2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランス脂肪酸がヤバすぎる なんで規制されないんだよこれ! [771746795]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:30:35.94 ID:HikCP17LpUSO.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
脂質やトランス脂肪酸が健康に与える影響

油脂などの脂質は、私たちの身体を構成する細胞膜の主要な成分であり、主要なエネルギー源でもあります。
脂質は、炭水化物やたんぱく質よりも大きいエネルギーを持っています。そのため、人間はエネルギー源として脂肪を優先的に蓄積しやすいと考えられます。
脂質をとりすぎると、肥満、メタボリックシンドローム、さらには冠動脈性心疾患のリスクを高める可能性があります。

また、脂質が多い食品を中心とする食生活は、結果として飽和脂肪酸やトランス脂肪酸の摂取量を増やすこととなります。
これらは血液中のLDLコレステロールを増加させ、このことも冠動脈性心疾患のリスクを高めます。
一方で、脂質が少なく、炭水化物が中心の食生活では、食後の血糖値及び血液中の中性脂肪値が上昇、血液中のHDLコレステロールは減少します。
このような状態が長く続いた場合にも、冠動脈性心疾患のリスクが高まります。
また、摂取する脂質が極端に少ないと、脂溶性ビタミンの吸収が悪くなったり、エネルギー不足に陥ったりする可能性もあります。

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:31:22.45 ID:vnfMxU+NdUSO.net
不健康なほうが製薬会社が儲かるから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:35:24.84 ID:O/wGmyZx0USO.net
早死してくれたほうが年金がゲホゲホゲホ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:35:55.52 ID:pGnVPMTV0USO.net
食べるプラスチック

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:43:45.85 ID:Ue3OUzZX0USO.net
ただちに影響はないからだぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:54:39.70 ID:FPLoB4Kn0USO.net
油はサラダ油が最強だぞ
肉も野菜も茹でてドレッシングかけて食え
必須脂肪酸の摂取はそれがいちばん早い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:55:39.67 ID:v81YSaFp0USO.net
早く死んでくれないと年金支給の対象者が減らないから
心筋梗塞でポックリ逝ってくれるなら健康保険の圧迫にもならないしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 06:59:03.54 ID:SSq/5fzr0USO.net
EUでは使用禁止の食用プラスチック
日本は完全野放しなんだよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:02:06.18 ID:SSq/5fzr0USO.net
ちなみに「トランス脂肪酸てめっちゃ身体に悪いらしいからお菓子買う時は成分表示ちゃんとみてトランス脂肪酸入ってないの買ってる」
てどや顔で会社のまーんさんが食ってたクッキーの裏表示みたら「ショートニング」て書いててワロタ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:04:07.49 ID:0CvBLe+z0USO.net
どうせアメリカの会社が最大手なんだろ アスパルテームとかと同じ構図

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:06:06.31 ID:jfFupPJk0USO.net
先にソシャゲ規制しろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:06:49.66 ID:Zk0LCfbv0USO.net
炒め物はキャノーラ油やめてラードにしてる。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:21:27.03 ID:tBAxPl360USO.net
デモでもしてこい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:25:24.31 ID:hM3mU79L0USO.net
日本の食品添加物数(2007年8月時点)
●指定添加物:約400種類
●既存添加物:約400種類
●天然香料:約600種類
●一般飲料物添加物:約100種類

合計すると『1500種類前後』の数字となります。
(※石油合成添加物は約351品目)

これだけでは、多いのか少ないのか分かりませんよね

比較のため↓

◎他国の食品添加物の認可数・・・
アメリカ・・・133品目
ドイツ・・・・・64品目
フランス・・・・32品目
イギリス・・・・21品目

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:36:50.66 ID:qeOaqiLaaUSO.net
>>14
そんなことだろうと思った

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:41:29.42 ID:XbCTbEfipUSO.net
WHOによる健康を増進するための勧告基準でのトランス脂肪酸摂取目標
=総エネルギー摂取量の1%未満

