2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆知識】給油口の位置がわからない時は [771746795]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:27:36.25 ID:HaawcOZ7p.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
あれ、給油口どっちだっけ? スタンドで慌てない方法とは【セルフ給油の基礎知識】

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16244583/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/b/8b28c_900_07b894601022d8b233859a10f813809f.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:27:59.97 ID:BOaYnRU+M.net
スガシカオに確認させる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:28:04.91 ID:MpQ6Nhwb0.net
>投げ売りが止まらない電気自動車EV
電気自動車(EV)を使ったカーシェアリングサービスが不調で、各サービスが資産であるEVの販売を始めている。こ
の影響でEVの中古市場価格が暴落していると第一電動が報じた。


相場の半値以下で買える中古電気自動車
EVの安売りが止まらない。中古相場2.3万元程度の康迪K10が8000元、中古相場2万元程度の知豆D1が1万元、
中古相場3.1万元から5.8万元程度の北汽新能源EC200が3万元(1万元=約16万円)。2017年発売モデルの多
くが新車価格の半分程度になり、2015年発売モデルになると、新車価格の1割を切っているものもある。電気自動車
や新エネルギー車の投げ売りが始まっている。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:28:45.97 ID:hvSu2dS20.net
酢か塩

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:28:46.09 ID:VPFQI2E70.net
有人のスタンドに行く

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:29:21.86 ID:hjggE/JfM.net
>>1
常識だろこれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:31:46.11 ID:tsP+Igdt0.net
テスラでガソスタ乗り付ける

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:31:50.16 ID:ScgmJb+l0.net
>>1
マフラーの逆側だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:32:31.87 ID:dKeWRi2CM.net
両方に給油機あるからどっちでも大丈夫だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:32:51.10 ID:1WMbx6gE0.net
むしろこれ知らない奴はこのマークがなんのためにあると思ってるんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:33:12.07 ID:7CT1COC3d.net
給油口の開け方わかんなくて手当り次第開けて怒られたわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:33:21.84 ID:vv5b35Fj0.net
ホースを車の上通すからどちらでも大丈夫

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:34:01.12 ID:nWvFP0lgp.net
このマークがない車種もあるんだよなぁ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:34:13.93 ID:b+ob4BFY0.net
今はほとんど左側らしいぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:35:17.82 ID:kT636a+Td.net
あのマークって何処だっけ・・と2分ほどテンパりながら探す

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:36:13.39 ID:LUDK7jjw0.net
いつも給油ホース挿しっぱなしで発進して引きちぎってるわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:39:42.90 ID:j4/XFx4W0.net
>>1
バイクはどーすんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:40:17.70 ID:8cPYbOWV0.net
給油所入る前に給油口のボタン押してサイドミラーで確認

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:41:21.74 ID:stqmjsHJ0.net
給油口とボンネットの開放スイッチが並んでる罠

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:42:09.12 ID:j5FBXNmI0.net
給油口とマフラーは50cm以上離して設計しなければならない
マフラーが右出しなら給油口は大体左側になる
で、マフラーは歩行者から遠いところへ自主規制で付けるため
日本車は給油口が左側になることが多い
欧州ではマフラー位置は自主規制ではなく法規制になっている為
マフラー左出し給油口右側になる

こて豆な

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:43:20.55 ID:6gdmOfrQ0.net
>>20
もうそんな意味はないぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:45:04.19 ID:cD6aBs340.net
リーフは?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:47:34.65 ID:AhRMv5Wh0.net
俺の友達が社用車にわざわざテプラで給油口は右って貼ったみたい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:47:58.11 ID:QePs8qo80.net
運転席側にしてくれ
助手席側だと遠くて面倒い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:47:58.75 ID:7x2bd0kU0.net
今時向き間違えても給油ホースは届くよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:50:37.28 ID:Rs2iKJJe0.net
レンタカーとか乗ると給油口開けるレバーの位置が分からなくて困る

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:52:14.84 ID:vv5b35Fj0.net
>>20
へーて感心してググったら30cmだったぞ
安全性もほぼ変わらないとか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:53:28.32 ID:Rs8n6byud.net
代車とか乗ると給油口開けるレバー分からなくて困ることある、店員と5分くらい探したことあったな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:53:50.18 ID:uV1kC9w6a.net
わからない時はって買った直後の一回だけじゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:54:30.97 ID:G/dBgocZ0.net
これ知らない奴居るの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:56:45.46 ID:g2Nqb+ws0.net
片方に賭ける

