2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★6 [535628883]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:12:39.14 ID:VcTbt1Yw0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

https://ff5ch.syoboi.jp/


※前スレ
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★4 [821868368]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554105804/
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★5
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554109823/

関連
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554106890/
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554109275/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:13.66 ID:Ot7wMLzR0.net
ネトウヨどうやって生きてくの?w

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:24.01 ID:UIYL5K0F0.net
判明も何も当然だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:36.99 ID:1Yn49Lyq0.net
パクリじゃないニダ
ウリジナルニダ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:37.21 ID:o6tbQ7v90.net
頭の悪いネトウヨ一覧

ID:8aUKa+4i0
ID:5yRGNWt10
ID:9626ZC2a0

こいつら来たら弄ってさし上げろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:13:42.34 ID:BjmgjVdf0.net
切腹ものだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:02.42 ID:VcTbt1Yw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
962 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbc5-YGrs) 2019/04/01(月) 19:04:23.60 ID:2nJ3wBH70
新元号発表、中国人の感想は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20190401-00120578/

>「万葉集の序文から取ったというが、序文の部分は正式な漢文だと聞いている」(50代男性)

>「中国の漢籍から取ったのではないというけれど、本当?中国の『黄帝内経』(中国最古の医学書)の『霊枢』の中に令和という言葉がある」(40代女性)

パクりどころか遡るとほぼ最古の古典なんだってよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:03.90 ID:MFqqU3560.net
新天皇にこんな情けない名前つける学者もかなり問題がある

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:12.21 ID:6YfAWPor0.net
こんな恥ずかしいことある?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:14.16 ID:A7MQXoFm0.net
陽キャラ「万葉集すごい!」
陰キャラ「アベガー!!」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:17.95 ID:lF1kuFp70.net
NHK「出典は万葉集なんですね」

おい、ちゃんと原典を知らせろよ
忖度しすぎだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:23.50 ID:T8a7Gs6M0.net
自分ジャップいいっすか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:33.29 ID:T+4unl230.net
令和

中国語で普通に読めば 「和(倭)に命令する」 だからな。

これからは「中国様がジャップに命令する時代」ってことだろw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:34.31 ID:3Z/Ry0Qqd.net
???「一般国民は程度が低い」

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:44.44 ID:LBBxBd34p.net
まじで必死で探してきたんだろうな
4月1日なのによっぽど暇な奴らなんだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:14:55.53 ID:Hv+qC/ac0.net
令和大勝利説
誰かそっち方面強いやつソース確認頼む
20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:00.24 ID:3Z/Ry0Qqd.net
>>11
読売にすら突っ込まれてて笑う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:02.08 ID:g6s1+8K2M.net
>>1
やっぱり中国古典の孫引きでしたってこと?


安倍「日本の古典から探せ」

学者「先輩達が日本の古典ではなく、いつも漢文から持ってきてるのは、孫引きになる可能性があるからなんだが…」

安倍「令和は万葉集から。ドヤっ」

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)  との懸念があった

「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」 張衡「帰田賦・文選巻十五)」


帰田賦 張衡(西暦78〜139)
万葉集(7世紀後半から8世紀後半)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:07.91 ID:zAnsVZGr0.net
1900年の前の賢者の詩
ええ元号や

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:08.22 ID:YmqU2deFx.net
これって6までのびるほどの問題か?
5人ぐらいで盛り上がってるだけやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:14.25 ID:hRZpAb700.net
令和っていい響き
安帝漢あるし

私、日本人でよかった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:15.41 ID:BjmgjVdf0.net
開闢以来こんな恥ずかしい元号ないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:20.16 ID:fXOsDiTI0.net
ジャップさぁ・・・これはいくら何でもみっともないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:21.29 ID:QNLB+l600.net
銀髪推進派@alpaka
令和ってええ? 黄帝内経??
11:43 - 2019年4月1日
https://twitter.com/alpaka/status/1112546061044744194

黄帝内経を最初に指摘したのはこいつか
ほぼ発表10分後
(deleted an unsolicited ad)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:21.75 ID:vOt7RgGE0.net
令和が成立するにはどうすればいいんだ?
積み込む前から和了ればいいのか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:24.74 ID:usLCOKHcp.net
これはきっついわぁwww

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:31.34 ID:/IHwInrkd.net
みっともない元号ですよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:34.04 ID:2M/PNSffd.net
学者が何持ってこようが選んだのは安倍ぴょんだろ
こんなクソみたいな元号やめて選び直せ
全ては安倍ぴょんの責任

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:37.38 ID:yXbqKYcd0.net
中国父さんの偉大さが改めて認識されるな
それに比べて天然パクリ気質のジャップときたら情けないにも程がある

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:47.85 ID:sopEak9q0.net
中国「アイヤー、またワタシ何かやってしまったアルか?」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:48.22 ID:A/gnmIht0.net
>>11
犯罪擁護機関の犬HKには張衡なんて分かるような知性の持ち主は一人もいないから。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:15:51.16 ID:aPegYjH40.net
発表されてすぐTwitterで指摘してる人いたし
自分は全く知らんけどそこそこ知識のある人なら分かることみたいだから安倍たちも当然分かってたんだよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:02.61 ID:D9WbjEiK0.net
マジかよ
やべーじゃん
今のうちに万葉集大人買いして来る

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:23.14 ID:A7MQXoFm0.net
>>8
数多くの元号の中から令和を選んだのは
安倍と安倍に選ばれし有識者

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:23.75 ID:JoJ+eFx80.net
中国がパクリだって言い始めてるな

安倍終わったwww

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:24.07 ID:JAxfq2cc0.net
中国で切手になってる張衡先生
http://i.imgur.com/HaAPkQw.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:29.54 ID:MFqqU3560.net
皇太子にこんな恥ずかしい名前押し付けて
その学者の親類縁者が今後日本で幸せに生きていける気がしないんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:38.21 ID:msUKPb740.net
嫌儲公認元号「令和」(笑)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:42.61 ID:QNLB+l600.net
黄帝内経 霊枢 終始 第九

凡刺之道 畢于終始 明知終始 五藏爲紀 陰陽定矣 
陰者主藏 陽者主府 陽受氣于四末 陰受氣于五藏 
故寫者迎之 補者隨之 知迎知隨 氣可「令和 」
和氣之方 必通陰陽 五藏爲陰 六府爲陽 傳之後世


前漢なので更に古い
紀元前

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:43.44 ID:svknHwEs0.net
お前らもバズツイートしたら千年後に元号にされる可能性あるぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:51.59 ID:VcTbt1Yw0.net
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554113693/

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:16:55.72 ID:8Ou0UsYN0.net
二次資料(今回の場合は万葉集)から引用しましたってのは、直近の文献(自分が参照した文献)を明記するのが学術論文のルール通りなので、学術的には問題ない
ここを問題視しても意味が無い

ただ一次資料(今回の場合は張衡さんの文献)の解釈が面白すぎるって点は、世界に恥さらしてると思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:08.86 ID:qo9xDhRV0.net
漢安帝劉祜:被小人包圍的無能皇帝
https://kknews.cc/history/g2kxrm.html
https://i1.kknews.cc/SIG=27svj3a/1755/120004816.jpg
これ史実?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:23.06 ID:JHbkTPcc0.net
>>20
伸びて当然
故事成語レベルの皮肉突っ込んだ一大エンタメやで

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:23.87 ID:x6w82dJu0.net
結局中国無しじゃ日本の古典や国の成り立ちは語れない
っていうことが分かる一幕だったな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:27.46 ID:klnZcuVj0.net
安倍ちゃん嘘でしたーってはよ
あと5時間だよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:34.45 ID:II/88uRZd.net
冷たい和

