2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★3 [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:56:14.36 ID:WZjazXxw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

https://ff5ch.syoboi.jp/


【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★2 [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554097466/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:56:54.04 ID:qo9xDhRV0.net
俄然楽しくなってきたな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:00.58 ID:Ot7wMLzR0.net
ネトウヨもう生きていけないやんw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:19.26 ID:DE//67fH0.net
父離れできなかったね・・・

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:46.12 ID:ZozjstibM.net
これって有識者に反安倍がいたってことでオケ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:46.26 ID:b7jAWJbyM.net
私、日本人で良かった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:57:46.99 ID:tpzxwSCA0.net
古代の科学者が詠んだ詩とかマジ卍超クールじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:00.60 ID:y0OC0OM70.net
リョンファの響きはええなw

Hiroshi Matsuura@HiroshiMatsuur2
3 時間3 時間前
「令和 ・ 伶和 ・ 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」← これは、冗談ではなく本当のこと。
韓国や北朝鮮には「リョンファ」ちゃんという名前の女の子がたくさんいる。ウソだと思うなら、在日の知り合いに聞いてみるといい。

例えば、北朝鮮の映画『林巨正(リム・コッチョン)』に登場する主人公はチェ・チャンス、
愛するヒロインを演じたのはキム・リョンファさん。漢字で書くと「金令和」となる。
https://pbs.twimg.com/media/D3ChAghUcAA9szK.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:11.97 ID:CQiLJVr40.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『万葉集から元号を選んだら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ             いつのまにか中国古典から選んでいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:22.49 ID:tBnG+8x50.net
中央政権の腐敗で帰農した学者の詩ってねらってやってるだろこれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:24.27 ID:AxWxElIv0.net
>>1現代文訳

> 「遊都邑以永久 無明略以佐時 徒臨川以窓宦@
> 俟河清乎未期 感蔡子之慷慨」
 都住まいも久しくなるが、世をよくする功績なく、網も持たず、
川岸で魚を得たいと望むばかり。黄河の澄むよい時世を待つも、
何時のことか計られぬ。

> 「感蔡子之慷慨 従唐生以決疑 諒天道之微昧 
> 追漁父以同嬉 超埃塵以遐逝 與世事乎長辞」 
 その昔、思いあぐねた蔡沢は、唐挙の占いに賭けて、迷いの霧をはらしたが、
まこと人の運命は見通し難く 漁父をさがし求めて楽しみをともに分ちたいものだ。
いざ、この世の塵芥から抜け出て遥かな彼方に去り、生臭い俗事との縁を永遠に絶とう。

> 「於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄」←★
 おりしも今は春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか大気は澄んで 
岡も湿地も鬱そうと 百草は繁り花さく。

> 「王?鼓翼、??哀鳴 交頸頡頏 関関嚶嚶 於焉逍遥 
> 聊以娯情 爾乃龍吟方沢 虎嘯山丘 仰飛繊? 俯釣長流 
> 触矢而斃 貪餌呑鉤 落雲間之逸禽  懸淵沈之?鰡」
 みさごは羽ばたき、うぐいすは悲しげに鳴き、頸すりよせて、
上に下にと飛びかけり、仲睦まじく伴を求めて呼び交わす。
 いざやこの地に遊び歩き、しばらく情を楽しませよう。
 そうして私は、大きな沢で龍の如く吟じ 山や丘で虎のように嘯き、
仰いで細いいぐるみを放ち、俯し見ては長い流れに釣り糸を垂らすのだ。
 鳥は矢にあたって斃れ、魚は餌を貪って鉤(はり)を呑む。
かくて雲間を飛ぶがんも射落され、深い淵にひそむさりゅうも釣りあげられる。

> 「于時曜霊俄景 係以望舒 極般遊之至楽 雖日夕而忘劬 
> 感老氏之遺誡 将廻駕乎蓬蘆 弾五絃妙指 詠周孔之図書 
> 揮翰墨以奮藻 陳三皇之軌模 苟縦心於物外 安知栄辱之所如」
 いつしかに 日は西に傾き、月さし昇る。
心ゆくまで遊び楽しみ、暮れがたになるも疲れを覚えぬ。
しかし、狩を戒めた老子の遺訓に気づき、車駕をいおりに帰すことにする。
 すぐれた五絃(こと)の調べを奏で、周公・孔子の書を口吟み、
筆走らせては詩文を綴り、時には三皇の功業を書きしるす。
 執らわれぬ境に 心を解き放つならば 此の世の栄誉(ほまれ)も恥辱(はじ)も 
問うところではない。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:24.33 ID:qo9xDhRV0.net
引用でもいいんだけど、ちゃんと引用元をリスペクトしよう!
記者会見もう一回やれば許すよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:27.96 ID:8hVYXwWa0.net
安倍に毒饅頭食らわせた識者ナイス

「出典は万葉集であります」←アホ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:58:49.81 ID:NUPVS/qz0.net
文学者ナイス

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:00.64 ID:JgVoq9W5a.net
まとめたけど合ってる?

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたい
 お先は暗い昔はよかった」な内容
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家が…
 わざとか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:04.42 ID:nEzlWJb60.net
前スレから
914 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa3f-ZTi4)[age] 投稿日:2019/04/01(月) 15:47:11.65 ID:Ovi+HqUma [3/3]
『令和』時系列まとめ

張衡「帰田賦」(AD78-139)

王羲之「蘭亭序」(AD353)

昭明太子「文選」(AD501-531)←今まで日本の元号の出典に25回もなってる格式ある漢籍

大伴家持「万葉集」(AD759)

安倍晋三「令和」(AD2019)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:12.33 ID:MSdZCaXI0.net
パクリレイワ の拡散をここで募ってもしゃーないからハングル板いってきます

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:15.46 ID:RiB3RtHD0.net
ネトウヨ冷え冷えで草

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:19.05 ID:4HsbIxii0.net
なんで山中とか畑違いの人間を呼んでるんだ・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:19.77 ID:MfW7CumM0.net
fateからのパクリらしいぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:24.23 ID:2RMgVTUw0.net
パクリじゃなくてオマージュだから(震え声

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:32.43 ID:qo9xDhRV0.net
日本の国技を披露してしまいましたなぁww

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:55.01 ID:oXPm4u2Ha.net
安倍ぴょん、あだ名が安帝になる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 15:59:55.88 ID:P88wbW5v0.net
発表数時間でケチつけるの早すぎだろw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:04.17 ID:e6DDWJ6c0.net
>>1

中国(1949年〜)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:23.73 ID:3wL2cjby0.net
専門家入れなかったの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:33.08 ID:UGcIcsv80.net
パクリだというのはニュアンスが違う

政府がこれまでとは違って国書由来であると
自信満々に発表したものが実はやっぱり中国由来だったという笑い話

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:39.16 ID:92lQpbBnM.net
元ネタがエヴァかと思ったらエヴァ自体がパロディーだったみたいな話だろ?
恥ずかしすぎる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:40.62 ID:QvgRG0pY0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:43.94 ID:4t/jSHuD0.net
パクリをスルーして、万葉集から出典されたと説明する報道を続けるのは、
権力者の顔を伺い続けるカスメディアと見て良さそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:45.86 ID:gCuYgMoA0.net
>>15
安帝のくだりも入れろよ

32 : :2019/04/01(月) 16:00:47.41 ID:P98JnmJFa.net
ほのぼのレイワ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:52.46 ID:arPbyzky0.net
>>15
張衡の仕えた(そして見捨てた)「安」帝は後漢王朝衰退のきっかけを作った暗愚

が抜けてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:53.30 ID:IHhg3BqZ0.net
これからはどんどん中国に媚びてった方がいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:54.86 ID:qqiymcZB0.net
この島国にはオリジナルなど存在しない
パクリでここまできたのがジャップランド

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:00:59.56 ID:slZ1nycAr.net
>>6
まんまこれだった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:08.64 ID:tBnG+8x50.net
安帝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:09.68 ID:IHP7z6Q/d.net
>>26
いるよ
だから盛大に嵌められたってことさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:16.82 ID:DO/BgQp50.net
何年越しの炎上か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:23.74 ID:qo9xDhRV0.net
これって文化の盗用(あたかも自分で生み出したかのように振る舞う)ですよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:30.60 ID:5W5oC++J0.net
昔の人ってこういう情報戦からリアル戦争にまでもっていったりしてたんだろうな
教養が生きていた時代を一瞬垣間見た気がした

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:35.11 ID:Zc3Y9FZGd.net
元号自体がパクリだから何をいまさら

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:37.34 ID:tn9Aph530.net
未来永劫 自民党をバカにできるツール
それが令和

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:38.95 ID:A7MQXoFm0.net
>>19
せこうさんのお友達だから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:39.34 ID:yqkWizgl0.net
>>13
逆に国民を欺く作戦説
>>1と「アベ」が気になる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:40.52 ID:sBQ8DT9w0.net
俺達は前々からずっとパクりなんじゃないかと指摘してきたよな
それをネトウヨがパクらせてくれ〜パクらせてくれ〜うるせえのなんの

ホントどうしようもねえな!
死ねよネトウヨ!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:42.85 ID:3I9Ru/R60.net
策士だな
安倍に日本の伝統が壊されなくて良かった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:43.18 ID:WRYK1+AqM.net
やっぱ、中国様は偉大だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:45.75 ID:17Rr4dPqa.net
太宰府と雷とか道真公の怒りなんやろな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:51.52 ID:iY2kTImE0.net
令和て何翻?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:58.90 ID:qBuLAR6Xp.net
故事成語:令和親知らず

意味:伝統に無知で、それを尊重しない態度。またはオリジナルでないものをオリジナルだと思い込むこと

例文:ひらがなが漢字から作られたことを知らないなんて、君は令和親知らずだね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:01:58.91 ID:sZPIsNdg0.net
>>16
これ赤くせんと

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:05.79 ID:UaOM37ab0.net
嫌になった相手が「安帝」ってのもww
仕込んだ先生凄いわw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:06.04 ID:GC1T/cRd0.net
どうせ中国の古典も全部シェイクスピアとかからのパクリだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:16.66 ID:aO0c5npG0.net
>>30
一応、久禮という学者が中国古典が元ネタであることやってたぞ
もうこの学者NHKに呼ばれないかもしれないが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:17.29 ID:3NusBki90.net
安が入ってなくてケンモメンが残念そうで笑う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:30.19 ID:gCuYgMoA0.net
日本って古いものは何から何まで全部中国だよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:30.90 ID:dl+IBjpk0.net
お前ら正直元号がこんなに話題になって
令和も好評だから面白くないんだろw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:02:47.11 ID:zoVJjx7Y0.net
>追漁父以同嬉

ブルーギル・・・あっ・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:01.33 ID:IP1QvzzV0.net
前からこうなることは言われてたんだな 

 とはいえ、「日本書紀」は中国古典を引きながら漢文で記されているように、
国書から漢字2文字を探すと、典拠は中国の古典に行き着くケースが多いという
(朝日新聞デジタル 3月19日)。本当に日本オリジナルの由来を求めるなら、
笹川氏の言うように「造語」を使うことになる。

 国文学研究資料館長のロバート・キャンベル氏は「北東アジアは一つの漢字文
化圏。元号の典拠が国書か漢籍かと対立的に見るべきではない」と指摘しているが
(朝日新聞デジタル 3月19日)、安倍首相はどう考えているのだろうか。4月1日の
記者会見で語られるという「意義」と「メッセージ」を待ちたい。
https://bunshun.jp/articles/-/11308?page=3

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:03.47 ID:7060PZJta.net
>>33
ほんと草

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:06.97 ID:XfVJu4uk0.net
別にええやん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:08.66 ID:17Rr4dPqa.net
しかも梅でしょ
これは祟りがあるわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:10.31 ID:SSwTyEnTM.net
元号がそもそもパクリだからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:21.77 ID:UaOM37ab0.net
>>30
どこが一番最初に「張衡」に触れるかな
明日のモーニングショーの玉川に賭けるわw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:33.16 ID:CD7xpQYVM.net
令和 R
かっこいいニダ
うらやましいニダ
謝罪と賠償を要求するスミダ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:34.19 ID:X+CT+JJE0.net
よくも知らねえくせに「日本の古典がいい」と駄々をこねる
なんちゃって愛国者の安倍に対する学者たちの渾身の意趣返しだよ
皮肉が効いてて最高だよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:53.47 ID:e6DDWJ6c0.net
中国と言う国は存在しない。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:03:58.39 ID:ZKPy1u0T0.net
元号()に対する世界中の動き

元号発祥の国の中国様=辛亥革命による清滅亡とともに廃止
兄の国韓国=1910年に廃止
ベトナム=阮最後の皇帝バオ・ダイ退位とともに廃止
トルコ=青年トルコ革命によるオスマン帝国滅亡で廃止
イラン=イラン立憲革命で廃止
サウジアラビア=現在ヒジュラ歴廃止に向けて議論中

一方のジャップとはというと・・・
この土人制度を日本の伝統文化()などとほざきながら継続していく予定でありますwwwwwwww
しかも、中国起源の制度を自国起源を主張しながらというものですwwwwwwww
なんという厚顔無恥っぷりでありましょうかwwwwwwwww
そもそも一世一元の制度も中国の明の洪武帝(朱元璋)が導入したものを明治になってパクって導入する土人っぷりでありますwwwwwww

もはや草しか生えませんwwwwwwwwwww

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:08.73 ID:Ot7wMLzR0.net
せめて日本古典と中国古典の両方を典拠にしてると説明すべき
ウソつくな安倍

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:09.52 ID:qo9xDhRV0.net
>>6
https://i.imgur.com/TJJkZ08.jpg
日本会議はドジっ子

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:19.74 ID:tBnG+8x50.net
>>56
安帝という予想外の矢が飛んできて大喜びやぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:24.56 ID:MSdZCaXI0.net
岡くんに関連イラスト描いて欲しかった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:25.69 ID:nbqnZK+z0.net
サンプリングを見抜けないのは文化の衰退だわな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:31.88 ID:wTP3sl520.net
 
  安倍ちゃん「今回は日本オリジナルの元号です(キリッ」
 
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:42.06 ID:SYrMlwrg0.net
まぁ日本の古典で中国古典からパクってないなんてあり得ないもんな
中国古典を知ってるかどうかが知的さの基準だった頃なんだから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:43.95 ID:5W5oC++J0.net
>>67
命令の令を入れるなんてファシズムだ!!とかいってるバカがいたから今日は一日じゅうチョンモメンボコれると思ってたけど

これは負けましたわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:44.28 ID:aAaDMVIed.net
>>23
それ暗君に付けられる諡号www

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:46.21 ID:QNLB+l600.net
>>11
>いざ、この世の塵芥から抜け出て遥かな彼方に去り、生臭い俗事との縁を永遠に絶とう。

これあべぴょんへの強烈な皮肉やなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:46.51 ID:6lhgqoom0.net
国書に拘るとか訳の分からんことをしなければここまで嘲笑されることも無かっただろうに

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:49.54 ID:wue8AKWK0.net
我が父の意見

https://i.imgur.com/49w1GxK.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:51.41 ID:70cJBpOj0.net
>>71
これむしろ愛国者を騙して中国の属国にしようとしてる連中だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:51.42 ID:e+dF0ltI0.net
>>53
安帝にも笑えるw
しかも後漢の衰退時期とか
知性感じる

張衡
中国,後漢の文学者,科学者。南陽郡西鄂 (河南省南陽) の人。字,平子。
安帝に召されて郎中となり,
侍中から河間相となって治績をあげ,のち尚書に移ってまもなく没した。
広く学問に通じ,若いときから文名が高く,
10年の歳月をかけてつくったさながら長安と洛陽の風俗史を思わせる『西京賦』
『東京賦』や,抒情的な『思玄賦』などが有名。
その『四愁詩』は作者の明らかな七言詩としては最も早い作品。
再度にわたって天文の太史令をつとめて,天文,暦算に詳しく,蓋天論を説いた天文書『霊憲』を著わしたほか,渾天儀,候風地動儀 (地震計) を発明した


安帝
天災と反乱
春正月、騭が冀西において種羌に敗れる
烏桓と鮮卑が反乱し、五原郡に被害がでた。冬10月には匈奴の南単于が反乱
前年の海賊の被害が拡大
天候の不順は続き、夏4月に司空の張敏が免職となり、劉ィが後任となった。各地で反乱が続く

官僚との連絡役として宦官を重用したことが、後に宦官の専横を許すこととなったといわれる。
搦≠フ粛清の後は、宦官と閻氏一門が専権を振るうことになる。
安帝の時代には西域都護が匈奴により攻撃され、西域は匈奴の手に落ちた。他にも西の羌族など周辺民族が相次いで反乱を起こすなど、後漢の衰退が明らかになってきた。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:52.90 ID:PUIGsAQr0.net
>>15
有識者の中に良心的な人がいたか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:57.16 ID:1Yn49Lyq0.net
あんなに中国から取るのやめてやったぜ!とかイキっといて
結局中国だったとか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:04:57.71 ID:gCuYgMoA0.net
>>71
額縁に入れて部屋に飾るか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:00.08 ID:/2XRlFMHa.net
はぁ〜メシウマ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:00.64 ID:YyL+hB2i6.net
万葉集がパクったわけか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:01.69 ID:lF1kuFp70.net
元ネタモメンだが、一言いわせてくれ
「アカデミックな指摘で事実を明らかにすると、安倍一味に反日扱いされる。」

これが明らかになる例だった
アホ&カルトが政権握ってるのはヤバイから選挙いってくれ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 16:05:05.70 ID:b+WhfFdV0.net
中国人「私日本人でよかった」

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:08.39 ID:qqiymcZB0.net
>>68
そういう低レベルの話はしてないんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:11.37 ID:A7MQXoFm0.net
>>54
シェイクスピアって紀元前に生きてたの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:11.46 ID:arPbyzky0.net
安倍ちゃんのオリジナルってヴェルタースオリジナル並みに薄っぺらい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:19.20 ID:KojpEC3Qa.net
>>69
新元号を世界中にファックスで送りつけるガラパゴスジャップ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:25.08 ID:qBuLAR6Xp.net
>>71
令和親知らずやな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:32.05 ID:4HsbIxii0.net
正直完全に和風にしたいならひらがなの大和言葉にしないと無理やな
漢字二字って時点で無理がある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:35.11 ID:QSC21zgCK.net
◆「令和」は、戦前の大日本帝国、昭和への回帰宣言か?
 「現人神」(あらひとがみ)としてまつりあげた「天皇は神の国」に戻すわけか。
 「令=神のお告げや、君主・役所・上位者のいいつけ、おきて」には、「和=まとまった状態」を持って従え。
《戦中の同調圧力》「俺の命令・国の命令・律令(古代国家の基本法≠権力者を縛るケンポウ)に逆らうな」「秩序や調和を乱すな」。
 さらに、『他国からすれば、「和=大和=日本国の命令に従え」、つまり戦中の「大東亜共栄圏」再び』。
 つまり、『自民党カイケン案の「立憲主義からの逸脱」を具現化したわけ』。
自民党の草案には「公共の秩序を害しない限りにおいて」という文が、何度も出てくるから、「和」はそういう制限を強制する意味。
現行ケンポウの下での「戦後の価値」を否定するという「戦後レジームからの脱却」を実現。
 また、『国民は、「臣民」=「天皇に従属し、てひたすら天皇を翼賛(=力を尽くして支える)する存在」に戻った』。
 『国民の潜在意識に、「命令と集団に服従」するよう意味が込められた』わけ。
 『第二次・昭和』。「命令の令に、昭和の和で令和」だと、ずっと言われ続ける。その呪縛からは逃れられない。
あと、安倍の派閥「清和会」とも重なる。
さらに、「令和=麗ヤマト=美しい国」の隠語か。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:38.23 ID:AKhB71gHd.net
クソジャップらしい末路でとても素晴らしい
令和の次はないな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:39.77 ID:vAYbpZLv0.net
そんなに中国嫌いなら元号やめろや

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:41.57 ID:yqkWizgl0.net
実際学者が安帝を納得させつつの仕込みなら令和めっちゃ気に入ったんだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:45.21 ID:svknHwEsM.net
>>25
日本国(1951〜)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:45.59 ID:Crblx0isa.net
>>31
>>33
ちょっと長くなるけど3をこうするか

3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は安帝に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:46.32 ID:70cJBpOj0.net
>>83
安倍帝やん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:49.52 ID:/xTdTjd40.net
>>23
安帝
流行りそうな予感

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:05:56.88 ID:nEzlWJb60.net
>>81
はえーなwww

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:04.39 ID:sZPIsNdg0.net
>>15
>>16
>>33
面白いなあ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:07.04 ID:tpzxwSCA0.net
かぜんやる気になってきたな
ありがとうう安倍!

