2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★4 [821868368]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:03:24.67 ID:d0kvjWB9M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fusagiko_xmas.gif
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

https://ff5ch.syoboi.jp/


【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★2 [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554097466/
※前スレ
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★3
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554101774/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:04:08.70 ID:wI6eMKwGa.net
前スレから修正した最新版

1.『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」
 転じて「いいつける」や「おきて」に
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも
6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている
7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず…
 わざとか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:04:26.68 ID:d0kvjWB9M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fusagiko_xmas.gif
185 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fbc-Uc2g) 2019/04/01(月) 16:11:45.45 ID:y0OC0OM70
にゃん@cat_wing
4分4分前
やっとNHKでも 由来を説明
「後漢の張衡の賦」より
https://pbs.twimg.com/media/D3DK89AUYAAdU-8.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:04:30.85 ID:8hVYXwWa0.net
Twitterでも話題になってきているね
さすが嫌儲、知識の泉だなあ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:04:31.83 ID:KojpEC3Qa.net
1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は安帝に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家が…
 わざとか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:04:55.46 ID:rg6S86JZ0.net
(?∀?)(≧∇≦)\(^^)/(⌒▽⌒)(^-^)ヽ(´ー`)ノ(^^)(☆∀☆)(^^)(⌒▽⌒)(((^-^)))(?∀?)

>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)


1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
  日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw

2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
  韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
  そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw

3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
  移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
  移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相

4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
  どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
  差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
  「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
  なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw

5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
  ”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
  通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
  想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
  そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw

6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
  投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
  投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
  差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも差別でなければならない
  「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
  「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」




↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw  (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:05:30.61 ID:ghN3RmY90.net
【速報】新元号《令和》、大反省会★3 [633473628]
610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMcf-asCT) []:2019/04/01(月) 12:36:42.23 ID:Fy/P+tqjM
俺は最高に気に入ったわ
文句あるヤツはせいぜい苦しめww

【速報】新元号《令和》、大反省会★3 [633473628]
704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMcf-asCT) []:2019/04/01(月) 12:38:56.04 ID:Fy/P+tqjM
これ当てた奴いないだろうな

【速報】新元号《令和》、大反省会★3 [633473628]
879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMcf-asCT) []:2019/04/01(月) 12:43:22.55 ID:Fy/P+tqjM
>>838
秩序と調和

『令和』を誉めるスレ、俺は好き [604928783]
170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMcf-asCT) []:2019/04/01(月) 12:50:12.57 ID:Fy/P+tqjM
最高にセンスいいな
発表前よりワクワクしてきたわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:05:47.28 ID:+mx+gCrta.net
「国書から」と誇らしげに発表したのに後漢の詩人張衡の「仲春令月時和気清」が出典でしたという粗忽さがちょびっと恥ずかしいです。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:05:56.14 ID:0OhH9o6Qa.net
2ならウンコ喰う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:17.87 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨまた負けたんかw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:18.11 ID:8aUKa+4i0.net
左翼A「万葉集が由来!?!?!ふっっっっっっざけんなよおおおお!!!!!」
左翼B「大本は漢詩らしいぞ!!!!」
左翼C「反安倍派の陰謀に違いない!!」


政府「万葉集からも取りつつ漢文化へのリスペクトも忘れない良い折衷案が出来たなあ」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:27.89 ID:ciX3ti+4M.net
また、ネットで真実を知ってしまった……

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:37.04 ID:3UeUPlaFd.net
20 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] sage 2019/04/01(月) 15:30:11.01 ID:CJycbeeO0
割と良い手だと思うけどな
万葉集からの引用だけど源流は今まで通り中国古典に有り
派手にならず、すぅっとした趣のある命名じゃないの
中国との関係も改善傾向だし国内外の政治状況から見ても二重三重に掛かった妙手でしょ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:44.74 ID:k6TpQVsH0.net
中国人がケンモメンのレス抽出してまとめサイトやってんだろ?
こんなん嘲笑されるに決まってるじゃん…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:46.78 ID:KZSnTQg70.net
万葉集で検索したらホルホルキツイww中国産でホルホルww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:49.86 ID:KgXxHvmTM.net
安倍政権らしい元号じゃん
何が不満なんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:54.27 ID:lF1kuFp70.net
今度から俺を有識者にしてくれ
>>1に気付く程度の教養はあるから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:06:58.28 ID:QNLB+l600.net
父さんが既にネタにし始めてる
https://i.imgur.com/49w1GxK.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:17.56 ID:qBuLAR6Xp.net
>>11
百田「日本語百パーセントの万葉集から引用とは素晴らしい」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:18.44 ID:A/gnmIht0.net
俗世の腐敗を否定する「歸田賦」からというのがお見事。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:24.01 ID:8hVYXwWa0.net
これから書くたびにクスリとなるね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:36.02 ID:g/sz0fH/0.net
中国からも日本からも
それぞれ引用できてるという意味ではいいチョイスだと思う
素で反応しちゃうけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:39.82 ID:5+HtoDu0M.net
>>4
最初に気付いたのは嫌儲民なんだよな・・・
凄いよね
俺らは日本の英知だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:43.14 ID:tBnG+8x50.net
>>20
狙ってなきゃできないね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:51.46 ID:aO0c5npG0.net
>>15
国産に見せかけた中国産とか割と世相反映しててええやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:56.07 ID:x6w82dJu0.net
最初から漢籍から選んだって言えば良かったのに
なんで万葉集からとか言っちゃうかなぁ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:07:58.43 ID:ajvHaqMdM.net
6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている

何の問題もないってことか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:05.71 ID:YyL+hB2i6.net
日本を代表する知識人の反応

百田尚樹
@hyakutanaoki
万葉集はすべて大和言葉で書かれています。
ですから、私は万葉集から取ればいいとは思っていましたが、まさかそうなるとは思っていませんでした。
「令和」、いい元号だと思います。

竹田恒泰
@takenoma
新元号「令和」は万葉集を出典としています。1300年以上の我が国の元号の歴史の中で、これまでは中国古典を用いてきました。日本古典から元号を立てるのは初めてのことです。新しい伝統になることでしょう。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:12.07 ID:hG/s9bj8d.net
     ∧/\∧_
 < ̄´       `>
 / /'V'\/'V'V\ `>
 | i /    ヽ :::  ヽ >  
 | /'(●), 、(●)、 | |ヽ>  悪ぃ、やっぱつ令和
 | |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |ノ>
 V   ,;‐=‐ヽ   .:::V、/
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:13.29 ID:tn9Aph530.net
安倍の発言が逃げ道塞いでるな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:14.20 ID:8aUKa+4i0.net
>>19
百田を貶すと右翼への攻撃になると思ってる馬鹿一定数いるよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:18.18 ID:9YUH4fV/a.net
由来が出来すぎてるわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:26.80 ID:NUPVS/qz0.net
流石学者

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:32.19 ID:A/gnmIht0.net
>>24
委嘱された方々はまぁ確実に狙っていそうだよね、教養ある面々だしw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:36.46 ID:NyjYK4MB0.net
安部らの集団と御用学者が
万葉集から取ってきたから出典は日本!
って言い張ってたら
実は万葉集自体が中国父さんのパクりだったって話?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:08:41.43 ID:zi6a7Avo0.net
世界最古のコピペまとめ集が万葉集

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:18.13 ID:ghN3RmY90.net
>>31
ネトウヨの滑稽さを端的に表した存在だろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:21.25 ID:iV23PcLe0.net
令和

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:37.35 ID:CD7xpQYVM.net
令和 R
かっこいいニダ
うらやましいニダ
謝罪と賠償を要求するスミダ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:39.78 ID:slZ1nycAr.net
さすがに漢籍にも由来があることは安倍ちゃんにも伝え
てる可能性もある
そうじゃないとこの後の身が危険だし。

安「元の歌はどういう意味ですか」
学者「簡単に言うと、地元に帰ってそこで頑張ろうと
言う意味です。(嘘は言ってない)」
安「いわばまさに地方創生にふさわしいじゃないですか」

みたいなものかもしれない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:43.51 ID:AxWxElIv0.net
>>18
あ、バレた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:49.55 ID:zAnsVZGr0.net
これを安倍に選ばせる学者すげえよ
安帝に安倍引っ掛けてくるなんて心から尊敬する
知性ってすげえ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:51.17 ID:A7MQXoFm0.net
学者が安倍に皮肉を突きつけた!
だから何やねん
学者ご自慢の知識で安保法制法案が止められたんか?
佐川を逮捕できたんか?森友、加計疑惑を解明できたんか?
選挙で安倍政権や大阪維新倒せたんか?
倒せてないやろ、糖質のパヨクはいい加減にせえよ
死んどけやカス

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:54.32 ID:zi6a7Avo0.net
安帝に嫌気がさして田舎帰る話

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:57.11 ID:QSC21zgCK.net
>>20
否定ではなく、批判だね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:57.34 ID:wI6eMKwGa.net
令和元年って読み下したら
「和をして元(はじめ)しむる年」
って
革命宣言みたく見える

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:57.99 ID:ndA19H/bx.net
>>1
岩波文庫編集部
@iwabun1927

新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、
新日本古典文学大系『萬葉集(一)』https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html … の補注に指摘されています。
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112594364411211776?s=21
(deleted an unsolicited ad)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:09:58.64 ID:mrEKEtyf0.net
>>18
漢字が分からんのあっても伝わりすぎてワロタ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:05.94 ID:JHbkTPcc0.net
>安帝の時代には西域都護が匈奴により攻撃され、西域は匈奴の手に落ちた。

一方安倍は尖閣の漁場と北方領土を失った

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:07.64 ID:A/gnmIht0.net
>>35
パクリというか「手本にしてる」って感じかなー。
当時の知識人の教養といえばまず漢籍だしね。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:26.08 ID:4t/jSHuD0.net
令和天皇を名乗らせると言うのは
あの安帝…安倍にとって相当な屈辱だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:28.30 ID:JMAJaJrW0.net
ケンモメン最近本物のヤベー奴増えてない?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:32.52 ID:8aUKa+4i0.net
>>35
安倍は知らんが決定した奴らは全員、万葉集の時代が漢詩へのリスペクトの時代だという事は知っているよ
無知な人間たちが万葉集からの由来だとだけ聞いて発狂してただけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:46.10 ID:2b0BWitH0.net
東晋の安とかそこまで狙ってやったのならすげえな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:47.86 ID:bJTACOvoH.net
御用学者なのに皮肉入れるの?
よくわからん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:51.92 ID:B7BjkqtY0.net
漢籍からの引用だってはっきりしたんだからスレタイ変えろや

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:55.93 ID:Y7+sGxvw0.net
このパートスレは絶やしてはいけない
おねショタ荒野行動スレは20超えたんだから、
それぐらいは越えようぜ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:58.76 ID:wAZxauYu0.net
>>37
ネトウヨは右翼ではない
安倍は保守ではない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:10:59.34 ID:A/gnmIht0.net
>>45
そういう表現のほうが適切ですね。うまいことやったなぁとw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:03.44 ID:wI6eMKwGa.net
>>11
孫引きに気づいてない間抜けをお人形遊びで擁護すな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:05.37 ID:1Yn49Lyq0.net
これはウリジナル
やっぱり父と兄弟なんすねえ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:10.45 ID:D/ZIz2rQ0.net
チョンモメンまだ発狂して騒いでいるのか、バカじゃねwwwwwwwww

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:31.01 ID:5+HtoDu0M.net
>>40
さすがに安帝のことまで聞いてたらNGにすると思うよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:34.71 ID:KNNOWpmu0.net
有識者って便利な言葉だよな
つーか令和が数年で終わったら大爆笑

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:37.70 ID:y0OC0OM70.net
>>39
朝鮮人女子によくある名前だから羨ましくも何ともないやろw

Hiroshi Matsuura@HiroshiMatsuur2
3 時間3 時間前
「令和 ・ 伶和 ・ 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」← これは、冗談ではなく本当のこと。
韓国や北朝鮮には「リョンファ」ちゃんという名前の女の子がたくさんいる。ウソだと思うなら、在日の知り合いに聞いてみるといい。

例えば、北朝鮮の映画『林巨正(リム・コッチョン)』に登場する主人公はチェ・チャンス、
愛するヒロインを演じたのはキム・リョンファさん。漢字で書くと「金令和」となる。
https://pbs.twimg.com/media/D3ChAghUcAA9szK.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:38.79 ID:e+dF0ltI0.net
>>55
皮肉どころか否定レベルw
物凄いdisられてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:55.25 ID:N3qV2hbna.net
安 帝 ぴ ょ ん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:57.46 ID:bKjt39LDa.net
>>52
本物の知識人がいるからか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:11:58.94 ID:AxWxElIv0.net
>>47
あらら

これは安倍、完全にハメられたね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:04.16 ID:d9h5g4wUa.net
そもそも漢字がパクリだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:05.58 ID:An3smQOYa.net
むしろ安倍は全て知ってる可能性もあるのかもしれん
深く読めば安も晋も入ってるじゃん!みたいな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:08.13 ID:4XcKvd1dM.net
イニシャルに使えるアルファベットに制限がある
原典は中国
元号って何なんだろうね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:16.72 ID:h/xx5v6m0.net
>>28
皇族芸人竹田さんは、昼のワイドショーで散々知識ひけらかしてドヤってましたよね
これは恥ずかしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:16.85 ID:T6sMF5XP0.net
パクリはジャップランドの国技w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:18.92 ID:C2DOzkl/a.net
共産党員がデマを吐く
共産党員が真に受ける

中国古典をまとめてるのは明治書院
中国の学者も新釈漢文大系を使ってるんだよ
実は古代中国を引き継いでるのは日本だから 中国からのパクリではない

これ分かってない奴多すぎ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:22.59 ID:NyjYK4MB0.net
ジャップが「万葉集」ってコピペまとめブログから
「令和」を見つけてホルホルしてたら
実はその1次ソースは中国父さんの「歸田賦」だったって話か

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:25.36 ID:KZSnTQg70.net
これ韓国がやらかしたら何年も笑い続けるよな?ネトウヨ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:28.61 ID:JNpcGpM70.net
張衡の英語ウィキ充実してると思ったら地動儀発明した人なんだな
地震研究の賢人の話を日本オリジナルとか言うのヤバない?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:32.22 ID:e7nKcac20.net
どう足掻いてもパクりで成り立ってる国なんだからいくらオリジナルを探してたところでパクりからは逃れられんのだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:34.98 ID:KojpEC3Qa.net
>>25
日本人でよかった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:40.78 ID:+ag+SuOzd.net
ジャップてほんと粗探し大好きだな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:44.75 ID:qBuLAR6Xp.net
>>75
だったら最初から漢籍使えよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:54.35 ID:slZ1nycAr.net
今気づいたけど、令和天皇って
和(倭)の天皇に命令するって読みになる?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:12:55.79 ID:NUPVS/qz0.net
>>72
確かにアルファベットに制約受けるのは変だよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:01.92 ID:bKjt39LDa.net
>>75
結局中国のパクリには変わりなくてワロタ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:02.16 ID:ghN3RmY90.net
>>53
リスペクトじゃなくてパクりね
そもそも同じ意味の元ネタが漢籍にあるんだからそっち出典といえば済んだだけの話

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:05.81 ID:ylm2OpIr0.net
緊急記者会見が開かれて実はエイプリルフールでしたというオチ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:11.89 ID:dfmtYA1W0.net
シャレが効いてるなあ
良い元号だわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:20.45 ID:12KCWdKOM.net
私、ジャップでよかったww

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:28.18 ID:QNLB+l600.net
>>35
過去の先人達が漢籍を典拠にしてるのは伝統に加えて
国学が盛り上がった時期も「日本の古文書ってほとんど漢籍の本歌取りじゃね?」って気づいてるから

結局四次元殺法コンビのこれ

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

91 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/04/01(月) 17:13:32.47 ID:9UhFmLarM.net
つまりこれ今までどおり中国の文献にも載ってるから問題ないってことだろ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:34.58 ID:hRZpAb700.net
>>64
令和18年は流石にヤバイので、17年までだろな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:41.08 ID:M2ceIX5H0.net
>>35
元ネタ自体が色々と安倍を皮肉ってる
学者は知っててコレ推薦しただろって話

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:42.03 ID:u3DsiIEya.net
>>71
知的障害者なんですがいいんですかね…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:47.03 ID:Y7+sGxvw0.net
>>88
だよなあ
粋なことしおる、この学者

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:13:52.80 ID:KZSnTQg70.net
>>75
最初から漢詩っていってればいいじゃん
それがいつもどおりなんだから
今回から新しく万葉集で!って言われてみたら漢詩でしたって爆笑だろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:05.50 ID:4uZzB+MoH.net
ネトウヨは早く令和が終わるように
天皇の早死を願うんだなどっちが反日だよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:22.35 ID:OXigREwo0.net
新元号の発表は海外でも話題になっている。

新元号でこれだけ話題になるのだから5月1日の新天皇即位、10月に国内外の多数の賓客を招いて行われる中心儀式、11月の大嘗祭などもかなりの話題となるであろう。

今上天皇即位の時との違いはやはりインターネット・SNSの普及である。
新天皇即位及びその後の儀式の模様は瞬時に全世界に拡散され、日本の歴史・伝統・皇統の崇高さを世界中の人たちが認識する事になるだろう。

そして、近隣反日国家が作り上げようとしている日本のネガティブイメージ工作は脆くも崩れ去る事となる。

令和日本始動、大和覚醒の時は近い。

惟神霊幸倍坐世

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:33.71 ID:2rCWiDBD0.net
>>47
せーのっ
岩波はチョン!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:37.40 ID:V6wKK2TG0.net
>>28
大和言葉にはラ行が存在しないんだよ
ラ行の言葉は外来語、つまり当時としては中国の言葉
こんなの本当の作家なら、あるいは本当に日本史を勉強してる人なら常識レベルの話だよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:41.66 ID:ZxzHCdWO0.net
安晋にしようよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:41.72 ID:A/gnmIht0.net
>>91
まぁ結局今まで通り出典は漢籍でしたということですな。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:44.40 ID:G/ylpPhaM.net
漢字二文字にパクリも何もなくね?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:45.55 ID:tn9Aph530.net
>>87
安倍の会見はエイプリルフール終了後だぞ
スガが遅刻しなかったら間に合ったかも知れんけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:50.58 ID:0/m6Z+cY0.net
>>86
だってアホな総理がワガママ言うから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:51.34 ID:AxWxElIv0.net
>>76
一次ソースよりももっと教科書(テクスト)通りとしてよいものだから
プログラムコードをパクっていたとかそういうレベルでいいと思うよ

それを日本のオリジナルみたいに安倍がいっちゃったとw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:52.75 ID:33x1hqO1d.net
>>94
間違ってないやん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:14:56.19 ID:8aUKa+4i0.net
>>96
馬鹿な左翼が万葉集って聞いて発狂してただけじゃん
万葉集由来であり、漢詩由来でもある
それだけのことが理解できないの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:08.18 ID:Dq3YehA20.net
国書とか余計なこと言わなくて良かったよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:08.89 ID:IP1QvzzV0.net
>>5
和歌そのものの部分は漢字で書かれてても音はめでかかれてるから
元号に使えるようなもんじゃないだろうしな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:20.18 ID:uWLY0poC0.net
中国人はこれ聞いて怒らないんかね
ひとのもの盗んどいてドヤ顔で起源主張ってw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:29.71 ID:aRDb4ko20.net
前スレ>>848
>848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f07-tbjJ)2019/04/01(月) 16:49:01.70ID:Vl9Pw6F/0
>面白い
>漢文脈をどんなに自己流で弄っても
>夜露四苦!みたいなオーソリティ皆無になっちゃうのはどうしてだ
>

奈良時代〜平安初期の日本人の漢文読解力が総じて低いことに起因する
これは専門の博士や遣唐使ですらもそう
それを底上げするため遣唐使は主として類書(百科事典)や
文選に代表される詩文集といった初学者向け教科書を持ち帰り
学ぶことによって平安中期あたりからやや高度な読解力がつくことになった
六国史に引用されている漢籍は原典からではなく類書からの孫引きであったり
891年成立の「日本国見在書目録」の漢籍リストでは天文・医学といった直接的な技術書に偏っていることが指摘されている
また遣唐使でもあくまでも書籍の入手のみで唐で正規の教育を受けたものはほぼいない
つまり一級の文化人と呼ばれる層でも
漢文を正確に理解するだけのチカラが単になかったというオチ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:32.19 ID:KN0NfVYlM.net
>>1
でもさー、よく考えてみ。中国ってこんな国だから。 日本なら絶対こんなこと起こらない。

・習に従う役人は出世して、異を唱える者は左遷

・反習派は微罪でも逮捕され、親習派は逮捕されず

・習の発言は絶対で、辞書にある単語の意味まで変わってしまう

・習の在任中に、最高権力者の任期延長という突然のルール変更を実施し、いまも習が居座る

・習に批判的なキャスターは降板する

・政府統計の発表数値が高く、数値を改ざんしてるんでは?と疑われている

・株価が高く、中国政府が買い支えているんでは?と疑われている

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:33.43 ID:rHuSvIs/0.net
孫引き元号wwww

