2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か! [406630752]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:20:09.13 ID:WiDclMwy0.net ?2BP(2029)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

https://ff5ch.syoboi.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:22:56.08 ID:prXzw/WL0.net
いうほどパクリか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:26:33.29 ID:pUPQVmhZM.net
パクリじゃなくて元ネタがあるって話やろ
で元ネタからとったと言わずにそいつが最初に言ったみたいに言うてるからバカにされてるんやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:26:51.04 ID:CD7xpQYVM.net
令和 R
かっこいいニダ
うらやましいニダ
謝罪と賠償を要求するスミダ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:27:52.21 ID:h5/3smexd.net
田中も鈴木も佐藤もパクりか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:36:08.94 ID:CQiLJVr40.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『万葉集から元号を選んだら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ             いつのまにか中国古典から選んでいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:43:07.06 ID:9sWfcrPs0.net
パクリじゃないものは日本には存在しないと
大野晋も書いている

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:48:47.77 ID:QFaVahuQ0.net
これ↓嘘じゃね?

百田尚樹 @hyakutanaoki

万葉集はすべて大和言葉で書かれています。
ですから、私は万葉集から取ればいいとは思っていましたが、まさかそうなるとは思っていませんでした。
「令和」、いい元号だと思います。

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1112578556708548608
(deleted an unsolicited ad)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:53:23.51 ID:UaOM37ab0.net
>>8
なんか色んな人が恥かいていってるなw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:53:54.52 ID:uWLY0poC0.net
『令和』時系列まとめ

張衡「帰田賦」(AD78-139)

王羲之「蘭亭序」(AD353)

昭明太子「文選」(AD501-531)←今まで日本の元号の出典に25回もなってる格式ある漢籍

大伴家持「万葉集」(AD759)

安倍晋三「令和」(AD2019)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:54:38.02 ID:h/xx5v6m0.net
漢籍から取るという伝統を学者が守ったんだろうなこれ
とんちみたいな話だよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:54:40.64 ID:e+dF0ltI0.net
出典元の時代背景もわらえる
安帝にも笑えるw

張衡
中国,後漢の文学者,科学者。南陽郡西鄂 (河南省南陽) の人。字,平子。
安帝に召されて郎中となり,
侍中から河間相となって治績をあげ,のち尚書に移ってまもなく没した。
広く学問に通じ,若いときから文名が高く,
10年の歳月をかけてつくったさながら長安と洛陽の風俗史を思わせる『西京賦』
『東京賦』や,抒情的な『思玄賦』などが有名。
その『四愁詩』は作者の明らかな七言詩としては最も早い作品。
再度にわたって天文の太史令をつとめて,天文,暦算に詳しく,蓋天論を説いた天文書『霊憲』を著わしたほか,渾天儀,候風地動儀 (地震計) を発明した


安帝
天災と反乱
春正月、騭が冀西において種羌に敗れる
烏桓と鮮卑が反乱し、五原郡に被害がでた。冬10月には匈奴の南単于が反乱
前年の海賊の被害が拡大
天候の不順は続き、夏4月に司空の張敏が免職となり、劉ィが後任となった。各地で反乱が続く

官僚との連絡役として宦官を重用したことが、後に宦官の専横を許すこととなったといわれる。搦≠フ粛清の後は、宦官と閻氏一門が専権を振るうことになる。
安帝の時代には西域都護が匈奴により攻撃され、西域は匈奴の手に落ちた。他にも西の羌族など周辺民族が相次いで反乱を起こすなど、後漢の衰退が明らかになってきた。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:54:45.83 ID:KojpEC3Qa.net
550 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 14:21:21.65 ID:xCqf778A0
今回の構図ってこれだろ

日本会議「元号は中国に拠るな、中華残滓を許すな」(キチガイ)

安倍「あっそっかぁ」(低学歴特有の何も考えてない)

菅他「そうですね〜」(イエスマン)

皇太子「やめろ」

安倍「ニホンコテン…ニホンコテン…」

学者「流石に1400年の伝統を破壊するのは嫌だ…そうだ!これは日本古典独自由来の元号です(嘘だけどw、漢籍丸パクリの歌だけどなw)」

安倍「んほぉ〜♡日本古典たまらない!」(成蹊卒程度の知恵遅れの反応)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:54:52.20 ID:2rCWiDBD0.net
『自分がオリジナル』だと誤解を誘う孫引き
これが問題点だ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:55:37.76 ID:UaOM37ab0.net
安倍「若い人が夢や希望を持って〜」

実際は・・・
「不正ばっかでやってられんわ!と田舎に帰る詩」


確かに一極集中はよくないわなw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:56:08.85 ID:AxWxElIv0.net
>>1現代文訳