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:27.52 ID:5W5oC++J0.net
安帝がもし定着したら今まで安倍に付けられたあだ名で一番センスある気がする

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:33.00 ID:8muJMmKpa.net
ケンモメンが楽しそうで何より

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:36.84 ID:yl4mFndld.net
文学者先生たちは直ぐに気が付いて学界内は
騒然だそうで

文節に二重三重の意味を持たせるのは文人の
最も得意とするところであり、提案者も
ウキウキで思案したことだろう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:37.50 ID:Qr/LfE0O0.net
>>65
さっきNHKで京都産業大学の久禮先生が出てきて
「万葉集のこの一文は中国の蘭亭序という書を元に書かれた文章で、漢文を出典とする元号の伝統に基づいている」
って解説してたけど?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:37.70 ID:YyL+hB2i6.net
選者は暗黒時代の到来という意味で選んだってマジ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:39.87 ID:Ovi+HqUma.net
>>15
令徳の件はもっと詳細に専門家が解説すべきだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:45.89 ID:uWLY0poC0.net
安倍ちゃんの新たな別称が決まったなw
マジで推薦した奴GJだろw
わかっててやったのかどうかは知らないけどw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:49.82 ID:a5Izu7IGr.net
>>16
こんなん相当なインテリじゃねえとわからんよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:06:50.32 ID:arPbyzky0.net
>>88
パクるっていうかインテリの嗜みだった
「俺古典に通じてるんだぜ」みたいな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:15.60 ID:b8WynI8Z0.net
>>33
世界中に送ってしまったんだよね・・・

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:23.05 ID:vR84hGJPM.net
リョンファ天皇か。
渡来人らしくて、なかなか良いじゃないか。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:35.16 ID:sBQ8DT9w0.net
アキラ明太子からパクった元号は誇らしいか?笑

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:40.04 ID:o3xnV+vK0.net
>>8
リョンファちゃん可愛い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:42.57 ID:r1E6aweXd.net
>1 >100-116

>1 ラノベアニメ とあるの、
「巨乳キャラ 五和」 「ミサカ シスターズ」
ここらの>1時代、来たなww

新年号は、令和時代ww

>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

次の>1令和時代には、以下の、
南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:45.92 ID:y0OC0OM70.net
>>65
フジのグッディで金田一秀穂先生がぶっ込んだみたい

ストロングK@COHyc7tKCWokLOt
1時間1時間前
直撃ライブグッディ
金田一秀穂先生の解説 新年号 令和

今回の万葉集の梅の歌は、後漢の詩人張衡の「田に帰る賦」にある
「仲春令月、時和し気清し(仲春のよき月に、時は調和し気は清らかに澄んでいる)」を万葉人が踏まえて引用した可能性がある。

武田やよい 足痛いの再発中@yayopon
34 分34 分前
金田一先生が
新元号の参考にされた万葉集の詩は古くは中国の〜
って説明をしてて
安藤さんが「日本オリジナルじゃないんですか!」って何度も聞いてて草w

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:46.95 ID:gCuYgMoA0.net
>>89
学問も学者も裁判所も法律家もサヨクだからしょうがない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:07:48.66 ID:8hVYXwWa0.net
漢字二文字で痛烈に安倍批判が可能なんだな
オレ文学者をナメてたわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:02.59 ID:27td0jphd.net
漢詩からの引用だから伝統はまだまだ続くわけだな、万葉集から云々とドヤ顔で言っていた無知のクズは今どんな気持ちなの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:05.52 ID:PihCQhxR0.net
だから安晋にしとけといったのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:05.70 ID:QSC21zgCK.net
>>97
 二つの文字の位置が、あまりにも遠い。とにかく、聖徳太子の「和を持って〜」と、「令」の字を使いたくて仕方なかったのだろう。
先に「令和」が決まって、後から探し出した、こじつけか?
◆万葉集に「令和」なんて言葉はない http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554092214/
◆(安倍政権による解説の写真を見よう)新元号「令和」の典拠を示す文書 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43166560R00C19A4000000/

◆『令』の意味、「王冠(権力)の象徴にひざまずく人々」 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554092239/
◆「令」という漢字の意味・成り立ち
 会意文字です。『「頭上に頂く冠の象形」と「ひざまずく人」の象形』から、
『人がひざまずいて神意を聞く事を意味し』、
そこから、「命ずる・いいつける」を意味する「令」という漢字が成り立ちました。
 https://okjiten.jp/kanji686.html

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:07.25 ID:F527mHqP0.net
元号の悪口をいうやつには、在日パヨクよばわりするよう
命令が発せられてるようだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:08.01 ID:9mAtd9iJ0.net
本当に有識者が集まって決めたのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:09.25 ID:4t/jSHuD0.net
偽りを述べる者が愛国者と称えられ、
真実を騙る者が売国奴と罵られる案件

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:13.31 ID:YyL+hB2i6.net
>>116
なるほど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:18.72 ID:IP1QvzzV0.net
>>63
天満宮におまいりしなきゃ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:24.62 ID:NUPVS/qz0.net
>>110
スマートでかっこいいよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:26.38 ID:tBnG+8x50.net
素晴らしい元号ですわ

135 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 16:08:31.07 ID:WNDyF7duM.net
>>2
上海https://i.imgur.com/kOJhvE0.jpg
广州https://i.imgur.com/wnamzA2.jpg
深圳https://i.imgur.com/KLAIdN7.jpg
香港https://i.imgur.com/sJcrT4N.jpg
北京https://i.imgur.com/TSEJ07N.jpg
天津https://i.imgur.com/mdURxWb.jpg
重庆https://i.imgur.com/11QDUk9.jpg
武汉https://i.imgur.com/moYUxGU.jpg
南京https://i.imgur.com/7qpyuvr.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:35.24 ID:Ovi+HqUma.net
>>16
これ蘭亭序は万葉集の引用元の一つというだけで
張衡の漢文が収録されてるってわけではなさそうだ
直接的には張衡→文選→万葉集→令和だな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:37.95 ID:AW+hGeBr0.net
>>1
ネトウヨ「中国が元ネタの元号使うやつはパヨク!!万葉集だと思ったのに騙すなんてパヨク汚い!」

>>1
張衡が使えた帝の名前は「安帝」
腐敗政治を行った
も追加で

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:38.00 ID:AxWxElIv0.net
「都会はイヤだーーーーーーーーっ!!
田舎にかえりてぇーーーーっ」と中国人が書いたら
その1900年後に海の向こうの東の果ての国が
それを元号にした>>1
ってことですね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:44.12 ID:QNLB+l600.net
>>88
今のラッパーの元ネタにライムを踏むと大して変わらんよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:44.47 ID:3Wq9uDm40.net
>>83
なにもかもぴったりで笑う
多分学者は張衡に自分を重ねてるな

141 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 16:08:48.41 ID:WNDyF7duM.net
>>2
沈阳https://i.imgur.com/lBYQBzc.jpg
长沙https://i.imgur.com/IqjM27W.jpg
合肥https://i.imgur.com/DfiFji6.jpg
大连https://i.imgur.com/nhPgVQf.jpg
南宁https://i.imgur.com/2UxYLne.jpg
南昌https://i.imgur.com/gw1ibRb.jpg
济南https://i.imgur.com/CmAn1a6.jpg
杭州https://i.imgur.com/EkYS4Av.jpg
洛阳https://i.imgur.com/VurFcSv.jpg

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:50.79 ID:81Kn4c520.net
ジャップ文化なんて全部中国由来なんだから
安部はアホやなぁ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:08:56.87 ID:ey6kImug0.net
どこかに逃げないと発案者やべーぞwww

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:09.84 ID:AuIuxkIg0.net
NHKの解説きたで

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:11.36 ID:7Dg4kS8/a.net
万葉集から引用だから何も問題ない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:15.19 ID:IP1QvzzV0.net
こいつの影響もありそう

笹川陽平 日本財団会長
「新元号は中国の古典からの引用を止め、わが国独自の自由な発想で定めてほしく思う」
産経新聞 1月3日

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:17.88 ID:lF1kuFp70.net
>>115
俺は中国原産の梅の時点でピンときた
勿論、万葉集はじめとする日本の古典は漢籍コピペが多いという知識もあったが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:19.01 ID:CmAah6w3d.net
和が入ると一気に古臭く感じるな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:37.43 ID:AKhB71gHd.net
クソウヨが元号見る度に頭キューっとすると思うと最高だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:38.12 ID:aQ89Lqet0.net
一方では伝統を重んじろと言ってて、一方では元号を漢籍を出典とするいう
伝統を軽んじる そういうダブスタがな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:38.54 ID:o275XUzj0.net
結局これって、伝統絶対の保守主義者にも受け入れられるように、一般向けには万葉集から取りましたよと言えるように
どっちにも良い顔するための意図的な選択って感じがするわ
大手マスコミがこれを「安倍政権のアホ」って報道するわけがないし万葉集連呼するだけなのは目に見えてる
一方、保守主義者も「伝統から外れてない」のが事実なんだから、あえて批判する必要もない
一般受けも狙えて保守からも批判されない良いラインを狙ったんじゃないのこれ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:39.79 ID:m1fxBI+wp.net
>>23
いいね。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:43.71 ID:hDYIHCIj0.net
令和って字面だけで驕り高ぶりでてるわ酷いね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:44.59 ID:+1Y70G1K0.net
語感のいい単語ってある程度決まってるんだろうけど昭和のパチモンみたいだよな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:09:47.99 ID:3+te2Kpyd.net
すげー洒落た皮肉じゃん
誰だよ文学部要らないとか言った奴は

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:02.67 ID:9eG+1iCg0.net
>>100
売国野郎共と糞支持者たちからちゃんと伝統守った訳だしな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:09.04 ID:qqiymcZB0.net
大伴家持wwwwwwwwwwwww

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:12.77 ID:euE/Uzye0.net
ジャップさんどうすんのこれ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:13.63 ID:e+dF0ltI0.net
>>103
なんか色々深いよね
天災が続いた時代とか他国から侵略されて領土が奪われた
宦官とかによる政治腐敗とか

召し抱えられたけど腐敗半端なくてまじもういやだ、やめて釣りしてえって詩だし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:15.52 ID:m1fxBI+wp.net
>>151
よう考えたわ。
学者ってやっぱりステキ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:19.20 ID:5W5oC++J0.net
>>146
所詮こんなオーダーは不可能ということなんだな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:35.97 ID:/WoBNnRP0.net
“令和”は「初の脱中国」 中国メディアが速報
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190401-00000022-ann-int



脱中国と父さんが認定してくれたぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:39.61 ID:vbAprNErM.net
そりゃ最先端の中国の詩とかにかけて言葉遊びするのがその頃のインテリの流行りなんだからそうなるだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:40.73 ID:UaOM37ab0.net
NHKに出てる専門家の先生が心なしか苦しそうw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:45.23 ID:yqkWizgl0.net
>>67
実質そのダダで通した安倍はどう考えても朝敵反日売国奴だわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:45.46 ID:sZPIsNdg0.net
>>100
いや、安帝はカタカナでアベって入ってるから納得どころかむっちゃ気に入ったんじゃね?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:47.88 ID:RyMpNaHgM.net
おめーら死ね、しつこいしキモい。

俺は平成最後の食事だからごちそうたらふく食うぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:52.94 ID:q+tOuq68d.net
>>146
我が国の発想なんて何も無かったってオチで、クソ笑える

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:56.21 ID:27td0jphd.net
使う気がなかった元号だけど、これなら使うのに抵抗ないね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:10:59.37 ID:zqIc7sq80.net
ネトウヨ怒りのどうでもいい連呼

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:03.19 ID:QSC21zgCK.net
>>127
◆五ヵ条の『和をもって貴しとなす』の意味
 元ネタは、『論語』の「有子曰、礼之用和為貴」。
『この「礼」は、儒教の五常(五徳=仁・義・礼・智・信 →『但し“弱者の保護”は説かれていない』)で、
「上下関係で守るべきルール。礼制(人々を規制する社会のルール)」のこと』。
 『聖徳太子の「17条ケンポウ」は、第3条に「承詔必謹。君則天之。臣則地之」(命令は絶対である。君主が天で、臣下が地だ)とあり』、
近現代の民主主義や立憲主義とは全然繋がらない。
 しかも、17条は、後世の日本書記による創作・捏造。
◆存在感薄まる聖徳太子 十七条 の功績も否定され始める[週刊ポスト 2013年5月24日号] http://www.news-postseven.com/archives/20130514_187640.html
◆2018/10/29 稲田朋美「民主主義は聖徳太子以来の我が国の伝統、連合国に教えられたものではない」 衆議院にて堂々の「民主主義日本起源説」発言か
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540874651/
◆kentaro666:
 腰を抜かした。稲田議員によると聖徳太子の「和を持って尊しとなす」という言葉が民主主義の意味だったらしい。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:03.54 ID:cxkLX3Mw0.net
令和に込められた意味にまともなのが無いんだがよく選べたな
学者もこれは選ばないだろうと思って出しただろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:10.86 ID:JqsukfmbM.net
パヨクがウキウキで草
もともと元号は中国の古文書から取ってきているの知らないのかなw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:11.69 ID:j0r2vjr2M.net
やっぱり令和の中にアベの字入ってるから決めたんじゃないのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:15.06 ID:AxWxElIv0.net
しっかしものすごいツッコミ入ったな

安倍、赤っ恥w

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:18.09 ID:ggqdCjCTx.net
正直見直した
決めた奴は反抗心あるね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:21.29 ID:nbqnZK+z0.net
皮肉仕込んだのか
やるじゃん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:22.71 ID:wue8AKWK0.net
>>151
安倍が会見で源流も触れてくれりゃケチは付かなかった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:25.19 ID:tBnG+8x50.net
>>169
安帝とか面白いから一気にすきになったwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:26.32 ID:Hk1dMK+l0.net
父さんの国は流石ですわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:27.36 ID:5W5oC++J0.net
>>151
これが政治なんだよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:35.32 ID:yqkWizgl0.net
>>166
それほんと気になるわ
だからまだ判断保留にしてる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:37.13 ID:nEzlWJb60.net
>>155
安倍政権

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:41.13 ID:tn9Aph530.net
永遠に自民党をコケにできるツールが誕生したとか胸熱

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:45.45 ID:y0OC0OM70.net
にゃん@cat_wing
4分4分前
やっとNHKでも 由来を説明
「後漢の張衡の賦」より
https://pbs.twimg.com/media/D3DK89AUYAAdU-8.jpg

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:48.23 ID:QK1d9V7a0.net
令和生まれを抱くときわしは何歳じゃ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:53.69 ID:qo9xDhRV0.net
万葉集からの引用であります!なんて言わなければよかったのに
いつもどこか抜けてるところが人気に繋がってたりするのか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:57.40 ID:e6lN5I3q0.net
>>27
いや序文はパクリというかオマージュ
当時は悪いことだと思われてないから
本歌取りみたいなのでイメージの広がりを楽しんだりとかは普通にやられてたし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:58.87 ID:KyWu3FGxM.net
なんだ、ならいいや

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:11:59.53 ID:Hk1dMK+l0.net
学者先生はすげぇわwww

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:00.14 ID:wTP3sl520.net
>>162
やめてあげてw

後から事実が明らかになって、安倍ちゃんのイタさとダサさが倍増しちゃうから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:06.66 ID:slZ1nycAr.net
学者先生は知ってたっぽいしこれは
方広寺鐘銘事件的な展開か

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:08.98 ID:w+Lmbcju0.net
>>151
別に普通に「慣例に従って漢籍から取りました」ってやればいい話を安倍のワガママに振り回された結果の苦肉の策だろ
そんな評価するもんでもない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:17.22 ID:2d5qqhA40.net
じゃあどんぐり拾えば良いの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:18.16 ID:T3mHYEi4p.net
中央政府腐敗の詩ってマジ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:20.61 ID:AKhB71gHd.net
提案者は静かにアベに抵抗したんだろうな
事実知って発狂したアベに消されるかも知れないけど
貴方の思いは俺達が受け継ぐ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:21.13 ID:Qbvru8kX0.net
176 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 16:06:30.75 ID:5fUV4IOk0
Hiroshi Matsuura@HiroshiMatsuur2
3 時間3 時間前
「令和 ・ 伶和 ・ 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」← これは、冗談ではなく本当のこと。
韓国や北朝鮮には「リョンファ」ちゃんという名前の女の子がたくさんいる。ウソだと思うなら、在日の知り合いに聞いてみるといい。

例えば、北朝鮮の映画『林巨正(リム・コッチョン)』に登場する主人公はチェ・チャンス、
愛するヒロインを演じたのはキム・リョンファさん。漢字で書くと「金令和」となる。
https://pbs.twimg.com/media/D3ChAghUcAA9szK.jpg



うわぁあああああ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:24.85 ID:eXqr9Wdk0.net
死後これが諡号になる徳仁親王…
安倍の嫌がらせだろ
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0031021606.jpg

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:26.30 ID:NktfjP580.net
>万葉集の専門家


知っててやってるならキチゲェ
知らなかったんなら自称専門家に格下げ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:26.70 ID:gtSdUdP4a.net
ただ単に「万葉集からの引用だけど中国古典にもちゃんと繋がってて凄いね」で終わりの話
TwitterとかInstagramを見ても令和を受け入れてる人ばっか


それなのにスレ伸ばしながらネチネチ叩いてるとか
君ら気持ち悪いで

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:31.02 ID:NUPVS/qz0.net
>>151
選定プロセスにおける折衝の努力の跡が伺えるような感じ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:32.27 ID:SbiRr3rha.net
>>53
こら安倍が聴いたら令和引っ込めるかも

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:34.67 ID:sZPIsNdg0.net
>>167
wwwwww

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:37.64 ID:/wdhMWDU0.net
序文で歌ではなく漢文から持ってきたらしいね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:43.35 ID:70cJBpOj0.net
NHKの出てる明治大学の教授「今までは漢詩から持って来てたんですが万葉集から持ってくるのは驚いた」

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:44.39 ID:Hk1dMK+l0.net
>>151
これをまとめた連中に政治をやって欲しいレベル

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:44.92 ID:b7jAWJbyM.net
>>83
総理秘書官は宦官だった?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:49.96 ID:cxkLX3Mw0.net
>>173
今回は脱中国を目指したんだぞ
その結果がこれなんだ現実を見るんだ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:52.00 ID:2wXDz0QM0.net
四書五経を疎かにするからこうなる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:52.07 ID:26X9BTRv0.net
令子とか令美とかの古くさそうな名前がまた流行るの

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:12:56.47 ID:rHuSvIs/0.net
滑稽な事実が続々と出てきてマジで笑う

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 16:22:38.24 ID:VjOqEQsEX
近代まで文字すら知らなかった民族がまたホルホルしてるな。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:05.76 ID:QSC21zgCK.net
>>171
◆元号「令和」…『他国からすれば、「和=大和の命令に従え」、つまり戦中の「大東亜共栄圏」再び』
 欧州は植民地化しても民主主義的な統治をしたが、
『日本は「盟主」(戦争を始める際にこの文言を使っている)だから搾取して良い、というという大東亜共栄圏』をやった。
 大東亜共栄圏は、全ての国が対等なのではなく、『占領された国は(搾取される側として)互いに対等だが、その一番上に日本が盟主として存在する』というもの。

◆NHKスペシャル「従軍作家たちの戦争」
 日本軍は、《精神教育(日本人化民族教育、同化教育)》を終えると、フィリピン人捕虜達を解放し故郷へと帰した。しかし、その多くは抗日ゲリラとなった。
 ▽フィリピン大学 リカルド・ホセ教授
 『大東亜共栄圏というものは、日本がリーダーであることが前提でした。日本は一番で、日本に従い、対等になれないものでした』。
 でも、フィリピンは違う段階にいました。
アメリカ占領下で民主主義を経験していたため、多くのフィリピン人は政治に参加する意志が高かった。
誇り高い我々は、日本の下は嫌だったのです。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:06.02 ID:zqIc7sq80.net
意図せずに安倍親衛隊を虐殺してしまう安倍晋三

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:09.11 ID:knuH6L6g0.net
「由来は中国の古典では無く、日本の国書である万葉集にあり、日本独自の美しさを感じさせるもの」である旨、安倍内閣総理大臣は説明しておりましたが、実は文選にある張衡の帰田賦の一節がその大元の由来であり、漢籍由来の慣習は守られているようです
ってマスコミがいったら教えてくれ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:09.48 ID:qqiymcZB0.net
ジャップ政府=まぬけwwwwwwwwwwwwwwwww

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:10.93 ID:tpzxwSCA0.net
>>200
お前はわざわざスレ覗きにきて何しにきたん?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:17.68 ID:IFkfW3lBM.net
令は「うやうやしく」と言うように
神に対する尊敬の気持ちのあらわれだ
ここらへんの解釈は白川静的だな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:18.96 ID:NktfjP580.net
そもそもそもそも元号ってもう廃止で良いよね?
誰か困る奴居るか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:24.00 ID:e+dF0ltI0.net
>>131
欧州だとラテン語が教養の共通言語だったみたいに
日本だと漢文とか漢詩とか中国古典理解するのがインテリの共通言語