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:43.49 ID:IFkfW3lBM.net
大学改革で文系不要論なんてぶち上げるから意趣返しされるんだぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:50.67 ID:bOD0OkUpp.net
この元号が嫌なやつ。
これを機に海外に行ってはいかがかな?
あべそーりとも関わらなくて済むしオススメだゾ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:58.67 ID:e+dF0ltI0.net
出典元の時代は後漢の安帝の時代
普ではない
ネトウヨみたいな間違いするなや

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:15:59.20 ID:9YUH4fV/a.net
日本の書から決めるなんてイキらなきゃこんなに言われなかったのにな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:00.93 ID:NyjYK4MB0.net
>53>93
元号という取り返しのつかない取り決めで
このファインプレー決めたのは見直した
まぁ安倍らの集団がガイジ過ぎただけの話か

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:03.39 ID:KZSnTQg70.net
>>108
勘違いしてる人のほうが圧倒的に多いみたいだよ?
万葉集で検索してみな?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:03.54 ID:QNLB+l600.net
>>100
語頭ね

飯間浩明
‏
@IIMA_Hiroaki
ラ行音の件、「語頭のラ行音」と限定せず投稿したのは、まことに痛恨の極みでした。
後の訂正もまだ不十分に思われますので、改めて訂正します。
「古来の日本語では、原則として語頭にラ行音が立たない」という基本的な話でした。
語頭音だけを「外来音」と表現するのも不適切です。申し訳ございません。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:07.97 ID:qBuLAR6Xp.net
>>108
なのに一部のネトウヨが
万葉集由来なのをめちゃくちゃ強調してるから
面白くて仕方ないんだよwww

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:13.80 ID:Hogn+HXm0.net
初の日本書からの出典などと言う異例を許さないために
十数件も元号の出典になった書物の関連だと言う事を
無知には気付かれないように仕込みつつ
「安帝」が部下に好き勝手させたせいで政治が腐敗してて
もう手のつけようもないので
安帝には見切りをつけて
何かを始めるには良いとされる令月に
美しい自然を愛でながら故郷に帰ります
なんて詩を入れ込んだ博識な学者に
心から敬意を表したい
教養って素晴らしい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:13.91 ID:S6qoIndD0.net
ジャップらしい底の浅さ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:17.09 ID:33x1hqO1d.net
>>90
今まで令の字を使わなかったのも
まさにこれ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:18.49 ID:IP1QvzzV0.net
>>11
>左翼A「万葉集が由来!?!?!ふっっっっっっざけんなよおおおお!!!!!」
そんな奴おらんやろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:30.62 ID:Y7+sGxvw0.net
日本文献に拘るならもっと12世紀以後辺りまで
落ちないとだめだろしなあ、
あるいは国学者の本居宣長なんかから引っ張ってくるとか
できたはずなんだよ

それを万葉集だからってことで
騙された安倍一味がいかに低能かわかる事件w

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:32.75 ID:wI6eMKwGa.net
>>75
漢籍から堂々と引いていたこれまでの元号はパクリではない
元ネタを隠して万葉集からの引用と欺いたらただのパクリ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:39.26 ID:8aUKa+4i0.net
>>120
ネットの民に押し付けて誤魔化すなよな
俺はお前に聞いてんだから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:43.69 ID:ghN3RmY90.net
ジャップオリジナルを見つけ出したと思ったら中国出典でした!
ってのが笑いどころだな

知らなかっただけならまだ良いけど
それを知っててジャッポリジナルとかやってるなら悪質だ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:16:56.71 ID:WiDclMwy0.net
パクリ ジャップw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:02.93 ID:jrO5jWDra.net
転載

 894 公共放送名無しさん sage 2019/04/01(月) 17:14:18.15 ID:pG5Nz4JX
 >>416
 【 令和さん情報 】@JNN系静岡ローカル

 浜松市で農業に従事する令和さん
 親戚のおじさんから
 「お前の名前は中国の古典から名付けた、意味は不明」と聞いた
 詳細確かめたくても既に故人、令和さんは今日の午後墓参りしてきたとのこと

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:10.31 ID:WX8rVid8M.net
>>2
>張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている

これ奇跡だろwwwwwww

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:17.19 ID:KojpEC3Qa.net
>>110
日本の古典は当て字だけの仮名文化だからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:19.78 ID:yqnxoT8Ir.net
もう元ネタについては金田一がTVで話してたな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:21.96 ID:NyjYK4MB0.net
ガースーの発表だけ見て
安倍の談話はスルーしたんだけど
まさか安倍ちゃん「令和の起源は日本!」って言っちゃったの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:26.34 ID:zICq/j5j0.net
冷たい語感やね

冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがするね

冷たい冷たい大不況の時代かも

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:26.48 ID:A7MQXoFm0.net
学者みたいな極左集団から支持されなくても
自民は多くの国民から支持されてるから痛くも痒くも無い
文春と新潮は安倍さんの顔に泥を塗った
極左学者どものスキャンダルネタ取ってこい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:31.15 ID:9IcYl3VR0.net
伶だとめっちゃ良い人になるから代えろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:35.22 ID:NUPVS/qz0.net
>>126
ネトウヨの思い描く左翼像は良く解らんね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:36.34 ID:wAs9mAsQ0.net
昭和にも平成にも立派な意味合いがあったけど令和は一体どんな意味なんだよ?
まさか特に意味は無いとか言わないだろうな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:37.60 ID:AxJdaTrZ0.net
ウリジナルなんつっていつも韓国煽ってるネトウヨに今回の年号耐えられるのか?

ジャプジナル
なんかいい言葉みつからんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:47.18 ID:5+HtoDu0M.net
>>83
令ってのは中国の地方長官って意もある
つまり中国では、中国の和(日本)地方の長である天皇って意になる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:49.60 ID:vcAEljjn0.net
>>132
農家、ノーベル賞に完勝

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:52.53 ID:x6w82dJu0.net
やっぱり父さんは偉大だったな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:53.23 ID:a2/gTfnUp.net
パクリとかつまらん次元でキャッキャ言ってたの微笑ましい話になってきて笑う

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:56.53 ID:AxWxElIv0.net
>>129

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:17:59.06 ID:KZSnTQg70.net
>>129
んー嫌儲に関しては安倍が日本文学からにしろっていった初報のスレから
漢字使う以上は無理だよってみんな指摘してたよ
分かってないのは左翼の方ではないんでない?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:10.51 ID:8aUKa+4i0.net
>>122
お前はほんっっっっっとーに馬鹿だな
漢詩から直接取ったのではないという事実がクソデカい事も事実だろうが

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:12.84 ID:AW+hGeBr0.net
これの何がいいかって、

元号使い続ける限り

安倍が一泡吹かされたエピソードがつきまとうってことよw

実に面白い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:14.84 ID:JfW5DIgB0.net
>>1
ジャップの専門家www

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:26.81 ID:tn9Aph530.net
ドヤ顔で パクリ元号 スガとアベ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:27.47 ID:ndA19H/bx.net
>>75
安倍
これは、万葉集にある「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、
蘭は珮後の香を薫らす」との文言から引用したものであります。
そして、この『令和』には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという
意味が込められています。
https://www.fnn.jp/posts/00044473HDK/201904011302_reporter_HDK

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:29.30 ID:jkF4f6t30.net
今頃安倍総理は激怒してるんじゃないか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:31.62 ID:iV23PcLe0.net
いま産まれた子供は令和生まれになるん?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:51.64 ID:S4FdT+jEK.net
安帝より順帝桓帝のが無能だったって話だ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:55.92 ID:e+dF0ltI0.net
>>150
リベラルも喜び
ネトウヨも喜ぶ元号だなw
安部首相も喜んでたし
天皇陛下もお慶びだろうw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:56.07 ID:a5Izu7IGr.net
>>149
くやしいのうwwwくやしいのうwww

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:18:59.53 ID:YyL+hB2i6.net
>>96
「日本の伝統に基づく!」(キリッ!)と見得切っちゃって…

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:02.48 ID:0T7C5mlFp.net
>>73
笑いをとってこそ芸人だから正しい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:03.02 ID:NyjYK4MB0.net
>>133
まさにジャップランドを体現した奇跡の元号じゃんwwww

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:04.71 ID:vcAEljjn0.net
>>137
昭和になって4ヶ月後に昭和恐慌
令和になって5ヶ月後に消費税増税

いいね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:07.50 ID:A/gnmIht0.net
>>155
まだ。5月1日以降だよ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:12.11 ID:M2ceIX5H0.net
>>133
これその道の専門家が知らない訳無いと思う
安倍ぴょんが知ってたら絶対採用しないだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:15.08 ID:NUPVS/qz0.net
>>155
まだ平成

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:18.20 ID:bKjt39LDa.net
>>142
自分達のコンプレックスを韓国に押し付けて現実逃避しているだけだもんなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:19.56 ID:LgbeMKgd0.net
西暦で良いよもうw
+でも話題だけどきな臭杉w

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:30.13 ID:qBuLAR6Xp.net
>>149
日本オリジナルの歌集万葉集が
漢詩のパクリばっかでしたってのも事実だな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:30.92 ID:33x1hqO1d.net
>>143
司令
とかそう言う意味か

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:42.39 ID:WRYK1+AqM.net
『令和』時系列まとめ

張衡「帰田賦」(AD78-139)

王羲之「蘭亭序」(AD353)

昭明太子「文選」(AD501-531)

大伴家持「万葉集」(AD759)

安倍晋三「令和」(AD2019)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:52.95 ID:ik1wUeLc0.net
>>11
そもそも政府は漢籍への言及一言もないだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:19:54.48 ID:KoL9sBrYK.net
さっき読売の夕刊見てたら「中国古典の孫引きだった事が分かれば新元号に傷が付く(政府関係者)」とか書いてて草

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:01.44 ID:QNLB+l600.net
>>132
大体こういうのってその集落の教養のある人とか坊さんとかに頼むから
その坊さんの教養があべぴょんより上だったってことだろう

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:03.73 ID:NUPVS/qz0.net
>>157
大成功だな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:07.00 ID:aO0c5npG0.net
>>143
現代中国語でも注文どうぞみたいな意味合いになるっぽいし、何か向こうのネットでネタにされまくってそうだな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:09.74 ID:8aUKa+4i0.net
>>158
まーた会話をする気の無い左翼が一人…
何がくやしいんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:16.24 ID:tlHEpk5O0.net
>>172
これでスレ立てるレベルだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:23.41 ID:4iGb7+DO0.net
まさに「巧言令色少きかな仁」を体現してるような元号なこと
アホ有識者の間抜けは首括れカス

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:26.37 ID:y0OC0OM70.net
>>172
ファーwwwwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:28.21 ID:wI6eMKwGa.net
>>143
それなら和令とかになるんじゃね?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:35.36 ID:rTMsW+E00.net
日テレでやってる元号の情報漏洩対策がキチガイじみてる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:37.21 ID:tn9Aph530.net
>>170
5次創作元号ってことでいいの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:38.81 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨの大好きなパクリを
ネトウヨの大好きな安倍ちゃんがやって見せてくれました

パクリ総理www

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:40.87 ID:Z42G6kx00.net
ドヤってたらいい感じでオチがついたか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:47.70 ID:e+dF0ltI0.net
原典しってたら安部首相は絶対採用しないからなw
今回は安部首相がリーダーシップ発揮して自分で選びますアピールの報道すごかったからなw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:48.05 ID:lF1kuFp70.net
後世の人間「安倍の時代って、パクリと粉飾だらけだな」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:53.38 ID:wI6eMKwGa.net
>>132


188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:20:55.80 ID:KNNOWpmu0.net
安倍への皮肉なの?
じゃあ令和でいいわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:00.63 ID:KZSnTQg70.net
>>172
いやだってツイッターみてみてくれよガチでホルってるで

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:15.09 ID:NyjYK4MB0.net
>>172
ウッソだろおまえ…
どこの国の人間だよwwww

191 : :2019/04/01(月) 17:21:22.75 ID:gG+bfYZba.net
安倍が日本モノで頼む、なんて無理言うから
選者が大変だったんだろな
林真理子辺りの策と見た
やはり天才だわブスだけど😃

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:23.17 ID:slwiY8HEd.net
むしろ学者の影ながらの抵抗なんじゃないかとすら思えてきたわ
安帝から逃れる詩から取った元号とか最高なまじないだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:28.44 ID:mjAb9bx5d.net
日本でしか使わない日本の元号なんだから中国とかどうでもよくね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:33.27 ID:aOTbzJMp0.net
最高級の皮肉だよなぁ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:50.65 ID:vyuJFvuWa.net
>>172
ジャップさぁ・・・

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:56.50 ID:NUPVS/qz0.net
>>172
本当に?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:58.41 ID:KojpEC3Qa.net
>>170
よくもまあこれでウリジナルニダなんて言えるな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:59.14 ID:MSdZCaXI0.net
>>137
十数年後戦争開始とかまで再現すんなよ令和日本

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:21:59.87 ID:8aUKa+4i0.net
>>168
お前それ自分で教養の無さを明かしてるって分からんの?
絵で言うなら遠近法を用いた表現を「パクリ!」と騒ぐようなものだぞ、お前の言っている事は

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:03.43 ID:cKVEggYF0.net
これ、安倍が漢詩由来だって知ってて万葉集からって強弁したって事無いの?
周囲が全員バカだって考えにくい
景気はいいっていい続けてると同じ嘘も100回の精神じゃないの

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:08.69 ID:ghN3RmY90.net
パクリを冠することになる新天皇が可哀想まであるw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:10.16 ID:XsdKABhC0.net
確かに梅が出てくることには違和感あった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:11.67 ID:e+dF0ltI0.net
歴史に残る元号になった
みんな幸せな気持ちになれてるしw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:11.77 ID:Jg0Mhp950.net
令月なんて聞いたことないしな
中国語だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:15.65 ID:GqVAF6jc0.net
和気清ってのは和気清麻呂を連想してさらには道鏡が出てきて「金ねンだわ」

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:18.09 ID:S6O80Y6np.net
>>2
>張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている

暗君安倍帝国の衰退している現代日本に相応しい元号

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:26.90 ID:KojpEC3Qa.net
>>172
マジかよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:31.04 ID:JMAJaJrW0.net
>>68
なんJでケンモのが知識レベル高いとか暴れてた奴いたけど
釣りじゃなくてガチっぽいなあ
冗談言い合ってたら本物のキチガイばっかりになってたって流れか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:35.00 ID:XGU0E06U0.net
>>172
提案した学者は知らないはずないだろうからな
ちゃんとした有識者集めとけばこんなことにもならんかったろうに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:37.58 ID:Dq3YehA20.net
張衡という偉人を知れて感謝

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:46.60 ID:II/88uRZd.net
やっぱり糞元号だったな…

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:47.93 ID:bFQt8Dx8H.net
令和の発音ってデータと同じでいいんだよな?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:52.11 ID:TqiYlNupr.net
中国では花見と言ったら梅だからなあ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:52.17 ID:rHuSvIs/0.net
>>172
ンゴああああああっっ!

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:52.93 ID:IP1QvzzV0.net
>>134
昔の歌が書かれた木簡が出土されたってニュースが前あって
木簡見ても何かいてあるかわかんなかったわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:53.53 ID:QNLB+l600.net
ツイッター民「粋じゃ無い!水差すな」


サエキ@チーズケーキの妖精@Dppl_S
漢籍からの直接引用でないことで純国産だという話なのに、
王義之が先だなんだと言っている人は無粋だなと個人的にとても思う。
「万葉集から引きました」という話、大陸から倣う慣習の脱却も含んでいるだろうにそんなに水を差したいのかと。
21:50 - 2019年3月31日
https://twitter.com/Dppl_S/status/1112578055665418240
(deleted an unsolicited ad)

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:55.03 ID:AzrwHu+4d.net
こんなん気にしてるのケンモメンだけだろ
気持ち悪い

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:55.27 ID:+lk+k+YE0.net
やっぱり教養って大事だな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:56.63 ID:WygNTdnJr.net
この令和には人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている

とか意味を説明してたけど令の意味は命じるとかいいつけ…それ以外ではりっぱながある
和にはやわらぐとかなかよくそして日本の総称

やっぱりどう考えても日本を意のままにするとしか思えん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:22:57.28 ID:La3d0jvh0.net
パクリ天皇と呼ばれるのか
可哀想だ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:00.89 ID:tn9Aph530.net
ところでこれはなんなの?
http://iup.2ch-library.com/i/i1980572-1554106897.jpg

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:25.77 ID:jmBu8mj2a.net
>>172


223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:27.56 ID:WRYK1+AqM.net
文選は奈良平安時代の貴族の必須教養書だからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:28.11 ID:4t/jSHuD0.net
>>185
独裁者は寝首を掻かれないように
自分より賢い者を身の回りに起きたがらないって事が確認された形

周りにそれはヤメトケって言う人が居なかったと

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:28.48 ID:IsUC3FyLM.net
安帝 (東晋・・・)知的障碍者

このトリプルミーニングまである説はさすがに無理だとおもうけどなw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:33.61 ID:iV5xLurvp.net
ネトウヨの間抜けぶりが端的にあらわれていて面白い

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:36.38 ID:gCuYgMoA0.net
安帝爆誕

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:38.49 ID:A/gnmIht0.net
>>201
むしろ政治批判の文章由来なんだしほくそえんでるんじゃないか?w

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:38.98 ID:AzrwHu+4d.net
>>172
嘘乙
証拠だせ馬鹿

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:40.86 ID:/aYIq2M20.net
>>172
やっぱ余計なもの見つけるバカウヨなだけあるわ政府関係者

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:43.94 ID:bKcsrEQs0.net
皆にそれぞれ自分に都合のいいように考えてもらうためにこうやってわざと秘密にする

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:44.05 ID:S4FdT+jEK.net
>>191
考えた漢文学者か国文学者か歴史学者の作戦だろ
流石プロ中のプロだわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:46.63 ID:cdb7veH8M.net
http://ha-navi.com/reiwa-02
令の字が付く元号はいわく付きだって書いてあるw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:51.67 ID:YwSdoc/Ia.net
狙ってたとしても狙ってなかったとしても悪政への批判が元ネタってのが最高に笑える

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:51.83 ID:VMfntNZm0.net
中国人モデルの日本人でよかったポスターを拝んでたジャップ

中国の漢詩をパクった万葉集からの言葉を元号にして有難がったジャップ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:53.21 ID:V/XD2+Xi0.net
令和 平成
http://or2.mobi/data/img/231939.jpg

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:55.92 ID:NyjYK4MB0.net
>2
>元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
>張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている

これもう嫌儲の旗印だろ…
永世名誉板長と共に「令和」を嫌儲の板訓とするべし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:23:57.87 ID:6B3dY/gr0.net
いざ発表されてみればこれ以外ないってくらい完璧な元号だな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:03.33 ID:tn9Aph530.net
>>213
日本も昔は梅じゃなかったっけ花見って
そちらさんの真似して

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:17.71 ID:M2ceIX5H0.net
>>172
是非「帰田賦」の内容についても報道して欲しい
安倍ぴょん発狂して改元を白紙にするんじゃね?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:18.58 ID:7bp2pJaV0.net
>>133
安倍ちゃんに対する皮肉だろう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:24.86 ID:3q5a5zOMa.net
>>201
生前退位するくらいだし徳仁もそんなダサい名前使いたくねンだわって言えばいい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:25.83 ID:AxWxElIv0.net
>>216
やっと事態を把握して現実に抗おうとしはじめたネトウヨって感じかな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:27.33 ID:KZSnTQg70.net
まさかこんな名前つけてくれる勇者がいるとはな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:28.38 ID:jkF4f6t30.net
>>221
作じゃなくて筆だから問題ないんじゃねえの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:28.39 ID:y0OC0OM70.net
>>216
ネトウヨが嫌いなウリジナルと全く同じ構図だと気づけよw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:28.45 ID:VsLnlHZsK.net
>>193
嫌儲は親韓だから韓国文学からリスペクトしてとるべきだにゃw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:32.23 ID:KNNOWpmu0.net
情報が錯綜してるな
うーんどうでもええわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:32.73 ID:vcAEljjn0.net
>>172
読売夕刊

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)
との懸念があった
http://www.ycnet-shiga.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3016.jpg

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:33.16 ID:Ot7wMLzR0.net
今の右翼らしい失策。伝統と思っていたものが伝統でも何でもなかった

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:34.59 ID:WnDQtYZw0.net
>>216
直接の引用の方がまだマシじゃね
だってこれじゃただのパクリじゃん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:35.41 ID:PI3Hhj4fM.net
大増税と権力の横行、政治家と役人の腐敗しかイメージ出来ませんな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:36.60 ID:NUPVS/qz0.net
>>218
人文、社会科学系統の大学教育も大事だってのが分かるよなぁ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:41.48 ID:aOTbzJMp0.net
無知な俺はイマイチだなーと思ってたけど間違ってたよ
腐敗した今の日本にぴったりな元号だった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:46.83 ID:qBuLAR6Xp.net
>>199
遠近法を用いた表現すら
全部自分の独創だと思ってる馬鹿な画家みたいな奴らが「ウリジナル!」って火病発症しちゃってるんだけど

