2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

役に立たない学問1位は文学として、じゃあ2位は何よ? [771746795]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:46:43.98 ID:z9nbDCW2p.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
江戸時代の学問所・申義堂 200年記念し講演会 高砂

https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201903/sp/0012129092.shtml

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:47:09.99 ID:plF6dtQud.net
医学部

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:47:27.31 ID:5yd+5XrBa.net
でも文学は俺に幸福を与えてくれたよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:47:33.42 ID:zIzuem4e0.net
心理学

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:47:56.05 ID:JxO3zCh40.net
経済学

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:48:10.94 ID:674yt2Xva.net
織戸学

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:48:56.53 ID:UNLRfiFH0.net
押尾学

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:49:00.05 ID:gJ0y17OE0.net
4年制薬学

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:49:26.44 ID:7As3gHXyM.net
>>4
これ
てか1位でもおかしくない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:50:41.20 ID:4ohzg8Mf0.net
宇宙物理学

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:50:54.65 ID:fd/sZWnK0.net
哲学

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:50:55.91 ID:FbvDRbks0.net
金融工学
役に立たないどころか世界を破滅に追い込む

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:51:22.21 ID:UNLRfiFH0.net
それだと心理学のパクリが大流行中の経済学さんの立場がないな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:51:25.73 ID:Hp8pDhv5F.net
平成最後に統計学になった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:51:50.41 ID:B6D1uyc+0.net
文学とってアレクサンドリア図書館建てるのが定石だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:52:01.19 ID:lSrm4Pcna.net
危機管理学

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:52:06.53 ID:fmIrm5NnM.net
文学は役立ちまくりだろ
一番いらないのは英語
ここ日本だし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:53:04.95 ID:jv0rUka50.net
>>17
せいかい
つか嫌儲って英語喋れないおじさん達が英語喋れないジャップを馬鹿にしまくるから面白いよな
自虐大会なのかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:53:09.86 ID:Bc9iLqLZ0.net
医学は役に立たないどころか人にとって害悪

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:53:24.87 ID:lSrm4Pcna.net
マルクス経済学ってなんか意味あるか?履修させられたが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:54:28.42 ID:0F7bUkeH0.net
文学を軽視すると民族のエートスが失われるぞ
今みたいな大学定員はいらないが芸術大学的少数精鋭で英才を集めるべきだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:54:32.28 ID:VW+4hp9T0.net
音楽

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:54:33.01 ID:wdyi04po0.net
社会学

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:55:01.17 ID:6FkliWOia.net
法学部を裏口卒業した安倍のせいで法学は死んだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:55:06.83 ID:kNXoZVtY0.net
馬鹿な疑問だとは思うんだけど経済学があんのになんで日本はこの有様なの?
なんで不況は無くならないの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:55:18.50 ID:s7Ow+oh40.net
文学なんか音楽と同じくらい趣味的な物なのに無理矢理学問の仲間に入ろうとしてて笑っちゃう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:56:36.58 ID:HQ21sQlK0.net
学問は実利のためにやるもんじゃないですよ
役に立つとか言ってる時点でお里がしれるってもんですよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:57:33.67 ID:a9FoYYLK0.net
圧倒的に社会学だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:57:43.14 ID:AWBroOMOd.net
心理学は現在最も重要な学問であると同時に
最もどうでもいい学問である
重要な理由は現代は多くの人が
心の病に悩んでいるからであり
どうでもいい理由はそのような人々を救うのに
心理学は全く為すところが無かったからである

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:57:49.01 ID:1w1qAg4Y0.net
>>27
ほんとこれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:58:00.98 ID:NLXawJAOd.net
こちらで何とアマギフや上島珈琲が無料で貰えます!

info.timebank.jp
↑ タイムバンクアプリ(無料)をインストール・登録し、マイページから紹介コード「Y5Gnkq」を入力で今なら600円が入ってアマギフや上島珈琲チケ買える

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:58:44.75 ID:AWBroOMOd.net
>>25
経済と経済学は全く異なるから
政治学者が政治家たり得ないのと同じ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:59:26.42 ID:gGqLakQFa.net
歴史

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:59:30.09 ID:ln/uCTEhd.net
日本における法学

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 21:59:31.23 ID:nqHNR8st0.net
経済学

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:00:22.55 ID:eXn0YJrN0.net
1位・・・哲学

2位・・・文学

3位・・・心理学

4位・・・経済学

5位・・・数学

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:00:28.66 ID:N8rmb7wFH.net
社会学