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:40.68 ID:MaQ+I/68d.net
字のイメージが悪く原典である万葉集読まないとそれを覆せない時点で終わってる。他は見ただけで良さそうだと思えるのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:45.77 ID:XsdKABhC0.net
>>24
菅が11分超遅刻したから2分も経ってないな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:46.95 ID:2M/PNSffd.net
こんな縁起悪いクソみたいな元号やめちまえって
もっとまともなのないの?マジで安晋とか安久の方がマシだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:52.50 ID:D4y18Ked0.net
>>40
明治大正昭和平成令和安久

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:53.38 ID:T+4unl230.net
天皇の権威を持ち上げるために
さんざん事前に年号ネタを盛り上げる工作を
マスコミ、ネットでやっときながら、

出てきた肝腎の年号は、

中国への従属

を強烈に示すものw

ジャァァァァァァッッッッププププププウウウゥゥゥゥゥ wwwww

アホ丸だしだろ糞ジャップw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:17:57.05 ID:8FMpA0bA0.net
「『国書』は『漢籍』から引っ張ってきているような表現ばかりなので、
『国書』から引っ張ってきても、その淵源をたどると『漢籍』にたどりつくという面はある。だけど、それは、そんなにこだわる必要はないと思うんだよね」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011862781000.html


気持ちよく妄想膨らませてる所水を差すようだが
たどると『漢籍』にたどりつくけどそれにはこだわってないってあるが…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:05.97 ID:cKVEggYF0.net
NHK酷いなあ
安倍チャンネルかよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:07.23 ID:oQKHEN+80.net
安帝感のある素晴らしい元号だわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:12.95 ID:thLgb++Ad.net
中国の影響から逃げるならもう戦後から取るしかないね
しかしまぁ、そこに日本文化が残ってればいいけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:14.27 ID:LiZCqwrQ0.net
くだらん
文化というものを理解できないやつらは本当に憐れだ
批判しかできない人間は全く生きている価値がない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:31.65 ID:OzLgvjktM.net
パヨク「万葉集は奈良時代当時の教養人が漢語教養をアピールしつつアレンジしてた和歌だからパクリ!」

予想以上に馬鹿過ぎパヨク

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:34.74 ID:/TPtTGlT0.net
>>45
それを否定する日本人はいないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:38.94 ID:y+mdG8av0.net
>>54
知らなかったの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:40.80 ID:Fujyt4Xl0.net
古事記あたりから典拠されるかなと思ったんだけどな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:43.15 ID:MFqqU3560.net
普通に一生右翼に狙われるだろ
総理大臣への皮肉で天皇に恥の名前つけるなんて

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:43.67 ID:28ZjJagLd.net
>>24
40くらいに発表されたから3分後とかじゃないの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:43.72 ID:rGREIyTC0.net
ガースーどうすんのこれ😂😂😂😂😂
https://imgur.com/BHjYagK.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:45.51 ID:4aoi7TFU0.net
パクリジャップにお似合いだなw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:47.91 ID:hRZpAb700.net
>>36
髷を結って月代入れてるだろ
これ日本人だよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:49.13 ID:zAnsVZGr0.net
張 衡(ちょう こう、78年 - 139年)は、後漢代の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:49.23 ID:lF1kuFp70.net
林真理子「日本人の誇りを感じながら」

孫引きでそれをいうか、パクるのが誇りなんだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:50.01 ID:A7MQXoFm0.net
安倍に選ばれし有識者の中に博学者はいなかったのか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:55.58 ID:2nJ3wBH70.net
>>39
よし良くやったケンモメンとして他のニュース板に貼って回るべき

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:18:59.06 ID:G/ylpPhaM.net
パクリ言うてるのって嫌儲だけ?
ツイッターでパクリで検索しても銭湯絵師見習いの盗作女しか出てこん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:01.32 ID:JHbkTPcc0.net
>>39
こっちのはたまたまでどうでもええやろ

「陽受気于四末、陰受気于五蔵。故写者迎之、補者随之。知迎知随、気可令和。」

陽は気を四肢末端から受け、陰は気を五臓から受ける。
だから瀉する者はこれを迎え、補する者はこれに随う。
この方法が分かれば気の流れを整えることが出来る。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:02.19 ID:P4ji+SVy0.net
こんばんわ★創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。

http://y2u.be/NonC6vDomWc

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:02.59 ID:A/gnmIht0.net
>>56
というか元号自体がもともと中国由来ですしねー。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:04.98 ID:QNLB+l600.net
>>49
ってことは聞いて即か
暗記してるのかなぁ すごいな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:05.91 ID:7WJUCVaY0.net
これはジャップと呼ばれても甘んじて受けるわ…

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:10.84 ID:T6sMF5XP0.net
パクリ元号を有難がるネトウヨw

ネトウヨはパクリが大好きw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:11.19 ID:o7QhzxNB0.net
日本史を想像する作家が漢詩に基づく想像を否定してる
これもうわかんねぇな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:14.96 ID:BjmgjVdf0.net
>>39
この漢文以前どっかで見た気がするな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:17.36 ID:QNdU74ENa.net
>>50
安晋がまともに見えてつれいわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:18.70 ID:/MH8hYXGa.net
この元号は零倭

つまり移民政策を推し進め日本人を滅亡させるって意味だったんだよ
とかトンデモ言い出す奴がおらんのやな
つまらん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:26.02 ID:8Ou0UsYN0.net
>>11
万葉集しか参照してないのだから、引用元は万葉集でなければならない
そこは間違いない

指摘するならば万葉集は二次資料であるという点

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:32.12 ID:/IHwInrkd.net
無能安帝

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:36.22 ID:+oQA2jDS0.net
万葉集自体が朝鮮語だしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:49.22 ID:GOhbcyT+M.net
>>1
文の最後に安知榮辱之所如ってあるから
安知にすれば良かったのに

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:53.53 ID:O7+FYUUoM.net
エイプリルフールだからってまだ撤回できるぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:58.41 ID:A/gnmIht0.net
>>71
張衡 帰田賦 で検索してみそ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:19:58.63 ID:ia3ITY7jd.net
文学に詳しくないんだけど、
古事記とかから文章引っ張ってきても
漢籍の引用になる可能性は高いのかな?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:00.47 ID:Hv+qC/ac0.net
>>45
中国が書を読み書きしてた頃日本じゃどんぐり拾いだからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:08.80 ID:3Wq9uDm40.net
>>53
普通の元号の時だろそれは
こんなトリプル皮肉をぶち込まれておいてまだ言うか?w

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:11.57 ID:m9+uSP7T0.net
>>24
何者だこいつ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:17.71 ID:QNLB+l600.net
>>79
鍼治療の聖典ってされてる部分だからねここ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:21.31 ID:YPtKeK540.net
https://i.imgur.com/JXFQogg.jpg
https://i.imgur.com/BM3Koei.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:27.92 ID:Hc2j2Wu40.net
歴史修正主義ヂャップは張衡を歴史から消すのかな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:37.73 ID:iAUXudKEa.net
>>54
何を今更
内閣それも官邸筋に一番近い存在がNHKだろ

右の連中は極左とNHK叩くこと多いが、一体どこが極左なのやら

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:37.77 ID:MFqqU3560.net
>>56
俺は憲法やアメリカの古典から取るべきだと主張していた
天皇が中国の影響を受けていた時代と
民主主義が根付いた今は何の関係も無いからだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:45.53 ID:kI4D2ntXM.net
まさか張衡も知らない有識者()とはな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:47.90 ID:Z7xoPlFoa.net
>>24
ツイッターで2分で指摘されるくらい有名なわけか
これを学者が知らなかったはありえないな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:48.92 ID:A/gnmIht0.net
>>88
古代の教養といえばまず漢籍ですのでね。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:50.67 ID:Or3iSxdX0.net
日本の文化のほとんどは
中国と朝鮮半島からの輸入物だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:20:58.70 ID:585ck/p60.net
おい、Wikipedia中文版をgoogle翻訳すると"下痢"というキーワードまで関わってるみたいだぞw
http://translate.google.co.jp/translate?hl=&sl=zh-CN&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fzh.wikipedia.org%2Fzh-hans%2F%E4%BB%A4%E5%92%8C