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:52.67 ID:WRYK1+AqM.net
文選 (書物)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本における『文選』
『文選』は古くから日本に伝わり、日本文学にも重大な影響を与えている。
すでに奈良時代には、貴族の教養として必読の対象となっており、
小島憲之など『日本書紀』や『万葉集』などに『文選』からの影響を指摘する見解もある。
その後の平安時代から室町時代でも、「書は文集・文選」(『枕草子』)、「文は文選のあはれなる巻々」(『徒然草』)とあるように、
貴族の教養の書物としての地位を保ち続けた。
『文選』の中の言葉は、日本語の語彙で活かされ、故事教訓として現在でも使用されている。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:24:56.20 ID:VsxaZwCX0.net
歴史が全くないチョン発狂してて草

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:07.75 ID:4iGb7+DO0.net
>>193
篆書の国璽使ってきて袍が正衣の太伯の子孫の祭祀王の阿毎さんがルーツ捨てれるはずないだろ間抜け

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:09.28 ID:gHHRcob5r.net
>>249
マジなのかよwww

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:09.87 ID:A/gnmIht0.net
>>249
マジだったのかw 馬鹿すぎるw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:10.16 ID:zAnsVZGr0.net
この元の詩読んだ張衡サン超人やな
政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人
地動儀発明とか月食理解してたとか恐ろしい天才やんか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:10.59 ID:AxJdaTrZ0.net
>>170
なんか原発の除染処理の業者みたいだな
6次下請けみたいな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:11.75 ID:aO0c5npG0.net
>>242
一世一元をやめて途中で改元くるか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:15.05 ID:r6Fjz4uA0.net
こんな仕打ち許せるか?元号は令和とかよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:17.11 ID:8zAY0wGkd.net
お、チョンモメン今日も安倍ちゃんに勝利できたか、良かったなw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:18.54 ID:VG7oMYEca.net
やっぱ学者って頭いいんだな
安倍ちゃんの機嫌取りした上で騙すとかレベルたけえわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:19.47 ID:T6sMF5XP0.net
>>149
ネトウヨパクリがばれて発狂w

ウヨ〜ンwww

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:19.75 ID:hN4N4jFU0.net
ま〜ん(笑)葉集

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:22.11 ID:8aUKa+4i0.net
>>251
ちげーよバーカ
当時の漢詩ってのは歌の教科書みたいなもんだっつの

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:25.22 ID:Hogn+HXm0.net
>>172
あははははははははははあははははははははははh

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:26.07 ID:ryeFQiHz0.net
>>133
わざとだな
こりゃ犯人探しに火がつくぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:27.68 ID:gHHRcob5r.net
父さんありがとう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:30.87 ID:gCuYgMoA0.net
>>225
選定者はどぎつい皮肉をぶつけてて且つ教養が高いからわからんよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:32.73 ID:oUHOciqJ0.net
    _, -¬ | |.| .|              \     
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     ふ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ざ
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    け
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    ん
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     な
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:32.80 ID:2sal8Stc0.net
>>225
真のインテリならそこまでやりきるわwww

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:37.83 ID:PCCFSVmT0.net
>>249


277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:38.01 ID:6objEkL1d.net
>>216
こいつに命令されるという皮肉w

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:38.06 ID:0eQEiDqQM.net
>>193
もちろんどうでもいいよ
でも最初に中国からではなく日本!って言い出したの安帝側やで
普通は無理やなってなるからな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:39.50 ID:IP1QvzzV0.net
>>149
あれって和歌じゃなくて漢詩か漢文だろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:39.61 ID:/aYIq2M20.net
>>229
謝罪しとけよバカウヨ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:50.01 ID:y0OC0OM70.net
>>249
惨めすぎる・・・

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:56.23 ID:B7BjkqtY0.net
>>249
わろける

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:25:56.89 ID:Y7+sGxvw0.net
安倍
「(令和にはアベと含まれてる!やったぜ!)」
「万葉集からの引用!これで日本独自の伝統!」
→最高のピエロ

内閣「令和?いいんじゃね?学者が決めたんだし」
→判断力ゼロで事前チェックも出来ないバカども

清和会議員
「平成は経世会、創政会の韻を踏んでるだろ、
令和は清和会の韻を踏んでるからいいじゃん」
→メンツと対抗意識しかないバカども

ネトウヨ作家
「万葉集はすべて大和言葉で書かれてます」
→そこらへんの中卒レベル

新年度早々笑いを提供してくる安倍一味

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:02.75 ID:uJPyHxv4H.net
中国人のポスター貼ってお空きれいしてたネトウヨ思い出した

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:05.39 ID:3wL2cjby0.net
>>261
近代国家以前の学者なんえマルチに色々やってるよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:06.00 ID:ey6kImug0.net
安(倍)帝爆誕www

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:18.52 ID:F0Uy8yfv0.net
>>209
別にバカウヨ以外そんなことで目くじら立てないよ
いままで全部そうだったんだし
新興カルト日本会議議員がまたカメラの前で発狂してるだけだろ
自民ですら相手にされてない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:20.24 ID:PQs0TNsY0.net
>>249
マジじゃん、傷つきまくりwwww

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:21.56 ID:6YfAWPor0.net
>>249
ガチで書いてあるw

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:22.17 ID:ylm2OpIr0.net
>>170
下請けみたいでいいな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:27.25 ID:e+dF0ltI0.net
>>217
>>229 で気にしてる?
書いたことすぐ忘れるなよw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:42.36 ID:gHHRcob5r.net
エイプリルフール化くるか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:44.60 ID:NUPVS/qz0.net
>>249
まじかよ・・・w

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:46.27 ID:x6w82dJu0.net
>>249
うわあああああああああああああ
ジャップ
うわww

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:47.50 ID:S4FdT+jEK.net
>>261
中国のレオナルド・ダ・ヴィンチやな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:51.46 ID:tBnG+8x50.net
>>216
反知性なんちゃら

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:53.04 ID:tpzxwSCA0.net
>>285
マルチにしても科学や数学分野が突出してるだろこの人

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:53.17 ID:AxWxElIv0.net
>>249
あららw

一面でかいちゃってたのかよwwwww

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:26:54.61 ID:uJPyHxv4H.net
>>249


300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:01.13 ID:BfYqKC/r0.net
>>149お前
>>172
どうすんのこれwwwwww

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:05.24 ID:8aUKa+4i0.net
>>255
お前が妄想でそういう人間を作り出しちゃってるだけじゃん
漢字を使ってる以上100%オリジナルなんてあり得ないってことぐらい小学生でも分かるんじゃないかな?
そんな前提も分からない妄想の人間を脳内で作り出しちゃって叩くって惨めじゃないの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:05.65 ID:cHhoe2uC0.net
>>249
既に傷物になっててワロタ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:06.02 ID:Hupx7ELg0.net
>>225
子なしも追加で

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:08.99 ID:rgtC0tdI0.net
>>172
これマジ?
だとしたら教養なさすぎだろ
日本人が漢文で文学的な文章かくときは絶対となりに類書をおいて
たとえば「憐憫」に関することを書きたかったら「憐」の条からそれらしい出典をさがしてパクッてた
一事が万事これだから日常的な日記とかならともかく文学的文章で孫引きでないところの方が少ない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:13.23 ID:Dq3YehA20.net
原典(一次文献)を明示せずに二次文献のみを出典としてそのまま引用することは「孫引き」といい、研究手法としてやってはいけないことです。気をつけましょう。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:16.29 ID:sdLceLmPM.net
>3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容


これがほんとうなら草

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:16.37 ID:QsqHxqjga.net
>>261
ダヴィンチかよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:24.44 ID:7bp2pJaV0.net
>>249
HAHAHA

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:29.71 ID:M2ceIX5H0.net
>>237
安帝が歴史上2人居て「東晋」の方が知的障害者ってのも凄い
皮肉にしても出来杉だよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:30.59 ID:T7TH3oSRa.net
>>249


311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:33.37 ID:1JAH1ZTU0.net
平成までずっと中国由来なんだから、まあいいんじゃね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:36.72 ID:WnDQtYZw0.net
>>249
これ半分わざとだろw

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:38.78 ID:IP1QvzzV0.net
>>232
今日の有識者9人知っててばれねーだろって踏んでたかも

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:45.10 ID:uJPyHxv4H.net
>>306
『令和』

■表の意味
高貴(令)でやわらか(和)であること

■裏の意味
規定(令)と全体主義(和)
つまりファシズム宣言
または「隷倭」

■さらに裏の意味
語源となった万葉集のさらに元ネタである張衡「帰田賦」(AD78-139)は
中央政権の腐敗に悲観して帰郷する内容=政権批判

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:45.79 ID:/I0gC3Im0.net
>>216
むしろ歴史を大切にするのであれば孫引きも含めて系譜も大切にしろよ
こいつら自分たちの都合よく中国から脱却したとかいって歴史をねじまげたいのか
保守でもなんでもないじゃろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:50.80 ID:hRZpAb700.net
>>170
こ、皇紀のほうが長いから・・・

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:53.28 ID:ZbTy1S0K0.net
>>249
これでスレ立てようぜw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:56.08 ID:H0gSZWA7a.net
>>225
マジなら選んだ人間褒め称えたいところだけど
選ぶ人間も安倍の指名なんじゃなかったっけ
自爆か?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:56.45 ID:gCuYgMoA0.net
愛国者が中国でつくったユニクロを着てるようなもんだな
もちろんスマホのモニターは韓国製

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:27:57.29 ID:KZSnTQg70.net
>>249
ガチで気づいてなかったwwww

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:03.64 ID:tpzxwSCA0.net
>>301
読売新聞さんを叩くなよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:23.97 ID:S6O80Y6np.net
>>249


323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:23.97 ID:3wL2cjby0.net
またしてもパクリとうそが得意な民族と露呈してしまった

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:24.57 ID:/N5uzxpa0.net
安倍に大打撃与えた赤っ恥元号w

325 ::2019/04/01(月) 17:28:33.06 ID:jjbPjavWa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>216
直接引用ではないけど引用ってことは認めてるのに
大陸から倣う慣習の脱却!とか頭おかしいんかw

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:41.13 ID:8aUKa+4i0.net
>>312
半分も何も万葉集由来であり漢詩由来でもある元号に決めるつもりだったって事だろうが

反安倍派学者による陰謀論唱えてたバカ共が恥かいただけの話だぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:45.14 ID:e+dF0ltI0.net
>>249
>>320
有識者に
民放連の日テレ社長
読売の元会長と2人もはいってたから
読売は知ってたと思う

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:49.68 ID:qBuLAR6Xp.net
>>301
百田尚樹と竹田天皇に謝れ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:54.28 ID:KojpEC3Qa.net
>>249
そう思うなら有識者懇談会で仕事しろよ

162 名無しさん@1周年 sage 2019/04/01(月) 14:02:37.02 ID:gz9ZRXi/0
有識者懇談会メンバー

山中伸弥京都大iPS細胞研究所所長(56)
林真理子氏(65)
宮崎緑千葉商科大教授(61)
寺田逸郎前最高裁長官(71)
榊原定征前経団連会長(76)
鎌田薫前早稲田大総長(71)
白石興二郎読売新聞グループ本社会長(72)
上田良一NHK会長(69)
大久保好男日本テレビ社長(68)

本来こいつらが最後の最後に「それ中国の後漢時代の漢詩ベースですよ」と指摘する役割だったのに
中国古典への造詣ゼロの安倍友と畑違いの学者集めた結果気づかずに大恥




日本の古典文学者「万葉集から令和と作りました」

安倍「素晴らしい」

令和発表

令和が後漢時代の漢詩をパクって作られた万葉集の詩だと発覚 ←今ココ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:55.05 ID:/aYIq2M20.net
>>301
妄想で作り出してるのはお前だろ
これ>>11どーすんの?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:55.74 ID:Y7+sGxvw0.net
>>249
ファーーーーーーーーーーw

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:28:59.39 ID:BfYqKC/r0.net
>>249
ホントこれでスレ立てろwwwwww

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:00.03 ID:IHP7z6Q/d.net
>>249
最高にジャップ
飯が旨くて体重がマッハだは

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:04.28 ID:PCCFSVmT0.net
考案者も政府へのあてつけで考えたんだろうな
まさか採用されるとはな…

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:05.22 ID:ryeFQiHz0.net
犯人探そうぜ!

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:06.51 ID:A/gnmIht0.net
>>324
しかも本人気付かずにホルホルして会見までしてるというねw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:08.65 ID:AysX4uVTM.net
>>149
泣いてるの?wwwwww

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:14.05 ID:WygNTdnJr.net
>>249
あーあーあ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:15.11 ID:LcaUh96h0.net
安倍ちゃんは被害者だろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:18.54 ID:5+HtoDu0M.net
安倍今夜にも憤死するんじゃね?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:21.53 ID:T+4unl230.net
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは中国様がジャップに命令する時代、ってことだろ

ジャップ新たな奴隷時代だなw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:24.24 ID:3UmoWVS2M.net
お前ら新年度から暇でいいな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:29.06 ID:wI6eMKwGa.net
「出典は張衡の帰田賦で万葉集にも引用されてます」なら良かった

「出典は万葉集で豊かな国民文化と長い伝統を象徴しています」だから厚顔無恥さを晒してしまった

344 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 17:29:30.76 ID:Vsxgg8s1M.net
>>2
上海https://i.imgur.com/WRmTkdc.jpg
広州https://i.imgur.com/l4cNGEM.jpg
深圳https://i.imgur.com/spMHVI1.jpg
香港https://i.imgur.com/VEwEw5h.jpg
北京https://i.imgur.com/BRNJ5Pm.jpg
天津https://i.imgur.com/UjM3MVh.jpg
重慶https://i.imgur.com/FL2t1Un.jpg
武漢https://i.imgur.com/zRM3sj2.jpg
南京https://i.imgur.com/tgqgSRc.jpg

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:33.81 ID:8aUKa+4i0.net
>>321
画像の所しか読んで無いけど読売新聞も日本政府も分かってるようにしか見えないけど?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:36.46 ID:KZSnTQg70.net
しかも読売って選定委員会だろ?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:36.82 ID:gCuYgMoA0.net
>>249
見事に孫引きだったか

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:46.97 ID:AysX4uVTM.net
>>172
おたくの会長も参加しとるんやでwww

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:50.42 ID:8bR0mZ/Pa.net
>>249
ひ孫引きwww
まさに安晋三らしいウリジナル元号

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:29:51.27 ID:ty1C+AJE0.net
>>249
懸念通りになったってことか
それなら最初からダブル出典でよかったんじゃね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:08.20 ID:S6O80Y6np.net
>>283
本当に安倍フレンズに相応しい元号だな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:10.13 ID:T+4unl230.net
ジャップは
「日本はこれから中国の属国になります」 って年号を、
全世界に一斉にファックスで送ったのか?

馬鹿すぎだろ糞ジャップ wwww

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:11.98 ID:wRXdLMXJa.net
そもそも日本語自体中国が元だし

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:21.72 ID:e+dF0ltI0.net
選ぶなよ選ぶなよ選ぶなよ選ぶなよ
安部首相「これがいいな!」

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:23.71 ID:lfav5wvz0.net
>>326
ちゃんと読めよw

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:23.98 ID:tBU0ikf00.net
>>249
ワロタww

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:28.52 ID:lF1kuFp70.net
中華様 「皇紀の讖緯説といい、元号の令和といい。。。中国包囲網とか言いながら、
      俺のお古をわざわざ真似る小日本、哀れwww大草原不可避」

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:29.10 ID:13XmHnce0.net
>>249
中国のネトウヨ(フンチン)に直ちにご注進だ! はよ!wwwwwwwwww

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:30.08 ID:YyL+hB2i6.net
傷ついたのは元号じゃなく安倍ちゃんじゃないの

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:34.92 ID:0/m6Z+cY0.net
候補は公表しないって言ってるけど他の候補も調べたら漢詩から孫引きしたネタばかりなんだろうな
バカな総理の無理難題をかわす為にご苦労なことだ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:37.69 ID:2mHy7hM90.net
安帝って聞いて何故か北斗の拳のジャコウを思い出した

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:37.82 ID:9IcYl3VR0.net
>>141
和に詔を下す

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:40.13 ID:OFwmIAiir.net
わろた
今のジャップにふさわしいわ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:43.74 ID:AxWxElIv0.net
>>269
「文字の教科書」
つまりはコード(記号)をそのプログラムレベルで学習し表現するパクり時代の
産物だったってことだよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:48.12 ID:8aUKa+4i0.net
>>337
俺はずっとどちらかに偏った見方はしていないので、泣く必要は全く無い

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:49.30 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨ連戦連敗w

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:49.55 ID:YDj30MzZ0.net
>>123
御用学者と馬鹿にして他の反省したわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:51.14 ID:wAs9mAsQ0.net
中国からパクった上に起源を主張するとかネトウヨがいつも言ってるあの国と同じ事してるんだが?
これほど今の時代を表す元号もないわな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:30:59.28 ID:GBF8WWMI0.net
山中伸弥教授はうまく騙されてくれたのかな
あの中でまともな教養人は山中教授だけ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:01.15 ID:/aYIq2M20.net
バカウヨは中国父さんに頭が上がらないなあ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:03.43 ID:3wL2cjby0.net
目前にある新聞記事すらリアルタイムで歴史修正するネトウヨさん草なんだ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:04.08 ID:7Dd/6jrn0.net
ちゃんと歴史に残るぜ
アホアホ内閣の証明として永遠にな
良かったなぁ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:07.02 ID:KojpEC3Qa.net
>>283
こいつらマジでエイプリルフールかよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:09.70 ID:T+4unl230.net
典拠の意味を考えることも大事なんだが。
中国じゃ年号が皇帝の統治方針の表明でもあったわけで。

ソースが「帰田」賦 ということは、

ジャップは農業だけやってろw

ってことなんだよ。

その田んぼも放射能で全滅したがな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:10.72 ID:IP1QvzzV0.net
大宰府に飛ばされた人たちって結構こんなところに飛ばしやがってみたいな
人が多いのによく選んだなって最初ちょっと思った

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:10.77 ID:8rQNbSEd0.net
>>249
捏造ゴミ売り新聞不買

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:18.58 ID:3Wq9uDm40.net
>>18
顔が安倍と習近平になってんのなw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:25.73 ID:Hk1dMK+l0.net
>>249
ネトウヨw!頭キューッw

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:26.22 ID:17Rr4dPqa.net
読売自爆しとるなさすがヤクザ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:28.67 ID:ciX3ti+4M.net
>>249
日本の古典は中国のパクリだらけなんだなあ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:34.34 ID:bvMEFAiz0.net
なかなか博識なやつがおったなw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:37.07 ID:YyL+hB2i6.net
>>249
この記事やばい
書いた人殺されるかも

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:47.32 ID:NyjYK4MB0.net
>237
>安帝が歴史上2人居て「東晋」の方が知的障害者ってのも凄い
”安”帝の東”晋”で知的障害者って
それもう安倍晋三じゃん!

