2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】中国「日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字を分かっていない。その証拠がこの元号だ」と安倍を酷評 [799056758]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:15:57.47 ID:EBz6YEq9a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?


「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。
その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識
安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』
という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:16:16.85 ID:0Lty6As20.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:18:08.58 ID:bKjt39LDa.net
清和に似てれば意味なんかどうでもいいから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:18:10.15 ID:jKBPMOySd.net
みっともない元号ですよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:18:33.25 ID:ryeFQiHzM.net
でも中国は日本に戦争で勝ったことないやね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:19:17.81 ID:rOEuLnel0.net
ぐうの音も出ない正論です

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:19:20.42 ID:JMogpo1V0.net
和製熟語のセンスがないちうごくじんかわいそうです(´・ω・`)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:19:24.21 ID:WH8gZUxHr.net
今のジャップに漢学の教養なんて全くないってのがバレたな、特に安倍ちゃんくらいの世代

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:19:34.82 ID:Ot7wMLzR0.net
さすがお父さんの国ですな^^

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:19:55.91 ID:etVvsTpv0.net
高輪ゲートウェイよりヤダ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:20:03.25 ID:mxDmiCq4M.net
>>5
?!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:20:18.51 ID:yJ3/oHXi0.net
>>1
ヤフコメ民発狂してて草

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:20:29.81 ID:C9e77zS40.net
>>5
ネトウヨの脳内では日中戦争は日本が勝ったのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:20:46.51 ID:Mpza9EMQM.net
>>5
白村江から負けっぱなしじゃねぇかサル

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:21:02.69 ID:B7BjkqtY0.net
ちなみに中国語で令和はご注文はって意味になる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:21:30.14 ID:B3vcl8Af0.net
零和といえばゼロサムゲーム
勝者の影には必ず敗者あり
まさにジャップ国

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:21:50.78 ID:QdUVMIwl0.net
言語が違うじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:01.24 ID:oV52kcf3a.net
教養はほんとないね
山田孝雄や漱石が生きてたら頭抱えるだろう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:22.13 ID:cIFDFUIP0.net
なるほどなぁ
素直に中国の古典から引用しとけばよかったのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:33.16 ID:vwoiUQY30.net
意味のわからん漢字のタトゥーしてる白人見たときのあの感じやな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:45.36 ID:mmSMpib+M.net
冷話の方がよかったな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:49.18 ID:5Mj1EwLT0.net
中国って言っても唐とかのころの話なんだから
わざわざいじる必要ないのにバカな安倍だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:52.66 ID:rOEuLnel0.net
日本が中国文化を否定するなんて自殺行為
国書が中国古典のオマージュ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:12.82 ID:ABSXHj3q0.net
これは安倍ちゃんGaiJiだね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:19.86 ID:9Y+Ktwo+a.net
>>5
そもそもどこにも勝ってないやろ支那
子供の頃いじめられてたやつが大人になって虐められるような機会が無くなった途端いきり始めた陰キャみたいなもんやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:26.09 ID:jf5KjhWna.net
なんで林真理子なんか入れて
漢字の本場の中国人の識者を入れなかったのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:26.32 ID:d39+eOW6a.net
一世一元は変えたほうがいい
現皇太子があまりに不憫だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:41.34 ID:Gl88Ov+L0.net
じゃあアルファベットを使ってる言語群はどうなんだ
どこが起源か知らんけど全部そこの発音や用法に従ってるのか
しょうもないケチつけんなカス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:43.51 ID:mTx6Fi9m0.net
>「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』

八紘一宇再び!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:59.26 ID:mrEKEtyf0.net
ホントそれ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:23:59.75 ID:g2CscDzkr.net
ソウデスソウデス…
倭猿に漢字は勿体無かったよ父さん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:24:17.10 ID:C6Y22N5h0.net
>>5
JAP猿さぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:24:39.39 ID:aLxx/YErM.net
父さん漢字の通りだよ
和らぎなどいらない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:24:44.69 ID:bKjt39LDa.net
おもしろ漢字Tシャツみたいなもんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:24:59.76 ID:QW/dyOwi0.net
ジャップがまた世界に恥を晒してしまった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:25:25.42 ID:jf5KjhWna.net
低学歴な安倍麻生の政権中枢に何言うか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:25:35.00 ID:+arqqsZa0.net
また正論叩き付けられてしまったか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:25:41.38 ID:T+4unl230.net
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは中国様がジャップに命令する時代、ってことだろ

ジャップ新たな奴隷時代だなw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:25:49.89 ID:+ekKrt4H0.net
あっちゃー、元祖に言われちゃったら何もいえんわな。どうすんのアベちゃん?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:25:50.42 ID:WH8gZUxHr.net
昔の中国なら軽く首が飛ぶからなこんなんしたら、一族皆殺しもザラだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:25.96 ID:Wzg1V6F60.net
>>5
お前どこの世界線からきたんだ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:28.13 ID:e6DDWJ6c0.net
>>1

中国(1949年〜)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:38.94 ID:z1WCNefHp.net
でもお前ら元号捨てたじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:40.16 ID:MT/4jryX0.net
父さん、ごめん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:45.33 ID:dA+Hvo140.net
やはり元号廃止がいちばんだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:46.89 ID:7Dd/6jrn0.net
>>5
ジャ!?????

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:48.08 ID:A2Aup+QC0.net
始めの文字マウントはウヨホルマウントみたいで臭い

そこ以外は納得

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:48.74 ID:v8abHUJd0.net
平和ゼロ
これ安倍ちゃん狙ってやってるよねさすが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:49.62 ID:d39+eOW6a.net
>>5
こういう態度は相手の土俵で戦えないから別の場所に移ろうとしているってことだぞ
勝ち目もないくせにいっちょまえに吠え立てて小型犬かてめえはよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:50.94 ID:xi+nu/BAa.net
漢字の事を言われたらぐうの音も出ないからやめよ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:26:54.50 ID:+ekKrt4H0.net
日本人の大半も「ん?」って思ってるんよ。。。父さんごめん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:08.56 ID:4M8jkN/P0.net
漢字に関しては反論できねえ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:14.95 ID:thLgb++Ad.net
>>5
都合よく歴史改ざん、イイネ!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:16.41 ID:DVL3AznJ0.net
>>1
おい和製漢字を使ってる国はどこだ?w 言ってみろシナ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:24.45 ID:zICq/j5j0.net
冷たい語感やね

冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがするね

冷たい冷たい大不況の時代かも

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:28.15 ID:MAbjj39j0.net
日本人に教養を求めるとかこいつら反日か?
感情と欲望のままに生きてこそ日本人だぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:33.49 ID:lF1kuFp70.net
『日式西遊記』

反抗期の猿が父からの脱却だ!と勢いにまかせて走り回りました。
「よし、ここまで来た証拠に「令和」と書いておこう。」と猿は大はしゃぎ。
しかし、そこは父ちゃんのフンドシの端だったのです。

孫引き倭猿、教養が足りずに自爆w

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:36.34 ID:iu/wmqQLd.net
安倍ちゃんは森羅万象全てわかってないからセーフ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:39.42 ID:/nuHMAN8M.net
シナ人っていつもジャップのこと気にしてるなあ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:50.04 ID:si8XKHa70.net
>>38
だからさ
中国人なら命令ってのが「令を命ずる」で令にはなにかを強制するって意味ねえんだってばよ
漢語での矛盾ひけらかそうとして基本的な知識にかける馬鹿さ加減顕現するのやめない?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:27:59.91 ID:Bb3XfZuPM.net
自国の漢字ぶち壊しといてよくゆうわ犬コロが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:03.98 ID:iRD/5BnD0.net
漢字を捨ててアルファベットで英語教育にしてほしいわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:09.68 ID:4M8jkN/P0.net
でも中国も省略された漢字になっててヨクワカランよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:09.93 ID:zqIc7sq80.net
センスがないと言われるだろうなあとは思ってた
中国はさすが漢字の国で漢字に対するセンスは日本より遥かに上なんでね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:21.83 ID:E8V+ww/m0.net
>>54
明治の日本人はよく漢字を理解していた
ってことやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:24.75 ID:oKOyKbPM0.net
ネトウヨ頭キュー

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:47.19 ID:jf5KjhWna.net
ヤフコメでネトウヨ発狂w

正論じゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:48.82 ID:zqIc7sq80.net
四の五の言うならネトウヨは英語喋ってろよばーか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:28:50.65 ID:AXZAV39o0.net
教養のない僕ら

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:05.24 ID:d1Y6NUNRp.net
>>5
戦勝国に中華民国があるんですよ
在中日本軍は中国に降伏した

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:19.94 ID:T+4unl230.net
>>60
馬鹿はお前だろ。
刺し殺されろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:24.85 ID:2cUEuvDxM.net
有識者と学者の仕事だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:36.91 ID:RKfMogYsM.net
まあそうだわな
安倍元年と同じくらい最悪の元号だろこれ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:38.06 ID:T+4unl230.net
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは中国様がジャップに命令する時代、ってことだろ

ジャップ新たな奴隷時代だなw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:57.73 ID:Wzg1V6F60.net
>>42

日本国(1952年〜)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:05.65 ID:lvUZSEr80.net
中国語の発音なんて知らねえよばーか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:18.29 ID:WH8gZUxHr.net
>>60
手元の中日辞典の令の第一義は「命令する」だけど?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:23.81 ID:d1XFwMr60.net
そんなこと言われましても
我が国の元号は昨日今日からあったわけではありませんので(^ω^)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:24.76 ID:oyxQjKS/0.net
中国古典やめたんだから中国語で意味がおかしいのは当然なのでは

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:30.61 ID:T+4unl230.net
>>60
無知を晒す馬鹿w
首吊って死ね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:36.22 ID:9Oej2XvX0.net
>>75
やめたれw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:43.27 ID:lfav5wvz0.net
>>60
令がいいつけだろ?
それともその意味が分からないとか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:52.72 ID:w21ZNB6Ia.net
そういうのは早く言ってくんない?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:30:55.45 ID:We4DLtId0.net
>>1確かに中国共産党に抑圧されている人民に平和は無いでしょう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:03.84 ID:Q73N9ZPH0.net
小日本にしとけば…

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:08.33 ID:jf5KjhWna.net
平和ゼロって宣戦布告かよ下痢ぞうw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:12.51 ID:0xJj16r20.net
>>75
アカンw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:17.28 ID:Lr5PVpdW0.net
意味が解らん
習近平を集金ペーと言うようなものか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:23.49 ID:AXZAV39o0.net
まああえて悪い縁起を担いで邪を払うという意味では
日本らしい考えとも言えるなwwww
そこまでパヨクもシナ人も読んで無かったわけだ
安部の深謀遠慮光るという訳ヨ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:41.40 ID:f1SHEARL0.net
漢字もぶっ細工な簡体字にして伝統とか何もかもぶち壊してるチャンコロがなに逝ってるんですかねw

91 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 18:31:41.44 ID:Vsxgg8s1M.net
>>2
上海https://i.imgur.com/WRmTkdc.jpg
広州https://i.imgur.com/l4cNGEM.jpg
深圳https://i.imgur.com/spMHVI1.jpg
香港https://i.imgur.com/VEwEw5h.jpg
北京https://i.imgur.com/BRNJ5Pm.jpg
天津https://i.imgur.com/UjM3MVh.jpg
重慶https://i.imgur.com/FL2t1Un.jpg
武漢https://i.imgur.com/zRM3sj2.jpg
南京https://i.imgur.com/tgqgSRc.jpg

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:31:44.64 ID:GzBbEynF0.net
やっぱり改憲して戦争したいんじゃん

93 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 18:31:59.23 ID:Vsxgg8s1M.net
>>2
瀋陽https://i.imgur.com/7yziy4V.jpg
合肥https://i.imgur.com/kxWHjjI.jpg
長沙https://i.imgur.com/C00xVpK.jpg
大連https://i.imgur.com/bl8wale.jpg
南寧https://i.imgur.com/bo0PdY1.jpg
南昌https://i.imgur.com/WQQKLdR.jpg
済南https://i.imgur.com/Z2fqwRW.jpg
杭州https://i.imgur.com/XXOpdgT.jpg
洛陽https://i.imgur.com/G6Czl3k.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:09.20 ID:F8sSDHN5a.net
>>1
これは正論だわ。漢字は中国から借りてるんだから中国の古典から引用しないと意味がない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:10.78 ID:d1XFwMr60.net
そんなに羨ましければ
独裁者キンペーに因んだ元号つくればええやん(^ω^)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:16.16 ID:E8V+ww/m0.net
まぁ安倍ちゃんが令和つったら、反対意見は許さん、って意味にしか思えんもんなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:21.51 ID:lfav5wvz0.net
間違い無く大川隆法は霊話とか言ってはしゃぐね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:27.27 ID:5p5dfUsW0.net
父に怒られてしまったなあ
駄目な子供ですまんのう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:30.09 ID:S94VvOph0.net
漢字の意味は関係あっても発音は和音やからちうごくの発音は関係無いで?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:31.65 ID:Bcvqhwzn0.net
0和

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:51.19 ID:AXZAV39o0.net
また安倍に踊らされるパヨク

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:52.86 ID:si8XKHa70.net
>>82
律令と定められてるとおり、法律に対して省令にあたるものが「令」
役人向けのルールね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:55.58 ID:i0eRPZ9td.net
漢字を訳分からなく改変したやつに言われてもなぁ
漢字正統承継者は日本、日本人

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:32:58.98 ID:pMYFfq2u0.net
「令和」を提案した学者は分かった上でキレッキレの皮肉で提案
そしたら安倍と安倍友有識者会議があまりに無教養すぎて採用してしまいジャップ全体が笑いものに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:04.34 ID:zqIc7sq80.net
ネトウヨの狂いっぷりはホントみっともない
安倍からしてそうだが知というものを心底バカにしてんだろう
その結果がこの元号だ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:25.75 ID:9EvXiUe/0.net
ひらがなにすりゃよかったのにな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:32.66 ID:+zj0Sh8A0.net
いや日本でも零と令は音が同じだが
音が同じだからなんなんだよアホかよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:35.42 ID:6NsSkwded.net
中国での意味合いと全く異なるのは良いこと
簡体字のバカ連中と一緒にしてほしくない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:38.59 ID:F8sSDHN5a.net
>>79
元号は元々中国のもんだぞ。だったら元号をやめろよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:46.05 ID:si8XKHa70.net
>>80
無知なのお前のほうじゃん
二回もファビョン起こすなよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:54.61 ID:J/HKRF6R0.net
漢の字と書いて漢字だからな
中国批判する時に漢字使ってる奴は流石に笑える

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:57.87 ID:B7BjkqtY0.net
>>102
つまりルールなんだから強制って意味じゃん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:33:58.60 ID:lS8xHE2sp.net
そんなに長く続く元号でも無いし…
皇太子も直ぐに退任するんじゃね?
前例出来たからね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:03.28 ID:zqIc7sq80.net
>>103
日本の漢字もいい加減簡略化されてんだが
そんなことも知らんのかよ呆れてものが言えん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:03.34 ID:oV52kcf3a.net
>>90
お前旧字で通してんの?
学校も學校って書いてんの?めんどくさいガイジやな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:23.67 ID:nDEraltWa.net
>>1
先進的中国都市、江蘇省 塩城市
https://i.imgur.com/3qFzO3g.jpg
https://i.imgur.com/Eaec9qA.jpg
https://i.imgur.com/cv6tUQ4.jpg
https://i.imgur.com/BhbYYdL.jpg
https://i.imgur.com/PG0e7rA.jpg

爆発して死者行方不明100頭以上の支那畜焼豚を製造

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:24.73 ID:XEz/hsoz0.net
漢字 そもそも漢の字だから漢字なんだろうが
その本家から「元号でこんな字の使い方は良くない」って言われちゃなぁ

めちゃめちゃ縁起悪いんだな 令和

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:29.87 ID:9Y+Ktwo+a.net
チョンモメン元号発表くらいで何でそんなイライラしてんの?w

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:30.50 ID:sOhZM8fb0.net
また中国人がホルホルしていて草

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:33.57 ID:DVL3AznJ0.net
>>75
ねえねえ、なら偉大なシナ皇帝はどこにいるの?w
日本の天皇皇室は潰されずに続いているけど。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:33.98 ID:F8sSDHN5a.net
これはたしかに中国をケンカに売ってるわ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:34.36 ID:QjBTso1SM.net
平和ゼロで戦乱の元国民をボロ雑巾のようにするのが狙いだから間違ってないだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:36.62 ID:jf5KjhWna.net
安倍トモの審議会員はバカしかいなかったのか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:34:42.66 ID:nDEraltWa.net
>>1
先進的中国都市、山東省 青州市
https://i.imgur.com/HLlWleE.jpg
https://i.imgur.com/HexMg6d.jpg

塩城市に引き続いて爆発、今のところ5匹の支那畜焼豚を製造

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:03.18 ID:Elq8vTAq0.net
礼はいらないよ取っときな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:07.65 ID:nDEraltWa.net
>>1
先進的中国都市、江蘇省 崑山市
https://i.imgur.com/UGKIZY5.jpg
https://i.imgur.com/i30tFLQ.jpg

先日の塩城市、青州市に続いてまたまた爆発し、今のところ7頭の支那畜焼豚を製造

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:11.66 ID:+ekKrt4H0.net
東京五輪終わったら新しい元号にしてほしい。それくらいセンスのない最悪の元号

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:14.66 ID:iu/wmqQLd.net
>>102
律令をググると、ウィキペディアには律が刑法、令がそれ以外の法とあるが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:26.34 ID:QcbGyQGh0.net
25350104352504晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:28.34 ID:jFNp6PIUx.net
中国さんに漢字語られたら何も言えませんわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:28.75 ID:0xJj16r20.net
【速報】ネトウヨ、簡体字が何か知らない…
更に自分は繁体字を使っていると思い込んでいた!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:29.41 ID:si8XKHa70.net
>>77
第二義の話してる

> @いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」
Aのり。きまり。おきて。「訓令」「法令」
Bおさ。長官。「県令」
Cよい。りっぱな。「令色」「令名」
D他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:29.91 ID:nDEraltWa.net
>>1
美しい中国の自然
https://i.imgur.com/Je3C6xi.jpg
https://i.imgur.com/ZfzVPQn.jpg
https://i.imgur.com/NfbgoBs.jpg
https://i.imgur.com/cfiFPFA.jpg
https://i.imgur.com/K0GxfgK.jpg

