2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『平成』の30年間で日本がいかに衰退したか一目でわかる画像がこちら。どうしてこうなった? [698066487]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:00:58.02 ID:MSxvRpY/a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
自民党がGAFAヒアリング 「土下座外交だ」と自嘲
https://www.asahi.com/articles/ASM3H351HM3HULFA002.html

グーグルなど米IT大手「GAFA」によるデータ独占などへの対策について検討するため、
自民党は15日午前、党競争政策調査会にGAFA幹部を呼んでヒアリングを行った。
党本部の会議室に入室できるのは議員本人に限り、メディアのアクセスも厳しく制限した。

この日はアップル、アマゾン幹部へのヒアリングをそれぞれ1時間ずつ実施。
弁護士同席で米国から来日した幹部もいるとみられる。ヒアリングを終えたアップルの幹部は報道陣の問いかけに無言で立ち去った。アマゾンの幹部は報道陣に対し、「今後も(党側と)対話させていただきたいと申し上げた。内容については差し控える」と話した。

https://i.imgur.com/A0SdDtc.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:01:45.08 ID:MSxvRpY/a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
出席した議員によると、アップルとアマゾン側は企業理念や販売方式などについて話し、
「透明性と公正性に気をつけている」などと説明した。政府が検討を進める規制については特に要望はなかったという。
来週にはグーグル、フェイスブックに対してもヒアリングを行う。

自民党の部会は通常、冒頭の部会長らのあいさつなどが報道陣に公開されることが多い。
だが、この日は岸田文雄政調会長の冒頭あいさつも、報道陣を閉め出して行われた。会議室外で中の様子をもれ聞く「壁耳」も禁止された。

 関係者によると、ヒアリングでGAFA幹部に質問できる議員も制限。
こうした複数の対応を党側が取ることが、GAFAがヒアリングに応じる「条件」になったという。
GAFAへの規制を強める声は党としても無視できなくなりつつあり、ある政調メンバーは「呼ぶだけでも大変だった。『土下座外交』をした」と自嘲気味に明かす。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:02:35.39 ID:Tffqc4iJ0.net
自民党とか言う糞カス集団はまとめて処分しないとな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:02:39.85 ID:QFHOyksU0.net
最低だな安倍

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:03:14.82 ID:/ad7TgOoa.net
 
 ネトウヨ イライラw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:04:06.71 ID:cQqz9RIR0.net
バブル絶頂期の日本と比較したらだいたいこうだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:04:09.18 ID:6FIyEvW90.net
https://i.imgur.com/uiDn7N6.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:04:10.36 ID:0ZwMhWju0.net
ガングロ以降は少なくとも小泉以降は文化的にも何も発展してないな
政治経済も同じことの繰り返しだもの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:04:39.70 ID:s1fzp5cs0.net
やっと世界が俺らジャップに追いついてきたか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:05:40.84 ID:4C1xDGgR0.net
ゆとり教育と放射能のせいで・・・

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:05:46.78 ID:MSxvRpY/a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
Appleの内部留保はトヨタ自動車を丸ごと買収してもお釣りがくる

米国や中国の兆単位の開発競争、買収合戦
もう絶対に世界で勝てない資金力の差
次の30年でどうなるか日本

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:06:53.21 ID:XmdGO3EC0.net
銀行、不動産、金融
バブルだなー

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:07:00.10 ID:DlRZVZjn0.net
自民党のせいなんだけどな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:07:06.88 ID:zl2g2vN10.net
トヨタの伸びっぷりがすげえ
やはり堅実経営に勝るものはないな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:09:12.99 ID:5fmrdczc0.net
https://i.imgur.com/XI58J0n.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:09:28.30 ID:YGyeDC4j0.net
>>11
>次の30年でどうなるか日本

人口激減
大幅衰退

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:09:58.73 ID:N6CKuYFr0.net
おちたねぇ・・・

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:11:05.91 ID:G9IgfF8H0.net
終わってるのはお前だけ!とか喚いて見えないフリするしかない状況だもんな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:11:35.68 ID:GZFwCN1D0.net
銀行しかねぇな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:11:50.37 ID:fGYDAsuB0.net
ゆとり

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:11:58.90 ID:UGzHIt6O0.net
この時代を知らないゆとり世代が
愛国世代になっているというのも面白いよね

見たこともないはずのすごい日本に酔いしれるゆとり世代

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:12:01.60 ID:6vwIZuv70.net
どうやって献金して貰うか打ち合わせしてたんだろうなー

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:12:15.24 ID:tLNpGdUl0.net
まあトヨタも落ちぶれるだろ
ジャップの知能の限界

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:12:41.28 ID:ITsUkITb0.net
うよは日本は発展して好景気になった証拠のデータだ!!!
ってマジで思うんだろ?w

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:12:51.01 ID:6Jz7gXAD0.net
ゆとり教育のせい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:13:00.86 ID:Sbf2HGL7d.net
つか、えらい桁が違うな
紙幣刷りすぎだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:13:15.88 ID:h1HAp1S/0.net
そりゃ官僚含めて盗れるだけ盗って後処理が50年後になるわな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:15:32.14 ID:rYz55efR0.net
日本がすごいのはこれからも落ちる一方だということ
それもこの30年の比じゃないほどのスピードで凋落していく

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:15:45.19 ID:DiZaqKYj0.net
つーても銀行ばっかりだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:16:27.88 ID:hPs5/Uu20.net
落ちたわけじゃなく成長してないだけだからな
ランキングもドラゴボ地球編とブゥ編の強さランク比べてるみたいなもんで
チャオズだってちゃんと修行したけどインフレについてこれなかったから置いてこられたみたいなもんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:18:16.15 ID:N6CKuYFr0.net
30年後はトヨタすらこのランク内に入って無さそう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:19:08.83 ID:8rxJRHuX0.net
>>12
っても元年の1位のNTTをそのまんま30年のランクに移しても50位がやっとで他なんて話にならないんだから
経済な常に成長させなきゃゴミってことだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:19:19.92 ID:trvUvM4W0.net
日本が消えたという以上に業種が変わったという印象