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:00.11 ID:qo9xDhRV0.net
>>56
松尾芭蕉とかとればいいじゃないの江戸時代からは絶対使いたくないだろうけど
一番日本独自の文化が開いたのはこの時代なんだし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:02.01 ID:1gO8vzu30.net
中国いやああって伝統壊したら結局パクりになるってさいこうだな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:05.41 ID:A7MQXoFm0.net
>>37
学者が提示した数多くの元号候補の中から令和を選んだのは
安倍と安倍に選ばれしソンタク有識者

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:05.51 ID:BjmgjVdf0.net
>>92
それだ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:09.04 ID:2M/PNSffd.net
中高少しでも勉強してたら万葉集はパクりって分かるだろ
なんで四書五経から持って来なかったの?日本会議か?死ねやカルト右翼

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:10.16 ID:0YfEE5IvM.net
令和なかなかええやろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:23.24 ID:kMBXyOoe0.net
元ネタが政府批判ていうのは最高だな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:27.15 ID:vl0OkYhB0.net
自由とか民権とかなら日本が先なんじゃね
次からそれにしろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:28.56 ID:nqEIlsNH0.net
>>1
統一教会信者がこんなレスしてたぞ・・・

>令和 おめでとうございます!!

>神のお告げを聞いてみんな仲良く
>令        和

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:38.54 ID:7lPsD2G60.net
>>71
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112589397491277824
(deleted an unsolicited ad)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:40.45 ID:6OZf0C0/M.net
むしろ漢籍に典拠があって安心したよ
こういうことは伝統だからな
しかしなぜ万葉集から引いたことになったんだろう
立案した人たちは調べて知ってるだろこれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:51.99 ID:6/loeDbJ0.net
令和の真意

「安帝のせいで腐り切ったトンキンを捨てて田舎に帰ろう!」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:21:56.84 ID:2nJ3wBH70.net
>>81
いや、安倍周辺の日本会議とかは国粋惹起のつもりで決定したんだけど
学者とか皇室はさらに上を行って黄帝内経から持ってきたってことっしょ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:03.88 ID:UaOM37ab0.net
NHKの忖度っぷりが凄いね
絶対に「初めての日本の古典由来」を譲らないw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:08.10 ID:m9+uSP7T0.net
イントネーションが納得行かない
なんで平和と同じイントネーションじゃないんだ
さっきテレビに出てた山中伸弥教授は平和のイントネーションで話してたぞ
れにアクセントが来るの違和感しかないんだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:08.89 ID:GOhbcyT+M.net
>>102
それだと松島とかになるだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:11.34 ID:lF1kuFp70.net
オリジナルを強調して、他国の古典を孫引き
これは日式精神勝利法として世界無形遺産に登録してほしい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:20.98 ID:Vtb2NNJs0.net
二次資料を引用して自国の文化だと喜んでるわけか
公文書改竄する国にはお似合いだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:23.79 ID:OCPeUHrvd.net
語感的に昭和

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:25.06 ID:0YfEE5IvM.net
安倍バカだから支配の意味に受け取ったにちげぇねぇ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:33.07 ID:OzLgvjktM.net
パヨク「万葉集は奈良時代当時の教養人が漢語教養をアピールしつつアレンジしてた和歌だからパクリ!」

予想以上に馬鹿過ぎパヨク

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:34.19 ID:zAnsVZGr0.net
張衡先生調べるとマジ賢者
ダヴィンチみたいなひとやのう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:36.38 ID:Wm2h73Jq0.net
>>36
偉人のハゲ率は異常

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:36.48 ID:Hv+qC/ac0.net
>>68
ジャップと言えばコピーだからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:37.45 ID:7Nzanb+bp.net
まあどのみち滅亡する国に相応しい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:40.16 ID:hRZpAb700.net
>>94
張衡は日本人だよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:45.22 ID:Hc2j2Wu40.net
日本の古典ってもほとんど中国の真似だろ

129 :ゆうきんぐ@生活保護の民 :2019/04/01(月) 19:22:45.63 ID:O0rqVCaSa.net
安倍ちゃんってよく見ると可愛いよね
https://i.imgur.com/2iv7m8B.png

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:53.25 ID:cCTuBjcx0.net
>>120
二文字目に和はかぶり過ぎだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:53.69 ID:in50Cuw9a.net
>>39
太極拳や気功の導引術の語源とされる
荘子 「導気令和、引体令柔」

は、もうちと古いかな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:54.53 ID:BjmgjVdf0.net
安倍が連れてくる知識人()なんて憲法とは何かすら知らないレベルだもんな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:54.99 ID:MFqqU3560.net
>>104
学者は知識に溺れてしまったな
安倍をギャフンと言わせたいがために元号制定の本来の目的を見失ってしまっていた
皇太子はこんなバカにされる名前を一生名乗らなければならない
酷い仕打ちだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:22:59.86 ID:9YUH4fV/a.net
わざわざ引用した部分を採用するとか何なんだろうね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:01.17 ID:UaOM37ab0.net
安倍の支持者や閣僚から「絶対に日本の古典から引用するように」との要望@NHK


wwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:02.74 ID:0YfEE5IvM.net
>>114
こういうのでいいんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:08.21 ID:QMCr5VvlM.net
安倍ちゃんと自民党がバカ過ぎて元号に味噌付いたな
ネトウヨどうすんのこれ?!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:08.84 ID:1gMw/wq8M.net
>>32
安倍友に知性なんてあるわけないだろ
あっても明治時代神格化バイアス強すぎて
正確に働かない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:11.35 ID:8/tyWYBf0.net
>>108
これな
しかも令和である限りずっと付きまとうwww
令和で良かったわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:13.84 ID:kMBXyOoe0.net
「はじめての日本古典からというわけではない。万葉集も経由しているということ。そういう意味で申し上げたのではない」

これでOK

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:21.38 ID:GOhbcyT+M.net
>>127
三国志の張魯の配下じゃなかったのか…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:21.59 ID:E3sDUeVF0.net
中西進氏が発案者でほぼ確定のようだが前から安倍批判してる人のようですな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:21.88 ID:PUIGsAQr0.net
>>20
報道すべきじゃね
万葉集から引いた日本独自って海外で言ったら赤っ恥だろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:27.22 ID:Py+KTfIf0.net
NHKが記者達の様子がーとか言ってて頭悪すぎて嫌になる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:27.98 ID:XrHepNhJ0.net
>>72
>気可令和
>気の流れを整えることが出来る。

”令和”は整えるとかそんな意味な感じか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:33.52 ID:XcVTuNB10.net
パクリじゃなくて影響から抜け出せなかっただけ
パクったれって邪な気持ちは絶対にないから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:41.36 ID:We8ZmVA40.net
今すぐ金にならない教育を軽視するご時世に
古代の科学者の言葉を採用するのも
パンチが効いてるよな

古文?なんの役に立つんですかwww的な言ってる連中は
絶好球が飛んで来たんだから
いつもの調子でかっ飛ばせばいいのに
橋下とかあのへんの反知性集団が

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:57.50 ID:tBnG+8x50.net
>>108
ま、魔改造したから…