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:39.47 ID:aOKVY6DQ0.net
天皇:現存する世界最古から続く王家。憲法には日本国および国民統合の象徴として規定されている。
エンペラー(Emperor):王の中の王(king of king)。皇帝。現存する世界の君主で、英語でEmprerorと呼ばれるのは日本の天皇のみ。(The Emperor of Japan is the only currently reigning monarch whose title is translated into English as Emperor.)
神武天皇:初代。紀元前660年即位。ただし実在しなかったと考えられている。
継体天皇:26代。西暦507年即位。存在が確実視される最古の天皇(諸説あり)
皇記(こうき):神武天皇が即位したとされる紀元前660年を元年とする。皇記2600年に開発され下二桁をとった零式戦闘機(コードネーム:ジーク、開発:三菱重工、ライセンス生産:中島飛行機/現スバル自動車)はあまりにも有名。
上皇:退位した天皇。間もなく生前譲位により、約200年振りに上皇が誕生。
法皇:退位した天皇が出家した場合
治天の君(ちてんのきみ):天皇、上皇、法皇が複数存在する場合、実質的な1に付与された呼び名
大化:最初の元号。西暦645年〜650年。
勅(ちょく):天皇が発するものを表す。勅命、勅許、勅書、勅語、勅使、密勅など。
詔(みことのり)、詔書(しょうしょ):法に基づく手続きを踏んで作成された天皇の命令
朕(ちん):昔使われた天皇専用の一人称
朝廷:天皇を中心とした政権
摂政:幼少または病弱の天皇を補佐する役職。初代は西暦593年に補任された聖徳太子。最後の摂政は裕仁親王(昭和天皇)
関白:成人の天皇を補佐する役職。現在は廃止(摂政は現在も有効)。1585年には豊臣秀吉が補任。
征夷大将軍:もともとは未開の地である東北に派遣された征討軍の大将に与えられた。後に武家の最高職。武家政権としては1192年に源頼朝が補任され、その676年後の1868年に王政復古の大号令により廃された。
建武の新政:1333年、足利高氏(→尊氏)、新田義貞、楠木正成らの活躍で鎌倉幕府(執権北条氏)は滅亡。後醍醐天皇により王政復古なるも尊氏の離反で3年ほどで瓦解
※「尊」の字は倒幕の褒美として後醍醐天皇の名から与えられた。後醍醐天皇の崩御(ほうぎょ)に際し尊氏は菩提を弔うため天龍寺を建立した。
官軍:天皇及び朝廷に属する軍
朝敵(ちょうてき):天皇及び朝廷に敵対する勢力。日本の歴史上、朝敵の汚名を着せられるとほぼ敗北が確定した。
※朝敵となった足利尊氏は後醍醐天皇と別血筋の北朝を立ち上げ、この問題を回避した。
上洛(じょうらく):天皇が住む京都に行くこと。戦国時代、武士はだれしも上洛し征夷大将軍に補任、天下人となることを夢見た。
錦の御旗(にしきのみはた):官軍に与えられた旗。鳥羽伏見の戦いで錦の御旗が登場すると、朝敵となったことを知った旧幕府軍の戦意は著しく低下し、各藩は恐れおののき明治新政府側に次々と寝返った。
※本来天皇家を崇拝する水戸徳川家出身の慶喜は戦意を喪失し兵を残したまま大坂城を夜間に脱出海路江戸へ逃亡。
また、御三家で唯一将軍を出せなかった尾張徳川家や、桜田門外の変後冷遇されていた普代筆頭彦根井伊家などもアッサリ寝返り、家康が配した東海道江戸防衛ラインは早期に崩壊してしまった。
富国強兵:明治新政府のもと国際デビューした日本は、維新から27年後に中国、37年後にロシアとの戦争に勝利し、52年後の1920年には国際連盟結成から常任理事国。世界5大国と呼ばれ、有色人種初の列強国となっていた。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:40.84 ID:HMuc7oeC0.net
さすが中国だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:46.61 ID:nDEraltWa.net
>>1
先進的中国都市
https://i.imgur.com/nXgBL6v.jpg
https://i.imgur.com/WSXmXGG.jpg
https://i.imgur.com/ah6Nlyb.jpg
https://i.imgur.com/yPUuHmq.jpg
https://i.imgur.com/dv2H4n8.jpg

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:47.17 ID:3UvkdcuXM.net
ここまでゼロサムゲームなし

138 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 18:35:47.94 ID:Vsxgg8s1M.net
>>5
https://i.imgur.com/2OonzTm.jpg
https://i.imgur.com/xGnAqH5.jpg
https://i.imgur.com/qdd7Gzx.jpg
https://i.imgur.com/I1GJeRl.jpg
https://i.imgur.com/tOotwvH.jpg
https://i.imgur.com/Ghf7ADa.jpg
https://i.imgur.com/3ZNRAoQ.jpg
https://i.imgur.com/qPHJcLN.jpg
https://i.imgur.com/IRNhBp1.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:51.85 ID:009CwP7+0.net
令はゼロに等しいとか哲学的やん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:35:52.61 ID:ijWlCKmo0.net
ほっといてもフルボッコですやん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:12.26 ID:lfav5wvz0.net
>>102
それはおきてという準じた意味だろ
なぜ元の語義を避けるんだ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:13.23 ID:5MnjOs4A0.net
分かったうえで支配の象徴として元号を作ったと考えたほうがすっきりするけどな。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/01(月) 18:39:32.72 ID:7puTerpx2
「「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法」
中国ではそうかもしれないけど英語でも日本語でも同じ音を使って韻を踏んだりは逆に好まれてる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:21.50 ID:vCtlKGc90.net
簡体字使ってるやつに言われても...

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:22.61 ID:lgKk7lJgd.net
安倍ちゃんは旧正月に中国語で中国人をお祝いしてたんだぞ
安倍ちゃんがしっぽ振り振りで命令を待っているんだ🤗
https://i.imgur.com/kI0yYma.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:22.71 ID:d1XFwMr60.net
石平太郎
?
元号のこととなると、中国、朝鮮と日本とを比較してみれば面白い。
元号を発明したのが中国だが今の中国にはこの伝統は既にない。
朝鮮は中国の属国であるためにずっと中国皇帝の元号を使っていた。
唯一日本は、最初から独立国家として自らの元号を使い、そしてこの伝統を現在にまでに受け継いでいる。

15:35 - 2019年3月31日

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:36.22 ID:GSSjavMdM.net
後魏と隋と南齊に既に使われてるだろ
父さんの国に

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:36.27 ID:QDvYYrlm0.net
中国の方が上なのはみんなわかってんだから、ムキになってマウント取りに来なくてもええやん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:42.90 ID:U1SGF7BZ0.net
いやお前んとこの意味とちゃうし勝手に解釈して文句言うなよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:52.20 ID:1i0aHkC00.net
>>1
> 『日本人は教養がない』
選ぶ奴に教養があったらこんな毒饅頭掴まないわな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:36:59.45 ID:b+i/hgvxr.net
中国語でどう読むかとかは関係なくね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:01.65 ID:JL/nUvKE0.net
はい日本はちんちくりん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:03.19 ID:AoRwPPeI0.net
>>1
零和こそ安倍ちゃんの狙いなんだよなぁ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:29.64 ID:Nn/TVSVS0.net
中国語視点の見方は無かったな
たぶん政府も

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:35.74 ID:zqIc7sq80.net
>>144
日本の漢字はドチだかと言えば簡体字に近い
繁体字使ってる台湾に行ったらロクに読めないくせに
何が簡体字だよばーか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:37.59 ID:hNZ/F4FL0.net
日本語の漢字は日本語の用法で使うべきだよ
確かに中国語は英語の語順と同じだから「令和」で「和を命令する」っていう意味になるけど
日本語では動詞が前に来るなんてことはないから「命令する」っていう意味にはならない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:53.86 ID:L5qwDME30.net
ピンイン違うんじゃね?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:57.37 ID:jf5KjhWna.net
柔道に例えると
外国の選手が試合中にコブラツイストしたようなもんか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:09.01 ID:We4DLtId0.net
>>120
偉大なシナ皇帝は欧米列強に負け潰れました
欧米列強の植民地になっていた哀れな哀れな中国を救ったのが
この神の国、日本です

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:14.54 ID:QgiibwHI0.net
和を零と令するってお前ラノベか何かかよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:16.97 ID:si8XKHa70.net
>>128
なんか矛盾する?
大衆に出すおふれなら刑法に決まってるが。

> 東アジア古代統一国家の法典。
格式(きゃくしき)とあわせ,〈律令格式〉の4語が成文法の体系を意味する。
律は刑法に,令は行政法などに相当。
中国で古くから発達,秦(しん)・漢に律,南北朝に令が現れ,隋・唐で発達の頂点に達した。
おもなものに隋の開皇・大業,唐の武徳・貞観・永徽・開元などの各律令があり,律は開元25年(737年)度のものが《唐律疏議(そぎ)》として残り,令は散逸したが仁井田陞(にいだのぼる)の《唐令拾遺》に集成された。
日本でも唐代のものにならい,
7世紀後半〜8世紀前半に近江(おうみ)・飛鳥浄御原(あすかきよみはら)・大宝(たいほう)・養老の律や令が制定された。
養老の令約1000条は大半が《令義解(りょうのぎげ)》《令集解(りょうのしゅうげ)》として,律約500条は一部が残存。
古代の朝鮮諸国やベトナムでも編纂(へんさん)されたというが,条文が残っていないため内容は未詳。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:19.56 ID:WH8gZUxHr.net
明治時代のジャップは校正を中国人にしてもらってたりしてたのにな、和製漢語作ってたころは謙虚に頑張ってた

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:22.18 ID:luadal0B0.net
ありがてえ
やっと軟弱平成時代から抜け出せる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:32.26 ID:II/88uRZd.net
ネトウヨまた負けたんかw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:33.96 ID:K/s0VH3w0.net
やっぱおかしい意味になったか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:38:57.16 ID:CfsLubMja.net
>平和ゼロ、平和な日はない

寧ろ本当の意味はこっちなんじゃあ…

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:39:31.00 ID:5RuqpBF+0.net
令→命令
和→集団、全体主義

日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:39:32.60 ID:hXSDAnE90.net
憑依文字で発音とか気にすんな しかも他国の

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:39:48.97 ID:pMYFfq2u0.net
これ天皇が中国に行ってはんこ掴まされそうになったのと同じかそれ以上の国辱
しかも安倍セルフでw
どうすんのネトウヨ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:39:49.22 ID:geuUDP280.net
平成よりはマシくらいしか今のとこ褒めるところがない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:39:56.80 ID:jf5KjhWna.net
平和ゼロwww

売国安倍しねwwww

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:06.07 ID:M4Zomv89M.net
パヨチョンがどれだけ頑張っても中国大使からお祝いの言葉が来るんだよなぁ

残念でしたw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:08.50 ID:5RuqpBF+0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ポチどもよ
中国の古典からの採用はやめるユダー
日中が同祖同族だと愚民どもにばれてしまうユダー
日中の分断分割、日中核戦争を引き起こさせるのに悪影響を与えるユダー
それに伝統を崩壊させて、ジャップの元号自体を廃止に追い込むユダよqqq

元号を中国の古典(四書五経)から選ぶのにはそれなりの理由がある。

@中国の古典(四書五経)は徳や人間の振舞い方、家族のあり方などについて書かれた書物で、
 ここから文字を拝借することで古典(四書五経)を重要視していることを人民に知らしめ、
 人民を教化(徳化)する。

A皇帝が人民を統治することの正当性を知らしめる。
 古典(四書五経)では、物凄い徳を持った者が現れると、天はその者を天子とならせ、
 人々を統治教化させ、本来の本性(善性)が目覚めるよう指導させる。と書かれているのだが、
 このような皇帝支配の論理的根拠を人民に知らしめることで皇帝支配を正当化する。

中国の歴代王朝や日本で古典(四書五経)から元号が選ばれたのには理由があるというのに
それを何の理由もなくやめようとする安部自民は無知無教養の極み。
万葉集からの出典など外人が意味のわからない漢字をタトゥーするようなもの。
神道も教育勅語も自民の家族観もすべて原像は「四書五経」にあるというのに、それを否定するのは無知と矛盾が甚だしい。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:09.07 ID:NjPy/5Yfd.net
>>1
そりゃこう言われるよな
日本人ですらそう思うもん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:24.62 ID:jRKpskVd0.net
日本人を憎む安倍らしい元号じゃないか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:42.55 ID:lueTd8PPd.net
共産主義に侵されて文化財壊しまくって元号すら捨てた土人国家がいまさら何を言ってるの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:43.79 ID:GBrT+Ekna.net
日本人として恥ずかしい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:45.57 ID:mTx6Fi9m0.net
>>167
聖徳太子の時代からずーーーーっと「和を以て貴しとなす」って言い続けてる国やぞw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:48.02 ID:si8XKHa70.net
>>112
動詞じゃねえって言ってる
まあ法律っていうのが強制されたものだって認識はジャップぽくていいよな
西洋なら法律ってのは民衆が勝ち取ったものだって意識だけど


>>141
避けてないけど。
ん?もしかして漢字には一義しかないと思ってる人?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:03.62 ID:z6ipgA3Op.net
さすが中国父さんだよ返す言葉もねえ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:05.48 ID:bKjt39LDa.net
日本だと令と零の音は違うもんな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:25.52 ID:1i0aHkC00.net
>>156
漢詩のパロディから選んでおいて中国語関係ないわけないだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:35.47 ID:OyacQM/D0.net
選び方のセンスは置いといて元号を止めた国が文化がなんたらいうのもどうかと
焚書坑儒を繰り返して捨ててるしな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:35.81 ID:We4DLtId0.net
>>172
それどころか195か国が
天皇に頭下げに来る
日本がどれだけ凄い国か

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:41.99 ID:LA1rp5fy0.net
>>8
ちょうどそのぐらいの年代で捨てちゃってるからねぇ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:54.82 ID:F7+YMmvC0.net
>>161
法と政省令じゃ次元が全然別の別物
律令の令はその記載を前提にすれば法であって政省令ではない
制定機関の差であって、どっちみち名宛人の違いではないけど

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:00.05 ID:kBT50o87r.net
日本は中国の文化的恩恵を受けてるしそういう点で感謝も尊敬もあるが、借り物ではない
正しいも間違ってるもない
日本ではこれが正しい意味

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:05.36 ID:wGZuF57J0.net
元号は一文字でもよかったのにな
「責任」とか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:09.56 ID:1Qw9K1Op0.net
父さんにはかなわないな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:11.41 ID:XEz/hsoz0.net
なんかオリンピックロゴみたいにこれ、今後結構問題になりそうだな

最終的に「まだ実施されてないから5月までに新元号再発表」とかになったりして

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:12.44 ID:cXO6l64td.net
>>176
文化財破壊は日本も同じやで
今回のオリンピックバブルに伴う再開発で多くの登録有形文化財が消滅した

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:22.42 ID:Jo2hwlM5M.net
今の日本らしいという意味ではこれ以上無いくらいピッタリだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:32.23 ID:q19ICdMMa.net
もう平成のままでいいだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:38.57 ID:d39+eOW6a.net
うるせー馬鹿ヤロー
令と言えば令嬢がまず浮かぶだろ!
命令なんて言葉よりよっぽど日常的に使うわ!!
無理やり命令の意味に持っていこうとする連中は学がなさすぎ!!!
俺は出版業界で働いているけど令と言えば令嬢だぞ(白目)

https://i.imgur.com/tOCHKoC.jpg
https://i.imgur.com/t2woION.jpg

http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20190401/dVZSRkoycE1whtml

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:38.58 ID:WH8gZUxHr.net
>>182
おおう、せやな…
レイとゼロじゃ全く違うわな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:40.13 ID:3Z6oMWNUd.net
同意

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:44.63 ID:6y9UWjD90.net
https://www.sankei.com/smp/world/news/190401/wor1904010003-s1.html

中国紙「中国の痕跡消せぬ」

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:48.47 ID:Blln9Exl0.net
平和ゼロやでw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:42:52.29 ID:kBT50o87r.net
>>190
ならんわ
令和いいじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:00.94 ID:zqIc7sq80.net
>>193
それでいいな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:01.95 ID:DVL3AznJ0.net
アジアで唯一近代国家となった日本に日清戦争でボロ負けを喫し、日中戦争では一方的にやられていたが白人側に寝返り、アメリカが日本に勝利したことによる棚ぼた勝利で戦勝国側に入り込むことに成功w 本当に情けない国だ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:05.14 ID:Ranmcgxz0.net
酸っぱい葡萄アルヨ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:10.96 ID:bKjt39LDa.net
エイプリルフールでしたw

で通らないかしら

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:40.30 ID:OyacQM/D0.net
エイプリルフールでしたが使えるからまだ確定でないはずw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:53.57 ID:xi+nu/BAa.net
「令和!人々が美しく心寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味を込めた!」
いやせめて字面から読み取れるものにしろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:43:54.39 ID:si8XKHa70.net
>>183
だって皇帝がする仕事の最たるものが元号の制定と発布、年間のスケジュールの発表なんだもの
民主主義の国家なら普通いらねえって。
中国の場合、嫉妬もこみで日本の元号に文句言うのは当たり前

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:03.43 ID:oLSXUJh60.net
万個って聞いてマンコって言ったー!って騒ぐ中学生かよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:05.45 ID:ArYvOMUC0.net
まさに弊政でZERO−SUM

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:10.29 ID:kB8xAzRIa.net
セキュリティゼロみたいなネーミング

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:15.20 ID:3Z6oMWNUd.net
>>60
ばあか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:26.81 ID:cHys8laqM.net
父さんごめんよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:31.32 ID:VVjTT1Usd.net
>>138
まともな国産機一機作れないジャツプ
日本省待った無しですわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:46.36 ID:We4DLtId0.net
中国人の最大のコンプレックスだよね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:47.18 ID:zqIc7sq80.net
クソバカアホウヨの血圧が上がってて面白いな
そのまま血管ブチ切れて死んでくれれば僥倖というもの

僥倖って読めるかクソバカアホウヨ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:49.81 ID:wk80WEWv0.net
出先で教えられて、次の元号れいわだよ年れいのれいって言われたから30分ぐらい齢の方だと思ってた
令は命令の令だから違うよなって

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:44:56.58 ID:1gyIxKr8H.net
エイプリルフールで許してやるからもう一度考えた方がいいな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:02.46 ID:Zu9GnFe80.net
元が万葉集ということは当て字だからなあ ならば三文字でもよかった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:05.05 ID:OXUIeyVb0.net
用法うんぬんなら漢字の読みを守れてない時点で話にならんだろ

219 :ライドキル :2019/04/01(月) 18:45:09.35 ID:7tVkOGnI0.net
いやバカな俺でさえ令和って聞いた時思わずゴミって叫んだわ
令って一番最初に連想するの号令の令だろ、戦争想起は余裕じゃんこんなの
こんなゴミ漢字を日本の古典にあるから〜とかバカみたいに奇をてらって推薦するのが有識者()
バカじゃねえのほんと

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:10.77 ID:UoHUX+Yod.net
2重線で消す人おる?🙋
俺は消すつもり

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:18.26 ID:jf5KjhWna.net
中国に土下座してこい安倍

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:37.29 ID:i/38YvNhH.net
中国語の辞書引いたら普通に良い意味あるじゃねえか
古語として使ってんだから中国語的にも全く問題ないわな


ling
5. 美好,善:〜名。〜辰。〜?(好名声)。
http://www.zdic.net/z/15/js/4EE4.htm

223 :父さんが目覚めた :2019/04/01(月) 18:45:40.78 ID:Vsxgg8s1M.net
>>5
https://i.imgur.com/pm92DVH.jpg
https://i.imgur.com/d47fGM5.jpg
https://i.imgur.com/yF0yGre.jpg
https://i.imgur.com/9MmWmOo.jpg
https://i.imgur.com/mWM2MMo.jpg
https://i.imgur.com/c4I9nYk.jpg
https://i.imgur.com/s00ePOw.jpg
https://i.imgur.com/K0MWfo9.jpg
https://i.imgur.com/WCe9sRK.jpg

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:42.86 ID:eoUEUOyyr.net
赤くなってるキチガイ笑うわ暇なんだろうな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:43.26 ID:0uTEpi/L0.net
安倍のせいでいらんこと言われる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:45.85 ID:3pNjbfMr0.net
ジャップやっちまったな
中国人さんに意見を聞いた方が良かったんじゃねえか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:49.77 ID:LA1rp5fy0.net
最初令をゼロと読んで+和で
日本をゼロにする
てことかと思ったわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:45:51.02 ID:XEz/hsoz0.net
ノーカンノーカン! 