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:19:20.40 ID:H2PAywIK0.net
在りし日のランキングも銀行とか国策企業が多くて中身がない感じがする
その辺を抜かすと国内だと一位のトヨタがそのまま一位で残ってる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:20:08.79 ID:kVgpOWDw0.net
この画像でスレが立つの何万回目だろうな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:21:34.35 ID:EeU+6WIs0.net
もう終わりだなこの国
伸びしろもないし
終わり終わり

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:21:55.81 ID:JS7Cz28m0.net
・バブル崩壊
・橋龍の消費増税
・竹中構造改革
・安倍晋三


まじでこれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:21:58.66 ID:6U3VdVf90.net
日本は経済成長せず庶民も賃金上がらずみたいな感じで
世界と比べて全然ダメだっていうが
欧米は経済成長こそしてるけど庶民の暮らしは上がってないぞ
どっちがマシなのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:22:00.81 ID:B6BQ180H0.net
>>1
元年に比べて30年はケタが違うな
日本は別に変わってなくて他国が伸びただけだろう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:22:06.87 ID:cXBFpFDU0.net
もうあと十数年で日本自体が老人ホーム化するからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:22:20.84 ID:AbXqORsQ0.net
過去の成功体験にすがってるのが哀れすぎる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:22:36.28 ID:mlzuW4/dr.net
昔からトヨタしか商売できてなかったんだろうな
コレが本当の姿なんだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:23:16.93 ID:dKeWRi2CM.net
ソフトウェアと消費者の時代になっちまってハードと製造業で対応して終わっちまった感

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:24:51.10 ID:nteeyrs+d.net
いや、どう考えてもカネの意味が変わってるだろ

マネー経済になったんだよ
その流れについていけなかったんだわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:24:52.90 ID:w3EKzbTw0.net
日本の凋落はそうだけど時価総額の上がり方凄いな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:26:09.93 ID:q1mefBIQ0.net
生まれた国を誤ってしまったな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:26:57.72 ID:aE/fC+2t0.net
ウォルマートとコカ・コーラなんて10倍の数字になってランクインしたままだぞ
数字の規模の問題じゃないだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:28:10.09 ID:OF12zGmi0.net
異常なバブルなんだよ
世界中で石油掘りまくるエクソンと地方の電力会社の時価総額が同じというのはおかしい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:28:42.13 ID:G+lgSL5Ta.net
これはGDP世界第2位

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:29:44.75 ID:tLNpGdUl0.net
>>43
成功体験が忘れられず全く進歩してないからなアホな猿だよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:30:14.63 ID:XEBNvNaba.net
まともに成長もしてないくせに年金も賃金も年寄りを優遇した結果しわ寄せを食らう若い奴の取り分が減り続け結果経済は縮小し続けることに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:30:21.47 ID:yWSoA1MU0.net
今のトップ5は世界を変えたよなあ
これは人類史において評価すべきこと
銀行が上位にいたところでなんの変革もない
つまりジャップ全盛期はクソ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:31:41.11 ID:Vo6a3tiS0.net
自民党

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:34:13.35 ID:o/mgS1Xl0.net
アップルってなんでこんな儲かったん?
たかがクソスマホ屋なのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:34:47.60 ID:0hHdRR740.net
トヨタはつまんない会社だが油断しない会社
さすがカイゼン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:35:56.28 ID:4zFE4Z6F0.net
トヨタ1強
死ねよアキオ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:36:05.99 ID:9z+WPnzUd.net
銀行ばっかだし実力ともなってないすっからかんバブル時価総額だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:36:13.72 ID:xcLzRwtgp.net
緊縮の罠に陥ったのだ
金融危機の時に破綻を回避する為に公的資金を注入した
結果莫大な政府負債を背負う事になった
しかし民間に向けて支出を拡大したワケじゃ無いんだからインフレが起きていない
にも関わらず緊縮財政で政府負債をカバーしようとすれば それは深刻なデフレを呼ぶに決まってる
信用収縮→税収減→緊縮財政→信用収縮→税収減→緊縮財政・・・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:36:30.65 ID:iq2km+j/d.net
>>3
それを支持してるのは?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:37:24.97 ID:WtyuXb6C0.net
ってことは、このあとおこることもだいたい同じなんだろう。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:37:48.60 ID:i5lNwHlyd.net
暗黒期だったな
昭和は戦争あるけど、そのぶん特需もあったからな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:38:28.50 ID:L1GenqA4p.net
>>54
アップルはGUIをMicrosoftにパクられた
アップルはビルゲイツの著書『GO AHEAD』で提唱された「Wallet PC」をパクってiPhoneを作った

それだけのこと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:38:39.50 ID:DdV+LV5R0.net
>>38
日本は上がってないどころが下がってるんだけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:38:42.92 ID:JtanGdcQ0.net
アジアの一発屋が平常に戻っただけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:39:51.77 ID:MUxpVFmGa.net
こうやって見ると中国の躍進すげーな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:40:42.06 ID:URAzbxvs0.net
やっぱり見習うべきはアメリカだな
ヨーロッパは衰退してイスラムに乗っ取られる運命

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:42:36.37 ID:7fiUsXx10.net
>>66
アメリカはもともと純血を主張する民族が政治の主流になってないからな
白人至上主義みたいなのも、一般には馬鹿笑われるものだし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:42:57.93 ID:LCNqroGQ0.net
金貸しばっか
そりゃ景気が横ばいなら日本全体衰退するわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:45:08.17 ID:5r+MPOUV0.net
世界のモブキャラだったのが世界の主人公になったから弱くなった

日本は後ろにまわると強いがトップバッターになると泣き出し弱くなる
日本人の国民性に服を着せたような話だ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:45:18.76 ID:UrIkpXkWa.net
>>63
お前のようないい年こいて非正規やってるアフォだけ
自分が不幸だから他人もそうだと思ってるやつってどうしようもない馬鹿

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:45:19.45 ID:N6CKuYFr0.net
一発屋の芸人みたい・・・

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:45:27.91 ID:eWASy/mfM.net
土地転がす金で出来たことあっただろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:45:36.68 ID:CNScR4FA0.net
ジャップ企業は利益率が低すぎるからな
トヨタでさえ利益率8%
サムスンやアップルは利益率25%