・学問でなく、自分の意見を言ってるだけ
・実験や調査をほとんど行ってない。やってるのは報道を見て、snsで自分に近い意見を拾うだけ
・ろくな社会学者がいない
・論文も査読なしで発表(社会学者自身が『社会学にそういうルールはない』と宣言)

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:00:43.32 ID:/aiYdpPld.net
>>25
公共政策学で生かされていないから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:01:05.32 ID:b5DNOeNWa.net
>>27
パヨクきっしょ
役に立たない学問は要らないんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:01:08.20 ID:kNXoZVtY0.net
>>32
なんで?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:01:24.16 ID:cuuaqlse0.net
天文学だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:01:32.63 ID:iz3ugR9s0.net
文学っていっても日本文学とか英文学いろいろあるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:01:37.61 ID:uh15Ev2b0.net
文学を創作や鑑賞の営みと捉えるなら
他の役に立つことはそれのためにあるといえる

よくわかってない人が大半だろうけど、
人生を深くするものの一つが文学だ
単に便利なものでは人生は深くならない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:02:11.60 ID:AcZXhUWN0.net
ビジネスマナー

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:02:19.03 ID:PHZjkmemd.net
お前らみたいな発達障害って文学理解できないもんな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:02:44.16 ID:/aiYdpPld.net
>>28
文献学・民俗学・人類学の延長にある社会学や、経済学や政治学寄りの社会学はさておき、
何でも言えてしまう「メディア学」とかの学際分野の社会学はゴミだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:03:59.12 ID:X647PUri0.net
歴史が本当に役に立ったことあるか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:04:00.28 ID:i6sb7YL50.net
史学

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:04:38.79 ID:fmIrm5NnM.net
>>47
あるけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:04:52.52 ID:Fwd/V50X0.net
経済学

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:04:57.94 ID:AWBroOMOd.net
>>40
政治学や経済学は過去に起こったことを
分析して理由付けをするものであるのに対し
実際の経済や政治は誰も伺い知ることのできない
未来を相手にするものだから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:06:28.16 ID:/aiYdpPld.net
>>39
数学も物理学も直接的に経済活動を作るわけではないし、
哲学も文学や芸術学が就職のタネになるわけではないけれど、
こいつらが自由や幸福を引き出して経済価値を作ったり、
既存の延長線上にない新たな価値を作るんだぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:06:56.38 ID:LdoqOFk90.net
文学は学問か?
文学理論ならわかるが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:07:16.77 ID:/aiYdpPld.net
>>37
それって学際分野全般に言えるわな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:07:23.77 ID:0F7bUkeH0.net
>>47
疎かにするとネトウヨが跳梁する

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:07:33.10 ID:OfFZ3oxi0.net
哲学

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:07:36.10 ID:gUdD9DtY0.net
文学歴史の10

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:07:48.97 ID:bLCEfrmW0.net
一位は社会学

エビデンスのない情痴主義 反知性主義だから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:08:33.61 ID:PjnUUekv0.net
社会学は死にました

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:08:50.50 ID:KGbiV6tg0.net
哲学

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:09:39.99 ID:ybNoPjCJ0.net
>>12
これ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:10:00.86 ID:7Fa1hbEx0.net
法学定期

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:10:29.70 ID:oE4kfylWd.net
美大や音大あるのに文学大学ってないの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:11:21.18 ID:60Lozyy80.net
改正に反対してる憲法学者って何のために研究してんの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:12:32.22 ID:cuuaqlse0.net
哲学はなんで人間は生物としてはどうでもいいことを考えるんだろうかということを突き詰めてるからな
人間というしょうもない存在を自戒するために役立つ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:12:32.74 ID:b5DNOeNWa.net
>>37
まんまフェミで草

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:12:45.69 ID:Fwd/V50X0.net
経済学は役に立ちました

下痢がアベノミクスで一億総活躍っていったのが2012
ピケティがビッグタイトルでトリクルダウンは起こらないっていったのが2014
下痢がトリクルダウンなんていってないって言ったのか2018
下痢の部下の不正統計が発覚したのが2019
GDP成長率がマイナスになったのが2019
厚労省が統計発表しなくなったのか2019

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:12:46.78 ID:Bm8Mm+NsM.net
>>51
何のために分析、理由付けをするの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:14:03.44 ID:cQqz9RIR0.net
文学はジャンル的には文献学から続く伝統ある分野
無用なのはダントツで社会学だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:14:13.71 ID:X647PUri0.net
>>49
>>55
それってただの憶測ですよね
エビデンスが示せないなら学問じゃないですね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:14:25.06 ID:OdEhBuWW0.net
神学