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:25.14 ID:AxWxElIv0.net
>>185
あらーw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:30.77 ID:rHuSvIs/0.net
これ選んだ奴凄すぎるわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:31.18 ID:vRNcCpp+0.net
元ネタ歸田賦
政権批判の毒饅頭の元号で草
中央政権の腐敗で帰農した学者の詩を安倍に選ばせるとか超クール
しかも後漢の安帝の腐敗政治

やっちまったな安倍ちゃん
アイアムノットアベの知識人にしてやられたか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:35.74 ID:MSdZCaXI0.net
嫌儲官房長官



225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:39.32 ID:v5CXSZJCd.net
落寸号 令 雷

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:44.85 ID:3Wq9uDm40.net
>>162
この程度で”脱中国”なら、特に初めてでもないよな?
それこそ大化が初では

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:46.44 ID:UGcIcsv80.net
いま現在進行系で夕方の報道番組が万葉集由来を強調して拡散してて笑える

自虐史観だろこれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:48.23 ID:Ovi+HqUma.net
これ5日前に日本テレビが唯一報じた政府関係者の
「今回は日本と中国の古典の両方を出典とする」というリークが完全に正解だったんだな
安倍がウヨこじらせて中国出典を隠したのが問題なだけで


政府 新元号「5案」を有識者らに示す方針|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/03/27/04424405.html
2019年3月27日 16:32

政府関係者によると、安倍首相はかねて「元号の出典は日本で書かれた書物がいい」
と話しているということだが、日本の古典は、中国の古典を引用しているものが多いことから、
日本と中国の古典の両方を出典とすることも検討しているという。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:49.58 ID:B016U8u/0.net
これ後で安倍ちゃん知ったら翌月の改元ヤバくなりそうで草

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:50.21 ID:vbAprNErM.net
そんなに中国離れしたいなら西暦使えばいいのでは

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:13:56.06 ID:7lPsD2G60.net
>>200
それ頭キューッなりながら書き込んでるの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:12.66 ID:DYWBgQ5B0.net
クソワロタ
万葉集にパクリ載せてるんやな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:14.61 ID:9eG+1iCg0.net
>>151
その後者の方に誤った認識を植え付けておくことで連中に歪んだ愛国心が芽生えると歴史修正主義者が誕生するんだよな
折衷案を採用したベターな選択に見えるが長期的に見ればこれが一番の問題

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:18.69 ID:MJ7eJzVm0.net
安帝はすげえなw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:18.74 ID:1uDJUPPv0.net
見つけてきた学者ちゃんもうっかりさんだなあ〜

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:24.26 ID:m1fxBI+wp.net
>>200
学者しゅきぃって言ってるだけ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:26.32 ID:vbAprNErM.net
もう韓国のファンタジー学者レベル

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:27.15 ID:70cJBpOj0.net
なんか勘違いしてるやついるけど
「脱漢詩」を掲げて決めた「令和」がもろっくそ漢詩が元ネタだったってところが笑えるんだぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:29.83 ID:gtSdUdP4a.net
>>231
>>217
ところで君たち平日の昼間から末尾0だけど今は春休みか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:34.03 ID:rHdgEYvua.net
お前ら漢字つかうなよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:42.63 ID:M2ceIX5H0.net
>>200
ネトウヨムカムカ…

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:44.16 ID:KTzaWL6P0.net
(もともと漢詩からもってくるもんだろ……)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:47.05 ID:lfav5wvz0.net
>>19
山中「新しいことにチャレンジした良い元号」

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:47.83 ID:nEzlWJb60.net
>>167
あと一ヵ月何も食べないの…

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:50.25 ID:yqkWizgl0.net
>>89
元ネタモメンってどゆことー

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:52.71 ID:/wdhMWDU0.net
保守勢力にも配慮して万葉集
伝統に配慮して序文の中国の漢詩の引用を持ってくるっていう話?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:14:59.94 ID:e+dF0ltI0.net
>>140
しかも首相が突然言い出した漢籍使うなにも条件は満たされてるし
ドヤ顔で会見して決まってしまったら撤回はできないしw
学者の矜持

インテリらしい嫌がらせ
今の時代にほんとうに相応しい元号だと思う
考えさせられる

天皇陛下とかもこれはニヤリだと思う

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:01.38 ID:OVLwD4iDa.net
>>200
当時の教養人は漢文から引用するのが当たり前だったからな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:01.38 ID:gCuYgMoA0.net
>>188
そのオマージュ部分を「万葉集由来であります!日本古典であります!」とはしゃいでたのになぁ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:04.88 ID:wTP3sl520.net
>>173
 
安倍ちゃん「今回は脱中国の元号です(キリッ」

  ↑ここ笑うとこ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:06.68 ID:tpzxwSCA0.net
>>239
それ子供部屋から書き込んでるの??

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 16:15:11.21 ID:b+WhfFdV0.net
こういうのを最初に発見する奴、すごいな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:11.88 ID:C2DOzkl/a.net
とある情報によると今回の元号に関わった人たちは左翼系の学者が多かったらしいな 保守系の学者を入れずに作ったから中韓に媚びるような内容になってしまったらしい。
皇太子もパヨってるから仕方ないわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:12.73 ID:qqiymcZB0.net
ドヤ顔で発表したあと
いまごろになってこの事実を嫌儲で知ったガースーが一言
   ↓

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:12.96 ID:gtSdUdP4a.net
>>236
学者は素敵よな確かに
日本古典と中国古典どちらにも精通してるからこその「令和」
素晴らしいわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:22.29 ID:LXh3HSH20.net
>>162
どうすんのこれwww
やっぱり父さんの真似をしましたって土下座すんのか🙇

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:23.73 ID:zqIc7sq80.net
安帝の乱れた治世にうんざりして国に帰るにあたり読んだ詩が
出典ってのが笑う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:30.16 ID:51KZBgPh0.net
この案考えたやつかなりの策士やな…

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:32.13 ID:YyL+hB2i6.net
>>185
安倍ぴょんが発狂しそう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:32.14 ID:ac0ZC0Nhp.net
ネトウヨ怒りの神代文字使用へ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:33.20 ID:qo9xDhRV0.net
>>200
じゃあそうやって発表すればいいだけだよね
実際はドン‼「万葉集からであります!」

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:34.20 ID:KTzaWL6P0.net
>>222
意地を感じるなw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:34.42 ID:1uDJUPPv0.net
>>239
格安SIMでも末尾0あるよソースは俺

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:34.65 ID:7Dd/6jrn0.net
安帝のお守りとか学者先生も大変だな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:39.65 ID:uIXu1OH00.net
>>185
専門で研究している人ならば万葉集のこの一文の元ネタはここってみんな知ってる事だろうからな
万葉集の比較文学研究の第一人者である中西進が知らない訳がないし、絶対に狙ってやったなw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:43.69 ID:/7LIeJav0.net
やったぜ安倍ちゃんw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:45.53 ID:UaOM37ab0.net
>>122
金田一先生w 大丈夫なのかw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:52.39 ID:gtSdUdP4a.net
>>251
末尾aなんですが…

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:55.91 ID:vRNcCpp+0.net
>>124
教養ってすごいな
昨今は教養がバカの力に押しつぶされるところをまざまざと安倍ちゃんに見せつけられたから感じなかったけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:57.27 ID:sZPIsNdg0.net
>>202
流石にもう引っ込められんよw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:15:59.19 ID:IP1QvzzV0.net
>>167
平成最後は4月30日・・・

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:01.59 ID:70cJBpOj0.net
>>162
高度な皮肉

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:02.06 ID:tn9Aph530.net
>>229
郵便は届かない医療機関は休み
改元システムトラブル同時多発でインフラも商店も死亡
魔の10連休w

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:02.40 ID:IsUC3FyLM.net
和書から採用しろやっていうアホ向けには万葉集からという体裁をとりつつ
原典は安帝に嫌気がさして帰郷する歌ってスゲー切れ味だな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:07.12 ID:4uZzB+MoH.net
ネトウヨ頭キューっw
パヨに騙されたと元号認めないの?w
でもそれ教祖アベちゃんが決めたものだよ?w

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:10.08 ID:QSC21zgCK.net
>>213
◆令和が示すもの
 「ルールに従え。逆らうな」という、すべてがルールによって動く《パーフェクトワールド》。
 デスティニープラン(Destiny Plan)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の社会構想。
 このシステムは基本的に強制であり、職業選択において自由意志は存在しない。
 デュランダルはこのプランが急速な社会変化をもたらす事から安易に支持を得られるものでないことを踏まえ、
プラント内でも他の評議員に知られないように計画を進めていた。
そして《ブレイク・ザ・ワールド》後の戦乱を経て、『世界の厭戦気運が高まった段階で実施を公表した』。
 デスティニープランによる職業の振り分けは遺伝子による能力で判別されるため、『縁故や血統による能力以上の地位は得られない』。
また、遺伝子のみを判断基準とするため、『後天的な努力によって職業を得た者などはその職を追われる事となる』。
 ラクス・クライン達は「人々から決定権を国家が取り上げて管理する」「世界をコロすシステム」と断じ、
アスラン・ザラも「そぐわないものは淘汰、調整、管理される」と予想していた。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:11.62 ID:tpzxwSCA0.net
中国人の友達にインスタストーリーで元ネタ拡散したったわw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:14.04 ID:vrAB5tgb0.net
安倍が伝統ぶっ壊さなくてよかったなセーフ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:14.69 ID:J11kVvU+0.net
漢籍伝統は破られてなかったのか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:15.65 ID:tBnG+8x50.net
学者の気骨を感じた

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:24.96 ID:8hVYXwWa0.net
「バカはこうやってオチョ繰るんだよ」
という文学者先生すご

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:28.49 ID:OVLwD4iDa.net
>>249
騒いでたのは回りと安倍ちゃんでしょ
選出した人は当然知ってるよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:30.36 ID:KTzaWL6P0.net
>>271
クソロワタ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:35.54 ID:vbAprNErM.net
万葉集とか出てきた時点で笑うところだろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:45.10 ID:rHuSvIs/0.net
>>200
引用を引用できないよ?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:45.44 ID:uWLY0poC0.net
安倍ちゃんのあだ名が安帝になっててワロタ
侮辱にもほどがあるw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:46.21 ID:e+dF0ltI0.net
>>228
日テレにやったリークがせいかいというか
有識者に
日テレ社長と
読売新聞の前会長がいなかったっけ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:47.29 ID:IFkfW3lBM.net
>>83
こりゃJAXAがなんかやらかすなあ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:47.94 ID:AxWxElIv0.net
これさ、万葉集からもってきた安倍友御用学者がもんのすごいバカで
マジで原典が漢詩だとまったく知らず、
もちろん安帝の話もまったく知らずにやらかした可能性が高いと思うw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:51.87 ID:wue8AKWK0.net
割とこの元号ドラマ隠れ過ぎてて好きになったわ
学者共が右翼カルトを丸め込みつつ伝統守るために万葉集だとはぐらかして帰田賦から引っ張ってきて
さらにアベが入ってるから安倍を丸め込め
さらに安帝に重ねて皮肉る

字も元禄天和クラスにかっちりした響きを取り入れつつ和を以た治世を示す
全てがドラマ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:55.76 ID:UGcIcsv80.net
>>248
その当たり前の事実を知らないで国書由来でありますとドヤったのが失敗

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:16:58.20 ID:0cx5MwJe0.net
>>151
この漢詩の作者は政治が腐っていていやけがさして里がえりしたとかなんか書き込みがあったが
そこも狙っていたらすごいね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:04.38 ID:w+uFDdUYa.net
まさか新元号が嫌儲公認になるとか超展開すぎて草生えるw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:05.74 ID:tn9Aph530.net
いま政府は必死に言い訳考えてんのかな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:06.46 ID:70cJBpOj0.net
>>281
安倍どころか自民党と天皇までおちょくってて草

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:08.83 ID:rTMsW+E00.net
「歴史上初めて国書を典拠とする元号」
「日本には、いかに時代が移ろうとも色あせない価値がある」

中国産の価値を有り難がる言葉を選ぶ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:09.42 ID:KLaeFPNj0.net
安帝は使いやすくていいな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:14.24 ID:YVhV9OoGa.net
パクリというか
昔の日本では創造よりも模倣が尊ばれたんだから別にいいだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:16.10 ID:7thXotHf0.net
>>247
恥をさらした政府が令和使い続けるのに嫌気がさして天コロ暗殺しかねない
ってこと考えると天コロ太子は内心ビビってるんじゃねえの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:16.72 ID:8aUKa+4i0.net
>>261
いや万葉集から選んでんじゃん
何言ってんの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:31.60 ID:vRNcCpp+0.net
>>151
政権批判の詩なんて安倍ちゃんが却下するに決まってるから安倍ちゃんはただ提案した有識者に引っかかっただけだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:32.78 ID:rdEK7Hz/0.net
案の定愚民共が元号で必死になっとる
コソコソ(AKS)

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:34.40 ID:1hnRL7b1a.net
起源が気になるとかチョンレベルに落ちたな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:35.68 ID:TNnz477P0.net
オスプレイが緊急着陸したぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:36.84 ID:qo9xDhRV0.net
マスコミは早く中西進に取材に行けよ。間に合わなくなる前に

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:41.41 ID:e3aThor60.net
>>151
知識と教養のスマートな使い方
忖度ケツナメ官僚にはできない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:42.81 ID:QSC21zgCK.net
>>166
いや、>>97 >>127 >>171

>>172
先に「令和」が決まって、後から探し出した、こじつけ
そこに学者が、安倍政権に対する批判の皮肉を入れたわけだ
>>127見ればわかるが、二つの文字の位置が、あまりにも遠い。とにかく、安倍は、聖徳太子の「和を持って〜」と、「令」の字を使いたくて仕方なかったのだろう。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:43.80 ID:tIIwM4+F0.net
よくこんな内容で3スレも伸ばすなアホノの極み

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:51.21 ID:E/d3H2SNd.net
安部が余計なこと言うからこんな恥晒してまうんや・・
父さん本当に申し訳ない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:53.34 ID:Hk1dMK+l0.net
>>200
頭がキューーーってなっちゃったの?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:57.79 ID:nbqnZK+z0.net
安倍がキレて文系の予算減らしそう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:17:58.86 ID:UaOM37ab0.net
>>110
本物の学者って凄いんだなと尊敬
これを考えた人はロックだな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:02.78 ID:7Dd/6jrn0.net
すげーよな
元号だから一生恥さらしになるってのがまた素晴らしい
安帝の歴史として残ったぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:02.91 ID:gCuYgMoA0.net
>>282
だろうなぁ
騙されてさぞ悔しいだろうなぁ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:11.74 ID:OVLwD4iDa.net
>>291
由来は万葉集なんだから間違ってはないだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:12.88 ID:Tu/GHXVt0.net
令和を見るたびにパヨクさんがイライラw
これネトウヨさんの大勝利やろwww

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:20.57 ID:M7VxNDwDa.net
てか元号じたいパクリなんだからどうでもよくね?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:21.53 ID:JNpcGpM70.net
ここまで中国をリスペクトした政権ある?
安帝最強!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:22.69 ID:fEJc1Svra.net
どんぐり拾ったら誤魔化せるってマジ?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:23.04 ID:zMJSVkcId.net
令和の曲とか
もう出てるんだが
&#8234; https://m.youtube.com/watch?v=WIlPE0eWE38&feature=youtu.be&#8236;

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:24.45 ID:w+Lmbcju0.net
>>228
>安倍がウヨこじらせて中国出典を隠したのが問題なだけで

隠したというか、そもそも安倍が「国書じゃなきゃイヤイヤ」って言い出したら「閣下、元号とはそういうものではありません」って学者が言えない状況なのが絶望的

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:31.23 ID:YyL+hB2i6.net
日本を代表する流行作家

百田尚樹
@hyakutanaoki
2 時間2 時間前
その他 百田尚樹さんが有本 香 Kaori Arimotoをリツイートしました
万葉集はすべて大和言葉で書かれています。
ですから、私は万葉集から取ればいいとは思っていましたが、まさかそうなるとは思っていませんでした。
「令和」、いい元号だと思います。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:35.18 ID:Wqwpa2GC0.net
一番恥ずかしいのは専門家として出てきて「日本の文化〜」とか言ってるやつ
いやいや、君、専門家として出てきてるけど、知識・教養ないやん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:38.29 ID:vRNcCpp+0.net
>>155
こりゃますます文学部は予算削られるな
安倍ちゃんに恥をかかせやがって!

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:48.77 ID:D/ZIz2rQ0.net
安の字が入ってなかったから低能チョンモメンネタ作りに必死すぎwwwwwwwwwwww

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:18:55.55 ID:70cJBpOj0.net
>>322
馬鹿の玉突き事故だろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:00.08 ID:17Rr4dPqa.net
しかも龍がでたやろあの祟りは
中国そのものが災いになるわ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:02.59 ID:pHsFWfgI0.net
>>15
ニュー速+の値等君たちはどうするんや

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:02.65 ID:CM4f4NXN0.net
中国父さんの影響を受けたくないならひらがなにしとけよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:05.44 ID:4uZzB+MoH.net
最高に痛快だわ
まるで物語でも見ているかのよう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:06.76 ID:AxWxElIv0.net
このスレの話を聞いて一番ニヤニヤするのは名誉板長の今上天皇だと思うw

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:07.47 ID:NUPVS/qz0.net
>>269
しかも元号という歴史に残る場面においてね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:08.57 ID:sZPIsNdg0.net
>>281
これな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:08.95 ID:NMFcp+mX0.net
下痢三「日本オリジナル!」
万葉人「いや張衡さんからパクったんですけど^^;」

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:10.55 ID:KPcHUsbhK.net
>>315
なーにが万葉集だ
なめてんのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:10.59 ID:KyWu3FGxM.net
すげぇなこんな上手くハメられるとか安帝がプルプルしてるだろ今頃

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:13.26 ID:9+OtcC5k0.net
孫引きでも別に良くないですか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:16.52 ID:tn9Aph530.net
孫引きどころか5次創作てw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:16.91 ID:qqiymcZB0.net
>>322
まいどまいどテレビ放送作家の限界を露呈wwwwww

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:20.15 ID:DZbgKFgu0.net
ここまで状況証拠が揃っちゃうとこれはもう意図的だとしか思えない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:23.65 ID:uIXu1OH00.net
>>269
教養が押し潰される馬鹿の力ってのは政治権力だけじゃなくてネットのレスバが正にそうなってる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:24.07 ID:5gCJey8z0.net
>>289
発表前に予防線張ってるから多分知っとる

一方、政府関係者の中には、次のように話す人もいる。
「『国書』は『漢籍』から引っ張ってきているような表現ばかりなので、
『国書』から引っ張ってきても、その淵源をたどると『漢籍』にたどりつくという面はある。だけど、それは、そんなにこだわる必要はないと思うんだよね」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011862781000.html

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:26.88 ID:vRNcCpp+0.net
金田一はやっぱり教養があった・・・

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:28.91 ID:qh4pNnVx0.net
字面考えたら安晋のがマシだったまであるわ

令の字が入るってありえねーだろ気持ち悪い

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:29.98 ID:gCuYgMoA0.net
>>322
令和が大和言葉かー

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:31.23 ID:ZuZqC85+0.net
>>33
まじかー
選んだ奴(予備選考の官僚か?)の意図が入ってたとしか思えんな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:33.70 ID:Tu/GHXVt0.net
令和元年の100円玉見てイライラするパヨクさんがこれから見られるとか胸熱w

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:36.48 ID:7Dg4kS8/a.net
万葉集はソウルでつくられたんだよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:42.70 ID:lF1kuFp70.net
>>245
>>1と俺のIDを確認してくれ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:43.24 ID:8aUKa+4i0.net
>>335
会話になっていない…

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:46.04 ID:gtSdUdP4a.net
>>310
平日の昼間から末尾0やけど春休みか?
学生なら羨ましいわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:52.19 ID:tn9Aph530.net
>>324
答え合わせ完了やん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:57.58 ID:e+dF0ltI0.net
>>299
皇太子さまも秋篠宮も兄弟仲はよくて
天皇陛下の考えと合致してリベラル
眞子さまの卒論も明治以降の日本画が政治利用された話とかだったりで
やたら象徴を連呼してるのも
自民党憲法草案の天皇を元首にするんを拒否してたりw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:58.32 ID:zR9nlBII0.net
選んだ人安帝に殺されるだろこれ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:19:58.85 ID:IhZwZ0i20.net
>>322
これ魚拓するしかないだろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:01.49 ID:sZPIsNdg0.net
>>293
なw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:04.29 ID:4t/jSHuD0.net
過去に幕府と反りが合わずに生前退位した、
漢詩、漢文への造詣が深かった後水尾天皇に通ずる所が合って面白いな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:05.22 ID:tBnG+8x50.net
令和サイコーwwwww

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:05.53 ID:7Dd/6jrn0.net
>>337
安帝がオリジナル言っちゃったからなぁ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:05.54 ID:qo9xDhRV0.net
>>300
これまでの漢籍からじゃなくて万葉集からを強調するの滑稽だと思わない?
両方立てればいいじゃん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:10.08 ID:QSC21zgCK.net
>>151
バカw
先に「令和」が決まって、後から探し出させた、こじつけ
元号を私物化した安倍政権が、万葉集から探せと言われただろう、学者の皮肉に気がつかなかっただけだろう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:13.34 ID:olgB9aww0.net
昔からパクリ民族

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:21.07 ID:yqkWizgl0.net
>>295
ガチなら天ちゃん喜ぶだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:27.26 ID:aO0c5npG0.net
>>331
でも息子の諡号になるんだからそう笑ってられないだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:27.98 ID:M2ceIX5H0.net
>>316
ネトウヨ、つらいか?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:36.66 ID:/7LIeJav0.net
>>313
安倍みたいな低学歴で右翼ゴッコ大好きな坊ちゃんを騙すのはチョロいという事だな!