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:46:23.36 ID:kVgpOWDw0.net
GHQのジャップ白痴化計画の成功だな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:46:28.90 ID:INtLuu8Id.net
>>67
トランプの政策がうまくいったら白人至上主義に乗っ取られて衰退するかもなw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:46:58.87 ID:uVTUbEbN0.net
NTTが世界で一番価値ある企業ってどう考えてもおかしいだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:47:43.91 ID:5r+MPOUV0.net
日本人の国民性をみてみなさい

お手本がいるときは強いがトップバッターに回ると泣き出し弱くなり落ちるだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:49:16.04 ID:rfj7ROqV0.net
>>59
少なくとも俺ではない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:49:23.53 ID:Y2yj7xh/F.net
共産主義は身を滅ぼすとはまさにこのこと
やっぱり自国第一主義を掲げるトランプは正しかった
自分たちで抜きん出る実力を発揮させる環境ないから、慌てて「ドクセンダー!」とか騒いで規制しようとする

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:50:16.33 ID:A1FhV+hv0.net
なりより心が痛くなったよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:51:10.35 ID:urbb/bzLd.net
ソフトがハードの下請けだからなあ
最近は改善されたけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:51:56.85 ID:8jV8USZdx.net
30年前の日本家電の世界シェア 75%
今 15%

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:52:03.13 ID:AAJfPJxu0.net
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2019年大卒への求人数が81万件←現在◉

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年 破産件数最多→2003年

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:52:56.56 ID:KpdZLBpJ0.net
むしろトヨタ頑張ってんなという感想

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:53:38.34 ID:Jb/Oc5+m0.net
今生きてる60歳以上の老人全部と、50歳以上の老人の半分(高収入の人から順に)を安楽死させれば、
何とかなるよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:54:04.81 ID:7UBZM+k80.net
日本がこの先生きのこるには

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:55:18.06 ID:EKRwcwn50.net
ランキングのトヨタ見てオタクが経済回してるとか戯言ほざいてて論破されてるキモオタ思い出したわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:55:42.76 ID:v5QYngj70.net
ハード的な面よりソフト的な面での衰退が凄まじいと思う
安倍ちゃん就任以降の昭和への逆行ぶりったらもうね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:56:42.71 ID:Z7klaScMd.net
やっぱさ・・・冷戦終結って明らかに日本にとってはデメリットしかなかったよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:56:52.92 ID:kVgpOWDw0.net
でもお前ら飢えてもいないし好きなもん食って寝るとこもあってネットでダラダラ遊べて、それでけっこう幸せだろ
あとなにがほしいんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:56:55.34 ID:N6CKuYFr0.net
>>86
思いつかないな・・・
どうすりゃいいんだろうね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:57:50.90 ID:0kKg/h2Ta.net
何てことだ
日本が落ちたんじゃない
世界が上がったのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:58:08.68 ID:/tLAp+l+M.net
立地が中国に近かったから吸われたともいえるな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:58:28.85 ID:UNLRfiFH0.net
日本の男が怠惰な無能だったからだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:59:13.53 ID:kkCbY+PQ0.net
>>90


96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 19:59:30.81 ID:7fiUsXx10.net
>>92
世界のどこかには居るかもしれない原始的な生活してる人らだって別に落ちたわけではない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:00:13.94 ID:9cWbfrwX0.net
司馬遼太郎がアメリカの強みはハンバーガーやコーラに代表されるように世界中で好まれる商品を生み出せるところだと言ってたが
ネットの時代になってその強みが最大限に活かされた結果が>>1だと思う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:01:39.41 ID:QdZedJNv0.net
バブル期の何の苦労もしてないやつらが経営者やってるからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:02:03.10 ID:YVNTux8K0.net
何かやっぱ昔は凄かったんだな日本て

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:02:05.68 ID:8NJJdqZk0.net
>>90
さあ果たして10年後
どれくらいの日本人がそんな生活を続けていられるかな?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:02:23.86 ID:aE0EFIIUd.net
価値を生み出さない人間に利権をもたせたら
国は腐っていくという極めて単純な結果

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:02:42.14 ID:9oFM1TEM0.net
次の30年はもっと悲惨だけどな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:03:11.55 ID:/NEi1M7a0.net
ソニーだけ頑張ってる気がするな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:03:11.67 ID:+KxSEIGZ0.net
アメリカも残ってる会社は少ないやん。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:03:48.65 ID:iuKf7d9m0.net
30年前が異常なだけ
バブルアゲインでも歌ってろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:04:07.81 ID:pVEK5q9C0.net
>>90
それができる日本人てどんどん減ってないか?
これからも減り続けそうだし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:04:12.20 ID:iotm8Lvdd.net
世界においていかれた日本

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:04:30.08 ID:C1HdaTUI0.net
NTTって集団

電話加入権 7万円

を6000万世帯から毟り取った結果だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:04:42.27 ID:Z7klaScMd.net
>>99
80年代末頃はガチで覇権握れそうなレベルだったからな・・・
まぁーだからこそ父ブッシュ〜クリントン時代に経済戦争仕掛けられて敗北したが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:04:55.41 ID:IVHdM5030.net
>>97
じゃあアメリカ人が裕福になったかというと・・・

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:05:02.75 ID:7fiUsXx10.net
時価総額で比較してるんだからバブル期はそら強いよ
実質を反映していなかったからバブルと評価されている

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:05:15.16 ID:OXlFI/ie0.net
つぅか2012年に安倍政権が成立してからだろ
本格的に坂を転がり落ちたのはな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:05:36.04 ID:IVHdM5030.net
>>107
日本においてかれたオマエ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:06:26.67 ID:g6REKYJVa.net
>>83
生活保護な癖と騒ぐやつ沢山いるのを見ても分かるように
日本は国民が社会のセーフティネットの意味をまるで理解してないからね