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:23:57.79 ID:iereA8180.net
識者にハメられた安倍ちゃん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:00.34 ID:A2rDpwHaM.net
和は良いけど令はないわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:04.71 ID:NUPVS/qz0.net
>>140
言いそう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:05.91 ID:j3WqKMpfx.net
>>37
今の皇太子は右派に目の敵にされてるから、面当てには丁度いいんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:13.16 ID:kMBXyOoe0.net
そもそもどうしたって漢文なんだからさ、いっそカタカナにすれば良かった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:19.32 ID:7pFf0k3F0.net
>>24
暗記もなにも中国古典のデータベースあるから誰でも確認できるだろ

155 :ゆうきんぐ@生活保護の民 :2019/04/01(月) 19:24:22.30 ID:O0rqVCaSa.net
https://i.imgur.com/01DmznB.png

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:24.45 ID:qo9xDhRV0.net
>>117
でも芭蕉は松島の句は読んで無いから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:25.80 ID:A/gnmIht0.net
>>135
もう笑いすぎてお腹痛いw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:31.56 ID:35cug20F0.net
【悲報】中国「日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字を分かっていない。その証拠がこの元号だ」と安倍を酷評 [799056758]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554110157/

漢籍を自分でセンスが無いと言ってしまうかシナパパ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:35.17 ID:V5li6znL0.net
>>59
ネトウヨがいるだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:38.43 ID:UaOM37ab0.net
NHKみてるとまさに歴史修正がライブで行われてる感じだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:38.66 ID:fn01ZA4v0.net
伝統を破壊するからこうなる
無様だな安倍

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:39.40 ID:czSNI8u4r.net
>>142
真っ当な学者なら批判するよ。反知性の親玉だ。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:45.43 ID:MFqqU3560.net
顔に泥塗って良い相手かどうか考えろよアホ学者

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:48.20 ID:5IBsjkBv0.net
>>98
漢詩の横好きなだけの俺でさえ梅がどうのこうのって出たときは「梅って中国原産でその影響で日本も花見は梅見てたんだから中国色濃くね?」と思ったし
詳しい人なら一発だろう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:49.30 ID:We8ZmVA40.net
元ネタが
この国の政治、終わってるんゴって
こんなもん、どうしても笑ってしまうやろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:51.80 ID:2kwR5NhVa.net
>>34
選定の最終段階まで残った他の新元号候補も
それぞれ皮肉や当てこすりが込められてたら面白いんだが
公表されるんだろうか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:52.82 ID:9X61gMH40.net
そら和製漢字使わんとルーツはどうしても中国になるだろうよ
和製漢字は字画多いから元号に向かないのよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:54.67 ID:zR9nlBII0.net
この話題の肝は「パクリ」にあるんじゃなくて「皮肉」にあるんだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:24:59.57 ID:Fl7li46Hd.net
梅の花がどーとか言いだした時点であーあって
分かってないならアホだし分かっててやってんならバカだし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:00.45 ID:QNLB+l600.net
>>131
「新元号」は”令和”
万葉集の引用と、政府は発表をした。
私が、すぐに”ピン”と来たのは「導引」の故事
「導引」とは8文字。
「導気令和」「引体令柔」この8文字の頭を取って「導引」
https://twitter.com/narusawa777/status/1112547059960156162

太極拳の先生が言ってるけど
これも発表5分後くらいのツイートだな
(deleted an unsolicited ad)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:01.47 ID:U3836OCc0.net
起源が問題とかスケープゴートだろ
漢字そのもの意味がアウトだろ
令の基に和って共産主義じゃねえか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:01.47 ID:1gMw/wq8M.net
ちなみに、現存人物の有名人では
川岸令和という護憲派法学者がいます

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:03.45 ID:A/gnmIht0.net
>>156
つ佐渡
つ荒海
つ最上

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:09.73 ID:UCJjUStQ0.net
張衡の英語ウィキペがすげー長いし★
こいつ有名人なのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:15.02 ID:06beMXty0.net
NHKのはしゃぎっぷりはなんなの

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:15.50 ID:qo9xDhRV0.net
>>135
やめてくれw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:21.19 ID:jFV1EdgX0.net
ますます分化が進むな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:24.40 ID:7h1oHGEJ0.net
>>53
だから従来元号は漢籍から選ばれてたんだろう
国書から選んでも恥をかくだけだからさ
元ネタが中国でも恥ずかしくないてのなら何もいうことはないがw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:26.98 ID:Hc2j2Wu40.net
>>127
本気にする人がいるからやめて

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:28.37 ID:RZXhvMWT0.net
>>135
草草草の草
安倍友なんて馬鹿しかいないんだから案の定な結果w

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:28.90 ID:zIcyoO4s0.net
これはメルカトルでない確認は取れてるの?
また嫌儲の黒歴史にならない?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:37.72 ID:Ot7wMLzR0.net
岩波文庫編集部
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」

岩波さんってやっぱ凄いね
教養人の必須アイテムなだけあるね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:54.76 ID:mqLzlc1k0.net
えええぇえ
日本オリジナルじゃないんかよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:25:55.83 ID:A7MQXoFm0.net
ポル・ポト派ネトウヨ「学者を許すな!」

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:03.10 ID:II/88uRZd.net
割とガチで中国父さんだった件

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:07.61 ID:OzOnQC+W0.net
昼間は無職のネトウヨ多いけど、今は普通の日本人が仕事終わってツイッターで張衡に気がつきだしてるね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:09.06 ID:Bb6f4w+A0.net
https://youtu.be/Db8EvMhvmCc

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:16.50 ID:+ortWe040.net
いま仕事から帰ってきた
なんでケンモメンこんなに喜んでるの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:26.06 ID:R+fX5Wl0K.net
>>103
一番恥ずかしい結末だわ
どの報道機関がどのタイミングで報道するのかも気になるね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:26.73 ID:9YUH4fV/a.net
言葉自体はいいものだろ
政府の発表があれなだけで

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:28.09 ID:aPegYjH40.net
0話を持ち上げてるやつ、ご令嬢しか言えねえの?
ご令嬢って元号に絡める意味ある?日本はおまんまんちゃんなの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:29.32 ID:ItfNzN3a0.net
恐るべき有識者の才
これを選定者に選ばせるのがまた凄い
他の候補も気にはなるけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:34.48 ID:Fd1HN4TS0.net
最悪な時代になりそうだわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:42.72 ID:ryiJGsl3p.net
>>73
へぇっ!?もうほんっととびっくりした!

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:44.22 ID:We8ZmVA40.net
https://twitter.com/syaaaan_/status/753177564164653056
ゲームばっかやってるTwitter民が
三年も前に言い当てるってすごない
(deleted an unsolicited ad)

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:45.79 ID:mGv8414K0.net
公文書の扱いが杜撰な奴らが
よりによって大宝律令の令の字を持って来たかくらいにしか思わなかったが
元ネタにそんなドラマがあるなんて思いもよらなかったわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:48.61 ID:i1Zb+kIMr.net
やっぱ教養って武器だわ
安倍はまんまとハメられたなあw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:51.41 ID:UaOM37ab0.net
>>157
とにかくNHKの大本営っぷりが凄いんだよ
まともな神経してたらニュース7のスタッフやるのは無理だな
途中の専門家おじさんのこじつけっぷりも凄くて
あれは同じ専門家から物笑いの種になると思う
まぁそういう人だから出ずっぱりなんだろうけどw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:52.76 ID:MFqqU3560.net
>>188
日本の次期天皇がパクリ名を一生名乗らなければいけないから

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:53.31 ID:zAnsVZGr0.net
>>141
三国志より少し前の時代やな
宦官政治がちょうど腐りきった時代の賢者や
地震計作ったり円周率や日食を理解していたような人

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:26:55.58 ID:plgEsg2y0.net
さっきまたNHKで日本の古典から〜を強調してたわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:10.02 ID:yl4mFndld.net
皇太子は新元号に秘められた反骨心をむしろ喜びそうだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:10.05 ID:NUPVS/qz0.net
>>135
ワロタ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:14.23 ID:3Wq9uDm40.net
>>173
蛙でいいだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:21.16 ID:0v3GWd1n0.net
安帝と宦官これケンモ流行語狙えるだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:21.91 ID:7OrOvTth0.net
日本らしくていいんじゃない?
パクリからの起源主張は俺らのお家芸

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:23.83 ID:BR/cvF60M.net
エイプリルフールだからヨシッ!