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:49.50 ID:gCuYgMoA0.net
なぜ元号選定で体を張ったギャクをやるのか

反日にも程があるだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:31:57.11 ID:uJPyHxv4H.net
知識人が政権批判の暗喩として
張衡から引用ぶちかましたのだとすれば
これほど見事なボディブローもないだろうな

もう元号決定って大々的に発表しちゃったしどうすんだこれ
エイプリルフールってことに閣議決定するのか?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:00.46 ID:b8WynI8Z0.net
世界の皆さんwwww
安帝に気づかないでぇぇぇぇwwww

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:04.74 ID:A7MQXoFm0.net
令和という元号で意気消沈してたパヨクが
イキリ始めててワラタ
ホントきみら極端から極端に走るな
本質的にはネトウヨと一緒やんケンもじさん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:05.62 ID:IFkfW3lBM.net
目録學は支那には古くからあるが、日本には今もつて無い。
これは目録といつても、單に書物の帳面づけをするといふやうな簡單なことではない。
支那の目録學にはもつと深い意味がある。
これを知らないと、書物の分類も解題もできない。のみならず、今日實際に當つて、色々のものを見るのに困る場合が多い。
日本の目録には、意味のないことが多い。
かの佐村氏の「國書解題」などでも、箇々の書の特質を標出し得ずして、何れの書にも同樣の解題をしてあるやうな處があつて、解題の意味をなさぬものがあるが如きである。

(内藤湖南 支那目録学)

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:17.55 ID:2mHy7hM90.net
万葉集って名前でただけでホルホルしたんだろな
結果はお察しだったが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:24.28 ID:xqZawpon0.net
安帝(あんてい)は、東晋の第10代皇帝
安晋だね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:27.39 ID:3rUmEVZf0.net
結局は暗愚な安倍ちゃんにぴったりな元号だったわけか

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:29.25 ID:KNNOWpmu0.net
>>249
情報錯綜してるなと思ってた矢先に決定打で爆笑

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:34.04 ID:E/d3H2SNd.net
ホントあのくだらない 一言が無けりゃスルーされたネタなのにクソ笑うw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:34.38 ID:8aUKa+4i0.net
>>355
おめーがちゃんと読めよ、締めくくりまで

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:37.73 ID:m5ZBZUFld.net
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554106890/

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:39.10 ID:T7TH3oSRa.net
今、保守寄りの知人から万葉集からの引用で感極まった電話が来たw
流石に俺の口からこれは言えなかった(説明できる知識もないし)
あいつがこれを知ったら・・

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:40.01 ID:PQs0TNsY0.net
今まで通りでいいのにわざわざ日本由来の言葉にしろとか余計な事言わなきゃいいものを、安倍はホントバカ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:41.59 ID:BKJeL2OCa.net
>>193
伝統守る為に元号があるんだろ?
伝統守らないなら元号いらないだろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:46.62 ID:A/gnmIht0.net
>>391
本人気付いてないけどねw

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:52.30 ID:S4FdT+jEK.net
>>369
医学の研究は超一流だが文学や歴史は素人

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:32:54.48 ID:ty1C+AJE0.net
結局、懸念通り漢籍の孫引きになってしまったか
それなら最初から漢籍出典にしとけばよかったのに
そしたら余計な制約受けずにもっといい元号になっただろうに

402 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 17:32:55.54 ID:Vsxgg8s1M.net
>>2
瀋陽https://i.imgur.com/7yziy4V.jpg
合肥https://i.imgur.com/kxWHjjI.jpg
長沙https://i.imgur.com/C00xVpK.jpg
大連https://i.imgur.com/bl8wale.jpg
南寧https://i.imgur.com/bo0PdY1.jpg
南昌https://i.imgur.com/WQQKLdR.jpg
済南https://i.imgur.com/Z2fqwRW.jpg
杭州https://i.imgur.com/XXOpdgT.jpg
洛陽https://i.imgur.com/G6Czl3k.jpg

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:03.92 ID:Z42G6kx00.net
散々勿体つけて発表しちゃったからもう引っ込める訳にもいかないしあーおもろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:15.71 ID:17Rr4dPqa.net
漢と中国をごっちゃにはしないほうが良いとは思うけどね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:19.88 ID:bvMEFAiz0.net
>>123
これはイイねw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:22.69 ID:92lQpbBnM.net
安倍とスダレハゲがはっきり万葉集から引用と言ってるからな
ウヨどもは言い逃れ出来ないwww

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:31.60 ID:AxWxElIv0.net
>>399
ワロタw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:37.89 ID:WRYK1+AqM.net
リアルタイム検索で話題のキーワード-17時32分現在

1.令和
2.令
3.張衡
4.Reiwa
5.コーラ
6.令和元年
7.ゴールデンボンバー
8.伊丹空港
9.志田愛佳
10.将棋大賞

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:38.31 ID:zAnsVZGr0.net
1900年のときを経て張衡サンを称え選定した学者を称えよう
令和元年おめでとうございます

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:39.70 ID:8zAY0wGkd.net
>>396
嫌儲で嘘松やるなよクソキモ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:39.92 ID:tBnG+8x50.net
>>249
これダブル出典になる可能性もあったけど日本独自の出典って書いてあるんだよね?
全部みれんからわからんけど

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:47.56 ID:r76b56x8a.net
すげえなあジャップランド
全世界にこのバカ差加減発信したい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:51.36 ID:Pe8q1FnK0.net
>>383
しかも安帝(東晋)は子どもが居なかったとか…

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:53.33 ID:akdnBmUPr.net
>>23
ま?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:33:56.37 ID:7Dd/6jrn0.net
あーほんとアホくせえわ
右翼の末路にしたって
漢字を否定して漢字を掲げるとか
世の中面白いねぇ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:03.55 ID:BfYqKC/r0.net
>>328
日本の文字で書かれてるから
中国関係ないみたいな事をドヤ顔で言ってたんだっけw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:04.61 ID:Y7+sGxvw0.net
今回の一次出典は後漢の安帝の時代であって
晋の時代じゃないからな
勘違いしとるやつおるから念の為

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:06.50 ID:5rD8T2b00.net
どうせ日本会議なんかの関係者が選考したんだろ
あいつら、まともな知能ないんだから引っ込んでりゃいいのに
こういう恥を全世界に広めてどうすんのだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:09.67 ID:wI6eMKwGa.net
>>345
「『ダブル出典』になるとの見方も出ていた」は
ダブル出典になっていることに気づいてない者の言い方だが

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:09.67 ID:NUPVS/qz0.net
>>401
本当にね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:12.03 ID:wAZxauYu0.net
帰田賦は公元138年の作品であり、125年に死去している安帝の政治を批判したものではなさそう。
安帝の政治は摂政が有能だったため、割と評判は良かったみたい。ちょこちょこ見られる東晋の安帝は200年ほど離れた全くの別人じゃないか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:12.63 ID:x6w82dJu0.net
>>408
さすが張衡

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:20.17 ID:NyjYK4MB0.net
安帝の東晋である知的障害者の安倍晋三

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:21.74 ID:Pgr4x+zSp.net
元号まで日本国記みたいだなw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:22.15 ID:WvblbmPn0.net
>>2
3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容

これ提案した学者はこれ知ってる上で万葉集の一節ですよと安倍ちゃんに伝え
決まった瞬間大爆笑してたんだろうな
やっぱ教養あるって羨ましい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:26.07 ID:J619O2+zM.net
安帝に草

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:27.02 ID:A/gnmIht0.net
>>411
書いてある。
あくまでそうしたいんだろうけど、ゴミ売がまず元号使用やめたりしてねw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:30.69 ID:wGZuF57J0.net
ここ以外でもダサいって声結構多いな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:30.92 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨ子供部屋おじさん発狂w

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:33.25 ID:T7TH3oSRa.net
>>410
嘘ついてどうする

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:35.10 ID:TaPKKm7D0.net
つ令和

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:35.69 ID:e+dF0ltI0.net
>>415
国粋主義であって右翼でも保守でもない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:38.52 ID:lfav5wvz0.net
>>394
ネトウヨってほんと文字しか見えてなくて意味が分からないんだな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:44.58 ID:nok9T2Wip.net
>>369
ips論文偽装事件の時に山中教授本人は碌に研究せずに他人に研究を丸投げしてた事がバレちゃったし

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:45.30 ID:UFNLD5Lsd.net
このリークの早さ(嫌儲民が自力で気付けるとは思えない)からして
やっぱこう準備してた奴いるんだろうなーと

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:34:58.14 ID:A2rDpwHaM.net
日本独自のなんて無茶しやがって…

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:01.46 ID:Ihi6yfUP0.net
中国人は嬉しいだろうなあ
反中だと思ってた日本が中国の文化に敬意を払ってくれた
これはもう日中友好間違いなしだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:06.74 ID:Ot7wMLzR0.net
出典は百田尚樹。と言われても安倍がやることなら驚かない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:06.99 ID:/I0gC3Im0.net
言っとくけどこれだけ安倍ちゃんが元号ですら云々言われるくらい嫌われてるのって




嫌われても仕方ない酷い政策を通してきたからやぞ
ここでわめいてるきしょいネトウヨ君はそれを理解しような

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:08.36 ID:cG1Oa309a.net
ゴミ売、いったああああああああああああ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:08.99 ID:og3b5qos0.net
実質「安帝」だろ…だからタピオカにしておけば良かったのに

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:12.07 ID:T6sMF5XP0.net
>>387
ネトウヨイライライライラwww

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:12.99 ID:WRYK1+AqM.net
張衡さんて三国志の張衡さんしか知らんかったけど
万能科学者の張衡さん、すごい人がおったんやね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:15.92 ID:BMg56BiRx.net
>>431
あぎゃぎゃぎぺけ!

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:18.73 ID:BKJeL2OCa.net
>>249
日本の古典でそれなりに良さげな言葉で漢籍引用じゃないものを探すって
海で川魚を釣ろうとしてるようなものだと思うの

皇紀2600年の内、2500年くらい中国から文化輸入してた国だぞ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:23.02 ID:uJPyHxv4H.net
いやー学のない俺は最初
「和たれと令す」なんて為政者の傲慢が滲み出たろくでもねえ元号だなって思っちゃったんだけどさ

なるほど、安帝の愚政にうんざりして田舎に帰っちゃったおじさんの詩から拝借であればこれほど見事なる政権批判もなかろうな

やっぱ学って大事だな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:38.63 ID:Fa91NTDZ0.net
>>408
早く安帝入らないかなw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:52.19 ID:qISAnH7Q0.net
過去の元号も万葉集から引用してるし
今騒いでるケンモメンの方がヤバくね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:35:58.15 ID:XK5cWHUt0.net
令和は平成がマシだったと思えるほどの地獄の時代になるぞ

いま浮き足立ってるバカどもがどんな仕打ちを受けるか非常に楽しみではある


https://www.nikkei.com/article/DGKDZO71586020S4A520C1EA1000/

「2020年までは見たくないものは見ないまま突っ走れるだろう。しかし、それ以降は見たくない現実が全部、襲ってくる」

政府の経済財政諮問会議が置いた有識者会議「選択する未来」委員会(会長・三村明夫日本商工会議所会頭)で4月、日本の将来にこう危機感を示した若手政治家がいた。政府側から出席している33歳の小泉進次郎内閣府政務官(経済財政担当)だ。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:01.63 ID:0/m6Z+cY0.net
>>11
お人形遊びマンさぁダサすぎるから便所に篭ってパヨパヨ鳴いてろよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:01.73 ID:NyjYK4MB0.net
>>413
中国古典おもしれーーwwwww
中国父さんがこんな立派な文学を後世に残してくれたのに
何の役にも立てられない中世ジャップランドwwwww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:09.41 ID:Ffmq3XsH0.net
ネトサポ自演+板は
令和を体現してるな

安倍天皇の命令を聞け 和を乱すなってさ
ほぼ八割サポで埋め尽くしても
一般人どう思うかなんだけどなww

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:19.90 ID:S+tH4C/EM.net
パクリなんてジャップの十八番じゃん

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:24.34 ID:8aUKa+4i0.net
>>419
いや気が付いてる言い方だろこれは
漢詩由来だったらダメだと思ってるのは「政府関係者」という謎の人物なんだから

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:34.23 ID:qBuLAR6Xp.net
多分、最初に気付いたのは
岩波の公式ツイッターアカウントで
嫌儲では無いと思う

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:35.25 ID:+rBfItlW0.net
>>448
ケチつけたいだけ定期

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:42.72 ID:gJLcNS6PM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/fusagiko_xmas.gif
>>249
立てようと思ったけど
ホストのスレ立て権がまわってこないわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:47.23 ID:ZIHr2oBm0.net
あべぴょん歴史に残りたかったみたいだし良かったな
稀代のバカとして歴史に名を刻めるぞ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:50.07 ID:ty1C+AJE0.net
読売は記事の時点で漢籍由来って気づいてないって事?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:53.11 ID:JNpcGpM70.net
「安帝の都に疲れて田舎で釣りをはじめたのだが?!」作ちょうこう

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:55.32 ID:gCuYgMoA0.net
>>435
可能性あるかも
まあリーク者を萎縮させたら今後誰もリークしなくなるからそっとしといてやって欲しいが

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:36:57.00 ID:qlpPLddJ0.net
これ絶対審議会の中に狙った奴が居るだろw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:02.47 ID:AW+hGeBr0.net
>>172
マジだったらクソアホすぎて草w

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:02.71 ID:A/gnmIht0.net
>>451
これを機にさわりだけでも読んでみる人増えて欲しいなー。
現代日本にも通ずる事例の宝庫だったりするしね。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:05.90 ID:wI6eMKwGa.net
>>443
世界最古の地震計作って正常に動作させてる人だよね
あとネトウヨの好きな天人相関説も批判してた気がする

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:08.54 ID:bvMEFAiz0.net
安帝マジかよw

絶対狙っただろこれw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:11.42 ID:MSdZCaXI0.net
>>435
このスレ立てたの令和考えた学者本人じゃね?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:11.99 ID:YyL+hB2i6.net
中国も騙されている

【北京、ソウル時事】日本の新元号が初めて国文学を出典とする「令和」に決まったことについて、
中国メディアは1日、「日本の新元号、ついに『脱中国』」と伝えた。
共産党機関紙・人民日報系の環球時報電子版は「新元号の開始で日本の政治経済のムードが大きく変わるかもしれない」と報じた。

同紙は、過去の日本の元号の典拠は中国の古典だったが、今回は日本の「万葉集」から採用されたことなどを紹介した。
新元号に対する中国メディアの関心は高く、多くのニュースサイトが決定直後に速報した。
 
一方、中国外務省の耿爽・副報道局長は1日の記者会見で新元号に関して「日本の内政の事柄であり、論評しない」と述べるにとどめた。

2019年04月01日17時22分
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040100920&g=int

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:31.16 ID:La3d0jvh0.net
霊和って暗いイメージしかないからそのうち使われなくなりそう
で、元号廃止と

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:32.23 ID:t3fOvovi0.net
安がついてなくてほんとによかった

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:34.25 ID:2mHy7hM90.net
そろそろウヨちんが怒り出して
令和→R4→蓮舫ガーを始める気がするぜ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:37.84 ID:wAZxauYu0.net
事実上ダブル出典に思えるが…傷が付くってどいう事なんだろう。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:41.24 ID:PI3Hhj4fM.net
>>406
大丈夫、閣議決定でなんでもちゃぶ台返しできるから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:42.03 ID:wwnXcWlX0.net
>>306
本当

42 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/01(月) 15:41:24.80 ID:YPjv9hx30 [2/4]
>>23
しかもこの張衡の帰田賦ってのが面白いんだよね

遊都邑以永久 無明略以佐時 徒臨川以?魚 俟河清乎未期 感蔡子之慷慨
感蔡子之慷慨 従唐生以決疑 諒天道之微昧 追漁父以同嬉 超埃塵以遐逝 與世事乎長辞
於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄

「都住まいも久しくなるが、世をよくする功績なく、網も持たず、川岸で魚を得たい
と望むばかり。黄河の澄むよい時世を待つも、何時のことか 計られぬ。
その昔、思いあぐねた蔡沢は、唐挙の占いに賭けて、迷いの霧をはらしたが、
まこと人の運命は見通し難く 漁父をさがし求めて楽しみをともに分ちたいものだ。
いざ、この世の塵芥から抜け出て遥かな彼方に去り、生臭い俗事との縁を永遠に絶とう。
おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか、大気は澄んで岡も湿地も鬱そうと
百草は繁り花さく。」

つまり「中央政府が腐りきって世の中全然良くならないから田舎に帰りますわ」って詩w

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:42.23 ID:IFkfW3lBM.net
元号は(2字だとすれば)主語及び目的語が曖昧模糊とする

だから如何様にも解釈出来なくはない

主語が天皇なのか政府なのか国民なのかで大きく意味が変わってくる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:49.15 ID:QcbGyQGh0.net
48370104374804わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:51.09 ID:cG1Oa309a.net
悪い、やっぱつ令和

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:54.50 ID:D0Muselb0.net
>>1
どおいうこと?

安倍「日本の古典から探せ」

学者「先輩達が日本の古典ではなく、いつも漢文から持ってきてるのは、孫引きになる可能性があるからなんだが…」

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)  との懸念があった
http://www.ycnet-shiga.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3016.jpg

やっぱり中国古典の孫引きでしたってこと?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:56.67 ID:FZxbecNsM.net
>>133
ロックやな
選定人から死人が出ないといいが

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:37:59.14 ID:x6w82dJu0.net
>>468
一方、中国外務省の耿爽・副報道局長は1日の記者会見で新元号に関して「日本の内政の事柄であり、論評しない」と述べるにとどめた。

ただの普通の反応だな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:01.79 ID:O0YcXt9Y0.net
結局中国の古典から取ったんじゃないか
素直に言わないと父さんに怒られるよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:07.60 ID:uIXu1OH00.net
こんな事になるならぶっちゃけ元号を「万葉」にした方がマシだったな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:13.09 ID:6B3dY/gr0.net
安帝「エイプリルフール!!怒」
これで解決

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:13.98 ID:2WAd0s2Bd.net
>>439
おいおいチョンモメンが社会から白眼視されてる理由もそのお得意の分析力活かせよw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:15.15 ID:vcAEljjn0.net
平成31年4月1日(月)午前
令和の出典(公式発表)
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201904/1_a.html

元号を改める政令及び元号の読み方に関する内閣告示について

 先ほど、閣議で元号を改める政令及び元号の読み方に関する
内閣告示が閣議決定をされました。新しい元号は「令和」であります。

 この新元号については、本日、元号に関する懇談会と衆議院及び
参議院の議長及び副議長の御意見を伺い、全閣僚において協議の上、
閣議において決定したものであります。

新元号の典拠について申し上げます。「令和」は万葉集の
梅の花の歌、三十二首の序文にある、「初春の令月にして 
気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き
 蘭(らん)は珮後(はいご)の香を薫(かおら)す」から
引用したものであります。この新元号に込められた意義や
国民の皆さんへのメッセージについては、この後、
安倍総理の会見があります。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:16.90 ID:33x1hqO1d.net
>>437

https://i.imgur.com/PQYrux5.jpg

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:19.90 ID:NyjYK4MB0.net
>>464
図書館でも行ってみるか
中国古典入門にオススメの本なんか無い?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:22.79 ID:A/gnmIht0.net
>>472
「純日本」にしたかったわけでしょ。
それなら国字にしとけばよかったのにねw

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:29.48 ID:bvMEFAiz0.net
>>249
こいつらケンモメン以下やな・・・

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:31.45 ID:hRZpAb700.net
>>390
それは張衡が仕えた安帝とは別物の頭安倍晋三だぞ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:35.66 ID:6gSogtSkM.net
流石にこんなの分かっててやってるだろ
従来の漢籍由来で追加の要望である国書の万葉集からという二条件満たした妙案ってことでしょ
ちょっと誰かが指摘したらバレるようなものを隠した意図にして元号候補にあげてるとかそこまで脳みそお花畑にはなれないわ
ケンモメン後で恥かくタイプのやつ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:36.66 ID:50HEFZYRM.net
悔しくて仕方ない人たちの溜まり場(コメント欄)
https://togetter.com/li/1333750

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:42.17 ID:uWLY0poC0.net
wikiの張衡の関連項目にすでに令和が入ってて草
政府は早めに認めたほうが良いのではw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:49.78 ID:1uDJUPPv0.net
ガチなら笑う
選んできた学者は策士やで

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:51.96 ID:sZPIsNdg0.net
>>327
いやその二人がアホだったんだろ?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:56.31 ID:wI6eMKwGa.net
>>454
「そして、その通りでした」に相当する前後に文がないだろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:57.40 ID:WvblbmPn0.net
日本の古典は中国古典のパクリ寄せ集めだから今まで使えなかったのか
伝統を破ってその事を世に知らしめた安倍ちゃんGJ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:57.82 ID:wAZxauYu0.net
>>451
東晋の安帝は全くの別人だよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:38:58.16 ID:vRNcCpp+0.net
>>200
安倍批判の歌だから知ってたら却下だよ
ニコニコと喋ってるってことは安倍ちゃんは騙されたってこと

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:00.65 ID:Y7+sGxvw0.net
みんないいか、こういうのを笑えるのが教養の差だぞ、
俺らの大半は嫌儲でようやく知り得るわけだが、
令和発表前から安倍を言いくるめてこれに決めた学者や、
得意顔で奏上してきた安倍を迎える天皇陛下の場合、
もっと高度な愉悦感があっただろうなあ
全くその点羨ましい

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:02.93 ID:UCJjUStQ0.net
中国はわかってるだろ
劣化コピーアル
アホアル
みたいな
論破できない悔しい

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:03.80 ID:/I0gC3Im0.net
>>452
まあこのタイミングで動員してるのか
あるいは、日ごろ出入国管理法改正しかり安倍ちゃんのもろもろの愚作でぼこぼこにされてるサポが「ここが攻め時だ」って湧いて出てきてるって感じやな
下らないから安倍ちゃんの政策を批判するスレで湧いて欲しいわぼこぼこにするから

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:05.54 ID:d39+eOW6a.net
>>448
原典に載っていた語句が万葉集にも載っていただけだろ
万葉集由来なんて馬鹿な解説はしていない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:06.94 ID:bhz9IIPA0.net
>>448
過去もやってたってなら
初の日本出典って言ってた安倍が
さらにバカみたいじゃんwwwwwっw

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:09.45 ID:A/gnmIht0.net
>>478
そういうことです。結局は漢籍由来でしたという話。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:10.38 ID:KNNOWpmu0.net
最初は単純に響きがだっせぇと思ってたけど有識者やるじゃん
こういうブラックジョーク好き

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:14.47 ID:e3aThor60.net
>>249
wwww
腹痛いw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:15.05 ID:AW+hGeBr0.net
>>249
マジだったwwwwwwwww