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:14:47.77 ID:TgfyE6jYM.net
医学部と法学部は大学にいらない
格下の専門学校にすればいい
暗記だけだから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:16:40.91 ID:Fwd/V50X0.net
いま格差とか不平等が流行ってるけど
不平等と一国のGDPなんてほぼ関係ないらしいよ
貧乏人は勝手に苦しんどけザコ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:17:44.95 ID:AWBroOMOd.net
>>68
経済にせよ政治にせよ
同じことを繰り返す場合もあれば
全く異なるパラダイムが現れる場合もある
経済学や政治学を学ぶことで
運良く同じことを繰り返すフェーズに
当たった時は成功を収めることになるから
また、そうなるように思わせることで
学者さんの本が売れるからという
ちょっと嫌らしい側面も否定できない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:17:54.12 ID:Fwd/V50X0.net
当たり外れのない学問は意味がない
答えの出ようがねえじゃん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:18:59.45 ID:pd0maR420.net
経済学
格差が拡大しても好景気にできる方法があると世の中に信じ込ませるための学問に成り下がってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:19:35.26 ID:kNXoZVtY0.net
>>74
前嫌儲に立ってたけど経済学に学派があるのがよくわからんのよな
そしたらもう占いと一緒じゃないの?
でもそんなこと言ったら観測前の理論物理もそうか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:20:10.20 ID:QuvBASsmp.net
社会学は実際欧米では大学のポストが死滅寸前らしい
社会学が扱うテーマって全部心理学哲学経済学政治学で扱ってるし
社会学の独自性ってテーマの面でも手法の面でも何もないから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:20:17.12 ID:uh15Ev2b0.net
>>52
狭く考えるとデザイン的なセクターが
経済的価値を創出しているのは本当

例を出すとベタになるが、もちろんスティーブ・ジョブズはそれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:21:56.09 ID:Fwd/V50X0.net
経済だと、誰がどうみても景気立て直した専門家にケインズがいるからセーフ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:22:17.32 ID:/wEeiIDw0.net
>>8
まだあんの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:22:20.36 ID:facol52ba.net
>>2
一番役立ってるだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:23:16.49 ID:vJAL79Ri0.net
役に立つのは医学、建築学あとは?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:23:47.71 ID:AWBroOMOd.net
>>77
安倍晋三どころかイチローにさえ
褒める奴と貶す奴がいるのに
確かなことなんか何も分からない
経済学で万人が認める統一された見解なんて
出るはずがないと思わないかい?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:24:36.88 ID:5p5khSU00.net
今回の元号決定も文学分野だぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:25:04.68 ID:h1phS+gv0.net
マナー学

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:25:14.29 ID:/aiYdpPld.net
>>79
そのデザイン的なセクターが、
リベラルアーツということなんだよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:25:36.33 ID:5p5khSU00.net
>>80
ケインズは社会学者

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:26:00.11 ID:Pj3ywJ010.net
自分が理解できないのを学問のせいにするのはやめようよケンモジ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:26:02.59 ID:jir1m39np.net
天文学

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:26:55.18 ID:F0OSjhkS0.net
お前が一番要らない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:27:48.89 ID:ty4amC+H0.net
怪しい自己啓発セミナーと区別がつかないブルセラ社会学とその発展系。
経済学のことを近経とかいうマル経。
無人島遭難者の経済しかまともに説明付けられない貨幣中立バカが放つマクロ経済学。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:28:48.57 ID:uE6cmc4j0.net
天文学 ・・ ただ宇宙(そら)を見るだけ、手も足も出せへん
文学 ・・ 本なんか家で読んでろよって
心理学 ・・ キモイ
法学 ・・ 法曹界方面に行かなければクソノ役にも立たない。資格を持たないトーシロは援用できぬ。
経済学 ・・ 山師。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:28:51.87 ID:JHJQdH2b0.net
>>21
そんな実技やる学科こそいらないだろ
定員は多いけど現状アカポス得られそうな人間は一握りだしべつにいいんじゃね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:29:44.29 ID:NKP4A5zB0.net
法学がダントツだろ
民主主義でもない中世で

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:30:01.44 ID:kNXoZVtY0.net
>>84
そりゃあそうなんだけどじゃあ経済学は何を目指してるの?
何ができるの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:30:07.98 ID:39rpALzq0.net
数字つかう経済学は勉強するのだるいよな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:31:40.67 ID:9DoiGSUo0.net
文学部出たSEがいる時代に果たして工学は役に立っているのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:32:37.08 ID:ypKJVvmf0.net
哲学