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:37.16 ID:17Rr4dPqa.net
マン尿臭…🤔

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:43.14 ID:AxWxElIv0.net
>>326
くそワロタwwwwwwwww

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:47.73 ID:MJ7eJzVm0.net
これ出した人優秀だな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:49.88 ID:gCuYgMoA0.net
安帝をバカにしすぎ!

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:51.33 ID:AW+hGeBr0.net
>>32
wwwwww

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:56.28 ID:8FMpA0bA0.net
安倍も普通に漢籍の引用と聞かされ上で万葉集から選んでるだろ
 

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:57.08 ID:iDBxflKz0.net
中国のパクリなのは大した問題じゃねえ
問題なのは大伴旅人の宴であること
大伴氏とか反乱の一族として天皇の周りから排斥された一族だろ?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:20:57.51 ID:7060PZJta.net
>>316
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!安帝万歳!!!!!

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:02.47 ID:rhtObMez0.net
零和…ゼロサム
これまでに溶かした年金やら何やらでしっぺ返しがくる時代

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:03.26 ID:IhZwZ0i20.net
安倍ちゃんの新しいニックネームが決まったってマジ?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:10.59 ID:nEzlWJb60.net
>>322
>万葉集はすべて大和言葉で書かれています
えっ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:16.85 ID:w+uFDdUYa.net
安帝民がイライラしすぎて唐突に勝利宣言し始めてほんま草w

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:18.87 ID:fmx4JFxk0.net
万葉集ってジャップお得意のパクリ文化によるものだったのなwww
安倍ちゃんを出しゃばらせるからこんなことになるんだよw
あいつが関わるとろくなことがないw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:18.92 ID:KojpEC3Qa.net
令和の元ネタである漢詩

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如。


要約 最近の政治は腐り切ってて嫌気さしたから田舎に帰って畑耕して暮らすわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:19.32 ID:in50Cuw9a.net
>>1
荘子に「令和」あり

「導気令和」

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:19.82 ID:qo9xDhRV0.net
ネトウヨさんの頭がキューとなってるのリアルタイムで見れて満足

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:20.68 ID:ojHSlyLk0.net
でんでん安帝、コケにされるw

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:23.34 ID:+3oZgrDx0.net
安定の安帝

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:24.94 ID:yqkWizgl0.net
>>349
なるほどそういう意味か
元号に関わった人かと思って焦ったわ
選挙は当然言ってるぜ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:31.80 ID:IP1QvzzV0.net
リョンファ元年かええな・・・

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:33.96 ID:ERFwLYNw0.net
Jより

405 風吹けば名無し[] 2019/03/26(火) 22:15:10.56 ID:/goRWXCq0
>> 360?
安楽死とは言え天皇死んだ直後なのに野球なんて本当にやるのかね?
昭和終わりの自粛ムードが嘘みたいだな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:34.42 ID:B016U8u/0.net
令和の意図に気づかない閣僚がノリノリで花押書いたって考えると胸熱

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:38.39 ID:lF1kuFp70.net
中国の古典からの採用はやめて、日本の古典から採用しました!!

モロ中国古典のパクリでした
しかも、梅の歌って中国にあこがれて作った歌だよ
恥ずかしいったらありゃしない

自称愛国者の無教養は異常

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:40.51 ID:yl4mFndld.net
そりゃあ金田一は直ぐに気が付くだろうな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:42.88 ID:Hk1dMK+l0.net
>>326
ワロタwww

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:42.93 ID:e+dF0ltI0.net
>>337
良いけど孫引きのばあいは出典元を会見で話すべきで
歴史の経緯として後漢の時代の話もあわせて
文化交流とか含めた話をするべきかと

首相の談話の内容は赤っ恥ものだからなw
無教養丸出しだから多分原稿書いた人にも激怒してると思う

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:44.02 ID:Tpo0x6tE0.net
ハイレベルな文脈過ぎて専門家すげえわ
ちょっと詳しいパンピーだと結局中華由来じゃんwwwで終わるところにここまで含意させるとは

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:45.95 ID:4HsbIxii0.net
調べたら日本だけじゃなく中国でも元号に令って漢字入れたこと無いんやな
なんかしっくりしないのはそういうことなんかな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:46.74 ID:cxkLX3Mw0.net
>>307
それなら安倍友の有識者も手は出せないか
学者の一人勝ちになるわけだな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:47.16 ID:SbiRr3rha.net
でも単純に令の字はねーわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:53.83 ID:8FMpA0bA0.net
>>342
あらら

安倍総理を嵌めたとか妄想膨らましてたチョンモメンがバカみたいじゃん

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:56.13 ID:MSdZCaXI0.net
安帝の令和

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:56.70 ID:m1fxBI+wp.net
>>255
周以来の礼記と、
書道史上最高傑作の蘭亭序、
さらに我が国最古の和歌集の万葉集。
言葉としての来歴がピッカピカよ。

これに安帝とかのストーリー絡ませ
さらに保守も納得させるなんて
言葉遊び十段天位よ。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:21:58.90 ID:KojpEC3Qa.net
550 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 14:21:21.65 ID:xCqf778A0
今回の構図ってこれだろ

日本会議「元号は中国に拠るな、中華残滓を許すな」(キチガイ)

安倍「あっそっかぁ」(低学歴特有の何も考えてない)

菅他「そうですね〜」(イエスマン)

皇太子「やめろ」

安倍「ニホンコテン…ニホンコテン…」

学者「流石に1400年の伝統を破壊するのは嫌だ…そうだ!これは日本古典独自由来の元号です(嘘だけどw、漢籍丸パクリの歌だけどなw)」

安倍「んほぉ〜♡日本古典たまらない!」(成蹊卒程度の知恵遅れの反応)

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:05.05 ID:Ovi+HqUma.net
>>228
>>321
確かに安倍の機嫌を損ねないように官僚が伏せてて知らなかった可能性はあるな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:06.13 ID:8aUKa+4i0.net
>>360
滑稽なのはお前だよ
万葉集由来って事に過度な反発感情を持つからこんな事で鬼の首を取ったように騒げるんだよ
漢字なんて中国産なんだから全くのオリジナルなんて無いだろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:08.86 ID:+3oZgrDx0.net
固有技はアンテインでいいだろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:09.99 ID:UGcIcsv80.net
>>315
いや前提として漢籍由来の伝統を崩すべきかという議論があったことを知らないと
お話にならないわな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:12.63 ID:AKhB71gHd.net
ジャップがどれだけイキろうと
結局中国様の後追いにすぎないんだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:16.38 ID:9J4GQVlq0.net
安帝って暗愚な皇帝や池沼皇帝に付けられるんだよな

安倍にピッタリだわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:18.49 ID:OVLwD4iDa.net
>>389
これをパクりというのも無教養だけどな

408 ::2019/04/01(月) 16:22:22.87 ID:jjbPjavWa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これコメンテーターが軽く触れるくらいで突っ込んだ報道どこもできないやろなあw

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:25.71 ID:gtSdUdP4a.net
安倍「万葉集から引用しました」

妄想族「安倍は中国古典から脱しようとした」「安倍は日本オリジナルにしようとした」「安倍ざまぁ」「安倍は学者に騙された」


君ら深く考えすぎやで

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:29.20 ID:QSC21zgCK.net
>>247
「大学の文学部廃止」(=知識を一般人にもたせない)を進めている安倍政権に対する、強烈な皮肉だよなあ
教養をないがしろにした結末

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:38.39 ID:8RueZFBLd.net
127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bc7-Qp2+) sage 2019/04/01(月) 14:54:21.29 ID:8i70LBDV0
案A(漢籍)、B(漢籍)、C(漢籍)、D(漢籍)、E令和、F(日本由来のようで実は漢籍)

どう転んでも大丈夫なリストになってたんだろうな

255 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bae-Syny) 2019/04/01(月) 15:04:22.83 ID:JAxfq2cc0
>>127
たぶんこれだね
その上で更に張衡の方の文脈「中央政府が腐ってるから田舎に帰る時の歌」
を汲んで、選んだ有識者と安倍の無教養が出るようにも組まれてる

667 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f6d-ZTi4) 2019/04/01(月) 15:31:10.98 ID:/aYIq2M20
張衡
安帝に召されて官職になる
安帝
宦官の専横を許して政治は腐敗
周辺民族が相次いで反乱を起こして衰退
ジャップ、これはいいチョイス
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★2 [411361542]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554097466/
まとめたよ
学者の恐ろしさを初めて知ったわ
全部計算済みだったんだな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:40.87 ID:bj3qytjy0.net
>>1の文を簡単に訳すと…

「中央は腐敗がひどすぎてクズしかいねぇ、もう面倒くせぇから田舎に帰る」

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:40.96 ID:5gCJey8z0.net
>>377
もうこれだけで百田の上代文学教養が永遠のゼロなの分かっちまうな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:43.32 ID:uWLY0poC0.net
調べると安帝って後漢と東晋にいたみたいだけどどっち?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:43.36 ID:AxWxElIv0.net
>>364
いや最高だろう
朝敵安倍自民を全否定する元号を息子が継ぐワケだし

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:44.31 ID:tBnG+8x50.net
反知性主義の痛快な末路

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:45.20 ID:YWCLDygja.net
>>15
これ選出した奴半分主人公やろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:46.79 ID:53fKZkVW0.net
>>228
令和を考案した人は、万葉集の元ネタが
中国だと説明してるっぽい

だから、安倍もそれは知ってるはずで、
だけどあえて言わなかったんだろう

嘘ではないが正確だとは言えない
いわばまさに、ご飯論法の一種だな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:51.12 ID:7Dd/6jrn0.net
安帝民は馬鹿だなぁ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:51.14 ID:qBuLAR6Xp.net
なんでこの左翼のめちゃくちゃ悪質なイタズラに気付ける右翼っといないんだろうな
この左翼と右翼のIQ差凄まじいよな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:22:52.87 ID:GIHbEh9ma.net
これ安倍一杯食わされてるよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:02.12 ID:UaOM37ab0.net
>>197
ちょwww

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:02.28 ID:70cJBpOj0.net
>>409
安倍「漢詩からは取らない」

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:02.50 ID:IFkfW3lBM.net
恐る恐る呈示したものの、
安倍周辺からは気付く素振りは微塵も見えなかったと云う

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:07.33 ID:17Rr4dPqa.net
ヨロ令和〜

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:10.31 ID:3Wq9uDm40.net
>>396
学者もここで力尽きた感じがするねw

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:14.36 ID:nEzlWJb60.net
>>364
勝手に伝統変更されて完全に国書からにされるよりはいいんじゃないか

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:16.48 ID:A7MQXoFm0.net
だから何やねん、学者の言葉遊びで安倍に皮肉言ったったとか
そんなもの反安倍非国民のただの自己満足だろ
安倍自民が選挙に負けてから喜べや
ま、きみら非国民は国民の誰からも支持されないわけだが

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:18.80 ID:1uDJUPPv0.net
>>147
賢儲民

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:19.80 ID:VpPmLeVa0.net
>>136
大伴旅人の文があるいはその文を書く事になった歌会そのものが蘭亭序の模倣ということ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:42.95 ID:sZPIsNdg0.net
>>331
いや俺は信じてるんだ
今上天皇と皇太子様はしもじもの心を汲み取る為にこっそり嫌儲を覗いてるってね♪

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:45.30 ID:e+dF0ltI0.net
リベラルが笑い
ネトウヨが元号変更しろって激怒するややこしい事態になってほしいw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:50.78 ID:AxWxElIv0.net
>>342
うわ

じゃあコレ本気で安倍一味を嵌めたのかよw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:55.13 ID:4YujJVYq0.net
安晋にならなくて総理が顔真っ赤ってマジ?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:56.36 ID:8aUKa+4i0.net
>>404
うん、だから一歩崩れてるじゃん
お話にならないのはお前だよ〜

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:57.89 ID:pKL03eBma.net
漢字というものが元来中国語なんだから
日本の典籍に拘ってみても中国文化の影響をぬぐいさることはできない、という気持ちを発案者は込めたんだろうな
だって和語に使われた漢字は所詮当て字でしかないんだから
そんな字に無理矢理意味を見いだそうとしたらめちゃくちゃになる
漢字を表意文字として使う限り、中国文化を継承することになるのは当然

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:23:58.41 ID:Tu/GHXVt0.net
令和見るたびに安部ぴょんの顔を思い浮かべなきゃならないとか
パヨクさん地獄やろwww

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:02.33 ID:cxkLX3Mw0.net
>>397
万葉集強調してた安倍がガイジ過ぎただけだったな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:04.68 ID:8FMpA0bA0.net
3月28日の記事

「『国書』は『漢籍』から引っ張ってきているような表現ばかりなので、
『国書』から引っ張ってきても、その淵源をたどると『漢籍』にたどりつくという面はある。だけど、それは、そんなにこだわる必要はないと思うんだよね」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011862781000.html


元にはこだわってないってあるやん

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:11.43 ID:QvbzAm+F0.net
令和って名前の慰安婦、絶対いたはず
探し出して令和像建立するべし

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:13.07 ID:slZ1nycAr.net
>>396
漢籍由来は説明されても、その賦がどういう内容かは
教えられてないので知らない、あたりではないか

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:15.56 ID:/0qnN6wpa.net
承和
仁和
応和
安和
寛和
長和
康和
養和
弘和
貞和
文和
永和
元和
天和
明和
享和
昭和
令和

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:22.50 ID:pgSKrCI00.net
万葉集云々安倍界隈の頭の悪さが暴かれてるだけなんだから全然良いのよね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:24.39 ID:Ovi+HqUma.net
今NHKで解説してる万葉集研究の明治大の山崎先生、非常に苦しい解説してる
「出典の序文は天平2年に大伴旅人が開いた歌会についてのもので、中国の古典籍を部分部分引用しながら日本流にアレンジして書かれた」
あくまで日本流にアレンジってところを強調w

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:36.53 ID:tpzxwSCA0.net
>>439
こだわってるのは安倍なんだよなぁ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:38.92 ID:OVLwD4iDa.net
>>404
漢文からの引用は表現を借りてるだけだから、そんな問題でもないんじゃないか?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:41.90 ID:rHuSvIs/0.net
なにかの「引用」を「引用」したら引用されたものは「出典」であるべきか?それともそのオリジナルが出典であるべきか?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:48.62 ID:4wxduADXM.net
>>444
魔改造wwwww

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:50.68 ID:QSC21zgCK.net
>>83
このだいぶあとが、人徳の劉備らの三國志だし

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:55.09 ID:p7vpvzWV0.net
これからネトウヨの事は安帝晋民と呼んでやるか

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:55.64 ID:oEno42ks0.net
やべえなこれ
今まで通り中華参考にしてたほうがいいんじゃねえか?
まさか、国の結界でも破壊し尽くすつもり?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:55.82 ID:qo9xDhRV0.net
>>418
ただのクズじゃん

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:56.99 ID:B3yJCBsK0.net
もう実質植民地支配だろこれ・・・

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:24:58.45 ID:NUPVS/qz0.net
>>410
やっぱ人文学系統の学問や教養は大事だわ・・・

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:03.13 ID:yqkWizgl0.net
>>409
華麗に裏の意味こもりすぎてるからなぁ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:03.34 ID:17Rr4dPqa.net
蜜柑の花なら問題なかったんだけどねぇあれは日本改良の原産やから

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:07.07 ID:e+dF0ltI0.net
>>441
恐らくは
首相本人もまさかこんな危険球を自分たちが選んだ学者がやるとは思わんだろうw
憲法改正したいのにあしべしらんアホだからなw説明も求めないだろうし

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:09.41 ID:2d5qqhA40.net
令和は我が国起源
→いやもっと古いのがあるバカジャネーノ

ネトウヨの好きな韓国起源説ネタと同一構造か

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:12.33 ID:e3aThor60.net
>>342
安倍ぴょんの説明がマヌケすぎだな
あれ無ければまだ言い訳効くのに

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:13.36 ID:uA4qEMfC0.net
>>380
なんで漢詩に句読点が打ってあるん?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:13.84 ID:Ovi+HqUma.net
>>430
なるほど勉強になるなぁ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:27.79 ID:UFNLD5Lsd.net
>>428
人煽るなら推敲してね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:27.93 ID:tn9Aph530.net
安倍がウリジナル主張するところまで見越してたとしたら見事としか言いようがない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:30.03 ID:1xweBVXgM.net
元号は何かしらの文献から引用してるんだからもとからパクリだろそりゃ何か問題が?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:31.61 ID:4HsbIxii0.net
令和より和令の方がまだしっくりくるな
和銅とかあったし

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:48.68 ID:dl+IBjpk0.net
お前らいかにイチャモンつけて騒いでも世間では高評価だから
いつものことやん
お前らはいつも負け組

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:50.44 ID:7Dg4kS8/a.net
万葉集から引用にこだわったのであって大和言葉にこだわったわけではない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:51.78 ID:37ZogQ010.net
>>426
安倍「令の文字を含む元号を、日本の古典から考えて欲しい」
学者「え?そんなの無理だけど・・・一応、頑張ってみるか」
学者「うーん、安倍は調子に乗ってるな、よし、一泡吹かせてやるか」

学者「令和ってどうでしょ?『万葉集』からの言葉です」
安倍「良いね、これにしよう」
学者「隠された意図も知らずに、馬鹿めw」

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:55.78 ID:70cJBpOj0.net
オリジャップナル

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:58.50 ID:iDBxflKz0.net
>>436
当て字部分ならまだ良かったのに
わざわざ万葉集使って漢文部分を抜き出すとか
作為しか感じんわー

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:25:59.29 ID:xqZawpon0.net
>>83
おもしろっw出来すぎやろw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:04.10 ID:8aUKa+4i0.net
>>452
クズも何も馬鹿な左翼が万葉集由来って事に過度な反発をしてるからそう見えるだけだろ
そこは感謝でもしとけよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:07.18 ID:3Wq9uDm40.net
>>449
中国、米国、ロシアに引き裂かれるんですね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:10.29 ID:tBnG+8x50.net
>>464
安帝の会見がね…

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:15.94 ID:IsUC3FyLM.net
しかも元号に安の字入れろやみたいな世論や風潮つくってたところに
安の字はもちろん入れずに安帝批判だもんな
高度すぎるわな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:17.83 ID:dvh77ub7d.net
成蹊大と法政夜間のおっさんには含意が分からんかったわけか
インテリは皮肉が効いとるのう

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:25.81 ID:UaOM37ab0.net
>>243
山中教授もアホを晒しただけだったな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:28.35 ID:B3yJCBsK0.net
今からでも安晋に変えろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:35.57 ID:tpzxwSCA0.net
>>467
百田先生は万葉集は全編大和言葉って書いてるけど
百田先生が嘘つきってこと?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:36.55 ID:G9pANp2b0.net
リョンファ元年

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:39.21 ID:S4FdT+jEK.net
安帝w

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:42.91 ID:zR9nlBII0.net
まあ素直な感想で「令?」ってなったもんな
やはり古代中国の詩だった

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:44.15 ID:fEh8LOZpa.net
安帝おもしろすぎるwww天才かよww

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:45.03 ID:1uDJUPPv0.net
>>444
山崎教授は学者の鑑だわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:47.74 ID:UGcIcsv80.net
>>413
「あなた万葉集見た?読んだ?」
「(フルフルと首を横に振りながら)読んでない!」

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:50.02 ID:y1ribJJN0.net
パクリッつーか本歌取りだろうけど
伝統ぶっ壊して万葉集からとってきたつもりが漢詩が元ネタでしたって展開ならずっとバカにできるくらい面白いからそうであってくれ。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:50.95 ID:e3aThor60.net
>>439
安倍ぴょんがこだわりすぎてガイジ丸出しになっちゃったね