情けは人の為ならず、ってのは決して空論精神論じゃなくて実利を伴った考え方だというのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:06:39.24 ID:DdV+LV5R0.net
>>70
それならまだいいけどな
実際は正規社員なのに非正規の俺より悲惨な奴が明らかに増えてる
幸福なのは安倍一味だけ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:07:05.64 ID:yFyfRWTz0.net
結局戦前の大日本帝国人がすごかったんであって
戦後教育のゴミ糞サヨクは本当に無能なんだよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:07:07.12 ID:DdV+LV5R0.net
>>90
できてないし
これからできなくなるやつ増えるけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:08:19.40 ID:IVHdM5030.net
>>114
社会保障は「買った代金の立替」じゃなくて「次、自分だったら・・・」への備えなのにね
だから、国家が必要なんだろうに

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:09:02.83 ID:YTEV7tISa.net
>>116
日教組の成果が今だな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:09:36.03 ID:UNLRfiFH0.net
>>110
日本人よりずっと裕福になってるぞ
日本人ってもうアメリカ最貧困州のミシシッピ民より平均所得が低いんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:09:38.09 ID:eTnMrmHa0.net
下請けイジメや賃金上がらないことで、内需が壊滅した

あと技術革新が起きなかった
いまだに車屋がトップ
電気屋はIT技術者を飼い殺して使い捨てた

滅びの道を歩んでる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:09:45.11 ID:IVHdM5030.net
>>117
え?
オマエ食えてないの?ネットやってる余裕あんのに?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:09:49.00 ID:7fiUsXx10.net
>>116
おまえは戦後教育のゴミとしてそう言ってるの?
それとも大日本帝国人なの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:10:22.06 ID:IVHdM5030.net
>>120
社会保障は?


125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:11:18.55 ID:IVHdM5030.net
そういやインシュリンと人工透析でバンバン死んでるだそうだw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:11:55.75 ID:pVEK5q9C0.net
>>122
ネットなんてタンザニアの掘立小屋暮らしでもやってるぞ
掘立小屋にネットプリカの看板付いてたのはシュールだったわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:12:30.53 ID:vphJgXjQF.net
>>14
そりゃトヨタ様のための国になるわけだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:12:47.55 ID:DdV+LV5R0.net
>>122
今はできてるけどこれからは無理だろ
下痢政権のこの7年で大分貧しくなったのに
板チョコ買えなくなったし食事は納豆ばっかだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:12:55.09 ID:pVEK5q9C0.net
>>125
アメリカで人工透析はほぼ無料だぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:12:56.77 ID:Z7klaScMd.net
>>124
それ日本もあまり自慢できないよ
自殺率で最も多いのは健康問題だから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:13:11.42 ID:bqJ5gtUc0.net
スイス地味に凄いな
傭兵して生きてた山ばかりの小国が3つb焜宴塔Nインしbトる
しかb焜Wャップみたb「な虚業じゃなbュ食品や製薬とbゥ手堅い分野で

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:13:43.82 ID:YGyeDC4j0.net
>>116
アホか

その「サヨク」が権力を取ったことなんて
村山政権のごく短期間でしかないわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:13:46.12 ID:y7BQRo/m0.net
左翼だ右翼だ言ってたら良くなることはないよ
優良企業や公務員の暮らしが良くなるだけ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:14:04.54 ID:5y3/j+vp0.net
日本人無様だな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:14:20.11 ID:N6CKuYFr0.net
>>118
他者に冷酷だからね
明日は我が身かもしれないという想像が出来ないんだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:14:31.31 ID:QdZedJNv0.net
>>116
その戦後左翼がいま愛国者面して自民党やってんだもんな笑えるわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:15:02.63 ID:5r+MPOUV0.net
だから何回も言っているけど
世界のモブキャラだったのが世界の主人公になったから弱くなったんだって

いい加減気付けよ
ジャップに主人公は無理

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:15:23.50 ID:IVHdM5030.net
>>129



139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:15:24.71 ID:WwWzhjsk0.net
そりゃ外国にしか投資しませんから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:15:24.98 ID:7fiUsXx10.net
>>133
というより、国難のときに自国批判と外国からの文化や技術輸入で挽回してきた国だからな
そして愛国心が高まったときに失敗してきた
今の時期に愛国ポルノは自滅への道

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:16:26.68 ID:CmtHoTVx0.net
内需放置があかんわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:16:43.22 ID:UNLRfiFH0.net
>>124
オバマケアで皆保険化したやん
そもそも連邦政府直轄の皆保険制度がなかっただけで独自の制度を設置する州はあったし
低所得者や障害者・高齢者向けの公的保険は昔から整備されていて日本の公的保険より歴史がある

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:16:51.24 ID:kVgpOWDw0.net
>>95
申し訳なかった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:16:54.99 ID:1GzK4LI70.net
>>1
時価総額の意味分かってなくて
衰退したって言ってる人多そう。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:17:29.14 ID:xW2DLnT20.net
松下電器と日立が同じってのがすげえ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:17:30.19 ID:XIQlxOeB0.net
>>38
それあなたの感想ですよね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:18:13.24 ID:w7VyBpa/0.net
アメリカブースト使っただけだしそらね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:18:18.45 ID:3iUg26BW0.net
アップル一社でトヨタ丸々回収してもまだ有り余る位資産あるみたいだけどアップルって何でそんなに凄いの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:18:25.19 ID:Slb7SkloM.net
これは草
ネトウヨどうすんねん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:20:05.62 ID:du8ZB+vu0.net
トヨタがP&Gにすら劣るという衝撃

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:20:31.88 ID:wtt+DZ3Y0.net
>>148
需要を満たそうとするのが普通の企業
林檎だけはいらないもの役に立たないものを買わせることができる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:20:59.34 ID:pVEK5q9C0.net
>>138
しらんの?長谷川の騒動の時に結構話に出てたと思うが
透析代の80%が連邦政府持ち20%が州政府持ち、
ただし州の保険料は無くならないのでそこは自己負担ってのがアメリカのシステムだけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:21:04.94 ID:Qh7p/MFl0.net
Amazonのいってた50年もたないってのは正しいんだろうな
アメリカだって上がってない株あるんだろ
企業をどんどん潰して競争させないと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:21:19.26 ID:IVHdM5030.net
>>135
コレ実はフランス人の考え方なんだよ(日本は社会保障「後発」国)
安倍ちゃん批判するのは問題ないけど、国家を無視する言葉は
「今、オマエが病気になってないだけだろwだからそんなこと言える!」としか言いようが無い
もうね・・・

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:21:49.00 ID:CbetGoWRd.net
>>148
純利益アップルのほうがあるし当然では……

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:22:04.05 ID:xSmOuu5l0.net
30年前はバブルで一番高いときだしな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:22:21.50 ID:IVHdM5030.net
>>142
>オバマケアで皆保険化
アメリカ人の友人に聞いてみろ!