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:28.13 ID:XrHepNhJ0.net
BBCも報道してるのか

【令和】新元号 海外メディアも速報 「秩序を意味する『order』と、調和を意味する『hermony』を示している」★2
https://as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554106595/

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:30.40 ID:lF1kuFp70.net
ここまで来たら「張衡は実は日本人」と言い張ってみたらどうよ
自称愛国者ご一行様

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:33.22 ID:UEKNLVDz0.net
逆に100%日本オリジナルの元号って可能性なのか?
何をとっても中国由来になる気がする

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:34.39 ID:+ortWe040.net
>>199
ぱくり?
万葉集からでしょ
職場でも評判よかったよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:35.11 ID:ssixuwvy0.net
安帝の安という諡号の意味は

好和不爭曰安 (『逸周書』諡法解)

だからそんな悪い意味でもない
皇太子さまよかったな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:37.07 ID:Qz1jQVma0.net
パクリではないけどFGOの
令呪からインスパイアされたのは
間違いない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:37.87 ID:3sRyD37HF.net
ぱくりwwwもうすぐで中国の属国になるからなん?ww

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:41.32 ID:KZSnTQg70.net
>>135
百田とかもしらなかったしネトウヨはまず知らないでやってんだろうな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:43.83 ID:vl0OkYhB0.net
漢籍から取ってれば元が政府批判なんて間抜けは避けられたのにね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:45.10 ID:Fk9wU3ML0.net
中国メディアが脱中国と言ってるんだが?
パヨクが言う中国からのパクリだというなら、中国人もアホだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:45.41 ID:1A6SUQ2Ra.net
元号利用して歴史も改竄し始めるつもりか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:48.62 ID:QMCr5VvlM.net
安倍ちゃんもさあ!
目の前のハコでググってみればよかったのにねwww

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:54.88 ID:MFqqU3560.net
海外行くたび笑われるんだろ皇太子は
学者もしてやったりだろうな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:27:56.68 ID:x6w82dJu0.net
張衡の名前調べてみるとアルキメデス級のガチの天才じゃねーか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:00.33 ID:a0i/qkuj0.net
この件では

升ゴミは万葉集がデフォってことにしてるのか

さすがに皇室関係に茶々入れるほどの奴はいないのか

ま、日本の元号は中国の古典からってのが古典だから

それで問題ねぇだろ

むしろそれが伝統

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:02.33 ID:lUwe8AoM0.net
>>210
韓国みたいに漢字排除するしかないな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:03.46 ID:/IHwInrkd.net
ガイジの安帝w

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:05.09 ID:kMBXyOoe0.net
>>30
好き

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:08.25 ID:Hv+qC/ac0.net
>>170
識者に中国知識のあるものを入れるべきだったなw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:11.12 ID:uU/tRa08M.net
大伴旅人「梅の歌なので中国の故事をリスペクトしますた」

安帝とその宦官たち「歴史上初めて国書に典拠した」

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:12.34 ID:A/gnmIht0.net
>>210
国字で作ればええのでわ。

まぁ元号自体が中国由来ですけどね…。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:14.79 ID:10Z+wNwS0.net
>>135
こらやめなさいwww

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:19.46 ID:XQGYJgmPd.net
人文学を軽視する日本会議一味に対する復讐

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:24.26 ID:rgtC0tdI0.net
>>88
日本で書かれたものでも漢文としてさまになってるかっこいい所からとってくればまず間違いなく引用になる
古事記は日本語らしく表記しようとしてる部分が多いから古事記からとれば漢籍引用にはならなかったかもしれないが
そうすると美しくなかったり具体的すぎたりして出典として選びにくそう

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:26.34 ID:QlEBAuSH0.net
>>211
どうリアクションしていいかわからず職場の空気が氷ついてたけど

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:30.86 ID:UEKNLVDz0.net
日本の古典にこだわる自称保守はただの嫌中マンだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:36.02 ID:QMCr5VvlM.net
>>135
パクリだらけなのにいいんですか!?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:36.39 ID:dAO6Y9nn0.net
安倍は中国からの影響を一切排除しろとも言ってないもんな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:36.44 ID:MFqqU3560.net
NHKで何も知らない皇太子が立派な演説してるぞ
学者は人の心があるのかよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:36.47 ID:Af+V8yMN0.net
中止だ中止!

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:38.96 ID:sGqlWmVhM.net
今頃天皇は皇后と一緒に腹抱えて笑ってんだろうなwwww

安倍は手がグーでぎゅっーとしてそうだけどwww

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:46.97 ID:II/88uRZd.net
ほんと安倍友だけで決めるからこうなる…
更に恥なのは万葉集から取りましたドヤ!って事がバレた事

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:47.37 ID:iDBxflKz0.net
>>146
これから中国様の漢詩のマネして俺らも梅の花見て歌を読もうぜ
の前に今の時候を漢文調で表す俺インテリ!!
な序文…

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:50.38 ID:8pd0+6Uu0.net
や令ぇ!
…和かりました

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:51.13 ID:czSNI8u4r.net
>>190
普通に万葉集から取ったが、漢籍にも由来する元号である。他国の文化を取り入れ自国の文化へと融合させた日本人の知恵は、これからの日本にふさわしいとでも言っとけばよかったのにな。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:52.21 ID:7cRwREc80.net
それより、

万葉集=朝鮮語
令和=朝鮮の人名

ってのをネトウヨはどう言い訳するのか…
ネトウヨってこういうの見つけたら真偽関係なくチョン認定するよね?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:53.55 ID:35cug20F0.net
元号を捨てた国にとやかく言われる筋合いは無い

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:28:55.24 ID:Ejid2lVlM.net
令の漢字は形が2種あるし
LとRの発音を分けられない日本人にreiwaは難しい
それでも令の字をあえて起用した理由なんて
良い物では無いんじゃないかと思ってしまう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:04.13 ID:gPQGSiR90.net
NHK19時ニュースの令和奉祝ムード誘導が醜悪にすぎる
占い師の「我が国は安泰」的なご託宣まで貰いに行って流してたのには笑ったわ

これって歴史好きな人なら思った人もいるかもしれんが
古来より完全に傾国の兆候なエピソードだよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:12.14 ID:plgEsg2y0.net
>>188
日本固有の万葉集(8世紀)の梅の花の句「初春令月、氣淑風和」(8世紀)からとりました

中国の張衡(78-139)「帰田賦」の「於是仲春令月 時和気清」の孫引きでした

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:15.48 ID:BjmgjVdf0.net
速攻で中国人から瞬殺されるとかwwwww

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:17.44 ID:QNdU74ENa.net
>>24
これが有識者か

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:20.69 ID:in50Cuw9a.net
>>170
やっぱし専門家ならすぐ判るんだな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:22.67 ID:2nJ3wBH70.net
>>136
裏の悪い意味とか万葉集から取りましたとかホルホル説得で採用させといて
最初っから古典中の古典から持ってきて
ホルホルメディアや背乗り勢力にも恥を掻かせるっていう

皇室及び古典学者の大金星である

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:38.26 ID:7pFf0k3F0.net
>>210
和銅という元号がある

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:44.88 ID:2nbs5lUu0.net
令和を調べてみると張衡の天才ぶりが知れた

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:50.60 ID:SqHSctI90.net
>>48
それもある
いや表面的には其れが一番問題