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:51.22 ID:rHuSvIs/0.net
>>446
表現を借りたならその借りた元を参考にするべきだろ
なんなら俺だって適当に有名な表現を引用して本を書いて、その表現がこの標語の参照先だ!とも主張してよくなる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:54.10 ID:lfav5wvz0.net
>>397
そうだな
安倍が勝手に自爆したというのが正しい

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:54.40 ID:IhZwZ0i20.net
>>447
ネトウヨが大好きな日本の魔改造やんwwww
ワロタwwww

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:54.72 ID:Y7+sGxvw0.net
>>162
これは中国父さんの方からの援護射撃だろ、
実際は漢籍から採ってて、
日本の伝統は漢籍に敬意を表することを維持できた

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:56.08 ID:An3smQOYa.net
安倍ちゃん、安帝だった

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:26:56.22 ID:8FMpA0bA0.net
3月28日の記事

「『国書』は『漢籍』から引っ張ってきているような表現ばかりなので、
『国書』から引っ張ってきても、その淵源をたどると『漢籍』にたどりつくという面はある。だけど、それは、そんなにこだわる必要はないと思うんだよね」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011862781000.html


気持ちよく妄想膨らませてる所水を差すようだが
たどると『漢籍』にたどりつくけどそれにはこだわってないってあるが…

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:03.38 ID:uIXu1OH00.net
>>289
この「令和」を考案した中西進は万葉集と各国文学を対照する比較文学研究の第一人者だし、
その会議に同席していた石川忠久は漢詩の専門家、池田温は中国史の専門家だよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:04.75 ID:8hVYXwWa0.net
いわく付きの元号になったな(ΦωΦ)フフフ…

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:04.94 ID:xbbC67cUd.net
>>396
命令の令だからな

豚ども大人しくしとけよって
受け取るわな普通

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:07.30 ID:w+uFDdUYa.net
すまん、安帝民冷えとるかー?w

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:10.30 ID:nbqnZK+z0.net
元の漢詩の頭をググったら載せてるページがジオシティーズで消えてた

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:10.87 ID:jU8dussT0.net
どんなに言い訳しても出典元が広まれば安倍は追い込まれる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:12.70 ID:bceP4s9Fa.net
これシビリアンから安倍に向けた切れたナイフだろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:13.23 ID:Q9bOZLEw0.net
で日本を守る気概を見せてくれたスーパーケンモメンのエロい学者さんは誰なの?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:19.91 ID:tn9Aph530.net
>>477
安倍一派不正仲間のイメージが焼き付いちゃったね

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:26.53 ID:yqkWizgl0.net
>>428
自民って国民の3割にしか支持されてないんだけど知ってる?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:26.59 ID:oEno42ks0.net
安帝のほうがまだわかりやすいわなw

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:28.25 ID:cxkLX3Mw0.net
>>83
黄巾の乱待ったなしだな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:46.38 ID:5KuDBf/qa.net
>>423
ソースは?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:51.92 ID:zICq/j5j0.net
冷たい語感やね

冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがするね

冷たい冷たい大不況の時代かも

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:52.24 ID:S0+9gEIc0.net
ジャップがまたパクった挙句起源主張してる…
恥を知れよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:52.61 ID:17Rr4dPqa.net
内容がかなり問題だよね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:55.76 ID:olgB9aww0.net
>>479
嘘しかねーだろよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:27:59.40 ID:Jvoi9Jy4d.net
ゼロの和はゼロ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:02.04 ID:IP1QvzzV0.net
>>402
そんなこといったら首相がばかみたいじゃん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:05.40 ID:xbbC67cUd.net
「天」か「大」を使って欲しかったわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:07.93 ID:8bR0mZ/Pa.net
>>396
命令の令に見えるから、安倍一味が全体主義国家を作ろうとしているように見えるってことを仄めかしてるんやろ

なのに安倍一味はウキウキで採用

そして実は宦官政治を嘆いた漢籍

学者にはかなわんわw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:08.31 ID:lF1kuFp70.net
>>407
洋楽の歌詞を魔改造して、
今回は欧米由来はやめたんだよ、俺のオリジナルだから!
と言い張ってるのってかっこわるいだろ
安倍一味がやったのはそういうこと

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:10.22 ID:UaOM37ab0.net
>>289
その説はゼロだと思う

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:19.69 ID:SbiRr3rha.net
>>468
これ大変なことになりそうだな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:22.18 ID:YWCLDygja.net
安倍ちゃん大発狂してそう

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:23.24 ID:pgSKrCI00.net
万葉集起源で日本オリジナルとか言ってる人が馬鹿にされるだけでええ元号やがな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:23.96 ID:/0qnN6wpa.net
本当に国書から探すと平仮名だらけで探すの辛いからな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:32.34 ID:AxJdaTrZ0.net
むっちゃオモロい展開

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:44.13 ID:IFkfW3lBM.net
大平正芳ならすぐに気付いた筈だ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:47.84 ID:S0+9gEIc0.net
他国の素晴らしい文化を真似する→分かる
パクった挙句万葉集が起源だと主張する→????????????

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:48.86 ID:qo9xDhRV0.net
>>472
今の年号て万葉集からなんだよねって話してて実は漢籍からの引用なんだって言ったら
何だコイツて思われそうなご時世じゃないですか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:51.58 ID:KGeA5fOd0.net
>>418
あーいかにも安倍っぽいクソみたいな誤魔化し方

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:56.92 ID:A7MQXoFm0.net
教養がなんだよ、きみら非国民ご自慢の教養で安倍政権を倒せましたか?
国民を説得できましたか?安保法制法案を阻止できましたか?
できてないでしょ?
結局教養なんて力の前では何の役にも立たないんだよ
文化大革命もクメールルージュも阻止できなかった無力な教養人(笑)

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:28:59.47 ID:cnG98dV20.net
>>200
アウアウはキチガイ率高いな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:13.83 ID:OVLwD4iDa.net
>>488
いや引用した部分はあくまでも万葉集の一節であって、表現を借りた先の文とは別ものだから

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:18.11 ID:J11kVvU+0.net
これ専門家はみんな知ってたんじゃないのか
岩波のツイッターでも指摘されている

岩波文庫編集部
? @iwabun1927
新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、
新日本古典文学大系『萬葉集(一)』https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html … の補注に指摘されています。
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:19.25 ID:kzQHTDnz0.net
そもそもこの時代は漢籍から引用するのが当たり前でそれが教養だからね
万葉集だろうが日本書紀だろうが漢字からとってくる時点でほぼ自動的に漢籍からの引用になってしまう・・・

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:40.04 ID:rhtObMez0.net
>>511
ゼロサムだと上がり下がりがあってもトータルでは0になるって意味もある
こっちは割と好き

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:42.56 ID:4HsbIxii0.net
>>322
こいつまさか大和言葉の定義さえも知らんのじゃw

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:43.77 ID:nbqnZK+z0.net
>>526
ポルポトしちゃうのかな?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:44.37 ID:8aUKa+4i0.net
>>512
万葉集由来なら漢詩から直接取る事とは違うだろ
その折衷案でも大分大きな一歩だと思うんだが?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:48.82 ID:NUPVS/qz0.net
学や教養は大事だな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:49.67 ID:Wm2h73Jq0.net
オマージュでありリスペクトだから

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:50.48 ID:Jvoi9Jy4d.net
>>243
意味不明

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:29:56.81 ID:tBnG+8x50.net
>>529
学者ならわかってるだろうな
皮肉にしかおもえないわ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:00.96 ID:tpzxwSCA0.net
>>529
何週遅れだよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:01.95 ID:AxWxElIv0.net
>>436
そうだね
百済経由で日本人が最初に学んだ文字が漢字
そのテキストは間違いなく中国の古典で
当時の日本人は必死こいて中国の古典を勉強した
そのひとつにもちろん>>1があったとしてよい

中国の古典は当時の日本人にとっては最新技術だったわけで
その教科書どおりに書いてみた旅人の序文が万葉集に編集されたと

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:12.00 ID:bceP4s9Fa.net
識者「ほらっ、ここに『アベ』って入ってるように見えるでしょ?どうかな?令和」
あべ「うん!ぼく令和にしゅりゅ!!」
識者(バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:14.92 ID:pgSKrCI00.net
安倍が馬鹿にされると発狂する人が連投してると思うと中々味わい深い
別に元号否定なんかしてないのに

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:15.07 ID:wAZxauYu0.net
流石にケンモメンが何考えてるのか分からなくなってきた。。
日本語はパクりって言い出しそうだ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:17.26 ID:xbbC67cUd.net
>>507
そうも受け取れるよな
もう少しなんとか出来たはず
正直イチ日本国民としてもこれは微妙、、

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:29.02 ID:NaoNn9k4a.net
有識者会議に参加してる奴に有識者ナシ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:34.44 ID:e+dF0ltI0.net
>>471
教科書とかにでる故事成語のエピソードみたいだよなw

文学者を馬鹿にする横暴な権力者が伝統を替えよう命じた。
しかし伝統を重んじる学者たちは一計を案じ、権力者を満足させつつ批判を込めた解答をした。
権力者は伝統の変更を堂々と発表し、市中は権力者を物笑いの対象とした。

なんつーか落語とかの題材にもなりそうw

>>444
学者がそういう嘘言うと晒されるのにな
馬鹿だなほんとにw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:40.47 ID:sZPIsNdg0.net
とりあえず4期やる気満々な奴を安帝と呼ぶことにするわw

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:41.30 ID:m1fxBI+wp.net
>>477
たぶん研究費のためには、
ダウンタウンと大晦日に
笑ってはいけないやる人だと思う。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:41.91 ID:KZSnTQg70.net
結局中国出典かい

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:44.87 ID:8aUKa+4i0.net
>>524
万葉集からの由来でもあるじゃねーか
何言ってんだ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:50.26 ID:tpzxwSCA0.net
>>542
そう
受け入れてるし
別に文句ないわ

中国人の科学者が詠んだ詩とか最高にカッコいい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:51.52 ID:QSC21zgCK.net
>>446
その引用元の意味を、漢籍に明るい大伴旅人が知らないわけがないだろうに
>>15
>>102
>>411
>>412
>>53
>>83

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:30:53.19 ID:B016U8u/0.net
これ気付いた政府の人間いなかったの

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:00.30 ID:S0+9gEIc0.net
パクった挙句歴史改ざんとか今の日本らしい元号だと思う

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:02.17 ID:7Dg4kS8/a.net
中国も刺激しない
深い考えがうかがえる

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:03.57 ID:IP1QvzzV0.net
>>534
あれ漢詩だよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:05.19 ID:KojpEC3Qa.net
162 名無しさん@1周年 sage 2019/04/01(月) 14:02:37.02 ID:gz9ZRXi/0
有識者懇談会メンバー

山中伸弥京都大iPS細胞研究所所長(56)
林真理子氏(65)
宮崎緑千葉商科大教授(61)
寺田逸郎前最高裁長官(71)
榊原定征前経団連会長(76)
鎌田薫前早稲田大総長(71)
白石興二郎読売新聞グループ本社会長(72)
上田良一NHK会長(69)
大久保好男日本テレビ社長(68)

本来こいつらが最後の最後に「それ中国の後漢時代の漢詩ベースですよ」と指摘する役割だったのに
中国古典への造詣ゼロの安倍友と畑違いの学者集めた結果気づかずに大恥




日本の古典文学者「万葉集から令和と作りました」

安倍「素晴らしい」

令和発表

令和が後漢時代の漢詩をパクって作られた万葉集の詩だと発覚 ←今ココ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:06.67 ID:9J4GQVlq0.net
安倍「っで(令和)←これなんて読むの?」
官僚「(れいわ)です」
安倍「え?えいわ?」

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:12.59 ID:qo9xDhRV0.net
>>534
事前に知ってたならその経緯も明らかにすればいいだけだろwだからマヌケなんだよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:14.44 ID:kqdXnxut0.net
安倍の文字入ってないだけで十分だわ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:15.69 ID:3Wq9uDm40.net
令和案件

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:16.39 ID:odXzqGuk0.net
だから元号なんて廃止しとけって言っただろ?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:24.90 ID:gjOuObca0.net
つまり今の日本を冷笑する嫌儲的な元号だったと

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:31.22 ID:cxkLX3Mw0.net
>>526
それらと比べるってことは安倍政権は糞って理解なんだな
それだけで十分だな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:31.91 ID:IhZwZ0i20.net
>>523
やっぱり兄の国へのリスペクトは欠かしてないみたいだね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:41.57 ID:51KZBgPh0.net
お前らちょっと休憩したら?
今日からネトフリでウルトラマン配信されてるぞ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:42.95 ID:+3oZgrDx0.net
リセマラできんの?
ほら4/1だし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:44.65 ID:jU8dussT0.net
賭ケグルイならぬアベグルイだな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:45.92 ID:O8o5g42U0.net
出典あったぞ

疫病神令嬢は己の不運を中和したい
https://ncode.syosetu.com/n5400de/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:46.81 ID:/QbWa06wa.net
>>407
どう見てもパクりだろ底辺

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:47.49 ID:NUPVS/qz0.net
>>546
センター試験の漢文で出題されそうな故事感あるよなw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:47.71 ID:17Rr4dPqa.net
ゼロなら良いけどマイナス成長なんやで

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:50.64 ID:mj82IKX20.net
元の漢詩が”安帝”への皮肉とか面白すぎるわ
さすが学者だわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:54.49 ID:uO9wBQaJ0.net
>>10
そうなの?都会に疲れたニートの詩だと思ってたw

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:56.94 ID:UGcIcsv80.net
>>507
俺の周りも第一声で同じこと言ってたわ
俺はふーんと思ってた

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:58.18 ID:e+dF0ltI0.net
ネトウヨは出典元の時代背景と
詠んだ人の心は耳と目を塞ぐんだろうなw
どういう路線で統一してツイッターで連呼するのだろう

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:31:59.57 ID:PQs0TNsY0.net
安倍がうるせえから万葉集から引用ですよと言っといて、他の人達は違うこと知ってたんじゃないの

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:03.14 ID:vyerJLra0.net
だから立岡と書いてタピオカにしとけと

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:11.08 ID:5uXN9fjl0.net
>>553
反知性内閣ですよ?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:11.30 ID:iDBxflKz0.net
>>553
気づくも何もまともな万葉集の本なら解説に載っとるわー

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:20.27 ID:B016U8u/0.net
今日中ならエイプリルフールで誤魔化せるぞ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:20.75 ID:KZSnTQg70.net
>>543
>>111嫌儲がおかしいの?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:22.69 ID:bj3qytjy0.net
>>553
いるわけないだろ
知恵袋のすだれハゲすら気づいてないんだから

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:25.02 ID:A7MQXoFm0.net
>>503
でも非国民の何でも反対の反日野党は安倍政権に負け続けてるよね

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:25.35 ID:wTP3sl520.net
>>322
ネトウヨうの、こういうのがもっとたくさん欲しかったなあw

ちょっとネタばらしが早すぎた

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:26.36 ID:xqZawpon0.net
>>546
寓話だよな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:31.35 ID:zAnsVZGr0.net
>>444
専門で研究してる人も遠まわしに言うしかない状況
この先生仕事増えるだろうがストレス半端ないだろうな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:33.85 ID:C2DOzkl/a.net
共産党員がデマを吐く
共産党員が真に受ける

なんだこのマッチポンプ
身内同士騙し合って反日感情を高めていくスタイル

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:37.35 ID:5+HtoDu0M.net
>>15
>元号選定者のなかに万葉集の専門家

もはやテロだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:44.13 ID:MrXWLawT0.net
安倍さん、起源を主張www

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:49.11 ID:ty1C+AJE0.net
これは中国人にバカにされるわ
最初から漢籍出典だったら素直にお祝いしてくれただろうけど

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:49.93 ID:+3oZgrDx0.net
免許証や保険シールの日付平成32年までとかみっともないことになっとるんやが

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:51.68 ID:QNLB+l600.net
>>399
宮沢喜一が財務省の揮毫を頼まれて
「王羲之で書は完結してる」(だからこそ長く残る看板に私が揮毫などとんでもない)
って言ってコンピューター(というか多分写植)の楷書体から選んだんだよね

これが本当に「教養」だよな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:53.83 ID:O8o5g42U0.net
二次創作()の伝統

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:32:56.94 ID:8aUKa+4i0.net
>>559
いいだろってなんだよ…
左翼が勝手に過度な反発を抱いてるだけだっつの

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:01.44 ID:m1fxBI+wp.net
>>526
文化大革命やクメールルージュやるの?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:09.55 ID:4t/jSHuD0.net
元号に安が入らずとも、
読み解いていくと安が見えてくるとか凄すぎ

芸術点高杉

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:15.13 ID:giecKMEQ0.net
さすがに安倍友の痴を結集しただけのことはあるな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:17.20 ID:si8XKHa70.net
>>529
知らないわけないだろ知っててうまい具合に騙したんだよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:18.37 ID:AxWxElIv0.net
>>528
いやいや
この時代の中国文献からの引用は
今で言うところの引用とはまったく違うから

最先端技術である「文字」レベルでの「借用」もしくは「流用」としてよい

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:18.38 ID:7060PZJta.net
>>553
>>557

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:22.80 ID:Wm2h73Jq0.net
>>573
令和は嫌儲も公認の元号だな
安久にならずに本当に良かった
今夜は祝杯

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:33.28 ID:lfav5wvz0.net
>>543
ケンモメンは事前に
漢字使っておいて何が脱中国だよ
いっそひらがなの元号にしようぜw
くらいは言ってたよ
お前が混乱してるのは安倍が斜め下行ったからだ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:34.65 ID:UaOM37ab0.net
>>444
その人、安倍の犬としての振る舞いと学者仲間から馬鹿にされるリスクとの
板挟みな感じが観てて痛々しかったw

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:36.50 ID:CM4f4NXN0.net
安倍を筆頭とする官邸のアホや名ばかり有識者のアホには
考案者の意図を読み取れる教養はなかったわけやね

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:40.68 ID:D4oy92cD0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/mandokuse1.gif
これ提案した奴安倍天皇に怒りの首チョンパされるぞ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:44.42 ID:tpzxwSCA0.net
>>575
でも平成って今考えると今すごく良い響きだったのに

実際は天災ばかりで国が潰れそうになったしな
実際名前なんか関係ないんだろうけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:44.52 ID:t4jaXnaa0.net
歴史に名を残す野心しかない愚かな執政者とそれを冷めた目でみる学者
滑稽の例として教科書に残せや

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:45.07 ID:3Wq9uDm40.net
>>560
むしろ入ってたほうが無邪気でよかった
なんだ命令の令って

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:46.47 ID:KZSnTQg70.net
万葉集までパクリってバレてつれえわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:50.88 ID:M2ceIX5H0.net
>>464
アベぴょん、ドヤ顔でわが国の古典から出典しました!→オリジナルは中国の古典
しかも内容は為政者の悪政に愛想を尽かして帰郷する内容
ピエロにもほどがある

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:33:53.12 ID:Tpo0x6tE0.net
やべえなあ
こんな漢字何文字かで超高度な皮肉利かせて時の権力者を風刺して、さらに権力者がそれに気づかずウキウキで採用するとか
中国の古典でもそうそうない痛快な展開すぎる
こんなん安倍ちゃんの脳味噌でついてける訳ないじゃん
そりゃ文系学部目の敵にするわ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:08.37 ID:8hVYXwWa0.net
理系のワイは梅の花が〜日本の〜のとこで??となっただけだったが
文学者先生はその先まで行っていたのだなあ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:08.46 ID:cxkLX3Mw0.net
>>550
万葉集にだって中国由来じゃないのはいくらでもあるだろうにわざわざこれ選んだのはヤバイだろ
脱中国掲げてるなら尚更

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:12.21 ID:yqkWizgl0.net
>>584
なにがどう非国民なの?
具体的にプリーズ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:14.66 ID:wAZxauYu0.net
>>582
かなりおかしいと思う。。
高校卒業してたら日本の古典が中国文学の引用で成立してることなんて知ってるでしょ普通

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:26.56 ID:iQ10miNiM.net
安の字で叩けなくても何かしらみつけてくるのな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:27.10 ID:aO0c5npG0.net
>>587
はっきりと古典引用とした久禮先生が心配だわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:27.55 ID:EE0YelJp0.net
さすがパクリ国家日本

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:35.27 ID:OVLwD4iDa.net
>>570
当時の教養人は漢文から表現を引用するのが当たり前
だから探せば表現の元となる文があるのも当たり前

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:34:37.73 ID:YB94p2B10.net
>>493
安倍ちゃんかわいそう…
あんなにウキウキだったのに…

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:12.35 ID:KZSnTQg70.net
>>616
ん?それは嫌儲のスタンスだよね
万葉集でホルホルしてる人たちに言ってきなさい