> 「遊都邑以永久 無明略以佐時 徒臨川以窓宦@
> 俟河清乎未期 感蔡子之慷慨」
 都住まいも久しくなるが、世をよくする功績なく、網も持たず、
川岸で魚を得たいと望むばかり。黄河の澄むよい時世を待つも、
何時のことか計られぬ。

> 「感蔡子之慷慨 従唐生以決疑 諒天道之微昧 
> 追漁父以同嬉 超埃塵以遐逝 與世事乎長辞」 
 その昔、思いあぐねた蔡沢は、唐挙の占いに賭けて、迷いの霧をはらしたが、
まこと人の運命は見通し難く 漁父をさがし求めて楽しみをともに分ちたいものだ。
いざ、この世の塵芥から抜け出て遥かな彼方に去り、生臭い俗事との縁を永遠に絶とう。

> 「於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄」←★
 おりしも今は春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか大気は澄んで 
岡も湿地も鬱そうと 百草は繁り花さく。

> 「王?鼓翼、??哀鳴 交頸頡頏 関関嚶嚶 於焉逍遥 
> 聊以娯情 爾乃龍吟方沢 虎嘯山丘 仰飛繊? 俯釣長流 
> 触矢而斃 貪餌呑鉤 落雲間之逸禽  懸淵沈之?鰡」
 みさごは羽ばたき、うぐいすは悲しげに鳴き、頸すりよせて、
上に下にと飛びかけり、仲睦まじく伴を求めて呼び交わす。
 いざやこの地に遊び歩き、しばらく情を楽しませよう。
 そうして私は、大きな沢で龍の如く吟じ 山や丘で虎のように嘯き、
仰いで細いいぐるみを放ち、俯し見ては長い流れに釣り糸を垂らすのだ。
 鳥は矢にあたって斃れ、魚は餌を貪って鉤(はり)を呑む。
かくて雲間を飛ぶがんも射落され、深い淵にひそむさりゅうも釣りあげられる。

> 「于時曜霊俄景 係以望舒 極般遊之至楽 雖日夕而忘劬 
> 感老氏之遺誡 将廻駕乎蓬蘆 弾五絃妙指 詠周孔之図書 
> 揮翰墨以奮藻 陳三皇之軌模 苟縦心於物外 安知栄辱之所如」
 いつしかに 日は西に傾き、月さし昇る。
心ゆくまで遊び楽しみ、暮れがたになるも疲れを覚えぬ。
しかし、狩を戒めた老子の遺訓に気づき、車駕をいおりに帰すことにする。
 すぐれた五絃(こと)の調べを奏で、周公・孔子の書を口吟み、
筆走らせては詩文を綴り、時には三皇の功業を書きしるす。
 執らわれぬ境に 心を解き放つならば 此の世の栄誉(ほまれ)も恥辱(はじ)も 
問うところではない。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:56:29.34 ID:h/xx5v6m0.net
>>8
この人って日本の通史書いて大ベストセラーになった人でしたっけ?
生き恥どころの騒ぎじゃないっすね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:56:38.97 ID:e+dF0ltI0.net
安部首相に対する揶揄も含まれてたり痛快

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:23.27 ID:tn9Aph530.net
新元号が発表されたと思ったら
永遠に自民党を笑いものにできるツールだった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:46.58 ID:HqIOoQ80a.net
>>1
パクリというのは教養のない人間
歌会の教養として引用してる
当時、誰もが知る古代の大詩人の感覚が少し理解出来たという歌

落梅の歌じゃなくて園梅の歌として詠みかえている
それでいて文体の流れもまとまっていて流石にプロだわ

1400年も前にこの文化レベルに到達してたのは凄いし、中国では異民族侵略と文化大革命で既に失われてるから日本に残ってて良かったと素直に思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:48.27 ID:uIXu1OH00.net
>>16
簡単にまとめると「お空きれい」だな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:48.40 ID:BRloWV9G0.net
そんなんことより俺の免許証の期限が平成30年6月までなんだが
どのタイミングで書き換えたらいいんだ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:50.15 ID:QvgRG0pY0.net
あーあ
これからずっと中国のパクリ国家と叩かれることになるなあ
令和は早めに終わるといいねえ保守さん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:23.38 ID:HqIOoQ80a.net
>>22
7月末まで大丈夫だぞ!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:48.36 ID:2rCWiDBD0.net
>>16
張衡を名誉ケンモメンと認定する

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:29.84 ID:UaOM37ab0.net
嫌気がさした相手が「安帝」ってとこも凄すぎるw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:55.38 ID:HqIOoQ80a.net
>>25
ちなみに万葉集の歌会は九州で行われた
都落ちの感覚は同じ