驚いた?令和はエイプリルフールでしたー!

こんな変な元号命名するわけないじゃーんw

本当の新元号は連休前に発表するね!



こういうことにしようよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:46:10.85 ID:yyLpy+QDa.net
<丶`∀´> 零戦は「戦闘ゼロ」って意味ニダよ!

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:46:19.30 ID:L5qwDME30.net
>>138
やっぱり民主主義は時代遅れ20世紀の遺物
これからは全体主義ですわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:46:36.37 ID:si8XKHa70.net
>>186
違う
律ってのは公に出す「法律」で律は刑法、法はルールのこと
令ってのは役人向けに出す内部ルールのこと

だから省令なり政令なりの言葉には使うが、
律は省律だとか政律だとかに使うことはない
法令という言い方をした場合にはすべての法律と省令政令を含む

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:46:58.46 ID:CmMU+j2I0.net
人文科学の廃止を進めてる国だから仕方ない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:01.90 ID:WBBmzZ3TM.net
>>5
あれを勝ったというならナチスもナポレオンもロシアに圧勝

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:05.11 ID:6pPLOvFMd.net
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★5 [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554109823/

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:08.49 ID:3Ic2FvFt0.net
元号を捨てた国がケチつけるっておかしいだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:32.67 ID:i/38YvNhH.net
大体零と令の発音が同じって現代のスラングレベルの話じゃん
漢字の発祥国なら字面をちゃんと捉えろって思うわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:43.78 ID:Ranmcgxz0.net
>>215
NHKラジオのアナが年齢のレイだって言ってたよ
後で命令のレイに訂正してたけど

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/01(月) 18:54:03.55 ID:7puTerpx2
まあ本当に中国の影響から離れたかったら日本で独自に作った漢字を使っちゃえばいいような気もするけど

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:45.25 ID:lueTd8PPd.net
>>191
全然同じじゃないよ

中国共産党は「文化浄化」という目的で文化財を壊しまくって、明王朝の墳墓まで暴いて亡骸にガソリンかけて燃やしたりもした

日本のような再開発目的とはレベルが違う

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:45.89 ID:JL/nUvKE0.net
やめたれ。日本のHPはゼロよw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:51.01 ID:RZXhvMWT0.net
>>5
早速教養のない様を披露してるジャップさん・・・w

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:54.01 ID:fJn1sqhOr.net
父さん うっとおしいんだよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:54.62 ID:iWS4tFJ1r.net
暦の下賜なんて直球ど真ん中の隷属儀礼だろ
なんでジャップってこんなにバカなの

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:47:58.39 ID:d1XFwMr60.net
>>235
だから羨ましいんだと思う

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:48:05.96 ID:XEz/hsoz0.net
武家諸法度の各法令

元和令
寛永令
寛文令
亨保令

令は法の発布の時の文字であって
元号に使う漢字じゃないって歴史上の人物はわかってたんだよね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:48:14.56 ID:YsirkTyg0.net
中華帝国復興を目指すアジアンルネサンスを起こそう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:48:20.45 ID:Vm0fwdeqa.net
ん?
シナは白人の作った暦しかないんだろ?w
嫉妬はやめろよw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:48:32.49 ID:0uTEpi/L0.net
日本のジジイはなにをやってもダメ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:48:54.42 ID:L5qwDME30.net
>>239
廃仏毀釈って知ってる?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:48:59.40 ID:d1XFwMr60.net
なんたって日本の天皇だけだよローマ法王の上座に座れるのは!
だから世界から注目される

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:05.23 ID:PLyR65+Z0.net
>>1
拾い物
20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:07.16 ID:dGFmC3S2p.net
>>5
おぉ…もう…

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:08.60 ID:WH8gZUxHr.net
>>236
字面を見れば同じような音だろうなってなおさらわかるけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:17.62 ID:DrYsmj5B0.net
別に中国人が使うもんでもないのに。父さん面倒くせえなあ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:20.90 ID:si8XKHa70.net
>>236
簡体字にするときに音が同じだから置き換え可能とかいって書き換えちゃった人たちの言うことだから。
日本においては漢字は表意文字なんだけど、簡体字使う彼らには表音文字でしかないからね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:43.06 ID:gFwdPKGo0.net
早くも平成が恋しくなってくる
離れたくない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:48.12 ID:ZQWnZ+160.net
>>25
勝ったら吸収したならやんけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:49:53.61 ID:We4DLtId0.net
>>241
事実でしょ
日本が大陸侵攻したことは幾度となくあれど
日本が中国に上陸を許したことは一度もないw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:01.46 ID:xi+nu/BA0.net
キラキラネームと同じで叩かれ続けられる運命だな
擁護している人がまさに馬鹿

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:04.37 ID:kMc06HGf0.net
>>5
チョンモメン大漁でワロタ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:06.07 ID:TM1nVGGp0.net
近現代の社会用語なんてみんな日本からの贈り物なのに何を偉そうに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:16.04 ID:g0nlvV0y0.net
ヤフコメは通常運転かな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:16.23 ID:zqIc7sq80.net
>>251
トリプルミーニングすごすぎワロタ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:26.48 ID:d1XFwMr60.net
>>256
ちょっと気持ちがわかる('ω')

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:29.19 ID:lSEr7gej0.net
>>236
大坂の坂が土に返る(還る)と読めるから、豊臣からして縁起が悪いので大阪になったって話があったな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:29.30 ID:jf5KjhWna.net
漢字も借り物
民主主義も借り物

何にもねンだわ日本

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:37.98 ID:PaZJ7Ayj0.net
安倍本人がバカなのはしょうがないとしても
賢い人に頼む知恵もないのが終わっとる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:40.86 ID:si8XKHa70.net
>>249
3年で取り消した太政官令のこと?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:54.13 ID:/ZZ1IFmJM.net
>>244
ネトウヨ脳だと「中国由来の元号なのに不吉過ぎワロタ」が「羨ましがる」に変換されるとは魂消たなぁ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:58.57 ID:lueTd8PPd.net
>>249
廃仏毀釈は宗教断圧みたいなもんだろ
過去の文化そのものを破壊対象とした文化大革命とは訳が違う

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:10.57 ID:jj4EoVYN0.net
日本人っていうか選んだ奴ら恥ずかしすぎ(´・ω・`)

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:13.52 ID:pQi3H3ae0.net
日本人でも普通はこんなん選ばないからな
そこははっきりさせておきたい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:19.72 ID:33x1hqO1d.net
>>258
価値が無いだけだろ
基本的に

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:23.60 ID:uVBwSeYjd.net
安倍って書道が得意なのにこの判断ミスはなんでだろうな

275 :ライドキル :2019/04/01(月) 18:51:29.41 ID:7tVkOGnI0.net
元号で日本の歴史を学ぶ!みたいなノリマジでもういいから
ほんま令和ゴミ
俺西暦使うわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:38.30 ID:wk80WEWv0.net
>>237
なるほど、じゃあ俺に教えた人もラジオで経由だったかも
一緒に齢なんて書くの面倒くさいねー言うてたから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:39.94 ID:PLyR65+Z0.net
>>263
なんか令和は大勝利っぽい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:45.92 ID:WH8gZUxHr.net
安倍ちゃんの意向とか取り入れたのが敗因だな
アホなんだから余計な口を挟むべきでなかった

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:46.14 ID:si8XKHa70.net
>>258
いや
白村江のときに上陸駐屯許してるし、
元寇も2回とも北九州に上陸許してるしなぁ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:46.48 ID:We4DLtId0.net
>>273
じゃあ日本に嫉妬すんな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:51:49.62 ID:FYL4Jfx90.net
まあ平和な日はないしな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:00.77 ID:Uy1h3+4K0.net
ジャップが何人集まっても能力0という意味で零和

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:01.44 ID:lueTd8PPd.net
>>269
実際、羨ましいんだろうな
自分らは過去を現在に伝えるツールを持ってないんだから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:12.59 ID:oyxQjKS/0.net
漢字をわかってない(ドヤァ
父さん何を言ってるんだ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:15.95 ID:qk6czRJE0.net
>>267
安倍ちゃんが賢い人なんて見たら発作起こすからな
仕方がない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:17.34 ID:d1XFwMr60.net
>>274
あー安倍って達筆だったな('ω')

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:30.37 ID:/ZZ1IFmJM.net
つうか日本でも江戸時代に「令徳」が候補に挙がったけど「徳」川に「令」ずるで不穏当だから止めたって話があるんだよなぁ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:32.96 ID:2nJ3wBH70.net
つか、令和って黄帝内経の霊柩に載ってんだって

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:51.05 ID:B3vcl8Af0.net
平成ってほんと当たり障りの無いネーミングだったな
それに引き換え令和って曲解しないと良い意味にならないってどういうことやねん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:52:51.16 ID:BHd/nibp0.net
いいんだよ
その通りこの国の最後になる元号なんだから

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:16.21 ID:Vm0fwdeqa.net
まぁ父さんはあのダサい簡体字でこれからも頑張ってよw

292 :ライドキル :2019/04/01(月) 18:53:17.93 ID:7tVkOGnI0.net
皇太子が鶴の一声で「気に入らないからチェンジ」言ってほしい
マジでそれぐらいしていいだろ、史上最悪のネーミングセンスだわ令和
ふざけんなゴミ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:18.87 ID:qFY1jiIc0.net
てか日本語の響きで考えても「れいわ」ってすげえ縁起悪そうだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:33.71 ID:d1XFwMr60.net
平成の時もさんざん叩かれてたからな
お前ら忘れてるけどw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:35.17 ID:si8XKHa70.net
>>269
つかこんな話題で日本の元号がどーのこーの言ってるのって中国のネトウヨだと思うよ
本当に中国の中道層なら他国の元号なんかどうでもいい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:35.60 ID:rOEuLnel0.net
そもそも万葉集詠んだ頃の都が
中国に憧れて長安を模して造った平城京だしな
いろいろ歴史の勉強になるな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:56.88 ID:LVYvjtEP0.net
>>256
わかる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:53:59.38 ID:xaQymUdo0.net
昔からジャップは何でもパクってたからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:54:12.08 ID:DrYsmj5B0.net
>>287
今日覚えたばっかだけど誰かにドヤ顔で言いたくなるよね。オレも他スレでやったからわかるわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:54:31.49 ID:tAaq1kHF0.net
>>295
ネトウヨじゃなくてもこれは爆笑だわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:54:32.48 ID:jgDSK1XZd.net
中国共産党を最低300年くらい続けてから言えよ
どうせその内、殺しあうんだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:54:37.67 ID:dfvpz5/F0.net
>>38
中国語では「和」は「日本」の意味では使わないだろ
「和」は中国では「〜と…」という意味でよく使われる(日本語でもたし算は「和」)
中国語で「羊和牛」と書くと「羊と牛」という意味になる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:54:38.09 ID:QNdU74ENa.net
妊婦さんは頑張って平成のうちに子供産んであげて

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:00.94 ID:keOBzbUDF.net
そうやって言ってくれるだけ、まだ相手にされてる、意識されてるってことだから良しとする
究極は相手にされない、空気になるのが一番ダメだからな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:19.98 ID:G+0VSr4U0.net
SNSの普及によって毎日他人と比べてばかりで気が気じゃないゴミにはお似合いなのでは?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:32.51 ID:jf5KjhWna.net
>>293
なんか葬儀会社の名前みたいだよねw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:36.00 ID:7G2+g+cRr.net
>>274
字が綺麗なことと学があるのは全く別だからな。
日ペンの美子ちゃんやったところで小説作れんだろう。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:36.92 ID:gqkWUzI7p.net
>>138
竹槍で落とせそう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:56.54 ID:d1XFwMr60.net
まぁーいつものように
1年後には叩いたことも忘れて普通に使ってるから(^ω^)

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:55:57.66 ID:/ZZ1IFmJM.net
>>299
ネトウヨって被害妄想が強過ぎるからすぐ自分が責められてると勘違いして攻撃しくるwおもしれー

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:02.10 ID:si8XKHa70.net
>>292
そんなことしたら憲法違反で天皇の反逆だわ
正当な選挙で選ばれた国会議員が作った政権内閣の決定を感情を理由にガラガラポンだろ?
するわけないし、したら廃位されるわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:06.78 ID:FHZr4oTX0.net
有識者に林真理子や山中教授が入ってる時点で舐めブ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:07.54 ID:GK0xMfoS0.net
美しい意味で使うとき社長令嬢くらいしか無いわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:10.63 ID:i/38YvNhH.net
>>302
俺も無教養なんだが一応日本の意味もあるみたいだぞ


he
8. 指日本国:〜服(日本式服装)。〜文。大〜民族。
http://www.zdic.net/z/16/js/548C.htm

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:11.27 ID:nykobLKI0.net
>>25
【悲報】ネトウヨ、乾隆帝を知らない【無恥】

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:18.19 ID:exFni9D50.net
や〜いお前んちの手紙トイレットペーパー

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:44.37 ID:L7+VDB3z0.net
>>5
戦闘に勝っても戦争に負けたら意味無いだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:47.11 ID:DrYsmj5B0.net
>>306
たしかに葬儀会館とかでありそう

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:49.13 ID:WH8gZUxHr.net
>>302
和服とか和牛とか中国語でもいうぞ
そもそも和はかなり多義語だから、一回辞書引いてみて

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:50.16 ID:2cUEuvDxM.net
まあでも日本が漢字を導入したの呉の時代だろ。現代中国とは発音違うんじゃないの?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:56:53.26 ID:RlFYdc6N0.net
平和ゼロジャアアアアwwwww

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:07.20 ID:NpWWbyNN0.net
東夷という言葉の感覚が分かった
マジで

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:15.97 ID:KPcHUsbhK.net
元号決めた9人の委員に反省文書かせるべき

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:16.47 ID:XU18JssK0.net
何も言えねえよ
父さんごめん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:18.77 ID:KoKNvuKyM.net
何で林真理子みたいなのがでかい顔してんだよ
素直に漢字学者入れとけよ
日経で連載してる奴とかいるじゃん

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:23.04 ID:VsPbUxWoa.net
日本人みんな思ってるだろ
零和
冷和
隷和
霊和

レイという発音自体そんな良い印象じゃない
ポジティブな意味の麗ですら捉え方によっては虚飾だからな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:36.95 ID:ZEeeOAiA0.net
> 『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます
ごもっともだよ
みんながセンスの無さに落胆した

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:42.20 ID:/ZZ1IFmJM.net
>>295
海外で日本の創作料理が流行ってるって言われて料理名が「UNKO」だったら流石になんか言いたくなるでしょ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:43.17 ID:jf5KjhWna.net
れいわ平和ゼロ

今の日本の閉塞感を表してるウンコなセンスだわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:52.91 ID:KPcHUsbhK.net
>>311
正当な選挙(笑)
ほんとですか〜?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:54.73 ID:7G2+g+cRr.net
>>313
その用法も、そもそも「令(地方権力者)の嬢」って意味からの派生だろうにな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:57:54.94 ID:d1XFwMr60.net
こういうアホみたいなスレを保存しておくと面白いよ
お前らがいかに狂ってるかわかるから(^ω^)

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:03.18 ID:YMFgYnamM.net
中共は簡体字を使ってるくせに
台湾こそ中華文明正統継承政府

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:15.70 ID:M3X7xXeo0.net
>>314
つまりジャップが0になる
って意味にもなるのか
ジャップランドが地球上から消え去る日は近いという予言かもしれないな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:15.81 ID:Fg9+MlpR0.net
日本の学者ももっと勉強しろよ。恥ずかしい。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:24.95 ID:DFjLIZiE0.net
いままで通り父さんの本棚から引用すれば良かったのに……

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:34.23 ID:rOEuLnel0.net
>>322
それは”東の方に住んでる〇×(差別用語)”ってことだぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:42.73 ID:nykobLKI0.net
>>311
エイプリルフールだからまだ嘘に出来る

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:58:52.93 ID:8BvryV4ma.net
父さんごめんなさい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:06.27 ID:dfvpz5/F0.net
>>90
意地を張っていないで簡体字にしちゃいなよ
认とか让とか车とか書きやすいから

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:16.16 ID:nDEraltWa.net
>>138
どこにでもゴミ捨てられて便利な先進的中国都市
https://i.imgur.com/zlCOfGE.jpg
https://i.imgur.com/VkaKgIz.jpg
https://i.imgur.com/UVCPLSR.jpg
https://i.imgur.com/2ZXcd4T.jpg
https://i.imgur.com/fH5eCY6.jpg

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:25.52 ID:lSEr7gej0.net
>>331
領が令になったのか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:25.67 ID:iu/wmqQLd.net
>>231
何行ってんのこのバカ
政省令は全部役人向けなの??
一個でも読んだ上で言ってんのそれ????

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:33.45 ID:We4DLtId0.net
>
>>279
それでも日本は追っ払うでしょ
武士がいたから
あの平和ボケの平安時代のままだったら日本は無くなってたでしょうね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:33.72 ID:7G2+g+cRr.net
>>326
まあ、礼と麗と鈴ってのがあるからそこまでではないと思う。
ぶっちゃけ「清和」の語感を入れたかっただけだろなこれ。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:47.58 ID:sLDqES2l0.net
零のくだりは日本人もそう思ってるだろ
馬鹿ボンボン安倍一味以外は

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:48.02 ID:NpWWbyNN0.net
>>337
うん
そういう意味

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:59:49.77 ID:KPcHUsbhK.net
英語でも中国語でも日本語でも縁起悪い元号とか(笑)
あべは天才だな

349 :ライドキル :2019/04/01(月) 18:59:59.23 ID:7tVkOGnI0.net
>>311
正当な選挙ww
改竄しまくって隠蔽してバレても官僚をトカゲのしっぽ切りで切ってのうのうと生き延びてる議員が居るのに
皇族が少しでも規範犯したら総叩きかよ
まさに命令で強制的な和だな、現在より更に抑圧が蔓延るゴミ時代到来

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:00.93 ID:DrYsmj5B0.net
>>310
いやネトウヨ認定なんかしてまで前から知ってたアピールしたいんか?おれもドヤ顔でやるし言うたのに何でそこで強がってしまうん?
こんなん専門家でもなきゃ普通知ってるわけねえよつまんない嘘つくなよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:05.80 ID:Vm0fwdeqa.net
林真理子は意味わからなかった
バブルっぽいカタカナ元号にされなかっただけ良しとするしかない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:16.17 ID:DVL3AznJ0.net
>>279
鎌倉武士に蹴散らされたけどなw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:19.46 ID:UQPm8MWa0.net
オリジナリティーゼロ(笑)
ハリボテ民族を象徴するにふさわしい元号ですね(笑)

ジャップ(笑)

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:28.54 ID:XI6gh9jH0.net
元号システムを自ら作り出し、自ら崩壊させた中国さんw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:34.16 ID:T+MYkmcc0.net
まぁ海外で寿司が魔改造されてるのと同じ感じなんだろうな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:47.07 ID:WF6ODu660.net
>>1
これ日本人も同じように感じてんですよ父の国・・・

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:51.50 ID:Fg9+MlpR0.net
ゼロ和
No peace ってこと?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:00:58.12 ID:oiTHl4nQM.net
何も言えんかったわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:06.90 ID:PVHZhNrVd.net
これは多くの日本人も思ってるよw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:12.85 ID:i/38YvNhH.net
>>345
励もあるしな
ネガティブに捉えるならそういう例ばかり思いつくというだけのこと

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:20.34 ID:nykobLKI0.net
>>342
昔の中国には県令っていう役職があったんだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:37.32 ID:P+8DiOPW0.net
>『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない

合ってるじゃん
日本人に良い時代はもう来ないからな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:37.73 ID:dXBjuRA/0.net
これには同意
なんてモンを選びやがったかと

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:41.97 ID:P/h17U5G0.net
文革をやった中国が語るw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:01:51.95 ID:h4wRDqMC0.net
>>5
???