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:25.06 ID:y1ribJJN0.net
万葉集をパクリとは言わんだろうけど
政府が知らずにドヤ顔で発表してたら面白い
twitterのネトウヨが「隣国が令和の起源主張をー」とか言ってるのも滑稽

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:28.15 ID:IP1QvzzV0.net
>>595
反発じゃなくて面白がられてるんだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:30.98 ID:gjOuObca0.net
案A(漢籍)、B(漢籍)、C(漢籍)、D(漢籍)、E令和、F(日本由来のようで実は漢籍)

どう転んでも大丈夫なリストになってたんだろうな
その上で更に張衡の方の文脈「中央政府が腐ってるから田舎に帰る時の歌」
を汲んで、選んだ有識者と安倍の無教養が出るようにも組まれてる

・和書から引用しろ
・「清和」の韻を踏め

というアホみたいな要求を満たしつつ
漢籍由来の伝統を引き継ぎ、かつ皮肉まで込めるとは
学者ってやっぱりすげぇわ


張衡
安帝に召されて官職になる
安帝
宦官の専横を許して政治は腐敗
周辺民族が相次いで反乱を起こして衰退

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:32.41 ID:QU/09D5b0.net
その憲法学者の令和先生自体が和を強調しすぎるのは危ないって言ってるんだよね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:32.85 ID:8aUKa+4i0.net
>>614
おいおい無知がよくそんなに粋がれるな…
今までずっと元号って漢詩由来なんだが、それもヤバいのか?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:35.14 ID:m5ZBZUFld.net
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554101956/

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:43.61 ID:wAZxauYu0.net
>>603
脱中国って目的があるの?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:35:50.19 ID:Wm2h73Jq0.net
>>609
ネタとしては面白いけど
日常生活で常に意識するわけだからなぁ
反安倍派にとって地獄の日々だったよ
本当に令和で良かった(安帝への批判も面白い)

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:04.85 ID:J11kVvU+0.net
>>539
何週間もいたのかさーせん

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:06.34 ID:6HINu8rFM.net
日本の文化なんて8割方中国のパクリなんだから仕方ない

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:06.85 ID:bj3qytjy0.net
order & harmony

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:08.33 ID:PVmofg3pp.net
お粗末過ぎて逆に気に入ったわ令和

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:10.08 ID:x6w82dJu0.net
>>616
茂木と百田に突っ込んできたら?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:11.08 ID:8aUKa+4i0.net
>>624
ばーか、俺が言ってんのはここで騒いでる奴らの事だよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:14.73 ID:C2DOzkl/a.net
中国古典をまとめてるのは明治書院
中国の学者も新釈漢文大系を使ってるんだよ
実は古代中国を引き継いでるのは日本だから今の中国は関係なくむしろ日本の文化とも言える

ケンモメンは反日共産系が多いからわからんのだろうなw

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:16.63 ID:tzbu7rvbM.net
漢字自体がパクリじゃんか
首吊れよパヨチョン

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:18.71 ID:Y7+sGxvw0.net
皇太子殿下は気の毒だけど、当分の間安倍のバカっぷりを
笑えるネタになったな
適当なエイプリルフールネタより笑わせてもらってるわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:27.23 ID:G9pANp2b0.net
>>557
NHKと読売グループと経団連と忖度裁判官 ひどい面々だなw

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:28.44 ID:OVLwD4iDa.net
>>515
あくまで表現を借りてるだけであって、まったく別の文章扱いだよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:31.11 ID:5+HtoDu0M.net
令月なんてオシャレな言葉
中国の真似事ばかりしてた時代の日本人が考え付くとは思えなかったが、やっぱりそうか

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:31.46 ID:tBnG+8x50.net
>>493
安帝民予防線張ってて草

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:32.98 ID:SbiRr3rha.net
>>606
令和の獄きた

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:34.02 ID:xqZawpon0.net
>>597
ピタゴラスイッチ!

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:34.73 ID:QSC21zgCK.net
学者が皮肉を入れて、安倍政権を批判したことからわかるように、
先に「令和」が決まって、後から探し出させたわけ
>>127 >>171
とにかく、安倍政権は、聖徳太子の「和を持って〜」と、「令」の字を使いたくて仕方なかったのだろう。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:37.77 ID:AzrwHu+4d.net
こんなもん気にしてんのケンモメンだけじゃね?

みんな納得してるよ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:43.02 ID:AKhB71gHd.net
アベを否定するかジャップがパクリ国家だと認めるか
クソウヨのノミ以下の脳が破裂しちゃぅぅぅ!

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:44.73 ID:odXzqGuk0.net
>>602
あ?俺は元号なんぞ認めねえからな?
殺すぞ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:48.02 ID:lF1kuFp70.net
シナチョンが〜と叫びながら、中国製の愛国ジャンパーを販売していた在特会並の知能の安倍一味

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:53.06 ID:AW+hGeBr0.net
安倍帝の腐敗政治ひでぇー

あーあ、田舎に帰って釣りしてーなぁー

っていう歌wwwwwwwwwww

令和wwwwww

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:53.52 ID:AxWxElIv0.net
>>620
表現の引用なんてもんじゃない

飛鳥時代から奈良時代にかけての文字とは
日本人にとっては今のコンピューターやインターネット全般の技術よりも革新的なもの
「パクリ」でよい

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:54.56 ID:KLaeFPNj0.net
嫌儲公認元号だなあ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:36:54.90 ID:IFkfW3lBM.net
古文辞学も荻生徂徠になると殆どネイティブの域まで到達する

言葉の世界は深い

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:02.79 ID:8hVYXwWa0.net
明らかに狙ってやってるよな・・・www
バカには見えない服です、そのまんまな。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:06.77 ID:7z057wr20.net
エセ歴史家エセ思想家エセ学者の意見ばかり聞くからこうなる安倍らしい結末

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:08.48 ID:rhtObMez0.net
>>572
きっとどこかでプラス成長が入る


といいなあ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:13.22 ID:yqkWizgl0.net
>>541
これなら笑う

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:18.74 ID:SbiRr3rha.net
>>612
裸の王様に似てる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:24.21 ID:zAnsVZGr0.net
安帝のくだりできすぎだろ
選んだ学者を褒め称えたい

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:27.26 ID:e+dF0ltI0.net
>>574
時代背景は >>83
張衡ってのが元の詩を作った天才
科学者でもあり政治家でもあり占いなんかも研究してた
尚書ってのは皇帝に直接読んでもらう政治とかの書類を吟味する役割で無茶苦茶出世した人

安帝は張衡を召し抱えてた人
宦官ってのは后に使えるためにちんことたま切り落として使える雑用なんだけど
皇帝とかの周辺にいるから度々政治を牛耳ったりしてた

政治腐敗してた都にいるのマジ嫌なんだけどってぐちを読んだ詩が出典元w

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:33.58 ID:Q9bOZLEw0.net
>>543
コトバなんて国境で分けられるもんじゃないだろ?一国家1言語な訳でもないし
日本語だって同じでオリジナルなんて探す方が不毛で書き言葉に関しては圧倒的に中国由来が多い

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:40.33 ID:IP1QvzzV0.net
>>636
ここのみんなも面白がってんじゃん

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:45.68 ID:m1fxBI+wp.net
>>612
文学部は日本人にはもったいないわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:46.68 ID:Tu/GHXVt0.net
ネトウヨさんにこのスレ見つけられたら多分

笑われるw

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:51.00 ID:KZSnTQg70.net
この令和の翻訳くれ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:37:58.30 ID:cvaX1cmr0.net
パクリだと何があかんの?元々元号て漢詩から拝借してたやん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:05.09 ID:tn9Aph530.net
安倍「和書から引用しろ」

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   学者「お断りします」
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))   →   令
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:15.84 ID:A7MQXoFm0.net
国民はメディアの情報を信じる
非国民はチョンモーで安倍さんへの呪詛を吐き続けるだけ
世間には何の影響も及ぼさないただの自己満足

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:17.93 ID:oPMBUc+R0.net
能無しの御用学者ばっか使ってるから気づかないんだろwww

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:19.16 ID:HuCjx4r9M.net
>>322
頭キューってなっとるやん
悔しいのうwww悔しいのうwww

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:21.50 ID:cxkLX3Mw0.net
>>627
脱中国掲げて安倍が意気揚々として万葉集由来だって言った結果がこれなんだぞ
安倍の頭ヤバイだろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:29.07 ID:wAZxauYu0.net
>>622
ネトウヨ大好きすぎて気が狂ってる

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:31.27 ID:AxWxElIv0.net
>>641
いいや
この時代、
中国の古典と「まったく意味が同じ語句」を使用する行為は
そのシニフィエからパクることを意味している

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:33.07 ID:Y7+sGxvw0.net
嫌儲で普段ジャアアアップって言う精神で
令和()って言ってみ、すごくしっくりくるぞ

新時代を象徴するような元号だな!

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:37.68 ID:NUPVS/qz0.net
伝統が守られて何より

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:38.79 ID:gjOuObca0.net
>>616
@hyakutanaoki
万葉集はすべて大和言葉で書かれています。
ですから、私は万葉集から取ればいいとは思っていましたが、まさかそうなるとは思っていませんでした。
「令和」、いい元号だと思います。

@takenoma
新元号「令和」は万葉集を出典としています。1300年以上の我が国の元号の歴史の中で、これまでは中国古典を用いてきました。日本古典から元号を立てるのは初めてのことです。新しい伝統になることでしょう。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:40.72 ID:QNLB+l600.net
>>666

>>11

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:41.14 ID:lF1kuFp70.net
>>641
今回の改元に際して、安倍がわざわざ日本の古典に拘ったのに、
元ネタが中国への憧れ丸出しの部分で恥ずかしいねってことだよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:42.54 ID:KZSnTQg70.net
>>667
和書から引用しろとか言い出した安倍ネトウヨのくだりがあるからだろ?
最初からそんなこと言わなければよかったわな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:47.60 ID:QSC21zgCK.net
>>557
 有識者の会議は、ただのお飾りだったのか?
◆新元号、菅長官が3案程度に絞り込み安倍首相が最終判断 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553482251/
 安倍晋三首相が新元号の4月1日決定に向け、候補名の考案を今月14日に学者に委嘱していた
…提出された候補から『菅長官が3案程度に絞り込み』、『首相が最終判断する』
◆新元号考案、14日に委嘱=安倍首相が最終判断、発表まで1週間[時事通信 2019/03/24] https://www.jiji.com/sp/article?k=2019032400263&g=pol

◆安倍さん、新元号公表に合わせて談話 新元号に込めた思いを国民に直接伝える http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553769332/
 『新元号に込めた思いを国民に直接伝える』狙いがあるとみられる。
◆新元号の公表、安倍さん主導に リハーサルまで行う 前例踏襲とは何だったのか
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553866520/
 『今回は安倍首相も前面に出て「首相主導」をアピールする』。発表に万全を期すため、政府はリハーサルも行った。
 菅長官は4月1日の発表会見で、新元号を毛筆で記した「墨書」を掲げる予定。
首相はこの後の会見で、『墨書を傍らに置き』、『新時代の象徴となる新元号について《自ら》国民に説明する』。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:48.71 ID:B+nQGjPQ0.net
実に嫌儲らしいスレだな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:50.08 ID:7Dg4kS8/a.net
このスレも新しい物が入ってきた一種のアレルギー反応なんだよ
昭和から平成になったときもなんだかなって雰囲気はあった
慣れ親しんで来たらどうとも思わなくなる

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:54.59 ID:J11kVvU+0.net
本当に学者の面従腹背だったら面白いな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:56.66 ID:Crblx0isa.net
すっげぇことに気づいたんだけど
もしかして令和元年って
「和をして(使役)元(はじめ)しむる年」って読み下し方で合ってる?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:58.35 ID:B016U8u/0.net
令和で後世ずっとからかわれる宰相とか伝説だろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:38:59.18 ID:KojpEC3Qa.net
1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は安帝に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家が…
 わざとか?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:11.66 ID:vRNcCpp+0.net
717 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/04/01(月) 16:35:59.95 ID:jpWLNnYm0 [7/7]
>>679
バカ丸出しやな
清和会だから令和なんだよ
込められた意味なんてないっつーの
出典も後付け

経世会だから平成だったの
わかった?



実際はこれが真実に近いのではないか
+も紛糾している

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:15.41 ID:17Rr4dPqa.net
文化や言葉って外端のほうが古くなっていくやろ
日本てそもそもがかなり保守的なのに安倍はガチガチの左翼だからな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:15.58 ID:e+dF0ltI0.net
>>11 の元のページは4/1に閉鎖されたジオシティーズのホームページからもってきてるってのもまた感慨深い

>>665
ネトウヨにはちょっと難しくて理解できないと思うw
安帝?なに?
後漢?なに?
張衡?よめない
孫引き?なにそれ?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:27.64 ID:AxJdaTrZ0.net
そもそも「令」の字はめでたい字じゃないしだから元号に使われてなかったのに

メンバーは漢籍に詳しくない奴しかおらんのか?

https://i.imgur.com/Lz1hgG5.png

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:27.76 ID:tzbu7rvbM.net
>>637
すげーなお前
起源主張でなく文明強奪かw
元は中華だけど今は日本のモノ(キリッ)

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:30.90 ID:4oXeWkvB0.net
万葉集なんて中国の影響あるに決まってるだろw

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:31.56 ID:q6pB02mf0.net
天才はすげーよ…

395ななしのよっしん
2019/04/01(月) 15:47:00 ID: Tgtiri8/pY

案A(漢籍)、B(漢籍)、C(漢籍)、D(漢籍)、E令和、F(日本由来のようで実は漢籍)

どう転んでも大丈夫なリストになってたんだろうな
その上で更に張衡の方の文脈「中央政府が腐ってるから田舎に帰る時の歌」
を汲んで、選んだ有識者と安倍の無教養が出るようにも組まれてる

・和書から引用しろ
・「清和」の韻を踏め

というアホみたいな要求を満たしつつ
漢籍由来の伝統を引き継ぎ、かつ皮肉まで込めるとは
学者ってやっぱりすげぇわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:36.65 ID:8aUKa+4i0.net
>>663
伝わってねーのかー?しょうがねぇな説明してやるよ
万葉集由来って聞いて過度な反発心を抱いて絶望してた奴らが、この情報を見て狂喜乱舞してるのが滑稽だって言ってんだっつの
出典ぐらい政府が確認してない訳ないんだから

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:39.42 ID:PEizI2340.net
>>27
なんか古いたとえ話でありそうだな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:41.51 ID:M2ceIX5H0.net
>>683
と、いう事にしておきたいネトウヨ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:47.83 ID:h/xx5v6m0.net
>>81
これパンダなのが笑える
日本だって中華文化圏の一部だもんな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:48.49 ID:YB94p2B10.net
>>616
おーい、こいつら>>677高校卒業してねえみてえだぞ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:50.43 ID:AzrwHu+4d.net
学者ですら気付かないのに
わざわざ指摘するケンモメンキモいな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:39:51.37 ID:5+HtoDu0M.net
元ネタの背景で安帝まで出てくると明らかに皮肉、故意だよな
安倍は末代まで笑われろって強い意思を感じる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:02.78 ID:lfav5wvz0.net
>>629
目的とは言わんな。総理の指示だ
ちなみにこれ1ヶ月前の話題だからな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:02.31 ID:G9pANp2b0.net
>>612
文系学部を軽視したら盛大にしっぺ返し食らったでござるの巻

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:18.56 ID:tBnG+8x50.net
>>695
まあ安帝民落ち着けよw

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:20.58 ID:K4fLvRwV0.net
昭和と平成が偉大すぎたな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:24.56 ID:yqkWizgl0.net
うん
とりあえず令和気に入った

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:24.63 ID:sZPIsNdg0.net
>>605
官邸は元々アホだらけだが、少なくとも有識者を名乗る>>557の連中はなんでこれを通したのか弁明せんとなw

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:34.20 ID:B3yJCBsK0.net
元号選定者のクソ文系学者を不敬罪で処刑しろよ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:35.16 ID:ZD0JTM6ix.net
左翼やっぱり元号でもアベガーでしたw

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:36.30 ID:B016U8u/0.net
>>688
清和会だから令和にしたけど実は安帝って笑いの天才かよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:39.25 ID:x6w82dJu0.net
>>667
安倍がその慣習破壊しようとしてて
ネトウヨもそれを礼賛して来たって流れがあって
万葉集出典だと言われて上記の流れを汲んだものだと思ってネトウヨが狂喜乱舞してたら
実際は漢文由来と知って発狂しちゃった

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:40.80 ID:nDEraltWa.net
>>135
中国最大の都市、上海
https://i.imgur.com/Y5inC3j.jpg
https://i.imgur.com/6DFuywp.jpg

ロンドン以下の雑魚都市
https://i.imgur.com/zpscHwY.jpg

周辺は田んぼだらけ
https://i.imgur.com/daTO4h8.jpg
https://i.imgur.com/odBgnN0.jpg
https://i.imgur.com/Nr3A7hu.jpg

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:41.62 ID:La3d0jvh0.net
佐野エンブレムかよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:44.12 ID:q+tOuq68d.net
こっそり安倍な対する毒を盛る
これが”文系”なんだよなあ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:46.93 ID:UEKNLVDz0.net
日本の古典に拘る64歳児が採用した元号が実は中国由来で
しかも安倍腐敗政治を皮肉ってるという含蓄に富んだ元号なのか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:47.36 ID:0uq9Lpm40.net
>>667
そもそも「漢字」自体が中国からの輸入だしな
全部の漢字の起源は中国だし、カタカナ・ひらがなも漢字由来なのは日本人なら誰でも知ってる
んで、だから何?って感じだよな

真実は真実
別にどっかの国みたいに、「いや、漢字は日本起源だ」とか歴史捏造しようとも思わん

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:48.09 ID:eXqr9Wdk0.net
>>507
クールジャパン
 冷 和

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:48.36 ID:PEizI2340.net
>>102
これはまさに安倍政権じゃん

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:52.63 ID:bj3qytjy0.net
>>700
ちゃんと専門家を呼ばずに有識者(笑)という名の安倍友で固めるからこうなる

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:40:52.78 ID:zR9nlBII0.net
こんなどんでん返しがあるとはな
やはり世紀のビッグイベントだったぜ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:02.04 ID:nDEraltWa.net
>>141
先進的中国ゴーストタウン
https://i.imgur.com/xzIHeGO.jpg
https://i.imgur.com/893hCs3.jpg
https://i.imgur.com/gIYBRiu.jpg
https://i.imgur.com/seLgViO.jpg
https://i.imgur.com/t37xPvh.jpg

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:02.23 ID:A/gnmIht0.net
漢籍由来で確定したみたいね。
そりゃ万葉の時代は知識人の教養は漢籍だしなあ。

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:08.53 ID:e+dF0ltI0.net
>>684
憲法学者の小林先生とかなw
腹抱えて笑ったわ

>>701
歴史に残る出来事
首相が目指してた教科書にのりたいってのも完成しそうだw
ロシア外交でやりたかったみたいだが

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:08.99 ID:+Q3AsOVi0.net
昔の作家の中にも百田みたいなバカがいたんだろうけど
バカッターが無かったおかげでバカと知られずに死んでいった
人とか多いんだろうな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:16.19 ID:m1fxBI+wp.net
>>665
お前、漢文いつも点数悪かっただろ?
だからこの皮肉の面白さが
わかんない。
お前レベルがウキウキなのも含めて
学者グッジョブだわ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:17.17 ID:+0HOdQgtM.net
情けねー国

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:34.11 ID:La3d0jvh0.net
パクリ天皇と呼ばれてしまうのか・・・恥ずかしい思いをさせるなよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:35.95 ID:aO0c5npG0.net
安倍が令和に隠された意図に気づいたらまずいだろ
現代の焚書坑儒が始まるで

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:43.58 ID:FSVN1u7LM.net
安帝民大激怒しとるやん

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:47.71 ID:wAZxauYu0.net
漢詩そのものからの引用ではなく、模倣であったとしても日本語で書かれた作品から採用されるってかなりの変更点なんだけど…

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:51.29 ID:xo/I9S4+0.net
パクりなら断固これを推すw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:52.04 ID:tpzxwSCA0.net
>>695
お前なぁ
これからテレビ週刊誌やその他諸々で叩かれ始めるんだぞ

レイワが終るまでこのネタで馬鹿にされ続ける
お前初っ端からイライラしてたら精神的に持たないぞ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:52.30 ID:Y7+sGxvw0.net
>>553
偏差値40台の奴らばっかだろ!
東大以外は私文のカスばっかw
多少良くても専門外

第4次安倍改造内閣学歴

総理大臣 安倍晋三 成蹊大法
財務大臣 麻生太郎 学習院大政経
総務大臣 石田真敏 早大政経
法務大臣 山下貴司 東大法
外務大臣 河野太郎 ジョージタウン大国際
文科大臣 柴山昌彦 東大法
厚労大臣 根本匠 東大経済
農水大臣 吉川貴盛 日大経済、北大公共政策院
経産大臣 世耕弘成 早大政経、ボストン大コミュニケーション院
国交大臣 石井啓一 東大工
環境大臣 原田義昭 東大法
防衛大臣 岩屋毅 早大政経
官房長官 菅義偉 法大法
復興大臣 渡辺博道 早大法、明大法院
国家公安 山本順三 早大政経
特命担当 茂木敏充 東大経済、ハーバード大行政院
特命担当 片山さつき 東大法
特命担当 宮腰光寛 京大法中退
特命担当 平井卓也 上智大外国語
国務大臣 桜田義孝 明大商

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:53.19 ID:Tu/GHXVt0.net
>>690
中国起源云々はいいとして
安部ぴょんのせいにしてるのは流石に草不回避でしょw
安帝とか妄想の元号まで作っちゃってるしwww

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:41:53.23 ID:wTP3sl520.net
【令和る】

オリジナルだと思って自信満々で示したものが、実はパクリだった時の状態
とても痛くて恥ずかしい

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:01.50 ID:ty1C+AJE0.net
救いは令和時代が短かそうなことだな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:04.96 ID:AxWxElIv0.net
>>716
このスレの趣旨と君、はずれすぎだよw

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:06.94 ID:qBuLAR6Xp.net
つまり日本のお父さんは中国だぞってことだな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:07.08 ID:k6TpQVsH0.net
パクリの上に縁起も悪いとか世相を反映し過ぎだろw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:12.03 ID:jU8dussT0.net
安帝(東晋)のwikiで笑う

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:12.20 ID:WRYK1+AqM.net
発案者はウヨ学者の小柳陽太郎あたりか?

