2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義者、バカに直球の正論 「法人税や所得税を下げて「国内に留まってくれ」とお願いするしかない。分かってる?」 [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:28:23.56 ID:CPhnkZlMM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-Zq2K)[] 2019/01/31(木) 21:22:05.70 ID:mempBGmnM
その気になれば生産設備や資産を移転できる現代、
どの国も法人税や所得税を下げて大企業や富裕層に留まってもらうよう「お願い」するしかないんだよ
左翼はそれが分かってない

===

イギリスの富裕層がEU離脱よりも恐れている「最悪のシナリオ」 イギリスの志位和夫ことコービン極左政権の誕生
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548936594/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:28:54.12 ID:CPhnkZlMM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
その点マクロンは正しいことしてるんだよな
イエローベストはお花畑

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:29:17.05 ID:70kJilzY0.net
現実主義者(肉屋を支持する豚)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:29:39.85 ID:kAB6dMAA0.net
>>1
本社と工場の区別もつかない無職が偉そうに書き込んでて笑うしかないよねこういうの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:29:40.96 ID:jqB8V5WRM.net
小泉竹中は正しかった…?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:29:47.26 ID:DxKpnX570.net
法律で国外に移転できないことにすればいいやん?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:30:12.55 ID:Cy9Znxf6M.net
共産主義はグローバリズムと少子高齢化に対応できないからな
資本主義の完全勝利だわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 08:30:46.46 .net
>>6
法施行までの猶予期間に脱出するだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:30:50.83 ID:MLZ2lf9P0.net
現実主義者は住み慣れた国を捨てて海外に移住するしんどさを現実的に考えてみろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:31:18.01 ID:t4mSh1HX0.net
ネトウヨ「嫌なら日本から出ていけ」

>>1

これもう精神が分裂してるだろwwwww

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:31:21.40 ID:SA58/d4OM.net
ちくしょー
英語さえ、英語さえできれば

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:31:45.39 ID:b6zl90k3p.net
現実という妄想

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:31:59.63 ID:It0UOP6od.net
消費税その他諸々は下げなくていいの?国民出てっちゃうけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:32:04.54 ID:fGXfo9B+d.net
>>9
そんなことしなくてもタックスヘイブンとか色々手はあるからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:32:04.61 ID:Vovy5+06M.net
世界の金持ちは続々とシンガポールに移住してるんだろ?
日本の連中も例外じゃない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:32:23.06 ID:4f9rw4K90.net
底辺への競争(ていへんへのきょうそう、英: Race to the bottom)とは、国家が外国企業の誘致や産業育成のため、減税、労働基準・環境基準の緩和などを競うことで、
労働環境や自然環境、社会福祉などが最低水準へと向かうこと。 自由貿易やグローバリゼーションの問題点として指摘されている。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:32:31.07 ID:gXfNf6lK0.net
簡単に出ていけないから出ていくぞと脅してるんだぞ
企業に愛国心なんてないのにいまだにうだうだ言いながら日本に残ってるのはそういうこと
出ていけるやつはとっくに出ていってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 08:32:41.00 .net
>>10
ネトウヨじゃなくてネオリベ定期
ネトウヨは経済左派が主流

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:32:42.99 ID:w2+CRguF0.net
なら生産設備じゃなくて販路に規制入れときゃよくね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:32:53.96 ID:dW93CWZcK.net
もっと高い時代からずっと留まってますよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:33:32.89 ID:gq+/z5nQ0.net
はいタックスヘイブン

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:33:39.01 ID:z6bKiypL0.net
世界の競争に負けた企業に残ってくれと言う理由

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:33:41.92 ID:SfdpC52c0.net
動きにくい一般市民から取るのは短期的に合理的だけど、それは大きな歪みを生む

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:33:43.26 ID:gSu5p8WB0.net
そんなにポンポン移転できるなら国力が衰えても税の引き下げですぐ誘致できるから問題ないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:33:59.40 ID:eC1Vo85G0.net
>>1
金持ち、財閥、愛国バカ、軍産複合体のたぐいが「ここの水は俺に合わない」
つって裸足で逃げるような国を作るのがユートピアへの第一歩だぞ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:07.91 ID:7Q19aAci0.net
それは主義じゃなくて現実に敗北して屈服してるだけだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:14.48 ID:b6zl90k3p.net
いくら優遇しても金持ちは金を出さない
それがアベノミクスで証明された現実

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:16.31 ID:71qcIFVhM.net
やめたれw
立憲と共産の支持者が火病起こしてまう笑

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:31.44 ID:IwhN9vbL0.net
出てけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:48.43 ID:C/mtVZb2M.net
消費税は上げません所得税は上げますとなったら資産のない中流階級大打撃なんだが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:51.08 ID:ELRBetGsM.net
でも未だに国内に留まってる企業は日本の税金チューチューして美味しい思いしてるだけで国際競争力皆無だから外国に逃げることはないだろう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:54.80 ID:H7y8uM7up.net
国の情勢が安定してる国なんて限られるわけで
リスク分散で日本を含めた世界各国に振り分けてるんだろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:34:57.65 ID:iKEiEVh/a.net
HOYAの鈴木CEOがシンガポールへ、ベネッセの福武会長がニュージーランドへ、サンスターの金田会長がスイスへ、バルスの燗社長が香港へ移住

創業者一族の相続税対策のためにわざわざ本社移転する企業まで出てきてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:35:41.64 ID:gq+/z5nQ0.net
>>28
実質賃金は上がった?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:35:46.18 ID:hk31Bm0e0.net
LIXILがシンガポールに本社移転しようとしてるなんて報道あったよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:36:01.97 ID:FUSgpFRfa.net
それができてたらとっくに出てってる
出てってないことはそれができないんだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:36:04.84 ID:PheWMV400.net
増税されてもジャップは英語話せんから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:36:51.27 ID:Km40S7EA0.net
嫌なら出て行け

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:36:54.67 ID:MnEyrTALa.net
>>2
やっぱり極右のルペンは売国パヨクの売ルペンなんだよなぁ…w

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:36:55.78 ID:Cy9Znxf6M.net
>>34
もう上がるわけないじゃん
安倍のせいとかでなく、日本は高度衰退国なんだからさ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:00.40 ID:kWPVAZubM.net
>>1
生産設備じゃなくて生産拠点だろ
設備なんか移転できるかよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:06.25 ID:LTk9+0HRd.net
できるわけないだろ…
設備移したら原価計算からやり直しだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:08.98 ID:4gNgycMN0.net
先進国連合作って逃げ道潰すしかないな
途上国やら小国が抜け駆けしたりタックスヘイブンしたら軍事力で抹殺する

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:25.64 ID:WVT3t14oM.net
愛国心があれば高税でも喜んで払うでしょ愛する日本に最大限に貢献できることを嫌がるやつがいるのかい?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:36.88 ID:qNKGpuqO0.net
グローバリズムとかいう21世紀型の共産主義
みんな理解してないんだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:41.09 ID:MnEyrTALa.net
>>18
もはやパヨクでは?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:37:44.66 ID:9VtVvmHr0.net
そりゃ貧乏人まで金が回ってくる、つまりトリクルダウンが機能しているという前提があっての話だな
それがないなら貧乏人にとっては大して変わらん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:04.76 ID:K3DuWkcR0.net
>>35
分割して片方をって話じゃなかった?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:11.47 ID:iXPHVC0VM.net
>>17
正解

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:16.97 ID:MLZ2lf9P0.net
日本以外の国じゃ金持ちは社会貢献がマストだぞ?出来んのか、エコ猿どもよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:26.54 ID:MnEyrTALa.net
>>45
バカ左翼「グローバリストのアベは共産主義者!」

ガイジかな?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:30.54 ID:FiS2NTl20.net
本社だけ移せばいいだけだろw
生産設備まで移すwww

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 08:38:34.82 .net
>>36
沈没船から脱出するかのごとく次々と工場が流出していった悪夢の民主党政権時代をもう忘れたのか
あれで大量の失業者を出した政府の無為無策は絶対に許さない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:37.64 ID:uyqS61tm0.net
日本で商売できないようにしたらいい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:38.46 ID:tn7eWouya.net
レスでスレが立つ時代
成り下がったな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:40.13 ID:9iA93HCya.net
出ていくやつはもうすでに出ていってる
今まだ日本にいるやつはどうせ英語もできない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:41.77 ID:I0Cowcxbd.net
年収800万だか以上は幸福度は変わらないってんなら金持ちに累進課税を強化しても何も問題は無いよな?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:38:54.39 ID:DxKpnX570.net
>>8
だから強行して逃げる間もあたえなきゃいいじゃん?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:39:29.34 ID:rDVURnQf0.net
国内でしか資産も意味なくすればいい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:40:14.10 ID:Ri/JXdU30.net
金落とさない金持ちなんている意味あるんか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:40:33.54 ID:xyYdVViE0.net
現実主義者()ってそのバカが世界中で連戦連勝している現実は都合よく無視するよね
アメリカ大統領がトランプでロシア大統領がプーチン、大陸欧州では極右が躍進中、イギリスはEU離脱、
これでさらにコービンが勝ったらどこに逃げるの?中国っすか?w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:40:34.91 ID:ELRBetGsM.net
>>43
市場を持ってる国は強いよな
市場から締め出されたら企業は敵わない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:40:37.98 ID:jbY56+4V0.net
>>1
その企業は果たして日本以外でやってるんですかね?
日本語しかできなくて気が弱くて外人と上手くコミュニケーション取れないのは
個人も企業も同じと思うが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:40:45.81 ID:uyqS61tm0.net
出ていこうとする奴は資産没収すればいい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:40:49.19 ID:tHBrPoK0a.net
体力のあるグローバル企業や個人はそれでいいんじゃないの
法人税所得税の一律の引き上げは中小や中流以下の個人が厳しくなるが、収入に応じて減らせば問題ないだろう
経済が衰えてるのに再分配をせずにどうする

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:41:01.09 ID:dW93CWZcK.net
>>53
もっと円が高かった頃から為替リスク回避で生産拠点の移転を普通にやってましたよ。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 08:41:05.77 .net
>>58
民主主義は良くも悪くも手続きに時間がかかるんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:41:19.81 ID:HYc3J/Fjr.net
>>6
国外の生産設備に投資はしてはいけません
って?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:41:21.81 ID:pZYBwG5F0.net
あほすぎ

内需捨てて 外国だけでやっていける企業なんてトヨタぐらいだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:41:51.37 ID:jbY56+4V0.net
>>63
ミス
日本以外でやっていけるんですかね?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:01.49 ID:T5bUC7Awa.net
>>15
株式の税が0

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:09.07 ID:wKHQZjTJa.net
>>64
北朝鮮かな?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:12.62 ID:It0UOP6od.net
つか現実主義者さんはクソアナーキストなんだから税金丸ごと否定しないとだめでしょ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:13.02 ID:d8kUAr8a0.net
出て行ってもらっていいんだけど。出て行ってもらえよマジで

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:13.61 ID:9sYr1fnJ0.net
確かにそのぐらい魅力のない国だからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:22.56 ID:t4mSh1HX0.net
https://sourcenext.co.jp/-/media/Images/cojp/press-release-HTML/JP/2017/2017102301/image001.jpg

ポケトークでいつでも海外に逃亡できるぞ!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:31.40 ID:6Ey5Mqnk0.net
日本企業が出て行っても世界相手に戦える企業なんてあるか?
むしろ日本から出ていくぐらい頑張ってくれと思ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:47.83 ID:+mes3qhFM.net
>>18
ネトウヨはコジキでしかないから経済政策なんて消費税反対しか言えんぞw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:53.74 ID:wKHQZjTJa.net
>>69
企業はそうだけど富裕層は逃げてるよね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:42:55.42 ID:gq+/z5nQ0.net
>>40
上げると言ったのは俺じゃなくて安部だぞ
死んどけ豚

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:01.24 ID:b6zl90k3p.net
>>28
ネトサポ必死だな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:14.07 ID:hf2vXEoI0.net
じゃあ消費税も下げろよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:28.59 ID:rDVURnQf0.net
税金逃れの移住は国家反逆なんだから
逃げたやつの入国拒否と国内の資産没収、残ってる親類は島流しにすればいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:43.96 ID:h9YDxuTa0.net
>>1
国際協調して法人税上げればいいだろ馬鹿

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:44.81 ID:wKHQZjTJa.net
>>74
貧乏人だらけじゃ税金集まらないから税率上げないとね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:46.32 ID:3lO63u3T0.net
今年はお前らちゃんとやれよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:48.38 ID:MnEyrTALa.net
>>78
野党と同レベルで草

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:52.79 ID:DxKpnX570.net
>>67
なんのための安倍一強よ役立たずが
火急の用があるわけでもないのに強行採決して法案
現政権でどれだけあったのかと
だったら審査がいるとかいって施行までに実質的に
選択の自由をあたえなきゃいいだけじゃん頭使え頭

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:53.46 ID:FiS2NTl20.net
トヨタ、ホンダはアメリカ企業になるかもな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:54.57 ID:TQtJ/eH/0.net
嫌なら出てけっていつも言ってるくせに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:43:59.94 ID:RbT388G80.net
バカだなあ
そうやって大企業を優遇してるから格差が拡大して
世界中で問題になってるんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:44:03.60 ID:+mes3qhFM.net
>>28
低学歴無職貧困ジジイは早く病気治して財界富裕層のために長時間低賃金のブラック企業で働こうねw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:44:36.25 ID:D66lsozz0.net
産業と人口を比例させないからこうなる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:44:37.19 ID:V1rg/Aln0.net
上級が消えてくれるなら最高じゃん
いちど国は滅んだのに上級がへばりついたからこんな有り様になったんだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:44:40.35 ID:eO4wyJO80.net
これは正論だろ
法人税や所得税を下げて消費税や金融所得税を上げるしかない
貧乏人には給付金を作ればいい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:44:42.41 ID:w+KGTZUud.net
出ていけばいいと思うよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 08:44:54.64 .net
>>76
意思疎通が何とかなっても、移住先の文化・生活習慣に適応できるか、仕事は見つけられるかってのは全く別問題定期
それともその国の社会保障におんぶ抱っこするつもりか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:44:57.38 ID:T+5qYXuPp.net
>>53
何の統計見てこれ主張してんの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:16.72 ID:tHBrPoK0a.net
>>77
日本人は勤勉っつうネトウヨがよく使う理論に則るなら、勤勉な日本人は我が国の発展のため国外で戦う企業が増えることだろう
素晴らしいことじゃないか
温室でぬくぬく育つなど、日本人に相応しくないよ。逆境に立ってこそ日本人と日本企業のあるべき姿だ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:24.54 ID:RbT388G80.net
世界経済フォーラムで、オランダの歴史家がどストレートな意見表明。
「1500機もの自家用飛行機が、環境破壊についての話を聞くためにここ
に来てる」「参加だの透明性だのといった話をしているのに、誰も租税
回避の話をしてない。水の話題を禁止された消防士の会議みたいだ」
https://twitter.com/TamasakaTomozo/status/1090503429623934977
(deleted an unsolicited ad)

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:25.94 ID:Cy9Znxf6M.net
>>80
安倍は嘘つきだけどお前も嘘だと判断できない馬鹿じゃん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:33.13 ID:+mes3qhFM.net
>>87
無職バカウヨだから残業代ゼロ法に賛成しているぞ、ネトウヨはw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:35.66 ID:D66lsozz0.net
じじい5000万人に責任とらせりゃ済む

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:40.23 ID:FM+RpboWa.net
消費税 市民税 健康保険 年金 間接税
これらをガンガン上げて
下級は早く死んでくれとお願いするしかない
分かってる?!

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:45:54.43 ID:t4mSh1HX0.net
>>97
そらおめえ日本の社会保障は最高よw
だから最低限の支払いで最大限の給付を受けるってもんよ
金もサービスもな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:46:07.54 ID:Jn/LK5En0.net
なお、出ていけない模様

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:46:09.38 ID:UK6OqdVE0.net
要するに愛国心なんて嘘っぱちということやな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:46:19.81 ID:EzZZDpxwa.net
つまりお友達代払って繋ぎ止めなきゃならないほど日本という国に魅力がないと言いたいのか
普段は愛国だの日本凄いだの騒いでるのに時々卑屈になるのなんなの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:46:28.49 ID:+mes3qhFM.net
>>98
嘘しか言えない自民支持者だから当然w

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:46:32.54 ID:D66lsozz0.net
全世代型社会保障とはどうやって実現させるんだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:46:43.16 ID:ELRBetGsM.net
>>89
ないない
トヨタがどんだけ税金チューチューしてると思ってんだ
水素ステーションとか日本以外に作ってくれる国ないだろ
トヨタの生産方式もジャップの奴隷根性あってこそだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:01.31 ID:uyqS61tm0.net
売国奴は出て行って貰ったほうが国益

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:08.57 ID:RFyW0qwlH.net
海外工場に移して技術移転しまくったのにまだ懲りてないの?
あ、もう技術なんてなかったかw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:11.12 ID:jre86Ut0a.net
香港なんかは
税率低いから富裕層が移住してくる→財政が潤う→更に税率が下がる→更に富裕層が移住してくるの好循環なんだよね
これの逆を行ってるのが日本かな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:11.51 ID:d8kUAr8a0.net
国民の所得がどんどん下がって物価だけが上がってる現状で、内部保留しまくりの糞企業から税金取らないでどうすんだよアホか低脳

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:26.03 ID:LcWcgHQF0.net
消費税を上げると富裕層は海外で消費するんじゃね?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:32.01 ID:gpOxfvOa0.net
現実主義者(バカ)「これは正論」

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:44.40 ID:Y11jZgqXH.net
>>53
これから労働人口どんどん減ってくんだぞ
万々歳じゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:52.76 ID:6UkI4Vr/0.net
そんな簡単に出ていけるならとっくに海外行ってる
頭ケンモメンかよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:47:56.31 ID:D66lsozz0.net
日本のどこいってもじじいばばあが集団でパチンコ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:48:04.14 ID:UQDIF/Av0.net
やっぱネトウヨってアホだわ…(´・ω・`)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:48:16.46 ID:iKEiEVh/M.net
消費税の最終消費者への転嫁を禁じりゃいいだけ
最終消費者とじかに取引する非連結非親子兄弟会社かつ低売上事業者は消費税額還付で処理

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:48:51.14 ID:JZ81E031a.net
米中貿易うんたらやってるだろ
トランプはこれが嫌なんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:48:52.96 ID:D66lsozz0.net
現実主義というのかね、現実的に無理だからこうなってるわけで

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:49:17.68 ID:Lv2Si12r0.net
ん?私利私欲に走り自分かわいさに国外に逃げようとするやつは

国家反逆罪で死刑でいいだろ
ある意味でテロ行為なんだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:49:43.13 ID:6UkI4Vr/0.net
>>53
むしろ円高時代に買収した資産で助かってる企業めっちゃいるだろ
もうアベクロのせいで円高になるかすら怪しいけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:49:43.50 ID:zFqq7Adya.net
登記と実態が合ってないのが問題

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:49:47.93 ID:xyYdVViE0.net
既に「現実」は変わってるんだよなあ
お前らも世界平和のためにトランプと共に戦う光の戦士になろうぜ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:49:55.46 ID:h9YDxuTa0.net
>>114
ただの近隣窮乏化政策でしょ
そんなのは経済政策じゃない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:50:28.87 ID:eO4wyJO80.net
>>116
持ち込むときに税金かかるの知らないの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:50:29.94 ID:7dU/nXGrd.net
別に給料上げてくれるなら法人税下げてくれてもかまわないけど上げてくんないじゃん
上げてくんないなら逃げられたとこで関係ないし日本がつぶれるならもうそれでも別にいいし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:50:53.10 ID:D66lsozz0.net
トランプ「北朝鮮の資金はパチンコだ、ジャップの爺どもShine」
安倍「はい」

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:50:54.02 ID:AaVAOD2H0.net
日本製品は高すぎて海外では売れんだろ
販売自体は国内でやって持ってくなら工場だから海外移転しまくってる企業の製品を買わんようにすればいい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:51:01.73 ID:YNrOOeRuM.net
EU内ですら容易じゃないのにアホだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:51:38.34 ID:LcWcgHQF0.net
>>130
なんでわざわざ持ち込むの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:51:44.74 ID:eO4wyJO80.net
>>114
これ
日本の左翼は取り敢えず富裕層から取れるだけ金を取れみたいな態度だからな
こんなので成長するはずがない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:51:50.53 ID:t4mSh1HX0.net
>>130

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:52:18.05 ID:YSj0PL9r0.net
お願いするんじゃねえんだよ
他国と引き抜き合戦をするんだよ
これだから現実主義を理解してないやつは困る

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:52:34.73 ID:D66lsozz0.net
法人税下げると物価が上がる、平たく言って詰んでる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:52:37.56 ID:RJ3ml11rp.net
トランプみたいに罰則設けたらいいんじゃない?
ネトウヨの安倍ちゃんへの信仰度を見ればそれぐらい軽く擁護してくれるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:52:40.00 ID:g92bHfpo0.net
国がゴミになってる現実を見ろよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:53:06.89 ID:YKrdePdl0.net
海外移転した企業、企業関係会社、企業関係社員は一生日本の土地を踏めないようにしてやればいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:53:31.21 ID:uyqS61tm0.net
国民を蔑ろにする企業なんて百害あって一利なし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:53:33.56 ID:h9YDxuTa0.net
取り敢えず消費税還付金は廃止な

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:53:36.27 ID:It0UOP6od.net
富裕層から取れないシステムなのに富裕層が来ると財政が潤うとか言っちゃう……

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:53:46.90 ID:eO4wyJO80.net
>>135
日本より付加価値税が低い先進国は殆どない
わざわざ発展途上国に移住してまで消費税を払いたくない富裕層もいない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:53:52.07 ID:LtCwrek60.net
2018年11月20日
元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」
が大ウソな理由

2019年10月より10%に引き上げられる消費税。
「社会保障のため消費税は不可欠」と言われてしまえば受け入れざるを得ないと思ってしまいますが、これに異を唱えるのは元国税調査官で作家の大村大次郎さん。
大村さんは自身のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、そもそも消費税は社会保障になど使われないという衝撃の事実を明かした上で、この税金がいかに欠陥だらけなものかを白日の下に晒しています。

消費税についてもう一度ちゃんと考えてみよう

先月、安倍首相は、来年からの消費税の増税をついに表明しました。これに対して、世論はほとんど反対しませんでした。
国の必死の喧伝が功を奏してか、今となっては、消費税について文句を言う人はあまりいません。
国のやることには文句ばかり言っている朝日新聞でさえ、社説で「消費税増税やむなし」と書いたほどです。

私は、なぜ消費税がこれほど国民に受け入れられているのか、不思議でなりません。
消費税というのは、欠陥だらけの税金なのです。
それは、税金を専門とする学者の多くがそれを指摘しています。
御用学者以外の税金学者のほとんどは、消費税に反対しているのではないでしょうか?