この国の政府頭悪すぎワロスwwwwwwwwwwww

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:15.43 ID:iwCPYWOf0.net
どうでもいいけど、これ発音はどう読んだらいいん

れいわ↑?
れい↓わ?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:15.86 ID:uIXu1OH00.net
>>480
中国の古典に関しては中国人より日本人の方が何故かやたらと詳しいからな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:28.51 ID:zy22KzPAM.net
新元号の典拠が中国古典からの孫引きとなった場合、「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者) [452836546]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554107887/


クララがたった

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:42.88 ID:7Dd/6jrn0.net
魏志倭人伝の時代でもうかっちりした漢文だったしな
どんぐり民オリジナルって言うと縄文か旧石器まで遡らないとないだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:43.63 ID:T6sMF5XP0.net
悔しがるアホのネトウヨw

ウヨ〜ンw

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:55.79 ID:uWLY0poC0.net
こんなことしといて中国の著作権問題指摘できないだろw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:58.84 ID:IP1QvzzV0.net
元号って物自体が中国由来なんでしょばっかみたい

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:39:59.60 ID:8rQNbSEd0.net
これがアベサポ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:04.01 ID:a2/gTfnUp.net
>>491
安帝に対する不満の詩なんて分かっててやってたらギャグじゃん

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:07.92 ID:zqIc7sq80.net
>>249
あああああああ

ネトウヨ憤死

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:13.43 ID:r6Fjz4uA0.net
マジで何がしたいんだ?
特攻で自爆か?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:17.24 ID:zAnsVZGr0.net
万葉集の研究科がこれを知らないわけがない
知性ってすげえよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:23.29 ID:AxWxElIv0.net
あたりまえだけど旅人のと、その典拠となった張衡の現代文訳を比較すると、
張衡のほうが心情にあわせた情景描写が巧みで
さすが本家だねと感じる

旅人のはなんかとってつけたような「どうよ」って漢語を並べているだけで
品がない
こんなだから大宰府に飛ばされたのではないかとw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:24.20 ID:U4UPhGZ5a.net
ケンモメンガーチョンモメンガー

ネトウヨの発狂がここちよい

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:28.82 ID:eLhmmZQW0.net
>>474
まさに今のジャップにふさわしいじゃないの
皮肉がきいてるわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:47.06 ID:w8sf47g00.net
本当なんかこれ出きすぎててエイプリルフールネタやないんか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:49.62 ID:ndA19H/bx.net
令和大学
@ReiwaUniversity
5時間5時間前

令和大学の開校に際しまして、本学学長よりご挨拶させていただきます。
学長からのご挨拶 | 令和大学https://i.gyazo.com/4b37dbc75b9b65ac8b5630635d2231a4.png
https://twitter.com/ReiwaUniversity
(deleted an unsolicited ad)

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:50.84 ID:KZSnTQg70.net
>>491
じゃあ政府は元ネタかくして万葉集だけ言い張ったの?韓国人か?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:56.56 ID:WygNTdnJr.net
何年続くか知らんが支配されるってことだから国民は疲弊していくだけ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:40:56.83 ID:La3d0jvh0.net
>>249
ネトウヨ脱糞クソまみれw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:06.32 ID:PGOHobM7M.net
文学部大事にしてればこんなことにはならなかったのになw
作者の気持ち考えてろとかバカにしてた末路がこれよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:07.81 ID:/I0gC3Im0.net
>>484
安倍ちゃんは具体的に存在していて、実際に行政府のトップとして政策に携わってるわけだが
ケンモメンなんてのは嫌儲にいるっていうだけの抽象的存在
そこをごちゃまぜにしてかき回そうとしてる時点でお察しだわ

政策ではもう批判されすぎてぐうの音も出ないからってくだらない喧嘩吹っかけてるのくるのやめてよ
地方のヤンキーみたいで気持ち悪いから

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:19.82 ID:A/gnmIht0.net
>>487
そうだなあ、簡単に入れる読み物がいいなら歴史系になるけど、
ぱっと浮かんだのは陳舜臣さんの十八史略かな。ざっと読むにはいいかもしれないです。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:23.98 ID:eQGiJBty0.net
Google IMEで変換するの出ないよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:25.96 ID:oi7yLHUm0.net
ものすごい勢いで何もかもが劣化している日本を象徴する話だよな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:28.18 ID:8aUKa+4i0.net
>>496
その文が無きゃダメってのはお前ルールじゃねえかよ
「完全日本オリジナルがいい」という政府関係者もいたが、文化の成り立ち上無理だからダブル由来になるだろう

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:31.55 ID:13XmHnce0.net
>>468
騙したというよりは、ジャップ自民保守派と中国版ネトウヨの双方が「ぐぬぬ」と納得せざるを得ない
アクロバット案という気がしてきた・・・

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:33.89 ID:JHbkTPcc0.net
>>153
つまり安倍がいなくなったら文化が育つってかww
ほんとクッソ笑うわ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:40.10 ID:S5X6qZVAa.net
>>500
狙ってやったかは定かじゃないけどもしそうなら楽しくて仕方がなかっただろうなw
日本全体を巻き込んで馬鹿をおちょくるっていう達成感の凄さよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:46.50 ID:ZsqpUvwN0.net
>>133
アカン

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:48.23 ID:e3X7Kdyg0.net
昔の書なんて中国のぱくりしかないもんな
変な意地張らなけりゃいいのに

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:52.23 ID:NyjYK4MB0.net
>>531
へー見つけたら読んでみるわ
ありがとう

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:52.43 ID:cHhoe2uC0.net
ネトウヨこれどーすんの.com

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:54.65 ID:1Isw5CF60.net
これ実際単なるうっかりミスじゃなくて
反安倍の知識人が意図的に起こした文化的テロってことなん?
もしそうなら映画化できるレベルのシナリオじゃん
発表させちゃって取り返しのつかない事態にするのとかすごすぎて震えるんだが

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:41:59.70 ID:2mHy7hM90.net
また役人が忖度で改ざんがおこなわれ死人が出るぞ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:02.45 ID:CD8XHVun0.net
>>1
1643年寛永2年出版 安田十兵衛 著にも「帰田賦」の書き込み(書き込みはいつかは不明)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2579473
https://i.imgur.com/YQv5QxX.jpg

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:09.39 ID:MqZTxPweH.net
>>11
安倍の性格なら知ってたら「古来からの伝統を引き継ぎつつ、200有余の元号では初めて、まさに安倍政権がその先鞭を付けたのでありますが、直接漢籍からでなく和書から引用する事で云々」って言うわw

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:12.69 ID:bYRlWuJqa.net
>>474
これ安倍をおちょくってるだろw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:17.33 ID:uFQR7xHVM.net
ネトウヨツイッターで万葉集読んでみよ!中国ざまぁ!とかいってて泣ける

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:17.48 ID:La3d0jvh0.net
エイプリルフールにぴったりのネタだな

え?マジ?本気?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:24.32 ID:t3fOvovi0.net
>>451
司馬遷の著した『史記』の匈奴列伝とかすげーからな
歴史家ってのは自国の文化さえ痛烈に批判する人種
https://ctext.org/dictionary.pl?if=gb&id=8645

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:24.57 ID:bvMEFAiz0.net
>>491
>>249見てみろ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:34.89 ID:jJg/4il90.net
令和考えた考案者は誰かな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:37.79 ID:XoiCG9c80.net
安倍の無教養ぶりが大恥晒しただけや
安倍責任とれよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:43.15 ID:B7BjkqtY0.net
>>509
ステマと同じ発音

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:46.97 ID:VNlA8pcVF.net
漢字自体が中国から伝わったものだからひらがなにするしかねえな

ま〜んとか

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:56.92 ID:qEB08FfG0.net
関西雪振っててワロタ
これ天の怒りだろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:57.92 ID:wI6eMKwGa.net
>>534
書いて無いものを読み取って良いというのがお前ルールだろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:42:59.56 ID:QSC21zgCK.net
世界最古のコピペまとめ集、万葉集

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:05.40 ID:d39+eOW6a.net
国の中枢にいる連中は軒並み学がないことがわかりましたわ
万葉集がどういったものなのかもわからず、ただ国産というだけで気持ちよくなるようなアホさ加減

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:05.84 ID:wAZxauYu0.net
>>517
年代的に批判してるのは安帝じゃないと思う

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:07.83 ID:7h1oHGEJ0.net
こっそり安倍ちゃん批判を紛れこませて、気付かれずまんまとそれが採用されたってことなら考案者は今頃笑いが止まらんだろうなw
ほんとうにそういう真相なんかどうかは知らんが

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:12.18 ID:8aUKa+4i0.net
>>542
万葉集からも漢詩からも出典と出来る名采配というだけだぞ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:14.10 ID:10Z+wNwS0.net
中国へのコンプ拗らせて日本の古典を出展としたのに・・・w
マジでこれからの日本に相応しい元号になったなwww

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:19.71 ID:K0Ge/oO7d.net
1秒間に10回レイワ発言

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:38.73 ID:XoiCG9c80.net
安倍は恥を知れよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:41.34 ID:AxWxElIv0.net
やっぱさ、漢字2文字縛りでしか表現できない元号なんてもんは
最初からその典拠が明らかで
本場中国でもよく理解されているもんから選ばないと
誰かが「大恥をかく」ことになると

なんか格言ができそうだな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:44.68 ID:IFkfW3lBM.net
好意的に解釈すれば皆皆でお互い尊重し合い仲良くしようと云うことなのだろう

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:52.92 ID:XGoYo0/GH.net
安倍批判を織り交ぜたのだな。ヨシ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:57.32 ID:yVTiPWZM0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000003-asahik-soci
ダブル出典の可能性は前から言われてたじゃん
専門家がわかってないわけないと思うんですけど
まあ孫引きとダブル出典の違い俺にはわからんけど

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:43:57.43 ID:Y0utdrxyp.net
>>448
なにさらっとデマ流してんのこいつ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:02.96 ID:AW+hGeBr0.net
>>261
その天才が

あのアホの安帝いやだー
故郷に帰って釣りしたいー

って言ってる
つまり今の安倍帝と同じww

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:05.61 ID:lfav5wvz0.net
ダブル出典主張派は落ち着いて考えろよ

政府が万葉集以外に何か挙げたか?w

指摘されるまで言いませんwを出典と言い張るのか?w

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:11.30 ID:2mHy7hM90.net
ネトウヨ「百田先生と高須先生を有識者に選ぶべきだった」

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:21.32 ID:bvMEFAiz0.net
>>500
たしかに

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:23.61 ID:uIXu1OH00.net
>>529
そっか
文学部無くそうとか言っときながらその専門家に新元号の考案を依頼してきたからそりゃ皮肉られるわな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:24.61 ID:x6w82dJu0.net
>>491
それだったら漢籍由来で万葉集でも使われている
って説明で良かった
パクっておいてオリジナルかのように振る舞うのはどうなのよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:25.33 ID:uFQR7xHVM.net
>>566
じゃあそういえよ
万葉集連呼しといてそれはねーべ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:33.23 ID:FIp0Y3uJ0.net
安帝(あんてい)は、東アジアの皇帝の諡号の一つ。

後漢の恭宗孝安皇帝 (劉?、在位106年 - 125年)
東晋の安皇帝 (司馬徳宗、在位396年 - 418年)

張衡が仕えたのは前者の安帝だけど
晋の時代にも安帝がいるのが笑えるわw

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:41.99 ID:A/gnmIht0.net
>>572
百田は選びそうだと思ってたけどなーw

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:45.63 ID:icEgFTUm0.net
令月の令=有無を言わさず良いものという決めつけ
令=神の命令=有無を言わさず良いものという決めつけ

良いという判断に関して、一切の反論を許されない感じがすごい強要を感じる
うーん、やっぱりこれには理論の優劣も何もなくて「人の支配」だな


令嬢の意味を調べてみれば
「貴人の娘」「身分の高い人の娘」だし
令にはやっぱり「神」とか「高い身分」の意味が含まれてるじゃん
令を使うのはやっぱりおかしいよね

令の意味として「立派」というのもよく考えれば
昔の「立派」っていうのは高い身分を指す言葉でしょ?
令月の令が、高い身分の何かを指してることは明白じゃね?


れい‐げつ【令月】
意味: 何事をするにもよい月。めでたい月。

というかさ、「何事をするにもよい月」って怖くね?
虐殺しようが何しようがそれをしてもよい月なんだろ?
まさに神とか王様が無責任な命令をするような感じを受ける
昔は儀式的な生贄とかそういう残虐なことも、それをやることは良いこと、めでたいことだと伝えられてるじゃん
昔の言葉を出典にするってすごく怖いぞ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:51.27 ID:7Dd/6jrn0.net
>>554
それも漢字の崩しだから本当にオリジナルを出したければ
言語自体を作り直すしかないで
何から何まで中国のお下がりなんてのは教科書に書いてあるからな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:44:53.04 ID:/I0gC3Im0.net
というか素直に中国哲学、中国文学というものは相当なものだったと認めればええだけなのに
日本も仏教観も含めてずいぶん影響を受けてるわけで。「中国から脱却」って単なる歴史修正にしかならん
ほんと自称保守の美意識には寒気がする

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:01.45 ID:Y7+sGxvw0.net
>>540
横山光輝の史記や三国志や項羽と劉邦からでもいいぞ、
十八史略はもちろん名著だがいきなり行くには
相応の読書力要るし

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:13.12 ID:qGu7kNKDd.net
割とまじで活字にしたときめっちゃダサいぞ
https://i.imgur.com/NFLnRK2.jpg

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:15.41 ID:y0OC0OM70.net
ネトウヨが必死に安倍ちゃんの談話を全否定する姿に涙が止まらない・・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:26.40 ID:e+dF0ltI0.net
>>521
お、海外のうめちゃん植わってる
珍しいなってのものどかでいいけどw

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:27.92 ID:y+mdG8av0.net
>>478
父さんじゃなく爺さんと呼ぶことになるのか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:27.96 ID:9IcYl3VR0.net
>>386
中国人は気付くだろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:34.99 ID:8aUKa+4i0.net
>>556
事実としてこの新聞には「日本の古典から中国由来でない物を選ぶ事は難しいのでダブル出典となる予想が出ていた」と書かれているんだぞ
書いてない結論を見出してるのはお前だろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:35.40 ID:1k1M8YF4M.net
中国では「令和」という漢字が去年、アルコール類の商品名として商標登録されていて、



590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:37.50 ID:1AkkYsxu0.net
右翼でも保守でもない安倍信者を指す「安帝民」ができただけでもおもろい

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:45.41 ID:F8mX+Ooya.net
>>561
「政府が腐ってるので国に帰ります」という内容の漢詩を出典と認めることができれば、だけどな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:47.08 ID:ETJEIUu6d.net
こりゃしばらくチョンモメンの発狂は続きそうだなw

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:51.79 ID:NUPVS/qz0.net
>>581
日本史学べば分かることだよなぁ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:53.14 ID:w8sf47g00.net
>>559
みんなさっきから安帝安帝騒いでるけど
それはデマなんか?
ツイッター見てるとパヨクがまた無知を晒してるって笑い者にされてるけど

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:53.94 ID:WnDQtYZw0.net
>>577
晋の方は安倍ちゃんと同じ名君だぞ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:55.06 ID:ypYl43j40.net
この猛攻は平成発表時にもあったのか

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:55.86 ID:0/m6Z+cY0.net
>>491
テレビ付けると万葉集万葉集連呼してて草生えるぞ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:45:56.44 ID:7NYFc3bm0.net
歴史上初めて国書が出典の元号だって言ってたアホ誰だよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:06.76 ID:XoiCG9c80.net
令和無かったことにしようぜ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:06.96 ID:mEstCpL70.net
とうとうネトウヨの防衛ラインが「ダブル由来だから!」まで後退してて草
こいつら恥と言うものを知らないのか?w

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:10.62 ID:rgtC0tdI0.net
平成のときは史記と偽古文尚書のふたつをわざわざ出典としたのに
今回万葉集だけを出典としたのはなんでだろうね
依存関係が明白だから恥ずかしくて伏せたのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:15.08 ID:UhYIBeCm0.net
竹田が問題のオヤジの漢字「和」が採用されたのを喜ばず
出展は万葉集、原文は漢文、とツイートしててナカナカいいと思う…
やはり林真理子は大きいな…^^

竹田恒泰 @takenoma
4時間4時間前
その他
「令月」の原典は漢文です。「初春令月気淑風和」。読み下し文は「初春の令月(れいげつ)にして、気(き)淑(よ)く風(かぜ)和(やはら)ぐ」となります。意味は「初春のよい月で気は良く風は穏やかである」。

竹田恒泰 @takenoma
5時間5時間前
その他
「令和」の出典は、万葉集の梅の花の歌32首の序文で、太宰師の大伴旅人の家に集まり、みんなで和歌を詠んだことを述べる部分です。序文ですから、和歌そのものではありません。原文は万葉漢字を用いた漢文です。

竹田恒泰 @takenoma
5時間5時間前
その他
新元号「令和」は万葉集を出典としています。1300年以上の我が国の元号の歴史の中で、これまでは中国古典を用いてきました。日本古典から元号を立てるのは初めてのことです。新しい伝統になることでしょう。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:17.52 ID:uWLY0poC0.net
中国はこのことを大々的に世界に発信して欲しいわw
安倍に大恥かかせてくれw

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:18.14 ID:sdLceLmPM.net
>>468


605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:30.21 ID:3Z/Ry0Qqd.net
わざとなら学者が策士すぎる
今ごろ顔真っ赤にしてるぞ安倍天皇

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:34.73 ID:uFQR7xHVM.net
もう中国人は気づいてるって
逆ならこっちのネトウヨが黙ってるわけねえだろうがよ
https://i.imgur.com/kYd1PGW.jpg

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:40.68 ID:NRehTg8ua.net
これを選んだのは安倍w

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:43.39 ID:w+Lmbcju0.net
>>249
>日本の古典には中国の古典から引用した文章を使う例が多い
>新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)との懸念があった
>このため「日本の古典を典拠とするのは難しい」と話す日本文学の専門家もいた
>こうした事情から日本と中国の両方の古典から選ぶ「ダブル出典」になるとの見方も出ていた

>新元号は…「万葉集」の…序文にある…文言から引用した
>元号で日本の古典(国書)が出典になるのは初めて



ダブル出典どころか孫引きでした

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:45.35 ID:IP1QvzzV0.net
>>568
元号が出来て初の日本古典由来ですってめっちゃ報道されてるけど
いいのかな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:46.49 ID:hdJ2fw/d0.net
安倍がイキらずに漢籍の影響も受けていますと一言言うだけで
全然違ったのにな…

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:48.54 ID:wAZxauYu0.net
>>570
張衡の作品は138年、安帝は125年に死去している

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:49.22 ID:A/gnmIht0.net
>>601
「初の国書出典!」にこだわりたかったからでしょうね。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:53.25 ID:Y0utdrxyp.net
安倍の思いつきで日本の古典から!って言ったはいいが
歴史学者がそんなの了承するはずねえしな
1400年の伝統を安倍一存で無くすなんて馬鹿馬鹿しい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:46:54.63 ID:kdJpOZck0.net
やっぱつ令和

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:04.97 ID:Tu/GHXVt0.net
>>1をよく見ると共通してるの「令月」しか無いけど本当にこれが元ネタなのか?
意味とかの検証はしたの?