バカ「オバマケアで皆保険化したよねw」
アメリカ人「」

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:24:36.16 ID:YGyeDC4j0.net
>>151
それが本当の「創造性」ってものだろう

クリエイティヴィティー

って奴だ

日本人には無理なのだろうな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:26:42.88 ID:UNLRfiFH0.net
>>157
で、何が言いたいの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:27:23.82 ID:VIQY0qdU0.net
庶民が普通に買うスーツなんかも元年の頃の方が作りがいいんだっけ?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:29:40.20 ID:erG5lKG10.net
日本企業で埋め尽くされていたのにガラリと変わった一番の要因は、グローバルでビジネスを展開出来ていないから
バブルもあるがこの時代は日本国内だけで十分だった
トヨタだけが残っているのがまさにそれを示している

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:31:23.63 ID:erG5lKG10.net
オラクルなんて完全オワコンの企業もグローバルにビジネス展開してるからトヨタと大して変わらないという恐るべき結果

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:33:15.01 ID:9718OKe40.net
明治維新という過ち
人気ゲームSEKIROに隠されたメッセージ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:34:13.35 ID:wtt+DZ3Y0.net
>>158
それって宗教じゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:34:39.38 ID:YP0AvdWA0.net
むしろ元年の日本がイかれてただけ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:34:58.76 ID:neHMMg5I0.net
1983年から現在までの株価成長率は日本は75%くらいで米国は1000%超えてるんだよなぁ…

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:36:59.77 ID:7300awp50.net
>>90
すでにかなりきつくなってきてんだが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:37:47.66 ID:p+4DQhBtd.net
>>1
これ見て分かるのは
日本はイノベーション起こせない民族
結局日本の隆盛は戦後50年のアメリカ様の慈悲のおかげ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:38:55.04 ID:neHMMg5I0.net
戦後ボーナスと米国の経済植民地ボーナスだけの1発屋

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:39:12.76 ID:N6CKuYFr0.net
>>168
単独での実力は今のこんなもんなんだろう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:39:14.46 ID:adElktRj0.net
合理性の軽視

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:39:53.25 ID:9Adm8hCbH.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本が衰退したんじゃなくて他の国が発展しただけだろ

アホか

173 :I am not ABE :2019/03/31(日) 20:40:31.43 ID:77gZEeUD0.net
そして明日からは隠蔽元年だしな

https://twitter.com/morino_9ma3/status/1110968720329867264
(deleted an unsolicited ad)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:42:03.06 ID:DHEmUowg0.net
>>173
元号は森掛で

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:43:43.64 ID:pVEK5q9C0.net
>>168
イキってた時代も金集まってるのがインフラと銀行ばっかりだもんな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:45:13.87 ID:9OyUtV/sr.net
ドイツは一つもない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:45:55.62 ID:rRc86twP0.net
NTTみたいなもんが時価総額トップて

178 :I am not ABE :2019/03/31(日) 20:46:21.49 ID:77gZEeUD0.net
>>14
下請けいじめのトヨタしか残らなかったな

世界の時価総額ランキングも、世界のトップ50社を見ると、平成元年には日本企業が32社も占めていたのに、平成30年ではトヨタ1社が35位にランクインしているのみ。なんともお寒い状況です。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:48:01.01 ID:81V0AhoF0.net
エコノミックアニマルは狩りつくされるのか?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:48:25.15 ID:PIxNtuCUr.net
どっちも金融緩和ブースト無しにしろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:51:15.84 ID:0F7bUkeH0.net
>>1
平成元年に見たその景色も、それほど魅力じゃなかったからズルズルこうなったんだろう
他に憧れるものがなけりゃモチベも上がらんよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:51:59.12 ID:5AY0wKvs0.net
自 己 責 任

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:52:40.57 ID:BiRcErvTa.net
日本って製造業が強い国だったけど、製造業自体がオワコンだからな
今はモノよりビジネスで勝負する時代だもん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:52:47.87 ID:5AY0wKvs0.net
昭和のころは自己責任なんて言われなかった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:54:28.79 ID:l0i+Ptn30.net
ジャップの黄金時代だったな

186 :I am not ABE :2019/03/31(日) 20:55:44.54 ID:77gZEeUD0.net
>>184
そうね

世襲4世の小泉進次郎の嘘は本当、この一点から分かる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:58:57.27 ID:f6UXq0v+a.net
銀行、金融、不動産ばっかで中身がない まさにバブル

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:01:21.11 ID:d7hCs8Y5a.net
オワコン過ぎて草

189 :I am not ABE :2019/03/31(日) 21:02:57.41 ID:77gZEeUD0.net
経済分析だと、未だにバブル以前以後、とかリーマンショックとかイベントで分ける見方が主流だけど、これ筋悪いよね

経済はイベンタリーじゃなくて構造だろ、基本

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:03:43.53 ID:X2ZfwA9x0.net
戦犯を木に吊るせ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:04:53.29 ID:On2sw+ZuM.net
アメリカや中国企業はインフレと通貨高で何もしなくても
企業価値が2倍3倍になってくからなw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:09:35.21 ID:BUsJCf8w0.net
驚くのはここからさらに落ちる見込みしかないこと
そりゃアニメやゲームで現実逃避するわw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:17:03.13 ID:XTePIcVD0.net
抜かれただけじゃん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:17:36.70 ID:7fiUsXx10.net
>>193
原始人「抜かれただけじゃん」

195 :I am not ABE :2019/03/31(日) 21:21:35.29 ID:77gZEeUD0.net
いわゆるリベラル側でも、たまにソ連の崩壊とマル経、唯物史観の間違いと混同されているのが非常に気になる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:51:29.05 ID:8Ssys+/G0.net
高2の子が「某空港からアプリ開発の案件を500万で受けた」と言ってたけどその方法が「やばい」「優秀すぎる」と話題に
http://vew.inventorycoach.com/r0e90vlfwylik6a/