日本人というのは、根の部分で国の指導者を信じ切っているところがあります。
国の指導者の悪口を言ったり、叩いたりすることは大好きだけれども、根本の部分で、「まあ、少しくらい悪いことをしても、基本的にはちゃんと国のことをやってくれているだろう」というふうに思っているようなのです。

しかし、財政、税制に関する限り、そういうことは絶対にありえません。
そもそも二世議員、タレント議員ばかりの政治家が、専門性を要する税金のことについて適切な対応ができるわけはないのです。
財務官僚は財務官僚で、自分の目先の「安定財源」のことしか考えていません。
財界は財界で、自分の利益のことしか考えていません。
つまり、国の指導層の中で、国の将来のことや、社会全体のことを考えて、税制、財政を制度設計している人など、誰もいないのです。


それは、今の日本の現実を見れば、明らかです。
少子高齢化は50年前からわかっていたことです。
待機児童問題は20年前から国民の大問題だったことです。
が、何十年もの間、誰も適切な手を打っていません。国の行く末を揺るがすような大問題が半世紀以上も放置されてきたのです。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:54:02.96 ID:3Fb5lMdF0.net
ニート殺せ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:54:08.71 ID:TATnekRbM.net
正論だね
ソースはクソだけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:54:24.46 ID:P6coe7NL0.net
つーかいずれ出ていこうとするのは構わないけど、今まで国内で得た利益分は懲罰的に奪われるようにどの国もなるだけだろ
社会発展の停滞を招くとしても国家は所詮国民ありきであって企業の為に存在するわけじゃないから、格差が広がりすぎればカウンターが返ってきて厳しいルールを課される事になるしな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:54:49.00 ID:D66lsozz0.net
企業は設備投資に向かうも賃金が伸びないのは、それはもう社会基盤の失敗と言わざるを得ないだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:54:51.43 ID:FM+RpboWa.net
下級が払った消費税
大企業は吸い上げてるよ
消費税の税率上げて下級は苦しむけど
大企業はまた儲かっちゃうw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:12.98 ID:McYE150b0.net
>>101
安倍を信用してる奴なんてネトウヨくらいだろ
奴らは盲目的に安倍を信じてる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:16.40 ID:XPfg38uQd.net
無理に引き止めてもしゃーないだろ
出て行った後に新たな芽が出てくるのを期待する方が生産的

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:34.61 ID:eO4wyJO80.net
取り敢えず法人税と所得税を下げて
富裕層に土下座してでも「日本に残って!」って頼むしかないよね
問題は消費税を上げたあと貧乏人をどう助けるか
ベーシックインカムとか給付金とか住宅補助とか色々考えられる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:43.37 ID:hYnAeMnQ0.net
トランプ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:51.39 ID:J/yjzcI40.net
法人税は下げるべきだよ
稼いでる優秀な企業に国民はあくまで食わせてもらってるんだから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:52.64 ID:It0UOP6od.net
>>146
重複で付加価値税とってんのジャップくらいじゃん
2重3重それ以上取り辞めてからそういうこと言ってくんない?

付加価値税(笑)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:52.99 ID:OPLy4nEx0.net
国という枠組みが価値を生まないのも
またリベラル思想だろう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:55:55.49 ID:8SQq0kCe0.net
嫌なら日本から出て行け+上級にはひれ伏せ
もう豚すぎるやん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:56:01.85 ID:GQ6f+u8W0.net
市民や労働者に還元しない企業なんていらない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:56:30.30 ID:+cyHjpqZ0.net
>>76
ソースネクスト反発で気配値えらい高くなってるな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:56:34.78 ID:eO4wyJO80.net
>>152
何で消費税上げたら企業が儲かるんだよw
消費税は企業が徴収してるとでも思ってたの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:56:50.38 ID:3fbXUaVPM.net
だからこそグローバリズムが間違ってるんだろが
グローバリズムと国民国家は両立しない もう人類は十分学んだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:56:51.61 ID:6BWly3RmM.net
アウアウクーやし
スレ立てたのとこの書き込み同じ奴臭いな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:56:58.44 ID:jJpJpqggd.net
出ていきたいならデテイケ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:57:12.56 ID:t4mSh1HX0.net
>>162
今朝モーサテに出てた
たぶん昨日WBSにも出てたんじゃないか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:57:23.43 ID:uyqS61tm0.net
グローバル企業は追い出そう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:57:32.11 ID:eO4wyJO80.net
>>158
燃料税とか酒税とかのこと?
それは他の国でも普通にあるだろ
何いってんだこいつ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:57:40.58 ID:LtCwrek60.net
消費税は何に使われているのか
「社会保障のため消費税は不可欠」というウソ

消費税というのは、まずその存在意義そのものについて大きな疑問というか嘘があります。
消費税が創設されるとき、国は「少子高齢化のために、社会保障費が増大する。
そのため、消費税が不可欠」と喧伝しました。
でも、実際消費税は、社会保障費などにはほとんど使われていないのです。

では、何に使われたのかというと、大企業や高額所得者の減税の穴埋めに使われたのです。
それは、消費税導入前と現在の各税目を比較すれば一目瞭然です。
これは別に私が特別な資料をつかんで発見した事実などではありません。
国が公表している、誰もが確認することのできるデータから、それが明確にわかるのです。

消費税が導入されたのは1989年のことです。
その直後に法人税と所得税があいついで下げられました。
また消費税が3%から5%に引き上げられたのは、1997年のことです。
そして、その直後にも法人税と所得税はあいついで下げられました。
そして法人税のこの減税の対象となったのは大企業であり、また所得税のこの減税の対象となったのは、高額所得者でした。


所得税の税収は、1991年には26.7兆円以上ありました。
しかし、2018年には19兆円になっています。
法人税は1989年には19兆円ありました。
しかし、2018年には12兆円になっています。
つまり、所得税と法人税の税収は、この30年の間に、14.7兆円も減っているのです。
一方、現在の消費税の税収は17.6兆円です。つまり、消費税の税収の大半は、所得税と法人税の減税分の穴埋めで使われているのです。
消費税によって、新たに使えるようになった財源は、わずか3兆円に過ぎないのです。


この現実は、誰でもすぐに確認できるものです。なのに、なぜ、世間の多くが消費税に疑問を持っていないのか、筆者としては不思議でならないのです。
来年、消費税の増税は決まっていますが、その一方で法人税の減税なども検討されています。
消費税の増税分が、どういう使われ方をするのか、火を見るより明らかではありませんか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:57:45.70 ID:h9YDxuTa0.net
>>163
輸出企業は還付金で儲かる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:57:51.27 ID:WWSErqdY0.net
アホすぎて哀れになるわ
あの強欲な豚どもが日本のために国内に留まっていると本気で思ってんのかよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:58:01.64 ID:ni4wyIrW0.net
安倍以外に支持出来る有能政治家早く出てこい
消去法で選ばれてるだけだぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:58:22.64 ID:eO4wyJO80.net
>>171
それは儲かるんじゃなくて当然の補填を受けてるだけ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:58:33.28 ID:It0UOP6od.net
>>169
卸とか取引ごとに徴収してんのジャップくらいだぞ
なんかわざとはぐらかしてるっぽいけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:59:00.55 ID:t4mSh1HX0.net
現状、形式的には日本企業だけど
お金はどんどん流出してんの

なんでかわかる?
ジャップランドは投資に値しないと見做されてるからなの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:59:12.29 ID:D66lsozz0.net
>>147
消費税が社会保障とか嘘だよな、よくそれで通せるのもすごいけど
社会基盤を壊してガラガラポンするんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:59:15.95 ID:hS8nFQqP0.net
>>161
でもアマゾン使ってるやんおまえ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:59:20.74 ID:we59ke5PM.net
>>1
自分のレスでスレ立てって虚しくならない?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:59:37.88 ID:1zjPbDVy0.net
ほとんどの企業を実質支配してる財閥とか国とズブズブだし死んでも出ていかないだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:00:12.69 ID:3WW/1CYd0.net
所得税はまだいい
二重課税な相続税は廃止しろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:00:24.56 ID:N4ruEO3+0.net
>>171
こういうバカがいるから仕入れ控除とか税金の仕組みさえ底辺は何も知らなくて批判ばかりするのなw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:00:42.89 ID:YSj0PL9r0.net
企業が着々と政府の機能を奪い取り続けているので減税するしかないというだけで
政府の頭のいい役人が企業以上の価値のある仕組みを作れば立場は逆転するという簡単な話だぞ
頑張ってくれよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:10.32 ID:G98kXxMNa.net
消費者に転嫁さえしなければそれでいいよ

もっとも消費者側もバカすぎる

ものは買うな、消費するな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:38.50 ID:LtCwrek60.net
消費税の廃止が可能な理由

日本の金持ちの税金は欧米の半分以下


「消費税は、金持ちの減税の穴埋めに使われている」という主張をすると、決まって次のような反論をする人が現れます。
「日本の金持ちの税金は元が高いのだから、減税されてもいいはずだ」と。
しかし、これも国の喧伝にまんまとひっかかっています。

確かに日本の富裕層の税金の「名目上の税率」は、他の欧米諸国に比べると高くなっています。
しかし、日本の富裕層の税金には様々な抜け穴があって、名目税率は高いのだけれど、実質的な負担税率は驚くほど安くなっているのです。
むしろ、日本の富裕層は先進国でもっとも税金を払っていないといえるのです。わかりやすい例を示しましょう。


主要国の個人所得税の実質負担率(対国民所得比)世界統計白書2012年版より 

 日本  :7.2%
アメリカ:12.2%
イギリス:13.5%
ドイツ :12.6%
フランス:10.2%

これは、先進主要国の国民所得に対する個人所得税負担率を示したものです。
つまり、国民全体の所得のうち、所得課税されているのは何%かを示したものです。
国民全体の所得税の負担率を示しているといえます。
実は日本はこれがわずか7.2%です。主要国の中では断トツに低いのです。
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスはどこもGDP比で10%以上の負担率があります。
イギリスに至っては13.5%で、日本の約2倍です。

個人所得税というのは、先進国ではその大半を「高額所得者が負担しているもの」です。
国民全体の所得税負担率が低いということは、すなわち「高額所得者の負担率が低い」ということを表しているのです。
これはつまり、日本の富裕層は、先進国の富裕層に比べて断トツで税負担率が低いということなのです。
日本の富裕層は、名目の税率は高くなっているけれど、実際に負担している額は非常に低くなっているということなのです。

なぜ日本の金持ちの実際の税負担率が低いかというと、日本の税制では富裕層に関して、様々な抜け穴があるからです。
株の配当所得の所得税は、どんなに高額であっても15%ですむなど、富裕層には様々な税金の抜け穴があります(一つの会社の大口株主は除く)。


つまりは、日本の金持ちは、先進国並みの税金を払っていないのです。
そのしわよせが、消費税となっているのです。もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、消費税の増税などまったく必要ないのです。
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。

そして、消費が細りつづけて格差が広がりつつある日本の現状を見たとき、課税すべきは消費ではないことは明らかです。
日本の個人金融資産は1,800兆円を超えて、今なお激増して続けているのです。
その資産の多くは富裕層が持っているのです。この肥え太った金持ちに、ちゃんと税金を払ってもらうということが、まず日本で第一に考えなければならない税制方針のはずです。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:41.06 ID:+weuOEZjp.net
こういうバカの脳内はチャンネル桜とかの妄言信じて出来てるから史実と乖離しまくりなんだよな

>>53

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:45.06 ID:FM+RpboWa.net
>>175
補填を受けるべきは輸出業者じゃないんだよな〜

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:53.34 ID:zFqq7Adya.net
>>171
プラマイゼロなんだが

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:57.05 ID:h8yZGBw8d.net
馬鹿じゃねえの

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:01:57.95 ID:eO4wyJO80.net
>>175

仕入税額控除があるだろ
何で二重三重に取ってると思い込んでるの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:01.45 ID:mHdIJZne0.net
実際に制度のせいで金持ちが逃げてる国や
税金の優遇で誘致はあるじゃん
ちょっと違うけどタックスヘイブンとかそういう動きじゃん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:04.11 ID:VH1/8wsz0.net
出て行っても現地のコミュニティに入れないだろ
ひろゆきや町山も海外コンプ持つオタクむけに語ってるだけだし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:21.18 ID:FiS2NTl20.net
最高の税制
最高の司法
最高の国民
これらをすべて兼ね備えた日本から出ていくなんてありえないよな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:21.90 ID:h8yZGBw8d.net
日本企業が海外に移転なんかできるわけない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:41.76 ID:hS8nFQqP0.net
>>186
経営機能が流出するのと生産機能が流出する違いを理解してないバカw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:49.16 ID:eKiL1v1U0.net
出ていけるような業種はガンガンよそで奴隷使ってもらったほうがいいだろうにな
競争力www

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:02:57.92 ID:D66lsozz0.net
日本の経済システムを破壊するしか方法はない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:03:19.64 ID:eO4wyJO80.net
>>187
補填っていうかそもそも卸は付加価値分しか消費税はらってないから
何で卸が二重三重に払ってるみたいに思い込んでるの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:03:32.59 ID:+weuOEZjp.net
無能な経営者しかいないから出て行ったら即死(笑)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:03:41.36 ID:h8yZGBw8d.net
所得税の累進課税強化
法人税上げれば消費税減税できる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:03:47.13 ID:zFqq7Adya.net
移転しなくていいようにあべちゃんがTPPとASEANとの自由貿易協定と欧州とのEPA結んでくれたぞ
みんな泣いて喜べよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:03:55.54 ID:h9YDxuTa0.net
>>174,182,188
密輸入した金を転売するだけで儲かるシステムが不正の温床にならないわけないし
俺は巧みな脱税スキーム作ってると疑ってるけどね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:01.98 ID:jre86Ut0a.net
>>129
ごめん何言ってるのか分からない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:09.09 ID:It0UOP6od.net
>>191
日本て寧ろ集まってる側な気がすっけどな
土人過ぎてすぐ逃げられてるけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:11.77 ID:D66lsozz0.net
消費税なんていらねえ、分配率を上げればいい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:35.83 ID:h8yZGBw8d.net
消費税は輸出企業が輸出するとき出戻りがあるから経団連は消費税上げろと叫んでるんだろ
これはトランプが批判してた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:43.70 ID:zFqq7Adya.net
>>202
密輸が犯罪だと知らないのかな?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:43.88 ID:VH1/8wsz0.net
>>194
ほんこれ
Panasonicのインド担当が
日本の社員はすぐ日本に帰りたいと言い
2年ぐらいで帰ってしまう
韓国や中国企業みたいに現地に留まって
商売していかないと勝てないって言ってた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:47.56 ID:IwhN9vbL0.net
>>94
邪魔だよな
空いた椅子には替わりが座るだけだし困らん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:04:54.56 ID:h9YDxuTa0.net
>>203
お前、竹中とかのエセ学者の信奉者か?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:05:17.97 ID:e5OUkUTl0.net
庶民がほしいのは生産設備でも資産でもなく現金
法人税所得税上げると、物価が上がりも労働する場もなくなる
なので現預金に課税してそのまま配るのがベター

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:05:18.48 ID:LtCwrek60.net
実質的に世界一高い日本の消費税

「日本は間接税の比率が低い」は本当か?


ここまで説明しても、まだこういう反論をする方がいるはずです。

「日本は間接税の比率が低い。先進国はどこも間接税をたくさん取っているのだから、日本も間接税の割合を増やすべき」。
しかし、この論も大きな欠陥があるのです。

確かに、日本の間接税はヨーロッパ諸国に比べれば低いです。
しかし、日本の場合、公共料金やNHK受信料など「準税金」が非常に高く、国民生活の実態においては、高額の間接税を払っているのと同じ状況になっているのです。
これはデータとしても明確に表れているのです。

間接税というのは、税金をモノの値段に上乗せする税金です。
間接税の最大の欠点というのは、モノの値段が上がる事です。
それが一番、我々の生活に直結することです。もし、間接税を上げても、モノの値段が変わらないのだったら、間接税などいくら上げてもいいわけです。つまり、間接税というのは、国民がモノの高さを我慢することによって、間接的に税負担をするという税金なのです。


となると、間接税というのは物価との関係をセットで考えなくてはなりません。
もし物価がものすごく低い国だったら、消費税を多少上げても、国民の生活にはそれほど影響はしません。
でも物価がものすごく高い国だったら、消費税を上げたならば、たちまち国民生活に影響することになります。で、日本は物価が高いでしょうか、低いでしょうか?


日本は、実は世界一物価が高い国なのです。
世界最大のコンサルティング会社マーサーによる世界の主要都市の2017年の物価ランキングでは、東京は世界第3位となっています。
1位は、最近まで内乱があり物資が不足しているアンゴラの首都ルアンダであり、2位は経済先進地域ながら人口密度が異常に高い香港です。
東京は、そういう非常に特殊な地域に次ぐ物価の高さなのです。実質的に世界一物価が高いと言っていいでしょう。
しかも、日本の物価の高さは、昨日今日始まったことではありません。ここ数十年の間ずっと、世界のトップに近い位置にいたのです。


ヨーロッパの先進国は、間接税の税率は確かに高いけれど、物価は日本より安いのです。
だから、間接税の負担感というのは、日本より小さいのです。逆に今の日本の生活というのは、世界最高の間接税を払っているのと同じ負担感だといえるのです。
つまり、日本の消費税は実質的には世界一高いのと同じことなのです。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:05:38.32 ID:hS8nFQqP0.net
>>200
実質賃金下がる政策しろとかバカだろおまえ
所得税上げるなんて最悪の政策だわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:05:43.57 ID:D66lsozz0.net
いつまで55年体制やってるんだよ、ころせ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:05:50.47 ID:+weuOEZjp.net
ソフトバンクとか日本郵政とか海外でやられまくりじゃん
さっさと本社機能海外出したらいいよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:01.84 ID:It0UOP6od.net
はぐらかしの次は暗に多重課税を認めるという無能……

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:14.54 ID:h9YDxuTa0.net
>>207
ガバガバなのに変わりはない
商社は480億円、消費税還付金で不正給付受け取ってたはず
大企業がやろうと思えばそれくらい出来る

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:17.56 ID:70kJilzYa.net
>>192
税率低いとこはどこも多国籍だし日本人のコミュニティくらいあるだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:25.11 ID:BDyFMwO7d.net
メイドインジャパンの肩書き捨てても売れる優秀な製品なんて今の日本にいくつあるのか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:47.13 ID:LtCwrek60.net
しかし、今の消費税の議論では、全体の物価の負担感は、まったく比較せずに、単に「消費税の税率」だけを比較して「日本は間接税の負担が少ない」などと言っているわけです。
消費税増税論が、いかに根拠の薄い表面上だけのものであるか、これで理解していただけたのではないでしょうか。


消費税を上げれば、消費が冷え込みます。それは当然のことです。
実際、今までそうなってきました。そして消費が冷え込めば、景気が落ち込みます。
消費税の導入以来、ずっとその悪循環を繰り返しです。


日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、実は、すでに世界一物価が高いので、これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:48.49 ID:eE35bhTb0.net
>>177
特に日本の消費税は何重にもかかるアホみたいな税制でこんな不公平なものはない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:51.77 ID:q6Z8Zlt10.net
じゃあ法人税0にすれば?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:06:51.89 ID:eO4wyJO80.net
消費税の仕組みを全く理解してない奴が「消費増税絶対反対!法人税上げろ!」とか言ってたんだな
仕入税額控除も消費税還付制度も理解してないとか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:05.11 ID:qY+T1cVP0.net
国内に留まってくれw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:12.59 ID:1QcBAn5I0.net
つうか自分の書き込みでスレ立てとかさすがにあり得ないでしょ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:20.68 ID:h8yZGBw8d.net
消費税の出戻り廃止にしろよまず

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:25.95 ID:+weuOEZjp.net
>>206
これのためにやってる
トヨタなんか北米でどんどん売上落としてるからな、必死よ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:37.43 ID:74j19Ml10.net
まあ日本人雇ったら一人頭いくらか減税ってのはいいかも知れん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:39.60 ID:D66lsozz0.net
日本が破綻したら竹中のせいにすりゃいいんだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:07:56.24 ID:zFqq7Adya.net
>>217
そんだけ大量の不正入手したしなどこで処理できるんだよ間抜け

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:08:25.96 ID:It0UOP6od.net
仕入れ控除だの還付制度だのの話を振って多重課税否定とか語るに落ちてんな……

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:08:45.40 ID:nRburRdQ0.net
この手の話で一番ツッコミどころなのは
法人税が高いと海外に逃げるっていう「データ」が全く示されないって事だね
まさに机上の空論で根拠のない主張にすぎないんだよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:09:22.45 ID:1QcBAn5I0.net
輸出品の消費税の還付は消費地で課税されるからなんやけどな
二重になるからやで

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:20.49 ID:ql2XlU7r0.net
帝国主義の時間だああああああああ
租税回避地を焼き払え

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:29.33 ID:uilDFD3fM.net
日本の低賃金で儲けてるだけで
海外なんて出ていけない経営者ばっかりよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:29.57 ID:Hl258hM+M.net
なんで現時点で法人税が一番安い国に全ての企業が集まってないんだ?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:31.77 ID:eO4wyJO80.net
>>231
具体的に何が日本固有の多重課税なのか言ってみろよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:45.63 ID:6+BGZJ8M0.net
実際どこのジャップ企業が海外でジャップより大成功してんだ?あ?w
失敗の話は幾らでもあるが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:10:54.25 ID:74j19Ml10.net
>>232
アメリカが頭を悩ませているてかEUも悩ませてたはず
アイスランドに移転が流行りみたい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:11:21.94 ID:LtCwrek60.net
消費税の「最大の欠陥」とは

消費税は格差を広げる税金

そして、消費税の最大の欠陥というのは、格差を広げるということにあります。
なぜ消費税は格差を広げるのか、簡単に説明しましょう。
消費税は、何かを消費したときにかかる税金です。そして人は生きていく限り、消費をしなければなりません。「自分は貧乏だから消費をしない」というわけにはいかないのです。
そして貧乏人ほど収入に対する消費の比重が大きいものです。

貧乏人は所得のほとんどを消費に回すので、所得に対する消費税の割合は、限りなく消費税率に近づくことになります。
たとえば、年収300万円の人は、300万円を全部消費に使うので、消費税を24万円払っていることになります。
300万円のうちの24万円払っているということは、つまり貧乏人にとって消費税は、所得に8%課税されるのと同じことなのです。


しかし、金持ちは、所得のうち消費に回す分は少ないものです。だから、所得に対する消費税率の割合は非常に小さくなります。
たとえば1億円の収入がある人が、2,000万円を消費に回し、残りの8,000万円を金融資産に回したとします。
この人は所得のうち5分の1しか消費に回していないので、所得に対する消費税の課税割合も5分の1です。
つまり、所得に対する消費税率は、1.6%で済むのです。

これを普通の税金に置き換えれば、どれだけ不公平なものかがわかるはずです。
もし、貧乏人は所得に対して8%、金持ちは1.6%しか税金が課せられない、となれば、国民は大反発するはずです。
しかし、実質的にはそれとまったく同じことをしているのが、消費税なのです。

「消費税は公平な税金だ。物を買った時に誰にでも同じ率で課せられるし、消費税を払いたくなければ、消費しなければいいだけだ」などという人もいます。
でも、それこそ意地悪で現実離れした話です。人は消費しなくては生きていけません。
そして、所得が低い人ほど、「消費をしない」という選択肢がありません。貯金をする余裕がないから、必然的に収入のほとんどが消費に充てられるわけです。
貯金という逃げ道のない人を狙ってかける税金、それが消費税なのです。

税金には本来、所得の再分配の機能があります。
所得の高い人から多くの税金を取り、所得の少ない人に分配する、という機能です。
経済社会の中で、どうしても生じてしまう様々な矛盾を、それで是正しようということです。でも消費税は、所得の再分配と、まったく逆の機能となっています。


今回の消費税増税において、軽減税率というものが採り入れられます。だから、所得の低い人にも配慮している、という体は取られています。
しかし食料品などが、わずか2%だけ安くなるというような、チャチな軽減税率では、モノの役には立ちません。ヨーロッパの間接税は、生活必需品は非課税にするなど、もっと「ちゃんと国民生活のことを考えた税制」になっているのです。


もし消費税が税収の柱になっていけば、お金持ちはどんどん金持ちになって、貧乏人はどんどん貧乏人になります。
これは、単なる理論的なことだけではありません。思い起こしてみてください。格差社会といわれるようになったのは、消費税導入以降のことです。
消費税導入以前、日本は「一億総中流社会」と言われ、格差が非常に少ない社会だったはずです。
国民全部が、自分たちのことを中流階級だと思っていたわけです。つまり貧しい人がいなかったということです。
格差が広がったのは、消費税が導入されてからなのです。