なんか心配になってきたんですけど・・・。
これ間違いでしたとかなったら嫌儲創設以来の最大の黒歴史になるけど大丈夫なの?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:12.47 ID:50HEFZYRM.net
>>572
有本が、万葉集から採ったことは日本国き読めば分かるとか吹いてる

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:16.02 ID:A7MQXoFm0.net
>>542
頭でっかちの極左学者のただの自己満足
安倍内閣の基盤に何のダメージも与えられてない
安倍の怒りを買っただけで何の益も無い
そりゃ竹田さんに極左学者なんか後ろから蹴り入れてやれと馬鹿にされますわ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:25.23 ID:GuwqBBNZM.net
これを指摘するやつがいなかったもしくは指摘があっても無視したところに日本のレベル低下を如実に物語ってるよな
もう元号なんて廃止しろよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:25.59 ID:IFkfW3lBM.net
>>509
令(lìng) 和(hé)

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:26.14 ID:XoiCG9c80.net
これ大草原不可避

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:27.85 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨが大好きな安倍ちゃんがウリジナルをしましたw

ウヨ〜ンw

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:37.80 ID:VNJk5c/tr.net
クソワロタ
この元号好きになったわ
グッジョブ有識者

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:37.98 ID:17Rr4dPqa.net
出走前落馬みたいな馬はどうなの

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:40.15 ID:n+Gg9A7r0.net
ノムリッシュを入れればパクリは無かった 

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:43.88 ID:QbhOBsE10.net
>>318
何が起こった?嫌儲大勝利なのか?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:50.20 ID:YB94p2B10.net
いくらケンモメンが小うるさく騒いだところで今さら元号を変えるわけがないよね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:54.34 ID:AW+hGeBr0.net
>>383
ワロスwww

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:56.56 ID:bhz9IIPA0.net
>>575
これじゃまるで安倍信者が嫌う韓国人そのものだよなw

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:47:57.13 ID:4Ph96v6A0.net
葬儀場の名前みたい

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:00.93 ID:2Ub1YRENp.net
令和生まれ解禁まだ?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:03.26 ID:ZKPy1u0T0.net
元号()に対する世界中の動き

元号発祥の国の中国様=辛亥革命による清滅亡とともに廃止
兄の国韓国=1910年に廃止
ベトナム=阮最後の皇帝バオ・ダイ退位とともに廃止
トルコ=青年トルコ革命によるオスマン帝国滅亡で廃止
イラン=イラン立憲革命で廃止
サウジアラビア=現在ヒジュラ歴廃止に向けて議論中

一方のジャップとはというと・・・
この土人制度を日本の伝統文化()などとほざきながら継続していく予定でありますwwwwwwww
しかも、中国起源の制度を自国起源を主張しながらというものですwwwwwwww
なんという厚顔無恥っぷりでありましょうかwwwwwwwww
そもそも一世一元の制度も中国の明の洪武帝(朱元璋)が導入したものを明治になってパクって導入する土人っぷりでありますwwwwwww

もはや草しか生えませんwwwwwwwwwww

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:04.74 ID:7bp2pJaV0.net
純日本産などとは言っていない
准日本産です

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:04.99 ID:WnDQtYZw0.net
>>602
この途中で気付いた感が良いな
まあ茂木みたいに下手なはしゃぎ方しなかっただけマシだろう

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:07.03 ID:7h1oHGEJ0.net
せめて会見で元々は中国の出典で、みたいな説明でもあればダブル出典とやらも納得できるんだがなw
あえてやってるのならきちんとそう説明しないと

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:10.33 ID:8aUKa+4i0.net
>>609
いいに決まってるだろ、万葉集由来なのは事実だし和歌が漢詩由来なのは当然の事なんだから
漢字使ってる時点で誰でも分かる事だろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:17.68 ID:/0lPRx9va.net
>>606
まあ最速で父さんは反応するよな
漢詩由来で取ると言ったとしても

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:22.38 ID:ViUaJe0w0.net
>>123
本物の教養って恐ろしいな
皇太子殿下と会ったあとのあの顔は、殿下に先に情報が伝わっていて、笑顔でとどめをさされたせいかもw

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:23.96 ID:TaPKKm7D0.net
>>614
言えたじゃねぇか

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:27.48 ID:W7Vdn1Ca0.net
>>133
すげー

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:28.85 ID:bceP4s9Fa.net
識者「万葉集由来だよ!日本すごいねぇ!それにほらっ、ここに『アベ』って入ってるように見えるでしょ?どうかな?令和」
あへ「うん!ぼく令和にしゅりゅ!!」
識者(バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

これが現実

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:39.36 ID:WygNTdnJr.net
元号変えるなら今のうちだぞ
エイプリルフールの期間も終わってるし

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:43.98 ID:vdcPvTlA0.net
パクリ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:46.18 ID:kysNu1H60.net
これ安倍らの集団が国書意識持ってなかったらトラップ成立してないんだよな
毒に対してのみ効く毒とかもうこれ映画だろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:48.49 ID:8E+JqRRxd.net
産地偽装元号wwwww

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:50.92 ID:9IcYl3VR0.net
>>591
これ、天皇陛下が即位断るんじゃね?
安倍政権の腐敗に苦言呈してるとしか

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:51.00 ID:AIljLRY60.net
https://i.imgur.com/EZbSGEj.png

令和=Manko
共通言語で少子化対策の願いも入れるとかヤるな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:51.13 ID:IFkfW3lBM.net
>>576
レス番号間違えてるだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:48:55.06 ID:9626ZC2a0.net
チョンモメン大発狂ワロタw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:02.00 ID:WygNTdnJr.net
>>133
ワロタ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:07.87 ID:3Z/Ry0Qqd.net
>>133
マジかよクソワロタ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:12.58 ID:icEgFTUm0.net
令という言葉に
神、高い身分、有無を言わさず良いこと、という意味が含まれてるから
これって「人の支配」だと思うんだよね

「令月」の意味が怖い
意味: 「何事をするにもよい月」 だからな

令和時代は、高い身分のものはどんなことをしてもいい時代という意味に聞こえる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:17.59 ID:XoiCG9c80.net
今日中に令和引っ込めなよ
無かったことにしといてやるからさ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:21.34 ID:sPIrThly0.net
老害「次の元号は令和です! 2020東京令和オリンピック! ああ、昭和の栄光の日々よいまふたたび!(恍惚

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:23.34 ID:17Rr4dPqa.net
問題は安倍と自民党に恥の概念がないことなんやけどな
まさにあたらない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:29.76 ID:/I0gC3Im0.net
むしろ今一番いきってるのはネトウヨなんだよなあ
日ごろの政策に関するスレだといつも論破されて意気消沈してるじゃん
もうこういうときしか出てこれないだろ

良かったなネトウヨ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:33.75 ID:ndA19H/bx.net
「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/01/news129.html

4月1日に政府が発表した新元号「令和」は、日本最古の和歌集である「万葉集」の出典だという。
しかし、中国の古典に詳しい一部ネットユーザーからは、中国の詩文集「文選」(もんぜん)までさらに
さかのぼれるのではないかという声が上がっている。

万葉集巻五「梅花歌三十二首」には、詩歌の背景や趣旨を説明する「題詞」の中に
「于時初春令月 氣淑風和」(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)という語句があり、
「令和」はこれを出典としたとしている。

 しかし、これと似た漢文が、万葉集(780年頃成立)以前の中国の詩文集「文選」(530年頃成立)にある。

 文選巻十五に収められた、後漢の文学者であり科学者の張衡(ちょうこう)が詠んだ「帰田賦」には、
「於是仲春令月 時和氣清」(これにおいて、仲春の令月、時は和し気は清む)とある。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:35.17 ID:e3aThor60.net
>>571
会見で完全に安倍ぴょんが拗らせてるのが悪いな
おまけで林真理子とかのコメントで有識者懇の阿呆な忖度で無知露呈

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:36.24 ID:VsLnlHZsK.net
そもそも万葉集て中華文学の影響すげー受けてるだろにゃ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:40.85 ID:jJg/4il90.net
ここのスレ見てるといろいろな価値観持ってる人がいて面白いですね

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:48.17 ID:Y7+sGxvw0.net
>>596
平成の時は太平洋戦争を背負われて戦後復興も
国民と一体だった昭和天皇が長いこと
病床にあって病状がテレビで逐一報道されてて
国民皆が心配しててそれどころじゃなかった、
崩御された悲しみと、一つの時代が、
激動の昭和が終わったんだなあって虚脱感の中で
今上陛下の即位と平成の発表だから
厳粛さと自粛ムードだけだった

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:55.53 ID:xqZawpon0.net
>>423
狙ってやったのではなかったら本当に奇跡

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:49:56.02 ID:eQGiJBty0.net
>>2
なんどでも言いようがあるだろうな
なんだかんだと理由につけて

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:03.38 ID:zW9YeYpva.net
レレレの令だからなこれはきついわ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:04.01 ID:a2/gTfnUp.net
>>606
いつも不思議に思ってるんだけどこのパンダは何なの?
中国のやる夫やゆっくりみたいな存在?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:06.81 ID:UhYIBeCm0.net
安倍が強引に和物で頼むって無理言うから
それを採用しつつも、漢文から引いてくる

林真理子ってすげーだろ?w

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:16.63 ID:lF1kuFp70.net
>>623
菊花賞ののノーリーズン状態

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:29.31 ID:XoiCG9c80.net
令和 和に令す
日本人に命令するという意味

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:30.09 ID:A/gnmIht0.net
>>658
まぁこのころの第一の教養って漢籍ですしねえ。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:33.71 ID:yVTiPWZM0.net
ケンモメン「政府は気づいてない俺たちネット民しか知らない」
学者「ええ・・・」

さすがにこういう自意識過剰はきもい

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:34.57 ID:QbhOBsE10.net
>>591
マジなのか草w

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:43.47 ID:AKjLq6nB0.net
そもそも漢字そのものが日本オリジナルじゃないし
令和という熟語があったわけじゃないだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:46.31 ID:tBnG+8x50.net
>>326
ダブル出典になったなら万葉集以外のことも触れてるはずだけど触れてないからやっぱ日本独自のやつ選んだって記事じゃないの?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:48.12 ID:ci9bTBJs0.net
>>28


674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:50:58.72 ID:wwnXcWlX0.net
>>594
デマじゃないよ

62 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/01(月) 15:57:34.93 ID:YPjv9hx30 [3/4]
>>42に加えてさらに面白いことに

張衡は後漢の皇帝2代に仕えてたんだけど父親の方が「安帝」なんだよねw
この「安帝」と息子の順帝が宦官の専横を許して中央政府を腐敗させ後漢の衰退を招き
それに嫌気が差した張衡が田舎に帰って詠んだのが帰田賦、それをパクったのが万葉集の歌

これを出典にした学者は天才的だと思うわww

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:00.65 ID:HYz/BJeC0.net
煎じ詰めれば俺らの文化なんてだいたい中国由来だろ
だからこそそうではない自分たちだけの文化に拘るんだろうけども

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:02.95 ID:Ic1Mp8xSa.net
そもそも天皇自体輸入されたもんだろ
だから型を中国に習うのが伝統なのに
サヨクの安倍一派が千年以上続いた伝統を捻じ曲げてしまった
もう曲がっちゃったんだからこの調子で女系でも人権でもどんどん認めたらいいんだよ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:08.59 ID:U89PvVxB0.net
https://i.imgur.com/Xwbww0J.jpg

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:08.98 ID:hdJ2fw/d0.net
張士誠
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%A3%AB%E8%AA%A0?wprov=sfti1

彼の名前「士誠」は、儒者から「帝王にふさわしい
立派な名前」として送られたものだが、その真意は
「士、誠小人也(士、誠に小人なり)」という『孟子』
からの語句に由来し、張九四を「一丁字もしらない
ごろつきからの成り上がり者」に過ぎないと暗に誹謗
したものである。この逸話は、後に洪武帝(彼も張士誠
と同様に、もともとの身分が低い)が儒者(士大夫)に
対する猜疑心を生じさせる結果となり、文字の獄を誘発した。

安倍ちゃんをコケにしてただで済むと思うなよ
どうなってもしらんぞ学者共

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:09.06 ID:13XmHnce0.net
>>634
折衷案を「折衷案です」と正直に説明する役人政治家はこの世にいませんがwwwwww

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:15.25 ID:vwoiUQY30.net
>>1
そもそも
漢字って中国のパクリだよ?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:17.58 ID:wAZxauYu0.net
>>594
安帝の時代は摂政が有能で、政治は安定していたと記述がある
英語のウィキペディアに歸田賦の詳しい記載がある

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:17.63 ID:w+Lmbcju0.net
>>568
孫引きは、今回のように日本の古典の記述が明らかに中国の古典の引用であること
ダブル出典は「平成」が『史記』と『書経』という関係ない二つの書物のどちらからも取られていたように、(中国古典の引用でない)日本の古典と、それとは関係のない中国古典のどちらもからも取られること

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:20.89 ID:8aUKa+4i0.net
>>571
指摘も何も万葉集にとって漢詩は歌の教科書のようなものだぞ

684 :エレガント森下 :2019/04/01(月) 17:51:22.10 ID:Fxq/dWpH0.net
漢字使ってるんだからいいんじゃね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:32.23 ID:vdcPvTlA0.net
腐敗という意味ってマジかよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:33.48 ID:kIPKokF2M.net
いやあ最高に皮肉が効いてて素晴らしい元号だわ
字面だけ見て拒絶反応出てた己の教養のなさが恥ずかしい

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:33.89 ID:AxJdaTrZ0.net
望月は菅に質問したれよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:37.54 ID:bhz9IIPA0.net
>>602
万葉集って言ってたが後から気づいて
漢詩が原典で〜って付け足してる感すごいw
令も和も原典から丸パクリだってのにw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:39.35 ID:7bp2pJaV0.net
>>669
普通に考えたら気づいてたに決まってんじゃんね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:44.11 ID:tn9Aph530.net
>>653
ねーわオリンピックwwwwww

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:44.43 ID:J619O2+zM.net
もう令和は穢れたから新天皇即位の翌日退位で

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:44.74 ID:fpL0GKZ/0.net
>>133
学者ってやっぱすげーな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:50.61 ID:bKjt39LDa.net
天皇制継続したまま元号廃止にしたら良いのに
元号で脱中国なんて無理だろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:51:55.15 ID:2d5qqhA40.net
>>2
>2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔

これ小保方さんへの事実上の恩赦じゃね

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:04.20 ID:xqZawpon0.net
安帝 (東晋)さんの輪廻転生

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:06.33 ID:AxWxElIv0.net
>>585
イメージが整ってないというか、
たとえば梅と蘭というまったく関連性が薄い花を並べて
それを無理やり女性のイメージでまとめていたりと下手糞かな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:07.22 ID:rPxwabgS0.net
これ最悪エイプリルフールでしたって言って変えるかもしれん

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:11.04 ID:bvMEFAiz0.net
>>581
明治期からそれは変わらんね
新渡戸稲造の武士道も明らかに仏教の影響を無視して日本人の道徳を無理矢理武士から導こうとしてる
欧米列強に支配されてる中国に対する優越とか廃仏毀釈やってた明治政府との整合性とるためなのかわからんけど

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:12.28 ID:VOQrINvFF.net
>>133
>国家の衰退を招いた暗君"安帝"


令和はケンモメンのための元号だった!?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:18.96 ID:Pz4IE4Cjd.net
パクった文を日本オリジナルとして偉そうに元号に使ったのか
南朝鮮を笑えなくね?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:20.25 ID:sopEak9q0.net
>>2
これ絶対知っててやったやつおるわ

間違いないぞ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:22.15 ID:17Rr4dPqa.net
平成はヒラナリ君でいきなりコケにしたからね
どんなテンションかはわかるやろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:30.51 ID:UaOM37ab0.net
>>249
ほんとに書いてあるww

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:31.01 ID:uVBwSeYjd.net
安倍ちゃん裸の王様状態やな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:34.00 ID:aRDb4ko20.net
>>521
それが当時の日本人による漢語受容能力の限界

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:36.44 ID:7lPsD2G60.net
>>615
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112589397491277824
(deleted an unsolicited ad)

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:47.23 ID:wI6eMKwGa.net
>>588
予想が出ていたとしかないのに
「そして、その通りにしました」と書いてない結論読んでるのはお前
「国書を出典したダブル出典の予想が出ていた」で終わったら
誰も予想通りに事が運んだとは読まない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:53.32 ID:8aUKa+4i0.net
>>672
和歌の時点で漢詩由来なのは当然だろ
万葉集から選ぶという点で今までとは大きな違いなのだからそこを取り上げるのは当たり前

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:52:56.52 ID:OXigREwo0.net
新元号は「令和」と決まった。
菅官房長官が4月1日、首相官邸で記者会見し発表した。
今年5月1日から新元号が使用される。
ツイッターではすぐに「令和」がトレンド入り、リアルタイム検索でも1位となった。

タレントのりゅうちぇるさんは「令和ってステキ」とツイートし、お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介さんも「音も響きも、
平和って感じで、とてもいい」。
YouTuberのヒカキンさんも「響き良い」と概ね好評のようだ。
三代目 J SOUL BROTHERSの登坂広臣さんは「新しい時代が始まりますね 明るい時代になりますように」
と投稿した。

茂木健一郎さんも「史上初めて国書からとられた」とし、「当時の庶民から天皇まで多くの方の和歌が集められた、
いわば当時の集合的無意識が文学的に集大成されたとも言える『万葉集』からとられたという点に、さまざまな配慮を感じます」とコメント。

ジャーナリストの田原総一朗氏はツイッターを更新し
「これまではどちらかと言えば中国の古典からとっていた。日本の古典からとったのは新しいやり方で、前向きに捉えている」
と見解。

---------

新元号「令和」は多くの日本人に好評のようである。

殊の外、左寄りと思われている有名人にも好評のようで、新時代の幕開けに相応しい素晴らしい元号といえるだろう。

令和日本始動、大和覚醒の時は近い。

惟神霊幸倍坐世

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:01.43 ID:IP1QvzzV0.net
>>635
和歌は漢詩由来じゃないよ初春令月 氣淑風和は和歌じゃなくて序文
和歌の部分の表記も漢字だけど音はめで使われてるだけだから
意味的にはでたらめだよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:02.76 ID:WnDQtYZw0.net
安倍ちゃん今頃お手手グーで頭キューっとなってそう

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:08.71 ID:2kwR5NhVa.net
>>249
政府認識だと発表早々に新元号に傷が付いてしまったことになるわけか…
これでスレ立ててくれtwitterで拡散しようぜ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:12.50 ID:zLtAl3/Ga.net
>>318
戦争法のときに与党参考人も含めて違憲表明してたことあったし
知恵あるものは権力に重用されたとて、なびかないんだろう

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:13.34 ID:e3aThor60.net
>>669
>>249

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:25.79 ID:hN4N4jFU0.net
テレ朝でアベ出てる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:29.66 ID:xP1s3O9M0.net
>>133
安帝wwwwww

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:34.90 ID:yhQxyf2P0.net
>>249
いきなり躓いててウケる
ジャップらしいや

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:36.35 ID:On1y9zO9p.net
大和証券の社長が入社式で「令和の令は命令の令」と語ってたぞ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:37.57 ID:T0rwyAMva.net
>>28
伝統芸能と化してるな
ワザとだろ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:39.80 ID:UaOM37ab0.net
今TBSのニュースでも「日本由来は初めて!」とホルってるw
安倍がとんだピエロだなw

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:40.36 ID:hpfnK83ZM.net
安倍ちゃんテレ朝に出てるぞ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:41.71 ID:w8sf47g00.net
>>674
わざわざありがとう
スレの勢いがあってみんなそれぞれ言ってるから
よくわからなくなってたから助かるわ
安帝はお父さんの事なのね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:43.25 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨ「令和は日本のオリジナル!」

パクリ国家日本w

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:47.52 ID:zW9YeYpva.net
漢字がないと年月も名前も書けないのやばくないか?
もうハングル使うべきだろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:47.91 ID:aOTbzJMp0.net
学者が無事でいられるか心配ですね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:53:54.88 ID:6w5hIRZv0.net
>>133

>>421

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:00.58 ID:3wL2cjby0.net
日本のwikipediaは記事薄いから英語の方読んだけど
張衡は安帝の息子である順帝と宦官たちの政治のやり方が合わなくて
都を去ったと書いてあるな

世襲政治家とそのお友達にうんざりした模様

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:01.05 ID:JAxfq2cc0.net
>>674
タイミングは時代的に順帝だけど
宦官政治に怒ってた人だから当然安帝の時代も含めているだろうからな
今で言うなら内閣人事局のことだろうね

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:07.77 ID:U0jIlQ8ua.net
国の衰退を招いた安帝への皮肉とは
左翼学者やるじゃん

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:10.27 ID:BsD4oVjr0.net
・日本の古い文献には独自のものはあまりなく、大陸の文献の引用がほとんどなのでやめておいたほうが無難
・あえてリスクを冒してまで皇室の伝統を破るような日本独自色を出す必要はない
・もし原典が出てきたらそれこそ目も当てられない
ってこと?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:17.48 ID:XoiCG9c80.net
>>249
>新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)
恐れてた最悪の事態やん

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:17.74 ID:8aUKa+4i0.net
>>707
予想できた人もいるようだという記事ってだけじゃん
それが結論だろ、勝手に自分に都合良く俺の結論を作るな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:35.67 ID:9IcYl3VR0.net
安帝

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:36.21 ID:A7MQXoFm0.net
>>704
本当の裸の王様は日本の有権者

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:38.91 ID:aOTbzJMp0.net
>>727
今の日本そのものだな

736 :山口組の雇い主 :2019/04/01(月) 17:54:48.81 ID:/fEaDELN0.net
すべての病気が改善します。クエン酸サイクルです。具体的には乳酸菌とお茶です。
kokoro-karada-seishinをすべて参照してください。
拡散希望をします。歯は臓器とつながっているので削ってはいけない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:49.77 ID:2sal8Stc0.net
実際は、後漢の安帝の次の順帝の時代の詩なのね
でもほぼ同時代だから、皮肉で入れたのは明白だな
しかも東晋の安帝にも掛かってる高等テクニック

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:53.20 ID:Pgr4x+zSp.net
ダブル出典とか素直に漢籍からであったらこうならなかったのに
なぜウヨは日本にクソを塗るのか

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:54:59.48 ID:yhQxyf2P0.net
>>133
有識者の中に万葉集に自信ニキがいたならわざとだなこれ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:08.49 ID:xt8CAzfDa.net
オマージュなのでセーフ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:09.01 ID:sPIrThly0.net
安愚