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:15.84 ID:nDEraltWa.net
>>91
中国最大の都市、上海
https://i.imgur.com/e7fvyfh.jpg
https://i.imgur.com/Dl2y8AH.jpg

ロンドン以下の雑魚都市
https://i.imgur.com/DISymot.jpg

周辺は田んぼだらけ
https://i.imgur.com/SXDgg4I.jpg
https://i.imgur.com/nB88TWc.jpg
https://i.imgur.com/zdYvqyv.jpg

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:16.44 ID:7G2+g+cRr.net
>>360
でもまあ、さすがに令からのプラスのイメージはないわな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:21.47 ID:ymbi+6W3M.net
中国父さんにはいろいろ教わって感謝してるけど中共おじさんは日本から教わった漢字ばっかり使ってるだけだよね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:21.84 ID:XEz/hsoz0.net
「嘉永」は、「嘉(よろこ)ばしく、永遠に」というニュアンスであるし、
「安政」も「安定した政治」と解される。「万延」も「万のように永遠に」など、
「平和で安定した政治」という意味合いのものばかりである。

 ところが、「元治」は違う。「元」も「治」も元号ではよく使われる漢字
ではあるが、これを組み合わせると、「元(はじま)りの政治」となり、
新政府を宣言するメッセージが現れるのである。

 この元号は、実は第2候補であった。本当はもっとメッセージ性の
強い元号になるはずだったのだ。それは「令徳」である。この元号の衝撃度は、
お分かりだろうか。レ点を付けて読めば、「徳川に命令する」となり、
これからは朝廷が幕府よりも上位の世の中となる、ということを露骨に世間に宣言している。

あー タブーの漢字使っちゃったの

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:33.32 ID:Jp8rmA2x0.net
>>1
「人民」も「共和国」も和製漢語なのはどうなのよ

日本のおかげ! 中国語が成り立った・・・革命、社会主義、人民共和国など
http://news.searchina.net/id/1584509?page=1

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:35.06 ID:AlpU7qUZ0.net
中国人から見ると
変な漢字のTシャツやタトゥーしてる外人を見るのと同じ感覚だろうな

漢字の本場からジャップは笑いものですよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:45.06 ID:nykobLKI0.net
>>231
馬鹿がいるな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:51.38 ID:eJkg7Wged.net
ポリコレガーとか言ってるヤツが自分の都合のいいように解釈して元号叩きの面白さよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:02:54.55 ID:nDEraltWa.net
>>93
先進的中国都市
https://i.imgur.com/R5gQ7zW.jpg
https://i.imgur.com/7UOImew.jpg
https://i.imgur.com/Ibzs8BM.jpg
https://i.imgur.com/3IDhLa0.jpg
https://i.imgur.com/cjaQI7x.jpg

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:00.00 ID:jSYljffxa.net
そういうツッコミ入れ始めたら
中国のセンスには合わない元号ばっかだろう
自前で好きなの決めればいいんじゃねーのとしか

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:02.86 ID:Nf6d20F70.net
日本人から見ても全体主義臭すぎてセンス無いし
そりゃ言われるわな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:04.15 ID:rXMzoXxV0.net
今まで和を尊重しすぎたから
ちょうどよかったんじゃない?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:07.29 ID:jf5KjhWna.net
やっちまったな安倍一味

日頃の悪徳さの罰だわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:21.21 ID:nDEraltWa.net
>>223
先進的中国住宅街で伸び伸び暮らす子どもたち
https://i.imgur.com/lTi42v5.jpg
https://i.imgur.com/3vIcnBc.jpg
https://i.imgur.com/rgYwUui.jpg

学校も先進的
https://i.imgur.com/u3dZCvq.jpg
https://i.imgur.com/LT6NOy2.jpg

給食も豪華
https://i.imgur.com/yKBDkRP.jpg

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:23.09 ID:KTk8hnMxa.net
漢文として普通に読むとおかしな意味だよな
本当に学者が考えたんだろうか

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:33.31 ID:FPEp39QPM.net
音が同じだから置き換えるとかw
さすが簡体字とかいうクソみたいなもん使ってるだけあるなw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:45.44 ID:P/h17U5G0.net
令って今で言う知事みたいな役職名じゃなかったっけ?

383 :ライドキル :2019/04/01(月) 19:03:49.54 ID:7tVkOGnI0.net
零和でリアルタイム検索してみろお前ら
この国終わってるから
この元号に違和感覚えないどころか「こっちのほうがかっこよくね」とか言ってるのばっか
ヤバすぎる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:55.83 ID:7G2+g+cRr.net
>>371
漢字の本場が画数略してんじゃねーよだせえな、とは思うが。
台湾兄さんに言われたらなにも言えない。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:03:57.07 ID:PTZgrnOca.net
>>333
草書体を元にしてるから新字体よりは遥かに伝統に則っているぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:04.11 ID:DFjLIZiE0.net
枝野の「ただちに」と同じで、「令」にも「お前ら察しろよ、そういう時代だぞ」という意味が込められている

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:05.92 ID:4Ca9ARx20.net
いや、マジで中国につけてもらうのがスジってもんだよなあ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:08.34 ID:HuTdc1FM0.net
でも俺は令和はいいと思う
漢字は日本て意味も変わってたりしてるし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:09.28 ID:nykobLKI0.net
>>352
太閤軍も明に蹴散らされましたよね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:09.87 ID:jf5KjhWna.net
>>355
忍者がスニーカー履いてるようなもんか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:18.95 ID:xKnnecbod.net
>>5
繆斌工作を知ってりゃ強ち間違いとも言えないかな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:33.09 ID:+3dIbXm50.net
ぐう言い返せないわ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:40.96 ID:kBT50o87r.net
>>387
さすがにそれはおかしい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:44.57 ID:PDHsoAut0.net
おまんこ元年

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:54.59 ID:geuUDP280.net
>>369
それのどこからもタブー性が読み取れないけどどういうことだ?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:04:59.83 ID:7G2+g+cRr.net
>>382
そう。
令を発する役職てな意味だろね。
令嬢令息もその用法からの派生だと思う。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:00.29 ID:2UirsRaK0.net
恩知らずジャップ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:01.93 ID:QNdU74ENa.net
結局のところ、黒柳徹子の「全良」でよかったな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:16.06 ID:lueTd8PPd.net
共産主義という病におかされて元号も文化財も捨て去った土人国家、中国人民共和国

考えてみると、天皇いらない、元号いらないとか言ってる左翼は文化大革命のパクリだね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:24.08 ID:Q73N9ZPH0.net
古典からだと中国の影響無しは無理だな
どうせなら和製漢語にすれば良かったのに
「共和」とか「革命」なら日本が訳した新漢語だから中国にマウント取れるぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:24.46 ID:OlJwychn0.net
平成も最初なんだこれと思ったがいつの間にかなれた
昭和もそうだったんだろうなあ
そんなわけで令和もすぐになれる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:28.92 ID:6tmx43EIM.net
律令制ってあったよな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:30.15 ID:FM6dtEJE0.net
まあそういう意味でも漢文脈からの脱却だろ
審議にわざわざ漢語専門化を呼ばずにジャップフィールドで決めたってこと

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:31.15 ID:i/38YvNhH.net
>>388
少なくとも元の漢字に意味はあるんだから後は時代が印象を上書きすればいいだけのこと
次期天皇の在位期間次第ではあるが日本人も慣れるだろ
実際今後子供の名前に使う親も増えるだろうし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:42.85 ID:e3WaqZPC0.net
早く公式に訂正しないと
従軍慰安婦みたいになるぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:44.83 ID:kBT50o87r.net
>>388
その通り
意味が変わってなにが悪いのかわからないね
漢字を生み出した中国は偉大だと思うがそこまで言われる筋合いはない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:05:48.30 ID:WH8gZUxHr.net
和人に命令するので「令和」なんだと思ったよ隠された真の意味は、さもなくばアホがつけたんだろうよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:00.08 ID:Zk/x1tGM0.net
中国のリンがどうこうはどーでもいいと思うが…

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:03.92 ID:KoKNvuKyM.net
>>381
漢字の基本じゃねーか

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:05.65 ID:uTqSRNfu0.net
やっぱ、つ令和・・・

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:14.05 ID:lueTd8PPd.net
>>398
字面がダサいし書きにくい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:17.88 ID:Vc/6lFxN0.net
元号に関する懇談会のメンバー


NHK会長 上田良一
民放連会長 大久保好男
前早大総長 鎌田薫
前経団連会長 榊原定征
日本新聞協会会長 白石興二郎
前最高裁長官 寺田逸郎
作家 林真理子
千葉商科大教授 宮崎緑
京大教授 山中伸弥

バカしかいなかったw

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:35.27 ID:rOEuLnel0.net
>>398
ぜんら?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:41.03 ID:UiINRLUX0.net
父さん、不肖の息子ですまない…

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:42.34 ID:33x1hqO1d.net
>>280
嫉妬してないんじゃね?
ネトウヨが韓国の事を気になってるのは
韓国に嫉妬してるからなの? 違うでしょ?
それと同じ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:46.05 ID:eJkg7Wged.net
5ちゃんねるの「ちゃん」は中国人の蔑称だからヘイトネーム!って言うくらい馬鹿なのに気付かないバカモメン

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:06:54.32 ID:7G2+g+cRr.net
>>404
> 少なくとも元の漢字に意味はあるんだから後は時代が印象を上書きすればいい

無理じゃね?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:07:03.65 ID:pQi3H3ae0.net
>>104
>>251
こういうのは中国の知識人(文人とか士大夫って呼ばれてた層)が本家だからね
中国人的には初級のなぞかけレベルだろうな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:07:06.31 ID:jf5KjhWna.net
戒厳令みたいで不吉で硬直してるイメージだよな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:07:14.70 ID:KPcHUsbhK.net
>>407
林真理子with9人委員会が戦犯

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:07:31.48 ID:VsxaZwCX0.net
昭和生まれのおっさんが発狂してて草

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:07:36.18 ID:DVL3AznJ0.net
>>389
逆だろアホw
大陸の奥深くまで秀吉軍に攻め込まれてるわ
あの戦いのダメージで明はその後崩壊した

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:07.40 ID:EVdfVezK0.net
無理に漢字二文字にせず、ひらがなでいいんじゃね?
漢字より日本的じゃん

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:08.82 ID:v34UlPKeM.net
令和って意訳したら規律による統制みたいになるだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:15.92 ID:4Ca9ARx20.net
ていうか元号なんていらないんだが?
もういいから秋篠宮ちょっと来いよお前話わかりそうだし
見てんのはわかってんだからいいよもう出てきて
正直元号どう思ってんの?
また何年の確定申告してんのかわかんなくなるとか俺に迷惑かけすぎだよな?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:28.93 ID:oyxQjKS/0.net
>>409
中国人にとってはだろ
日本人には令と零が同じって感覚はないよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:32.08 ID:Vc/6lFxN0.net
まあ令和になってからの最初の大きな祝い事が小室とパコ様の結婚だからなwww

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:36.92 ID:H2xPOW040.net
元ネタは中国で政権批判
しかも平和ゼロに聞こえる
踏んだり蹴ったりじゃん

429 :ライドキル :2019/04/01(月) 19:08:43.40 ID:7tVkOGnI0.net
その場のノリで語感もいいし予想されてねえし一応理由もあるからこれにしようぜwみたいなノリでつけたの見え見え
令という字が何故予想されにくいのか何も考察せずに強硬
何が有識者だ、ただのお友達会なんじゃねえの

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:45.15 ID:2nJ3wBH70.net
他のパートスレにも貼ったけど

新元号発表、中国人の感想は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20190401-00120578/

>「万葉集の序文から取ったというが、序文の部分は正式な漢文だと聞いている」(50代男性)

>「中国の漢籍から取ったのではないというけれど、本当?中国の『黄帝内経』(中国最古の医学書)の『霊枢』の中に令和という言葉がある」(40代女性)

パクりどころか遡るとほぼ最古の古典なんだってよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:45.78 ID:KZSnTQg70.net
>>326
知識ないとかいわれたくないよな
こっちは最初からそうおもってるっての

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:49.37 ID:BKJeL2OCa.net
日本語でも令和と零和は同音だがな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:52.86 ID:wneolc4r0.net
これだからジャップは
https://i.imgur.com/ILbxswX.jpg

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:08:56.80 ID:k4mHqtl5a.net
ドヤ顔で中国包囲網吹聴して孤立してたアホだぞ知性とか期待するな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:03.75 ID:geuUDP280.net
お前らみたいなのはどんな元号だろうと粗探しして難癖つけるだろうしなぁ
政府もいちいち相手にしてられないだろうよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:11.12 ID:33x1hqO1d.net
>>426
自分の日本人像を語られてもねぇ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:23.46 ID:FFOPWkV00.net
>まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
>『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

これオレも思ったわw
令より零の方がかっこいいんじゃね?
あれ?でも零だとゼロって意味になるから縁起悪いな
みたいなw

でも安倍政権の実態を表す意味では合ってるw

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:30.39 ID:Ot7wMLzR0.net
国書がパクリの国ですからねw

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:31.81 ID:KoKNvuKyM.net
>>412
御用法学者だの経済人だの通俗小説家だの
ズレまくった面子集めやがって
真面目に元号決める気全くねえじゃねえか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:36.35 ID:UiINRLUX0.net
古代中国とのつながりを断ち切れば今の中国との関わりを断ち切れるのか?
違うだろ
いやそもそも断ち切る必要性が皆無なんだけど

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:36.67 ID:NUPVS/qz0.net
センスがない でワロタ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:37.44 ID:OlJwychn0.net
なんか建国80年程の伝統もない国家が元号を継いで行っている日本の伝統を悔しがっているようにしか思えない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:46.13 ID:VsPbUxWoa.net
>>369
入管法改正されて丁度外国人移民が大量に押し寄せるタイミングでこの元号だからな

やはり安倍晋三首相はグローバリゼーション推進派のネオリベで
日本国および日本人は新世界秩序支配層に従えって意味なんだろう
日本という国は日本人のものじゃなくなるんだよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:48.73 ID:uJPyHxv4H.net
晋の安帝が知能障害者の子無しだとか

政治腐敗に嫌気さして田舎に帰るとか

そんなひどい意味をめでたい元号に込めるわけないだろ!いい加減にしろ!

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:58.62 ID:rIIAJbPv0.net
皇室も元号捨てた国が言うの?wwww

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:04.64 ID:m+0ENqSla.net
5月から昭和生まれのケンモの爺婆は
令和になったら晴れて糞爺婆になれるなw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:06.07 ID:MAbjj39j0.net
政治の腐敗に疲れて田舎へ帰りたい

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:06.88 ID:rOEuLnel0.net
>>430
完全に中国の勉強の時間になってて草

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:11.88 ID:KZSnTQg70.net
>>412
これ本当何考えてんの?またお友達構成で日本の足引っ張る

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:17.16 ID:zi6a7Avo0.net
こうなったら韓国兄さんをパクって
漢字ひらカタ全部捨てて新しい言語を作ろう

451 :安倍はおまえが国難、おまえが膿と言われるバカ :2019/04/01(月) 19:10:28.47 ID:3qwXTsGH0.net
平成より糞な新元号より安倍晋三が死ぬほうがいいだろ

売国奴安倍の移民売国wwwwwwwwwwwwwwww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:32.70 ID:0RWv4R2T0.net
父さんが俺たちをしっかり見てくれていてうれしい

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:35.95 ID:nB/YOix9d.net
>>1
人民、共和国

日本から輸入w

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:38.52 ID:H2xPOW040.net
安倍は馬鹿なんだ
父さん大目に見てくれ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:46.94 ID:bt8wHWBA0.net
台湾人に言われるのはまぁわからんでもないけど
簡化字作ったり伝統とは対極にいる中共に言われるのはなんだかな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:10:51.84 ID:iSgr2DIZ0.net
宗教法人 令和之光

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:03.25 ID:2dfaAxzwH.net
令 영
零 영

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:05.03 ID:33x1hqO1d.net
>>453
それらも
古典にあるって言う話

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:10.31 ID:wk80WEWv0.net
>>433
これはへーしか言えねえw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:19.59 ID:i/38YvNhH.net
>>437
音が同じで良いなら零核っていう日本にぴったりの言葉がある
核ゼロだぞ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:19.87 ID:o6tbQ7v90.net
他スレで見た頭の悪いネトウヨ
このスレに居るかな?

ID:8aUKa+4i0
ID:5yRGNWt10
ID:9626ZC2a0

こいつら来たら弄ってさし上げろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:20.55 ID:OR2FHC4CM.net
>>1
へーそんな解釈なのか

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:21.46 ID:Wm2h73Jq0.net
>>404
今でも人名に使われてる言葉だから
日本では悪いイメージが無かったのは確か

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:27.67 ID:3Z/Ry0Qqd.net
父さんからも別方向から馬鹿にされるのか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:32.31 ID:qRY2Sgwb0.net
良く良く考えたら日本すげーな
ずーーーと歴史続いてんだもんなー
いやー偉大な国だわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:37.65 ID:WH8gZUxHr.net
>>426
零のあまかんむりの下をみたらあるっしょ令が

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:49.14 ID:KoKNvuKyM.net
>>426
零の中に令があるだろ
これは完全に無関係じゃないんだよ
つか学がないのによく書き込めるな
恥ずかしくねえのか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:11:55.35 ID:zAnsVZGr0.net
1900年の前の賢者の詩いい元号やで

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:05.34 ID:t6yehDPs0.net
冷和=Cool Jaspanの隠喩なんだよ!