格差社会には、いろんな要因があるので、消費税だけのせいではないけれど、一つの大きな要因であることは間違いないのです。
税の専門家の間では消費税を導入すれば、貧困層がダメージを受けるということは、当初から言われていたことです。
税金の常識である「金持ちの負担を多く、貧乏人の負担を少なく」ということにまったく逆行しているのです。消費税がこのまま増税されるなら、日本の将来は悲惨なものになります。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:11:31.68 ID:eO4wyJO80.net
>>236
租税回避地にペーパーカンパニー作られまくってるじゃん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:11:49.44 ID:MnEyrTALa.net
>>210
まーたチョンモメンが竹中大先生に嫉妬してる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:12:22.32 ID:Ev94GMcU0.net
マクロン様
竹中様
小泉進次郎さまああああああ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:12:30.31 ID:dG9m3hm+0.net
じゃあ出てけば

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:11.38 ID:D66lsozz0.net
タックスヘイブンてぶっちゃけ使えない不良債権処理場だろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:13.10 ID:Fx6HuPTor.net
嫌なら出ていけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:17.62 ID:It0UOP6od.net
>>236
パナマとか一応問題にはなったけど
対策も立てねーくせに>>1とかほざくのは論外だと思うんだよね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:24.57 ID:eqpioR2D0.net
消費税を下げて「消費してくれ」とお願いするしかない。分かってる?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:38.60 ID:zFqq7Adya.net
>>232
タンブリンやシンガポールやケイマン諸島やデラウェア州に登記上の本社作られまくってるやん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:42.13 ID:h9YDxuTa0.net
>>233
現地で作りなよ
メリット無いからもう日本で作らなくていいよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:50.54 ID:6BWly3RmM.net
消費税の支払額は同じやぞ


https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/image/01_4.jpg

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:51.79 ID:Y/CX9qd/0.net
>>1
労働生産性

はい論破

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:54.27 ID:eE35bhTb0.net
高額なキャピタルゲインに累進課税しなきゃダメだよ
ここで金持ちは実質的な節税してるわけだから

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:13:57.09 ID:Hl258hM+M.net
全ての企業が
最も法人税の安い国に集まってないとおかしいよな

なぜ最も法人税が安くあらゆる企業が集まる国家が存在しないんだい?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:14:03.37 ID:ehMvlyvRd.net
>>232
パナマ文書見れば明らかだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:14:06.41 ID:SKIYWmYz0.net
一方庶民はこの世にとどまってくれなくなった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:14:26.45 ID:6BWly3RmM.net
>>250
せやからそういう風になってきてるんやんか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:14:58.31 ID:6BWly3RmM.net
消費税下げて累進税あげるにはワイも賛成やけど
仕組みは勘違いしたらアカン

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:08.61 ID:h8yZGBw8d.net
消費が一番大事
消費意欲が下がる消費税増税とかアホ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:10.29 ID:9csRj+e00.net
出ていけばいいじゃん代わりはいくらでも居る

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:17.31 ID:Y/CX9qd/0.net
>>18
経済左派は>>1みたいな主張しません
再分配が基本だし、スティグリッツやクルーグマンもそう言ってます

ザコすぎてお話にならん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:19.30 ID:HNHyUPwo0.net
>>239
まず、データな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:21.73 ID:It0UOP6od.net
>>256
ジャップ地獄への旅御招待

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:45.69 ID:uv9BtExl0.net
出て行った企業無いよね
買収対策くらいか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:46.96 ID:nRburRdQ0.net
法人税30%のEUや米ならまだしも
今の日本の法人税は10%とかで世界最低の水準
これ以上下げても実体経済に悪影響も好影響もない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:57.73 ID:h8yZGBw8d.net
>>254
政治リスク文化も違うし特に日本企業が簡単に移るわけない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:15:58.37 ID:Hl258hM+M.net
タックスヘイブン(税金天国)がなぜ話題にならなくなったか理解してる奴いるか?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:16:27.92 ID:DA5TxZ5KK.net
やや法人税が高くても、やはり日本に残るメリットはある
外国はどこまで行っても外国
いきなり税制が変わることもあるしさ
為替動向に対応するためにも、国内・海外の両方に拠点を持つ方が有利だろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:16:48.80 ID:6BWly3RmM.net
>>267
さりげに青にゃん煽るのやめろ😡

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:16:53.88 ID:D66lsozz0.net
竹中とかポールクルーグマンとかキモオタ似非学者じゃん(直球)

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:16:54.01 ID:jPpK9lXa0.net
https://i.imgur.com/j6cLRRt.jpg
https://i.imgur.com/Y2296tJ.jpg
https://i.imgur.com/fMdl6B1.jpg

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:17:21.32 ID:P7c01KGaa.net
いかに日本が海外に比べて住みづらいところであるかを自分で語る
ネトウヨ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:17:54.12 ID:D66lsozz0.net
>>267
なんで?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:17:57.78 ID:ifIEK7hv0.net
移転するのは企業だけじゃなくなるよ
既に仕事込みで海外移住をコーディネートする業者も沢山出てきてるし、日本人村が東南アジア諸国にいくつもできてきてる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:18:15.89 ID:hS8nFQqP0.net
>>264
公共事業でうまい汁食わせてる間は出ていかないだけで
それがなくなったら大企業はいつでも出ていける体制整えてる
逆に脅しかけて国から金むしり取ってる状況

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:18:33.71 ID:fBLsiCJ1d.net
利益出てるんだから出て行かないよ
どんどん上げろ昔は出来たんだから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:00.50 ID:zFqq7Adya.net
>>267
去年からFB始めデジタルエコノミーの税負担の話しまくってるやん
公聴会に呼ぶ程度に

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:01.36 ID:6BWly3RmM.net
消費税が感覚的にややこしい仕組みなのは
負担者と納税義務者が別人やから

だから卸で二重取とか思ってしまうんや

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:30.51 ID:Pp4/Lsk2p.net
元スレのこのレスへの安価はたったの1つなんだけど
>>1に誘導されて叩いてる奴らさぁ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:32.97 ID:LtCwrek60.net
国民に増税、株主には大減税

格差社会を招いた投資家優遇

この投資家優遇税制は、昔からあったわけではありません。
以前、株主配当の税金は、他の所得と同様に累進課税制度になっており、多額の配当をもらっている人は、他の所得の人と同様に多額の税金を納めていました。
しかし、2003年の税制改正で、「どれほど多額の配当があっても所得税15%、住民税5%の税率だけでいい」ということになったのです。

もちろん、これは高額配当所得者には大減税になりました。
2003年というと、消費税導入以降のことであり、3%から5%に増税した後のことです。
国民全体には増税をしておいて、株主にはこっそり大減税をしていたのです。


しかも、株主優遇制度はそれだけにとどまりません。2002年には、商法が改正され、決算が赤字でも配当ができるようになりました。
それまでは各年の利益から配当が払われるのがルールだったのですが、この改正により、その年は赤字でも、過去の利益を積み立てているような会社は、配当ができるようになったのです。
このため、会社は赤字でも毎年配当をすることができるようになったのです。

なぜこういう「株主優遇」ばかりをしたのか、というと、簡単に言えば株価を上げるためです。
株価が上がれば、経済指標上では、景気がよくなったということになりやすいのです。つまりは、名目上の好景気を演出したかったということです。


実際に、著しい株主優遇制度をつくった2000年代前半、日本は史上最長というほどの「好景気」の状態でした。
トヨタなどの大手企業は史上最高収益を連発しました。そして、上場企業は、株式配当を以下のように激増させました。

上場企業の株式配当

 
2005年:4.6兆円
2007年:7.2兆円
2009年:5.5兆円(リーマンショックによる影響で一時的に減少)
2012年:7.0兆円
2015年:10.4兆円
2017年:12.8兆円

この十数年間は、リーマンショックで一時的に減少したものの、「うなぎ登り」といっていいような上昇をしているのです。
2005年と2017年を比較すれば、なんと約3倍の増加なのです。
もちろん、配当所得を得ている人は、収入が激増しました。
昨今、日本では億万長者が激増しているそうです。世界的な金融グループであるクレディ・スイスが発表した「2016年グローバル・ウェルス・レポート」によると、100万ドル以上の資産をもっている人々、つまりミリオネアと呼ばれる日本人は282万6,000人でした。
前の年よりも74万人近く増加しているそうで、増加率は世界一だったのです。この激増している億万長者の大半が、株の配当を得ている人だと推測されるのです。
しかも、この億万長者たちは所得税をたった15%しか払っていないのです。
が、その一方で、この間に、サラリーマンの給料は以下のようにまったく上がっていません。

サラリーマンの平均年収
2005年:437万円
2007年:437万円
2009年:406万円
2012年:408万円
2015年:420万円
2017年:432万円

 (国税庁統計より)
安倍首相の財界への呼びかけなどで、この2、3年は若干、上がっているものの、まだ2005年の水準にさえ達していません。
バブル期に比べれば20ポイントも下がったままなのです。それにも、かかわらず、サラリーマンは、社会保険料や消費税の増税で、負担は増すばかりでした。


こんなわかりやすい「金持ち優遇政策」はないでしょう。
これでは、格差社会になって当たり前という感じです。また金持ち優遇制度は、株主だけじゃありません。開業医や地主など、金持ちの職業の大半にはなんらかの優遇制度があるのです。こ
うして、2000年代から現在にかけて、日本は深刻な格差社会に突入していくわけです。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:37.02 ID:ky16nx4r0.net
内部留保溜め込んでる反日企業な
https://i.imgur.com/Phvhxmd.jpg

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:19:53.74 ID:Bli2WdkD0.net
ただのタックスヘイブンじゃん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:05.76 ID:OPLy4nEx0.net
>>267
教えてくれ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:06.45 ID:D66lsozz0.net
税金なんてなくていい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:07.29 ID:eE35bhTb0.net
だいたい中世は消費税でしか税金を取れなかったからしかたなくやってた税制で所得税や法人税で庶民の負担を持てるものから取ると買えてきた歴史があるのにな
欧米も消費税やってるとか言うけどあれ消費税つうよりに物品税
頻繁に見直しが必要でややこしくなるけど金持ちから取るための税制な
金持ちしかしないものから取るゴルフ税みたいなもんをおおまかに設定してるだけなのに

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:13.56 ID:6BWly3RmM.net
>>279
つうか同じアウアウクーやし
スレ立て=この書き込みの奴だよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:35.06 ID:uv9BtExl0.net
>>275
それお前の妄想
例えばどの企業が出ていくの?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:20:55.52 ID:XOn9yYkQ0.net
白人のほとんどは日本語カタコトだからな
ジャップが海外に住んだら同じようにカタコトの外国語で生活することになる

一生恥を晒しながら生活することになるんだよw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:21:31.61 ID:D66lsozz0.net
要するに分配できないからタックスヘイブン内部留保なんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:21:35.35 ID:JGuGG+sed.net
焼き討ちすればええんやない…?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:21:35.43 ID:hS8nFQqP0.net
>>287
どの企業が出ていくかじゃなくてどの企業もいつでも出ていける状況だと言ってるのよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:21:59.92 ID:h9YDxuTa0.net
>>275
ゼネコンは海外じゃ生き残れないだろ
まぁトヨタに出て行かれたら流石に困ると思うよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:00.38 ID:Lfr53c/kd.net
海外の何処に行っても法人税を取れるようにすれば良いのでは?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:14.14 ID:RpKRDa//d.net
嫌儲はバカしかいないからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:27.13 ID:6vIg17BjM.net
何を根拠にしてそう言ってるの?
データでも示してから言えよチンカスは

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:30.01 ID:eE35bhTb0.net
>>265
借金すりゃ無税だからな
西武やダイエーに楽天のように大々的に悪用してる
成長途上の国には有効だけど成熟してきた国では悪用されまくり

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:30.42 ID:uv9BtExl0.net
ネトウヨ「税金上げたら日本企業が海外に出ていく」

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:33.52 ID:It0UOP6od.net
>>278
いやどう言い訳しようと2重で取ってるだろ、あれは

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:37.11 ID:elGEM9hd0.net
その気になれば国が国内市場から排除する事も可能だからな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:22:49.34 ID:LtCwrek60.net
日本政府は「サル」以下か

株主への増税が見送られ消費税の増税だけが決まった

この配当所得の不公平に関しては、政府内でも批判があり、今年の1月の時点では、消費税の増税と同時に、配当所得の税率の引き上げも検討されていました。
が、株価への影響などを考慮し、配当所得課税強化は見送られました。
消費税の増税は予定通りに実行することが決められたにもかかわらずです。
これを見れば、今の政府が何を大事にしているのかがよくわかります。

国民生活に大きな打撃を与え、格差を助長する消費税の増税は決行し、株価のことを配慮し、不公平をただすために配当所得の課税強化は見送っているわけです。
国民生活の向上や、社会の公平は大事ではなく、目先の株価が大事なのです。現在、株価は、バブル期に並みに上昇しています。
この数年で倍以上に上昇しました。一見、日本経済は好調のように見えます。


しかし、実際は日本人全体の生活は年々苦しくなってきており、それが少子高齢化の原因にもなっているのです。
公益法人「1more baby 応援団」の既婚男女3,000名に対する2018年のアンケート調査では、子供が二人以上欲しいと答えた人は、全体の約7割にも達しています。
しかし、74.3%の人が「二人目の壁」が存在すると回答しているのです。「二人目の壁」というのは、子供が一人いる夫婦が、本当は二人目が欲しいけれど、経済的な理由などで二人目をつくることができないということです。


サラリーマンの給料はこの20年で20ポイントも下がっているのに、消費税増税や社会保険料の負担増が続いています。
それは若い夫婦の生活を直撃し、それが少子化の大きな要因になっているのです。


また昨今、日本では非正規社員が急激に増加していますが、これも、実は少子高齢化の大きな原因の一つになっているのです。男性の場合、正社員の既婚率は約40%ですが、非正規社員の既婚率は約10%となっています。
派遣社員の男性は、現実的に結婚できていないということです。男性の派遣社員は、現在、500万人以上もおり、10年前よりも200万人増加しています。


この現状を見たとき、誰がもっと税金を払わなくてはならないか、誰の境遇を改善しなければならないか、一目瞭然です。サルでもわかる理屈です。


「サルでもわかるようなやるべきことを実行できない」

それが、今の日本なのです。そして、その象徴が消費税なのです。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:23:01.62 ID:uv9BtExl0.net
>>291
だから例示しなよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:23:13.19 ID:6vIg17BjM.net
>>291
だからちゃんとデータで示せ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:23:46.06 ID:FJvSSsuF0.net
タックスヘイブンと低税率競争したって行政コストが違いすぎるんだから勝ち目なんかない
人口の多い国は人口の多い市場にアクセスする(商品を売るのでも人材を確保するのでも)にはその国で税金を納めなきゃいけないってのを強みとするしかない
それを捨てて人口のないタックスヘイブンで事足りる企業や人間はそうしたってそこへ行くよ
必要のある人間は残る、それだけの話

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:24:05.88 ID:XOn9yYkQ0.net
>>292
要らないよ
製造業みたいな工場が無いと何も作れない産業に人が吸われること自体が壮大な無駄だし
みんなプログラミング勉強してエンジニアになった方がいい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:24:46.78 ID:uSPRDxDua.net
ソレを露骨にやったのがフランスだろ?そして結局妥協しちゃったじゃん。
日本は有権者とか奴隷だからあんなデモ起こらないからOKだろって事?それはそれで違うんじゃね?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:24:47.74 ID:4LzBi9DJ0.net
国1「企業を呼び込むために法人税減らします!」国2「うちも減らします!」国3「うちも!」

これってスーパーの安売り合戦と本質的に同じだよね
客は増えても利益は減って従業員=国民は負担が増える
客が増え続けること前提の薄利多売方式

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:24:50.17 ID:6BWly3RmM.net
>>298
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/image/01_4.jpg

この図見てよ
ワイも消費税引き下げ論者やからよく考えて

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:25:28.81 ID:gG6jQniSa.net
国際的な法人税引き下げ競争に歯止めを掛けるために
利害が共通する国々と連携して、国際社会に働きかけていくことって出来ないの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:26:37.42 ID:vQcrravf0.net
個人の預金に税金かけようなんて話があるなら内部留保に税金かければ良いじゃん

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:26:54.43 ID:74j19Ml10.net
>>262
https://www.theguardian.com/world/2015/mar/05/ireland-attracts-soaring-level-of-us-investment

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:27:19.55 ID:gG6jQniSa.net
>>6
営業の自由の観点から、憲法問題になりやしないか?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:27:53.02 ID:uSPRDxDua.net
>>298
2重じゃない小売が仕入れに掛かった分は売上の消費税から引いて払う。
その制度のせいで国内で仕入れて作ったものを海外に売るときは還付金って仕組みで国からカネもらえるって奇妙な現象も起きるのだが。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:28:02.02 ID:XOn9yYkQ0.net
>>308
増税して福祉に使うならいいけど
安倍みたいにクソみたいな土建バラマキ五輪バラマキ安倍友バラマキしかやらない奴が何言っても説得力皆無だからな
それなら減税してAmazonのサーバーが増えた方が日本人の利益になる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:29:23.68 ID:eE35bhTb0.net
だいたい日本企業の競争力なんて国の優遇政策によるものなんで海外に出ていきたいならいけばいい
優遇されなくて競争できるならな
竹中の言説のようにグローバル化を都合の良いときだけ利用すんなよ
あれは単純に為替変動のラグを利用した奴隷ビジネスでしかないのに正しいことのように刷り込まれすぎ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:29:24.33 ID:jrJTBvp0M.net
>>88
頭使ってる賢いお前はどんな成功ができたんだ?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:29:34.32 ID:jQEd185h0.net
>>1
>法人税や所得税を下げて大企業や富裕層に留まってもらうよう「お願い」するしかないんだよ

こいつも資本家様にお願いする身分なのわかってるんだろうか?
もしかして自分と大企業を重ね合わせて奴隷がペコペコしてるの気持ちいいー!ってなってる?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:29:34.38 ID:j3LoSra+d.net
>>1
大丈夫、法人も高所得者も日本にべったりで外でやってけない奴が多いから
もちろんごく一部は逃げるだろうが他が補ってあまりある

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:29:52.07 ID:OHtk0UmzF.net
くそう現実主義者にはかなわないぜ…

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:30:02.90 ID:mLqabhm00.net
>>275
今や内需頼みの企業ばっかりなんだから笑わすなよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:30:11.61 ID:ogZuJqjSr.net
でもこれめっちゃムカつくよな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:30:32.89 ID:HNHyUPwo0.net
企業呼び込むって先進国の日本がやるような政策じゃ無いよな
あ、もう先進国じゃなかったわゴメンw
つうか現実主義者と自称しているアホの法人税少しでも増やしたら企業が海外に逃げるって話
くっそ貧乏な途上国の話なら分かるけどな
つうか明確なデータが何も無いのがうけるな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:30:43.23 ID:D66lsozz0.net
>>301
データの信憑性も示せよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:30:50.84 ID:v7fju5la0.net
まぁ確かに現実ではある
今の統計的にも奴隷と人間の影響力は段違いだし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:31:08.94 ID:HXjPivdJ0.net
ゴーンがやってきたことで上級のがめつさがわかった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:31:14.70 ID:6BWly3RmM.net
簡単にいえば儲け分(付加価値がついた)だけ消費者の前の業者は消費税を払う
詰みあがった分と最終的に消費者が負担する税額は同じ(正確には簡易課税とか売上一千万未満みたいな業者の例外で全く同じにはならんが)

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:31:31.83 ID:XOn9yYkQ0.net
>>306
ほとんどの人間にとっては金よりも快適に暮らせるかの方が大事だからな
外国人の人権無視して奴隷化しようとしてるジャップランドはまず憲法を守ることから始めた方がいいんじゃないか?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:31:42.70 ID:6vIg17BjM.net
日本の経済指標は出鱈目だったんだからなw
何を根拠にしてこういう事を主張しているのかデータを基にちゃんと説明できんのか?って話

今まで盲目的にでもあった国への信用がいつまでもあると思うなよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:31:52.20 ID:9Vk9rvoT0.net
そんなこと言って出て行った企業ゼロ 笑

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:32:14.91 ID:v7fju5la0.net
とりあえず日本は日系人全員を一掃して空っぽの国にした方が良いと思う
他国に教育からやり直してもらわんともう立て直せないわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:32:34.27 ID:D66lsozz0.net
本当の現実主義者なら社会システムを破壊させる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:32:35.24 ID:HNHyUPwo0.net
>>310
ただの記事が証拠になるのか
へぇそうなんだ
つうか記事読んだけどそれがどう法人税を上げると逃げるっていう根拠になるんだ?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:32:39.14 ID:MaJ6xL3Nd.net
日本の企業の粉飾決済とかの不正会計を見逃してくれるのは
日本だけじゃねアメリカとか証券詐欺したら
多額の制裁金と20年くらい刑務所にぶちこまれる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:32:42.07 ID:KQySrKUnM.net
>>300
ホンマリテラシーやな。
この世界で近代化によって獲得された権利である民主主義によって革命を起こさずとも社会を変える事が出来るのにな。
デマやゴマカシ、分断化で肉屋を支持する豚になる。
そうやって戦後理想的に作られて、高度成長と国民の中流化に寄与したシャープ税制を改悪し、失われた30年の結果を見てもまだその延長線上の改悪を続けるなんてな。
衆愚政治ここに極まれりやわ。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:33:29.24 ID:uv9BtExl0.net
>>322
何の話をしてんだ?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:33:31.10 ID:eE35bhTb0.net
>>321
企業を呼び込むって考えが間違ってんだよ
資金を呼び込むのが正しい
で、国によるイカサマで資金を呼び込みますなんて未来はまったくない
企業の開発力なり営業力で資金を呼び込まないとだめなんよな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:34:02.05 ID:yzWSTDAo0.net
税率は世界でも高い方だが実際の税収は諸外国と比べて逆に低く企業に甘々な法人税所得税のことか

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:34:06.26 ID:JHfkJ0N70.net
海外でやっていけるほど技術がある会社ってどれくらいあんのかね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:34:57.65 ID:RnZA7u850.net
「嫌なら出て行け」
「出て行かないでくれ…何でもしますから!」

これもう精神分裂病だろ😓

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:35:10.10 ID:OSeFyzKmp.net
全然違うわ
企業は今後儲かると思ったら世界中どこにでも行く
いくら頭下げられても法人税ゼロでも儲からないところへは行かない
ジャップが国策ミスって衰退国になったら頭下げるとか下げないとか関係なしに全部出て行く

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:35:10.71 ID:XOn9yYkQ0.net
企業の奴隷みたいなのが多いジャップランドでは
「税金下げないと企業が出て行くぞ!」みたいな脅しが結構効くらしい

無能の末路って本当にみじめだ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:35:11.26 ID:uv9BtExl0.net
>>336
大企業の実質の税率は安い
補助金で補填されてるからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:35:14.91 ID:D66lsozz0.net
どこが現実主義者だよ>>1
これは現実逃避主義者というんだよ
本当の現実主義者は日本に核落としてでもトンキンの一極集中化を止める

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:35:52.58 ID:hS8nFQqP0.net
>>319
バカだなぁ
内需で稼いでタックスヘイブンだよ
IT関連は大概これ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:35:56.89 ID:T7LeFXxMa.net
留まってもらっても、増税で国民が負担するし
企業は労働者に給料払いたくないし、内需もない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:36:02.06 ID:6vIg17BjM.net
よくバカが「国や企業に甘えるな」と言ってるよな?
国や企業こそ「いつまでも国民に甘えるな」

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:36:07.60 ID:9Vk9rvoT0.net
中国って贈与税や相続税がないんだな

すごすぎでしょ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:36:14.17 ID:EoFVEYbj0.net
大昔から金持ちや企業は「出ていくぞ」「倒産する」と言う

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:36:32.33 ID:9ligL/tYd.net
公共事業の入札からハブられて生きていける日本企業がどれ程あるのかと

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:36:35.05 ID:D66lsozz0.net
>>334
データを求めるならいっそのことだろ、ゴミみたいなエコノミストになりたいの

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:36:36.25 ID:NEck8Imca.net
>>333
と、いうより議会制民主主義システムに寄生することに特化した集団に免疫がないんだよな
西洋はナチスの反省でそこをある程度対策したが、トランプを見ると…

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:02.03 ID:+N5c8NBH0.net
>>337
別に商売まで海外でやる必要ない
シンガポールに本社を置いて、商売は日本でやればいい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:13.91 ID:RnZA7u850.net
>>304
そんでゴミみたいなSNSやアプリ、ゲーム開発して
ガキども騙して金巻き上げるんだろ?壮大な無駄だわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:29.76 ID:KQySrKUnM.net
>>335
そういう事や奴隷が住む国と金持ちの住む国どっちに金が集まるんや?
ニューヨークや東京や香港のクソ高い家賃、レイバーの地域に何であんなに人や企業が集まっているんや?法人税や所得税より遥かに経費を食うで。
市場がある所に金は集まるんや。
サプライサイドを見るなデマンドサイドを見ないとあかんのや

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:31.49 ID:ZSpvMhwaM.net
低賃金ブラック企業が日本の景気を悪くしてるんだよなぁ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:33.01 ID:6BWly3RmM.net
>>342
ワッチョイみりゃわかるやん
スレ立てと同じやつだろ(BEだから下4ケタちがうけど)

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:46.16 ID:hS8nFQqP0.net
>>341
従業員の給与が国内に回ることを計算して補助金出してるんだよバカ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:37:49.65 ID:uv9BtExl0.net
>>349
意味不明に絡んでくんなよw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:38:16.40 ID:1ZkKJ6dSa.net
ばんばん国外に出ていってもらって全く構わない。所得税と法人税をあげろ。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:38:17.45 ID:eE35bhTb0.net
>>345
輸出企業の商品価格差みりゃどれだけ輸出企業が国内消費者からボッタクってるかってわかるもんなのにな
国内消費者に高い金出させて海外で安売りになんの未来があったのかと

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:38:35.35 ID:uv9BtExl0.net
>>356
法人税の話だぞ?
大企業の実質の税率はかなり低い

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:38:36.16 ID:+TxrIylo0.net
>>275
公共事業で食わせて貰ってる無能会社が
海外に出て行くとか自殺行為だろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:38:45.49 ID:7/YlrpFw0.net
法人税下げても企業来てくれないし出て行くのが日本


円安にしても総輸出量は減ってるのが日本



この種の都合の良いデマはいつまでも通用しない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:38:48.55 ID:D66lsozz0.net
>>340
本当のこと言ったら自民党壊滅しちゃうじゃん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:39:40.73 ID:hS8nFQqP0.net
>>360
相殺してるって話なんだがガイジか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:39:46.49 ID:JGuGG+sed.net
すぐ逃げれるカス企業は多重国籍者みたいなもん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:40:10.79 ID:JZ81E031a.net
関税掛けたら終わり
米中やりあってるホットな状況がわからんか

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:40:24.11 ID:D66lsozz0.net
>>355
ジャップのバカさ加減を楽しむスレになってんだよな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:40:35.64 ID:h8yZGBw8d.net
給与に反映されないなら国が企業から回収して再分配するしかないじゃん

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:41:18.07 ID:KQySrKUnM.net
>>351
そこまで税務署は甘くないで。
よう調べてみ。
日本で商売してどうやってシンガポールで法人税払う仕組みに出来るんや?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:41:40.37 ID:MLjx2hCgM.net
富裕層は日本だからヌクヌクしてられるけど海外では実略相応に落ちぶれるのが分かってるから口先だけで結局出ていかない
安心してむしればいい

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:41:58.93 ID:uv9BtExl0.net
>>364
大企業の法人税が実質的に安いっていうのを否定はしないんだな?