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:56:01.24 ID:sl8d68uBa.net
トヨタだけは凄いな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:12:59.22 ID:EV9lAp1e0.net
製造業の重厚長大・途上国時代から、次の段階へのクラスチェンジに全く対応できてないよな
先進国への脱皮を拒んだまま無理矢理30年無為に過ごしてきた結果

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:15:09.91 ID:Gu7JzAf70.net
平成元年のジャップも相当おかしいだろ
政府系のインフラと金融が上位、封建制度の名残と一見長先端分野の金融(実は口銭はねてるだけだったけど)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:16:29.68 ID:EV9lAp1e0.net
現実↓から目をそらして、それでも今だけは既得権を維持するため、無理やりにでも現状を続けようという無駄な努力ご苦労様です

『平成』の30年間で日本がいかに衰退したか一目でわかる画像がこちら。どうしてこうなった? [698066487]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554026458/

201 :I am not ABE :2019/03/31(日) 22:16:41.52 ID:77gZEeUD0.net
>>197
トヨタはなにがすごいのか?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:26:08.81 ID:iafs5N+g0.net
銀行だらけだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:27:05.16 ID:5LZkFUMCF.net
>>159
157は俺は知ってる風を演出したいんだと思う

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:34:28.75 ID:Rf/2p+cV0.net
次の30年でアップルもAmazonも居ない可能性があるぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:36:28.25 ID:inna9HQuM.net
>>50
必死こいてシューカツしてシャカイヂン目指したおまえが言ってもな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:37:25.42 ID:inna9HQuM.net
>>59
怠惰な共産主義物

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:46:23.06 ID:NLXawJAOd.net
こちらで何とアマギフや上島珈琲が無料で貰えます!

info.timebank.jp
↑ タイムバンクアプリ(無料)をインストール・登録し、マイページから紹介コード「Y5Gnkq」を入力で今なら600円が入ってアマギフや上島珈琲チケ買える

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:46:32.58 ID:VjyU7AZwa.net
>>56
そこでTOYOTAを批判する辺り所詮JAPだな
海外ならNTTを批判するのが当たり前なのに

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:49:19.35 ID:5AY0wKvs0.net
トヨタは政治献金がすごいイメージ
あと経団連会長やってたし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:51:12.94 ID:UMTogLhkd.net
>>209
わかる
というか税制とか明らかにトヨタ優遇だし、トヨタは国策企業として国民の生産を搾取して成長してる
サムスンみたいな企業
持ち上げてるやつはチョン

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:51:36.75 ID:VjyU7AZwa.net
>>150
大衆が車から離れた結果だな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:52:38.33 ID:J5wNsXZU0.net
昭和以下の時代だったな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:53:28.14 ID:UMTogLhkd.net
時代遅れの自動車産業が誇り

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:58:48.22 ID:OJQVL+hm0.net
>>164
はぁ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:58:52.75 ID:5AY0wKvs0.net
自動車もさっさと電気に変わればいいのに

電気でもナンバーワンなら
トヨタを認めざるをえないが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:59:01.90 ID:3qgSrSaD0.net
ここから更に少子高齢化と一億総池沼化でダダ下がりするんやろ
30年後にはあらゆる分野で下から数えたほうが早い国になってるわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:00:05.62 ID:ttemn7bg0.net
時価総額自体が桁が違うんだけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:01:23.93 ID:Xr/MobISp.net
安倍のせいだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:03:03.20 ID:5AY0wKvs0.net
ネットフリックの時価総額が16兆円とかなんだな
NTTをはるかに超えてる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:03:13.54 ID:SblXUaMB0.net
(; ・`д・´)「この表を見て勘違いしてほしくないことがある」
( ゚Д゚)「アマゾンがすごい!それだけじゃなくて」
(; ・`д・´)「製造業が強いからアマゾンのような企業が生まれたの。安心して大量生産できる」
( ゚Д゚)「アップルもな。ハードの上に乗っかってるだけ。ブランドが」

(; ・`д・´)「日本は銀行とか、サラ金でしょ」

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:03:58.71 ID:7fiUsXx10.net
>>218
安倍が政治に深く関わる前からこの流れだから安倍のせいかは疑問だけども
経団連の言いなりの安倍が首相やってたらやっぱりこの流れになってたか、あるいはもっと酷くなってたやろな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:04:36.10 ID:5AY0wKvs0.net
>>220
アマゾンの商品ってアメリカで作ってるの??

ウォルマートもだけどアメリカで作ってるの??

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:05:19.72 ID:37C0ep/F0.net
時価総額の伸びが異常だろ
どれだけ株発行してんのよ
アメリカはこんなにお金刷って、実質賃金上昇してんの??

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:06:21.94 ID:+ESljQ+e0.net
平成元年の頃がバブってただけで今が実力相応だから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:06:36.87 ID:oHwr30Ps0.net
不動産投機したところで何の価値も生んでないもんね
イノベーションの起こせない国だって分かるんだね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:07:12.64 ID:7fiUsXx10.net
>>223
それはむしろバブル期の日本にこそ言うべきなんだよ
過大評価されてる、日本は実質的にはこんな強くなかった

アメリカが今実質以上に評価されてると言う意見なら、今がバブルかどうかという話だな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:09:13.71 ID:T5AIQWtW0.net
野党がしっかりしてなかったからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:09:16.19 ID:5AY0wKvs0.net
この20年30年で日本から新しく生まれたものがどれだけあるか

アメリカから生まれたものはネットやネットに付随する関連事業やサービス
これだけでも生活を一変させるものだったわけで

日本発の新しいものやサービスがどれだけあるのか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:09:59.52 ID:YPwCBjOd0.net
http://note.tekcol.com/ro3h2vvz2042bio/

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:10:24.13 ID:7fiUsXx10.net
>>227

確かに野党が長期政権とってたらもっとよくなったかもな……

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:11:36.25 ID:LMzifCFK0.net
ジャップ: 履歴書は手書き! 連絡はファックス! 書類は紙で提出! 新卒一括採用! 上司や先輩の言うことには絶対服従! セクハラパワハラ天国!