梅は落梅って言って都会を思い出す歌が多いんだけど、張コウの歌もその一つ

でも落梅の歌じゃなくて園梅の歌を詠みましょう、明るくいきましょうって言われてる中で読んだ歌が万葉集のこれ

いろいろ想像できて面白い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:40.99 ID:7fNIbz5W0.net
>>16
意訳しすぎ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:05.78 ID:6AFKEmBU0.net
張衡とか安帝とかマジ?
すごいトラップ踏んだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:41.79 ID:7fNIbz5W0.net
明治どころか戦後バブル期崩壊あたりまで
文化的教養は中国に拠ってたんだから当たり前の話だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:44.49 ID:BRloWV9G0.net
>>24
昭和→平成のときの混乱見てるからな
絶対騙されねえw

今日・明日に書き換えたら「平成」35年まで有効とかになるんかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:45.04 ID:AxWxElIv0.net
>>21
だいたいあってる

マジでこうだし
「都会はイヤだ田舎に帰りたい
妄想全開、空きれい」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:37.14 ID:KhmUhLUe0.net
今来たんだが、つまり漢籍に大元の元ネタがあって、それが
「晋の安帝の治世に嫌気がさしたことを詠んだ詩だった」ってこと?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:14.91 ID:urPx0sYf0.net
万葉集の時代は漢詩が共用だったんだし仕方ない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:52.76 ID:Qbvru8kX0.net
239 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbe2-RX1T)[] 投稿日:2019/04/01(月) 15:02:39.41 ID:KLaeFPNj0 [3/4]
岩波がやってくれました!
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112594364411211776?s=21
(deleted an unsolicited ad)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:59:52.31 ID:a2/gTfnUp.net
>>33
晋じゃない、後漢
東晋にも安帝はいるけど別時代の別人
そこの認識は正しくしとけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:01:19.15 ID:a2/gTfnUp.net
>>35
「令和」の句を含む後漢・張衡「帰田の賦」。
たとえば『文選詩篇(二)』? http://iwnm.jp/320452 では、こんな風に訓読されています。
「仲春の令(よ)き月、時は和らぎ気は清し」

こっちは清和会か

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:03:55.98 ID:9iXErwHxM.net
>>20
バカウヨは文革では海瑞の演劇が発端になったことも知らんようでw

低学歴無職貧困ジジイバカウヨは安倍の紅衛兵になるしかありませんなw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:04:24.90 ID:80xUDnb40.net
>>1
政府は全て調べ尽くしてるに決まってるやろ
有識者会議なんて御用学者の集りなんやし
御用学者の指摘しての、あえての採用
安倍晋三の懐の大きさをうかがえるエピソードや

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:05:32.15 ID:2sal8Stc0.net
元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えいた

東晋時代にも安帝がいるが、こちらは重度の知的障害者で政治は周りがやってたらしい。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:35.45 ID:9iXErwHxM.net
>>39
最初の字句は専門家に頼らざるを得ないぞw
日本会議のボンクラどもには見抜くことができなかっただけw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:57.46 ID:80xUDnb40.net
>>41
何ヵ月も掛けて考えてるんだから調べ尽くしてるに決まってるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:10:02.17 ID:8FMpA0bA0.net
3月28日の記事

「『国書』は『漢籍』から引っ張ってきているような表現ばかりなので、
『国書』から引っ張ってきても、その淵源をたどると『漢籍』にたどりつくという面はある。だけど、それは、そんなにこだわる必要はないと思うんだよね」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011862781000.html


気持ちよく妄想膨らませてる所水を差すようだが
たどると『漢籍』にたどりつくけどそれにはこだわってないってあるが…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:15.48 ID:26IJOm4ZM.net
令和って英語に直訳すると
MAST PEACE?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:47.76 ID:1XKQR6T70.net
>>44
COMMAND HARMONY

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:22.44 ID:XoiCG9c80.net
孫引きで元号に傷がついたぁ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:52.79 ID:lcRf9p22d.net
元号を捨てた国にとやかく言われる筋合いは無い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:12.51 ID:5oKNHmie0.net
              令和ポイント 
                ↓
張衡「今の政治マジで糞だわ、いい頃合いだし世の中捨てちまえ」

張衡は世の中を嘆き河北へと去った。政治や社会に絶望し背を向ける姿からは嫌儲の魂を感じる
139年に張衡は没するが、184年に黄巾の乱が起きる事になる。三国志の始まりだ
張衡は政治腐敗から激動の時代の始まりを予感していたのかも知れない

「令和」とはまさに大戦乱の序章を予感させる言葉だったのである

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:54:39.51 ID:6pkO1O+sr.net
恥ずかしいな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:09:58.97 ID:5/O0PG3J0.net
よくわからんがあげとく

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:45:36.73 ID:5/O0PG3J0.net
よくわからんがあげとく

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:41:25.25 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/ipzlwpcup6km35y/

総レス数 52
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200