お前はその理由を実質的従業員の給料にあてるため国が補助してるって話?
荒唐無稽だなw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:42:04.13 ID:eE35bhTb0.net
>>353
日本には本当の意味での競争力で投資効果がある業種がほぼないって事実だけだ
アベノミクス日銀のおかげで過去に投資した金は安全に外国人が逃げる環境作っただけだしな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:42:30.77 ID:bh2MVyxN0.net
韓国との企業間の売上は3兆円くらいらしいが
韓国と断交するってことは留まってくれっていうのと間逆なんだが?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:42:45.56 ID:fBLsiCJ1d.net
改竄許す安倍ちゃんを辞めさせる方が余程現実主義者じゃね

375 :イシカク :2019/02/01(金) 09:42:46.09 ID:JF0KeX6Sd.net
神輿が勝手に歩ける言うんなら、歩いてみいや

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:43:24.33 ID:rLYv6uC60.net
マジでこれがあるから法人税はあげられないんだよな
ピケティが言ってもオバマさえ無理と言ったし

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:43:39.95 ID:Ra2oSPv/0.net
真性のアホっているからな
ヘアプアみたいなの

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:43:40.36 ID:szBGU4+k0.net
下げた分何か社会的に見返りがあればいいけどさ
やる事は従業員の給料据え置きのまんまで食べ物だったら容量少なくしまくりの製造業だったら質落ちまくり
売上は内部留保行きで世の中には回っていかない


どうあがいてもこれから地獄やんけ!

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:43:41.10 ID:zV9VsTur0.net
企業の社会的責任
を無視する
お前こそバカうよ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:43:41.69 ID:XOn9yYkQ0.net
>>352
ガチャゲーは頭打ちでもう伸びないっしょ
それよりもプログラミングが出来ればすぐに別の分野に移動出来るからな
自分の中に蓄積された知識は無くならないから機械学習やブロックチェーンが盛り上がってるなら勉強してそっちに転職すればいい

一方、製造業は工場が無ければ何も作れないから知識や技術が無駄になる確率が高い

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:44:23.55 ID:9Vk9rvoT0.net
まあここまでアベノミクスで国を安売りしてたら法人減税やらないと筋が通らない

その下げた分の補填が消費税増税な訳だけど
嘘つき自民が福祉になんか使うわけねえだろっていう 笑

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:44:24.95 ID:UO9qvC5Fa.net
ぜんぜん出ていってもらえばいいだろう。空いた椅子には誰かが必ず座る
むしろ富裕層で資産移したヤツらが再入国できないような法整備をすべき

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:44:31.80 ID:hS8nFQqP0.net
>>371
法人税払わない方法なんていくらでもある
それなら法人税払わせるより日本人雇わせて国に還元させた方が得ってだけの話だよ
日本は製造業が多いから効果的

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:44:41.44 ID:uv9BtExl0.net
>>376
もっと高い時に出ていってないよ?e

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:45:12.84 ID:OFf1fZgEp.net
>>7
むしろ究極のグリーバリズムなんだが
スターリン主義者か?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:45:27.45 ID:ns2JRI5G0.net
国外に逃げるって
都市は財を消費だけして田舎が財を供給を担うという発想を前提にしてるなんだけど
これが間違ってるからね
サービス財等を提供する第三次産業は専ら都市部で発達し、その比重が他の産業より大きくなる
そして三次産業が担う財の供給は消費地が近かければ近いほど優位性を持ってしまう
これは都市部への資本の集中で証明済みであり、
第一次産業、第二次産業が担う財の供給元を国外に切り替えても、その傾向は変わらないのである

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:46:23.23 ID:uv9BtExl0.net
>>383
あれ?お前の意見では法人税を上げると企業が海外に出ていくんだよね?
法人税を払わない方法があるなら出て行かないんじゃないかな?w

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:46:27.79 ID:S7mS0B8v0.net
>>55
非常識な煽りで自作自演って感じだね
クソですわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:46:37.73 ID:9Vk9rvoT0.net
法人税引き下げは国内企業が出て行かないためじゃなくて海外企業を呼び込むためなんだけど

自民党はここのところでミスリードさせようとしてるな
ほんと汚ねえ政治家だよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:46:38.01 ID:DhAqNu0j0.net
ウヨクは売国だってこれでわかんだね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:47:15.94 ID:M3xcq8kza.net
出て行きたくないから移民を入れるんだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:47:36.29 ID:qtSQqpCO0.net
出てったら税金かけるはwって言えば良いのにね

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:47:40.77 ID:hS8nFQqP0.net
>>387
その手段のひとつが海外って話なんだがなw
マジでアホだろおまえw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:48:09.53 ID:uv9BtExl0.net
>>389
自民党の法人税引き下げはそんな意味じゃねーよ
内部留保の増加を見たらわかるだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:48:23.46 ID:9Vk9rvoT0.net
国内企業はそんなことじゃ出て行かないよ
出て行くのは外資

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:48:28.15 ID:COLs3erOM.net
資本を呼び込むためのわざだろ。
英語喋れない無能JAP相手にやる必要はない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:48:29.20 ID:bUlGqC0Z0.net
欧米のグローバル企業を参考にするなら何をしようが税金を払わない姿勢なので、法人税は下げなくてもいいと思うよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:48:40.55 ID:xJO6IwEZ0.net
逃げれるのはとっくに逃げている

逃げてないのは日本で稼いでるので逃げても意味がない奴だけ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:49:18.11 ID:uv9BtExl0.net
>>393
株式どうすんの?w
ほら早くいつでも出ていくという日本企業を例示しなよww

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:49:49.00 ID:gx3tDkjK0.net
https://i.imgur.com/TXfHrzo.jpg

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:49:55.68 ID:1HONzTVcM.net
その道は、上級国民だけに人権が認められる世界ですよね??

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:08.02 ID:KQySrKUnM.net
>>386
そういう事や。
富裕層が逃げるとか、企業が逃げるというデマゴーグに踊らさせた挙句、税制改悪に賛成して失われた30年を作って来たのその延長戦をやろうというのやからなあ。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:14.89 ID:Z6HdDOwYd.net
製造業大手なんか出ていけると思ってんのか?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:36.59 ID:hS8nFQqP0.net
>>399
そんな小さな問題どうにでもなるぞバカ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:44.02 ID:TvNmNeCx0.net
カギカッコの中の発言は、『』でくくれと
小学校で習わないか?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:47.11 ID:6vIg17BjM.net
>>400
正にこれだわな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:49.88 ID:Nieb8tDN0.net
さっさと出てけよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:49.99 ID:qtSQqpCO0.net
例えば100の企業から100づつの税金貰えてるんなら
50の企業から200づつの税金取ってるのとほぼ同義と言っていいんだろ
出てった50の企業には特別減税や優遇政策を施さないってのは有効じゃないの?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:50:58.94 ID:eE35bhTb0.net
>>395
外資なんてもう出て行きまくりだし、日本国民相手に商売できてる所は出ていかないよ
それで成り立たなくなったら出ていくかもしれんがその空いた市場はどこかが埋めるってだけだ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:51:22.34 ID:t4mSh1HX0.net
嫌儲だけが本質に近付いてるな
誰が本当の売国奴なのかということ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:51:45.92 ID:7oWhANEy0.net
>>9
>>14

これな
実際、ハワイに行ってる奴とが病気が怖いから
保険も住民税も日本だしな

自称現実主義者(ウヨ)が現実を何も知らないのはいつものことだわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:52:07.00 ID:uv9BtExl0.net
>>404
株式を全部自社で買い戻して海外移転ですか?
それをどの企業もやる準備があるんだろ?w
荒唐無稽だよww

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:52:19.85 ID:9Vk9rvoT0.net
>>394
アメリカが法人税引き下げるからだぞ
法人税引き下げは世界的なトレンド
フランスも下げるし

このままだと日本の法人税が先進国でトップクラスになっちゃうからね
まあそのしわ寄せは消費税増税で庶民直撃なんだけど 笑

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:52:35.52 ID:rLYv6uC60.net
実際上げてる国ってどんだけあるの?
上げたフランスが割と混乱したらしいが

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:52:55.32 ID:+N5c8NBH0.net
>>369
日本に子会社を作って日本国内でやる作業はそこに外注する
子会社は利益を出さないように外注費を調整する

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:53:21.99 ID:hS8nFQqP0.net
>>412
ガイジは小さい問題ほどこだわるよなw
本質的な議論できない典型だなおまえw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:53:25.00 ID:t4mSh1HX0.net
>>408
全然違うぞ

50の企業から200の税金取ったら
残り50からはゼロということだ

そうするとどうなる?
年月を重ねるほどにフリーキャッシュフローが偏っていく

上級はそうやって富を蓄えているんだ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:53:26.15 ID:VJBHd3TA0.net
何が始まるか想像出来んのか

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:53:53.85 ID:uv9BtExl0.net
>>413
トレンドとういかトランプの政策な

日本の法人税は大企業に対しては実質的にかなり低いよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:53:58.19 ID:ns2JRI5G0.net
法人税の話にも大きな誤解を蔓延している。税率を上げると企業の生産が滞るというのだが
法人税率を上げても、企業の生産活動は阻害されない
なぜなら、法人税は収入から生産活動に必要な経費を差し引いた利潤にかかる税金であって
差し引かれる経費には投資に当てた費用も含まれるからである。
もちろん経費には人件費も含まれるし、固定資産税等の資産税も含まれる
にもかかわらず法人税を上げると企業の活力がなくなるといううデマ氾濫していて
そのデマが国会や行政の場でも平然とまかり通っているのである

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:10.16 ID:rLYv6uC60.net
>>384
昔だよね 世界中で競争だから基本右肩さがりだよ
通話料みたいなもんだよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:16.13 ID:MqSDpgdkr.net
30年前はジャップの労働分配率は先進国で1番高かった
現在のジャップの労働分配率は先進国で最低になった
膨らみ続ける内部留保や下がり続ける実質賃金、可処分所得を見れば一目瞭然だわな
ゴミ経営者ばかりのジャップ企業を退場させて、有能な外資を迎え入れた方が労働者は裕福になるんじゃね?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:16.52 ID:m/q/dMF30.net
本社なんてどこにでも置けるからな
もしアメリカから日本への自動車の関税が緩和されるなら
日本の企業はアメリカに移転するだろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:18.05 ID:Nieb8tDN0.net
むしろ追い出したほうがいいだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:20.58 ID:t4mSh1HX0.net
日本から出ていかずに
世界で好き勝手に暮らす

これが上級スタイルなんだわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:54:53.16 ID:uv9BtExl0.net
>>416
だからどの企業がそれをする準備をしてるか言えよ
何で例示出来ないんだ?お前の主張だろ?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:55:10.76 ID:KQySrKUnM.net
>>409
どういう外資を呼び込みたいねんという事や。
インドやベトナムと張り合って日本に工場をおっ立てて生産した品物を「先進国」に売るような外資を呼び込みたいんか?
それとも外国で生産した品物やサービスを日本で販売する為の外資を呼び込みたいんか?
普通後者を考えるよなあ。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:55:16.56 ID:t4mSh1HX0.net
結局
日本に暮らしたり本店置く特典と
いろんなデメリットを天秤にかけるだけ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:55:23.42 ID:yzWSTDAo0.net
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

好景気()なのに税金払わない企業さん

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:05.74 ID:ED7odaL5d.net
日本市場を棄てて海外で稼ぐって判断するならそれはいいんじゃねえの?
でもそのパイを埋める企業はでてくると思うけどな
こんな詐欺みたいな論法に騙されるとか本当のアホなんだろうなウヨって

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:15.65 ID:uv9BtExl0.net
>>421
企業が出ていくなんて話は現実的に全くないよ?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:34.70 ID:nBlY7rU80.net
ほんとこれ

サヨクは、90年代で時間が止まってるんだよなぁ
昔と違ってIT化とグローバル化が進んでるんだから、
法人税や所得税を上げたら、富裕層や企業はどんどん海外に出ていってしまうんだよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:50.12 ID:T7LeFXxMa.net
インサイダー、粉飾、偽装、捏造等、企業の犯罪に優しい国だし
東証だって上場企業の不正には寛容
日本以下の無法な土人国家に移転しないと通用しないでしょ?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:53.97 ID:hS8nFQqP0.net
>>426
どの書き込みに準備してるなんて書いてあるんだw
あくまでいつでも出ていける状況と書いただけだぞガイジw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:56.10 ID:ED7odaL5d.net
メルカリとか必死にアメリカで商売しようとしてるけど爆死してるしなw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:56:58.42 ID:OPLy4nEx0.net
人類を養えるだけの会社がないのだろうな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:07.59 ID:XoBN1Xhg0.net
自分の国に税金を納めたくないって理由で出て行くような企業が
元からある自国の企業より歓迎されて日本国内と同じ規模の利益を出せるような
設備や環境の整ってる国ってどこにあんの?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:17.65 ID:LL+LbAH9M.net
税逃れする犯罪者は今までの逃れた分ちゃんと支払ってから出て行ってもらったほうがいいだろ��

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:23.73 ID:uv9BtExl0.net
>>432
今出て行かないのは何で?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:24.67 ID:RnZA7u850.net
>>405
句読点を使ったら死ぬレベルの人間が大半だからね、この板

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:33.40 ID:9Vk9rvoT0.net
>>419
発端はどうであれアメリカがやったことでトレンドができちゃった
世界一の経済大国、先進国一高い法人税のアメリカが下げちゃったら税率がアメリカに近い先進国は下げざるを得ない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:44.87 ID:pFCXcuhQ0.net
>>8
電撃施行

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:57:56.51 ID:m/q/dMF30.net
>>430
日本支部をおけばいいだけじゃね

問題は、役員全員海外に住むんかって話

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:58:06.62 ID:xJO6IwEZ0.net
こういう理由で減税させて
政治献金をもらうだけ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:58:22.28 ID:1MFe+/Gr0.net
>>430
大企業が日本を見捨てたときは日本の内需は崩壊して
インフラ共にアジア最貧国になってるからムズカシイ

企業の締め上げも日本が裕福の時にやるべきだった

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:58:29.13 ID:uv9BtExl0.net
>>434
準備もしないで海外移転出来るの?w

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:58:30.22 ID:k3atRHbz0.net
あのねぇ、日本に嫌気が差して、海外行った奴って結局日本に戻ってくる
んだよね。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:59:13.75 ID:eE35bhTb0.net
>>427
工場呼び込んだって為替ラグを利用した奴隷生産にしかならんからな
そんな為替一発でひっくり返る政策なんて将来は暗い
国民を富ませて国内市場を強力にして資金呼び込むほうがまっとうな政治だわな
プラザ合意で何も学ばなかったアホ政治家と官僚こそ国外に行ってもらったほうがええわな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:59:33.26 ID:3vgwESUK0.net
どうせ今でもろくに納税してないからはよ出ていけばええで

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 09:59:42.70 ID:KQySrKUnM.net
>>420
その通り。
昭和の時代は国民の福利厚生から、住宅、福祉まで企業が面倒見てたんや。社宅を自社で持って総務部が管理してたんや。
なんでかわかるか?
そうやって、利益を社内で回したら節税になったからや。古い機械は捨てて損金計上して新しい性能のいい機械に入れ替える。
そうやって生産性を上げて来た。
40%あった法人税を25%にするから内部留保が増えるねん。
昔は銀行から借りた方が効率が良かったんやで。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:00:08.70 ID:GQ6f+u8W0.net
所得税や法人税が上がっただけで日本でやってけない日本企業が
海外に移転してやってけるわけねーだろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:00:10.26 ID:xJO6IwEZ0.net
>>443
日本で稼いだ利益は日本に納税だよ

アマゾンとかがやり放題だったから厳しくなってる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:00:50.88 ID:5l/tZiIWa.net
左翼右翼関係ないんじゃないか?
この手の論議は

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:00:53.76 ID:pwItXwMea.net
>>1
他人のレスで
平日の昼間からスレ立てするなよ w

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:00:54.82 ID:9Vk9rvoT0.net
ネトウヨは日本は世界で最高の国だってホルってるのに税金下げないと企業が出て行くような国だと思ってるんだ 笑

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:05.95 ID:t4mSh1HX0.net
国会始まったぞ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:08.70 ID:fBLsiCJ1d.net
日本企業の製品って高い値段付けても売れないんだよね
安い割にしっかりしてるというので伸びてきただけだから
勘違いしてる
その代わり欧米は付加価値つけるの上手いよな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:10.22 ID:egEFIAcvp.net
消費が盛んな国なら法人税など少々高くても企業は幾らでも集まってくる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:11.02 ID:uSPRDxDua.net
>>447
今のところよほどの外国カブレでもなければインフラ、治安、全ての面で日本で生活するほうが楽だもんな。
海外とか外国人へ待遇なんて一気に変わる場合もあるし。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:11.74 ID:hS8nFQqP0.net
>>446
出ていく必要がない状況を国が作ってるから出ていかないんだよw
それが補助金や減税だと言ってるんだがなw
頭の回転悪いやつと会話すると疲れるわほんとw

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:24.40 ID:7oWhANEy0.net
>>423
実際にはトヨタもアメリカ法人で子会社だよね
本社をトヨタが置かない理由は何?(俺は知ってる。でもお前は答えないとダメだよね)

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:26.12 ID:XwzEpyak0.net
アホか
トランプや中国のやっているように「国外に逃げるやつは処罰!」や「国内にいるやつと癒着!」とかをすれば
逃げ出すことはできないことはとうに証明されたろう

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:27.48 ID:uv9BtExl0.net
>>441
短絡的だよね
何故下げなきゃならないかの理由は?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:01:40.10 ID:ZXFQhvLtd.net
嫌なら出て行けの精神で法人税を下げなければいい

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:02:06.48 ID:a6R4B8lN0.net
生き血をすすってる寄生虫に身体に留まってくれってお願いするの?
儲かったらその分の税金くらいきっちり納めろよ・・・皆そうしてる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:02:08.45 ID:ED7odaL5d.net
やっぱ嫌儲は凄いのがわらわらいるな、絶句したわw
まともに相手する気にもなれん

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:02:57.74 ID:MZBAaAv7M.net
所得税は配当分離課税を禁止するだけでいいよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:03:02.40 ID:eE35bhTb0.net
>>445
見捨てればいいんじゃないの
もともと法人税なんてほとんど払ってないんだし、見捨てて海外本拠にして日本人従業員切って海外で同等以上の人間を集めて商売できるならね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:03:04.05 ID:IQPWgYiQ0.net
トランプ大統領は「アメリカで儲けたいのならアメリカに来い」と言ってるんだし出て行ってもらえばいいじゃん(´・ω・`)

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:03:13.92 ID:rLYv6uC60.net
>>431
フランスではあったぞ
富裕層もガチで逃げた
グッチやらシャネルの奴逃げたやん

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:03:41.49 ID:OPG0k+/2M.net
日本の経営者は無能オブ無能なので英語が喋れない。なので法人税40%くらいまで上げても海外流出せんよ
tところでなぜ社畜が経営者気分でレスしてるのかね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:03:52.87 ID:uv9BtExl0.net
>>460
え?じゃあ海外移転の準備をしてる会社は無いの?ww

291 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa3-S1Ul) 2019/02/01(金) 09:21:35.43 ID:hS8nFQqP0
>>287
どの企業が出ていくかじゃなくてどの企業もいつでも出ていける状況だと言ってるのよ


これなんだよwww

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:13.20 ID:uv9BtExl0.net
>>470
日本企業のは

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:22.95 ID:IIijL12Rd.net
>>7
international

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:45.49 ID:nBlY7rU80.net
企業や富裕層が逃げたら、税収も減り、社会福祉も削られ、雇用も無くなって、底辺がますます苦しむことになる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:52.48 ID:hS8nFQqP0.net
>>472
うわw話そらしだしたw
バカの典型的な行動w

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:54.99 ID:kDuvaaJZ0.net
なんでそんなに企業目線、国目線で偉そうな奴がいるの?w
企業経営者でもなけりゃ国政に直接関わってもないだろ?
ほんと「肉屋を支持する豚」そのものだな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:58.83 ID:xJO6IwEZ0.net
>>470
ユーロ圏からユーロ圏に逃げただけ
だったリスクが少ないから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:05:00.36 ID:8B+jF6wy0.net
もう出て行ける奴は出てる
今文句言う奴は外に出たら死ぬ雑魚