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:12.36 ID:qk6czRJE0.net
今から津令和に変えようぜ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:31.82 ID:33x1hqO1d.net
>>470
やっぱつれぇわ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:33.41 ID:3Z/Ry0Qqd.net
和が無い

今のクソジャップに相応しい

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:34.58 ID:UiINRLUX0.net
むしろ古代中国からの流れを強調したほうが中国にマウント取れるのに
こちらは由緒正しい書物から元号を定め、皇帝が世を治めている、と
もうあちらには元号も皇帝もいないんだから、従属関係はないし、断ち切る必要はないんだよ

実質的な正当後継者を名乗るくらいでもいいレベル

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:36.83 ID:XEz/hsoz0.net
絆も実はネガティブな文字だって知ったし
どうもこういう「国民を縛る」文字が大好きだよな この国

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:37.71 ID:NLDdTvQi0.net
父さんごめん

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:42.80 ID:kBT50o87r.net
礼玲麗
悪い意味ばっかりじゃないよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:46.03 ID:TTslj/A50.net
響きが同じだから同じ意味とかそんなわけねーだろ

第一今の中国と漢字発展させた中国はつながってねーだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:52.34 ID:UaOM37ab0.net
NHK「中国では初めて日本の万葉集から採用されたと報道」

忖度効いてるわー

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:59.57 ID:6tmx43EIM.net
やっぱつ令和…

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:05.90 ID:9sV3dhYAa.net
あのぉ、ここは日本なんで
黙っててもらえますか?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:11.20 ID:4Ca9ARx20.net
タピオカってよかったよな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:25.94 ID:NpWWbyNN0.net
>>433
わろた

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:27.96 ID:DFjLIZiE0.net
>>412
昭和や平成を決めるときって、人間国宝級の国学者や漢学者が一堂に集ったんだよな
今回は政府ヒモつきのマスコミばかりという……

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:28.08 ID:e5Gpj7ccd.net
なんか必死でワロタw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:35.01 ID:i/38YvNhH.net
NHKで占い師が出てきてワロタ
馬鹿じゃねえの

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:59.69 ID:UaOM37ab0.net
NHKの忖度っぷりが怖いわ・・・

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:59.83 ID:n9+SrvVO0.net
これは縁起悪いわ

「令和」はチベット語で”希望”の意味? ダライ・ラマ日本事務所「とても良い言葉」
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/reiwa-tibet

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:24.05 ID:k4mHqtl5a.net
倭国称も人偏なかったしなバカにされてるのは昔からではあるが

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:28.62 ID:4VBU3Rnkd.net
あれだけ有識者集めて会議したのに平和ゼロの意味の元号採用とかワロタw

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:29.89 ID:FFOPWkV00.net
ノクティス「やっぱつ零わ」

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:43.70 ID:b9Q3uxo70.net
>>20
こういうことだろうね
恥ずかしい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:48.78 ID:8otGv8ko0.net
センスはないよな
文章の2文字抜いただけとかアホだわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:52.24 ID:h4wRDqMC0.net
>>433
一般人の反応

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:00.17 ID:Nff190U40.net
中国人はアホだから、漢字本来の意味も知らずに、
漢字誕生後1000年以上も後に想像で補って書かれた
辞書を聖典としてあがめているからな。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:02.02 ID:7Nzanb+bp.net
父さんバカ息子でごめんなさい🙏

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:04.08 ID:t6yehDPs0.net
>>433
ジャップらしくて吹く

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:05.30 ID:Y2Dn5dTaa.net
権威主義的な元号なんて廃止しちまえよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:07.57 ID:m+0ENqSl0.net
万葉集から引用して何故独自の元号になると思ったのかが最大の謎

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:13.78 ID:spN/y9kgd.net
国籍でしか語れないのはどの国のネトウヨも同じ程度の知能なんだね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:17.39 ID:We4DLtId0.net
>>
>>467
お前が学がない
日本の漢字と中国の漢字は違う
なぜなら日本の漢字は大和言葉を漢字にあてて作ったから
だから中国人は万葉集が読めない
でも日本人は読めるんだよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:17.58 ID:UiINRLUX0.net
>>477
日本人も四は死を連想させるからと縁起物には使われなかったりするんだけど
これは漢文化の流れをくむ正統な純日本人なら当然の感性なんだが…もしかして在日か?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:20.28 ID:QlEBAuSH0.net
こうやって連中に突っ込まれないように日本の学者センセイはなぜ中国語読みの研究をしなかったのか

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:27.20 ID:jf5KjhWna.net
平和ゼロ 和がない 日本無い



さすが売国安倍しね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:39.27 ID:wTahHuxMM.net
>>433
AA化決定

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:40.14 ID:ZuZqC85+0.net
平和ゼロってのは笑うな
和を従えるというニュアンスには見えたが

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:42.31 ID:BKJeL2OCa.net
>>60
中国語の「令」は動詞として使う場合「〜〜させる」という意味を持つぞ
名詞なら法令とかの決まり事を意味する

もちろん個別の用法で違う意味を持つこともあるけど、単独で提示されて真っ先に連想するのはその辺だな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:42.82 ID:zW9YeYpva.net
>平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ

これチョンモメンだろ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:47.69 ID:iDBxflKz0.net

書き下すと
〜をして〜せしむ
なのだけど
和がどちらに入るのかわからん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:48.31 ID:Q73N9ZPH0.net
>>433
奴隷待遇で過労死して日本に骨埋めそうな模範的技能実習生

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:51.52 ID:qyhEsIH90.net
日本でも令と零は同じ発音だって教えてやれよw
零と令が同じなら、零を見た時に中国人は令を想像しないのか?
いちゃもんのレベルが低い

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:57.86 ID:VsPbUxWoa.net
>>412
日本人って本当に実力あったり優れた人を蔑ろにして
親族の縁故やお友達のコネばかり優先するようになってしまったよな
どの分野も完全に腐敗しとる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:14.57 ID:ze26wsNa0.net
自称保守の劣化が凄まじいな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:16.20 ID:KZSnTQg70.net
安久のほうがよかったね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:18.61 ID:cHhoe2uC0.net
だから新元号は「安倍晋三」にしろって言ったんだ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:31.68 ID:NUPVS/qz0.net
>>433
素直な感想

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:35.21 ID:c3RdSPCd0.net
張衡って後漢の人か

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:49.10 ID:qk6czRJE0.net
>>433
いったいどんな答えを待ってたのか
それを質問者に聞きたい

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:50.34 ID:K9Ef6UEZ0.net
責任者は今頃しまったと思って血の気が引いてるだろうな。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:51.94 ID:DVL3AznJ0.net
>>433
マスゴミが勝手にやってることを日本人批判にもっていくパヨク

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:01.15 ID:a2/gTfnUp.net
>>513
安倍じゃなきゃそれでよかったよほんと

521 :安倍はおまえが国難、おまえが膿と言われるバカ :2019/04/01(月) 19:17:03.93 ID:3qwXTsGH0.net
奴隷国家 日本って意味だろ 独立国大和の逆だろ

安倍の奴隷、アメリカの奴隷、ロシアの奴隷、中国の奴隷、朝鮮の奴隷

安倍のせいで日本の地位がどんどん落ちてるよな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:13.79 ID:P/h17U5G0.net
元号を捨てた国が言うw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:17.02 ID:33x1hqO1d.net
>>501
だよな
日本に住んでれば分かる事なのにな
日本に住んでればな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:17.91 ID:h4wRDqMC0.net
>>67
あいつらほんと煽り耐性ないな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 19:17:20.00 .net
>>433
くっそ寒いな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:27.09 ID:zAnsVZGr0.net
>>516
せやで
1900年前のスーパー超人みたいな人
張 衡(ちょう こう、78年 - 139年)は、後漢代の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:28.88 ID:xi1XlW5L0.net
繁体字の台湾ならまだしも簡体字のおまえらには言われましても

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:31.89 ID:Wm2h73Jq0.net
>>501
亜だって昔は嫌われてたけど
時代が変わって名前でも使われてるように
いい意味で取ればいいんだよ
迷信に縛られると行動や表現の自由が損なわれるだけ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:40.35 ID:bsMek57i0.net
何やらせてもダメだな安倍チョン

というか誰にも相談しなかったんか
意味も成り立ちも読みも最悪なんだけど
原案出したアホは死ねよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:44.60 ID:KoKNvuKyM.net
>>502
研究者はいっぱいいるよ
アホな政府が畑違いのお友達たくさん集めて雁首揃えて恥晒しただけ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:45.32 ID:z4d+FBIha.net
   
中国は、古典教育には否定的だろ。
過去の帝国主義を、連想させるからね。

毛沢東思想は、学校教育で必修だろ。

    

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:53.45 ID:bTWyO+wpd.net
普通に令を名前に使ってる中国人いるけどな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:15.89 ID:kBT50o87r.net
令は偉い人が定めたルールって意味
そこから令が高貴って意味で使われたりして良い意味も持つし
上から降ちるものとして悪い意味でも使われる

令和は簡単に言えばルールを守ってみんな仲良くしましょうってこと
悪いか?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:18.89 ID:qk6czRJE0.net
>>523
日本に住んでるとか貴様在日だな!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:21.14 ID:Nn/TVSVS0.net
>>516
三国志に出てきたのとは別人みたいだ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:50.35 ID:OlJwychn0.net
文字を簡体化して伝統を忘れていく共産式中国がなにいってるんですかね?(´・ω・`)?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:56.72 ID:2b0BWitH0.net
縁起悪い、大宰府なんたらは読んですぐ死んだとか不吉だな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:05.51 ID:17Rr4dPqa.net
中国のも日本のも漢字じゃないからって台湾人が

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:14.59 ID:B2EeYwJu0.net
>>500
独自の文字を編み出せなかった恥ずかしいジャップ土人の癖になんで偉そうなの?ねえ?w

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:17.03 ID:WH8gZUxHr.net
>>530
つまり安倍ちゃんが悪いんだな
こいつ鳩山なんかよりよっぽどポピュリストだわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:32.21 ID:nbqnZK+z0.net
>>533
いいんじゃないの〜
自信無いのかな?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:34.79 ID:/7+2CsZs0.net
弱国を侵さず小国を憐むは、大国の令徳なるを知る
大国さん、小国を貶して楽しいっすかw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:36.27 ID:33x1hqO1d.net
>>528
発音の問題だからね

あ だけでそんなに使わないからね
レイ は良く使うから

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:37.04 ID:kBT50o87r.net
>>532
日本人でもいっぱいいるよ
似た意味の律とか則も人名に多いし
悪い意味じゃないよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:54.02 ID:VsPbUxWoa.net
>>522
社会主義国家だから当然だろ
なんか論点がズレてんだよな、象徴天皇が清和会の権威づけに利用されてることについてどう思う?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:54.98 ID:t6yehDPs0.net
REIWAって音的には嫌いじゃない
中国から離れたかったらいっそのことローマ字で良かったんじゃね
どうせ元号なんて廃れ行くだろうし

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:00.60 ID:RGzAODQ70.net
安倍さん大王陛下が自分の権勢を誇示する元号なんだから文句があるなら安倍さんに言え

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:07.31 ID:5uXN9fjl0.net
中国のパクリでした→元号は元々中国のものだから当然、むしろ中国へのリスペクトを感じる
中国人から酷評される→中国の元号と日本の元号は別物。日本語は日本の言葉であり中国は無関係

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:12.57 ID:eE4drkrRM.net
元号毎年変えろ 昔は天皇の気分次第で遷都もしまくってただろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:15.68 ID:uU/tRa08M.net
張衡先生には想いを馳せないのか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:23.74 ID:qk6czRJE0.net
>>536
え?それ日本人が言うの?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:45.57 ID:z4d+FBIha.net
>>502
現代中国語と古典は、まったく別。
ラテン語と英語以上の差がある。

中国では古典教育をやってないから、ほとんどの中国人は古典を読めないだろ。


     

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:58.32 ID:kBT50o87r.net
>>541
悪いか?(いや悪かないだろ?)の意味
わかりにくくてごめんな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:00.51 ID:17Rr4dPqa.net
体育の体って骨豊これでしょ
昔の人はこれで漢字覚えてたからね

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:01.96 ID:We4DLtId0.net
>>539
独自の文字は持ってたよ
しかしそれは封印したのさ
それが世界に明らかになるとき
日本が本当の姿を表すよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:08.21 ID:u2ofPJu9d.net
当の中国政府が評価しないって言ってんのに
パクリだと言ってみたりその出展漢書の一文をセンスが無いと自分で言ってみたり
日本政府のお望み通りに盛り上がってんな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:12.29 ID:5VzSfkHbM.net
元号をキラキラネームの一種とでも思ってんじゃないかネトウヨガイジはww

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:24.59 ID:iHQCDY5o0.net
漢字をわかってないやつが首相になれる国なんです すみませんでした

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:28.33 ID:QT0jDWyoM.net
日本人の大好きな春夏秋冬や花鳥風月も中国の古典からじゃねえか
漢籍は日本文化の大事なルーツなのに、そこ否定してどうすんの
天皇が漢詩の造詣が深いことすら知らないネトウヨ議員しかいなさそうだな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:29.72 ID:YmLaYUm9p.net
平和ゼロってぴったりじゃん

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:31.65 ID:KoKNvuKyM.net
つか令和めっちゃ長いよな多分
つ令和、、、

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:31.79 ID:hozlULOp0.net
ご令嬢とかでも令使うけど、どういう意味

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:58.95 ID:nbqnZK+z0.net
安い煽りに脊髄反射するゴミをゼロにしたいという
安倍さんの命令を受け入れろよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:24.41 ID:ze26wsNa0.net
始めから漢籍から選べば良かったものの
ダサイな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:34.19 ID:33x1hqO1d.net
>>552
日本の古文も
今と全然違うからね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:37.87 ID:nbqnZK+z0.net
>>553
気にすんなよ自信持てよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:45.69 ID:Fl7li46Hd.net
もっと言ってやれ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:46.53 ID:4HsbIxii0.net
元々中国古典や国史に詳しい人間でこういうのは縁起が悪いやら
重箱の隅をつつくレベルで振り落としていくんだが
安倍が自分に都合のいい人間で決めるからこういうことになる
これから地震やら台風やら来るたびに安倍のせいにされるなw

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:52.16 ID:z4d+FBIha.net
>>555
    
英語は、ラテン文字を使ってるだろ。

漢字は、その程度の話。


     

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:05.81 ID:kBT50o87r.net
センスいいと思うけどな〜
響きは柔らかく美しく凛とした感じで出典を読めば春のうららかな雰囲気
俺は好きだけどな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:06.48 ID:FFOPWkV00.net
だからね、
安倍の願望なんですよ「令」ってのは
令の字義は「いいつける」
要は命じるって事

要するに、国家、あるいは天皇がが民衆を統制すべきだという日本会議的願望が丸出しなのよw
また、>>1で言われている通り、令と零は音も一緒で、零はゼロという意味だから、和がゼロという風に聞こえなくもないわけで
普通の感性からいって変な元号だなってなるんだよねw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:09.52 ID:kmLjW+3aM.net
>>433
すまん…ジャップがすまん

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:12.74 ID:OPizfruQ0.net
>>25
すげー
中学時代、いや小学時代からずっと授業寝てるとこうなっちゃうんだろうなぁ〜
こんな最低限の教養もないやつが生きてるとは怖いなぁ〜

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:16.58 ID:u9BOIZXp0.net
簡体字とかいう偽物を使ってるシナ人w

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:28.96 ID:TpZhZIHsM.net
簡体字使ってる奴らに言われとうないわw

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:29.46 ID:t6yehDPs0.net
この程度の言われようでここまで発狂できるって
文字が中国文明から借り物ってことによほど負い目があるんだろうな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:29.72 ID:kBT50o87r.net
>>562
高貴ってことじゃないかな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:39.72 ID:kzQHTDnz0.net
今の中国人がそれをいうのかよw
お前らの簡体字みてみろやwwww

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:42.78 ID:47c6rn/00.net
>>561
どん底まで落ち込みそうな印象を受けるわ
衰退では済まない没落が長年続くと思うと嫌だな。。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:51.94 ID:Q73N9ZPH0.net
>>536
日本の新字体も相当簡略化されてるけど

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:06.49 ID:qFY1jiIc0.net
>>562
令を出す人の嬢

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:21.15 ID:z4d+FBIha.net
>>572
      

ホルホルするのが好きだなwww


お前は、バカだろ?


     

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:24.99 ID:33x1hqO1d.net
>>580
シーっ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:29.11 ID:wneolc4r0.net
漢籍研究してる者だが
令和の元ネタの元ネタは張衡っていう人物の詩なんだよ
で、この張衡ってやつは、安帝っていう皇帝に仕えてた

安帝

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:29.30 ID:RZuH2qhx0.net
>>379
貧困率ジャップのほうが高いんだけど?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:39.13 ID:iHQCDY5o0.net
簡体字は進化
平仮名も進化
このくらいはわかっとけ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:40.54 ID:nVgt8neQ0.net
>>533
令の字の下の部分はひざまずいた人の象形文字
あんまり良い印象の字ではないな

うちの子供の名前候補に上がったけど字の成り立ちを見て外した

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:44.12 ID:5VzSfkHbM.net
>>555
こういう自意識過剰の発想がなろう系を同じww

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:03.47 ID:We4DLtId0.net
>>569
古代ヘブライ語って知ってるか?
この国はなんでも秘密
秘密だらけの国
神秘の世界ですよ
奥底は
ベールに包まれているのさ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:06.62 ID:zW9YeYpva.net
むしろここの板は昔の中国研究しすぎだろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:09.11 ID:BKJeL2OCa.net
>>500
でも令和はどっちも大和言葉じゃないよね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:20.61 ID:0UHgUqc40.net
>>412
忖度してくれそうなメンツ集めたけどエスペラント語だとmankoだし中国からは酷評されるし
万葉集からとったけど中国からのパクリだったという安倍元号R

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:22.79 ID:NMFcp+mX0.net
ぼんくらで頭スッカスカの安倍に言ったってしょうがないだろ
ブス1匹含む決めた連中だろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:35.93 ID:u9BOIZXp0.net
簡体字という偽物を使ってるシナ人w

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:43.16 ID:kyAJrb170.net
>>91
日本は東京一極集中だが中国はざっと15極集中だな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:59.16 ID:z4d+FBIha.net
   
中国では、古典教育をほとんどやってないだろ。

プロレタリア革命で誕生した国だから、当然だけどね。


     

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:00.87 ID:w+Lmbcju0.net
>>388
日本で意味が変わったわけじゃないぞ
中国でも両方の意味があるけどメインは命令の方
https://cjjc.weblio.jp/content/令?erl=true

ピンインlìng ⇒ [異読音] líng,lǐng
1 動詞 (書き言葉に用い)命令する,命じる.
用例
令各级政府切实执行。〔+兼+動〕=各級政府に命じて適切に執行させる,各級政府が適切に執行するよう命じる.

2 動詞 (書き言葉に用い;特定の人でなく,広く人一般を指す‘人’を常に兼語に用い;人に)…させる.
用例
这种情况是令人满意的。=こういう状況は人を満足せしめるものである,満足させられるものである.
令人起敬=人に尊敬の念を起こさせる,思わず頭が下がる.
令人兴 xīng 奋=人を興奮させる,興奮させられる.
令人鼓舞=人を鼓舞させる,勇気づけられる,励まされる.
令人深思=人に深く考えさせる,深く考えさせられる.

3 付属形態素 命令,指示.⇒室令 jūnlìng, 口令kǒulìng, 法令 fǎ‖lìng .

4 名詞 罰杯を決めて飲ませる酒席の遊び.⇒酒令jiǔlìng .



ピンインlìng ⇒ [異読音] líng,lǐng
1 付属形態素 美しい,すばらしい,よい.
2 接頭辞 多く書簡などの書き言葉に用い,単音節の造語成分を伴い,相手の親族に対する尊敬語を作る.