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:51.69 ID:JgVoq9W50.net
平成の時はなんかぱっとしねーけどこんなもんかって感じだったけど
今回のはなんかこう嫌な感じがするな…w

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:53.47 ID:B7BjkqtY0.net
日本の古典から取ってきたはずなのになぜか中国古典の勉強会になってる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:56.28 ID:B3Qkivdu0.net
>>235
影響は排除しない
影響されたことを隠しただけだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:29:56.96 ID:+ortWe040.net
普通の社会人は、いい響きだね、上品だねって褒め称えてたけど?
嫌儲って平日昼から異常だよね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:02.43 ID:MFqqU3560.net
恥かかせるなら安倍一人にやれよ
皇太子は安倍が辞めても天皇続けんだよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:10.04 ID:FtSN+o7Ga.net
くだらん事で騒げば騒ぐほど野党の支持率は落ちていくのにバカだろ
チョンモメンは最高の安倍サポだな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:11.85 ID:Z4HF4HcvM.net
>>211
元になった万葉集の部分が漢詩だから
そもそも職場内でわざわざ批判する馬鹿がこの世にいるかよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:12.66 ID:dGEgsOYH0.net
さすがチョン儲は目の付け所が違うなぁ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:16.31 ID:N28ofB5R0.net
ジャップは父さんが作った国なんやなって

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:16.99 ID:7cRwREc80.net
>>222
日本語話せよチョン

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:19.76 ID:nEzlWJb60.net
>>130
昭和をトリモロス

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:20.34 ID:lF1kuFp70.net
これが滑稽なのは、自称愛国者ご一行様は、梅も万葉集もよく知らないってこと
ぺらぺらの愛国心

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:24.55 ID:W7v1jK+Ga.net
パクリってアホか…由来があるの当たり前だろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:31.38 ID:m9+uSP7T0.net
>>195
なんだこいつ
マジの未来人か

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:47.93 ID:KZSnTQg70.net
>>266
結局のところそこがおもしろいんだよな
ファッションでしかない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:49.35 ID:QMCr5VvlM.net
笑い過ぎて腹がよじれて
やっぱつ令和

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:56.07 ID:zAnsVZGr0.net
>>251
史学学ばれている皇太子様なら汲み取っていただけそうだな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:56.46 ID:ssixuwvy0.net
>>79
張衡もそうだけど、黄帝内経とか荘子とかめっちゃ老荘思想系やな
老荘の理想ってアベノミクスと正反対だけどな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:58.37 ID:G0zbH0IL0.net
馬鹿なやつほど「なかなか良い感じ」とか「令和気に食わないって?テメーの意思は関係ない」とか言い出しててワロタ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:30:59.38 ID:vl0OkYhB0.net
>>255
見て直感的に思うのが命令の令だからな
そりゃよくはないよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:02.99 ID:UEKNLVDz0.net
>>188
64歳児が日本の古典に散々こだわって選んだ元号が中国古典にあった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:05.20 ID:j3WqKMpfx.net
>>238
変な年号押し付けることができたからな。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:08.71 ID:dKrQzqaJM.net
>>24
この手の市況系冷笑垢にありがちだが
命令の令だと思うのはアホみたいな余計な発言をして
わざわざ自分の格を下げに行く愚行
誰が聞いても第一印象は命令の令だろw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:09.06 ID:Ejid2lVlM.net
>>24
アニゲーオタクを有識者で呼んだほうがマシとかやべーな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:09.45 ID:Vtb2NNJs0.net
>>258
ネトウヨ涙ふけよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:09.60 ID:A7MQXoFm0.net
>>220
決めたのは学者ではなく安倍さんです
安保法制法案の時も学者が決めるのではないって言ってただろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:10.57 ID:Hv+qC/ac0.net
>>201
日本国民総白痴化待ったなしやな
わろとる場合やなくなってきた

笑ってる奴は戦前の共産党や反戦主義者のように弾圧される世の中になりそう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:13.82 ID:NUPVS/qz0.net
>>246
占い師の下りマジで?
何だかなぁ・・・

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:15.04 ID:hI7k6IggM.net
51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fff-9gjM) 2019/04/01(月) 18:15:55.11 ID:AW+hGeBr0
”安帝の時代には西域都護が匈奴により攻撃され、
西域は匈奴の手に落ちた。
他にも西の羌族など周辺民族が相次いで反乱を起こすなど、後漢の衰退が明らかになってきた”

安帝、安定の無能でした!!!


不吉すぎるわ
下手すりゃ尖閣諸島を中国に盗られて、沖縄が中国の自治区になるかも

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:17.57 ID:wM8j2sxUd.net
令は、元々、神様のお告げ。
会意文字。
「亼(下向きの口)」+「卩(人の跪く姿)」、神の口がひざまずいた人に話す、お告げを聞くこと。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c9/ACC-b13977.svg/120px-ACC-b13977.svg.png

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:18.90 ID:hRZpAb700.net
安帝(東晋)は頭安倍晋三だった・・・?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:19.61 ID:y0OC0OM70.net
相当言葉選んでるなw

ロバート キャンベル@rcampbelltokyo
6 時間6 時間前
その他
「令和」ぱっと見で「和せしむ」と読み世の中が平和になるよう仕向けること、平和に「させる」心で感心もしたが、
万葉集「梅花歌」序の季節感あふれる取り合わせだと分かり再度合点。
文選「仲春令月、時和気清」(張衡「帰田賦」)へのオマージュを含めてナイスチョイス。と言って、和せしむもいいなと

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:19.77 ID:MFqqU3560.net
哀れな皇太子
学者の皮肉のために一生恥ずかしい名前をつけられた

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:24.74 ID:y0caw7bgM.net
本当は漢詩由来で決めてたけど、安倍ぴょんが日本会議に顔向けできなくなるから万葉集でこじつけたんじゃねーの

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:24.87 ID:y+mdG8av0.net
>>135
安倍支持者のふりした工作員いたんじゃないのこれ?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:29.87 ID:Af+V8yMN0.net
どうでもいいけど「れいわ」で変換できない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:31.32 ID:7cRwREc80.net
>>258
社会に属していない「普通の」ネトウヨ君の典型的なテンプレレスですね

わざとですか?ゴキブリ君

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:35.48 ID:3Wq9uDm40.net
>>236
確かに皇太子は可哀そう
腐れ臣民の糞の投げ合いで自分の名前が決まるんだから

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:38.52 ID:1EGtO0kRd.net
令和天皇
悪くないな

令和時代
これはなんかダメ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:39.49 ID:MBbWG3OCa.net
起源主張は日本の国技だから

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:44.04 ID:B3Qkivdu0.net
>>267
普通はその大元のほうを出典て言うんだよなあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:49.05 ID:o2duXayp0.net
山上憶良は百済人かつ筑前守
安倍はスケープゴートで本丸は麻生だったりしないか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:50.36 ID:2M/PNSffd.net
これ決め直せないの?
オリの佐野のパクりより酷くね?
安倍ぴょんの馬鹿さが永遠に晒されるよ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:56.59 ID:QHz9eZc7M.net
くっだらない揚げ足取りしかのうがないのか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:31:57.12 ID:UwOLD1Db0.net
>>210
萩とか笹とか和製漢字入れたらいいんちゃう?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:06.39 ID:gPQGSiR90.net
>>266
梅は日本に由緒がある花だから素晴らしいって言ってた普通の日本人がTwitterに居たぞ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:07.51 ID:+Z5M9yzO0.net
>>293
威厳感じる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:10.09 ID:vTn/MECtM.net
会社の中華人に令和ってどう?って聞いたら
「まあいろんな意味がありますからね、、、」
「同じ漢字でも中華と日本で全然ちがいますから、、」
ってものすごく気を使って濁してくれた