日本人の平均的トランス脂肪酸摂取量
=総エネルギー摂取量の0.3%

単に取りすぎはヤバイってだけで日本人はふつうに生活してたら意識する必要は全くない
これで問題なら野菜の自然毒素もダメって話になって何も食えなくなるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:49:24.23 ID:XbCTbEfipUSO.net
>>14
日本の食品添加物は、指定添加物が400種類、既存添加物が300種類。
アメリカは、添加物として600種類程度、日本の既存添加物に近いGRASが200種類程度。
EUは300種類程度だが、「食品の保存や安定化などを目的として添加される物」と定義されるため、加工補助などに用いられる添加物を含まない。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:50:05.00 ID:BY4JjsUd0USO.net
バターとマーガリン業界のコピペすこ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:52:42.73 ID:ossBT4yu0USO.net
>>16
平均については問題ないと思うけど
人によって食事のなかみはかなり違うからなあ
総エネルギーの1%越え食ってるやつはすくなからずいると思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 07:53:35.62 ID:F+XenLObaUSO.net
>>10
他国で禁止されてる除草剤が100均で大量に売られてたりとか日本は世界の実験場かよw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:07:45.63 ID:ELe52Zgg0USO.net
ショートニングはプラスチックは悪意のある誤訳

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:10:47.60 ID:XbCTbEfipUSO.net
>>19
トランス脂肪酸の摂取が多い人間から上位5%のについても、0.70%(男性)、0.75%(女性)で、WHOの勧告(目標)基準を下回っている。

日本の環境で1%以上の摂取してるとかただの異常者

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:12:28.12 ID:rOEuLnel0USO.net
トランス脂肪酸と不飽和脂肪酸はどっちがどっちやねん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:13:39.46 ID:VniprmisrUSO.net
気にしすぎ
ジャム&マーガリンのコッペパンうまいから毎日食ってるぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:38:22.01 ID:jU8dussT0USO.net
>>6
米油、亜麻仁油でいいじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:49:03.26 ID:axwyLcNb0USO.net
長年グレープシードオイルだったが数年前から米油にしてる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:50:30.90 ID:FytNN/Xh0USO.net
ジャップ政府やジャップ企業が安全と言ってるから安全

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:51:57.42 ID:wai6Jcs90USO.net
ラクトアイスなんてシロモノが流通してる時点でお察しだよなあ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:53:46.41 ID:HYhTOVGP0USO.net
マーガリンはやめとけおじさん「マーガリンはやめとけ」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 08:55:34.89 ID:yNv2c/aC0USO.net
トランス脂肪酸は自然にあるものだから別に気にすることはない
飽和脂肪たっぷりのもの食いながらトランス脂肪酸批判してるやつ見るとどうなのって思うわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:00:49.74 ID:j8wkzMBwMUSO.net
外国人が醤油ヤバイ言ってるのと同じだべ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:01:22.47 ID:q3KZyRhE0USO.net
>>4
「植物油は植物の油だから、樹脂。つまりプラスチックということ」とかガチで言ってる奴がいて
フイタw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:31:05.43 ID:YqB/hgjI0USO.net
それより異性化糖の方がやばい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:36:31.81 ID:lkkuwzCp0USO.net
プラッチック

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:36:49.31 ID:N5s2Zdg40USO.net
ガンで死ぬよりマシだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:40:38.01 ID:jeldxUkE0USO.net
>>6
野菜茹でると匂い臭すぎるんだけど
どうにかならんの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 09:46:13.44 ID:HSyjUGqtMUSO.net
トランプ死亡酸

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:20:04.98 ID:JfW5DIgBpUSO.net
マーガリン美味いよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:20:15.54 ID:lfTwXpdo0USO.net
>>36
蒸す
あるいは無水調理鍋を使う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:23:59.51 ID:KWLWOfGb0USO.net
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:36:55.42 ID:AuJ6tuvf0USO.net
牛乳とか牛肉にも入ってるのに
それらのはキレイなトランス脂肪酸!とか思ってるんだから
ガバガバやで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 10:39:27.79 ID:t6yehDPs0USO.net
EPA/DHAサプリ飲み始めたわ
1日11円で気休め程度の予防なればいいな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 12:05:53.31 ID:E8Hg5clv0.net
非加熱製剤、アスベスト、311などの対応を見て

ジャップ政府の言う「安全」に

信憑性があるなんて考えるのは

頭ジャップの倭猿だけアルネ☆


海外では禁止されている
これが答えアルヨwww

総レス数 43
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200