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:13.89 ID:uO9wBQaJ0.net
>>607
自民が世を治めるぞ従え!というただの願望だったから

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:20.15 ID:IayCDwCp0.net
コマ?
どうすんだよもう変えられないだろ…

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:22.34 ID:qy5nNWNL0.net
初の日本書からの出典などと言う異例を許さないために
十数件も元号の出典になった書物の関連だと言う事を
無知には気付かれないように仕込みつつ
「安帝」が部下に好き勝手させたせいで政治が腐敗してて
もう手のつけようもないので
安帝には見切りをつけて
何かを始めるには良いとされる令月に
美しい自然を愛でながら故郷に帰ります
なんて詩を入れ込んだ博識な学者に
心から敬意を表したい
教養って素晴らしい

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:36.91 ID:NUPVS/qz0.net
>>722
伝統は守られた訳だね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:38.18 ID:6AFKEmBU0.net
>>396
罠には餌が必要なんだろな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:40.05 ID:v5CXSZJCd.net
学者「安倍が馬鹿なことを要求してるけど気にせずやるか、どうせ分からんし」

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:42.60 ID:5W5oC++J0.net
>>652
使うこと自体に価値があったってことか

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:43.30 ID:JsrNRRiR0.net
令はやれぇ〜の令〜♪

和は相互監視の和〜♪

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:46.41 ID:PEizI2340.net
この話題、テレビでやったら干される奴だな(笑)
少なくともNHKでは絶対に禁句だわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:46.45 ID:oEno42ks0.net
これもう天皇にけんのうがない証拠みたいなもんだよな?
本当に東京が首都でいいか?

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:47.96 ID:ZD0JTM6ix.net
老害左翼の性質上絶対に新元号でアベガーすると思ってたわw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:51.07 ID:M2ceIX5H0.net
>>700
その道の最たる学者が知らねえわけねえじゃん
何も知らない愚かな安倍への皮肉をたっぷり練りこんでる

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:53.91 ID:cxkLX3Mw0.net
>>695
してたらこんな安倍への皮肉たっぷりにならないだろ
いやしてたから逆にそうなのか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:42:55.54 ID:MAbjj39j0.net
令和姦

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:00.54 ID:53fKZkVW0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00010000-asahit-soci&p=2
 一方、「古事記」や「日本書紀」、「万葉集」など国書が元号の典拠と
なった例はない。平成改元の頃から「日本の古典から探す努力をしても
いいのではないか」との声はあるが、専門家の多くは「漢字の意味に
重きを置く元号を国書から考えるのは容易ではない」と口をそろえる。
漢字は意味を表す「表意文字」だが、日本で古く使われた万葉仮名は
音を表現するために漢字を当てはめた「表音文字」のためだ。

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:05.61 ID:bj3qytjy0.net
次期天皇の皇太子には申し訳ないけど日本史上最悪に恥ずかしい元号だと思う

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:09.44 ID:gcgFGc6xM.net
なんで嬉しいそうなの?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:11.91 ID:AKhB71gHd.net
元号使っといて中国はヤダヤダとか
それがお門違いだとクソウヨちゃんも分かってくれればいいけど

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:12.08 ID:PQs0TNsY0.net
安倍が中国由来は嫌だ日本初にしろって言ったけど結局中国由来でしたってのに笑ってるのが今だろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:19.02 ID:1Yn49Lyq0.net
これってウリジナルってやつだよね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:21.25 ID:wAZxauYu0.net
>>699
実際こいつら中卒並みの知能でしょ、taknomaって誰かしらんけど

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:30.43 ID:iDBxflKz0.net
由来はともかく、出典が「万葉集」なのは間違いないから…
平成なんて出典が偽書だと後にわかって恥かいたんだぞ〜

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:38.79 ID:m1fxBI+wp.net
>>727
いや、言葉としてはピカピカ。
礼記、蘭亭序、万葉集なんて、
本当にピカピカ。
恥ずかしくないよ。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:41.88 ID:B3yJCBsK0.net
>3.元ネタの詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたい
> お先は暗い昔はよかった」な内容

どうすんだこれ
新元号に不適切だろ
今からでも白紙にしろよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:48.07 ID:SZDMTjYh0.net
安倍嫌いすぎて統合失調症みたいになってるじゃんケンモメン
チンネキを姫と崇めるだけのことはあるよなw

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:50.87 ID:51KZBgPh0.net
安倍ちゃん
ついに安帝へ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:53.50 ID:5+HtoDu0M.net
有識者って本来は国語や古典のスペシャリストである筈が
なぜかIPS細胞のスペシャリストが選ばれてる時点で
こういう文学テロが起こせるんだよな・・・・

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:43:54.43 ID:2M/PNSffd.net
平成の時は出典が偽書だったけど誤魔化した

今回はどうすんの?もう天皇に御名御璽もらってるし、海外に連絡したし
オリンピックみたいに決め直せないよ?安倍ぴょんは皇太子消すの?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:00.66 ID:t4jaXnaa0.net
パワハラの代替として十分
令和するぞ!

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:01.60 ID:8aUKa+4i0.net
>>732
いやだから万葉集由来だというだけでも大きな一歩なのであって、何も間違った事は言ってないのだから叩くもクソもねーだろ

何度も言ってるけど万葉集由来という時点で拒絶反応を起こしすぎなんだよ
だから見えない敵を殴って狂喜乱舞しちゃってる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:03.92 ID:SbiRr3rha.net
>>728
日本の文革か

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:11.31 ID:aO0c5npG0.net
>>760
国産です!→実は中国産でした
実に現代的でいいと思う

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:14.32 ID:Bou0i7B6M.net
まさにクールジャパンだろ
景気も冷え込みそうだな

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:16.25 ID:VQBB9Ccx0.net
万葉集からの引用は後付けでしょ
歌の意味から元号に使うようなものではないし

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:22.92 ID:jU8dussT0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/安帝_(東晋)

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:23.46 ID:B016U8u/0.net
菅がこれから令和おじさんって呼ばれるって考えるとマジ悲惨

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:25.60 ID:cxkLX3Mw0.net
>>758
万葉集由来で元の詩の時代背景も素晴らしかったからかな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:33.33 ID:a2/gTfnUp.net
これガチでやってたら凄いとしか言いようがないな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:35.56 ID:QNLB+l600.net
>>700
学者は発表直後から張衡じゃね?って言ってるぞ
ツイッターに居る学者で早いのだと発表後30分ないうちから

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:38.76 ID:33x1hqO1d.net
>>19
普通は畑違いなら断るんだがな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:43.17 ID:sBQ8DT9w0.net
ンんんんぐやじぃぃいいいいいい!!!!

キぃィイィィィイイ
安倍皇帝陛下に栄光あれ!!!

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:46.38 ID:ZKPy1u0T0.net
元号()に対する世界中の動き

元号発祥の国の中国様=辛亥革命による清滅亡とともに廃止
兄の国韓国=1910年に廃止
ベトナム=阮最後の皇帝バオ・ダイ退位とともに廃止
トルコ=青年トルコ革命によるオスマン帝国滅亡で廃止
イラン=イラン立憲革命で廃止
サウジアラビア=現在ヒジュラ歴廃止に向けて議論中

一方のジャップとはというと・・・
この土人制度を日本の伝統文化()などとほざきながら継続していく予定でありますwwwwwwww
しかも、中国起源の制度を自国起源を主張しながらというものですwwwwwwww
なんという厚顔無恥っぷりでありましょうかwwwwwwwww
そもそも一世一元の制度も中国の明の洪武帝(朱元璋)が導入したものを明治になってパクって導入する土人っぷりでありますwwwwwww

もはや草しか生えませんwwwwwwwwwww

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:51.76 ID:B016U8u/0.net
>>769
安帝即位しかないだろ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:52.57 ID:avsYQHjjM.net
NHKに出てた元号に詳しい学者は中国の文を万葉集が使ったとか言ってたぞ
万葉集を新しく使いつつ今までの中国から貰うという流れも組んだとかなんとか言ってた

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:44:59.54 ID:Y7+sGxvw0.net
つうか安倍一味もこれすら気づかないかーw
ちょっと事前にググるかすればいいじゃん

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:00.66 ID:8aUKa+4i0.net
>>754
馬鹿な左翼は何やっても「皮肉」を見出すだろがw

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:10.96 ID:FSVN1u7LM.net
日本のシール貼った中国産は本当にださいね
最初から中国産と言ってればよかったな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:18.89 ID:A7MQXoFm0.net
学者が安倍に皮肉を突きつけた!
だからなんやねん
安倍政権の支持率には何の影響も及ぼさない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:20.53 ID:A/gnmIht0.net
>>745
よく気付かれないように仕込んだなと思うw
まぁアベ一派の知性じゃ気付く人はいないやねw

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:28.00 ID:wAZxauYu0.net
>>695
お前は正しいよ、ケンモメンがネトウヨ憎しでおかしくなっちゃってるだけ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:30.78 ID:uexzV5q10.net
https://i.imgur.com/lRFXksP.jpg
パクリの前に内輪ノリな
有識者メンバー山中伸弥さんの高校の同級生の学者様の名前だから

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:35.49 ID:ksPXWSWB0.net
ねらーごときがわかること知ってないわけがないだろ普通に考えて

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:37.71 ID:SbiRr3rha.net
>>749
ドレミの歌見たいに言うな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:45.75 ID:17Rr4dPqa.net
福島産とどっちが良いかだよな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:46.01 ID:1XHbdoil0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000044-mai-pol
新元号 有識者懇にて

 11・51 有識者懇の山中伸弥京都大教授が官邸から出る際、記者団に対し、
中国古典からの出典を含めて複数案があったことを明らかに。
「初めて日本の古典から選ばれた。伝統を重んじると同時に新しいものにチャレンジしていく日本のこれからの姿にぴったり」

 11・55 有識者懇の林真理子氏が「(令和は)一番人気があった。美しい。これで万葉集ブームが起こるのではないか」と官邸で記者団に語る。


これも結局クールジャパン案件だろ
中国をパクった万葉集を広めるっていう意見が含まれてる
虚像で日本凄いをやりたいだけ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:48.93 ID:ghN3RmY90.net
>>730
そうだね
今までは元ネタが中国発だとはっきりさせてきたからね
今回からは日本の物ホルホルしようとしたら実は中国のパクリだったっていう
ほんとジャップラの今の民度をしっかりと示してるわw

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:51.03 ID:B016U8u/0.net
>>786
携帯取り上げて電波封鎖したんだが

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:54.37 ID:3mmoY2wl0.net
なんだ元号まで産地偽装かよ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:55.42 ID:lykWF9+B0.net
>>573
教養でブン殴ってる感あってよいよね
文系バカにしてる人は見直して欲しいよ本当

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:56.16 ID:1liYOt970.net
ネットさえなかったら掘り返されることもなかったのになぁ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:45:56.94 ID:Q9bOZLEw0.net
これはマジでメタな安倍批判だろうな元ネタの元ネタを学者が知らん訳ないし更にそこに出てくる暗君が安帝なんだもんな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:02.38 ID:hRZpAb700.net
>>740
草草の草

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:04.27 ID:+Q3AsOVi0.net
万葉集キリッっていうからおかしいけど、
元号としては全然おかしくないだろ
立派な漢籍由来なんだし

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:09.38 ID:qqiymcZB0.net
>>789
新元号を政治利用しようとした結果wwwwwwwwwwwww

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:11.06 ID:La3d0jvh0.net
吉田松陰とかいうチンピラも中国の文献をパクってただけだからな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:16.36 ID:vRNcCpp+0.net
>>733
なんか東大少なくねえ?
明治から選ぶなんて・・・あっ日大も

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:17.69 ID:tBnG+8x50.net
出典元わざわざこんなやつ選ぶとか面白いなあ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:18.96 ID:zAnsVZGr0.net
安帝と安倍かけるとか粋だな
気に入ったよ令和

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:28.79 ID:CM4f4NXN0.net
俺はこの分野は安倍並みの教養だからよくわからんけど
安帝 (東晋)ってマジかw

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:29.32 ID:e+dF0ltI0.net
安部首相に由来する元号がついたってのもよかったなw
ネトウヨは喜ぶべきだろ
安帝だぞw

>>734
ネトウヨはまじでアホなの?
安帝ってのは実在した皇帝の名前で
後漢の時代だよ
やっぱり理解できてなかったの?
実在した皇帝の名前だよ

むしろ今回の元号はリベラルは大喜びだと思うぞ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:35.20 ID:d9h5g4wUa.net
アジアのニューリーダーである中国についていきます

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:40.48 ID:ze26wsNa0.net
>>719
もしかすると有識者の中では分かってて選んだかもしれんぞ
わざわざ中華文明に影響を受けている万葉集、梅と言えば中国、漢詩から孫引きしてる詩から選ばん

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:43.74 ID:Dq3YehA20.net
メイドインチャイナのものは買わないって言ってる奴の電化製品が殆ど中国産なの思い出した

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:43.86 ID:6B3dY/gr0.net
安帝という呼称が定着しそうでなにより

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:45.38 ID:QNLB+l600.net
>>769
五帝本紀の方は生きてるから…

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:49.40 ID:PEizI2340.net
完璧に安倍に対する当てつけでクソワロタ

けど天皇陛下はどうするんだろね
甚だ迷惑だろう

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:46:50.61 ID:+3oZgrDx0.net
>有識者懇の林真理子氏
えっなんでこいつが

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:08.46 ID:m8M7lsnmp.net
お前らどんだけ物知りなんだよw

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:10.37 ID:yPF1eTB90.net
ついに崩壊の時がきたのですね

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:24.28 ID:cxkLX3Mw0.net
>>787
馬鹿じゃ皮肉に気付け無いからこの結果なのでは
これ候補に出した学者はちゃんと反安倍らしいしな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:26.40 ID:1f0i1XXf0.net
日本のコピペ文化が元号に反映されてるとか素敵やん

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:30.75 ID:m1fxBI+wp.net
>>789
後世の歴史家が、愉快と思うわけ。
学者は賢い人間としか
コミュ二ケーションしたくないからな。
未来の知識人への面白エピソードの
贈り物よ。
お前みたいな馬鹿は
最初から最後まで学者の眼中にない。
でも元号使えよwww

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:31.93 ID:33x1hqO1d.net
>>800
山中教授とか
普通は断るわな 畑違いなのに呼ばれたら

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:37.53 ID:QNLB+l600.net
>>810
後漢だよ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:38.46 ID:qBuLAR6Xp.net
まあ何にせよ令和考案者は大天才だわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:39.99 ID:Y7+sGxvw0.net
>>616
本当に脱中国したかったら万葉集なんてのでなく、
遣唐使廃止の平安時代以後の文献から取らなきゃだめだろー

そんなん高校卒業してる程度の脳みそ
でも知ってるはずだよね?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:40.55 ID:KZSnTQg70.net
>>817
陛下はもともと漢詩でも気になさらないだろ
あほさらしたのはエセ保守だけ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:41.24 ID:zoVJjx7Y0.net
これ令和の間に万葉仮名を作ったのは実は日本人ではなかったみたいな
万葉集の新しい発見があるフラグだよねたぶん

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:41.26 ID:0uq9Lpm40.net
>>811
志位ガチギレですが

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:48.54 ID:wAZxauYu0.net
>>797
何がしたいのか本当に分からないんだけど、日本の古典は中国文学の影響を多大に受けているのは周知の事実だと思います

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:51.84 ID:gjOuObca0.net
安帝サポあばれんなよ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:52.25 ID:5+HtoDu0M.net
2文字だけど次回からは岩波に校閲を依頼した方がいいわ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:57.84 ID:hRZpAb700.net
安帝 (漢)
安帝(東晋)
どっちも安倍ちゃんぽくて草

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:47:58.42 ID:8aUKa+4i0.net
>>797
いやだから漢詩を模倣するのが当時の歌における一つの文化だったんだから
パクリって言葉に当てはめようとしてんのは教養が無いとしか言えんぞ?

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:01.29 ID:yqkWizgl0.net
>>734
やっぱ頭安倍なんだなおまえら

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:01.91 ID:B016U8u/0.net
>>813
9人の有識者の中から裏切り者探し始まっちゃうんだ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:04.35 ID:nbqnZK+z0.net
このスレのウヨさんもそうだけど
病的に負けを認めないのが戦争の敗因になったし、これからもそうなりそう

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:15.52 ID:m1fxBI+wp.net
>>817
だから言葉自体はピカピカだってば。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:26.85 ID:a2/gTfnUp.net
>>828
皮肉由来の元号なんて普通使いたくないだろ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:30.10 ID:8hVYXwWa0.net
>>733
コイツラも当然気付く訳もなくっていうね
世情も表す結果となったな・・・

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:34.92 ID:ygZrVTZn0.net
そもそも漢字が中国産だってのに気持ち悪いなぁ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:49.07 ID:wTP3sl520.net
>>797
安倍ちゃん、恥ずかしさで夜中に奇声発しそうw

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:50.55 ID:yIGl1jlPx.net
令和は日本起源!!

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:50.58 ID:UEKNLVDz0.net
後漢って宦官と外戚が政治を私物化して衰退した時代だったんだよな

皇帝=安倍
外戚=安倍お友だち、安倍明恵
宦官=首相官邸

こう考えれば現代の日本にぴったりの元号だな

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:51.22 ID:ETJEIUu6d.net
失敗という事にしたい必死な在日がキモ過ぎる
こいつらやっぱ日本の癌だわ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:56.64 ID:m5ZBZUFld.net
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554104847/

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:48:58.46 ID:VsLnlHZsK.net
てか、元々歴代年号て故事生後から結構取てるだろにゃ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:01.70 ID:Vl9Pw6F/0.net
面白い
漢文脈をどんなに自己流で弄っても
夜露四苦!みたいなオーソリティ皆無になっちゃうのはどうしてだ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:02.13 ID:tpzxwSCA0.net
>>835
だからさぁ
100パーセント大和言葉とかドヤるから馬鹿にされてるんだろw

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:03.97 ID:PEizI2340.net
伶和にしようぜ

こっちの伶ならとても目出度いから

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:09.12 ID:4t/jSHuD0.net
>>837
有識者会議の議事録は当然残してないんだろうなw

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:10.52 ID:B016U8u/0.net
>>832
安帝サポとか宦官かな?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:17.63 ID:2M/PNSffd.net
>>810
漢の方だよ
とりあえず知的障害の方じゃないwwww

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:22.67 ID:e+dF0ltI0.net
歴史に残る元号だなw
海外のマスメディアとか喜びそうな内容w

>>830
あれはリベラルなのか?

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:24.34 ID:8aUKa+4i0.net
>>821
会話にならねーな、なんにでも皮肉なんて見出す才能があるくせに皮肉が籠ってるってのを根拠にしてるからあほらしいんだよ
それ以外も「らしい」ばっかりだしな

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:31.61 ID:C4ZD87Mp0.net
学者の煽りが高度すぎて死体を蹴り飛ばしてる感じになってんね・・・
元号を聞くたびに日本会議とネトサポが発狂するようになりそうw

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:42.00 ID:VQBB9Ccx0.net
eiwaしばりだと、けいわ、ていわ、ねいわ、へいわ…
れいわ!いけそうじゃん、漢字は令でいいんじゃね、使えそうな引用元発見
まぁ深い意味もなさそうだし
じゃ令和で

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:42.04 ID:cXGyq2KBd.net
>>16
すごい!

