZl0.net
セラミックファンヒーターが可愛く見えるレベル

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:28:35.64 ID:HfQpvHDA0.net
電気代というコンテクストでだろ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:31:29.96 ID:M0iszC7c0.net
結局、一人暮らしならコタツで二人以上ならエアコンが正解

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:32:53.55 ID:DZslfhZl0.net
ただ下手なエアコンは室外機の音が殺人事件に発展しそうな爆音なんだよな
そこはみんな我慢してるのか・・・

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:33:16.47 ID:6hJK3wH20.net
ジャップの断熱性皆無の家じゃ電気代かかりまくるぞ
二重窓の家なら可

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:34:32.74 ID:4LdSsnqia.net
断熱弱いからなあ日本の家は

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:38:09.57 ID:GD3UxycK0.net
電気代を気にならない金持ちなら使っていい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:38:23.34 ID:aiwoUP0/0.net
ふざけた寒さ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:40:33.71 ID:h30WHNZf0.net
遠赤外線パネルヒーターを信じろ
2,3万するしCMでも見ないけど安全性も高い
https://www.amazon.co.jp/dp/B0132BK5YE/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O9L9ROQ/

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:42:22.66 ID:okM316zVd.net
うちの新築はオイルヒーターでも大して電気代いかない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:42:51.99 ID:ILp5Yd4AH.net
温度上がるけど加湿されないから湿度はさがるよつまり空気が乾燥する

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:46:35.15 ID:SVpwumJtM.net
1ヶ月で買った金額以上の電気代請求されるよ
セラミックヒーターとオイルヒーターはあかん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:47:25.29 ID:SVpwumJtM.net
オイルを温めるヒーターだからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:48:01.19 ID:SVpwumJtM.net
人を暖めるとは書いてない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:48:49.99 ID:EdLeSpws0.net
ガスファンヒーター 使えよ
捗るぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:52:48.21 ID:8d++WXsw0.net
>>29
セラミックヒーターはトイレとか
風呂の脱衣所でこそ輝くだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:57:42.08 ID:7S2nJF+Q0.net
湯たんぽが最強だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:02:25.76 ID:gBh3fxx50.net
素直に灯油買って炊いた方がいい
お湯も沸かせる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:03:41.92 ID:+Rx/VC6/0.net
電気式の暖房は同じ消費電力なら暖かさは同じ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 00:28:55.11 ID:EgOReh4VM.net
>>36
うちのカーボンヒーターは「赤外線の放出量はハロゲンヒーターの2倍以上」と主張しておりますが。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:31:57.26 ID:RTgV7xWc0.net
狭い部屋だから室温8℃が2時間で17℃くらいになるぞ

ほんとに寒い日にしか使わんから電気代も大した事ない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:33:10.28 ID:2/Nb5gj10.net
ただの粗大ゴミだぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 01:37:46.83 ID:VzbZxy7t0.net
FFヒーター付けた方が幸せになれる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 04:44:42.93 ID:Eny96uSl0.net
不幸の始まり

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:36:37.75 ID:cBGu2f140.net
ハードオフとかの中古屋ならびっくりするほど安いぞ、なんで安いかはこのスレの通りだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:38:54.97 ID:MPwQCB220.net
乾燥しないってホントかよ?
放出していないんだからエアコンと同じ程度には乾燥するだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:40:49.18 ID:tN6jhFFB0.net
アルミサッシのスカスカの家ならやめとけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:00:12.51 ID:WPAShKMh0.net
>>43
エアコンは室内の湿気を室外に出して乾燥させちゃうんだよ
だから加湿器がセットで必要

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:30:58.37 ID:urDwlEyE0.net
確かにハードオフとかリサイクル店でいっぱい売ってるなw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:51:29.48 ID:flzOLzJv0.net
>>45
馬鹿は死ね

総レス数 47
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200