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 12:56:49.73 ID:RXGASeUmd.net
マフラーが二本出しの場合は右側だからな
おぼえておけよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:01:26.92 ID:rNR2qTNk0.net
>>13
これ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:03:03.74 ID:TluMNclS0.net
>>32
え、マジで?
それって外車も?
実際、俺のは確かに右だけどそんなルールあったのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:04:14.07 ID:SColAO6S0.net
そもそもわかる必要ない
少し前寄りに止めてホース伸ばせば反対側にも余裕で届く

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:06:03.60 ID:9xZveoMRM.net
>>11
他にどこが開くんだよ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:06:42.48 ID:0tBGAfxX0.net
あれレバーどっちだっけ?ボンネットバンッ
いま乗ってる車はレバーの位置が低すぎて見えない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:09:58.29 ID:4T5fvgrX0.net
>>32
うそつけ。うちのアコードユーロRは2本出しだが左だぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:13:13.18 ID:SPtf0Kq60.net
>>37
大抵右端じゃね?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:13:23.78 ID:vIiHxEOxd.net
>>36
ボンネット
基本やろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:30:20.89 ID:qj8lD6KH0.net
>>32
センターパイプの反対側だよ
下に潜って確認しろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:31:35.75 ID:WPPtUu0y0.net
古い車には付いてないよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:35:52.26 ID:C8sBzIHb0.net
外にでて確認しろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:36:59.49 ID:G4IXGRSSr.net
これは知ってるけど開け方が分からんことが多いんだよ
開けるスイッチがあったり無かったり蓋押し込むタイプだったり

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:40:14.33 ID:uI37T/Gc0.net
人から軽トラ借りた時に分からなくてスタンドの人に聞いたら教えてくれた
給油口開けるのに鍵が必要なのがあるんだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:41:50.54 ID:stjbfE+w0.net
オヤジが乗ってたダイムラーは両側にあった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:48:52.46 ID:TluMNclS0.net
>>38
なんだウソなのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:49:00.49 ID:JZGGkXwa0.net
http://coiskx.tinyrealm.com/kuzic/2940881a9.html

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:49:16.27 ID:F8+fHZyO0.net
>>32
俺のムラーノは違うぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 13:50:09.00 ID:8oamatc80.net
スタンドの給油ホース伸びるからどっちでもいいぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 14:28:10.08 ID:NDewLl480.net
>>32
マツダスピードアクセラは右
アテンザは左

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 15:00:44.21 ID:H+6ohjUpa.net
>>40
セダンならトランクも開く
ミニバンだと横の後ろのドアが開くのもあるな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 15:29:59.80 ID:gmtZP5UCa.net
>>1
https://i.imgur.com/iL9Nc91.jpg
そんなんねーけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 15:46:10.93 ID:La81zS+t0.net
ない車もあるんだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:02:01.21 ID:mnvojt700.net
給油口は左の車が多いので右のほうがガソリンスタンドで空いてるから便利

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:05:49.45 ID:3b4diqa8r.net
型落ちの日産1BOXをレンタルしたときは俺とスタンドの人で給油レバー見つけるのに数分かかったわ
あんであんなところに配置するのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:07:23.50 ID:3b4diqa8r.net
マークがない車はスタンドに入るまえに蓋あけてドアミラーで確認

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:08:59.04 ID:knfTN3nP0.net
レンタカーで最後給油する時には便利な知識だな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:10:08.51 ID:3b4diqa8r.net
60年代はリアナンバー部分をカバーにしてる車多かったな
オカマ掘られたら死ねるな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:11:42.00 ID:ksZNhRtFa.net
なんとなく普通車は左、軽は右

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:21:33.73 ID:1RNalTfkx.net
メーターの針先が差してる方が給油口側

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:38:43.42 ID:RSqcK86F0.net
酢か塩

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:43:16.39 ID:k2rVN2U90.net
俺の車にはついてないぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 16:51:16.84 ID:G3R3VGTS0.net
こんな目印なかった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 17:09:01.78 ID:n5Z4Sf4W0.net
俺のサンバーには無いよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 17:15:17.69 ID:ckBJiejPp.net
俺のポルシェには付いてた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 17:18:32.11 ID:79bMW6M10.net
私のアストンマーチンにも付いてる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 17:20:24.68 ID:NW98/dbe0.net
ああ、メーターを作ってる矢崎総業のマークか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 18:40:56.44 ID:jHRtTS180.net
代車の軽で給油口のレバーが見つからなくて、泣く泣く店員さんに相談したら一回押し込んで開けるやつだった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:48:07.58 ID:Psdxxbde0.net
>>28
これ。 ダッシュボードに手ズレのしたマニュアルが有ったので、
必死に探したわ。

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200