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:10.99 ID:sopEak9q0.net
>>11
これ見るとわかるんだけど政府のやり方に文句を言ったら左翼になるらしいな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:12.34 ID:UaOM37ab0.net
テレ朝も安倍の犬なのを隠さなくなったな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:14.15 ID:3Z/Ry0Qqd.net
>>133
これケンモメン大勝利速報だろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:16.42 ID:2OCdKZVS0.net
国書からの出典とは欲張りすぎたな
自重してダブル出典と発表しとけば大恥かかずに済んだ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:16.75 ID:8rQNbSEd0.net
ヤフコメのネットウヨク君たちがウソも言い続ければ真実になるを実践しててワロタw

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:19.44 ID:uVBwSeYjd.net
御用学者よりも2chの文学オタクの方が博識じゃんって思ったら、学者は高度な知識で安倍への当て付けを成し遂げたんだな。さすがだわ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:22.09 ID:5XmCHTGc0.net
国風文化なんて思想のない時代にパクリじゃないわけないだろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:38.21 ID:GuwqBBNZM.net
これは後世に語り継ぐいい教訓になるんじゃないか
なぜ戦前においても漢籍由来だったかというのを

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:40.08 ID:M2ceIX5H0.net
>>705
まあ「万葉集」の程度が知れるわな…

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:46.78 ID:rgtC0tdI0.net
安倍は孫引きと知らなかった可能性はあると思うぞ
元号の選定過程はごく少数しかかかわれないから学者が自分から言わなかったら気付けなかったとしてもおかしくない
もちろん学者はわかってただろうしどのみち日本人の漢文は全部そんなもんだから孫引きだから何って感じだったかもしれない

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:54.98 ID:bvMEFAiz0.net
>>706
岩波が言うなら間違いない嫌儲大勝利

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:56.47 ID:/3j+yEKJ0.net
>>723
ヤフコメ見れば分かるがウヨは別に漢籍由来でも構わないって感じだが
ウヨって元々中共が嫌いなだけで古代中国は崇拝しているからな
むしろ脱中国を強調する必要すらないと言っている

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:55:59.31 ID:UMvAl6LW0.net
日テレに安倍ちゃん生出演

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:01.07 ID:w8sf47g00.net
>>681
ありがとう
安帝の方は違う感じなんね

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:10.54 ID:bJZX3zzu0.net
父さんの命令には和で応じるという和製漢字だからセーフ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:12.80 ID:BsD4oVjr0.net
>>674
じいちゃんを岸帝に書き換えよう

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:13.62 ID:w+Lmbcju0.net
>>732
孫引きはダサいからせめてダブル出典にしてはという見方もあったのに国書出典ゴリ押しして勿体ぶって発表したらやっぱり孫引きでした、だぞ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:13.70 ID:um5E3z6f0.net
テレ朝安倍なんか読んじゃってるよ
完全に犬化したな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:20.33 ID:u6iiLHc10.net
名付け親のインテリジェンスに頭が下がる思いである
青山繁晴のインテリジェンスとは比べ物にならない

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:22.59 ID:UMvAl6LW0.net
>>754
テレ朝だった

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:27.07 ID:/3j+yEKJ0.net
>>751
別に安倍が選んだわけではないだろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:31.12 ID:og3b5qos0.net
選んだの菅なんだろ暗君安帝がヒス起こしそう

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:36.45 ID:7Qej4Ekmr.net
パクりってか孫引きなのは良いとして万葉集からの引用って政府が堂々と口にしたのはどーなんだ?
それと誰も気づかなかったんかな?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:36.93 ID:v5hC4k1d0.net
いいじゃん

父さんリスペクトしてって事でますます気に入った

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:41.17 ID:sopEak9q0.net
>>123
選定者大丈夫かなこれ

消されちゃうだろ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:43.12 ID:YyL+hB2i6.net
逆に共産党が応援している

共産党の志位和夫委員長は1日、新元号決定に関しての談話を発表した
「慣習的使用に反対しないが、使用の強制に反対する」と主張
紀年法は「自由な国民自身の選択にゆだねられるべき」と述べた

 共産党の志位和夫委員長は1日、新元号が「令和(れいわ)」に決まったことに関し「慣習的使用に反対しないが、使用の強制に反対する」との表題で談話を発表した。

 談話の全文は次の通り。

 一、元号は、もともとは中国に由来するもので、「君主が空間だけでなく時間まで支配する」という思想に基づくものである。それは日本国憲法の国民主権の原則になじまないものだと考えている。

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:43.65 ID:wAZxauYu0.net
>>674
>擁立の功労者である孫程ら宦官たちを侯(地方領主)に封じ、さらに宦官の養子を認め、財産を継承することを許可した。
それまで1代限りの権勢であった宦官が、桓帝の時大長秋となる曹騰が引退した以後は、次代の権勢継承が行われるようになった。そのため、後世には後漢の宦官禍は順帝より始まると評されることになる。
安帝(の摂政であった搦)が宦官を登用し始めたのは事実なので、順帝による悪政を準備した、程度が正しいかと

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:48.19 ID:Q8UeLXQGM.net
パクりじゃなくて正しい意味でオマージュだろ
漢籍を下敷きにした国書の序文からとったってセンスあるわ
安倍と有識者は知らなかっただろうけど

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:48.92 ID:sXUEbtiz0.net
暗君安帝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:53.12 ID:uO9wBQaJ0.net
東晋の安帝批判を元にした年号と天皇て最高だね!
歴史に残すべきだw

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:53.90 ID:QbhOBsE10.net
これが教養か…(゚A゚;)ゴクリ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:56:55.12 ID:17Rr4dPqa.net
今の日本はみんな安倍友で野に下ったりしてないやろ…

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:00.25 ID:Ot7wMLzR0.net
日本の国書がパクリとか悲しすぎるw

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:02.96 ID:uJPyHxv4H.net
これじゃドヤ顔で令和にした安倍ちゃん、バカみたいじゃん

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:03.54 ID:BlxLaONNd.net
古典ってマジで難しいよな
当時を知る人物なんていないし確たる証拠もほとんど無いから学者によって見解が違うから分かりにくい
今回呼ばれた有識者の学者は日本オリジナル派だったってことか

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:05.93 ID:XoiCG9c80.net
安倍とお友達の劣化は酷すぎるわ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:06.70 ID:mTaGQ1jO0.net
親戚にキラキラネームを付けたような感覚

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:08.26 ID:UaOM37ab0.net
今テレ朝に出てるけどこれは安倍は知らないな
学者が上手く釣った感w

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:09.44 ID:k/Zhnsbix.net
つか、最初から想定内でしょ

3月28日の記事

政府関係者
「『国書』は『漢籍』から引っ張ってきているような表現ばかりなので、
『国書』から引っ張ってきても、その淵源をたどると『漢籍』にたどりつくという面はある。だけど、それは、そんなにこだわる必要はないと思うんだよね」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011862781000.html

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:10.83 ID:/I0gC3Im0.net
というか孫引きするくらいならその漢籍を直接引いたほうがまだよかったな
孫引きってちょっとなあ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:11.94 ID:UEKNLVDz0.net
また安倍が日本独自の万葉集がどうのこうの言っててワロタ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:15.98 ID:y0OC0OM70.net
ダブルミーニングどころかトリプルミーニングまであるなw

https://twitter.com/hitomaroaka/status/1112599184555687936
梁英聖@『日本型ヘイトスピーチとは何か』(影書房)@rysyrys
5 時間5 時間前
「令和」とは!

朝鮮語でリョンファ??あるいはヨンファ??と読みます。
知人の名前でもある。

各地の朝鮮学校で新学期から、同じ名前の学生が友達からさっそくネタにされてからかわれていそう…。
(冗談のレベルでとどめて欲しい)
(deleted an unsolicited ad)

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:30.89 ID:neDS0ZT80.net
テレ朝

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:32.85 ID:plgEsg2y0.net
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/04/01(月) 17:40:47.36
「日本人で良かった」っていうポスターが中国人モデルだったのを思い出したわ

www

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:34.09 ID:A/gnmIht0.net
>>764
「万葉集です!」「よし!」

って感じで進めたんだろうと予想w

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:38.91 ID:iereA8180.net
これ絶対安倍ハメられただろ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:42.60 ID:AW+hGeBr0.net
元号程度でこんだけ笑わせてくれる安倍ちゃんすげえええええええええwww

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:57:45.06 ID:3wL2cjby0.net
孫引きどころか引用元が腐敗した政治に否定的な詩だもんな
ここの部分をウヨちゃんたちはどうやってアクロバティック擁護するつもりなんやろね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:02.43 ID:uFQR7xHVM.net
まあ庶民はこうやって隠れて安倍をバカにするしかないね

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:09.49 ID:IP1QvzzV0.net
孫引きになるかもって危惧はあったのにそれが機能しないって今の
日本らしいや

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:11.12 ID:UaOM37ab0.net
>>782
ピエロ感丸出しだよねw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:12.13 ID:XoiCG9c80.net
テレビの前で平気で嘘をつき続ける総理大事ハンパねぇ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:15.44 ID:Pgr4x+zSp.net
そもそも古事記とかも各地の神話からのパクリだしな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:17.41 ID:U0jIlQ8ua.net
学者「こう見るとカタカナのアベが入ってるんすよwこれでどうですか」
安帝「いいなそれ!採用!」
学者(プププ引っかかってやんのザマァ)

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:28.44 ID:8xR1O6bw0.net
語感があまり良い感じしないけど慣れだろうな慣れ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:31.53 ID:wI6eMKwGa.net
>>732
「予想出来た」なんて書いてないじゃん
この言い方だと完全にダブル出典知ってて予想的中と書いてることになる
書いてない結論が見えていたのではなくて
現実に書かれた文字が歪んで見えてたのか

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:31.60 ID:plgEsg2y0.net
>>780
じゃあこだわらずいつものように漢籍から直接引っ張ってこいやっ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:37.15 ID:KsLGx2qI0.net
暗君安帝は笑うわ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:38.51 ID:0J9nRbsdd.net
今回の件でケンモーに見切りつけたわ
やってることがただのキチガイクレーマーと同レベル
じゃあな
まともな人生おくれよ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:42.65 ID:8aUKa+4i0.net
>>758
おめー孫引きの意味分かってんのかよ
ここの奴らが漢詩を元に歌を詠んでる事を名ばかりの揶揄として「孫引き」と呼んでいるデマに流されてるぞ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:46.85 ID:ci9bTBJs0.net
>>133
安帝www
学者さんスゲーわ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:47.45 ID:rgtC0tdI0.net
>>762
最終的に決まるのは閣議だから安倍が選んでるはず

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:47.67 ID:Tpo0x6tE0.net
安倍ちゃん怒りの焚書坑儒不可避

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:50.18 ID:plgEsg2y0.net
>>782
ww

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:53.35 ID:j9jXEFzeM.net
>>1
やっぱり中国古典の孫引きでしたってこと?


安倍「日本の古典から探せ」

学者「先輩達が日本の古典ではなく、いつも漢文から持ってきてるのは、孫引きになる可能性があるからなんだが…」

安倍「令和は万葉集から。ドヤっ」

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)  との懸念があった

https://i.imgur.com/pP5rS5m.jpg
「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」 張衡「帰田賦・文選巻十五)」


帰田賦 張衡(西暦78〜139)
万葉集(7世紀後半から8世紀後半)

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:55.75 ID:KNNOWpmu0.net
毎度思うんだけど政権を批判したら左翼レッテル貼る奴なんなの?バイトくんなの?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:58:59.36 ID:qGu7kNKDd.net
>>800
帰ってくるなよ〜

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:00.26 ID:KojpEC3Qa.net
https://i.imgur.com/49w1GxK.jpg
ウリジナルホルホルってもうバレてるw

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:00.57 ID:uWLY0poC0.net
Jチャンネル見てるけど安倍マジでわかってないっぽいw

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:01.47 ID:Ffmq3XsH0.net
ヤフコメの令和マニュアル
そう思う 八割水増しだもんなww

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:06.31 ID:1jsl3asWa.net
>>2
読めば読むほどジャップランドに相応しいな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:07.53 ID:U1AFOE9V0.net
「令和」とは
朝鮮語でリョンファあるいはヨンファと読み、女の子に多い名前です。

元号を韓国の人に馴染みある字にしたのは文が鮮明な人からアベちゃんへの指令なのかな?w

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:11.52 ID:3wL2cjby0.net
>>800
おう!また明日な!

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:12.15 ID:sPIrThly0.net
安倍「令和? なんか昭和みたいでグッドだね!」
??「ですよねー」(ニヤニヤ)

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:14.15 ID:Y7+sGxvw0.net
>>749
それな
遣唐使廃止後の国風文化、
江戸時代の国学者、廃仏毀釈運動、
戦時中の国粋主義、
いずれも日本オリジナルを追求したがその都度
日本は逃れようもなく唐土の影響を受けており
かつそれ派生の独自でよい文化圏を生んだという
結論にしかならなかった

漢籍を尊ぶ伝統こそ日本の伝統を重んじるよきもの
だと言うことに安倍一味は全く気づいてない

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:16.02 ID:uiRjxLihp.net
漢詩の孫引きだった事は安倍に黙ってたんだろうな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:16.85 ID:17Rr4dPqa.net
パクリならまだしも劣化コピーってどうなんやろね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:17.07 ID:G7fsMz6M0.net
何故出典を万葉集だけ紹介したの?
本家オリジナルをリスペクトしろよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:17.97 ID:/3j+yEKJ0.net
>>780
これ。最初から「何で漢籍由来にしなかったんだ」という批判をかわす為に、
同時に、「国書から引用しろ」という一部勢力の意見にも配慮するために、わざと「令和」を選んだ
だから発表前から政府関係者がそういう発言をしている
うまいこと選んだよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:22.56 ID:UaOM37ab0.net
安倍「若い人たちが〜」って全然逆じゃんw
てか、勝手に安倍が意味をどんどん付け足してるぞw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:23.38 ID:NUPVS/qz0.net
>>807
権力者気取りなんだよ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:26.15 ID:wAZxauYu0.net
>>726
5ちゃんの書き込みよりはウィキペディアの年号の方がまだ信用なると個人的には思うw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:26.27 ID:Y9a9xddDa.net
>>794
日本書紀も淮南子を良く良く読むと所詮は父の国のパクリなんだと思うわ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:32.77 ID:bvMEFAiz0.net
まぁ元号なんて気分の問題だわな

こんなもんを国が定める時代ではないってのはこういう安倍に都合の悪い結果に終わった今もなお思う

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:34.40 ID:uFQR7xHVM.net
>>732
いや冒頭に万葉集の引用〜からはじまってるから苦しいよそれ
それなら最初に万葉集と漢詩からの引用〜ではじまらないと日本語としておかしいですね

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:39.88 ID:AxWxElIv0.net
>>776
違うみたいよ>>47

つまり学者の間では旅人の序文がパクりなのは「常識」だったとしてよい

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:40.55 ID:sopEak9q0.net
今頃すげえ悔しがってそうw

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:45.86 ID:/3j+yEKJ0.net
>>803
これに関しては結果を承認するだけの立場でしょ
安倍にそんな権力ないよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:47.70 ID:plgEsg2y0.net
610 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 17:34:44.88 ID:oGtHJkjq0 [4/4]
読売夕刊

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)
との懸念があった
http://www.ycnet-shiga.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3016.jpg


孫引きでしたwwwwwwwww

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:55.34 ID:eshfxVHmM.net
安倍を皮肉った元号はいいとして、退位したあとに令和天皇と呼ばれるかもしれない皇太子がちょっとがかわいそくね?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 17:59:57.04 ID:bceP4s9Fa.net
安帝レスおせーぞオラオラwwwwwwwwwwwww

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:01.72 ID:vRNcCpp+0.net
ストライキ推奨元号やぞ
安倍に従わずサボろう

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:08.46 ID:NyjYK4MB0.net
知性が反知性のガイジ集団に勝利した瞬間だな
清清しい気分で令和を迎えられるわ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:14.74 ID:mErBsWfTM.net
>>776
古今亭志ん朝も落語で言ってたけど大昔のことは誰も見てないし知らないから好き勝手に言えるんだよね
信仰みたいなもんで信じてればそれで安心するんじゃないかね

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:16.80 ID:UaOM37ab0.net
>>810
勝手に自分でどんどん意味を付け足してない?w
まぬけすぎるわ
最後は「世界に一つだけの花だもん」w

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:18.61 ID:d39+eOW6a.net
外戚への不信感から宦官を重用したのが後漢の安帝
やがて宦官は取次役以上に存在が大きくなり十常侍のようないびつな存在を生み出した

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:22.91 ID:e3aThor60.net
>>785
あぁ
典型的な日本仕草だな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:26.20 ID:wI6eMKwGa.net
>>801
題詞は「元に」どころか丸ごと引用
孫引きしたのは元号
もっと冷静になろう

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:32.17 ID:7NYFc3bm0.net
やっちまったな
もう取り返しがつかないけど

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:35.73 ID:XoiCG9c80.net
>>807
そういう工作する会社あるんだぜ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:35.81 ID:1uDJUPPv0.net
>>782
生中継の間に不意打ちで教えてやってほしいわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:36.08 ID:sPIrThly0.net
もう安倍は嘘に嘘を塗りたくるしか道がないwwww

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:38.93 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨご自慢の万葉集w



ウヨ〜ンw

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:42.16 ID:/I0gC3Im0.net
結論からいえば伝統にならって漢籍から直接引いてればよかっただろうに
国書にこだわる意味

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:45.84 ID:cKVEggYF0.net
あんなに秘密にして総理の強いご意向が入って二回も皇太子と会って昨日美容院いって
これじゃ安倍ぴょんただのバカじゃん

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:46.94 ID:+hBQWM2oM.net
>>2
これは凄い

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:49.92 ID:T+MYkmcc0.net
>>785
ええなw

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:51.24 ID:/3j+yEKJ0.net
>>830
だからダブル出典にしたんだろ?
他メディアの報道でも政府関係者がそう示唆しているじゃん

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:00:52.79 ID:iDBxflKz0.net
>>831
馬鹿にひらがなのキラキラ諡号をつけられるよりいいだろ

851 :山口組の雇い主 :2019/04/01(月) 18:00:56.38 ID:/fEaDELN0.net
すべての病気が改善します。クエン酸サイクルです。具体的には乳酸菌とお茶です。
kokoro-karada-seishinをすべて参照してください。
拡散希望をします。歯は臓器とつながっているので削ってはいけない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:05.86 ID:uFQR7xHVM.net
>>782
誰かはよ動画にしろよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:09.35 ID:+Z5M9yzO0.net
>>843
ウンコの道しかない

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:10.68 ID:Y9a9xddDa.net
>>831
皇太子も歴史学の専門家だろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:17.98 ID:UEKNLVDz0.net
万葉集は国民文化の象徴って字幕出てワロタ
それ中国の古典だから

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:18.11 ID:AxJdaTrZ0.net
俺は宮内庁の侍従とか昔から天皇に近い家柄筋がそうし向けたと睨んでる
時の権力者の影響をいかに排除するかに腐心してきた連中だし、そこらへんの駆け引きはうまいから

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:19.66 ID:YwBAxN1zr.net
中身のある擁護なんてできやしないから
「チョンモメン」叩きに終始してるバカウヨ
「偶然の一致」とか「統合失調症並のこじつけ」とか極端な現実逃避をしているバカウヨ

いろいろなバカウヨがいて面白いです

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:23.22 ID:tn9Aph530.net
>有識者懇談会メンバー

>白石興二郎読売新聞グループ本社会長(72)

安倍忖度会議に加わってるのに
なんで読売は自爆してるん?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:25.72 ID:uWLY0poC0.net
誰も安倍に教えてあげてないのかよw
早く訂正しないと中国が発表しちゃうんじゃないかw

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:27.78 ID:OXigREwo0.net
日本語学者 の金田一秀穂氏は、新しい元号「令和」の第一印象を次のように語った。


「令」というのは、古い意味では“神様のお告げ”という意味。
そして、“皆が仲良く“ということなんだろうと思います。


新元号の「令和」は、8世紀に完成し、さまざまな身分の人が詠んだ4500首以上を収録してい
る日本最古の和歌集『万葉集』の梅花の歌を出典としている。


初春の令月にして
気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫らす (『万葉集』梅花の歌)


-------------

深い意味を持った素晴らしい新元号ですね。
真の日本人には新元号は好評のようです。
令和日本始動、大和覚醒の時は近い。

惟神霊幸倍坐世

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:28.19 ID:UaOM37ab0.net
テレ朝で安倍が万葉集の浅い知識を披露中www

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:30.18 ID:n/0yfWYE0.net
テレ朝安倍生

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:33.01 ID:wAZxauYu0.net
結構頑張って調べたのに全然レスつかない…
安帝批判でまかり通っちゃいそう

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:34.65 ID:yxsUd2U+0.net
>>1
そんな事を言い出したらそもそも漢字自体そうだしな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:36.34 ID:y0OC0OM70.net
>>849
安倍晋三がリアルタイムで日本独自の万葉集カラーって言ってるんだけど?w

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:36.80 ID:3wL2cjby0.net
昔の都の文人も、調子こいた成り上がりの田舎もんをこんな感じでやり込んだのだろうな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:41.17 ID:uZIb3tyC0.net
漢文なのに日本語の美しさに感銘とはこれいかに

改めて日本語の美しさに気づく事が出来た素晴らしい元号です!
れんち@renchi_empire

新元号めっちゃカッコいい。 さすが、日本トップクラスの有識者が決めただけある。 日本語の美しさをよく表してる
お弁当クール@JayGatsby987654

「令和」には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められております。 日本語の美しさ。素敵。
にぽら@maimunchii

元号があるのは日本だけってのを見て、日本語の美しさはこういうとこにもあるのかなって。
のの@ygyava

令和、日本語の美しさが表現出来ていて、まんま分かりやすい平成より好きかも。
sawaragiiori@sawaragiiori1

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:41.93 ID:W3U/gWLw0.net
中国「結局我らの手のひらの上アルなー」

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:43.97 ID:Tu/GHXVt0.net
パクリなのか?