深く聞かなかったけどそんなレベルなん?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:15.81 ID:1gMw/wq8M.net
>>246
元ネタが後漢が衰退していく時期の話だしな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:19.98 ID:FTX2qJeVM.net
>>267
じゃあその由来の方をいえよ盗人

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:20.64 ID:G0zbH0IL0.net
>>293
天皇主権だろもうそれ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:20.82 ID:ycyc5SRz0.net
国辱ものの元号で草生えるわ
安晋の方がマシなレベル

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:21.27 ID:1gO8vzu30.net
安倍ちゃんの選んだ元号なら全部最悪だと思ってたけどこれがベストだわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:23.58 ID:A/gnmIht0.net
>>299
つ「峠」

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:23.75 ID:JHbkTPcc0.net
>>135
その結果、元の漢詩まで辿られず、「安」帝の政治腐敗を嘆いた詩だということが有識者()にバレずスルーされたわけだなw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:25.23 ID:Hv+qC/ac0.net
>>211
「万葉集からやで」(ドヤ)
  ↓
中国原典でした

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:28.83 ID:eqhdrkVB0.net
元号に不満あるやつは基本中国人だと判明したな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:37.33 ID:g914DjzN0.net
ネトウヨこれどうすんの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:39.84 ID:MFqqU3560.net
安帝が辞めても安帝アホって言いたいだけのためにつけた年号を名乗らなきゃいけない皇太子が可哀想

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:40.01 ID:QlEBAuSH0.net
>>258
ウソつけよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:41.28 ID:ROidDwejr.net
>>271
まあ皇太子の専門とはかなりずれるけど、日本史の学者ならそれでも万葉集で歌われる花は梅、漢籍からの引用だと気づいてたと思うよ。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:41.42 ID:a0i/qkuj0.net
日本はそういうお国柄

伝統なんだから何の問題もない

むしろ万葉集とか言わなきゃ良かっただけ

ってかネットで情報調べられる時代なんだから

中国の古典の孫引きってのも分かってたんだろ

だから問題ない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:44.15 ID:T6sMF5XP0.net
ジャップがこれはパクリじゃないなんて言い出したぞw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:46.14 ID:PVHZhNrVd.net
文系言語学者()

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:53.87 ID:QHz9eZc7M.net
>>248
君ニート?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:54.47 ID:plgEsg2y0.net
>>286
こういう時オマージュという言葉はいい仕事する

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:54.54 ID:7cRwREc80.net
>>290
明日あたりにはgoogle日本語入力に反映されると思うけど…

やっぱ「令」ってのは変換候補順位も低いし、なんかすっげー気味悪い意図を感じるな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:32:59.63 ID:OWXCXkRg0.net
嫌儲だけこの盛り上がりとかほんとに頭おかしい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:00.29 ID:5IBsjkBv0.net
>>266
+見てるとこれが解説の序文から引いてるのを理解してなくて詩歌から引用してると思いこんでるのが大量にいて頭が痛い
義務教育も怪しいだろあいつら

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:16.36 ID:y1ribJJN0.net
>>135
これ一矢報いたな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:19.35 ID:OnEPsCv7a.net
文学博士渾身の漢籍トラップでみんな満足だろ

安倍とネトウヨは「万葉集 日本の古典だ 日本すごい」で嬉ション

教養層は「ああ万葉集梅花序文?帰田賦ね 伝統的漢籍引用ね 孫引き 曾孫引きだけどw 」

文学博士の漢籍トラップに感嘆 教養って本当に大事

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:22.41 ID:qo9xDhRV0.net
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H7f-qf2E) 2019/04/01(月) 18:47:40.44 ID:uJPyHxv4H
安倍「安とか晋入れたい入れたい」
識者「総理さすがにそれは」
安倍「入れたい入れたい!」
識者「ではこうしましょう、晋の安帝時代の詩からの引用で」
安倍「晋!?安帝!?めっちゃいいけど!でも中国じゃない?それ」
識者「万葉集にも須いられておりますゆえ、からの参照とすれば大丈夫です」
安倍「決まり!それで決まり!(うおおお晋の安帝!)」

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:23.36 ID:Ejid2lVlM.net
テレビでは令和の紹介の度に日本古典からと強調してるな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:29.01 ID:PLyR65+Z0.net
>>188
これっぽいから
20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:32.19 ID:u/Lg/56i0.net
これってつまり日本の古典推しをした日本会議には万葉集からの引用って言って
中国古典じゃなきゃダメだって言ってる保守派には別の説明してたってことじゃないの?
双方ともに納得する案でよかったじゃん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:32.79 ID:Vsxgg8s1M.net
>>2
やw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:35.15 ID:WVtRUlyj0.net
なんか見た目綺麗ではないよな
令が先細りだし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:42.71 ID:XcVTuNB10.net
>>240
漢文や漢詩って今に至るまで教養人の嗜みだから仕方がない
それが万葉集の時代まで遡るってなったらその影響力は計り知れないだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:43.49 ID:Or3iSxdX0.net
皇太子さまが「にこやかに聞き届けいただいた」裏には
そんな真実があったんだな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:49.72 ID:rOEuLnel0.net
>>258
そりゃあ中国の古典の引用だからね
君はなかなか文化を解する素地があるね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:57.27 ID:7cRwREc80.net
>>267
パクリ、捏造が大好きな民族っていましたよね

ネトウヨ、でしたっけ? チョン、かな?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:33:59.67 ID:iAUXudKEa.net
>>273
最新だと「中国のメディアも気付かない、マヌケw」と
いつも通りの中国側disって平常心に戻そうと必死になっている

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:03.07 ID:QNdU74ENa.net
小学生が考えた方がまともな元号になりそう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:03.85 ID:ItfNzN3a0.net
ネトウヨがインテリを排除したいのが良く分かるスレだ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:06.66 ID:m43kplvm0.net
安帝の隷和日本!

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:09.16 ID:y+mdG8av0.net
>>321
Simejiはとっくに対応

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:10.48 ID:LoM9SMPr0.net
中国父さんを原典にして何が悪いの?
アメリカの犬よりこれからは中国と共に発展していくって意味でいいじゃん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:10.99 ID:gPQGSiR90.net
>>282
「新宿の母」とかいう占い師にわざわざ画数などで占わせていたわ
NHKがこれだぜ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:11.82 ID:j3WqKMpfx.net
>>315
だから皇太子一家は天皇や右派に目の敵にされてるんだよな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:12.70 ID:g914DjzN0.net
これガチで撤回ある?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:22.33 ID:ylm2OpIr0.net
>>322
それだけ嫌儲には、まともな教養人が多い ってことだな(´・ω・`)

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:24.07 ID:10NQiJx00.net
>>135
安倍支持者や閣僚w 本当に教養無いんだな
中高生でも習うレベルのことなのに
全てわかった上で情報操作してるのかと思ってた俺も馬鹿だったよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:36.39 ID:hr+kuvNla.net
中国では元号が変わることによって
工藤新一に時間がないと心配されてるよ
https://i.imgur.com/ZdrTrmo.jpg
https://i.imgur.com/RpR1Jtk.jpg
https://i.imgur.com/btEMuAM.jpg
https://i.imgur.com/JffV948.jpg

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:36.86 ID:kT8SfZHU0.net
短歌では他の歌からの引用も技巧の内だからなあ
和歌集に採用された技巧を凝らした歌ならそりゃそうなるよね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:42.42 ID:B016U8u/0.net
自分のおくり名犠牲にして安倍ちゃんdisるとか賢君だろこれ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:42.56 ID:HrAVoZw30.net
>>311
> 元号に不満あるやつは基本中国人だと判明したな