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/01(金) 10:05:05.22 ID:ujs3m/iWM.net
いや、出てって貰えばいいじゃん
いても役に立ってないしな
そもそも人の問題があるんだからそう簡単に出ていけないわ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:05:36.84 ID:zFqq7Adya.net
ちなみに今度のOECDで議論されるメイントピックだぞ
http://fis.nri.co.jp/ja-JP/knowledge/commentary/2019/20190201.html

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:05:52.90 ID:ZXbzH6sLa.net
税金を納めてもダメな使い方しかしないしな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:06:00.15 ID:c1jwQ3bqa.net
全世界で同時に法人税率を上げて租税回避も防ぐような仕組み作りができれば良いんだけども
サンダースが大統領になっていたら旗振り役になってくれたかな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:06:05.91 ID:9Vk9rvoT0.net
アベノミクス不況で購買力が落ちる、法人税減税で企業を引き止めなきゃいけなくなる、負担は国民へ

トリクルダウンどころかトリクルアップで手足が壊死してるだろこれ 笑

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:06:34.42 ID:IQPWgYiQ0.net
タックヘイブン「そだね」(´・ω・`)

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:06:38.35 ID:uv9BtExl0.net
>>476
お前の主張の話だぞ
どこがそれてんのかな?w

で、日本企業が法人税が高い理由で海外移転を準備や計画してるところは無いんだね?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:06:49.73 ID:D66lsozz0.net
レジスタンス革命がおきたら言われなくても企業は出ていくって

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:07:31.25 ID:KQySrKUnM.net
>>459
まあ海外に住んだ事がないからわからんねん。
シンガポールも香港も上海も金さえ出せば何でも食えるが、セブンイレブンのお菓子や100円の回転寿しが旨く感じるレベル、生活の便利さ、清潔さやっぱり日本人には日本が一番合ってる。
何十億も金があって何でマズイ飯食って、不便な生活せなあかんのかと、俺は思うわ〜〜。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:08:04.69 ID:BceggTEGa.net
もう生産拠点は相当分散されてるけど
まあこれから五輪や万博といった財界のお祭りイベントがあるからもう少しの間は居てくれるんじゃねの

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:09:06.35 ID:OyyZ32PP0.net
いやアメリカがモデルなんだろ?何言ってんの

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:09:23.02 ID:kkcfrHkbM.net
倹約のパラドックスだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:09:33.04 ID:rLYv6uC60.net
>>473
今のとこないやろ
日本が下げてるからやろ
これをお前らガンガン上げろってんだろ?
そしたら逃げる心配しない方がおかしいだろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:10:28.53 ID:szBGU4+k0.net
俺アホだからケンモメンに教えてほしいんだけど
経費抜いての利益が潤沢な企業から取らないで
今でさえ生かさず殺さずに近い状態の庶民から更に搾り取る政策って近い未来に破綻する道のりにならないの?
問題先送りのババ抜きゲーム化してるの?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:10:43.89 ID:E2uc54/10.net
だったら君達も起業や投資するなりすれば?
リスクを承知で勝負に勝った人間への妬みか?
逃げてばかりで勝者への愚痴だけは一人前

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:10:54.05 ID:rLYv6uC60.net
出て行く言っても本社機能を移すだけなら可能だからな
今LIXILが計画してるんだろ?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:11:02.66 ID:sGFn5KcC0.net
いや移転してくれていい
よそで商売やれ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:11:05.59 ID:4GmMYOExM.net
>>367
賢いお前はなにしてんの?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:11:29.77 ID:OPLy4nEx0.net
納税場所が問題になってるのか
本社なのか取引した場所なのか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:11:48.23 ID:eE35bhTb0.net
appleやamazonみたいな頭脳だけを本社において各国においた手足を動かして収益をすべて吸い上げて肥え太るようなシステム作ってる企業が日本にあるのかとw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:12:19.51 ID:E2uc54/10.net
>>496
国を支えてるのは誰か?
数%しかいない金持ちと大企業なんだが

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:13:01.98 ID:OyyZ32PP0.net
>>493
そうだよ、民主主義だと多数派の都合の良いシステムになる
だから老人が多い日本は破滅に向かう

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:13:26.93 ID:uv9BtExl0.net
>>492
お前の主張が正しいなら数社くらいは移転してるんじゃないかな?
移転計画くらいは発表する会社があるんじゃないの?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:13:34.98 ID:BceggTEGa.net
補助金助成金や税制優遇を利用して更なる海外進出を図りますよっていう

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:13:35.40 ID:RIju+owa0.net
国外に脱出も持ち出しも出来ないようにすればいいだけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:13:52.27 ID:eE35bhTb0.net
>>493
為替調整と同じでより貧乏になって奴隷労働で競争力をつけるという悪循環が起こるのよ
これは法人税が問題ではなくて為替の問題をすり替えてんだよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:14:13.13 ID:7oWhANEy0.net
グローバル企業てのはさ
どこの税制でも最悪使えるんだよ
地球の上のさ

だから「本社がどこにあるか」は別に関係無い
本社機能や本社名義なんて「どこでも移せる」どころか
グローバル企業は地球のどこでも脱税できるわけ

だから「もう動かす必要は無い」んだよ
だから必要なのは「市場を求めて国に媚びること」これ

アメリカのトヨタ法人は何のためにアメリカにある?アメリカの税が安い?違うね。
アメリカで労働市場を提供して、その代わりに、アメリカでの販売市場を維持してるんだよ
「アメリカに媚びてる」から「アメリカに置いてる」わけ

更に日本の社会は清潔で安全だから、トヨタの一族もずっと名古屋に住んでるの
医療も日本は安全で高度。

こういう、労働者、消費者、高度な福祉医療、これが一番の「企業を従えるためのコアファクター」なんだよ
それを法人税を下げて消費税をあげて社会破壊してたら「コアファクターが壊れる」わけ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:14:43.03 ID:rLYv6uC60.net
>>502
今LIXILがしてるぞ
あと外資の参入障害になりし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:14:51.02 ID:KQySrKUnM.net
>>493
なるで。
中世ヨーロッパ、清朝、李氏朝鮮、平和な封建社会は文明の発展を阻害するんや。
徳川時代末期は人口の増加も停滞し、政府財政は悪化、農業では牛や馬を農耕に使っていたのをやめて、人手に戻ってるんや。ジャレドダイヤモンドも首傾げとったで。
格差の固定化した社会では奴隷を使った方が安価に生産できる為に技術革新が起こらない。上級国民も徐々に没落して国全体がしずむんや。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:15:03.49 ID:scmfJd010.net
グローバル企業が国内にとどまって何するんだよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:16:03.99 ID:D66lsozz0.net
>>493
資本主義の限界というんだぞ、ジレンマというか
それで市場開拓という戦争がおきた

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:16:05.19 ID:eE35bhTb0.net
>>500
大企業は節税と補助金でそれ以上に吸い出してるし
金持ちの本当の収入源はキャピタルゲインだよ
所得税でごちゃごちゃ言ってるような奴らは雑魚かポジショントークの屑だ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:16:51.29 ID:h9GEK3Vv0.net
そんな簡単に会社が海外に移るかよw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:17:08.10 ID:7oWhANEy0.net
>>506
おっと補足な

トヨタの一族の話は
「なんでトヨタの本社が日本にあるか」ね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:17:09.43 ID:uv9BtExl0.net
>>507
してないよ
ほら他の例示は?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:17:10.11 ID:ddx0iSzl0.net
本当にいなくなったら困る人は既に日本にはいないし

いなくなったら困るぞ!といってるやつは日本からもいなくなれないが言ってるだけの役立たずだろ

そもそも何もかも全部が「うそ」じゃん 国家ぐるみで

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:17:49.12 ID:scmfJd010.net
日本の市場を強くして海外企業を呼び込むのが
正解じゃないんだろうか
どうやるのか知らんが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:17:51.87 ID:J1kwE9RM0.net
ヨーロッパと違って言葉の問題がある
基盤を失ってまで国外逃亡するのは本末転倒
中には本当に逃げる人が出てくるだろけどたいていの人は残らざるを得ない

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:18:10.43 ID:xN8bKMB20.net
それようするに新自由主義は失敗だったって認めてるじゃん

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:18:12.41 ID:rLYv6uC60.net
>>514
いやしてるがニュース見てないん?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:19:05.22 ID:KQySrKUnM.net
>>507
まあLIXILがどうなるか見とってみ。
本業以外でスケベな事考えてうまくいった企業なんてあらへんで。全力で潰されるハメられるかだけや。
多分ヤバイ奴に社長が取り込まれつつある可能性が高い。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:19:18.58 ID:D66lsozz0.net
戦争をしないためにグローバル化した結果
泥沼化して破滅が余儀なくされているのが現実だ
地球三個分使って延命させてるけど庶民の不満も限界だ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:19:29.13 ID:jHe21jW7H.net
日本においては逆なんだよな、治安とか住みやすやを武器に富裕層には重い税金かけていくしかない
それで貧富の差を少なくして他国との差別化をはかる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:19:50.87 ID:AgX0GmIO0.net
逃げるって言うけど移転先で日本と同じく儲けることは不可能
日本だから儲けられてた
海外だと三流経営者になるからな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:02.45 ID:md8AFdRfd.net
そんな簡単な話じゃないだろう

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:13.88 ID:Q3pPvvJS0.net
税金ごときて出ていくやつとか無能すぎるだろw

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:16.67 ID:MnEyrTALa.net
>>432
ルペンは左翼

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:17.47 ID:l7VFa89xx.net
考えたら日本って良く持ってるよな
売る資源全然無いやん

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:35.93 ID:uv9BtExl0.net
>>516
理想はそうなんだけど少子高齢化と人口減少で無理だよね
金持ちから税金とって庶民を豊かにするしかないんだけど自民党じゃむり

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:38.60 ID:SaTo7ZTm0.net
下級ネトウヨが上級の声を代弁してるってのが失笑を禁じ得ない

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:52.59 ID:uv9BtExl0.net
>>519
完全に否定されてるよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:20:58.66 ID:NLHujebr0.net
数万社ぐらいが国外に出て行ってから問題として考えればいいんじゃないの
ネトウヨが言ってることだしどうせ嘘やデマや誇張や偽装なんだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:21:09.43 ID:qTLBfwF+M.net
>>529
ほんとこれ
何の恩恵もないのにアホだろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:21:36.85 ID:EeqaUHgS0.net
理屈ではそうたが現実そうした人の体験を聞くとちとズレてるみたいですね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:21:43.07 ID:eE35bhTb0.net
>>516
本来はそれが正解なんだよ、人口は国力なんよな
ところが少子高齢化推進して小さな国を肯定する小鼠みたいな清和会のせいで国が立ちいかなくなった

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:21:43.14 ID:WzDlOpWRd.net
んなの口だけだから
現状のジャップ企業が海外出て行ってやっていけると本気で思ってるのか
そもそも海外行ける企業はとっくに出て行ってるよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:21:58.78 ID:ej4mxfXVM.net
日本は決算を赤字にすると「法人税は非課税」になる
トヨタも五年間『法人税を払ってなかった』時期があった。

個人の家計が赤字になっても「所得税や住民税」が非課税になる事は無い

赤字決算なら法人税が非課税になる国は
そんなに多くないらしいって税理士が話してたけど
良くは知らない

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:22:08.75 ID:D66lsozz0.net
>>518
大失敗もいいとこ、歴史を学ばないバカどもが思いついた愚策

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:22:24.24 ID:rLYv6uC60.net
つーか部分的には既に移してる会社増えてるぞ
パナソニックとかJTも一部移してるし
まあ法人税だけが理由じゃないだろうが

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:22:35.77 ID:8li+J5DW0.net
>>500
国が支えてるの間違いなんじゃないの?
竹中さんとか東電とか三菱重工とか東芝とかJDIとか
政商共ってネオリベ掲げてる割には総じて競争が大っ嫌いだよねw

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:22:41.03 ID:GTmZx+2HM.net
>>537
賢いお前はどれだけ成功できてんの?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:22:46.02 ID:ZwAsF/Q7r.net
いや出ていけよ
勝手に
税負担に耐えられない企業なんてもう長くない

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:22:58.24 ID:ickvZi3U0.net
日本の上級なんか海外で同じような収益上げられる奴まずいないし税額優遇もないんだから頼んで居座ってもらう必要なんか無いだろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:23:26.33 ID:KQySrKUnM.net
>>500
アホがここにもおるで。
利潤の出るような給与や仕入れ価格で働いてくれる従業員や関連企業、利潤の出る価格で買ってくれる消費者、商売の安全や信用を担保してくれる国家システムがあるから稼げてるんや。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:23:46.28 ID:bUlGqC0Z0.net
>>516
海外企業が日本に来ることはないよ
海外企業の東証上場数なんて惨憺たるものだし
そもそも人口が減って消費も低下している日本になんか海外企業が来るわけないやん

政策的にはアメリカみたいに移民だろうがなんだろうが人口増やして国民に借金させて消費を常に拡大させるの正解

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:24:17.06 ID:A8KC+tHaa.net
>>532
底辺ネトウヨが上級の売国・国民総貧困化政策を応援するのはジャップの中流が底辺まで落ちてきて相対的に自分のランクが上がるからじゃないかと最近思うようになった

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:24:20.30 ID:79H3QnZmd.net
安倍総理の語る実質賃金が低い理由

ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、
景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、
パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。
私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで働き始めたら、
(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、
75万円に増えるわけでございますが、2人で働いているわけですから、
2で割って平均は下がるわけです
tps://i.imgur.com/STmDq95.jpg

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:24:22.28 ID:I1FWVzu3a.net
別に金持ちの税を下げても良いけどそのぶん庶民の税も下げろよ
庶民から取って金持ちに配るのがおかしいっつってんだろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:24:24.30 ID:rLYv6uC60.net
>>530
鵜呑みにするなよ
ちなみにシンガポールだけでも本社機能の一部移した会社は八十近いぞ
有名なのもある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:24:35.31 ID:RKYcPBc00.net
理想としちゃ国際協調でタックスヘイブン潰さないことにはどうにもならん

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:25:14.58 ID:BceggTEGa.net
商人は市場を求めているのであって
営利企業の都合と政治理念は本質からして違います

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:25:33.13 ID:qTLBfwF+M.net
というかそんなに日本企業が優秀なら外に出ても戦えるんだろ?
どんどん行ってこいよ
何やしらんけどセールス行っては他国に断られたり恭子相手に負けを繰り返してる気がするがな日本企業なんて

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:25:39.24 ID:P8yLrfzvp.net
>>1
アメリカは逆に海外に移転するなら国内で商売させないで企業側が平身低頭だぞ?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:25:55.77 ID:pFi1HCnE6.net
その方法が左翼ちゃうの?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:25:59.26 ID:rLYv6uC60.net
>>530
ちなみに有名なとこだとソフトバンクも海外移転の話あるぞ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:26:06.10 ID:uv9BtExl0.net
>>548
だから日本企業のどこだよ
リクシルは否定してるし東証もそれを追認してるだろ
続報すらない
で、リクシル以外は?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:26:52.61 ID:ZwAsF/Q7r.net
明らかに間違った政権にしがみついて利益を上げようとして、世界から置いてきぼりをくって
おとなしい日本人労働者相手に好き勝手やって
そんな企業が海外に移る?
勝手にやれよ
やれるもんなら

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:27:15.55 ID:VjBI+HOM0.net
国同士が談合すればいいんじゃね?
無理に安くするような国には他の国達が制裁するようなシステムにすればいい

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:27:34.10 ID:7oWhANEy0.net
>>544
これな

本社機能は税制ではなく
市場としての魅力で維持できる
あとは社会の公正性。法治主義な。独裁国家なんて怖くて本社おけないしな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:27:35.79 ID:uv9BtExl0.net
>>554
それも誤報だったね
で、日本企業は法人税対策で海外移転したとか計画とかあんの?
どこか教えてよw

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:27:46.38 ID:rLYv6uC60.net
>>555
丸っきりじゃなく徐々にいってるよ
例えばhttps://asahi.gakujo.ne.jp/common_sense/morning_paper/detail/id=212

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:27:56.73 ID:ns2JRI5G0.net
利潤が上がるかどうかを投資家はまず第一に考え
その次に上がった利潤にどの程度の税率がかかるのかを考えるものであるが
どういうわけか投資を呼び込もうとしている側が
利潤が上がるかどうかそっちのけで税率を訴えるのである

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:28:06.13 ID:h9YDxuTa0.net
ソフトバンクが英国に移そうとしてたがやめたな
消費者の反感を買うと考えてのことだろうが賢明な判断だと思うよ

俺も身内にソフトバンクのスマホサービスやめさせようと思ってたくらいだし
結局消費を強くするのが移転を防ぐ最良の解決策なんだよ


竹中一派のような法人税低くしないと企業が出て行きますぞ〜と宣うエセ経済学者の言うことは無視して構わない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:28:17.41 ID:2c49AHJta.net
土下座してお願いしろよ現実主義者

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:28:40.78 ID:D66lsozz0.net
>>540
質素倹約できてるから資本家より人として成功してる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:28:51.53 ID:eE35bhTb0.net
どんなに移転しようが国内で法人税真面目に払ってない企業なんて出ていっても問題ない
現状払ってないんだからマイナスなんてねーぞ
国内で商売しようとするなら日本で人モノ金を動かす必要が出てくるのでそこで税負担は出てくる
現状金を払ってたなら問題はあるけどな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:29:21.32 ID:EbkPn1Va0.net
海外に出て行きそうな企業ってどれくらいあるの?
実際はほとんど国内なんじゃないの?
何を根拠にいってるのか知りたいし、根拠もないまま庶民に負担をかけて企業を優遇してるのでは?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:29:26.88 ID:P8yLrfzvp.net
>>554
モバイル事業分離したのもその布石なんじゃない?
流石にインフラ関連に絡んでる企業が外国企業ってなると国内で異論が噴出するだろうしな

でも海外事業の比率が高いから海外に本社を移転とか以外だと節税対策以外何物でもないから国内での消費者の心象は確実に悪くなるだろうな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:30:03.55 ID:BAbAynNd0.net
>>1
法人税下げ競争の負担を
消費税でカバーしようとすれば
消費が冷え込み経済後退

何度も結果が出てる
こんな簡単な事も分からないほど
大馬鹿が多過ぎる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:30:10.97 ID:JNPD1NUkd.net
法人税所得税さげても出てってるじゃん

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:30:11.48 ID:UO9qvC5Fa.net
>>552
それでいいのにね
企業も個人も資産を国外に移すなら
二度と祖国の地は踏まないくらいの覚悟で出ていってくれ
誰も困らないから

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:30:11.86 ID:I7NEnR20p.net
グローバリズムのせいで所得課税はもう使いものにならない
消費税にシフトする方向は間違ってない
ただ今の経済状況じゃ無理だろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:30:52.97 ID:WgFtjUVNd.net
日本にいる企業っていうのは
日本に依存してて、日本から離れられない企業なの
低賃金からの奴隷労働、向上心の無い現状維持体質、
税とか関係ないから

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:31:02.49 ID:nRhTr68Ka.net
ヨーロッパなら他県に移る感覚で出ていけるけど日本ではね
国外にずっといたテロリストですら最後は逮捕されてでも日本に帰りたいと思う奴もでてきてるのに

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:31:09.09 ID:KQySrKUnM.net
>>568
そう言う事や。
自由競争はわかるけど、それでは総体として経済が衰退するから規制や再分配の仕組みを設けて、人類全体としての幸福を目指しましょうと言うのが近代経済学の考え方よ。
穏健な累進課税とか弱者保護のために出来たと思うか?
革命や世界大戦で痛い目にあった賢い富裕層が社会システムを安定させて末永く繁栄を続けていく為に考え出したんやで。
それを成金のアホな新自由主義者が自ら壊しにかかってるんやから笑えるわ。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:31:33.25 ID:GTmZx+2HM.net
>>564
客観的なものはなにかある?
学歴とか年収とか

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:31:33.35 ID:Tc6IYIq+0.net
>>566
出て行くというより
軸足を移すってこと
日本企業も国内回帰してきたと言われてるが国外に拠点あるでしょ
両足で立ってるイメージをまず想像してほしいが、軸足っていくらでも移せる
国をまたいでる企業ってそういうもんなんだ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:32:22.09 ID:GgVTkAHa0.net
国民がやせ衰えて消費が落ち込んだ国に企業が残る訳ないだろう
単純に税率ばかり見ていては長期的な損失を生むだけ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:32:29.57 ID:D66lsozz0.net
サッチャーは地獄で田中角栄のケツの穴を拭いてるらしいぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:32:48.32 ID:rLYv6uC60.net
>>576
そういうことだよな
部分的に海外には移す会社は増えてる

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:33:00.95 ID:uv9BtExl0.net
>>560
法人税対策ではないよね?
事業活動を海外にシフトしただけ
本社は日本で上場も維持してるよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:33:14.07 ID:KQySrKUnM.net
>>571
簡単やろ。
相続税上げればいいんや。現状の税制システムで数字を弄ったらええだけや。
現に最近上げてるやん。
稼いでも消費すれば無罪。
毎年平均して稼ぐ奴も居れば、単年で一発稼ぐやつも居る。
一生を通じて残せる金の上限を1億ぐらいに限定して、後は贈与するか寄付するか使い切るか、自己責任にしたらええねん。
コレこそが経済的に最も正しい税制やろ。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:33:23.55 ID:z/dumdUY0.net
おいおい
日本の糞企業がよそで成り立つとでも思ってるのか
それこそ現実が見えてないわ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:33:58.74 ID:tFsJBRlB0.net
ただの知的障害者の豚じゃん さっさと死ねよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:08.69 ID:gXLABqFAa.net
>>493
これにレス付けてるのほぼゴミだな
全員ゴミと言えないところがめんどくさい

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:13.30 ID:rLYv6uC60.net
>>580
だから法人税だけじゃく総合的にみてだよ
ほんとアホだな
ただ理由の一つにはなるよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:26.32 ID:Tc6IYIq+0.net
>>582
成り立ってるぞ
現実みてくれや

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:32.03 ID:dmjwsZZ8d.net
出て行くわけねーだろ
海外で通用する企業あるのか?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:33.53 ID:EbkPn1Va0.net
>>576
そういう企業がどれくらいあるのか知りたい
はっきりいって出て行ってもらっていいと思ってる
企業って国のためにあるもので、海外に逃げるようなやつは日本で生きていけないと思うね
まぁ海外向けにがんばって欲しい

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:44.03 ID:wbK7vbRXp.net
本当に嫌なら出ていけの国になったな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:34:57.03 ID:t4mSh1HX0.net
こんなクソみたいな国、支えなくていいんですよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:35:06.80 ID:rLYv6uC60.net
>>580
ちなみに移すことによって節税効果もあるよ
移した事業は向こうで納税するから

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:35:27.05 ID:eE35bhTb0.net
少子高齢化に人口減少社会で軸足を海外に移すのは企業としては当然のことだぞ
国がすべきは30年後のために人口減少社会を食い止めて国内市場をリブートさせる種をまく事なんよね
もう移民入れるしかないんだけどそこをうまく日本社会に同化させるよう仕込んでいく政策が必要なんよね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:35:32.94 ID:Tc6IYIq+0.net
法人税を下げるか消費税かという議論はアホだよ
政治家の票田配慮にすぎん
本来やるべきは控除の削減だ
控除が多すぎる
独身がアホをみる世の中だぞ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:35:41.46 ID:t4mSh1HX0.net
支えよう支えようとするから苦しくなるんであって
支えませーん ぶら下がりまーすって
開き直ればいいの

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:35:58.18 ID:J89JPSrnM.net
中国は撤退させてくれないみたいだね
撤退しようものなら機械やら金型の所有権をみんな取られるらしいよ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:36:24.69 ID:uv9BtExl0.net
>>585
ん?法人税の話だよね?w
で、例えば上場企業で上場廃止して本社移転したとこある?
ないよねw

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:36:42.47 ID:Tc6IYIq+0.net
>>580
いや法人税対策も出来る
納税先振り分け先を切り替えればいくらでもやすい方に移せる
それやってるのがアマゾンやアップル

