2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『体力』って無茶苦茶重要だよな…体力がないと仕事もまともにできない 体育会系が優遇されるのも理解できるは [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:28:03.79 ID:JtpFPi0Id.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
体力の限界を超えたところで、不思議な力がわき起こった
http://www.nikkansports.com/m/sports/column/meigen/news/201903280000325_m.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:28:45.60 ID:JtpFPi0Id.net
年度末でちょっと残業しただけで発狂しそうになったンゴ💤😭💥

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:29:18.34 ID:nNxUX+yq0.net
事務仕事ならそうでもないやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:29:28.67 ID:zU1yCTi20.net
まあ日本人のほとんどは「体育会系」なんですけどね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:30:09.24 ID:neHMMg5I0.net
1日に複数ターン行動すると壊れるゾ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:30:50.96 ID:AbXqORsQ0.net
いや普通に知力の方が重要だけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:31:13.68 ID:CvXM+iRd0.net
>>3
事務仕事は終わりがなくてキツいわ
仕事終わってから勉強しようとしても体力がないからキツいは

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:33:27.21 ID:scZKBObGM.net
腎臓悪いから分かるわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:33:33.01 ID:NuXb22620.net
トンキンの満員電車に耐えるのも体力がいる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:34:21.62 ID:NuXb22620.net
兵士はまず体力が必要、企業戦士は体力づくりに励め!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:37:07.49 ID:2cEU+1Xt0.net
運動習慣あるやつのほうが年収も高いってデータ出てるからこれはマジやろ
バカは健康や体力の大事さを知らないんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:37:10.35 ID:pd0maR420.net
>>3
座っての作業の体力ってのもあると思う
学生の時立ち仕事6時間余裕なのに大学の講義1コマ座りっぱなしが辛かった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:37:11.96 ID:8/xGZhy2d.net
「人並みの体力」があればそれ以上は必要ないけどな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:38:11.34 ID:KQCMvbO2a.net
それより気力だわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:38:49.63 ID:kDQjYTES0.net
>>13
人並みの体力が難関なんだよ
とくにある程度年齢が上がると

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:40:08.03 ID:1/lPP6DOd.net
体力はマジ大事
ないから分かる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:40:14.02 ID:jhkl7DN10.net
体力は一番重要な要素だよたぶん
会社員とか12時間拘束されてもやめずに勤まるとか体力以外の何者でもないわ
俺には無理

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/03/31(日) 20:40:41.54 .net
  

   フィジカルエリート(笑)


 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:42:23.60 ID:jMCQTLaa0.net
怪我、関節痛める行動だけに気を付けれヴぁいい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:42:33.10 ID:UNLRfiFH0.net
進学校でも運動部所属は進学実績が良いんだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/03/31(日) 20:43:24.45 .net
  

   仕事終わった後なのにジム行くやつとかすげーよな。

   気力と体力どうなってんだよw


 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:44:13.00 ID:aFhYvJEs0.net
>>14
気力ってスタミナないと続かなくね?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:44:16.34 ID:KQCMvbO2a.net
体力なんてろくすっぽ運動してなくても16時間動けてたわ
気力だよ気力
じゃなかったらなんでジャップが執拗に見た目や行動の順番にこだわるんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:45:07.87 ID:YZU9Ik910.net
うむ、最近ダイエットして体が軽くなってきたから働こうかなと思う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:49:50.92 ID:YlYUOR470.net
おっさんになると体力とそれを補う気力の限界を感じるわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:55:03.28 ID:umRaN0qla.net
       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  (`・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ 1日1ターン!
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨、

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 20:58:26.24 ID:vHrdaiKV0.net
>>3
事務の方が体力いる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:07:22.51 ID:dGbih3PMM.net
あんな体力の塊みたいな水泳選手も一度病気になったら動くことすらままならなくなるんだよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:15:25.63 ID:ahR8j8Eia.net
体力あるやつでも生活習慣が悪いとある日突然倒れたりする

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:17:11.17 ID:uyPYwmtA0USO.net
仕事なんか所詮体力だと思うが、体力ですら仕事それぞれに固有なもんなんだよな
アメリカの海兵隊出身者がカニ獲り船の仕事に音を上げたって話聞いたことあるし

学力なんかもっとそうだろうよ
本格的研究職以外の、従業員採用における大卒嗜好のくだらなさよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:18:04.79 ID:JvYD7WqF0USO.net
年取ると痛感するよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:53:25.79 ID:e7nKcac20USO.net
体力と健康がないと気力もついて来ない
これらがないと何も出来ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:49:14.52 ID:AMZDvPv90USO.net
「体力」って言葉はすごく曖昧というかいろんな概念がごっちゃになってる

ものを持ち上げるような「筋力」
ずっと運動してもあまり疲れない、すぐ回復するっていう力(これは「体力」としか言えない)
仕事で残業やら徹夜とかが頻繁にあっても耐えられる「持久力」
病気になってもさほど衰弱しない「抵抗力」
乗り物にずっと乗ってても平気な「鈍感力」(?)

日本の仕事で一番求められる「体力」は上に書いた「持久力」だと思う
ぱっと見、健康でもこの手の「体力」がないと日本では詰みがち
つーか、若いのにだらしがないとか決めつけられて潰れるまである

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:32:34.15 ID:ntcC9Eo3HUSO.net
>>30

この現代日本において
どう評価されるか分かりきってるのに
高卒で就職戦線に挑むやつは
基本的にただの能無しカスと相場が決まっているね!

それでも日本は学歴については
むしろクソ緩い方だよ〜

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200