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:32:44.10 ID:39rpALzq0.net
どこ行こうが階級を金で買ってるようなもんだ
大学にはいこう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:32:49.80 ID:40M2J0Eh0.net
政治学 経済学はその辺のパンピーが学んで意味あるのか
コミュニケーションとかビジネスを学んだ方がいいのでは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:33:19.77 ID:kNXoZVtY0.net
>>98
その人たちは結局SEになってから工学を学ぶよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:33:56.61 ID:kDQjYTES0.net
実際の話としては、文学と言うか文献学も、結構役立つことやってるんだよなあ
文献に出てくるけど実際には何かが解らなくなってるものが何かを調べたのが薬草の再発見に役立ったり
ある時代に何かがあったかの判定に当時の小説類が利用されたり

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:34:28.08 ID:39rpALzq0.net
>>101
そんなもんバイトでもやりゃみにつくんじゃねえのか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:35:49.32 ID:oHwr30Ps0.net
国のルーツを知るためには文学がないとだめなんだぜ?
こればっかりは経済学も統計学にも無理だよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:36:31.04 ID:JHJQdH2b0.net
>>93
法学研究者に司法試験はそんなに必要か?
実務家は司法落ち研究者を目の敵にしがちっぽいが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:37:08.86 ID:zYquwQbb0.net
心理学ってくだらない心理テストとかのせいで相当誤解されてそう
ここまで文明が発達した今は哲学が不要になりつつあるんじゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:37:08.99 ID:gY/1qhWR0.net
NHK紀?片明治 第1集 教育
 https://youtu.be/Q9yYku1Gp6E?list=PLJ0nIPEmUnuSqpDE8LXTJkidUAteRlhMm&t=2096

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:38:09.22 ID:2fq2B+uc0.net
文学も哲学も価値を作り出してるが
金融工学は何も生み出してないぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:38:09.75 ID:39rpALzq0.net
哲学はかれこれ30年停滞してるって言われてるよねえ
新しい哲学は出てこないんだろうか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:38:50.52 ID:Z8DWbWVe0.net
国際

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:40:18.19 ID:lwDUhT4m0.net
社会学がダントツ一位だ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:41:39.68 ID:JUBFfFOt0.net
>>110
現代の哲学ってのは残りカスだから。昔は自然科学を含むすべての学問が哲学だったけど、意味のある分野は皆独立してしまった。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:43:19.94 ID:oLOsBC660.net
史学

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:46:04.71 ID:rx6QjH+R0.net
社会学がダントツ一位
居酒屋で「最近の社会ってほんまクソ」って言ってるだけマジで
学問でもなんでもねえよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:49:22.68 ID:AlWsixfS0.net
語学系
日本人でスペイン語対してできないのにスペイン語の助詞に関する論文書いたりするんだぞ
スペイン語圏に1年行ったほうがマシ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:50:24.72 ID:hScdctH3d.net
哲学だろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:51:10.33 ID:nqkNQN+1M.net
ダントツ一位で社会学だろ
反日左翼が好む学問

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:51:31.00 ID:zAiDlB6Ta.net
社会学は哲学の完全劣化版

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:52:00.12 ID:39rpALzq0.net
社会学で有名だったやつって大抵他の学問極めた奴が多い印象だわ
勉強をたくさんしたやつの実践の場って感じ
学生がやってもしゃあない感じはする

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:52:26.52 ID:cQqz9RIR0.net
>>88
んなこたない。ケンブリッジでマーシャルに学んだゴリゴリのエコノミストだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:53:02.53 ID:Om7ikGpz0.net
経済学
マンキューも終わって頃良い

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:53:16.95 ID:kqaO7igT0.net
情報工学は必修で

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:53:17.18 ID:Dyq0SeGx0.net
>>1
哲学
ソーカル事件が有名

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:54:15.70 ID:TZwo75Aoa.net
心理学は統計に基づいてるので問題ない
経済学だけはマジでゴミ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:55:09.03 ID:aLiuCgYB0.net
史学

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:55:53.83 ID:82Vl/VXla.net
ニュース見てこれはこうで〜って議論するのが社会学だから
お前らが毎日やってることだぞ
ゴミ人間のお得意技ってところだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:56:03.17 ID:40M2J0Eh0.net
文学とか社会学は「役に立つ」ことはないけどその配役をする側なんだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:59:22.74 ID:uh15Ev2b0.net
社会学は知らんけど
文学、特に古典は、人間を取り囲む周辺の方を変えたり操作するテクニックではなくて
個々人を磨くための素材と伝統的には考えられてきた
ベクトルが違うから工学なんかと比べても仕方がない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:00:01.68 ID:ztNLlj5P0.net
金融工学

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:01:23.26 ID:AWBroOMOd.net
>>96
それは>>74で言った通り