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:36:43.46 ID:rLYv6uC60.net
>>588
シンガポールにだけでも80ちょいアメリカはもっとある
有名なとこだとパナソニックやJT
日産も一部

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:37:29.43 ID:Tc6IYIq+0.net
>>596
軸足がわかってなさすぎる

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:37:42.75 ID:rLYv6uC60.net
>>596
お前の中で移転ってそういう縛りなん?
アホここがむき出しだぞ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:37:56.14 ID:BceggTEGa.net
まあ企業が国内に留まりたくてもシャープみたいな例もあるのですな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:38:27.10 ID:uv9BtExl0.net
>>591
え?じゃあこぞって移転するんじゃないの?w
されてないのは何で?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:38:28.96 ID:eE35bhTb0.net
近視眼的に法人税がーなんてやっても日本市場が死んでいくことを食い止めることをしない自民のアホなことよ
まだ民主のゆっくりゆっくり死に向かうほうがマシだったわな
安倍のせいで50年後の死が明日の死に変わってしまった

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:38:44.94 ID:Tc6IYIq+0.net
>>602
軸足を移してるよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:39:04.37 ID:dvveuDNJ0.net
なんで国単位で法人税下げのチキンレースやってるんだよ馬鹿か
こういうのこそ国同士で忖度して一定水準で抑えるように交渉すべきだろうが
トランプもタックスヘイブンやってる国や地域をまず糾弾すべき

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:39:08.55 ID:h9YDxuTa0.net
自民がやばそうだから経団連がどっかのネット工作員雇ったのかと思うほど
レスが付くなw

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:39:35.80 ID:uv9BtExl0.net
>>600
本社移転ってそういうこと
日本の法人税が高くて逃げ出すぞって話なんだろ?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:39:57.49 ID:Tc6IYIq+0.net
>>605
一応競争だからやってるぞ
だから上位の税率はほぼ同じ
逆に言うとそこからは動かせない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:40:03.82 ID:rLYv6uC60.net
>>602
だから現状を変えたら進むぞって話
優遇税制とかで実質はそこまで高いわけではないから
上げたら進むよ?って話だろ
基地外相手疲れた

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:40:32.15 ID:qo1Nchdf0.net
>>593
独身はアホを見たらええと思うし独身税を課すべきやと思う

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:40:40.51 ID:Tc6IYIq+0.net
>>607
バカでしょ
利益を本社でしか計上しない縛りって誰ルール?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:40:52.35 ID:uv9BtExl0.net
>>604
本社移転はしないのなんで?
法人税が高くて逃げ出すんだろw

結局そんな企業ねーだろ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:41:00.64 ID:KQySrKUnM.net
>>585
総合的に見てな。
失われた30年で少子化でサプライサイドばっかりマネーリッチでデマンドサイドに金がない日本市場から出て行くのが当たり前。
そのストックをいびつにした原因が消費税であり、累進課税の緩和であり、法人税減税なんやで。
法人税がゼロでも消費する客のおらん日本で商売する旨味なんかないわな。
どっちが日本から逃げるんかという話や。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:41:03.85 ID:rLYv6uC60.net
>>607
本社機能ってさ一つじゃねーんだわ
無職は勉強しろ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:41:13.90 ID:eE35bhTb0.net
>>609
進んで結構だよ
多国籍企業に変貌すればいいじゃない
現状税金払ってないんだし

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:41:41.70 ID:Tc6IYIq+0.net
>>610
はい論外
控除を減らせば公平になり、なおかつ節税もできる
消費税も減らせる

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:41:54.27 ID:vyb1rqRH0.net
まずジャップ企業はジャップにいるからやっていけてるという現実を直視しようね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:42:13.27 ID:rLYv6uC60.net
>>615
払ってない会社ってどこ?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:42:22.08 ID:5iJnH211r.net
世界統一税制にしたら良いだけだろ
最低法人税、最低所得税を決めれば良い
違反する国には重関税を掛けてやれば良い

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:42:38.70 ID:xPeZVHSaM.net
というか、だから法人税や所得税を低くするのは国家がおこなうダンピング行為

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:42:43.97 ID:EbkPn1Va0.net
軸足を移すって意味わかんないね
両足移ってくれようざいから

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:42:44.89 ID:uv9BtExl0.net
>>611
え? 日本企業が海外に逃げ出す話じゃねーの?
法人税下げると国外にシフトしてた事業が戻ってくるんですか?w

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:43:06.08 ID:D66lsozz0.net
>>575
資本主義の概念がないこと、無欲恬淡

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:43:32.41 ID:uv9BtExl0.net
>>614
法人税の話だよね
法人税を下げると海外に移転した事業が国内に戻ってくんの?w

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:43:32.84 ID:Tc6IYIq+0.net
>>612
両足で立ってるイメージつったよね?
なんでお前片足浮かせるの?
利益に課税されるのわかる?
利益つまり足にたとえるなら体重をずらすのに片足を浮かせろよ!とおまえは言ってるの
つかさあ、何で俺がお前に教えてやらんとならんの?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:43:59.09 ID:eE35bhTb0.net
>>618
法人税のシステム見りゃテクニカルな処理で黒字圧縮ばかりされて日本じゃ法人税まともに払ってる大企業なんてねーよ
上場企業すべてといっていいよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:01.24 ID:+0z3re1xM.net
医薬マフィアを潰せばいいだけなんだけどね
高湿がケツモチだからできない中世ジャップランドwwwww

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:11.92 ID:h9YDxuTa0.net
>>605
まぁ俺も新興国の法人税とか証券税制は一定の率より下げられないよう足並みをそろえるべきだと思うよ
サンダースが次の大統領になればいいんだけど

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:12.50 ID:Tc6IYIq+0.net
>>624
戻ってくるよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:12.97 ID:mAQMguqkM.net
北欧というかフィンランドは高額所得者の所得税は日本より高いし
職業や学歴間での賃金格差は日本より無いけど法人税は日本より低い
福祉国家目指すなら参考にしたほうが良いよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:15.83 ID:rLYv6uC60.net
>>625
頑張れ 俺はngした
キチはキツイ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:35.69 ID:uv9BtExl0.net
>>625
法人税を上げると海外に企業が移転するって議論だよ

そんなものは無いよな?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:36.04 ID:aElkQ6r50.net
>>261
だから別なんだろ
ネトウヨもケンモカスもポリティカルコンパス的には保守左派が多い

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:36.71 ID:xPeZVHSaM.net
>>619
グローバル化がすすんで国家が関税設定権を失いつつあるから、最低税率みたいなのは必要かもな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:37.84 ID:rVfAHgr60.net
>>1
日本人なら二重課税可能にします

はい、論破

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:44:41.96 ID:7oWhANEy0.net
>>614
そうだよ
だから出ていけないんだよ
簡単には

税制は逆にどこでも会計可能で
子会社の付け替えも自由自在
だから本社は税制では出て行かない

「市場」で決めてる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:01.79 ID:Tc6IYIq+0.net
>>631
そうするか俺もNGするわ
WWにガイジいるからそれだろな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:06.79 ID:5iJnH211r.net
TPPとかが出来るんだったら
世界の税制もある程度統一出来るだろ
何故それをしないのか?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:12.52 ID:7oWhANEy0.net
>>624
来ません

日本にはすくなくともな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:16.27 ID:htMJfdh40.net
日本で商売してくれなくて結構だろ
さっさと海外出ていけよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:19.00 ID:uv9BtExl0.net
>>629
まじ?
法人税率下がってるから、どの企業が戻ってきたか例示して

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:37.55 ID:UTI6ylk10.net
企業が各国内に留まったら留まったで経済団体による国家支配と住民の奴隷化
どのみち貧乏人は死ぬから
いますぐ自分がしたいことのためのエゴをいますぐ通せ
それが貧乏人にとって極左政権の誕生ならそういう投票活動をしろ
実際、富裕層は自分自身のためだけに一瞬一瞬のエゴを生きてる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:47.43 ID:rLYv6uC60.net
>>626
よく言われるけど例えばソフトバンクなんか何千億も納税してるわけで
税金を払わない大企業ってデマ本に騙された?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:45:50.57 ID:nLNIlMNO0.net
・法人税減税は投資拡大には寄与しない
・炭素税、環境税、土地税、金融取引税の強化
・教育、若者の健康、インフラ、テクノロジーに対する投資、政府支出
・平等を高める所得移転と税制の改善
・賃金上昇と労働者保護を高める施策を
・格差の解消は短期的にも長期的にも経済パフォーマンスを改善する
・法人税率の引き下げや規制緩和は成長率鈍化や格差拡大をもたらした
・国境を越えた課税を
・TPPは悪い貿易協定であるというコンセンサス

スティグリッツ官邸資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:46:12.58 ID:z4TM7+Tr0.net
簡単に出国出来ないようにパスポート取り上げて国境封鎖すればいいだけじゃん
日本なら出来るだろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:46:26.75 ID:Fyn2tn76a.net
法人税払いたくなきゃ内部留保減らすように税制代えろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:01.08 ID:rLYv6uC60.net
>>646
これは議論されてるよな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:02.35 ID:LiDlOKpY0.net
東芝や東電みたいなゴミ企業が混じってるのが問題なんだよなあ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:08.57 ID:Tc6IYIq+0.net
>>632
移転?事業だろ?本社移転とかそんな話したか?
軸足ってずーっと俺いってるじゃん
はいおまえ健常者チェック不合格
ガイジでNGな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:16.11 ID:mAQMguqkM.net
>>644
環境税のせいでフランスはデモが起こったんだけどな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:20.78 ID:KQySrKUnM.net
>>644
まあ真理やな。
結局資本主義というのは信用創造を無限にドライブしていくだけやから、放っておくとバランスシートはドンドン膨らんでいく。
あるレベルまでいくと借り手に限界がくるので実投資でリターンが取れなくなって低金利が恒常化するわけや。
行き先を失ったマネーはあちこちでバブルを引き起こし最後は弾ける。
弾ける事で、負債と債権を相殺してバランスシートを適正化しようとする。
ここでしっかりハードランディングさせればいいのだけど、中途半端に救済しているのが現実。
一番いいのは戦争だったり、革命だったりするんやけどな。物理的にハードランディングさせて、多くはインフレで全てをチャラにしてしまう。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:21.71 ID:7oWhANEy0.net
>>643
トヨタが長い間払ってなかったから
それに類似したケースもあるしな

ソフトバンクはネトウヨが反日企業認定されるだけあって
しっかり法人税を払い続けてた

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:22.08 ID:uv9BtExl0.net
>>643
ソフトバンクは法人税をほとんど納めてないよ
デマはやめろよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:27.78 ID:MZwR5Wk3p.net
トリクルダウンと一緒で、嘘と証明されたやん
まだこんなこと言ってるアホいたのか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:34.00 ID:YPfUSN86M.net
日本国籍剥奪しようぜ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:57.36 ID:uv9BtExl0.net
>>649
法人税が高いからって理由か?
法人税の話してんのわかる?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:47:58.60 ID:ns2JRI5G0.net
>>643
節税しているという旨の主張に対して
納税しているという旨の反論して何がしたいの?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:48:10.27 ID:eE35bhTb0.net
法人税払わねーどころか優遇処置で国に寄生してるのが大企業だぜ
まずは優遇処置切っちまおうぜ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:48:22.99 ID:T7LeFXxMa.net
トヨタなんてちょっとお願いすれば
法人税を払わなくてもいい法律を制定してもらえるんだし

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:48:54.34 ID:9PRUkriZ0.net
>>645
人民解放軍が動き出しそう・・・

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:48:54.58 ID:apLsp7pT0.net
法人税下げて所得増えたか?雇用増えたか?
経団連が言ってることなんて嘘なんだよバーカ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:48:57.65 ID:T3VvSLc+0.net
>>652-653
どっちや?
サルでもわかるようにデータ示してくれ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:49:17.03 ID:aElkQ6r50.net
下等は小泉時代から内部留保擁護してるが当時から内部留保はあがる一方
下等は「現金と混同してる」とあほみたいな論点ずらしするがその現金預金も当然あがる一方
そして家計貯蓄は下がる一方

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:49:31.49 ID:uv9BtExl0.net
>>658
ほんとこれな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:49:36.47 ID:Tc6IYIq+0.net
>>662
下のは健常者じゃねえやつ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:50:02.72 ID:rLYv6uC60.net
>>657
いや俺がレスした奴は節税なんて言ってないな
結構いるんだわ
ガチで全然払ってないって思い込んでる奴が
山本太郎とか国会質問までした

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:50:06.75 ID:eKiL1v1U0.net
何やったところで規制が多くて結局カネかかってるんだけどね
役人にコスト意識がないのが原因なんだけど

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:50:56.72 ID:D66lsozz0.net
資本主義の幻想に浮かれるのはもうやめるんだな、原理原則だ
服も食べ物も宗教も何から何まで集束するんだよ、結局な
たい焼きはたい焼き、たい焼きチョコレートとかたい焼きサラダとか出てきたら
頭おかしいと思え

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:50:57.35 ID:5vt2cdaoa.net
おまえらふるさと納税で旅行券買ったか?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:51:19.90 ID:eE35bhTb0.net
>>667
規制なんかについても日本は企業が国に動かして参入障壁つくって守ってもらってるからな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:51:38.88 ID:aElkQ6r50.net
>>667
統計捏造して賃金高めに見積もってそれをもとにここ数年上げ続けた役人のお給料
ひでえ話だよ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:52:29.62 ID:uv9BtExl0.net
>>662

ソフトバンク 法人税率でググればわかる

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:52:45.60 ID:Tc6IYIq+0.net
控除の見直し
これだよ鍵は
まあ政治家はぜってーやんねーけどな
なんで女が優遇されやすいかわかるか?
男と違って利益だけで動くからだぞ
男はイデオロギーなんていう無償のもんで投票するけど女は違う金だ
おまえ等はイデオロギーで騙されてるんだよ
カネと水だ
カネが利益
水がイデオロギー

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:52:49.02 ID:QHTTDTtz0.net
>>315
悔しいのうwww

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:53:14.81 ID:WvALZs1Z0.net
なお海外に移ろうとした武富士

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:53:24.07 ID:uv9BtExl0.net
>>665
ソフトバンクの実効税率は?w
人格攻撃に逃亡かよw

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:53:28.50 ID:D66lsozz0.net
昔の生活の方がみんな穏やかに暮らしてるじゃん、何が資本主義だ
世界中ズタボロじゃないか

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:53:37.92 ID:BceggTEGa.net
いくら繋ぎ止めようとしても新興国市場の魅力には敵うはずもなく
今も続々と進出中

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:53:39.46 ID:GE3pBM5jd.net
>>662
公開されてるから調べろ
ヘアプアの妄言で迷う様なら自分で調べないと信用しないだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:54:06.10 ID:xN8bKMB20.net
けっきょく新自由主義が間違いだったこと認めて開き直ってるだけじゃん

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:54:13.22 ID:ns2JRI5G0.net
>>666
黒字圧縮って、節税のための一つの手法なんですが・・・

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:54:32.47 ID:UTI6ylk10.net
実際、国のこと考えてるのって貧乏人だけだよね
国民国家という互助制度が資本主義と相いれなくなり始め
すでにおおかた敗れ去って終焉に向かっていってる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:54:40.23 ID:7oWhANEy0.net
>>662
スマン
最近は払ってて

2015で
税引前利益が約9300億円、税引き後利益が5200億円、税負担率が37.13%
日本の三大キャリアのうち、この年一番法人税を納めているのがソフトバンだったから
勘違いしてた

ソフトバンクも長い時期、まともに払ってない

俺の間違い
https://toukeidata.com/kigyou/img/soft_bank_uriage.png
これで急激に伸びてるとこからは払ってる
https://www.asahi.com/articles/ASL4K4WBQL4KUTIL01G.html

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:54:41.71 ID:SKALIyRE0.net
>>1
アホやな。全然とどまっていらんわwwww
はよ出ていけ
大企業が出ていけばその分のパイの取り合いができるから

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:55:34.98 ID:4pLxy+0MM.net
どこが現実路線やねん

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:55:38.28 ID:69uQCVUpa.net
>>488
香港は何食ってもうまかったぞ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:56:03.97 ID:W9jH7aAT0.net
内需でしか食ってけないのに自らてめえの食い扶持締め上げてるアホジャップ企業
経済ってのはバランスなんだよ
企業ばっか優遇して富むはずないだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:56:04.93 ID:D66lsozz0.net
なんだよグッチとかシャネルとか高い金出してダセー服着るのが資本主義か
くそじゃねーか、成長のない資本主義ほどウンコみたいなものだ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:56:06.69 ID:BIB1/kXN0.net
税金を払いたくない金持ちは反日ではないのか
答えろネトウヨ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:56:50.06 ID:Tc6IYIq+0.net
>>689
5%の高所得者が所得税の五割払ってる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:57:15.16 ID:D66lsozz0.net
>>662
データの信憑性も示せよ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:57:16.43 ID:eE35bhTb0.net
>>678
海外進出は何も悪くないだろ
国内で開発したならその利益を日本国内の開発者に還元しろってだけさ
企業が国内従業員に還元しない歪な構造を許してるからおかしなことになってるだけだぜ
傘下企業の利潤を正統な回転にしろってだけ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:57:20.98 ID:GTmZx+2HM.net
>>674
自称優秀な人間にどう優秀か聞くことがなんで悪いんだ?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:57:45.91 ID:Ql8iwmCJ0.net
それが国内に留まったとしてまともな雇用増えないじゃん
奴隷じゃねんだよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:57:59.41 ID:rLYv6uC60.net
ソフトバンクが税金払ってないと誤解されるのが
持ち株会社は確かに500万ちょいしか払ってないんだよ
でも子会社のソフトバンクは二千億以上払ってる

デマに騙されてはいけない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:58:07.24 ID:k3atRHbz0.net
日本の嫌なところは、「自分さえよければ人のことはどうでもいい」という
割には、嫉妬とか妬みが凄いところだな。矛盾してる。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:58:20.88 ID:3uwwaOC/a.net
国内でしかやっていけない奴らが海外で勝てるわけないよ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:59:04.88 ID:Tc6IYIq+0.net
>>697
うーんなにもわかってない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:59:16.55 ID:MlpR8enYa.net
富裕層とは言え日本国内で威張れるだけであって先進国ではただのイエローモンキー扱いだからな
途上国でサル山の大将やってても悲しいだろだから日本に固執するんだよ出ていくわけがない

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:59:20.13 ID:D66lsozz0.net
>>651
資本主義の責任は自分で自分のケツを拭けだ
若年層を生贄にソフトランディングさせるなんて下衆のやることだからな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:59:40.60 ID:sl9jACQ4M.net
もう海外に工場作れるほど金無いとこばっかだからな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:59:48.09 ID:dg/URpp/a.net
で、その結果労働者が海外に逃げ出して行くことになるんだろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:59:52.64 ID:8/Hd1C6ha.net
何だこのスレw

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:00:03.70 ID:D66lsozz0.net
これから資本主義の破滅がやってくるけど、関係ない人を巻き込まないでほしいね

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:00:31.28 ID:3Q0L4curd.net
竹中さんや財界が「日本は法人税率や人件費が高過ぎる。こでは国際競争に勝てない」っつて20数年間、低賃金、長時間労働で日本人労働者をシバキ続けてきたけど、結果は低成長と国際競争においてかれたニッポンだったな

竹中平蔵とそのシンパには実際に日本で社会実験して失敗した責任は取って欲しいわな

https://i.imgur.com/i7jZbWh.jpg
https://i.imgur.com/nAFmdEM.jpg

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:00:50.19 ID:h9YDxuTa0.net
>>703
ネトサポか経団連の工作員がチョンモメンにお説教してくれるらしい

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:01:03.82 ID:dTaNMMIwd.net
現場の人間だけど生産設備を現地に移すのは大変だぞ
もう日本国内にも派遣出来るだけの技術者も製造者もいない
かと言って脱出先にそんなレベルの人がいるかと言えばいない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:01:06.11 ID:aQr5a00B0.net
現実諦め主義者
思考放棄主義者

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:01:38.65 ID:BceggTEGa.net
>>692
海外で得た利益を国内従業員に還元するというのも昔の話で
今は地産地消ぽくなっているのではないか

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:01:46.77 ID:ZwAsF/Q7r.net
内需で経済成長した日本

消費者を貧乏にして大企業だけが利益を溜め込んだら、どうなるのかわかりきっているだろ
法人税を下げ、その穴埋めのように消費税をあげる

どんどん景気が悪くなり、悪い状態が平常化
それを景気が回復していると言い張る為に、データ改竄、偽装する

バカじゃないのかと
百万回叫びたい

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:01:54.47 ID:EeqaUHgS0.net
>>694
成長も出世も保障もなくなったし権利主張して法を遵守してもらうだけだからね
信用を壊したら後はカネだけって事よ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:03:17.26 ID:rgwBNi0C0.net
はい、タックスヘイヴン

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:03:20.08 ID:y2TcUYLMK.net
左翼の命題は「俺らの居場所が無い日本なんか滅ぼしてやる」だから
こんな意見、容認出来るはずがないよね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:03:23.94 ID:Tc6IYIq+0.net
>>709
それはあるわ
還元はしてないと言われればそれは事実だろう
ただ居なくなるとパンチを食らうってはなし
いても利益還元しないが居なくなると打撃を食らう
そんなもんだ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:04:04.48 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>713

お前だけの脳内左翼と遊ぶな
きちがい

716 :フェーヤー :2019/02/01(金) 11:04:20.56 ID:JysDwfHSd.net
この時間に顔真っ赤にさせながら経済を語る連中よりは現実見ていると思うが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:04:51.44 ID:aH7zSwQJd.net
それよか外資入れてパート時給上げたほうが良くね?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:04:59.95 ID:rLYv6uC60.net
法人税あげる国が皆無という現実もあるんだよね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:05:10.16 ID:D66lsozz0.net
混血はダメだな、文化がねえからこそろくでもねえ
アングロサクソンの資本理論は文化に逆なでする行為だ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:05:27.38 ID:Tc6IYIq+0.net
>>713
日本左翼は役に立たねえからな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:05:42.10 ID:TTB96ykL0.net
その裕福層や起業が、出て行けるなら出て行ってみろよ
日本でだからこそその地位に入れる世界から見たら雑魚のくせに

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:05:55.76 ID:WvALZs1Z0.net
>>713
一方保守は新自由主義に魂を売って日本を現在進行形で滅ぼし中w

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:06:16.87 ID:eE35bhTb0.net
>>709
地産地消は悪くねーけど、国内でかかった開発費や経費はちゃんと国内に還元させなくちゃだめだろ
還元しねーから頭脳が海外企業に流出してんだけどさ
ようは対価与えないでブラックなことしてんじゃねーぞと
夢も希望ない業種を目指す子供なんて増えねーだろ?
結果どんどん凋落傾向は加速する

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:06:19.43 ID:Tc6IYIq+0.net
>>717
これは重要
外資の参入を促すと日本の場合は結構旨みがある

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:06:41.14 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>720

政府のデータ改竄や不正を暴いて追及しているのは誰だ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:06:53.50 ID:TodXov1S0.net
>>1
ソースは自分のレス
死ね

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:07:23.05 ID:Tc6IYIq+0.net
>>722
あのさあ世界の流れに逆らって正しいことをやるのは妄想だけにしろよ
世界の流れに乗ることでしか利益は増えない

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:07:24.95 ID:D66lsozz0.net
氷河期世代がIRA化することに喜びを感じる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:07:33.78 ID:GTmZx+2HM.net
>>719
ニートネトウヨか?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:07:42.81 ID:Tc6IYIq+0.net
>>725
マスコミ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:07:58.31 ID:rLYv6uC60.net
>>721
結構いってるぞ
NHKとかでたまに特集やる
若手がシンガポール目指してる
キワモノ枠だと与沢はドバイだし