一部では、中国古典からパクってきたと騒いでいるところもある。万葉集のこの序文を書いたとされる大伴旅人は、
張衡「帰田賦」を読んでいたことは疑いようもないと思う。ただ当時は中国文化の影響が強く、
漢籍の素養があることを示すために、引用や借用は普通に行われている。
今風に言えばインスパイアされる形で書いたものだとも言えるだろう。

したがって、和歌の本歌取りのように句の一部を借用するというのはよくあることで、

パクリという性質のものではない。

辞書で令月を引けば出てくるので、日本政府もたぶん中国古典には載っていることを知っていて、
あえて初めて日本の古典から出典したとアピールしたのではないか。まさか知らないということはないだろう。

また、張衡「帰田賦」は『文選』に収められており、
過去の元号では『文選』からの引用が25回もあり3番目に多い(1番目多いのは『書経』の35回、続いて『易経』の27回)。

今まで漢籍から出典することを伝統としてきて、ここに来て急に国書出典になったために、
反発する人も少しはいたが、表向きには万葉集由来ということで一般人の関心も高まるし、
その万葉集は漢籍から影響を受けていますよというハイブリッドな解決策は上手いと思う。

www.mirikai.site/entry/2019/04/01/160405

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:46.55 ID:bPdRuu2rp.net
テレビじゃ万葉集連呼してジャップすげーしてるから
ジャップはいつも通り現実に目を逸らして生きていくんだろうな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:47.65 ID:FXFldQxKM.net
>>133
まるで嵯峨なくて死すだなおい
しかも源文はお先真っ暗帰りたいだしな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:52.15 ID:8aUKa+4i0.net
>>826
バカかよおめーは、万葉集からの出典である時点で漢詩からの引用が含まれる事は当たり前の事なんだから
その一文でW出典って事は表現できてんだよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:53.14 ID:Y9a9xddDa.net
>>855
歌本体じゃなくて序文だもんな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:01:56.65 ID:A/gnmIht0.net
>>858
まぁ、教養がなかったんでしょうw

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:00.81 ID:/3j+yEKJ0.net
>>847
そもそも「中国から離れた」なんて誰も言っていない
そんなことを言っているのは安倍を叩きたい勢力と中国人と一部メディアだけ
ウヨ界隈は古来中国を滅茶苦茶崇拝している人も多いから古来中国から離れる必要もない

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:02.40 ID:zqIc7sq80.net
安倍の無知無教養がいい方に作用したな
安帝の治世のように崩壊しろ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:02.99 ID:17Rr4dPqa.net
ロシアにも配慮してレーニンの令を入れるとかなかなかできないよ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:03.85 ID:AW+hGeBr0.net
>>611
安帝きっかけで滅んでるんで
安帝に取り立てられて
なんにも腐敗政治が改善しないことに嘆いて
故郷に帰って釣りしてーって言ってんだから同じことよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:08.75 ID:w8sf47g00.net
>>768
博識な人やね

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:12.44 ID:1jsl3asWa.net
これ意図的じゃなかったら
どれほどの偶然が重なった結果なんだw
逆に気に入ってきたわwww

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:13.28 ID:lueTd8PPd.net
盛り上がってるなぁ
やっぱり日本の元号って世界中が注目してるんだね

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:15.25 ID:AxWxElIv0.net
>>849
安倍はダブル出展とはひとこともいわなかった
だからこのスレは大爆笑になっています

883 :番組の途中ですがアフィリエイトサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:17.40 ID:jU8dussTd.net
>>154
今頃知ってももう遅い


しかし安帝批判の書が原典だとは痛快

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:25.79 ID:KNNOWpmu0.net
>>841
もちろん知ってて言ってるよ
だからバイトくん呼ばわりしたの

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:26.84 ID:ngZ30NQVa.net
ツイッター民が予言してたんだろ
恥ずかしくないの?

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:27.05 ID:A7MQXoFm0.net
テレビでは日本由来の元号は初!って報道してんだよなぁ
令和に隠されたメッセージがあると騒いでんのは非国民の巣窟ケンモーだけ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:31.25 ID:KPaYyBx60.net
中国古典から引用は全然良いんだけどなんで安倍晋三は日本独自だと嘘ついたの?
最低だな
そりゃ中国人に突っ込まれるわw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:31.70 ID:T6sMF5XP0.net
せっかくネトウヨがホルってたのに実はパクリだったw

ネトウヨ笑かしてくれるw

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:34.42 ID:UaOM37ab0.net
とにかく学者が「万葉集」 「梅」で安倍に推したのはわかったw
まんまと引っかかったんだなw

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:38.25 ID:/3j+yEKJ0.net
>>865
安倍は読んでいるだけだろ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:45.65 ID:Qz1jQVma0.net
安倍「そうですね(そうなの!)」

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:45.97 ID:50HEFZYRM.net
>>831
いやなら破棄していいぞ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:46.97 ID:Pgr4x+zSp.net
これからは安倍を安帝と呼び、令和をヨンファと呼ぼう

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:46.98 ID:zqIc7sq80.net
>>881
してねえよボケ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:50.23 ID:fpL0GKZ/0.net
>>249
ひっでえな
素直に「和漢両方から」って最初から言っておけば・・・・
馬鹿すぎるだろこれ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:53.72 ID:sPIrThly0.net
安倍はいったい、どこの世界線の万葉集の話をしてるんだ???

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:54.35 ID:Pz4IE4Cjd.net
日本には四季がある
日本には飲める水道水がある
日本には万葉集がある ←NEW

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:55.77 ID:w+Lmbcju0.net
>>801
>ここの奴らが漢詩を元に歌を詠んでる事を名ばかりの揶揄として「孫引き」と呼んでいるデマ

「名ばかりの揶揄」ってなんだよw日本語大丈夫か?
それと万葉集の当該部分は歌じゃないぞ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:02:58.00 ID:9626ZC2a0.net
よくもまぁこんなしょーもないこじ付けで派手に叩いてんなおまえらw

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:04.66 ID:T+MYkmcc0.net
>>836
昭恵のスピリチュアル成分も入ってるな

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:06.50 ID:qh4pNnVx0.net
>>867
ほんとカルト宗教だな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:10.24 ID:e3aThor60.net
>>800
クレームなんでつけてないのに
日本伝統の元号が守られて
安倍ぴょんが無知晒したねってだけだろ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:20.46 ID:/3j+yEKJ0.net
>>882
あえてダブル出典とは言わなかっただけで漢籍由来を否定したわけでもない

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:21.19 ID:sdLceLmPM.net
もういいよ令和でwwww

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:23.93 ID:Qz1jQVma0.net
官僚から想定問答集レクチャーされているからな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:24.90 ID:8aUKa+4i0.net
>>855
日本文化が漢文化を基盤に独自の成長をしているのは明白なのだから、日本文化の象徴であるのは何も間違いじゃないぞ
むしろ今の中国よりは日本の方が漢文化を尊重してるだろ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:26.65 ID:3wL2cjby0.net
>>887
韓国面に落ち切ったんだろw

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:29.38 ID:um5E3z6f0.net
テレ朝で支離滅裂なこと言ってるw

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:31.41 ID:IP1QvzzV0.net
>>849
ダブル出典って報道してるのどこ?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:33.92 ID:W3U/gWLw0.net
>>863
安帝っていうのがまた・・

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:38.29 ID:uWLY0poC0.net
またスマップwwwwwwww
もうどうしようもないバカwwwwwww

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:38.60 ID:/I0gC3Im0.net
そもそも国書にこだわる勢力に問題があると言わざるを得ないわ
なんでそいつらに配慮した折衷案なんてわざわざ用意しなければいけないのか
素直に漢籍を引いてれば「日本オリジナルだの」いうような人間がでてくることもない

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:38.87 ID:fpL0GKZ/0.net
安帝最高すぎるわ

今日は、教養と知識に乾杯しよう

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:39.27 ID:UEKNLVDz0.net
意地でも「中国」の二文字を出さない安倍w

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:39.74 ID:U0jIlQ8ua.net
つまり安倍友もチョンモメンも解釈次第で
どちらも満足できる最適な年号だったということだろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:47.99 ID:y0OC0OM70.net
安倍晋三が令和が和漢ダブル出展だって明言した証拠早く持ってきてくれよw

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:51.56 ID:Vpo7F1QSd.net
これは偉いことになりそうだ(笑)
考案者は強要したわけじゃないからな、考案者にあたるのは筋違い。
最終的に勝手に選びとった奴がいるんだから。

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:52.26 ID:GjuSHWPAM.net
安帝って蔑称感ないから気軽に使えるな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:03:54.16 ID:EL/mASg3M.net
>>849
公式文章では万葉集としかいってないやん

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:03.75 ID:aOTbzJMp0.net
これほど面白い元号は過去にないのでは
いいね!

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:07.28 ID:vyscdiS50.net
お前らなんだかんだで興味ありまくりだよな
そら元号廃止は無理だわって思ったわ

アホかw

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:07.37 ID:Pz4IE4Cjd.net
安倍ほどの愚帝が過去の中国にいたら
易姓革命で引きずり降ろされ一族郎党皆殺しにあってるだろ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:07.41 ID:UaOM37ab0.net
安倍 テレ朝で「梅」&「世界でひとつだけの花」推し中w
安倍のレベルは「歌詞を理解する」までなんだろうなぁ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:08.39 ID:WYSEyQk90.net
別にどっち由来でも良くね?

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:08.97 ID:+Z5M9yzO0.net
暗帝

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:10.92 ID:2btKTdXud.net
そもそも元号って漢籍から引用されてきたんだからなにを今更って感じなんだが

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:26.70 ID:sPIrThly0.net
暗帝www

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:28.57 ID:gBplmclp0.net
これ学者が万葉集を謳い釣った説あるな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:28.76 ID:AxWxElIv0.net
>>903
「あえて」いわずに
さも日本オリジナルだと徹底して強調したのはなぜなのか
書いてみw

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:39.11 ID:vRNcCpp+0.net
報ステには間に合うなこれ
報ステと23は急げ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:39.24 ID:8Ou0UsYN0.net
>>819
学術論文でも、直近の文献(自分が参照した文献)を明記すれば良い

孫引きで問題なのは、自分で参照してない文献をあたかも読んだように振る舞うこと
安倍ぴょんが万葉集しか参照してないなら、引用元は万葉集のみで良い(そうしなければならない)

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:39.37 ID:UEKNLVDz0.net
滑舌が悪いw

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:40.91 ID:3Z/Ry0Qqd.net
情報の大拡散が必要

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:41.34 ID:bKjt39LDa.net
>>915
有識者はともかくウヨっている安倍友は今頃イライラしているだろ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:41.70 ID:zW9YeYpva.net
パクリから出典ってまるでアフィカスじゃん?

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:44.70 ID:neDS0ZT80.net
滑舌w

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:48.33 ID:wAZxauYu0.net
>>878
きっかけは明らかに順帝なんだ、準備ではあっても、きっかけではない

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:52.18 ID:IsUC3FyLM.net
明治・・・聖人南面して天下を聴き、明にむかいて治むる
大正・・・大いに享るに正をもってす、天の道なり
昭和・・・百姓昭明なり。万邦を協和せしむ
平成・・・地平らかに天成
↑政治姿勢とか治世の目標みたいのばっかりなのに

令和・・・初春の令月にして、気淑く風和らぎ
↑なんでこれだけは風月の讃美なんだろってのが不思議なんだよな
それで安帝批判とかでてくるとああそうなのかなってスッポリはまって納得感がでてくるんじゃなかろうか

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:52.39 ID:KojpEC3Qa.net
>>785


940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:04:56.20 ID:KbyYkmPJM.net
元号くらい天ちゃんに決めさせればよかったのに
イエスマン学者共より数倍マシだったろう

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:03.21 ID:BsD4oVjr0.net
w出典説を推せば推すほど芸人竹田が苦しくなります

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:09.50 ID:1i0aHkC00.net
>>283
清和会については、元ネタが「仲春令月時“和”気“清”」だから、
完全に「清和」と符合していたりはする

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:13.28 ID:8aUKa+4i0.net
>>919
万葉集の起こりに漢詩があるんだから万葉集という言葉にはそれが含まれてんだよバーカ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:14.29 ID:iNkEDcNAd.net
安部ちゃんどうすんのこれ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:15.91 ID:EL/mASg3M.net
>>903
言ってないジャン🤪

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:17.28 ID:djpJcmvp0.net
どうせテレ朝の連中は安倍に対してぬる〜いことばかり言ってるんでしょ?

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:19.18 ID:qm1NjYT10.net
テスト

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:21.66 ID:y0OC0OM70.net
元号でこんな笑いを届けてくれるなんて安倍ちゃんに感謝したくなるな・・・

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:24.49 ID:DYWBgQ5B0.net
テレ朝の安倍何が言いたいのか意味不明すぎ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:26.39 ID:XoiCG9c80.net
大変なことになりそう

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:27.81 ID:Y7+sGxvw0.net
>>915
安倍はこの件知ったら絶対に怒る

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:28.95 ID:zqIc7sq80.net
パクリなどどうでもよくて令和に込められた意味に
焦点が移ってんだが相変わらずネトウヨは頭悪いんだな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:38.48 ID:KS3+sng7M.net
漢字もパクリだから何やってもパクリと言われる
残念

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:38.90 ID:UaOM37ab0.net
テレ朝官邸担当、情報が洩れなかった点でアゲアゲ
むしろ安倍的には洩れてチェックが入った方がよかったんじゃw

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:44.92 ID:A/gnmIht0.net
>>949
いつものことじゃないかw

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:47.32 ID:e3aThor60.net
>>931
と閣議決定するよ多分

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:05:56.60 ID:BBeuh5lS0.net
>>43
ネトウヨ発狂www

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:03.20 ID:Pgr4x+zSp.net
やっぱりタピオカが良かったよな

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:03.42 ID:EL/mASg3M.net
>>943
http://www.ycnet-shiga.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3016.jpg

🤪🤪🤪

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:06.22 ID:aOTbzJMp0.net
>>949
逆に何が言いたいのかわかる時があるのか?

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:08.80 ID:m5ZBZUFld.net
新元号は「令和」
国語辞典で「令」は
●言いつける→命令など
●制度上の規定→法令
●良い、ほめ言葉→巧言令色
●させる、使役させる
どれをとっても良い意味はありません。
「令」は元号にふさわしい言葉ですか?
命令され、使役させられる平和ですか?
https://twitter.com/nogutiya/status/1112554117065392128?s=19
(deleted an unsolicited ad)

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:09.83 ID:/I0gC3Im0.net
>>926
下手に国書から引用しましたってやるから「ついに中国から脱却した」だのわめく人間がネット上に湧いてきて
それで「いやいやいやw」って喧嘩になる
だから変な思惑を配慮せずにふつうに漢籍から直接引けばよかっただけのこと

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:11.93 ID:um5E3z6f0.net
テレ朝は万葉集出典だけ言ってるしもうだめだなこの局

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:19.21 ID:tBnG+8x50.net
安帝が一言でも中国由来でもあるって言っとけば予防線はれたのにこれはあかんね

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:21.50 ID:plgEsg2y0.net
>>768
アホな質問で悪いけど登用って
宦官を官僚として登用したってこと?

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:21.70 ID:VgeYN60d0.net
命令の令なのが不愉快です

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:21.95 ID:JMS6GriC0.net
>>860
花はいずれ散り果実となる
アベノミクス

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:22.31 ID:fpL0GKZ/0.net
つーか晋の安帝ってググるとマジで草ww

学者ほんとすげーわwwwww

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:22.33 ID:fpL0GKZ/0.net
つーか晋の安帝ってググるとマジで草ww

学者ほんとすげーわwwwww

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:30.97 ID:U0jIlQ8ua.net
安帝は安倍の比喩ではないと閣議決定

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:31.20 ID:IP1QvzzV0.net
>>836
梅と蘭の事書いてるから?

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:34.64 ID:+Z5M9yzO0.net
これ、皇太子殺されるかもな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:38.81 ID:Rst8a96rd.net
>>249
あーららこらら

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:41.13 ID:6AFKEmBU0.net
>>249
政府ってマジでこのレベルなのか?
情報収集スカスカすぎだろ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:44.78 ID:UaOM37ab0.net
>>942
これも安倍がまんまと釣られた原因だろうな
学者すごすぎw

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:50.28 ID:cKVEggYF0.net
>>596
平成は学者が中国古典から持ってきますってのに誰も文句言わなかったし首相は決まって良かったですって言っただけ
安倍が俺が主導して決める由来も俺が言うってでしゃばったのが全て間違いの元

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:51.65 ID:ZO6WyP+Ga.net
さすがパクリ民族

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:54.16 ID:evvGPxKZ0.net
>>782
ID:8aUKa+4i0 このゴミをリアルタイムで背中から撃ち殺す安倍ちゃんカッケーwww 

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:56.34 ID:Nn/TVSVS0.net
日本らしくて良いやん

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:58.02 ID:6H6TmuGJd.net
チョンモメンまた安帝!トリプルミーニング!とか こじつけはじめて笑った
ファクトだけでいけよ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:58.49 ID:8aUKa+4i0.net
>>929
万葉集由来であるという事=漢詩から直接とっていないという事が大きな事実だからだろ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:59.31 ID:aOTbzJMp0.net
メディアも加担しちゃってるから、嘘でも言い続けて真実にするしかないよね

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:59.76 ID:klhhSbQjr.net
>>813
安倍夫妻の娘ということかもな
東スポがそんな記事書いてたな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:06:59.93 ID:w8sf47g00.net
>>863
しゃーない勢いがあるから
けど調べてくれたから何人かはちゃんとわかった人たちおるで
落ち着いたら変わるよ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:03.07 ID:4t/jSHuD0.net
安帝がテレビに出てるけど、
万葉集ばっかり言っててパクリ元にリスペクトが無いな

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:04.01 ID:7Qej4Ekmr.net
>>794
まぁそんなん言ったら聖書なんかもそーだから

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:08.23 ID:XoiCG9c80.net
安倍帝

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:14.86 ID:UEKNLVDz0.net
有識者会議で満場一致で国書から選ぶことにしたらしい

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:18.32 ID:H+gCxlQg0.net
晋王朝の安帝で草

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:18.48 ID:KbyYkmPJM.net
>>938
日本には四季があるから…(震え)

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:23.47 ID:AW+hGeBr0.net
>>863
だってそうなんだもん
張衡が先に死んで、後に安帝生まれて腐敗政治が行われたのなら関係ないと言えるが

実際は、張衡は安帝に取り立てられて
安定は腐敗政治を行って
安定死んだ後も
腐敗政治が改善しないから故郷に帰って釣りしたいという歌詠んでるわけでw

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:24.84 ID:+Z5M9yzO0.net
>>967
梅の実はすっぱいのう

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:27.36 ID:1O1/4JtJd.net
>>510
なぜというかあちらは何回も政権が変わってるからオリジナルが紛失しまくってるのよ
だから中国古典を学ぶなら日本に来ないといけない状態

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:36.22 ID:8Ou0UsYN0.net
>>956
孫引き文献から情報を得てるなら、それが正しい作法だしな

基本的には避けるべきだけど(孫引き文献を通して原典を理解することになるから)

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:36.81 ID:eKInFQYMM.net
本来は中国出典でも何も恥ずかしくない
勝手に自分たち基準で国粋主義を目指した結果だから冷笑の対象>>249

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:43.88 ID:in50Cuw9a.net
重度池沼だった東晋の安帝の倍頭が悪い三代目安帝の安倍晋三

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:45.41 ID:gPtZv2ID0.net
>>369
山中教授は明らかに箔付け要員だったろ。
人気と知名度は高いけど、予算の都合で安倍ちゃん達に
決して逆らえない、最高に脅しやすい協賛要員。

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:46.23 ID:AxWxElIv0.net
>>981
それ「うそ」をついたってことですよね

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:50.38 ID:wZrnsBWD0.net
>>2
>>133
しゅごいw

これ学者が馬鹿安倍ジタミを皮肉ってつけた可能性あるなw
安倍友されなければいいけど

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:07:51.29 ID:yXJUFh2B0.net
>>782


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200