これで成長したら奇跡だなw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:13:00.86 ID:ZqkieW4dr.net
ちげーよ
アメリカ様が戦争をなさってくれないから衰退してんだよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:16:39.40 ID:RuxGpixI0.net
よくミクロとマクロをごっちゃにするなと言ってるんだが
俺たちも日本の一員だということを忘れてはいけない
自省も含まないと

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:22:44.86 ID:YLdtiwXA0.net
税金も少なく給料も良かった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:24:38.76 ID:uORJA/aj0.net
人口も衰退していくだけだし、もう一発逆転の可能性もない。もう路線変えたらいい。北欧を目指せ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:28:47.04 ID:x6ccEjcb0.net
>>235
そのためには死刑制度を廃止する勇気が必要
日本は恐怖支配の国なのだよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:30:28.19 ID:wzqslmz/0.net
トンキンしょぼすぎだろこれ
草も生えんわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:32:50.04 ID:yrB0uPbL0.net
ツイッターでアホがなんか言ってただろ
まだ世界三位でアメリカ様と友好国だから大丈夫だって

そんなアホな意見を真に受けるバカが多いから凋落したんだよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:38:43.64 ID:O0vphL360.net
エリートが悪いんだよ
昔のエリートは頭良かった
今のエリートは馬鹿

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:44:01.03 ID:x6ccEjcb0.net
日本の数少ないよいところは意外かもしれないが、
既存メディアに体力があり、社会階層によって接するメディアの違いが少ないことだと思う
これにより安定した社会を実現してきたのも事実
問題は記者クラブ制度や放送免許を政権が与える仕組みのせいで
メディアがアンコンされやすいこと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:28:23.75 ID:VHGJjiif0USO.net
バイマイアベノミクス

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:32:49.97 ID:aVkuXnMj0USO.net
>>1

北京大興国際空港  市街地から46キロ
http://pic7.dwnews.net/20190108/8d0cf4b9d7ee51ef8e0906fdf4b07dd4_w.jpg

【北京時事】中国・北京市南部の郊外に建設中の新空港「北京大興国際空港」の
ターミナルビルが1日、報道陣に公開された。

最新の成田第三ターミナル 東京新宿から70キロ  2015年開始
http://www.royal-ahf.jp/img/facility/037_main1.jpg

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:47:18.90 ID:83MQTxCNaUSO.net
掲示板監視業務なんかするから
ゲシュタポだよわかってんのかな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:08:03.08 ID:huthoSWQ0USO.net
ネスレスゴくね?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:28:17.79 ID:wu4j6UU20USO.net
何がやばいってこの状況で国産メーカーが信頼性高いとか日本製信仰が全く消えてないことだよな
国民が衰退に気付いてないことほどやばいことはない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:38:25.80 ID:MP0O29S00USO.net
幕末〜明治維新という神話化された時代の中で現場に立っていた人間
→アナライズの対象にされ今現在でもモリモリ引き合いに出される信仰対象化

高度成長期という神話化された時代に現場に立っていた、しかも存命中のも多数いる人間
→引き合いに出されたりアナライズされる事ってあったっけ?

んで残ったのが松下幸之助がー本田宗一郎がーの“大名”の話だけとか
周囲がレジェンドで溢れていたとはおよそ思えない、
神話の内容からすると完全にイミフな事を素でやり通したのが前世代の究極アホジャップ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:40:19.74 ID:83MQTxCNaUSO.net
台湾に負けてるトヨタってなんだ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:47:44.39 ID:xuwKdtl/0USO.net
>>1
小泉竹中安倍はゴミリカから表彰状をもらおう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:50:37.59 ID:ntxJUo9S0USO.net
てか米しかないじゃん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 03:03:55.38 ID:V7K/sg/nrUSO.net
糞みたいな時代だったな平成って

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 03:06:44.82 ID:h56bpRRD0USO.net
コレからは金融の時代だ!
とかこの30年叫んでたけど、バブル期が一番金融強かったっていう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 03:11:00.29 ID:8AKlCWHo0USO.net
>>250
アメリカによって育てられてアメリカによって殺されたからな
外交に負けてるんだから豊かになるわけがない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 03:20:37.88 ID:xSLOkZrv0USO.net
日本人はアメリカに移民すべきだったね。
アフリカ黒人はそうしてるわけだし

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 03:41:49.70 ID:Xi+S8Azn0USO.net
>>90
結婚して子どもいて家持って車持って同じことできてるの何割だよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 05:46:11.54 ID:pCL77vvXMUSO.net
サザエさんは上流階級のお話なのよ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:56:49.89 ID:Vt61bZbO0USO.net
衰退したのでなく虚業がのさばってたのがバレただけではないか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:10:11.66 ID:vGDMBsLL0USO.net
>>256
世界第二位とは、勘違いだったねぇ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:13:55.11 ID:vGDMBsLL0USO.net
平成、の元号名が撃ち方ヤメ感
凋落

今、働き方改革でさらにサボる
何と十連休

いくら何でもサボりすぎ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:10:07.92 ID:Vk9QuhcSrUSO.net
>>256

もの作りでのしあがったのに、それを忘れてしまった30年だな
平成日本

「本業」をおろそかにして、人を大切にしないで、衰退

「衰退」を絵に書いたような国

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:13:14.08 ID:D9VbJoeq0USO.net
>>251
なおさら郵便貯金は民営化すべきではなかった
フィンテックのインフラになりえたかもしれないのに

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:16:49.48 ID:Vk9QuhcSrUSO.net
地道にもの作りして結果を出した人々を称える「プロジェクトX」

その後の「日本スゴい」番組の元祖だけど
その本質そっちのけで「俺たちはスゴい」と威張り散らしながら散財して、
そのまま「日本」という会社を倒産させてしまう

あまりにもあまりにも👻💩
安倍政権時代の日本は、お笑い日本
世界史に残る恥ずかしさ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:17:55.00 ID:AIljLRY60USO.net
株価が下がり続けることしか知らない不幸な30歳のワイ、日本に絶望して引きこもって当たり前だった

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:18:30.00 ID:J0tlsmx/0USO.net
スマホ(古くは写メ)による国民相互監視
組織票の無規制と国民の政治への無関心