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:08:13.48 ID:UTI6ylk10.net
三十年かけてじっくりと国民の可処分所得を企業の内部留保に移しかえて
内需破壊からの人口減、さらに内需先細りの少子化って
わざとやってないか?どう考えても

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:08:40.50 ID:t4mSh1HX0.net
>>727
そういうのは日和見って言うんだよ

細野豪志みたいなものだよ?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:08:43.20 ID:ZwAsF/Q7r.net
ネトウヨ「サヨクは役に立たない、無駄な存在だ」

ネトウヨが不正に加担して儲けようとしている悪党一味だとよくわかります

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:09:17.37 ID:1hB7U3hd0.net
税金を払わないなら金持ちを国内に留める意味もなくない?
雇用の創出なら外資でも構わんし出ていってくれて問題ないだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:09:25.85 ID:ns2JRI5G0.net
>>724
デフレ国家なんで外資の本格参入なんてしないよ
他の国家市場のほうが成長率高いもん
法人税が高い安いやってるうちはまずこないだろうね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:09:42.52 ID:0jxaJPb70.net
>>717
外資系にしても需要が無い地域に参入する旨味は無いから、結局需要を底上げする以外に方法論が無い
物が売れないと解っていて商売をしようなんて馬鹿は居ない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:09:47.95 ID:Znt05GZrM.net
じゃあ出て行け

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:09:58.18 ID:DPsvXnvn0.net
企業がまともに法人税払ってると思ってるバカはいないよね、まさかね

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:10:09.07 ID:rLYv6uC60.net
>>735
払わないんじゃなく下げるんだろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:10:49.24 ID:D3vT/Adx0.net
留まってないけど

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:10:59.37 ID:rLYv6uC60.net
>>739
お前もデマ本に騙された奴?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:11:01.36 ID:t4mSh1HX0.net
金だけはどんどん外に出ていってるから安心しろってw
自称貧乏人の方がお得に生きられる世の中なんだよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:11:19.06 ID:D66lsozz0.net
>>729
大和民族だ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:12:02.59 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>730

そのマスコミのソースはどこだ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:12:04.48 ID:uJf8mq8xp.net
いくら上級に留まって貰っても国民の大多数が高い税金と物価に苦しんでたら何も意味無いと思うんだけど

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:12:10.16 ID:EeqaUHgS0.net
>>731
3年大人しくしてると税の優遇を受けられるんだってね
暇過ぎて耐えられないって泣き言言ってる人の本は面白かった

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:12:11.99 ID:l0PfEyJQ0.net
とどまった企業が日本人に何かしてくれるのか?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:12:36.49 ID:D66lsozz0.net
>>722
経団連は耄碌して現実逃避という痴呆に陥ってるから

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:13:05.59 ID:t4mSh1HX0.net
金を流入させたかったら
投資しやすい環境を整えろよってこと

金を流出させたかったら今のままでいいんじゃねえの?って話

金を使ったら10%罰金(11月から?)
稼いだら25%罰金(社会保障含む)
不動産持っても罰金
車持っても罰金

これが現状なんだよ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:13:11.34 ID:SUScPSfP0.net
再配分で格差が広がる
統計はデタラメて政策は思いつき

日本政府は全ての税金を減税して
規模を限界まで縮小するべきだろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:13:21.15 ID:gWBKQ1SlM.net
https://i.imgur.com/mMvrWvG.jpg

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:13:32.54 ID:BceggTEGa.net
>>723
まあ還元どころか追い討ちをかけるように増税ラッシュだからな
何考えてんだかわからん

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:13:43.19 ID:t4mSh1HX0.net
おま国もやめろ
内外価格差すげえぞ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:13:52.08 ID:Tc6IYIq+0.net
>>745
取材

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:14:21.80 ID:t4mSh1HX0.net
ゴミ売り新聞は頑張ってるw
集金を

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:14:43.53 ID:Tc6IYIq+0.net
>>733
ちげえよ積極的に波に乗るのが何で日和見になるんだよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:14:49.13 ID:1hB7U3hd0.net
>>740
下げてまで残ってもらう必要がないって話だよ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:15:26.93 ID:hS8nFQqP0.net
>>754
日本だから安いものもあるしまちまちじゃね

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:15:30.22 ID:D66lsozz0.net
いずれにせよ社会システムはもう崩壊している、だましだまし延命しているだけだ
小賢しい真似はやめて現実を見るんだな、経団連の耄碌どもよ
貴様らのやってることはくそにくそを重ねてるだけだ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:15:30.54 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>755

その取材先を聞いてんだよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:15:53.01 ID:VV5EmzYFM.net
>>652
ソフトバンクの損ハゲって
ナチスに武器納品してたけど
結局収容所送りになった馬鹿ユダヤそのものだよな
他の同胞視点ではナチス在特以上に恨みを買う
実際韓国ではヤフーネトウヨ野放しで
安倍の次に嫌われてるし

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:16:03.89 ID:rLYv6uC60.net
>>758
お前はそう思っても大半はそう思ってない 立憲すら法人税上げろとは言ってない

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:16:03.92 ID:HMD9uF4l0.net
外資系がガンガン入ってくる時代に日本から逃げ出す企業なんているんか?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:17:06.89 ID:ZwAsF/Q7r.net
バカは、国会の各委員会で野党議員が何をしているのかまるでわかっていないようだ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:17:11.53 ID:Tc6IYIq+0.net
>>761
そら役所もあるし省庁もあるし官邸もあるし全部だろうが

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:17:52.79 ID:dkXKvCkpr.net
ヒャッハー!こいつ自分のレスをソースにスレ立ててやがるぜ!!

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-UPfZ)  ← 注!! 2019/02/01(金) 08:28:23.56 ID:CPhnkZlMM BE:701470346-2BP(1000)

23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-Zq2K) ←
注!! [] 2019/01/31(木) 21:22:05.70 ID:mempBGmnM
その気になれば生産設備や資産を移転できる現代、
どの国も法人税や所得税を下げて大企業や富裕層に留まってもらうよう「お願い」するしかないんだよ
左翼はそれが分かってない

===

イギリスの富裕層がEU離脱よりも恐れている「最悪のシナリオ」 イギリスの志位和夫ことコービン極左政権の誕生
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548936594/

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:18:48.95 ID:lTU8+Y1/p.net
いや出て行きたいなら止めないんだが

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:18:49.73 ID:KQySrKUnM.net
>>700
ククク。
まあ古典資本主義やな。
最後は世界大戦してバランスシートを綺麗にするしかないのかもな。
産業革命で富の集中が起きた結果、総需要が不足して実投資でのリターンが取れなくなり慢性的資金需要不足、低金利となる。リターンを求めてマネーが株式市場に流れ込み資産バブルを引き起こす。
その結果一時的に富裕層もそこに乗った靴磨きの少年も資産を増やした。
しかし、実態を伴わないバブルはやがて弾け富裕層も貧困層も地獄に堕ちる。
それらの不満を集めてコミニズムや、ファシズムが台頭し、第二次大戦に至るわけや。
歴史は繰り返される。今どこらへんかわかるか?
トランプ。安倍、ボルソナロ、オブラドール、ルペン。中道が死に極右と極左が台頭をはじめる。役者は揃ってきてるで、誰がヒトラーで誰がムソリーニ、スターリンを演じるんやろな。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:19:21.41 ID:7oWhANEy0.net
>>705
2枚目いいね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:19:26.58 ID:hS8nFQqP0.net
>>765
でも野党の意見が全く反映されないしなにもやってないのと変わらなくね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:19:53.27 ID:PheWMV400.net
日本企業守ってもどうせタックスヘイヴンするだけですし

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:20:07.19 ID:UTI6ylk10.net
日本の経団連だけじゃなく世界中の経済団体に同じこと言えるが
選挙で選んだわけでもないそういう団体が実質的に国政を手にしていて
その中には多くの多国籍企業と株主の外国人資産家が含まれてる現状って
どの先進諸国にとっても国家主権と国民主権がとっくに放棄されてるようなもんだからな
やっぱりこれから数十年で国家っていう互助制度にものすごい退潮の時代が来ると思うわ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:22:44.83 ID:t4RVUPFs0.net
日本は内需型だからな。そんな売国企業には日本で商売させなけりゃいい

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:23:33.35 ID:ntLckxE40.net
金持ちは出ていっていいよ 二度と日本の土を踏むな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:23:34.45 ID:D66lsozz0.net
>>773
バカか、国家が衰退するんじゃない軍産複合体が崩壊するんだ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:23:40.85 ID:KQySrKUnM.net
>>773
ホンマリテラシーやな。
この世界で近代化によって獲得された権利である民主主義によって革命を起こさずとも社会を変える事が出来るのにな。
デマやゴマカシ、分断化で肉屋を支持する豚になる。
そうやって戦後理想的に作られて、高度成長と国民の中流化に寄与したシャープ税制を改悪し、失われた30年の結果を見てもまだその延長線上の改悪を続けるなんてな。
衆愚政治ここに極まれりやわ。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:24:00.93 ID:Tc6IYIq+0.net
>>774
外資系の誘致がやりたいんだぞ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:24:08.38 ID:EShrVkWzr.net
日本にあるから大企業でいられるのに
海外行って成功出来ると思っているのか?

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:24:29.95 ID:D66lsozz0.net
経団連て地獄に落ちてもエンマ大王に言い訳してそう

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:24:43.89 ID:Tc6IYIq+0.net
>>779
そらもうしてるわな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:25:07.25 ID:t4mSh1HX0.net
日本企業だから安く資金調達できてるってのはあるよな
為替だって今はヘッジし放題だし

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:25:28.37 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>771

おいおい、
このデータ改竄の話だけをとっても、野党が頑張らなかったら、
国民は知ることができなかったんだが

政府与党を直接追及、問いただすことができるのは「野党議員」だけ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:25:31.76 ID:Tc6IYIq+0.net
パナソニックのスマホとかなかなかいいぞ
インドのな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:26:14.61 ID:D66lsozz0.net
イギリスがEU離脱して困るのはEUだからな、おのずとEUもなくなるよ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:27:36.82 ID:BceggTEGa.net
>>784
国産神話が崩れ去る日もちかい

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:27:50.34 ID:r3LbzUlfd.net
>>232
こういう馬鹿って自分がデータ見たことないならデータ存在しないと思ってそう

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:28:08.19 ID:D66lsozz0.net
日本のニートはレジスタンス革命軍だ!

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:28:21.90 ID:py6rFpLeM.net
>>6
これリアルでやってんのが中国
国内企業に出資する形式でしか参入できず、撤退時にそれを引き剥がすことができない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:28:23.84 ID:y2TcUYLMK.net
>>720
20世紀の左翼の命題は「日本を変えて俺らの居場所を作る」だった
そして数々の伝説級の馬鹿をやらかして失敗した

21世紀の左翼は今や老人となった敗残者たちの怨念(逆怨み)で成り立っている
哀れな生き辛い若者たちを言葉巧みに捲き込んで
「俺らを受け入れなかった日本を壊してやる」と老い先短い命を懸けている

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:29:28.95 ID:VPY6Zm4nM.net
現実主義者じゃなくてただの馬鹿じゃん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:30:16.68 ID:96WSmCQQ0.net
というけど、英語できない経営層とか多いし、
ITサービスを筆頭に、ジャップローカルでしか稼げてない所も多いでしょ。

何故政治家にロビー活動するのかと言えば、
結局は彼らもジャップランドでやりたいからなんだよ。
移転させるにもコストやリスクがあるからな。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:31:32.76 ID:D66lsozz0.net
竹中平蔵よ、次は自分がケツを拭く番だぜ
オラ覚悟しとけよ、ひゃっはぁー!

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:31:52.63 ID:ns2JRI5G0.net
ソフトバンクグループが話題になっているのでこいつを例えをするけど
2017年度の全体の売上9兆円ちょっとあって、
そのうち国内主力事業に相当する「ソフトバンク事業」とやらの売上が1.7兆円ちょっとあるらしい
https://cdn.group.softbank/corp/set/data/irinfo/financials/financial_reports/pdf/2019/softbank_results_2019q2_001.pdf

じゃ仮にソフトバンクグループが国外に移転したとして
ソフトバンク事業が担っていた売上1.7兆円ちょっとの事業は国外に移転するのかな?
その売上をになっていた生産財は全部国内にあるんやけど、どうやってそれらを海外に移転するんやろうな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:31:58.53 ID:IbrR3RY9d.net
バカになに言っても無駄だな
法人税の意味すら理解してないんじゃない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:33:12.80 ID:D66lsozz0.net
いろいろ言ってるけど国庫でいいんだぞ、本来
税金うんぬんが出てきたらバランスシート取れなくなってきた証だ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:33:23.68 ID:KQySrKUnM.net
>>792
そう言う事や。
行きたかったら勝手に行くわな。
円高の時みたいに。

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:33:53.20 ID:KFam31Cm0.net
大企業はいろいろな減免措置で税金満額払っているわけじゃないし

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:34:06.50 ID:WvALZs1Z0.net
>>727
俺がいつ世界の流れに逆らって正しい事をやると主張したのか提示してくれ
世界の流れでいうなら新自由主義より保守主義だろ?トランプ知らないのか

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:34:41.44 ID:VrkSfe/hK.net
>>790
彼らは自らを革命戦士と名乗っている

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:34:49.65 ID:KQySrKUnM.net
>>796
だから相続税上げればいいんやって。
一番簡単で平等やろ。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:35:31.37 ID:omrhOrl10.net
そもそも少子化放置して国内投資できなくしたのが悪いんだからまずそっちに金出せよ
国内市場を魅力的にしたら法人税上げられるだろ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:35:55.60 ID:WvALZs1Z0.net
学生運動やってた時代の左翼と
その中でも過激派やってた極左テロリストと
単なるリベラルを全部まとめて左翼呼ばわりして区別できない馬鹿がいるなw

804 :794 :2019/02/01(金) 11:36:33.50 ID:ns2JRI5G0.net
>>794
9兆円ちょっとは通年の売上だけど
1.7兆円は通年の売上じゃないんんだな、半期分か

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:36:39.62 ID:BceggTEGa.net
左翼がどーのこうの言ってるて事は右翼かなんかのつもりなんだろけど
こんな事言う右翼はおらんやろ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:37:04.10 ID:omrhOrl10.net
>>794
長期的に見たら国内市場は衰退へ向かうので稼げなくなってきたら海外に行くだろ
そうならないように市場そのものを活性化させるため少子化対策しないとあかん

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:37:12.33 ID:VrkSfe/hK.net
消費税は所得税や住民税みたいに非課税枠を作るのは駄目なのか

税抜き○○円までは0%とか

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:37:18.09 ID:RFMcI0Qyd.net
税金上げまくっても値段あたりのサービスの質落ちるだけで出ていかんやろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:37:50.92 ID:D66lsozz0.net
竹中平蔵てさ、どう言い訳しても氷河期世代に許してもらえないんだろうな
少子高齢化社会を作ったとして一生晒しものだろう
そもそもはハードランディングの戦犯処理しなかったのが大きな原因ではあるのに

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:38:31.52 ID:VrkSfe/hK.net
消費税は3%に戻して東京圏のみ28%に変えればいい

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:38:39.50 ID:w0PYXjKp0.net
>>807
すんごくめんどくさい
細切れにして売ることになるし

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:38:52.82 ID:NLHujebr0.net
言ってることが完全に
金持ち=ネトウヨ
金持ちってレイシストで性格悪いのかね

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:39:54.43 ID:omrhOrl10.net
>>811
昔はやってたんだろ
そして現代は情報化してるのに

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:39:57.11 ID:VrkSfe/hK.net
>>811
所得税だって住民税だって細切れで面倒くさいじゃん
他にも非課税枠のある税金はある
消費税だけ非課税枠がないのはおかしい

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:39:57.49 ID:UTI6ylk10.net
>>776
良い悪い別にして国という互助組織は地球上から確実に退潮していってる
それが多くの特別な能力のない普通の人間にとって苦難の未来になるのはまあ間違いない
だからなんとかするなら今なんじゃないの、というのが俺の理想だが
理想とは別で大きな流れは現実どうにもならんだろう
軍産複合体の崩壊?それ文脈と関係ないけどアメリカの軍産の話なら
トランプは反軍産複合体でモンロー主義ではあるし
米国の政治状況は野党の民主党さえ軍産と距離置きつつあるけど
それは必ずしも多国籍企業支配やウォール街と政争することにはならん

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:40:18.90 ID:ns2JRI5G0.net
>>806
私が気にしているのは半期分で約1.7兆円前後の事業が衰退するかどうかではなく
事業を移転する際に、生産財やインフラ、または市場に何が起こるかなんですけど

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:40:36.22 ID:lhHdLSHy0.net
まず出ていけない企業と分けて

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:41:02.69 ID:VrkSfe/hK.net
非課税が嫌なら23区内に限って消費税を高くすればいい

23区は28%で23区を出れば3%

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:41:47.44 ID:omrhOrl10.net
>>815
国家を維持するためには一定数の国民が必要なのに
短期的な利益に目がくらんだ上級が下をないがしろにしてるだけでは

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:41:49.07 ID:D66lsozz0.net
>>801
日本の財閥、軍産複合体が許すわけないだろ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:42:57.58 ID:omrhOrl10.net
>>816
加速度的に地方からインフラ崩壊していくから市場の衰退も一気に進むかもな
移民である程度押しとどめられるが、どれだけ来てくれるのか分からん

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:43:52.00 ID:D66lsozz0.net
>>815
おまえ世の中のこと全然知らねえんだな

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:44:38.84 ID:UTI6ylk10.net
>>777
まあわざとやってんだろうね
民をして知らしむべからず、対立させ分けて統治せよ、主語Iとweを混同させろ、でさ
企業が自分とこの人材育成していないから技術の空白も進んでるけど
国そのものの公教育がスカスカになり小泉改革で国立大学が独法化したのは国民国家のアキレス腱ぶった切ったと思う
教育制度がないと民主国家は片輪だけで動けなくなるんだよな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:44:41.84 ID:zFMOFMj3d.net
そんなフットワークあるところは既に移転してると思うんですが

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:45:11.38 ID:KQySrKUnM.net
>>816
何も起こらない。
AUかドコモか楽天モバイルに売却されるだけや。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:46:18.44 ID:XDgsg6hCa.net
>>807
それあんま意味なくね
例えば5000円まで非課税にすれば
店側が5000円までは分けて買われてるってことにして全部非課税にできるし
1点5000円超の商品なんかは割食うからメーカーはコストカット製品に注力するようになる→コストカットするということは経済停留の一因になる

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:46:32.47 ID:BceggTEGa.net
しかし遂には公共インフラを売っ払う事態にまでなっている訳だが
社会貢献理念の高い企業に買ってもらえると良いですね

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:46:42.33 ID:VrkSfe/hK.net
例えば100の買い物をしたら普通の地域だと103だが、23区だけ128になったとしよう
これなら一極集中は改善される

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:47:06.45 ID:Up/TuZQ10.net
トランプ「法人税上げて関税上げるわ、はい論破」

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:48:01.40 ID:omrhOrl10.net
>>828
一極集中してる場所はコストただでさえ高いのでそれだとやばい
法人税の方を変えた方が良い

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:48:13.89 ID:W9FCG6mM0.net
何言われようが金持ちや大企業への減税やめろ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:49:13.02 ID:UTI6ylk10.net
>>822
いつもの2ちゃんだなあこういうレス

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:49:44.09 ID:RFMcI0Qyd.net
>>829
確かに関税爆上げしたら国内で作らざるを得なくなるな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:49:46.20 ID:VrkSfe/hK.net
>>826
仕入値がそもそも高ければ安くはできないしむしろ5000円を超えた商品のみの便乗値上げもあり得る

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:51:37.63 ID:KFam31Cm0.net
日本はインフラも整っているし治安も良い
労働者はめったにデモなどを起こさない
それどころか労働法違反してもおとがめなし
こういう国なんだから世界一高くて良い

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:51:48.60 ID:hFHa0SaFr.net
タックスヘイブン
パナマ文書
はい論破

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:51:58.93 ID:omrhOrl10.net
>>834
商品一つ1000円未満非課税、1万未満5%、以上で10%とかで良いんじゃね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:52:53.01 ID:0aOALlBH0.net
増税の問題はそこじゃなくて嘘ついてまで巻き上げようとしてるとこだろ
正当な理由と使い方がしっかりしてるなら我慢するわ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:52:59.48 ID:D66lsozz0.net
経済によって社会秩序は維持できないんだよ、少なくとも公平性のない資本主義は
結局、人は国家や宗教に帰属する
天皇を象徴する国民国家の日本は経済が破綻しても生きていけるさ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:53:07.17 ID:+16g7q3e0.net
これはバカウヨですわ
日本はずっと法人税下げ続けてるのに
産業空洞化が止まらなかった
トヨタも法人税払ってなかったくせに海外移転しまくってた
結局は経済成長してない国に生産拠点なんか置けないってのが答え

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:53:08.91 ID:b6zl90k3p.net
資産移転税100%だな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:54:11.73 ID:D66lsozz0.net
>>832
お前が見てるの氷山の一角だもんな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:54:34.75 ID:VrkSfe/hK.net
>>837
そういうのいいかもね

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:55:34.05 ID:omrhOrl10.net
>>839
経済が国家を生み出すから少子高齢化が行き過ぎて
経済がおかしくなった今の日本は歪な国家なんだろう

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:55:59.66 ID:1RlXwYY6M.net
出ていくやつには税金かけて身ぐるみ剥いでしまえばいい

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:56:17.16 ID:VrkSfe/hK.net
>>830
法人税を15%にして23区の法人税45%とかか

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:56:22.07 ID:rLYv6uC60.net
>>794
全部じゃなく一部移転はありえるよ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:58:54.37 ID:D66lsozz0.net
>>844
国家は国民が生み出す、経済は二の次三の次なんだぞ
経済によって国ができたのが中国、ゆえにすぐ潰れる
所詮そんな代物だ、資本主義というのは

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:59:07.55 ID:omrhOrl10.net
>>846
それで企業が移動したら人も移動するからな
地方の方が生活コストは安いから少子化対策の後押しにもなる

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 11:59:42.29 ID:UTI6ylk10.net
>>819
なんか見てると二種類いるっぽいよね上級にも
ひとつは本気でグローバリズム万能と未だに信奉しているタイプで
元国境なき地球を夢見たウスラ左翼みたいな中高年が化学変化してそうなった層
こいつらは下々をないがしろにしてる自覚がほとんどない
ただ本気で国家なんていらないって思ってる矛盾
もう一方は自民党清和会や経団連など政治中枢にいる連中でそいつらが前者の口ぶりをおいしく利用しつつ
短絡的な弱肉強食を日々の糧に生きてるが国家という仕組みにタカってる矛盾
下々はまずこの2つに楔を打つのが最初の手のような気もするな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:00:11.00 ID:omrhOrl10.net
>>848
国民の経済活動が国家を生み出すから国民=経済で不可分
なのに金持ちだけで儲けようとするとおかしくなる

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:00:26.93 ID:UQCHYrFX0.net
結局敵はグローバリスト

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:01:14.96 ID:FWD+Cl7Rp.net
法人税を下げるのは構わんのよ それと同時に消費税を上げるのが悪手すぎるんだわ
法人税は純利益に発生し 消費税は粗利益に発生するんだから 当然法人は純利益を大量に抱え込もうとする
簡単に言えば投資をしなくなる その方が得なんだから
法人税を下げて国内に企業を留めると言うが しかしその企業は 国内に投資する事は無い 税制の不備で成長が止まった市場に投資する企業など 法人税が高くても国内に留まる企業よりも稀少なのだ
何故ならば法人税が高くても成長する市場ならば利益は回収できるのだから

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:01:17.92 ID:D66lsozz0.net
人種差別も学歴社会も資本主義から生まれたダサい思想だ
そんなもん日本には本来通用しねえ品性下劣の土民思考

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:01:31.72 ID:aOC8jTDk0.net
そんなに意識高けりゃ正々堂々海外で競争すりゃいいじゃない 出来ないから国内でオラついてんだろ?