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:02.45 ID:jXL9uHk0d.net
万葉集から切り取って1文字ずつとかアホやるからこうなる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:05.44 ID:We4DLtId0.net
>>591
隠された意味があるんだよ
きっと

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:10.30 ID:t4jaXnaa0.net
ジャップとは比較にならない多種多様な漢字を使いこなす父らしい正当な意見だ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:21.26 ID:XU18JssK0.net
>>415
このレスで完全敗北しててワロタ
ジャップさぁ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:27.10 ID:a2/gTfnUp.net
>>568
これな
いちゃもん付けられないような言葉を選ぶのが仕事なのに
なんでこんな言葉選んだのか意味分からん

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:40.85 ID:Z6KE09wIa.net
安倍ガイジには文字すら理解できないよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:51.94 ID:Fdkbohd60.net
こればかりは中国人の言っていることが正しい
令和って元号のキラキラネームだよな
教養がない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:10.36 ID:iHQCDY5o0.net
キョンシーの御札に勅令って書いてあるだろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:16.49 ID:QZQrm9eUp.net
>>430
学があるな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:28.20 ID:Y8UjgGb4a.net
零は第2声で
令は第4声だから発音別じゃん

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:08.75 ID:z4d+FBIha.net
   
中国の学校教育は、毛沢東思想が必修。
古典教育は、ほとんどやってない。

プロレタリア革命で誕生した国だから、当然だ。


     

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:20.41 ID:FFOPWkV00.net
てか5chで中国語打ちたくても文字化けするの何とかしろや
nihaoma
?好?

最近win10に中国語インストールしたばっかなのに使わせろ!

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:22.41 ID:QT0jDWyoM.net
以前の元号は漢籍から取っていたが、それは世を治めるための道を説いたものが多かった
世をこうしたいという思いにもなるし、為政者がそれを怠らないよう、戒めのための頸木にもなる
対して、ただの詩から取った令和w

607 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa0f-ZTi4) :2019/04/01(月) 12:31:54.42 ID:UgvyJQuTa
出典が初春の一風景というのは格が落ちる印象は否めない


天保
欽崇天道、永保天命(欽んで天道を崇べば、永く天命を保んず)『尚書』 仲?之誥

安政
庶民安政、然後君子安位矣 『群書治要』

慶應
慶雲應輝(慶雲応(まさ)に輝くべし) 『文選』

明治
聖人南面而聴天下、嚮明而治(聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)いて治む) 『易経』

大正
大亨以正、天之道也(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)『易経』彖伝・臨卦

昭和 
百姓昭明、協和萬邦(百姓(ひゃくせい)昭明にして、萬邦(ばんぽう)を協和す)『書経』堯典

平成
内平外成(内平かに外成る)『史記』五帝本紀
地平天成(地平かに天成る)『書経(偽古文尚書)』大禹謨

令和 
初春「令」月、氣淑風「和」、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香
初春の「令」月にして、気淑く風「和」ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
(時は初春の良き月、空気は美しく風も和やかで、梅は鏡前で装うように白く咲き、蘭は身に帯びた香りのように香っている)
『万葉集』

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:48.43 ID:vyscdiS50.net
別に中国語でどう取られるかは問題にならんだろw
日本人がオマーン国が下品とか言うくらい滑稽な話ですよねこれw

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:48.87 ID:qFY1jiIc0.net
>>430
てか霊柩とはまた縁起の悪そうな名前だな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:59.28 ID:VsPbUxWoa.net
>>594
そういう他国を馬鹿にする発言はどうかと思う

日本人だって薔薇をバラとカタカナで書くほうが楽だろ?
簡体字を発明することは必要だったと思う、漢字には無駄が多すぎる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:02.79 ID:w+Lmbcju0.net
>>607
日本語で箸と橋や牡蠣と柿がアクセント違いでも同音語とみなされるのと同じ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:07.39 ID:t6yehDPs0.net
簡体字は今となっては失敗だったと思うよ
日本も台湾や香港が使い続けてる旧字体に戻すべき
それはコンピューターデバイスが普及したお陰でじは漢字はもはや
手書きする文字ではなくなったので
手書きが困難という漢字の最大のデメリットがなくなったから

旧字体で統一すれば、台湾、香港、日本、中国、各国の古典と
漢字文化圏の連携が楽になる

簡体字と新字体とかはコンピューターのなかった時代に
民衆への文字教育のハードルを下げるための方便でしかなかったから

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:29.26 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:52.53 ID:Nf6d20F70.net
そのうち「戦争は平和なり」と閣議決定しそう

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:00.26 ID:BDdJ64Qj0.net
>>12
新元号をファックスで各国に送っておいて口は挟むなだからアホだわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:02.20 ID:BKJeL2OCa.net
>>615
統一するなら今使ってる人が一番多い簡体字なんだよなぁ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:07.40 ID:Fl7li46Hd.net
あべチンは中国とくっつきたいんだね

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:11.56 ID:0jYjZmHxa.net
>>473
確かに科学技術や経済で永久にマウント取れないの確定したから
文化面でマウントするしかないな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:16.51 ID:nDEraltWa.net
>>585
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス

http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/36-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/37-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/38-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/39-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/40-9.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/42-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/43-9.jpg

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:24.83 ID:z4d+FBIha.net
>>601
     
ホルホルするのが好きだなwww


お前は、バカだろ?

     

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:29.88 ID:iHQCDY5o0.net
カタカナこそ大失敗であって外来語をカタカナにするという超センスのないことしてしまったがために
外国人にも日本人にも直感できない謎単語がどんどん生み出された糞文化

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:32.53 ID:4Ca9ARx20.net
まあどう考えても昭和のパクリだよな
どうしても戦争やりたい勢力が考えた名前

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:43.73 ID:II/88uRZd.net
割と今回はガチで中国父さんの勝ち

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:47.05 ID:6YN39Ifh0.net
>>433
は?スゴーイデスネ!って言えよ
反日だろこいつ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:56.57 ID:SawDlZoea.net
そうは言っても漢字作った漢人は全員日本に亡命して
天皇に臣従してて今の中国人は血繋がってないじゃない。

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:01.49 ID:5xLLRMqdM.net
中国の現在の王は習王 歴代の王の中でも名君の部類である

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:07.35 ID:BKJeL2OCa.net
>>120
皇帝を誇るとかいつまで中世に生きてんの?
国の主は国民なんだが?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:17.70 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:22.05 ID:h4wRDqMC0.net
ヤフコメ民おもろいw

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:37.60 ID:kBT50o87r.net
まあ音で決めたのかなとは思うね
美しい響きだもん

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:43.83 ID:BDdJ64Qj0.net
まともな学者入れないから恥をかく

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:50.36 ID:JMS6GriC0.net
>>433
日本に馴染んでるな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:55.69 ID:t4jaXnaa0.net
キラキラ元号を祝ってか珍走団がブォ〜ンブォ〜ンやっとるわ
良かったな、ネトウヨ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:55.99 ID:w9WYuROI0.net
張衡さんに興味がわいてきたわ
題材にした中華ドラマもあるらしいし探してこよ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:58.66 ID:6rDEzQQJd.net
ゼロサムてことやな
人口減ってくけど移民でゼロ成長を維持

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:04.29 ID:TzZbU33n0.net
中国に漢字のライセンス料払わなきゃだめだよなあ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:19.76 ID:MMTBncbC0.net
零和(ゼロサムゲーム)

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:20.11 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:25.20 ID:bhte+Mr00.net
もはや中国と日本では用法意味と全く異なってるんだからそんなン気にしてられないだろ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:29.74 ID:QT0jDWyoM.net
>>633
まるでJPOPみたいな元号やなw

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:50.86 ID:t6yehDPs0.net
中国が国を発展させて農民や下層民衆にまで教育を普及させる過程で
簡体字が必要だったのは仕方ない
でも、コンピューターデバイスで字を書く時代の今となってはもう簡体字は役割を終えた、
台湾や香港のように繁体字にするべき
簡体字は漢字文化の連続性、統一性には害でしかないから

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:10.05 ID:WH8gZUxHr.net
>>607
諧音は似通った音も含むから

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:12.77 ID:8+XjG+9o0.net
父さん
ジャップには意味のある事をする人がいなくなったんだ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:21.43 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:23.45 ID:J11kVvU+0.net
>>20
西洋かぶれにも東洋かぶれにもなれない日本

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:36.48 ID:NaoLJxpXd.net
中国人に指摘されるまでもなく当て字にすれば和がないって不吉な意味になることは分かるだろう
呼ばれた学者誰一人指摘しないとか無能すぎる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:46.82 ID:J11kVvU+0.net
もう漢字を捨てて真正日本語を作ると同時に
第二公用語に国連公用語導入でグローバル化すればいい

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:50.99 ID:4Ca9ARx20.net
和って統一協会系のフロント企業御用達の字だよね

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:51.48 ID:F1pgTBk00.net
これ半分チョンモメンだろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:05.71 ID:u9BOIZXp0.net
>>613
くっさいチョンモメンいらいらか?w

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:10.49 ID:HApOixgS0.net
>>433
これもう岡くんのアレやん

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:18.34 ID:hOx9AF2va.net
今の中国人は騎馬民族との混血。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:20.49 ID:BKJeL2OCa.net
>>644
漢字は時代に合わせて書体も違うし文字構想も変化して来た歴史がある
今更簡略化くらいで連続性がどうの言い出すほうがアホらしい

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:25.56 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:40.02 ID:mGQCE24oH.net
>>633
平和と似た響きと昭和の和が入っていることで親しみやすさを与えていると思う
思いのほか否定派は少ない印象

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:40.21 ID:t6yehDPs0.net
>>619
簡体字は、漢字がもつ象形性や表意性を大幅に損なってしまってる上に
なんと言っても古典との断絶が問
膨大な中国古典は貴重な人類遺産だと思うし

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:46.47 ID:5VzSfkHbM.net
中国の古典教育あげつらったところでお前らが反知性低学歴の俄であることは克服できんぞネトウヨガイジww

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:54.32 ID:qFY1jiIc0.net
>>654
既視感あると思ったらあれかw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:58.74 ID:CJV++/0k0.net
キラキラネームに何だって?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:02.77 ID:UiINRLUX0.net
>>649
学のない連中しかいないからなんとなく「う〜ん、字面と語感が美しいからOK!w」ってなったんだろな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:05.54 ID:t4jaXnaa0.net
和み 熱量零
糞みてぇな茶でありそう

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:13.12 ID:ipOZkbhl0.net
ごめんパパ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:16.32 ID:HuTdc1FM0.net
>>597
鬼は中国ではいいイメージはないらしいが日本では鬼のように強いとかはいいイメージで使うだろ?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:30.12 ID:+vxtXVgp0.net
簡体字なんか使ってる奴らに言われたないわ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:41.85 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:42.08 ID:jf5KjhWna.net
どうすんだこれマジで

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:00.13 ID:2d5qqhA40.net
今まで令の漢字が使われたことがなかったのは当然意味があった訳だろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:15.48 ID:VsPbUxWoa.net
小泉新七郎「新しい日本の元号は『粉雪』です」

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:24.38 ID:dA+Hvo140.net
令 は 王や神からひざまずいてその意志を聞く人 を表す
https://i.imgur.com/Jn96C1A.jpg

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:39.93 ID:dZnFL7RN0.net
>>5
低脳ちゃんかわええねえ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:44.33 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:45.87 ID:cJh7ETeqa.net
そりゃ中国人からすれば嫌な言葉だよなぁ


「令和」はチベット語で”希望”の意味? ダライ・ラマ日本事務所「とても良い言葉」
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/reiwa-tibet

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:04.89 ID:m9+uSP7T0.net
早く他国の統治下になってほしい
そうすればバブルがまた来る

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:06.25 ID:glXhZsdO0.net
5、美好,令名。6、礼貌敬辞,令尊。


良い意味もあるやん

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:11.54 ID:Q73N9ZPH0.net
>>659
つっても、一般人が直接古典読む必要なんてないしな
今ネットで知識ある奴も古典そのまま読んだ奴なんてどれくらいいるのか
外国語やプログラミング言語みたいなもんで、一部の人間がそういう知識あって現代語訳すれば言うほど問題なくない?
普段使いやすいかどうかでやっぱ簡略化は必要な進化だと思うぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:15.98 ID:9mb7M9Db0.net
海外での言葉の意味そういうのも全部調べて候補を選ぶから大変なんです。
って元号決まる前の特集で散々いってたけど嘘だったのかよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:31.67 ID:s+iTVmOw0.net
マジでまだエイプリルフールってことで変えた方がいいよ
こんなクソダサい元号とか選んだ奴チョンカスジャップくたばれだろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:32.07 ID:Kz+EKZaz0.net
令和は「リョンファ」という韓国女性によくある名前
「レーワ」という音は中国語では「疲れた」という意味

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:39.80 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:42.74 ID:t6yehDPs0.net
日本の漢字にしても
示偏「?」と衣偏「?」がぱっと見見分けがつかないとか
表意文字としては勿体無いと思う

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:50.06 ID:glXhZsdO0.net
>>609
爷!您好

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:22.46 ID:mGQCE24oH.net
>>670
読み物として面白いぞ

 1864年、甲子革令に基づく改元を行うとき、朝廷では「令徳」と「元治」が候補に挙がり、「令徳」が第1候補だとして、関白から幕府に内談があった。
老中らは、「徳川に命令する」意味に解されるとして難色を示したが、老中からの申し立てはできかねる、と松平慶永に関白らへのあっせんを求め、第2候補の
「元治」に決定したのであった。江戸幕府が相当苦慮していたことがうかがえよう。江戸幕府にしてみれば、「元治」もメッセージ性を含んではいるが、
「令徳」だけは避けたかったのである。
https://www.google.co.jp/amp/s/ironna.jp/article/11671/amp

今回の決定はかなり気をてらった感あるわな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:34.70 ID:17Rr4dPqa.net
パパじゃねえぞこれからは祖父って呼ぶんだそ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:57.64 ID:oUHOciqJa.net
安倍はもともと漢字読めないからノーダメだぞ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:00.47 ID:Hbbj5Mhjp.net
中国人がどう感じようと日本の元号なんだから関係ないね。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:02.86 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:03.75 ID:mGQCE24oH.net
奇をてらうな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:13.92 ID:o275XUzj0.net
確かに漢字原産の国から見たら
海外の人が日本語で間違った入れ墨入れてるの見ちゃった感覚かもな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:17.47 ID:MvO0itu5a.net
>>675
希望の意味は望みが少ないってことだよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:23.26 ID:FFOPWkV00.net
一言、

 考え抜かれてないよねw「令和」ってw

元号だけじゃない
東京五輪のマスコットもありきたりで何の革新性も見いだせないキャラ

今の日本に本物はないw

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:36.62 ID:vvQOaFmM0.net
平和ゼロ・・・学識者が誰も気づかないはずがない
つーことは、その意味を知りつつあえてこの元号にしたんだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:13.98 ID:TbeW10vz0.net
>>688
長渕剛「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ



やってる事はこれなんだからネタにするなってのが無理筋でしょw

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:20.30 ID:jOV2UDqf0.net
これって無理やり「和セシム」(強制する)、の意味だろ

つまり、
体制への一切の異論・反抗を許さず、ひたすら表面的な「和」を強いて
民は為政者の意のままにコントロールされる従順な羊の群れとなれ!
との意図がミエミエだわ

個人が組織に埋没して圧殺され、家や会社や国家など集団の利益こそが優先される、
まさに日本会議の理想とするおぞましい社会になるんやで

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:25.21 ID:WH8gZUxHr.net
>>681
プラスのネトウヨみてたら我累了
あいつらは精神異常者

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:29.94 ID:eNsT7Go90.net
でんでん派はかしこいな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:30.99 ID:mGQCE24oH.net
美しい和とも取れるし、日本に命令するとも取れる
漢字はおもしろいな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:33.21 ID:VRK0Jkpnd.net
和を無にするという新元号が発表された当日に外国人を大量に受け入れる新移民法が施行されたんだな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:44.14 ID:17Rr4dPqa.net
ゼロいうよりマイナスですけどねー

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:46.34 ID:0TrE47+L0.net
令和生まれのクソガキ「平成生まれとかジジイババアじゃんww」これ [254373319]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554089395/

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:48.58 ID:MvO0itu5a.net
やっぱり中国識者を入れるべきだよ
漢字の親なんだから

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:54.07 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:02.63 ID:t6yehDPs0.net
>>678
そもそも中国の簡体字や日本の新字体は
旧字体時代の手書き略文字がベースだからな
手書き略文字としてはいいけど
書籍やコンピューターは略字にするメリット無いんだから
簡略化のメリットよりデメリットが大きいんだよね

あくまでも正式な字体は繁体字
手書きで略したかったら新字体/簡体字
という昔ながらの使い分けでいいじゃん
特に手書きの必要性が大幅に減った現手では

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:04.16 ID:NciRvbQ30.net
日本人でも第一感は?だよな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:06.16 ID:6rDEzQQJd.net
零和社会
零和時代
零和の闇

スレタイが捗るな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:11.42 ID:jcHkTZgp0.net
「命令」の文字を見る度に数字の零を連想する奴だけ石投げればいい
そんな奴おるの?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:30.42 ID:h4wRDqMC0.net
>>633
いいと思うよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:30.79 ID:7z057wr2a.net
これはもっともすぎる意見だろ
だいたい万葉集から取ることに無理がある

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:49.02 ID:TbeW10vz0.net
>>706
?ですまねぇ
最悪
やり直せ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:08.41 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:09.01 ID:17Rr4dPqa.net
これから高齢化で幽霊増えるしな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:25.63 ID:2nJ3wBH70.net
お前らパートスレ見てこい
黄帝内経(最古の古典)にそのものずばり令和が載っとる

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:27.41 ID:qk6czRJE0.net
やっぱりタピオカが良かったんだよ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:28.10 ID:TbeW10vz0.net
暗黒時代になりそうだな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:35.70 ID:6YN39Ifh0.net
>>695
声出してワロタ
いい例え持ってくるなぁ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:39.88 ID:FFOPWkV00.net
>>694
そう考えるのが普通だね
そこまでして統制したいって思いが強かったんだと思うよw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:44.66 ID:Nf6d20F70.net
なんか興味深い事を書き込みを見つけた

476 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbde-ycr5) 2019/04/01(月) 16:45:34.04 ID:37ZogQ010
>>372
最初、ヤバいなって思ったけど、
実は、張衡の「中央政治の腐敗にうんざりしたので田舎に帰る」
って内容の作品が元だと知って
この元号を考えた人は遠謀深慮だなと感心したわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:52.71 ID:SU0dAXlvM.net
令和ってつけた奴らのセンスが悪い

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:53.55 ID:34lE14Wxa.net
>>433
嬉しいっていうコメント撮りに行ったんやろうなあ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:06.88 ID:KDKeYvDx0.net
今中国で使っている漢字の方が本来の意味を無視しているけどな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:17.73 ID:We4DLtId0.net
>>706
今の日本人は学がないだけ
これを機に万葉集を読めば
本来の日本人の心
大和心がわかってくるよ
安倍さんはよくぞ万葉集から選んでくれた
日本を守れるのは安倍政権だけ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:38.53 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:08.75 ID:qk6czRJE0.net
>>695
俺の祖国日本よどうかアメリカに溶けないでくれと歌いながら
ライブに日の丸と星条旗出す人にそういうのを求めちゃいけない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:36.44 ID:WH8gZUxHr.net
>>714
なんで漢方の医学書からとらなあかんのよ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:44.48 ID:O/Nn3OUl0.net
>>433
どう答えて欲しいんだよw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:01.14 ID:Rwka6eNdp.net
すまんな父さん
ジャップはまだまだ反抗期で…
温かい目で見守ってくれよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:05.37 ID:CgXlkFWr0.net
なんてバカなんだろう