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:02:07.21 ID:vtGFtBm10.net
どう考えても経済学だろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:03:30.14 ID:40M2J0Eh0.net
>>96
モデルを作り経済現象を説明する

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:06:17.07 ID:x+E4Mx1A0.net
形而上学

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:09:25.91 ID:40M2J0Eh0.net
心理学はもっと評価されるべき
マーケティングにも営業にも使える
統計もデータ分析も出来る

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:10:05.12 ID:zHvwkRTyd.net
>>82
どうせ死ぬのを無理矢理延命して社会に害悪を撒き散らし過ぎだろ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:10:25.23 ID:Q5OKDlgv0.net
学問を短絡的に役立つ役立たない言ってるからジャップ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:11:05.23 ID:zHvwkRTyd.net
>>133
半年先ですら予測出来ない糞モデルを恭しく撫で回しているのが経済学ですわ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:11:18.06 ID:lz4QSHBf0.net
>>23
これ
社会学者ってクズしかいないのはなぜ?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:13:59.09 ID:zU1yCTi20.net
人文学部(教育系)だったけど
文学の講義で、ごんぎつねに出てくるごんは大人か子どもか論争を学んだときは
本当にきつかった

文学者の間での議論に、ごんぎつねの年齢問題が過去にあったそうで
その論争に対して、作者自身が子どもだと明言したにもかかわらず
その意見を無視して大人か子どもかでやりあったという話だった

それ、いい年した大人が、税金使ってやるような議論ですか? しかも作者無視して
すげえ世界があるもんだなと思ったよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:14:57.75 ID:Om7ikGpz0.net
森羅万象統一論理として哲学はまだ健在
社会学は対象を広げすぎた
まず自分の位置を確定すべきだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:15:22.13 ID:v4v60wqr0.net
考古学とか古生物学だろ
ティラノサウルスのイメージ図がコロコロ変わったり聖徳太子はいなかったとか言い出すクソ学問

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:16:30.69 ID:uh15Ev2b0.net
経済学はどうやら「社会の役に立つ」ことを諦めたみたいだが、
その割に経済学者を食わせる力が途方もなくある意味では
役に立っているんだろう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:17:02.60 ID:rw7JI+Vma.net
経済学

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:17:33.03 ID:YPwCBjOd0.net
http://note.tekcol.com/qgrxzkaxg3ak4ja/

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:18:38.45 ID:Whw+LT3t0.net
学問に役に立つ立たないはないんだよなぁ
そんな認識のままだからジャップは土人から変われない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:19:09.14 ID:5+Qaocz70.net
地政学

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:19:57.32 ID:/D13q7fNM.net
哲学がどこで何の役に立つのかわからん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:20:03.99 ID:5taZHd7b0.net
学問を役に立てるのは学者
学者の役に立たない度で言えば文学者は研究者として価値がある

社会学者は何の役に立つんだよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:20:09.92 ID:XtVySogY0.net
社会学はあってもいいだろうが
規模縮小していいだろう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:21:01.00 ID:2fq2B+uc0.net
アメリカとか大統領選挙があるから
ゴリゴリに社会学が有効だけどな
どの州にどういう出自でどういう年齢でどこの社会階層だと
どういう候補にいれるかを調査してくれる
そういう下調べがあるから選挙対策ができる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:21:46.09 ID:NiIHDIic0.net
経済学

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:22:37.14 ID:2fq2B+uc0.net
>>148
哲学は認知の基礎とか学問の枠組みそのものを扱うから
直接的に目に見える成果にはなりにくい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:22:40.91 ID:7CT1COC3d.net
経営学

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:24:38.59 ID:uh15Ev2b0.net
>>148
奴隷出身のエピクテトスが
変えられることと変えられないものを踏まえる
とかなんとか言ってた
レベル低く捉えると、無理なことにチャレンジしないで済む意味で
役に立つのかもしれない
あと、哲学やってるとどんな身分の高い人にも引けをとらないで済む
というようなこと言ってた気がする
まあ、ヘレニズム〜ローマ期特有の哲学観かもしれない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:25:17.84 ID:Om7ikGpz0.net
哲学は役に立つとはなにかと明確に述べるという意味では役にも立つし
それは功利主義という哲学的立場で英米的と説明することもできるが
その程度では学問とは言えない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:28:08.25 ID:40M2J0Eh0.net
>>148
ありとあらゆる考える場面で役に立つやろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:28:33.83 ID:q8mivtZ2x.net
哲学
日本の哲学界隈って何一つ役立ったことないどころか何一つ生み出したことすらないからね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:29:16.25 ID:40M2J0Eh0.net
>>140
作者の死

