2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ人記者「さすが安倍総理だ。 令和には命令すれば平和を保てるという治安維持法のことだ。 酷い国だ」 [146912127]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:21:43.50 ID:Q3iGSwFa0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/fuun.gif
【新元号】外国人記者「安っぽくなくて良かった」

きょう政府が新元号「令和」を発表した。田中は日本外国特派員協会に設けられたパブリックビューイングで各国の記者と共に新元号の発表を見届けた。
外国人記者たちは日本の記者と違って、安倍政権の皇室利用について批判的な視点を持っていた。

日本在住30年に及ぶ米国人記者は、新元号発表の速報をモニターで見ながらあきれ顔でコメントした。

「さすがは日本会議の安倍政権。令和とは平和を命じるという意味。治安維持法だと長いので縮めて令和。
これひどい名前。命令を守れば和は保てるということ。人種差別が得意な政権だから、日本人は命令に従えば平和ということ」。


新元号に『安』の字が入らなかったことについては「安っぽくなくて良かった」と洒落た。

https://static.blogos.com/media/img/180313/free_l.jp

シンガポールの記者は、今回の新元号狂騒曲を冷静に捉えていた。

「平成は意味が分かりやすいが、令和は意味が分かりにくい。安倍総理の安という文字が新元号に入るかもしれないという話は聞いたことがある。
『安』の字が入らなかったのはよかった。皇室は政治システムに関与すべきではないからだ。
安倍はレガシーを残したがっていたが、(日本社会が)受け入れがたかったのではないかと思う」。

元号法制定(1979年)の制定には日本会議が大きく関わっている。今回、初めて漢籍ではなく日本の「万葉集」から引用されたことも国粋主義的と言えよう。

総理、出典は中国からではなく、我が国の古典からにしましょう」と制定委員会のだれかが忖度 して言ったのではないか
いかにも安倍政権らしい元号制定劇だった。

冗談はエイプリルフールだけにしてほしいものだ。

https://blogos.com/article/367883/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:22:23.48 ID:JVcNYTZMM.net
https://imgur.com/lyxqWwy.jpg
f

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:25:35.87 ID:si8XKHa70.net
BLOGOSの知り合いの記者とか何者なのかわかんなくて。
日本在住30年だけど国籍は日本じゃないとかもかなり?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:29:59.91 ID:eP08W3LQ0.net
Abe Shinzo

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:37:13.98 ID:WQe1q+jl0.net
田中龍作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:40:07.33 ID:CfdesX05a.net
Order and Harmony

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:41:34.78 ID:71BPX8fWa.net
やっぱつ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 18:50:27.83 ID:T+4unl230.net
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは「中国様がジャップに命令する時代」ってことだろw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:09:22.04 ID:RO0MvFWE0.net
まぁ和民っぽくて良いじゃない

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200