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:01:53.44 ID:F6j/0EtqH.net
いやいや
世界で勝負出来ないから日本に居るんじゃん

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:03:01.87 ID:+n7VebDQ0.net
底辺の現実を知らないくせに現実主義者名乗ってんじゃねーぞカス

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:03:20.68 ID:D66lsozz0.net
>>851
それがグローバルで経済は国じゃないからいずれポピュリズムがうまれ滅びる
それが自然の摂理で文化だから

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:03:22.98 ID:lX3d7nCta.net
マーティンウルフはジャップの30年近い低成長の一因として法人税率の低さにより家計に金が回っていないことを挙げている

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:03:27.56 ID:2wjCGOUra.net
間違い
パイの奪い合いなのだから誰かが外にいけばその分入ってくる奴がいる

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:04:01.34 ID:omrhOrl10.net
>>850
現実と理想のバランスなんだろう
どっちに偏ってもおかしくなる。幕末の山田方谷みたいな政治家が現代にいて欲しい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:05:55.71 ID:ing+NXoK0.net
現実に海外に本社を置く企業なんてほとんど無いよね
はい論破

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:06:09.49 ID:D66lsozz0.net
にしても資本主義をここまで泥沼化したツケは大きい
これをどうにかするのは神の領域だ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:06:12.62 ID:IIijL12Rd.net
>>53
リーマンショックってご存じない?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:06:17.01 ID:JbAViG4o0.net
トランプ「米車優遇してたのに大量解雇されたの助けて」

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:06:51.07 ID:NXE/mVLVd.net
無能ジャップ企業が他所の国に出れるわけないだろ
バカなのか

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:06:51.34 ID:omrhOrl10.net
>>858
歴史の流れで言うならグローバル経済を推し進めることは世界の統一を意味するけど
明らかに儲けが偏ってるので無理なんだよな

その国の産業経済を守るためには適度な関税はまだまだ必要なんだろう
国家間の格差がもう少し減ってからTPPみたいなのはやるべきだな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:07:06.89 ID:OdF5rEIda.net
>>28
やめたれw←

若ぶって取り残されてるって哀れだな。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:09:06.39 ID:D66lsozz0.net
>>865
関税制裁して自爆してるじゃん

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:09:19.68 ID:UQCHYrFX0.net
結局政治含めたソフトパワーが国内に留まるか、日本市場に参入するかの考慮要素だったはずが
グローバリストの手にかかると税下げ交渉にしかならない、それ安売りさせられてますよね
売国グローバリスト政府そもそもがまともな交渉する気がないのが悪いのだが

グローバリストが決して教えない資本主義の鉄則は「安売りするな」だ。

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:10:08.00 ID:nqcb5hyY0.net
バカすぎてしょーもないな
政治家をなんとかするとかいくらでも手段あるだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:10:16.75 ID:XwzEpyak0.net
>>713
そんな命題はないだろー
ただ「俺達の高尚な考えを理解できない大衆が悪い!」みたいなことは考えていると思うが

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:10:22.44 ID:+pnFLK/10.net
この理論が正しいなら国内消費が落ちてる事を認めるわけだろ?
消費税増税したらダメって話じゃん

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:10:38.03 ID:uHHkPk6P0.net
ネトウヨ的には愛国者だけ残ってくれたらええんじゃないのか

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:10:45.75 ID:ReqmvukLr.net
企業栄えて国民がしぬ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:11:55.37 ID:BceggTEGa.net
グローバリストのイヌと化す右翼気取りの基地外やな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:12:22.48 ID:DIwQubAj0.net
留まってくれない方が日本は浄化されるから
出てっていいんやで

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:12:59.28 ID:l3qIrJfTa.net
ドウゾドウゾ
どうせ日本でしか稼げないくせに

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:13:03.08 ID:UTI6ylk10.net
>>861
バランスだよなあ
綺麗事に騙された国民の怒りで社会主義が滅んだ東西冷戦以降ずっと理想と現実が乖離し続けていって
綺麗事の嘘っぱちかあるいは弱肉強食の本音みたいな極論しか選択肢がなくなって開き直った21世紀

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:14:07.50 ID:D66lsozz0.net
>>867
絶対的に統一できないよ、国それぞれに文化や尊厳があるから
和を以て貴しとなす倫理が皆無の資本経済は結局誰もついてこれなくなる
そういうことを知らないアングロサクソンは文化を知らないイレギュラー的な存在だね

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:15:12.81 ID:UQCHYrFX0.net
市場対国家というより
市場と国家の間でハードな交渉が行われてないんだよ
なぜなら国家が市場の手先だから
自分はハードに交渉できると言ってるトランプがウケたのはそのため

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:15:41.28 ID:G1kNuWZ5r.net
日本で商売してるくせに厚かましいんだよ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:15:49.37 ID:iSpcNQYZ0.net
むしろ追い出せ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:17:15.64 ID:zljhotVV0.net
計画的な確信犯だけどな
カウンターとしてトランプやフランスのデモが出てきた

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:18:27.64 ID:1pak/Hr20.net
>>1
国民にそれをやれよ

どうか子供を産んでくれ、とな

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:18:32.12 ID:D2ub9tjca.net
グローバル社会では
「国家も競争を強いられている」って意識を政治家、公務員だけじゃなく有権者も持ってないと駄目!

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:19:08.30 ID:UQCHYrFX0.net
民衆が求めてるのは「非市場主義」ではなく
「国民市民の利益のためにちゃんと資本家や企業とも交渉する政府」だろ?
この当たり前の存在が、なんといないんだよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:19:46.30 ID:gxRg5yRwp.net
法人税を上げて消費税無くすのは駄目なの?

889 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/02/01(金) 12:19:53.29 ID:cLfN7nKAM.net
>>1
死ねホモ奴隷

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:20:23.32 ID:J917bQfO0.net
既に移転済みなのに誰に頼むの?
まあその国の経済が良くなって撤退を余儀無くされてるけど

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:20:33.06 ID:tv73M9wj0.net
ネトウヨガイジw

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:20:34.09 ID:cyNvRmmZ0.net
そうするとタックスヘイブンに世界の全企業が集結してないとおかしい
で終了

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:21:12.78 ID:D66lsozz0.net
しねグローバル

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:21:14.01 ID:Znt05GZrM.net
>>888
それが最善です

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:21:33.42 ID:omrhOrl10.net
>>880
経済発展で異文化を受け入れる余裕も生まれるぞ
資本主義は短期的に間違ってないが長期的には詰むので
社会主義要素も取り入れて行かないといけない

税の再配分による格差の是正だな。今の日本で一番やばい格差は
世代間における人口格差なので若者の子育て支援こそ急務となる

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:21:33.46 ID:c1n7PxTd0.net
>>892
集結しとるで?

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:21:54.65 ID:UQCHYrFX0.net
>>886
そういうこと言う奴が
一番「競争」を理解せず、競争したふりをして自らを安売りしてるんじゃないんですかね?
競争とは「自らを安売りしないために交渉すること」だよ。ダンピングすることじゃないんだよ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:21:56.50 ID:SKALIyRE0.net
>>1
別に逃げたら逃げたでその分他の企業が穴埋めするだけだからな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:22:32.80 ID:wbNPJAk6p.net
消費税下げてお願いして買ってもらわないといけないの間違いだろ馬鹿か

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:22:33.77 ID:D66lsozz0.net
質が悪いのは資本の幻想に取りつかれてる資本家だ
麻薬中毒となんら変わらねえ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:22:46.55 ID:SKALIyRE0.net
>>897
物品なんかは安売りが正義だけどな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:23:08.47 ID:guEKExQEa.net
まーた房男が発狂してるのかw

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:23:19.09 ID:zljhotVV0.net
>>887
資本家に対して民衆が持ってる力は暴力だからな
ただ白人じゃないと虐殺が始まるし泥沼化する

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:24:51.98 ID:QfQtq0J0p.net
日本ほど癒着大企業に激甘な国は他にはないんだが?
他所の国なら問題あった時税金ジャブジャブ救済はないし懲罰的制裁金でむしりとられてもいいのか

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:25:21.38 ID:1pak/Hr20.net
>>903
暴力は必ずしも絶対悪じゃない

弱いものいじめに使うことが許されないのであって
暴力よりたちの悪い力を持つものに対しては
必要な場合もある

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:25:23.00 ID:KNxXZ+GK0.net
所得税は別だろう

907 : :2019/02/01(金) 12:25:27.99 ID:RTzWo7i00.net
法人税増税すると他国へ逃げてくことはどうやって証明されたの?
逃げてく企業があっても増税すりゃトータルで税収増えるんちゃう?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:25:42.50 ID:gV+KgsFoa.net
嫌なら出て行けだろ?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:25:46.31 ID:D2ub9tjca.net
>>897
少なくとも今の公務員制度はとてもじゃないけど、グローバル社会で戦うための体制とは言えないでしょ?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:25:54.56 ID:D66lsozz0.net
>>895
バカじゃねえのか、日本をなめすぎ
資本主義が諸刃の剣くらい百も承知なんだよ
移民入れてどうなったかEU見れば答え出てるだろ
日本は答え見なくてもこうなることはわかってたんだぞ
資本主義は破壊しなきゃどうにもならないの

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:26:10.55 ID:iWYdb6Ebd.net
>>28
おーまーえーはーあーほーかー♪

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:26:23.47 ID:1pak/Hr20.net
>>909
役人なんてどこの国も似たようなもんだよ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:26:25.22 ID:zljhotVV0.net
でもグローバル主義も崩壊の未来しか見えないよな
食えなくなったら資本家を殺すしかないのに
しょせんは人間の浅知恵って感じ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:27:03.53 ID:c1n7PxTd0.net
出ていくわけがないとか言ってるけど
実際、リーマンショック直後に、日本企業は工場を海外にどんどん移したよ
そんで派遣切りが横行して、派遣村が出来ただろ
ほんとおまえらすぐ忘れるんだな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:27:44.60 ID:JXSxGu+hH.net
一回バカ達に痛い目合わせるために出ていけばいいじゃんなんで嫌なとこに留まって出ていかないの?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:27:50.19 ID:ahVKTf+n0.net
やはり第五インターナショナル

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:27:52.72 ID:D66lsozz0.net
ガンダムに例えていいかな、グローバルリストはな、コロニーに乗ってブラックホールいってこいよ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:28:53.10 ID:xRRtoY98M.net
とどまらなくていい
今すぐ出てけもっと国思いの企業は次から次へと出てくるから心配すんな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:29:23.60 ID:omrhOrl10.net
>>910
移民で成功してる国や地域もあるし、かつての日本も帰化人の成功があるだろ?
現代の移民の失敗は明らかに許容量を超えた受け入れの失敗であって
移民そのものの失敗ではないんだ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:29:51.34 ID:xcSgkMh4M.net
>>8
審査が必要とかっつって縛れば余裕だよ
安倍一強状態なんだからなおのこと楽に出来る

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:30:08.98 ID:D66lsozz0.net
ガンダムに例えていいかな、このコロニーじゃもう限界だ!となったグローバルリストが地球にコロニー落とししようとするんだよ
ジオン公国に栄光なんてねえ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:30:22.66 ID:tW7+K20P0.net
脅してるつもりか
出ていける奴はもうとっくに出ていってるわ馬鹿

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:30:34.73 ID:Bzb0HkvYd.net
じゃあちゃんとそう言えよ
大企業優遇を頑なに隠して大衆目線を気取るのが小賢しいってんだよ
まあそれに騙される大衆も大概だけどな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:30:44.39 ID:i94ZHRt+M.net
海外に逃げたいなら逃げればいいよ
日本人経営者に日本語の無い国へ移住はストレス半端ないだろ
経営者には金持ちの癖になんだかんだで英語も喋れない世襲のバカも多いしな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:30:49.91 ID:cyNvRmmZ0.net
法人税や所得税を国際的に脱税できるかどうかは純粋に租税条約次第だから
経済学者の理解の及ばない領域だろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:31:12.41 ID:omrhOrl10.net
>>914
周辺国の発展で日本は相対的に安くなっていってるからな
このままだとさらにその状況は進むだろうから何とも言えない

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:31:29.40 ID:D66lsozz0.net
>>919
移民で成功してる国なんてねえ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:31:31.04 ID:c1n7PxTd0.net
>>919
移民で成功してる国なんてないですよ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:31:45.89 ID:zljhotVV0.net
でも悲しいかなそのグローバル主義で成長したのが東アジアなんだよなぁ
中国は梯子を外され韓国は政治的混迷を極め日本は安部が終わった夢を捨てられずに時代と逆行してる

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:32:05.25 ID:E4j7ANBda.net
所得税が下がっている?
どこの国の話をしてるんだ?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:32:30.94 ID:nNoCDStJM.net
>>744
>>854
混血反対のお前はネトウヨだよ
ネトウヨは死ね

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:33:20.07 ID:D66lsozz0.net
白蟻みたいな移民入れても害悪だけでしかねえ、そんなのはお互い幸せじゃねえ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:33:38.44 ID:0OA/IK3r0.net
ぜひ出ていってくれ
とは言え出ていってほしい日本に寄生するクソ上級は国外じゃ生きてけないから絶対出ていかないだろうけど

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:34:10.51 ID:nNoCDStJM.net
>>932
早くネトウヨニートは死ねよ
社会を破壊しているのはお前だ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:34:59.73 ID:D66lsozz0.net
>>931
異分子始末しなきゃこうなる例が愚の骨頂グローバルだ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:35:54.00 ID:omrhOrl10.net
>>927-928
アメリカ!?

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:36:01.42 ID:qxdP0OHba.net
>>9
マイルドヤンキーかよ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:36:26.56 ID:D66lsozz0.net
>>934
フマキラーウィルスブロック

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:37:22.68 ID:nNoCDStJM.net
>>935
>>938
愚はお前だろ
ネトウヨニート

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:38:10.92 ID:D66lsozz0.net
>>936
アメリカ失敗してるじゃん

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:38:33.26 ID:D66lsozz0.net
>>939
大和民族だ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:38:33.45 ID:KQySrKUnM.net
>>914
法人税下げても国内の購買力がなくなれば企業は出て行く。
40パーセントから25パーセントに法人税を下げた結果企業は国内に留まったか?
関係ないねん。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:39:10.09 ID:nNoCDStJM.net
>>941
気持ち悪いんだよネトウヨニート
民族にすがることしかできない無能

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:39:34.95 ID:omrhOrl10.net
>>940
アメリカの失敗はメキシコ産業を破壊したことによる大量の不法移民が原因だぞ
だからトランプが壁とか言ってる

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:39:37.08 ID:xcSgkMh4M.net
製造業は海外でやってくの辛いだろうね
スタッフが適当すぎるわ
品質保たなくていいならなんとかなるかな
小売りや商社、サービス系はやってける?

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:40:03.03 ID:D66lsozz0.net
>>943
ゴキジェット

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:40:52.59 ID:nNoCDStJM.net
>>946
ゴキブリはネトウヨニートのお前だ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:41:15.53 ID:iT2HCAoX0.net
所得税と固定資産税、配当の税をマイナンバーで複合的に紐付してどちらで運用しても変わらないような累進性を高めた税制にしないと回らんだろ
金がない所にはどうやっても金がないわけで、貧乏人は消費に全部回している分上が払わないとな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:43:07.27 ID:D66lsozz0.net
>>944
それよりも白人の人口比率が弱まってるのがやばい
元はアイルランド系カトリックが多いでしょ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:43:17.87 ID:xrFSFb1ud.net
わからない

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:43:33.33 ID:D66lsozz0.net
>>947
くたばれ、虫コナーズ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:45:22.30 ID:Pp4/Lsk2p.net
おいおい、まさかこんな駄スレを完走させるつもりなの?
嫌儲さぁ、、

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:46:12.69 ID:8dpFz2vwa.net
>>1
『衰退途上国化を阻止せよ』(三橋貴明)
ユーチューブ動画 Cq0JgaSnUS0 15m37s〜
https://www.google.com/search?q=Cq0JgaSnUS0

1997年1〜3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。
主な原因は、(米ウオール街の傀儡である)財務省主導の消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下!
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年〜1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:47:04.91 ID:ehMvlyvRd.net
>>944
移民も子育て支援も両方大事ってこと?

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:47:12.76 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>790

日本を壊そうとしているのは安倍政権

お前のいう「サヨク」は、ネトウヨ安倍応援団

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:48:40.51 ID:MjY1Rnbxx.net
収入に見合った納税しない、貧しい人間から搾取する
それに見合った生産消費をする富裕層なんてほとんどいないだろ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:48:54.84 ID:QUVhNlG9M.net
>>951
くたばるのはネトウヨのお前だ
死ねニート

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:50:06.22 ID:exJeZby/0.net
むしろそういう金儲けるだけ儲けて逃げ出すヤツをどう処理するかを世界レベルで考えなきゃいけないのが今の資本主義社会が抱えてる問題であり現実

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:51:34.84 ID:D66lsozz0.net
>>957
しぶとい野郎だな、キンチョール

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:52:29.10 ID:8dpFz2vwa.net
>>1
【討論】自民党とは一体何だったのか?[桜H31/1/26]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 9riaNTp11So
https://www.google.com/search?q=9riaNTp11So

パネリスト:
 荒木和博(元民社党本部書記局員・拓殖大学海外事情研究所教授)
 岩田温(政治学者・大和大学政治経済学部専任講師)
 加藤清隆(政治評論家)
 篠原常一郎(元民主党・日本共産党国会議員秘書)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
 三橋貴明(経世論研究所所長)
 宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総

日本文化チャンネル桜
https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:52:40.18 ID:D66lsozz0.net
蚊取り線香たる壁を建設しよう

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:52:52.44 ID:QUVhNlG9M.net
>>959
しぶといのは74回もレスしてるニートのお前だろ
ミックスを差別するネトウヨは早く死んどけ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:52:55.48 ID:8dpFz2vwa.net
>>1
『キーワードは反グローバリズム!』
保守真党・日本文化チャンネル桜、発足へ!

【Front Japan 桜】新党の名前(まだ募集中) 高橋洋一〜御代替わりで起きる重大事 / 韓国動乱へ / グローバリズムのエースとなった安倍総理[桜H31/1/31]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 Nva5B4qd4Mk
https://www.google.com/search?q=Nva5B4qd4Mk

キャスター:水島総・熕エ水有子
ゲスト:高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:53:03.50 ID:oSFQrWe80.net
もう移転しきってるんだよなぁ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:53:04.27 ID:ePU0NFY+0.net
国民がどれだけ搾取に耐えられるかのチキンレースをしてるだけだもんな
資本主義の崩壊は既定路線

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:53:33.10 ID:NBqeaFcu0.net
嫌なら出ていけ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:53:42.74 ID:wA8N/5u8a.net
いいぞ反日企業はどんどん出て行け

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:54:47.96 ID:TimwuPgF0.net
忖度無しの海外で生き残れるなら出てけば

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:55:55.11 ID:D66lsozz0.net
>>962
でたー!偽善者
だから嫌われるんだよ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:57:10.58 ID:BTN+ZOBvd.net
籍だけ移して
実態は水の合う母国って卑怯すぎじゃん

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:57:17.33 ID:D66lsozz0.net
>>962
オメーみたいなの見てると移民がどれほど害悪を秘めてるかよくわかる

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 12:58:20.27 ID:D66lsozz0.net
月に住めばいいぞ、グローバル

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:00:05.80 ID:QUVhNlG9M.net
>>969
>>971
いいから死ねよネトウヨ
お前は移民とは比べ物にならないレベルで害悪なんだよ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:02:36.94 ID:ecGMmXRBd.net
安倍政権で円安や減税しても結局企業が何も変わらなかったということは企業がクソかこの政策が間違ってるんだよ
好景気だとほざいても法人税は上がってないし国内回帰なんかしてもないだろ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:02:48.50 ID:D66lsozz0.net
>>973
つ鏡

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:03:41.96 ID:P1k60CEc0.net
本当の現実主義者なら

シンガポールにロナルドレーガン派遣

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:04:56.01 ID:QUVhNlG9M.net
>>975
俺はリベラル
お前はレイシストのニート
この世界から消えるべきはお前だ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:05:13.37 ID:D66lsozz0.net
>>974
もう構造的な問題なんだぞ、もう資本主義の限界と新自由主義の失敗

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:05:32.86 ID:4GCkEzPN0.net
いいじゃん外国に逃げればw

日本人から嫌われるだけだしw

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:06:38.07 ID:pFCXcuhQ0.net
>>493
デモ一つせず安倍内閣の支持率が40-50%もあるのに何で破綻するの?
破綻の素振りすらないよ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:06:57.10 ID:D66lsozz0.net
>>977
消えるのは芋あたまのリベラルだぞ、現実見ろ
リベラルのせいで世界がどうなっているのか
芋は芋らしく芋堀りしとけ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:07:46.88 ID:QUVhNlG9M.net
>>981
芋あたまは低学歴の無能ニートのお前だろ
バカウヨは早く死ねよ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:09:42.83 ID:D66lsozz0.net
>>982
高学歴気取って屁みたいなこというお前なんかよりマシだろ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:11:49.67 ID:ewdCE7hL0.net
ロシア中国日本「な?民意に振り回されて正しい政策を取れない民主主義ってクソだろ?」

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:13:06.70 ID:D66lsozz0.net
何がリベラルだよ、ルール無用のただのクソ野郎じゃんか
こっちくんなバカ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:14:39.31 ID:ZwAsF/Q7r.net
>>985

リベラルと、ネオリベは違う
何度言わせれば

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:15:54.16 ID:D66lsozz0.net
>>986
たしかに、わかってはいるぞ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:16:25.11 ID:9RgQMrVr0.net
馬鹿「賃金上げろー」

韓国で賃金あがった結果、機械化推進で雇用縮小w

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:17:27.11 ID:55FD6UKf0.net
>>493
利益が潤沢な企業って全体の0.3%しかないんだけどな
公務員のボーナスの基準になるのも一部上場企業のうちごく一部を参考にしてる
それ以外の数十万から数百万もの企業が一気に潰れて終わるけど
中小企業こそ日本の強みなのに経団連の奴隷は大企業だけ良ければいいと思ってるからな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:17:30.20 ID:QUVhNlG9M.net
>>983
>>985
低学歴を開き直るバカウヨは死ね
お前は人類にとって有害だ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:20:26.33 ID:IacyXQKn0.net
無能が外国で?

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:21:34.26 ID:D66lsozz0.net
>>990
高学歴とかいうウンコ食って世界に醜態まき散らさないと住処がないネオリベよりマシ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:23:00.86 ID:cg/CNiXw0.net
よくこんな馬鹿が書いたレス1つでスレが延びるもんだな

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:24:13.96 ID:D66lsozz0.net
国家の文化を学んでそこに土着することで日本人となる
ネオリベはぶんぶん飛び回って何がしたいんだ、うるせえんだけど

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:24:27.23 ID:Q/AQjLib0.net
統計についてはどうおもってんだ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:26:20.35 ID:8dpFz2vwa.net
>>984
馬渕睦夫「ロシアが最後に頼りにしてるのは、日本の技術と経済力、そして平和主義の政治体制だ」


【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第3回「ネオコンが狙う日露決裂とプーチン潰し」[桜H31/1/31]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 jWRxVmGJkDo
https://www.google.com/search?q=jWRxVmGJkDo

既成概念にとらわれない大きな視座で国際情勢を俯瞰し、ぶれることのない日本の軸を示し続けている馬渕睦夫氏。
閉ざす門を一度解き放つことによって見えてくるものがあるように、物事の本質を見極める言葉と思考を、対談を通じて伺います。

出演:
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
 水島総(日本文化チャンネル桜代表)

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:26:38.02 ID:D66lsozz0.net
>>995
国家賠償案件か?

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:26:53.94 ID:gXLABqFAa.net
>>584
読み間違えた、俺がゴミだ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:27:24.41 ID:QUVhNlG9M.net
>>992
>>994
>>997
現実から目をそらすなバカウヨニート

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 13:28:06.76 ID:D66lsozz0.net
>>996
このじいさん、的外れなこというぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200