その結果がこれ それ以上でもそれ以下でもない
未来永劫日本が終わるまで自民の天下は続くだろう

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:19:46.54 ID:FwIBM62Y0USO.net
銀行ばっかじゃねえか
バブルの虚業を象徴してんな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:19:48.97 ID:+1Y70G1K0USO.net
5月にはアメリカFTA交渉、更に没落する
極端に円安にした安倍の責任

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:21:24.74 ID:oPMBUc+RaUSO.net
自民党がこうした

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:28:40.18 ID:qxjvN/DV0USO.net
冗談みたいな落ちぶれ方だな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:17:29.15 ID:HpebeDjr0USO.net
落ちぶれるだけならまだいいんだが
落ちぶれてから日本ホルホルをやってるのが醜い

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:33:38.18 ID:bRC1LKHYMUSO.net
バブル景気とくらべたら、そりゃあねえ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:53:44.82 ID:dWf5RFDOxUSO.net
長谷川豊: 正論 女にがくもんさせたからだ
女に学問させたからだ
雇用機会均等
総合職
管理職登用
男女共同参画
悪法によって少子化加速
高収入 高地位女子育てをマイナスと考えるから
医学系 理工系 は結婚しない 結婚しても
子供は作らない 家事を嫌う 
管理職登用 悪政だ 
SHINE女 国難下痢三により 女性総合職枠拡大
電通 燈台 ま〜ん バカ女 まつり 自殺
学業は優秀だけど仕事できない 
一方 一般職男女非正規派遣により所得半減
バカ女のせいで少子化拡大: 長谷川豊 正論だ
安倍 アホの麻生セメント 小泉 竹中のせいでもある

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:17:11.04 ID:sHin5FaeKUSO.net
トップバッターになったからだよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:19:30.57 ID:+/Ejqt4J0USO.net
>>268
これだなあ
今になって、日本はいい国とか言ってるの
つらすぎるでしょ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:22:47.35 ID:MpfNueb1dUSO.net
そもそも日本がここまで成長できたのは朝鮮特需のおかげ
運が良かった、ただそれだけ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:35:40.15 ID:w8Eec/wyxUSO.net
>>273
自力で復興したんじゃ無いからね
アメリカの都合

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 12:25:31.72 ID:Y8qEYxxlp.net
>>251
bis規制で背中に火が着いた状態だったからね 日本の銀行はどこも自己資本比率が低いから 持株の含み益でそれを水増しさせるしか無かった
それが信用力の低い層に融資を拡大させてバブルの崩壊と共に全部炎上した

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 14:16:53.41 ID:sHin5FaeK.net
>>273
経済成長が速くてトップバッターになったからだよ
本来なら10年20年かかることを2年3年でやったからな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 14:27:05.51 ID:K0H6Z6qXx.net
>>276
だからそれはアメリカの都合
自力じゃない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 14:54:16.41 ID:30muuud60.net
本来の実力通りに戻っただけ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:06:12.67 ID:vDRYkkMZ0.net
単純にドル数が全然違うじゃん

280 :276 :2019/04/01(月) 16:00:03.38 ID:kyAJrb170.net
分かっている
彼らは日本人の国民性を理解していた
日本人はトップバッターに回ると弱くなる国民性だから無理矢理実力以上に速く経済成長させてトップバッターに立たせた
それがバブルの時期だ
だがトップバッターになったことで真似る対象がいなくなり弱体化した

もし日本が身の丈にあった速さの経済成長だったら失われた何十年を迎えるのはもっと後だっただろうな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:08.84 ID:7BPvMqDSr.net
>>21
ネトウヨにゆとり世代はいないだろ
ジジイババアばかり

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:27.99 ID:kyAJrb170.net
国民性もあるが日本人はトップバッターになると弱くなるよな
みていてそんな感じがする

先に何かをやってそれをパクるほうが向いている気がする

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:17.38 ID:3AMX/s1N0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://nabe.brianpuppy.com/42155slecxxk4j1/

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:13.22 ID:wqIl8jch0.net
ジャップが衰退を実感しにくかったのは衰退というより成長が止まってた&円高だったからなんだよな
現状維持を続けていたから世界がどんなに成長していようと
とりあえず自分達の国力の実感が大きくマイナスに転じることは避けられた

安倍が通貨安政策を実行するまではね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:20.27 ID:yTi2eGwyM.net
まるで成長してない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:52.64 ID:tIIwM4+F0.net
まあ勘違いするわな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:29.03 ID:3pNjbfMr0.net
>>284
なんでも現状維持を続けてたんだよ
人口減少するから衰退するのは分かってただろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:00.29 ID:vQABDOu1x.net
>>287
そんなもん日本人が先送り民族だからに決まってるだろ
自分の任期中はとりあえず平穏無事に過ごして
問題は後の人に任せよう
こう言う民族だからな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:25.74 ID:0TrE47+L0.net
令和生まれのクソガキ「平成生まれとかジジイババアじゃんww」これ [254373319]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554089395/

【悲報】「20世紀おじさん」というワードが生まれる いやいくら嫌儲でも20世紀生まれはおらんやろ…… [511633375]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552276643/

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:03:43.82 ID:3AMX/s1N0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://nabe.brianpuppy.com/ctdp09rsmt23e1z/

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:04.11 ID:kZPSqkLD0.net
>>129
日本も自己負担はほとんど無料だろ 保険で

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:14.25 ID:qLi8PJQxa.net
上位金融ばっかじゃん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:40.49 ID:2739ya0e0.net
工場無くしたからだ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:38.83 ID:Vk9QuhcSr.net
再生可能エネルギー分野なんてほんの十数年前までは日本が独走状態だったのに
原発事故後、その分野に力を注ぐ諸外国
原発にいまだに拘る安倍政権

原発と基地(軍事)
自民党利権政治が諸悪の根源
大企業だって政府に媚びていれば、幹部や投資家は損をしない
現場労働者だけが疲弊していく

そんなことをしていたら衰退していくに決まっている

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:06:47.88 ID:CzXVwOQPK.net
トップバッターになることは日本人と相性が悪い

総レス数 295
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200