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:33:43.87 ID:40M2J0Eh0.net
哲学とか社会学とか文学みたいなパースペクティブ自体を研究する学問をパースペクティブ上の価値観に基づく役に立つ立たないで判断するのはおかしくないか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:33:51.83 ID:uh15Ev2b0.net
>>158
戦後のコンセンサスとしては、間違った方向に行って、
社会に害を与えたことはある
京都学派の戦争協力

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:34:03.59 ID:boqnsnxM0.net
03343103340303わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:37:50.43 ID:k2rVN2U90.net
心理学と言いたいが個人的にはこっちが1位

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:38:32.77 ID:cNXktlkn0.net
役に立たない、数論幾何学、役に立つ 工学

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:41:16.64 ID:7CT1COC3d.net
学問なんぞ役に立つ立たないじゃなくて
役に立たせるかどうかなんだが

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:41:56.67 ID:aZYqebvC0.net
経済学だろ普通に

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:46:49.34 ID:YNPJuZPj0.net
天文学

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:48:25.41 ID:fS8Gnn/1D.net
法学部、商学部とかに比べて文学部の文って抽象的過ぎてよくわからん
人文学の略ってことでいいの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:50:15.49 ID:UwA6UYFra.net
経済学と社会学だろ
文学も役には立たんけど、上二つに比べたらまだマシな気がするわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:52:56.62 ID:Q0vHnB1sa.net
文学は人生を豊かにするし
学問を役に立たんと言う人は知らんだけやろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:56:22.79 ID:ugOab+Vhd.net
社会学がなくなったら困ること

何かある?
他の学問で代替するのは可として

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:56:30.03 ID:QkAATuJca.net
日本文学は全く勉強というか読みもしてないな
昔の人70代半ばでも樋口一葉は読めないって言ってなかったっけ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:58:39.53 ID:ugOab+Vhd.net
>>151
政治学と心理学でよくない?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:01:31.99 ID:kRNdzKTIaUSO.net
お前らがバカだと思ってる学者は
学者ではなくてテレビタレントだからな
テレビ見てないで本読めって

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:01:49.76 ID:LZvZtVMB0USO.net
>>173
社会集団の研究はそれらでは出来ないだろ
いや出来るだろうけど社会学の専門だよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:02:57.23 ID:w9iRQUo4rUSO.net
ジェンダー学

プラスはおろかマイナス。
社会悪。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:05:24.62 ID:LZvZtVMB0USO.net
社会における善悪の価値観を問い直すのが社会学なのにその問い直される価値観で社会学を悪と決め付けるのは滑稽だ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:08:15.55 ID:Xt4iTTcN0USO.net
>>136
じゃあお前病気や怪我しても病院行くなよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:08:25.20 ID:vZw1G7kPHUSO.net
1位 哲学 文学
2位 哲学 文学
3位 哲学 文学

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:09:22.20 ID:lyurUWAR0USO.net
>>168
もともとは古典的著作をコアにしていて、そこから
少し広がったと考えたら良い
文そのもの、という答えもあるけど
それなら、言語学ですか? 言葉を用いた芸術ですか?
となってしまうが、明らかにその2つはごく一部にすぎないので。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:09:31.40 ID:UCJjUStQ0USO.net
社会というものの位置づけができてないからなんでも社会になってしまう
投票行動は社会というより国家と言うべきだし
そしてそれは精神を扱うのか自然を扱うのか
善というから実践を扱うのか
哲学がないと厳しいだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:10:15.06 ID:Dn68+T8jdUSO.net
>>175
専門つっても、それらの調査は統計学ができる奴さえいればいいような
社会学者に調査結果の取りまとめやらすと分析とは名ばかりの私見と希望的観測入れまくるしなぁ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:10:44.62 ID:nqw1/nfn0USO.net
法学って研究者不要だよね
実務家の法曹が判例積み上げていけばそれでいい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:10:44.85 ID:vE3J7ndo0USO.net
医学と法学以外は高等教育に入らない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:11:55.68 ID:Uz3gSbHTrUSO.net
文学は、日本の古典文学の研究とか文化保存、文化継承とかそういった意味合いで重要だと思うよ
でも仏文や独文を日本でやる意味はまーじ分からない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:13:11.83 ID:UCJjUStQ0USO.net
法学も哲学がないと単なる秩序に堕してしまうだろう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:15:57.41 ID:Dn68+T8jdUSO.net
>>185
ってか学科単位で「フランス文学科」「ドイツ文学科」って分かれてるのって日本だけじゃなかろうか
アメリカとかだと学科は文学科でその下にフランス文学専修みたいのだった気がするが