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:07.82 ID:7z057wr2a.net
>>722
このアホな意見どうにかなんないの?
まったく反論になってないのに気が付かないのかなあ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:22.61 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:14.19 ID:gLnQ0OJ30.net
霊帝

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:31.22 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:32.60 ID:jf5KjhWna.net
>>433
腐ったNHKなら「光栄です」という台本渡してるのになぁ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:32.71 ID:MvO0itu5a.net
>>433
よく探したもんだ
どっかの商店街会長みたいなひとに令和さんがいたよ
びっくりしてた

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:41.88 ID:5VzSfkHbM.net
>>688
むしろお前の底の浅い自己満足のほうがどうだっていいんだよw

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:49.80 ID:VLnU1lXg0.net
漢字は確かに中国発祥の文字だ。しかし中国で現在使われている漢字の2割は日本からの逆輸入品。
中国では日本産の漢字を使わなければ言語、言葉が成り立たない事実があるwwww

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:54.46 ID:TbeW10vz0.net
エイプリルフールって事にして考え直せ
どうせ何やらかしても退陣になんてならねーんだからさ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:06.68 ID:glXhZsdO0.net
やっぱり大和とかが良かったかなあ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:10.81 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:20.07 ID:Q73N9ZPH0.net
>>705
教育リソースの問題じゃないかな
繁体字、新字体両方教えるよりもどっちかだけの方が効率いいし
もちろん繁体字が正当だし表意文字としては有能だとは思うけど、別に新字体の日本が社会に不具合出てるってわけじゃないしなぁ
まぁ古典読むかどうかの問題に関しては一般人が古典読む必要ある?繁体字読めたところで古典の文体とか思いっきり変わってるから結局読めんしなぁ
別に言うほどデメリットもない気がすんだけど

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:29.70 ID:BKJeL2OCa.net
>>659
お前には想像も出来んのかも知れんが
簡体字は制定される過程で構造の骨子を残して簡略化させるという事に気を使われてる

草書体を制式化したり、より簡易な異体字に統一したり、民間で流通してた俗字に置き換えたりと
方向性は様々だけど、清朝末期の文字革命から数十年かけてブラッシュアップされた結果が今の簡体字

良く「中国では簡体字が使われてるから中国人は繁体字が読めない」と言う人がいるが
中国でそれなりの教養がある人は繁体字が読めるし、古典も読める
白話文が普及してるから文言文を読むにはそれなりに勉強がいるが、日本語の古文よりは馴染みやすいくらいの位置づけを保ってるんだよなぁ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:41.54 ID:PTjFQsqm0.net
元魏の元号に令和が使われていたんだが??????????????
このシナチョンが勉強不足なだけ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:22.84 ID:RlFYdc6N0.net
No harmoney
No peace
分かりやすくていいね

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:37.36 ID:/nwZMxwZ0.net
んー

同音異義語を避けるべきって言われたら何も使えなくなりそうな気がするが

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:40.15 ID:7z057wr2a.net
>>737
だから?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:46.35 ID:2nJ3wBH70.net
>>726
ウィキペディア読めば分かるけどあれ漢方の医学書ってだけじゃねーよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:04.94 ID:CjIYuqkQ0.net
キラキラ元号ここに爆誕!!

ここに爆・誕!!!

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:33.93 ID:MvO0itu5a.net
ひらがななら文句でなかったろうね

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:09.08 ID:8xr0ZWarM.net
お笑いJapan

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:25.29 ID:4F9ntaRb0.net
何も言い返せないですわ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:34.36 ID:Lr5PVpdWa.net
今の中国は昔の中国と関係がないからっていうネトウヨの苦し紛れの言い訳まだ?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:58.73 ID:KvT053/G0.net
漢字を使わせてもらってる側からすると申し訳ないとしか言えんわ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:04.77 ID:jZ4krtmA0.net
ハングル的にはどうなんだろう?

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:33.19 ID:9P8jPqKJr.net
漢字をパクった恥ずべき国民ジャップ
情けない・・・本当に恥ずかしい

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:38.08 ID:YETgYSzcM.net
>>1
賽銭に5円玉と同じ理由だろ
逆になんで令和が認められたのやら

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:43.40 ID:We4DLtId0.net
>>752
人間が入れ替わる事なんてよくあることだ
背乗りすんな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:45.69 ID:a3OfDsK10.net
>>708
元号に命令なんて字を入れられたくないから石を投げることにするわ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:55.02 ID:sft3N2+V0.net
これは思った
零成長の和の国

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:00.67 ID:ty1C+AJE0.net
出典とか関係なく令和って字面や語感が悪いよな
昭和ともかぶるし
最悪のセンス

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:03.66 ID:EmdvPT5Fa.net
選び方も元となった文章も響きも意味も何もかもしっくりこない

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:37.13 ID:AqUu1OTwa.net
いや、お前らの教養の無さまで安倍のせいにするなや

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:03.57 ID:O/Nn3OUl0.net
過去に中国で実際に使われてんじゃねえかってのは流石に草生えたw
いや叩きたくなる気持ちは解るけどな
こうなると恥ずかしい

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:17.41 ID:TbeW10vz0.net
開き直って暗黒時代にしろ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:24.77 ID:MvO0itu5a.net
もうこれで行くのだよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:33.47 ID:ugF3wTnCH.net
別にオリジナルの意味で使わなきゃいけない決まりなんてない。
中国のケンモメンみたいなのが吠えてるだけだろw
こいつらが吠えたところで何の意味もないから無問題だなwww

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:37.97 ID:+JEq8xjm0.net
あえて4文字で来て欲しかったけどね
令和←俺は負けた

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:56.61 ID:jf5KjhWna.net
低能な安倍一味らしい仕事っぷり

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:12.95 ID:ID3vdHoc0.net
小学生でも命令の令じゃん
言うてるけどね(´・ω・`)

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:39.95 ID:zW9YeYpva.net
でもこれ小学生に
零点って採点される可能性あるよな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:57.01 ID:MvO0itu5a.net
中国の方からするとこんな感じ?
https://youtu.be/TqUIC5TaYh8

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:57.98 ID:G8bxwB/Na.net
>>251
東晋の安帝ってしゅごい😭😭😭

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:03.49 ID:4Ca9ARx20.net
マジレスすると出典ドレミの歌だから中国関係ない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:41.41 ID:4hhdg6DN0.net
和が倭の読みかえにしか見えないから割と怖い

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:56.47 ID:h4wRDqMC0.net
>>722
ヤフコメ民かよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:20.77 ID:kyAJrb170.net
>>366
東京と上海の比較をするときは神奈川千葉埼玉抜いとけ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:27.65 ID:t4jaXnaa0.net
>>749
ひらがなの都市もあるし別にええよな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:28.37 ID:5VzSfkHbM.net
>>652-653
毎度おなじみ糖質ネトウヨガイジ名物
困った時のチョン依存ww

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:34.97 ID:ENzO9phbr.net
>>33
穂先メンマやわらぎは大好き

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:49.33 ID:MKv9GUrq0.net
見せかけの調和を令いる
いかにもジャップランド臭くていい

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:04.97 ID:wxreRhSfp.net
>>775
漢文勉強したことあるなら常識やぞ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:26.50 ID:4Ca9ARx20.net
見た目も意味も清原っていいよな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:40.28 ID:LZvZtVMB0.net
>>3
ああ、それか

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:02.39 ID:PEizI2340.net
おっしゃるとおり
安倍と取り巻きがバカですみません

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:06.92 ID:2wXDz0QM0.net
何も言い返せんかったわ…

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:48.54 ID:YogkjQlJH.net
これ中国出典だと中国に屈したみたいな謎線引き作りそうで嫌だなあ
今まで200回以上全部中国出典なんだしそんなの問題じゃないだろ
仮に中国出典でも良いんだよ
中国出典を否定する事は今までの日本の元号を否定する事になる

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:17.97 ID:/aYIq2M20.net
父さんすまん

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:29.55 ID:4Ca9ARx20.net
そもそも元号そのものが中国のパクリだし

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:33.83 ID:Hc2j2Wu40.net
カタカナで良かったのにな
なんで漢字なんだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:44.30 ID:5VzSfkHbM.net
>>781
漢文では現代中国語の用法も勉強するんけww

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:54.08 ID:RZU/i/kIM.net
国民には平和など与えるかって安倍からのメッセージ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:54.81 ID:XpxS2qwe0.net
>>5
日中戦争ってネトウヨの中では勝ったことになってんの?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:04.02 ID:5VzSfkHbM.net
ほんっまジャップ語って伝聞の正確性の欠片もないww

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:15.37 ID:dfvpz5/F0.net
>>314
「和服」は中国でも和服みたいだけど
「和牛」は違うんじゃない
確かに「和」に日本という意味がないわけじゃないだろうけど
「和」単独で日本の意味に使われたのは見たことない
和食は日餐または日本菜
和風は日式
和紙は日本紙
など「和」を使う日本語は多くはそのままではない

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:09.93 ID:Lr5PVpdWa.net
散々パクリ散らかしておいて日本独自の万葉集ガーとか言ってホルってるのが最高にジャップだな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:31.59 ID:QxPasoVX0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!!!!!

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:41.55 ID:W0+7NgZxK.net
やばいな来年東京七輪だし

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:07.26 ID:LZvZtVMB0.net
>>118
教養ない奴ってこういう煽りしか出来ないんだな

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:44.58 ID:lwzAkoot0.net
これは同意
命令の令入れるとかアホだろ
明治からの流れで令和だけ異質だわ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:45.08 ID:8K3iX0MK0.net
>>65
昔のほうが教養あったとしても幕末の頃に「令徳」ってのが候補だったんだろ
結局「元治」になったが却下理由は徳がゼロになると解釈したからじゃなかったと思う

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:54.21 ID:9bo7bWdb0.net
教養が足らんよ。安倍も安部友も。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:10.25 ID:FMQikxJpa.net
同じ漢字を使ってきたけど文化が違うから使い方が違っても良いだろ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:14.88 ID:QxPasoVX0.net
ジャップ「そんな常識知らなかったし」

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:38.56 ID:aeFLrSE00.net
>>794
いや日本語じゃだめだろ
和という漢字を含む「中国語」を持ってきて、その和に日本の意味があるかどうかを確かめないと

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:19.93 ID:5VzSfkHbM.net
>>791
「北朝鮮なんか核爆弾ぶち込んで、ぺんぺん草も生えないようにしてやるぜぇ」

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:39.00 ID:iwLfzq6O0.net
>>3
それだな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:06.11 ID:7z057wr2a.net
>>800
徳を令したらそれはもう徳じゃなくなるからかな?

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:08.96 ID:9bo7bWdb0.net
>>802
だいたい元号からして中国文化だし。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:37.47 ID:jOYFhxuS0.net
ロジハラ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:11.51 ID:a2/gTfnUp.net
>>807
徳川を令するからだよ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:33.17 ID:MUBXeeIO0.net
もはや中国土人の文化に歴史的な価値など無いからな
漢字は既に日本人の物だぞ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:59.81 ID:WH8gZUxHr.net
>>794
百度百科に和牛あったぞ
もっとも俺も和牛はNHKの中国語ニュースでしか聞いたことないけど

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:44.77 ID:vDYyEzgJd.net
令和。安保法制という違憲の法令で平和を破壊した安倍総理が「和」の文字を元号に使った。まさに「元号による時代支配」を体感せざるを得ない。
初春令月、気淑風和など出展の万葉集の歌にふさわしい時代とするよう、安倍政権の打倒に全力を尽くす。

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:43.36 ID:HuTdc1FM0.net
>>786
大正、昭和ですら中国出典ってことだぞ
あの時代ですら問題にされてない話だぞ?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:06.73 ID:O/wGmyZx0.net
寧ろ意図的に狙っていた可能性も令ではない

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:08.22 ID:EvsUrhzS0.net
漢字に限らず別の国に入った時点で別物だろ
普段ラーメンが中華料理じゃないとかカレーライスはカレーじゃないとか言ってるくせに

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:23.65 ID:MvO0itu5a.net
こういう問題が出ないようにするための有識者会議でしょ?
もっと煮詰めればいいのに
着物なんか着てはしゃいでんじゃないよ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:59.66 ID:aeFLrSE00.net
>>810
令徳って普通に解釈するなら徳川「が」令するにならんか?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:06.72 ID:1XKQR6T70.net
>>42
中華民國は中国やないんか?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:21.29 ID:4hhdg6DN0.net
王宮の冷宮とかキョンシー思い出しちゃうからすごいダメだわ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:05.30 ID:zAnsVZGr0.net
みんなも張衡先生について調べようぜ
すげえ人だこの人
こんな人の詩を元号に頂けるなんて光栄だな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:06.21 ID:1XKQR6T70.net
>>63
おまえも省略した漢字使うてるやん

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:19.23 ID:u8Q4W6bp0.net
だから素直に伝統に従って漢籍から取れば良かったろ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:52.46 ID:j8fJqWS70.net
中国語で発音しないんだが・・・ここ日本なんだが

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:07.10 ID:IH5p9MPj0.net
中国なんて国はない

元号を作り使っていた古代支那の国々と、いま大陸にある人民共和国は何の関係もない
民族自体が違う

70年の歴史しかない、元号もない、伝統なんにもない人民共和国が日本になにかいう資格はない

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:12.29 ID:7z057wr2a.net
>>823
ほんとこれ
万葉集から取ることに無理があった

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:21.80 ID:wKOmHmvDa.net
言葉の吟味ちゃんとされてないよな
令の採用とかいちゃもんつけられるのわかっていたけど押しきってつけた気するわ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:33.87 ID:MvO0itu5a.net
総理の頭にはスマップがあった
これだけでも軽いわなあ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:36.71 ID:oyxQjKS/0.net
だいたい意味わからなくて馴染みのないのが年号なんだよ
今まで中国人は意味が通じてたのかもしれないが
日本人は昔からこうだったわけで

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:56.82 ID:1XKQR6T70.net
>>821
政治家で天文学者で数学者で地理学者で発明家で製図家で文学者で詩人
凄い人や

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:03.22 ID:jf5KjhWna.net
霊和 ←葬儀会社かよ
レイワ ←サラ金会社かよ
れいわ ←老人ホームかよ



結論センス零

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:10.34 ID:4oXeWkvB0.net
ほんと酷い元号だわ
まあジャップらしいとも言えるが

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:47.19 ID:UDXFxj0JH.net
習近平体制のうちに元号復活するんだっけ?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:20.38 ID:LEmM6Q440.net
日本国(1952〜)「中国なんて国はない(キリッ」

草不可避

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:23.65 ID:m9xuicZJd.net
>>1
正論過ぎてぐうの音も出ないわ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:40.85 ID:wErLwzP5x.net
>>55
自分は聞いた瞬間、炎上を鎮火みたいにイメージ浮かんだ
メディアスクラムとかヘイト加熱とか
落ち着け的な

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:51.72 ID:O/wGmyZx0.net
ダサいので今年から廃止します!

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:07.06 ID:TbeW10vz0.net
ネトウヨ頑張っちゃってて笑うわ

あれの何がいいんだよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:08.87 ID:wErLwzP5x.net
台湾の人からは、原発ゼロという意味と同音という記事あったぞ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:54.18 ID:zAnsVZGr0.net
>>830
地震計作ったり円周率や月食について理解できていたりものすごい賢人
まじはんぱねえ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:16.14 ID:eny/B/1C0.net
この元号は中国への決別なのか従属なのか
どっちの意図なんだろうな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:26.85 ID:yO/JXAcAM.net
平和を強要とか完全にアンコンやん
今の時代にピッタリで素晴らしい

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:30.48 ID:wJ+xUvS8r.net
なぜか共産党と嫌儲って同じ意見が多いよね

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:55.28 ID:xNEJZEUc0.net
>>20
しっくりくるわー

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:08.67 ID:RWTiAT0Q0.net
ハハー!!さすが父上!!

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:16.60 ID:JQoXCBsVa.net
あべが決めたのかよ
違うだろ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:59.47 ID:Lr5PVpdWa.net
>>825
日本もGHQの委任統治含めたら70年も歴史がないよね

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:14.94 ID:5VzSfkHbM.net
>>825
シャブ中わろた

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:17.70 ID:7tH++6Oq0.net
ABEのAとアベのア

この二つを組み合わせて出来てる「令」って文字ありきで
選ばれたんだから、そこは言わないで欲しいんよ・・・

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:33.47 ID:jNvdXcaN0.net
                             /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                            /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
                __          /::::::==  令和犬   `-::::::::ヽ
         〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
          \ ヽ ニ 〈          li::::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
            \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
              〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
             /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i
            /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´  アメリカ様、ロシア様 
           |                   |、ヽ ` ̄´  /
           |     |               ヽ` "ー−´/    中国様
           |     |                       !
           ノ    ノ        ,'               !何でもお命じくださいワンワン
           ',   /ヽー、      ノ               /
           |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
           |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
           ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                        ヽ.    (   }   (
                         ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                          `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:09.63 ID:MvO0itu5a.net
>>841出典は万葉集ですけども、その中の漢詩?なんで
へへへ うるさいのがいますからへへへ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:24.13 ID:B+h0UxUI0.net
漢字の文化圏でも通用する元号にすればよかったのに
これじゃいい恥さらしだよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:56.72 ID:8AKlCWHo0.net
中国父さんにはかなわないな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:27.68 ID:RR2fX6mMd.net
こんな下らないことを平気でほざけるのが器の小さい仔中国人だよなw

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:30.94 ID:/8xCXMHg0.net
ネトウヨ曰く皇紀2600年の日本はグレゴリオ暦にあわせてズレまくった伝統()行事や祭日やってて(しかもたいてい由来は中国)
ネトウヨ曰く文革でそれまでの伝統ぶち壊されたはずの中国は相変わらず旧暦で新年祝うのが当たり前(春節)という

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:46.99 ID:dKrQzqaJM.net
めっちゃ小馬鹿にされとる
やっぱ選んだ学者天才だわ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:58.85 ID:X97wJuE+0.net
つれーわ・・/

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:32.64 ID:/6ypkrUu0.net
命令の令
昭和の和

たしかにセンスない

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:01.33 ID:5P/F8i1KM.net
中国の古典から取れば意味がおかしいとか本家本元からツッコミ入ることもなかったろうにw

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:23.66 ID:tm9KLk/A0.net
やっぱり韓国兄者の中国やな

そっくり

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:02.90 ID:VG76f0C/0.net
>>1
逆に面白いw

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:08.78 ID:XpxS2qwe0.net
>>860
ジャップが?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:44.55 ID:MvO0itu5a.net
次は中華だな
これなら文句あるまい

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:00.89 ID:XpxS2qwe0.net
>>433
岡君だろこれ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:19.90 ID:VsPbUxWoa.net
>>858
ニュースで中小企業の社長がモロに
「新元号は命令の令と昭和の和です!!!」って言ってたからな

安倍の選定理由説明とかどうでもいいんだよ
一般人がどう捉えるかってことなんだからな、こういう発想になる人も大勢いるわけ

>>1の発想だって俺も聞いた瞬間思った、そういう感覚が選定社連中は欠落している
今回は元号選定だが他の法律制定にしたって一般人の感覚が欠落していれば恐ろしいことだ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:53.12 ID:LVXuB1B/0.net
死ねよアホの安倍wwww

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:54.69 ID:P3+o+ucx0.net
じゃあ、明治大正昭和は中国語的に正しいの?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:19.33 ID:78jsCnpK0.net
平和な日は無いのか……

まあ多分そうなんやろなぁワロタ笑

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:27.58 ID:78jsCnpK0.net
やあ、マジでコレはねえわっての出てきたよね

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:32.07 ID:QSC21zgCK.net
令の字が使われるのは初めて

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:03.80 ID:B+r8LIrP0.net
零和のほうがええな
中国父さん流石だわ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:30.34 ID:a2/gTfnUp.net
>>818
どう解釈してもそうなりようがないだろ
主語は最初だ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:59.94 ID:1f0i1XXf0.net
>>618
ほんとこれ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:37.47 ID:GZKWodEQ0.net
>>18
そんなん居なくても俺達ケンモメンが毎日安倍に頭抱えてるわ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:07.97 ID:Jnlp3ljs0.net
「我が国からの贈り物」って言うなら流石!って平伏するけど「借り物」ってのがちょっとねw

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:31.53 ID:yXJUFh2B0.net
>>5
あのさぁ…

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:14.61 ID:kQ4eaOxid.net
>>27
ほんとそれだわ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:27.06 ID:nqEIlsNH0.net
>>1
 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

あらら

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:54.84 ID:LVXuB1B/0.net
>>20
くっそ恥ずかしい国になっちまったもんだなw
知能0和ウヨは腹かっさばいて責任取れよ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:13.22 ID:lcRf9p22d.net
日本が中国が巣立って行ったのがいかに昔のことだったか解るスレだ
零は形声文字だから中国だけでは成り立たない

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:22.93 ID:XOQ+fgiA0.net
安倍が三流大学じゃ無かったら分かっていただろ!
父さんすいませんでした。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:33.80 ID:kQ4eaOxid.net
>>433
すばらしい時代、とは?

