2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

断捨離に目覚めて100個開いてたブラウザのタブを半分まで減らした。心が軽くなるね [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 04:35:35.31 ID:020/sh6F0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
こんまり流お片づけで五輪連覇。陸上競技・最強夫婦を支えた断捨離。

  「こんまり」こと近藤麻理恵さんのお片づけ術が全米で大人気だ。

 書籍はもちろんのこと、Netflixでの番組も好評で、片づけられないアメリカ人たちからクイーン(女王)、また片づけの神様と呼ばれるほどだ。

リオで夫婦一緒に金メダル計画。

 「自分たちはこの本で生き方も考え方も変わった。ぜひ読んでほしい」と彼女の本を強く勧めてきたのは、世界最強の鉄人夫婦こと、十種競技でロンドン五輪金メダル、
当時世界記録保持者だったアシュトン・イートンと、妻で七種競技のブリーアン・タイセン・イートンだった。

 彼らが『こんまり』の本を読んでお片づけをしたのは、家が不用品で溢れていたから、ではない。

 夫アシュトンは2015年の北京世界陸上で自身の持つ世界記録を更新して世界陸上連覇を果たしたが、同じく金メダルを狙ったブリーアンは銀メダルに終わっていた。
ブリーアンはメンタル面の弱さを露呈し、半ば自滅のような戦いぶり。試合後に号泣していた姿を鮮明に覚えている。

 リオ五輪を翌年に控え、彼らは「リオ五輪で夫婦で金メダル」の目標を達成するために、どれだけ競技に集中できる環境を作るか、どうしたら不動のメンタルを作れるか、
専門家の意見を取り入れながら模索していた。そこで出会ったのが「こんまり」の本だった。

 夫婦で金メダルという目標に向けて必要なのは、自分たちが好きなもの、心地よいもの、そして必要なものだけに囲まれて暮らす生活、
それを実現すれば競技にも集中できる、とイートン夫妻はそう考えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00833317-number-spo

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:13:26.51 ID:6En46oUq0.net
FirefoxとかChromeが開いたページを記憶してくれてタブ開き放題になってから急に部屋が汚くなった気がする
その場で閲覧処理しないとならなかったIE使いだった頃は結構綺麗だったのに
やっぱメンタルと関係あるんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:16:44.70 ID:S8TAAtyK0.net
ケンモジジババもそろそろ終活か

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 05:49:57.05 ID:UL6leXIx0.net
メモリー喰うんで処理が遅くなるよ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:02:16.01 ID:CduC8HSN0.net
発達障害

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 06:02:49.86 ID:cFKSzzr20.net
クロームだけど30以上開くとおかしくなる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:27.57 ID:d787bP1LH.net
実家で親が断捨離に目覚めて俺のものが捨てられてる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:15:35.66 ID:cu//96ll0.net
>>7
最悪パターンだわ
断捨離のゴミなところは人の物まで支配して捨てること

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200