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:22:07.62 ID:lyurUWAR0USO.net
西欧近代の始まりに位置しているルネサンスを
「文芸復興」と訳す。この「文芸」の意味をよく考えると、
「文学部」の「文」の意味が取れる

日本近世の場合は、鎖国している状況のなかで、古代中国の古典を
学習することが学問だった
生の古代中国に接するのではなく、いったん概念になったものを対象にしたことが
概念的な思考法を鍛えるトレーニングとなった
使ったテキストは内容面でほぼ実用性はなかったはずだが、それなりに武士が優れた行政官になったし
19世紀に科学技術を含めた欧州文明を摂取する上で土台になった
(適塾はオランダ語と医学とどっちがメインだかわからない状況)

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:26:12.09 ID:Nb6q5gRp0USO.net
わりとまじで、経済学と心理学

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:33:55.20 ID:LZvZtVMB0USO.net
>>182
統計学は数学の一分野だろ
それを使って社会現象を説明するのは社会学者だろ
あと統計を使わない質的分析も必要だろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:35:10.09 ID:iJti5MnyrUSO.net
心理学は脳神経科学でいままさに盛り上がりまっさかりですやん
いらないって言ってる奴らはフロイトとかのイメージで止まってるん?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:47:59.15 ID:LZvZtVMB0USO.net
神経学のせいで人気なくなったんちゃうの?心理学

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:51:06.66 ID:NpWWbyNN0USO.net
人間が人間である限り文学は重要だろ
科学の進歩に合わせて脳がアップグレードされるわけじゃないし
古代人も現代人もそう変わらんわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:51:52.94 ID:rxQD3IvJ0USO.net
そもそも要らない学問なんてなあるのだろうか
今のこの世の中があるのはそれぞれの学問が発達してきた結果なんだからどれかが欠けたら今の便利な暮らしも無くなるのでは

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:52:04.41 ID:kVUCQRl10USO.net
地質学

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:56:06.26 ID:A8/imR0vaUSO.net
いらない学問など一つもない
道具を活用できないバカが道具に文句をつけてるだけ
ここで一つでも挙げてる奴は死んだほうがいい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:58:09.52 ID:UCJjUStQ0USO.net
要らないと言うかオワコンの学問ね
だから経済学やってる人は先生がマンキューみたいなオワコンなら
ちゃんと授業ボイコットしてあげないといけない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:00:34.45 ID:UCJjUStQ0USO.net
文学芸術美学
哲学が理性によって宗教が感情またはちょっかんによって真理を捉えるのに対して
これらは悟性によって捉える
だから比喩の学問

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:22:34.30 ID:33FV6GeX0USO.net
論理的に論じてない学問

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:29:20.70 ID:1gi6inC10USO.net
哲学

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:10:08.20 ID:dA+Hvo140USO.net
「文学」という言葉は芸術作品の意味で使うことが多いからな。
その言葉を区別せずに使っている人たちが「これは学問です」と主張しても、
「でもお前が言ってる内容ってポエムなんじゃないの?」という疑念が湧くことがあるよね
そして実際ポエムだったりする事があるよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 02:29:56.10 ID:Be5AD/eoaUSO.net
心理学かな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 03:01:44.91 ID:0+FhK+PI0USO.net
>>118
古市も三浦瑠璃も学際の社会学だぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 04:45:41.05 ID:9lByuNa70USO.net
役に立つの意味次第だが
文系の学問は基本、何の役にも立たない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 05:03:09.16 ID:ab/C4xjnaUSO.net
心理学は役立つけど
人の1個1個の行動の裏が分かっちゃうから性格的に歪むとは思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 05:17:22.86 ID:9CDglp74MUSO.net
音楽って学科にすると何て単語になるん?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 05:21:19.51 ID:AndYBJyd0USO.net
>>58
学問にそれぞれ歴史的な役割はあると思ってるけど社会学はなさそうだわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 05:30:12.37 ID:HaOnVf9c0USO.net
女の学者が多い学問

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:03:19.61 ID:qDtA6LR60USO.net
経済学

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:04:17.64 ID:MyGrgrph0USO.net
文学部の存在意義がまじで不明

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:15:24.02 ID:0l0n6cY70USO.net
論理学

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:19:40.57 ID:AMZDvPv90USO.net
>>210
文学部は別に文学研究ばかりやってるわけではない
……が、それは措いても一国の文化文明を根っこで支えているのは実は(広義の)文学なんだよなぁ
たぶん、水や空気と同じで、あって当然のように思われてるからそういう感想になるんだろうが