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:04.97 ID:D4Atq4LwM.net
簡体字で溢れた中華人民共和国に漢字の母国気取られてもねえ?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:23.88 ID:Sb2+KtS90.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
令って日本語の読みでも「レイ=0」だからな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:26.19 ID:HFY5QjoTM.net
>>879
>知能0和ウヨ
こんなん草

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:46.04 ID:oQKHEN+80.net
ゼロサム
つまり奪い合いの時代

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:24.53 ID:osVptLgt0.net
令和って皇太子が安倍に「平和でいるように命令」したんじゃないの
意味としてはストップザバトルで安倍死ねだろ
なんか漢詩のもとネタでバカにしてるスレばっかでがっかりした

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:58.06 ID:6zdz194AH.net
懇談会に林真理子を入れるくらいな
中国人の有識者を入れるべきだったな
ジャッキー・チェンとか

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:00.44 ID:Sb2+KtS90.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>433
これ、もうこの人の時代だろw

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:19.44 ID:Tu/GHXVtd.net
令和はあまりに安倍が前に出過ぎた
こんなもん元号として使いたくない

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:28.03 ID:yXJUFh2B0.net
>>879
知能0和www

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:37.71 ID:HS6PXbpcM.net
(´・ω・`)アベぴょんの戦争への決意😂😂😂戦争するぞ、戦争するぞ、戦争するぞ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:59.37 ID:nwqTY50B0.net
令月って言葉は中国には無いの

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:44.50 ID:ZkhVHPJ70.net
漢字は日本発な
中国がパクッたんやで

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:19.65 ID:w2n2bMYB0.net
賭けてもいいが、もし民主党政権時代だったらネトウヨは鬼の首をとったように批判してたはず
令和=零倭つまり倭猿を皆殺しにするという意味だ!ミンスは反日!
とか言ってな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:28.27 ID:CC4PKr23a.net
レイワねえ
いいにくい

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:38.29 ID:GYjMCnJP0.net
習近平を呼ぶべきだったな

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:13.37 ID:Rw+9UM9W0.net
中国人の脳内では、未だに天皇主権なのか?。アホ過ぎるぞ。
天皇も、皇太子も、安倍に命令なんか出来ない。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:13.84 ID:Rw+9UM9W0.net
中国人の脳内では、未だに天皇主権なのか?。アホ過ぎるぞ。
天皇も、皇太子も、安倍に命令なんか出来ない。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:57.05 ID:U0jIlQ8ua.net
漢民族なんて3世紀には滅んでるけどな

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:46.75 ID:Fr0qx0uO0.net
白川静みたいな漢字の専門家を有識者会議に入れておくべきだったな
出典をどうするかは好きにすればいいけど結局は漢字を使うわけだからな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:40.48 ID:4W2FKMzZ0.net
やはり新元号はタピオカにするべきだったのだ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:03.45 ID:M4Zomv89M.net
元号も古典も失った国の嫉妬にしか聞こえないな

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:05.56 ID:V9wQ3Ay60.net
>>1 さすが
やっぱ本家本流にも認められるものでないと格好がつかない
次の元号は中国漢字と中国語の先生も呼ぶべきだ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:31.37 ID:TbeW10vz0.net
>>903
嫉妬?かこれ
どう受け取ったらそう感じるんだ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:34.35 ID:uTHNJXOf0.net
>>412
林真理子ばっかり叩かれてるけど宮崎緑もひどいぞ
https://i.imgur.com/9kqEqj5.jpg

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:53.82 ID:wErLwzP5x.net
>>898
そう。主権者は国民。イギリスの立憲君主と同じだが、
イギリスの場合、王が首相に意見する。意見はするが、首相が何か決めたら拒否権はなく、必ず承認しなけれなならない
日本も必ず承認しなければならないのは同じだけど、意見すら出来ない

天皇が自分の考えを述べたらいけないなら、イギリスの立憲君主もいけないなってしまう
エリザベス女王はサッチャーに反対意見を言っていた

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:27.04 ID:oV52kcf3a.net
>>903
とっくに自分たちが捨てたオリジナルの皇帝制度を真似して使い続けてる可愛い野蛮人の国とは思うかもね

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:53.73 ID:xOXDjw9Y0.net
平和なんていらないって意思表示なのがわからんか父さん

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:18.77 ID:ljZP/Ak+0.net
まさか父さんが起源を主張みたいな浅ましい事言うをは思わなかったガッカリだよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:22.89 ID:sVCdjBEe0.net
じゃあ中国じゃ令月はなんて意味になるんだ?

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:34.31 ID:GDN/+JQ70.net
>中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
>『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

世界大戦決まったな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:32.59 ID:LIy78xXSa.net
今の中国になんか関係あるんか?

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:41.50 ID:08YlUkNe0.net
>>196
明治天皇が一番ぶちギレた事→大正天皇が「一人で人間宣言」したこと

昭和天皇が一番ぶちギレた事→朝鮮特需後の反動不況の時に皇太子が外車を勝手に輸入して乗り回してたこと

今上陛下が一番ぶちギレた事→次男の秋篠宮が子供の頃に実験と称してハムスターを池に落として溺死させたこと

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:43.97 ID:wErLwzP5x.net
エリザベス女王には決定権はない。しかし影響を与える発言は出来る
イギリス首相は女王から影響を受けてもいいが、決定は独自にやり、女王は逆らえない

天皇は歌会始の題目に駅が上がったとき、「沖縄には駅がないから沖縄県民が不利だ」と言って却下した
沖縄のサヨクは天皇の発言権を強める活動をした方がいいのでは?
辺野古の件で安倍に説教してくれる。決定権はないが、影響を与える役割は必要

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:08.72 ID:cJPUbyrT0.net
ネトウヨ曰く

866 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/01(月) 14:26:25.04 ID:eZ84UsGu0
どのみちこの元号は使われない
来月建国される安倍新皇が統べる神聖アダム国家美しい国日本ではアダム元年となるのが既定路線

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:45.02 ID:JLFsKWuO0.net
むしろ日本が上手だったな
非正規雇用人口減少年金崩壊東南海地震
文字通り平和ゼーローです

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:48.22 ID:1XKQR6T70.net
>>840
地球が球体やということも著書に書いてるで

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:11.75 ID:1XKQR6T70.net
>>841
決別とか従属とか関係無いわ
なんで突然決別とか従属とかいう話しになるねんキチガイか

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:31.72 ID:i7y40pUp0.net
保守てなんだよ伝統ぶち壊して
自分の都合のいいことだけ主張することか?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:32.93 ID:a2/gTfnUp.net
>>920
明治政府万歳だぞ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:45.02 ID:1XKQR6T70.net
>>865
>ニュースで中小企業の社長がモロに
>「新元号は命令の令と昭和の和です!!!」って言ってたからな

その社長は無知をひけらかして楽しいんかな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:43.58 ID:SndnC2InH.net
実際ダサいし
大正昭和平成はかっこいいのに

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:19.99 ID:upEkbyP/0.net
訓読みだから

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 21:16:28.90 ID:GlclPHqBM.net
同音異義の語呂合わせで縁起担ぐのは日本人でも当たり前のこと
つまり令和を考えたやつと推したやつは
令和の意味だけに囚われた単細胞の馬鹿

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:49.59 ID:1XKQR6T70.net
>>923
一番かっこええと思う元号は弘化

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:04.25 ID:VsPbUxWoa.net
>>922
無知って意味わからんわ
新元号発表と同時に対応しなきゃいけないから社員に通達しただけだぞ?
命令の令と昭和の和で合ってるしパッと思いつくだろこんなの

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:12.57 ID:WVmi5mtwr.net
>>25
お前のなかでは中国って中華人民共和国のことなんだろうが
普通に世間一般の通念上、倭国を白村江で破った唐は中国だし
朝鮮で豊臣秀吉の軍を防いだ明も中国だし
日中戦争で最後まで屈服せずに戦い抜いたのも中国だから

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:43.69 ID:/FxLUlpHa.net
簡体字使ってるくせにって愚にもつかない意見はなんなのだろうか…

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:51.01 ID:17Rr4dPqa.net
それはシナ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:56.80 ID:oeRwYcI/0.net
国民に教養あったら安倍が総理なんかやってないから
ジャップを過大評価しすぎ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:42.49 ID:Fk9wU3ML0.net
>>908
何回も国号変える国が偉そうに言うなよ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:52.45 ID:cQ+DgM8wa.net
平和ゼロwwwww

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:09.13 ID:/FxLUlpHa.net
>>931
被害者の皇太子がただただ不憫でならん

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:13.44 ID:4hhdg6DN0.net
>>929
日本も日本の簡体字だけどな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:20.18 ID:WVmi5mtwr.net
>>422
明を滅ぼしたのは農民反乱の指導者の李自成だから
豊臣政権が滅ぼしたわけではない

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:22.51 ID:Fk9wU3ML0.net
中国と日本は同じ漢字でも意味が違うのあるからな

愛人は中国では配偶者の意味だが、日本は妾の意味だからな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 21:21:27.97 ID:GlclPHqBM.net
>>926
大化じゃない
おおばけって凄いじゃん
これから変わるぞって気概を感じる
本当は違う意味かもしらんけど

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:39.76 ID:zAnsVZGr0.net
>>918
すげえ1900年前に理解してるなんてマジ賢者令和いい元号やん

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:45.87 ID:CG1JbmpN0.net
>>667
勘違いしてるやついるけど
ジャップの古典よりずっと慣れ親しんでるからな?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:11.48 ID:dOePhCo/M.net
チャンコロにかかれば敬天愛人すら文句言いそうだな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:23.56 ID:CG1JbmpN0.net
>>723
万葉集ってそもそも漢文からゴリゴリに影響受けてるだろ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:46.47 ID:d9iwxTDc0.net
ついこの間膨大な古典燃やしたくせにw

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 21:26:07.96 ID:GlclPHqBM.net
>>939
言った人が素晴らしいからいい元号になるわけじゃないんやで
みんなから認められる元号が本当にいい元号なんや
お前も自民党もそういうとこを勘違いしてる

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:26:36.03 ID:+wuNgaPDa.net
>>1
これ、中国にもFAXで送りつけたんだろ?
どこから突っ込めばいいのか分からないくらい色々恥ずかしすぎるだろ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:26:40.06 ID:P3+o+ucx0.net
正直こういうダメ出しの仕方したら日本語なんかアレもダメこれもダメになっちゃうんじゃないの?
令和だけダメって話じゃないんだと思うけど

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:26:56.28 ID:+C46SIZw0.net
簡体字にした中国に言われたくないなあ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:28:11.51 ID:MkFgLJhT0.net
松平春嶽はわかっていたよ
今のアホアホ政府がわかってないだけ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:28:14.47 ID:5Od1wonqd.net
>>947
その論でいくと台湾以外文句言えなくなるだろ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:28:28.91 ID:phwbCkwQ0.net
>>433
人語を話す鶏かよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:29:22.63 ID:zAnsVZGr0.net
>>944
張衡先生に学べば自ずと元号のよさがわかるよ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:30:26.42 ID:I+po6nvua.net
不出来な息子で本当に申し訳ない

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:32:54.22 ID:rK8RbPAL0.net
何に決めても絶対いちゃもんつけるよ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:43:42.65 ID:1XKQR6T70.net
>>929
おまえかて略字使うてるやんあほ
偉そうなこと言うんやったら正體字で書け

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:45:18.29 ID:1XKQR6T70.net
>>936
さすがに豊臣が明を滅ぼしたなんて思うてるアホはおらんわ
でも清が明を滅ぼしたと誤解してる人はけっこう多いな

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:45:54.22 ID:DOZqjMhM0.net
そら漢字で中国に敵うわけがないよ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:46:38.68 ID:+1Y70G1K0.net
反知性の安倍カルトらしいよな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:47:42.37 ID:qqiymcZB0.net
>『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます

総理大臣があれだよ?
そしてあれを支持してる奴らが5割もいるんだよ?
そりゃこう思われても仕方ない

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:48:25.63 ID:o4TnvFg70.net
な、好戦的な元号だろ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:49:45.25 ID:Z8oAj6yk0.net
発音だの意味だのも外人様がいろいろ言ってるが、お前らどうせ使わらないだろと
ジャップ土人元号だからいいんだよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:50:57.95 ID:1XKQR6T70.net
>>945
安倍がアホやということは世界的に有名やから今更やろ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:51:16.27 ID:WH8gZUxHr.net
プラスのネトウヨが発狂モードになってるなこの話

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:51:22.89 ID:c4R3fRai0.net
令和 = クールジャパン

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:51:29.03 ID:VHGJjiif0.net
でも中国の標準語の北京語って略文字じゃん合理的だから俺は好きだけど

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:53:35.28 ID:apvwYW6a0.net
安倍さんが決めたことなんだ
俺ら庶民にはどうすることもできない

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:53:45.03 ID:/uh2aiy/0.net
なんで昭和と後ろ合わせるんだろうなと思ったけど
こういう意図があるなら納得だわ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:56:29.13 ID:rxQD3IvJ0.net
今の独裁は褒められたもんじゃないけど
やはり中国文化は偉大だわ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:57:17.44 ID:Eex4Cutfa.net
そもそも今の漢字や意味は半分は日本由来だからな
10分の1に満たない人口しかないJAPに文化面で圧されて慌てて起源主張とか見苦しいぞ?

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:01:55.13 ID:hN4N4jFU0.net
ほんと馬鹿ジャップだな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:02:42.06 ID:sqau5wpod.net
>>1
まずこいつは安倍が日本にとって何なのかを全く理解してない
まるで安倍が考えて決めた元号みたいに言ってるけど元号どころか日本に何一つ安倍が考えて決めたことなんて無いから
純度100%のお飾りをナメるな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:03:35.72 ID:Ihi6yfUP0.net
今回は本当に面白かった
ネトウヨが見下してた中国の影響力を知った
勉強しない人生だから中国の文化がどれだけ凄いか知らなかったんだろ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:04:02.65 ID:BZapqy+5d.net
な?
だから俺は七輪が良いって言ったんだよ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:05:46.59 ID:IP1QvzzV0.net
漢籍からとったんよっていっときゃよかったな

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:06:36.92 ID:IP1QvzzV0.net
>>963
ワーオ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:07:24.11 ID:JX1zPuFv0.net
安倍が独自の字を作ってくれるよそのうち

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:09:02.00 ID:BY4JjsUd0.net
日本人は苦しんで死ねってことだよ言わせんな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:09:12.11 ID:mevuXigf0.net
つうか漢字ごときにそこまで思い入れねえだろ音だけだし
気持ち悪いわ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:10:28.16 ID:dBAbze/w0.net
https://i.imgur.com/zemYMhL.jpg

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:11:33.32 ID:lsfMaFxVd.net
漢字が借り物?
もう日本用に昇華されてっから

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:12:23.27 ID:glXhZsdO0.net
どっちかって言うと领核じゃねえの?

ちなみに昭和も招核

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:13:19.70 ID:IP1QvzzV0.net
>>979
とったのは古典からだけどな

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:13:37.60 ID:aWL2/I810.net
令ってのが悪いよな
隷にしろ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:17:56.55 ID:ahPz1ndoM.net
確かに令はイマイチ。

零、冷、霊、同じ読みに縁起がいいのがない。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:21:06.15 ID:faOEDYyVd.net
父さんごめん

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:21:33.52 ID:3cNCMgtR0.net
おまえらの中華人民共和国は日本人が作った和製漢字の借り物やんけ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:24:07.93 ID:JqxTDwRc0.net
これはそのとおり

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:25:35.55 ID:i0eRPZ9td.net
なんか湧いてるな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:27:56.61 ID:n12SzT/90.net
まあ、愛人とかも意味違うから

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:28:18.43 ID:JLFsKWuO0.net
女性SHINEと同じだな
安倍ってこういう掛詞やるんだよ
凄いね安倍ちゃん平和ゼロで日本4ねだってよ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:29:09.85 ID:rvtZ2OGn0.net
まじ誰だよこら決めたの

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:30:54.45 ID:ky2ptB0N0.net
普通に正論だな
ほかの用途ではともかく元号ともなればその文字自体に言祝ぎの機能が必要だ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:32:29.21 ID:ze26wsNa0.net
なんでもいいから古典から引用すればいいと思ってんじゃね?
古けりゃなんでも価値があるという理屈

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:32:32.50 ID:/uJe7qaa0.net
明治維新後、和製漢字輸入しまくりなのはスルーで

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:33:51.21 ID:/Xiot7u4a.net
>>3
経世会→平成と考えあわせると説得力あるよな

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:33:51.93 ID:1XKQR6T70.net
>>993
和製漢字を輸入?
アホなこと言うな
キチガイか

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:34:00.30 ID:JX1zPuFv0.net
バカパヨ発狂wwww

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:38:06.92 ID:/uJe7qaa0.net
>>995
馬鹿が発狂してる

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:39:03.15 ID:1XKQR6T70.net
>>997
輸入した「和製漢字」とやらを具体的に挙げてみアホ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:40:03.20 ID:c4PfSWGz0.net
>>983
それ言ったら平成の平だって丙、弊、閉とかいくらでもあるし

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:40:07.68 ID:/uJe7qaa0.net
>>998
共産主義

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:40:50.03 ID:jM7NlEYKM.net
令和、中国語読みすると平和ゼロという極めて縁起のよくない元号になると判明★2 [773782618]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554125960/

1002 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:41:18.83 ID:Vk3WUwux0.net
通商取り引きで都合がいいから漢字を使えって輸入させただけじゃんw。何が借り物なのかw。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200