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:50.46 ID:uDGvAICt0.net
昭和世代vs令和世代

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:51.51 ID:wAZxauYu0.net
>>827
いやだから脱中国なんて目的が公言された事実があるんですか?
中国文学の模倣と解る日本語の作品を採用するのはとても賢いことだと思うんだけど

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:59.03 ID:8aUKa+4i0.net
>>850
政府はんなこと言って無いじゃーんw

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:49:59.27 ID:Yu4qXjjB0.net
>しかも、一番最初の張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:01.56 ID:2mHy7hM90.net
安倍「新元号は日本古来の文献からとる」
ネトウヨ「うおおおおおおおお 安倍さん!!!!」

???「なんだ中国由来じゃねーかよ」
ネトウヨ「は?だから何?」

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:06.82 ID:PEizI2340.net
>>843
もうお手手がグーだわな(笑)
安帝とか

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:07.30 ID:UaOM37ab0.net
これをつけた先生が策士なところは元号については
取材されても黙秘できるんだよねw
もう80代後半でらっしゃるしやったるで!と思ったのかなw

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:13.05 ID:zAnsVZGr0.net
>>837
有識者は意見を言うだけ選ぶのは内閣だよ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:15.93 ID:olgB9aww0.net
初日からこんなケチがつくのも珍しい

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:16.39 ID:wue8AKWK0.net
>>400
これ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:19.94 ID:SbiRr3rha.net
>>846
くやしいのう?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:35.21 ID:Y7+sGxvw0.net
これさ、今上陛下と皇太子殿下は賢くあらせられるし
令和に隠された学者たちの意図絶対に見抜いてたよな?
その令和を奏上しに来た安倍の得意満面顔見て
「だめだ、まだ笑うな」状態だったろうなあー

厳粛な皇居でこんなコントがあったと思うと
笑わざるを得ない

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:38.93 ID:ze26wsNa0.net
>>806
中国に関係ない方が難しいかもしれん
帝国主義時代の教育勅語ですら儒教の教えからパクってるからな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:44.24 ID:Z8wJAiqi0.net
令和→零倭
日本人を移民ガンガン入れてゼロにするという意味やで

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:44.26 ID:hRZpAb700.net
>>838
そして、誤りを認めないのが開戦の原因になってるよね

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:46.29 ID:zqIc7sq80.net
百田あたりのクソバカアホウヨが万葉集とかイキりまくってたけどどうすんだろうな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:50.94 ID:Yyw7C2qg0.net
安帝wwwwwwwwwww草不可避wwwwwwwwww

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:53.18 ID:A7MQXoFm0.net
うわー
学者が安倍に皮肉を突きつけたー
俺ら大勝利!!
溜飲を下げられて良かったなチョンモメン
支持率には何の影響もないけど(笑)

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:55.19 ID:UIcMufVBa.net
要は朝鮮中国に更に寄った元号か

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:56.36 ID:cKVEggYF0.net
これ、陛下が考えに加わっていたら面白いな安帝の件も含めて

無知がでしゃばると悲惨な事になると言う故事になるな

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:56.59 ID:tBnG+8x50.net
>>846
成功だよ最高に皮肉がきいてて

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:50:59.86 ID:aO0c5npG0.net
>>845
後漢衰退後は日本人が大好きな三国志の時代が来たけど日本じゃただだた縮小するだけだらうからしょうもないな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:06.11 ID:ZG8I7OPy0.net
大和言葉(笑)

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:06.41 ID:JHbkTPcc0.net
>>701
しかも政治腐敗しまくって領土失ってて糞ワロタ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:06.98 ID:Vl9Pw6F/0.net
1400年やってこなかったわけだからそういうものなんだよ
逆にいうと紫式部のオリジナリティが浮かび上がる

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:09.63 ID:7Dg4kS8/a.net
万葉集から引用でき且つ中国をも刺激しない
そりゃ深く考えるよ
ここで指摘されてる事柄に識者が気付かないわけない

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:09.66 ID:7Dg4kS8/a.net
万葉集から引用でき且つ中国をも刺激しない
そりゃ深く考えるよ
ここで指摘されてる事柄に識者が気付かないわけない

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:18.97 ID:B016U8u/0.net
>>867
有識者に責任転嫁とか余裕だろ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:21.54 ID:XGU0E06U0.net
>>666
読み下すと「和せしむ」になるらしい

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:22.03 ID:QNLB+l600.net
>>872
つうかその頃だって教養は漢籍の素読練習から始まるんだから

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:25.24 ID:A/gnmIht0.net
>>871
両陛下はおそらくニヤリッだろうねw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:28.55 ID:KNNOWpmu0.net
菅ちょっとニヤけてるな
歴史に立ち会った感が出てて気持ち悪い
つーか令和ってだせぇ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:33.06 ID:UaOM37ab0.net
安倍「これからは西暦をスタンダードにしたいと思う」

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:39.76 ID:gjOuObca0.net
>>853
来世は馬

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:40.79 ID:PEizI2340.net
いまから伶和にしよう

伶だと非常に明るいし、悪い意味ないから

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:40.92 ID:QSC21zgCK.net
現代の「馬鹿」の由来になるか、「令和」

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:42.57 ID:cKVEggYF0.net
三谷幸喜で映画にしてほしい

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:42.73 ID:zqIc7sq80.net
ハゲの百田「万葉集は大和言葉で書かれています」

やっぱ教養がないやつがでかい顔しちゃだめだねえ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:47.57 ID:5+HtoDu0M.net
>>863
酷すぎるw

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:48.99 ID:m1fxBI+wp.net
>>856
お前、いつもみんなから馬鹿だと
思われてんぞ。
んで、お前の言い分は
会話にならねーな
wwwwwww
お前と会話、しなくていいから
wwwwwww

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:49.66 ID:FSVN1u7LM.net
今のうちにバカッターから万葉集ホルホル収集しといて

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:52.86 ID:A7BfBwdY0.net
ほんで、こういのは報道されるの?
アンダーコントロールされちゃうの?

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:51:53.07 ID:vRNcCpp+0.net
https://twi tter.com/takagengen/status/1112537240662503425
高橋源一郎
@takagengen

元号? 何でもいいよ。興味ないから。



元号に込めた知識人の思いは安倍批判の現代文学作家には伝わらず・・・!

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:08.74 ID:e+dF0ltI0.net
>>846
大成功だと思うよ
時代をよくあらわした元号だと思う
日本人だけど良いと思うよ

なんかこの元号に不満があるの?

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:11.45 ID:xItQ9mBF0.net
>>115
大伴家持も梅も中国のイメージあるな
当時は教本も良い物も全部中国だったから仕方ない

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:14.76 ID:70cJBpOj0.net
>>891
なお手話のワイプで見えなかった模様

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:15.69 ID:qBuLAR6Xp.net
これもう
安倍と志位共闘するしかないだろwww

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:17.35 ID:cWR7O0bn0.net
大伴旅人の父親の名は大伴安麻呂

むむむ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:22.17 ID:Y7+sGxvw0.net
>>861
今回の笑いどころは脱中国!日本文献から!って
唱えてた安倍が学者に出し抜かれた点なんだぞ?

嫌儲の愛国者としては漢籍引用の
伝統が守られてホッとしてるよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:36.33 ID:tn9Aph530.net
>>891
遅刻にパクリに手話被りw

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:38.07 ID:PVmofg3pp.net
考えた人すごいわ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:38.52 ID:wAZxauYu0.net
「万葉集は日本オリジナルの作品であると百田尚樹がツイッターで発言!w」みたいなスレタイにした方が良いんじゃない?
ケンモメンの知的水準はそのくらいだわ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:38.64 ID:NA9bN6kYa.net
これもう選定者のIQ200超えてるだろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:39.20 ID:4i7WBYKJa.net
パクリである

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:46.05 ID:Tu/GHXVt0.net
起源がどうのこうのとか本当はどうでもいいんだろw

予想が外れた
令和を世間が受け入れている
令和が普通にかっこいい

この辺にイライラしてるんだよねw
特に世間が受け入れているっていうのは安部ぴょんの功績にも繋がるから
パヨクさんは絶対に受け入れられないよねwww

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:47.49 ID:An3smQOYa.net
マジでこれ面白すぎだろwwwwwwww

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:49.79 ID:C2DOzkl/a.net
g

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:50.61 ID:et/vW3vb0.net
そりゃあ山中先生とかは凄い先生なのはみんな知ってるが、「ipsの凄い人」なわけで…
元号を決める有識者会議メンバーは門外漢ばかり。

でも、「令和」を考案したのは、国文学、漢文学、日本史学、東洋史の4分野を専門とする学者数人
専門家が「歸田賦」を知らないワケがなく、「日本の古典から」なんて無茶をいう総理に対するトラップでしょう

んで、学者達のトラップにまんまと引っ掛かったバカ総理というワケですw

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:52:56.34 ID:8hVYXwWa0.net
文学と芸術には権力者を皮肉る機能が備わっているのだなあ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:00.48 ID:ETJEIUu6d.net
在日が日本の癌だとよく分かるスレをご覧くださいw

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:01.07 ID:wAZxauYu0.net
>>908
脱中国って発言したの?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:07.77 ID:thLgb++Ad.net
安帝への皮肉が時代を越えて安帝を皮肉るってできすぎた話だろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:07.97 ID:SbiRr3rha.net
>>871
元号発表直前に菅さん暗い顔してたからギリギリ気づいた或いは知った気がする

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:10.86 ID:m1fxBI+wp.net
>>895
ちょうこうって言うから、
趙高かと最初思ったよ。
馬鹿の由来になった宦官のww

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:20.10 ID:XGU0E06U0.net
Twitterでも張衡有名になってるやん

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:24.55 ID:si8XKHa70.net
>>827
枕草子 『香炉峰の雪』ってようするに知識人は漢籍を読んでいるのが
当たり前って話なんだよ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:28.40 ID:2mHy7hM90.net
そもそも冷静に考えれば
日本古来の文献なんて中国の影響受けてるだろうに

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:31.42 ID:hRZpAb700.net
>>892
ADなら、Abe Dominiの略だと歴史修正していけばいいだけだからな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:32.81 ID:85Tj3N5R0.net
>>83
仕込んだとしたらすげえわ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:33.27 ID:NUPVS/qz0.net
>>908
伝統が守られた事への評価と学者の機転にも関心してるんだよね

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:33.56 ID:8aUKa+4i0.net
>>908
うん、だから出し抜くとか言うのがお前の妄想じゃん?
安倍は知らんが決定する中で出典を確認してない訳が無いのだから
万葉集からの由来であるし、漢詩へのリスペクトも忘れない良い折衷案じゃないか

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:34.63 ID:17Rr4dPqa.net
今の中国は脱漢してるからね
漢を由来にして大事にしてるのはどちらかというと日本だよね

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:38.23 ID:Q9bOZLEw0.net
>>834
後者は重度池沼というおまけ付き

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:39.56 ID:A7BfBwdY0.net
今日中ならエイプリルフールでなんとかなるぞ
まだ間に合うぞ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:41.00 ID:ztGBwty5r.net
先日まで貝食って積んでただけの奴らにそこまで要求すんなや

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:44.71 ID:Yyw7C2qg0.net
>>863
やっぱりこの世はシミュレーションか創作物だわwwww草不可避wwwwww

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:47.57 ID:bj3qytjy0.net
漢の安帝は匈奴に西域を取られた戦犯
東晋の安帝は重度知的障碍者

完全に安倍

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:53:48.90 ID:LXq29GILp.net
何チョンモメン発狂してるの?
面白くなってきたな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:00.93 ID:A/gnmIht0.net
二松学舎の石川先生が絡んでたなら、おそらくあの方は確実に分かっていただろうなw

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:01.29 ID:sBQ8DT9w0.net
つまり漢字を使うからいけないんじゃないか?
日本独自の愛国文字を作るべき

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:02.75 ID:2RMgVTUw0.net
ツイッターのネトウヨが万葉集でホルホルしまくってるわ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:19.76 ID:ghN3RmY90.net
ネトウヨちゃん混乱しすぎて支離滅裂になってんな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:21.38 ID:UaOM37ab0.net
「張衡」のランキングがどんどん上がって言ってるんだが・・・

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:30.65 ID:CmMU+j2I0.net
新聞や雑誌、テレビの記事を都合よく抽出転載したまとめサイトを真実と崇め
新聞や雑誌、テレビをオールドメディアと叩くのがネトウヨなんだから
これの程度の矛盾は恥にも思わないだろ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:40.34 ID:El/jm20I0.net
令和 結局中国の古典からのものだ。
どうしても中国の影響から出てきませんよね。哀れな

万叶集这句是化用汉代张衡《归田赋》里的“于是仲春令月,时和气清。”所以严格来讲,日本新年号还是出自中国典籍。

https://twitter.com/hCaOUWhO5gydBIw/status/1112594621207502848
(deleted an unsolicited ad)

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:49.00 ID:Vl9Pw6F/0.net
新しい漢字の当て字を発見したヤンキーと変わりない

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:51.71 ID:pM34ZMBi0.net
天皇制も元号も中国のパクりだし今更だろ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:52.10 ID:aO0c5npG0.net
>>939
神代文字と同じ轍を踏むのか

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:54.20 ID:QSC21zgCK.net
>>15
専門家はいなかったよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:54:54.31 ID:wTP3sl520.net
ネトウヨが、必死に擁護すればするほど、言い訳すればするほど

イタさと滑稽さが増していくというね (´・ω・`)

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:01.11 ID:Tu/GHXVt0.net
令和を認めたら安部ぴょんを認めることになるというジレンマ
絶対に認められないですよねw

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:01.16 ID:nbqnZK+z0.net
こういう無駄なもんを無駄と判断できないのが衰退の原因だわな
仲間内で続けるだけでいいじゃん

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:09.68 ID:tn9Aph530.net
>>935
http://iup.2ch-library.com/i/i1980571-1554105286.jpg

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:14.01 ID:fEh8LOZpa.net
誰も裏の意味を裸の王様に教えてあげなかったんだね。

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:15.89 ID:gjOuObca0.net
>>937
発狂してたけど今は面白がってるところ
これから万葉集の見直し

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:15.97 ID:WRYK1+AqM.net
【悲報】令和の元ネタ中国でさっそく中国人にネタにされてる模様

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:17.07 ID:ETJEIUu6d.net
>>940
ツイッターではキチガイ左翼のこじつけを晒すのが流行っててチョンモメン可哀想w

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:22.95 ID:IsUC3FyLM.net
しかも提案した学者は未来永劫名前を晒されることはないという安全保証付き

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:27.28 ID:SbiRr3rha.net
>>942
ヤバイ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:30.95 ID:17Rr4dPqa.net
だからその国字はあるからそれにするものとばかり思ってたんだよ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:35.08 ID:7060PZJta.net
ネトウヨがホルホルするほど安倍ぴょんに安帝の烙印が深く刻まれていくシステムなの草

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:38.23 ID:nbqnZK+z0.net
>>947
神の手で古墳から発掘されそう

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:39.68 ID:FSVN1u7LM.net
>>946
なんで最近日本オリジナルみたいなのにこだわるんだろう
パクリで発展それでいいのに

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:41.43 ID:tBnG+8x50.net
>>950
スレみろよ認めてるぞ安帝民www

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:49.04 ID:hRZpAb700.net
>>919
このスレに居るやつにご覧くださいは、さすがに安帝(東晋)

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:50.46 ID:/zm7Fe5Z0.net
しばらく安倍のあだ名が安帝になりそう

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:52.23 ID:m1fxBI+wp.net
>>929
万葉集でありながら
礼記と蘭亭序ってのもポイント高い。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:56.32 ID:SbiRr3rha.net
>>950
どういうこと?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:55:57.21 ID:33x1hqO1d.net
>>936
東晋の安w

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:01.14 ID:Vl9Pw6F/0.net
国文学者のヤンキー化

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:06.26 ID:KNNOWpmu0.net
返信見て調べたけど菅ハゲ酷すぎるな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:09.67 ID:QydlLG9vr.net
>>322
本職がこれは酷い

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:12.53 ID:gjOuObca0.net
>>950
>>960

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:17.24 ID:UaOM37ab0.net
>>957
ほんこれw 制度を逆手にとってやり手としかいいようがない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:34.44 ID:nbqnZK+z0.net
>>962
カレーライスやたらこスパこそ日本なのにな

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:42.25 ID:ETJEIUu6d.net
パクりだとか喚いてるのがネットでここだけで笑うw

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:56:46.05 ID:MSdZCaXI0.net
コンナ学者ニ私ハナリタイ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:00.11 ID:6wIhU/zza.net
>>8
>>11
>>102
うわあああああ…

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:03.27 ID:r+bU/sKc0.net
パクリって頭悪そう

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:04.20 ID:4uZzB+MoH.net
クソウヨ気にすんなよ
これを恥だと思う矜恃あったら生きてないだろ?
とっくにその惨めな人生終わらせてるもんな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:07.60 ID:sZPIsNdg0.net
>>906
そうなったら結局共産党は自民党の衛星部会って分かって良いじゃん

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:11.10 ID:pKL03eBma.net
考案者は安倍が「和を命令する」という解釈で気に入るところまで読んでぶっこんできたんかな
圧倒的な知性の差が出たな
安倍憤死ww

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:15.47 ID:2sal8Stc0.net
元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかもな

安帝(東晋)
一切の意思表示ができないという重度の知的障害者であったとさ。

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:20.59 ID:lF1kuFp70.net
>>939
ベトナムに、チェーノムっていう
漢字をわざと複雑にした文字がある
ああいうコンプレックス丸出しの産物を
ジャップもやってみるか?

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:29.84 ID:zAnsVZGr0.net
>>975
パクリなだけならよかったが皮肉が利いててヤバイね

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:30.46 ID:b8WynI8Z0.net
>>942
ww

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:37.10 ID:ETJEIUu6d.net
>>979
バカチョン自己紹介ww

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:37.19 ID:YEjWlfXr0.net
子供有無としたら礼和になっちゃうのか・・・

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:37.87 ID:iV5xLurvp.net
またパクリか
素直に中国の書物から取っておけば良かったのに

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:38.17 ID:KNNOWpmu0.net
礼ならまだしも令は命令が真っ先に思い浮かぶからやり直し

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:49.27 ID:A7MQXoFm0.net
まあここで非国民がいくらアベガーしても
安倍さんの四選は確実なんだよな
森友問題も解決しないし佐川も逮捕されない

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:51.10 ID:gCuYgMoA0.net
>>982
強烈すぎるな

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:52.61 ID:x6w82dJu0.net
>>957
死んだら名前出てくるんじゃなかったっけ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:54.44 ID:8aUKa+4i0.net
左翼A「万葉集が由来!?!?!ふっっっっっっざけんなよおおおお!!!!!」
左翼B「大本は漢詩らしいぞ!!!!」
左翼C「反安倍派の陰謀に違いない!!」


政府「万葉集からも取りつつ漢詩へのリスペクトも忘れない良いチョイスが出来たなあ」

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:57:58.14 ID:MqZTxPweH.net
>>920
ご飯論法的には「脱中国」とは言ってないが、こうは言ってたらしいぞ
 ↓
文春オンラインの記事『元号はだれのもの?』(3月30日)によると、「安倍首相は周辺に対して『元号の出典は日本で書かれた書物がいい』と話していると報じられた」

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:00.54 ID:ghN3RmY90.net
パクり作品が出典なのにさも日本人が作ったかのようにホルホルしてる安倍周辺とネトウヨ達
そして結局パクりだと判明して引っ込みつかなくなってる様相

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:01.46 ID:e+dF0ltI0.net
2000年前なのに詩の内容が今みたいでいいよな
東京もうやだ、役員不正しまくりで地元帰りたいってw

公文書改ざんに首相の友達が国家を食らうとか時代がマッチしてる

しかも地震計を世界で最初に発明した人でもある
かつて(地動儀の)竜が鳴いたが揺れを感じることは無かった。都の学者達はことごとく地震の兆しがないことを怪しんだ。
数日後に洛陽の都に使者が来て隴西郡での地震の発生が報告された。これにより皆その優秀さに服従した

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:04.36 ID:qy5nNWNL0.net
>>883
どうやっても良くならないからないから
見限りますと言われてる詩なのがまたね

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:04.63 ID:Tu/GHXVt0.net
令和を認めたら死ぬ病気ワロタ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:05.87 ID:JsrNRRiR0.net
バカは自分たちがバカにされてることすら理解できないんだ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:07.16 ID:/WoBNnRP0.net
でも評判良いから安倍チョンの支持率上がっちゃいそうだな

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 16:58:10.98 ID:gCuYgMoA0.net
埋伏の毒

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200