文明国とは、街に本屋がたくさんあって
そこに自国のみならず外国文学の翻訳書もずらっと並んでいる国だと言っても過言ではない
理系の人向けにもう一つ加えるなら
コンピューター関連書籍が自国語でどれだけ出てるかもいい指標になる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:27:35.20 ID:Ls+Ea0HR0USO.net
東大作る時に法学医学と並んで文学部を作ったのは
民族は神話と言語を共有するから生まれるからで
近代の国民国家に文学研究は必須要素だからなんだよな
経済に還元されない価値というか
日本人が大和民族が古代から続いていると信じてるのも
文学研究のおかげ
万葉集から現代まで日本語文学が繋がっている

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:30:46.10 ID:Ls+Ea0HR0USO.net
社会学は政治学経済学心理学に入らない範囲を
射程にいれつづける学問だからなくならないだろうな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:43:31.51 ID:yD6Tiouf0USO.net
文学が役に立たないんじゃなくて
私文のアホ女子大生が役に立たないだけ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:54:19.48 ID:BmFehIwOaUSO.net
(日本の)経済学

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:28:37.48 ID:oVU+qqlo0USO.net
>>201
文学部の「文」はどっちかっつーと「人文」の方だからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:32:24.84 ID:f2KugUbl0USO.net
これは経済学

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:50:00.79 ID:8AKlCWHo0USO.net
この国だと文学と法学は同列だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:17:13.07 ID:GRae24dy0USO.net
儒学

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:21:43.74 ID:qnekSVsE0USO.net
哲学って正直錬金術とか占星術とかと同じく歴史的な役目を終えた『終わった学問』だろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:23:25.73 ID:0l0n6cY70USO.net
学問は役に立たない事がステータスだったりする
古代ギリシャではあえてそういう役にも立たない事を議論思索することでアカデミニズムが生じた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:23:40.32 ID:xirbKvJM0USO.net
地震の研究をする連中

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:25:58.08 ID:axtY45vUMUSO.net
>>4
これ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:26:46.46 ID:0l0n6cY70USO.net
>>195
地質学は経済と直結した学問
戦争も終わってないアフガンに米軍は地質学者を送り込んでレアメタルの探査をやらせた

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:31:45.58 ID:Ls+Ea0HR0USO.net
>>221
宇宙の説明とか認知については哲学の役目ではなくなったけど
価値についての説明はまだ哲学の役割
民主主義であること方がいいか独裁がいいかを
考えるのは政治哲学だし
科学とは何かとか科学の社会的役割と責任を説明するのは
科学哲学の役割
形而上学も国家や法律を功利主義で全て説明できないから
まだ現役だね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:31:50.96 ID:HRPaLGwp0USO.net
社会に害悪をもたらすという点では
経済学が文学以上に役に立たない
こっそり研究する分なら一向に構わないが
政府中枢に食い込んで誤った方向に政策を誘導する

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:38:29.03 ID:0l0n6cY70USO.net
役に立たないとゆうよりも日本を破壊してるのが東大法学部卒の連中

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:05:04.40 ID:ZfTe9LnJ0USO.net
学問は実用性ではかるものじゃないんだよ、低学歴くん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:15:18.49 ID:MpfNueb1dUSO.net
得意気に哲学不要とレスしてる馬鹿が多いこと
海外のエリートは文理問わず皆大学で哲学を学んでる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:26:32.37 ID:oVU+qqlo0USO.net
>>230
でもぶっちゃけ、カント以降は単なる趣味だ
諸学の基礎付けであることを事実上放棄してるし
逆に古い方は直接的な有用性ゼロでも学ぶ価値がある、と思う

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:28:01.02 ID:jjEfv1mG0USO.net
中産階級は生きるために学問を修めるから
役に立つことから始める

上流階級はあえて必要のないことをやって
余裕のあることを示すんだよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 11:37:51.92 ID:oVU+qqlo0USO.net
>>226
>民主主義であること方がいいか独裁がいいかを
>考えるのは政治哲学だし

アリストテレス知らずに政治学を考えようとするのは無謀だけど
ロールズについて語るのは「哲学」と言えるのかって問題があるのよ
それは哲学というよりもう政治思想そのものじゃないかと

近代は哲学のエッセンスが軒並み他の学科に吸い取られたというか
諸学の女王であることであることをやめた時代だったりする
他の学が価値の領域に踏み込んじゃったんで、
あえてそれを「哲学として」考える必然性が希薄になっていったんだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 12:17:58.60 ID:Ls+Ea0HR0.net
>>233
法哲学、政治哲学、科学哲学と他に吸収される可能性はあるが
認識の外での思惟や人間の思考限界の果てになにがあるかとか
は純粋な哲学としてまだ存在可能だろう
ただそういった形而上学に価値を見出す人が極少数になっただけだと思う

総レス数 234
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200