2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲って医者、弁護士、会計士、一流商社マンと上級ラインナップ揃ってるけど何故か官僚だけはおらんよな やっぱり政府の意向なん? [225626342]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:44:11.34 ID:KVOiV+Kk0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
都出資団体社長に知事秘書 小池氏「天下りではない」

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/402714

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:44:53.91 ID://NehBi70.net
ここにいるぜ!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 22:50:24.90 ID:JxYdMDcl0.net
え?
官僚含め公務員は給与上げまくり犯罪忖度安倍ちゃん一択だから
どちらかというとN+でチョンチョン言ってるだろ

年金のあれもそうだし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:07:21.15 ID:bWFsmwKE0.net
なんか会計士だけ浮いてるな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:44:03.15 ID:s/cbVXce0.net
確かにおらんな
多分周りにネトウヨみたいなの多いから染まってくんじゃね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 23:58:57.47 ID:1OHgBpm50.net
無職、派遣、介護、フリーターと底辺ラインナップ揃ってるけど何故かドカタだけはおらんよな
の間違いだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:18:33.89 ID:QpKSuZUa0USO.net
それぞれの一年毎の新規人数を、考えてみれば
例えば医者は年9000人とか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 00:41:41.79 ID:nqw1/nfn0USO.net
弁護士は旧試験までは間違いなく上級だった
特に90年代は初任給が平均で700万超、5〜6年で1200万ぐらいは貰えて、
独立すれば2000万は当たり前、所得額1000万を割る独立弁護士なんてどこ見渡しても存在しなかった

それが今や初任給の中央値は300万円台、39歳以下の弁護士の平均所得なんて600万円程度
法科大学院と司法試験合わせて6年や7年かけて合格しても、
そこらへんの中小企業に毛が生えたような額しか稼げないのが今の弁護士の現実

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 01:18:46.12 ID:0Pvf0l7HaUSO.net
>>4
いや弁護士の方が浮いてるだろ?弁護士が一番低年収

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200