出たw
怒りの国籍透視w

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:46.06 ID:Vl0crxPOd.net
今いる中国人の祖先のほとんどが化外の民だろ
すんでる土地が一緒だからって何オリジナルぶってんだよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:50.73 ID:AuIuxkIg0.net
ネトウヨくんたちがなんか元気がないんだけど
なんでだろ?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:52.53 ID:NyjYK4MB0.net
安部らの集団が
「万葉集」というコピペまとめブログから
「令和」を取ってきてホルホルしてたら
そのソースが中国父さんの「歸田賦」だったって話か

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:34:54.49 ID:QNLB+l600.net
>>298
有識者会議まで都度って決めたのがこれって

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:01.87 ID:EWESEAR/0.net
>>286
NHKでは文選の件はカットされてたな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:02.43 ID:FTX2qJeVM.net
>>336
あれだけドヤってるんだからふつう中国は何が何でもないものを探したんだと思うからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:05.46 ID:MFqqU3560.net
安倍への当てこすりみたいな低次元の満足のために一生恥ずかしい名前名乗らされる可哀想な皇太子

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:06.14 ID:8Ou0UsYN0.net
>>135
あーやっぱ万葉集のみの縛りプレイか
なら直近の文献は、万葉集だから、引用元は万葉集のみだ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:16.86 ID:gCuYgMoA0.net
まるで安倍さんのまわりはバカしかいないみたいじゃないか!

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:16.88 ID:G0zbH0IL0.net
せめて礼和ならなんとなくわかるんだわ
令を使う意味がホントわからん
万葉集から引っ張ってきたって言うけどさ平安時代じゃねーんだからさあと思うよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:24.62 ID:ROidDwejr.net
まあでも今回の騒動でわかったのは、漢文は本当に奥が深いってことだな。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:27.98 ID:Pu8XbJ3r0.net
岩波文庫編集部のツイート見たけどふつうに補注で指摘されてるんだな
こんなハッキリ書かれてるのに誰も指摘しなかったのかね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:37.65 ID:e3aThor60.net
>>333
自分の代が伝統から外れたら哀しくなっちゃうから
ホッとしたと思う

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:37.86 ID:sopEak9q0.net
>>135
選定者はほんとすげえな
知らないわけないから知ってた上であえてこれぶっこんできたんだろ
知識ある人ってほんと尊敬する

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:39.03 ID:II/88uRZd.net
ネトウヨほんと悔しそうだなw
良いじゃん、令和
結局中国から引用しましたって事で丸く収まる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:46.53 ID:8hVYXwWa0.net
>>210
初音とかミクでどうだ?
ジャップらしくてええやろ?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:51.30 ID:7OrOvTth0.net
韓国で例えると、マジンガーZのインスパイアであるテコンVを掲げて「日本アニメからの脱却!」っていってるようなもん?

ネトウヨ発狂案件じゃんw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:35:54.99 ID:NUPVS/qz0.net
>>342
やべぇな・・・

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:06.66 ID:I+po6nvua.net
これからずーっとパクリ元号ていってやれると思うとぞっくぞっくするぜ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:11.98 ID:A7MQXoFm0.net
>>338
日本の末路は知識人を虐殺したカンボジア

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:16.29 ID:hEKn7WhZp.net
もう一世一元の制を法改正して、在位中でも元号変えられることにするしかないな
そうじゃないと、これを諡に使われる新帝がお可哀想だ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:21.98 ID:A/gnmIht0.net
>>355
そもそも犬HKにそんな学と知性のあるのはいないしね。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:22.90 ID:h/xx5v6m0.net
これ「エイプリルフールでした〜!!新元号は後日発表しまーす!」とか安倍ちゃん言い出しそうだな
今頃大慌てで対策練ってるだろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:25.07 ID:ffEvCwaoM.net
1000年後の受験生には現在が安政の大獄

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:25.27 ID:ssixuwvy0.net
この反骨心かっけーわ。歴史問題について妥協しないってのは皇太子様はも
お気に召されるだろう
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/張衡_(科学者)

30歳くらいで、天文を学び始め、「霊憲」「霊憲図」「渾天儀図注」「算罔論」
を著した。彼は歴史と暦法の問題については一切妥協しなかった為、当時争議
を起こした。順帝の時代の宦官政治に我慢できず、朝廷を辞し、河北に去った。
南陽に戻り、138年に朝廷に招聘されたが、139年に死去した。文学作品としては
他に、「帰田賦」「四愁詩」「同声歌」がある。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:25.87 ID:ycyc5SRz0.net
>>333
皇太子さま(ダメだ…まだ笑うな…)ニヤニヤ

想像して草

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:28.83 ID:MFqqU3560.net
中国のパクリ天皇の即位が楽しみだわ
学者よこれで満足だったのか?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:38.38 ID:aO0c5npG0.net
>>299
国字でも特に魚編の字ならけっこう独自性だせそう

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:38.45 ID:7lPsD2G60.net
>>348
出典は和歌じゃなくて題辞=序文

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:39.47 ID:qrt9gTY80.net
むしろ中国人からしたら翔がうんこと同じ意味みたいな感じで変なのか
それが気になる

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:41.02 ID:pasOufnD0.net
さすがの安倍ちゃんも1000年以上前の文書は改竄捏造廃棄出来ないな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:51.80 ID:Qz1jQVma0.net
>>371
一世一元は法律的にはとっくに無効

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:52.67 ID:9SDiPujsM.net
日本独自のものなんてないからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:53.93 ID:j3WqKMpfx.net
>>360
礼だと礼宮連想するから、いくら右派界隈が皇太子嫌いでもさすがにできない。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:56.42 ID:sopEak9q0.net
>>361
そら偉大なる父さんだからな
元号が中国古典由来ってのもちゃんとした意味がある

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:57.03 ID:A2rDpwHaM.net
正直言って安○で笑いながら騒いでた方が良かった
令は不吉な感じしかしない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:57.21 ID:FTX2qJeVM.net
最初からそう言ってたらよかったのに

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:58.62 ID:svknHwEs0.net
ケンモメンって何から何まで否定するけど、そんなことしてて生きづらくないの?
ある時ふと自分の存在も否定して死にたくなってしまわない?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:58.83 ID:ROidDwejr.net
>>364
岩波の補註にあるくらいメジャーだぞ。専門家なら誰でも知ってるレベル

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:36:59.50 ID:a0i/qkuj0.net
そんなに中国イヤなら

西暦って年号使えよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:06.54 ID:gPQGSiR90.net
>>370
安倍ってヒトラーやスターリンなどよりポルポトに似てるって話は
けっこう前から言われてたりするな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:09.93 ID:QNdU74ENa.net
>>135
これは後世に語り継がれる策士

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:17.72 ID:jfKuNsKQ0.net
>>326
(脳内でこうだったらいいなと思ってる)ってつけ忘れてるぞ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:18.96 ID:UwOLD1Db0.net
>>242
これ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:19.57 ID:/MH8hYXGa.net
>>329
後からパクリ元がばれたら恥ずかしいって感覚があるかどうかや
恥知らずの日本人

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:20.25 ID:NJLeqBUsd.net
皇太子がかわいそう?
バカジャネーノ
ノリノリに決まってるだろ
あべの事嫌いなんだから

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:20.49 ID:ItfNzN3a0.net
>>135
平安あたりまで下っても良かったのにね
天皇の実権が落ちてるのも今に即してる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:25.01 ID:eqhdrkVB0.net
>>362
岩波文庫は左翼系出版社だからない

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:27.02 ID:I+po6nvua.net
>>367
昔の朝鮮女王の名前でもあったんだってよーギャハハ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:31.68 ID:1A6SUQ2Ra.net
見た目だけ取り繕って大言吐いても内容精査したらカス
今の日本を象徴する良い元号だよ、皇太子は可哀想だけどな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:33.93 ID:CJZRkH2t0.net
無理に文句つけてる感すごいな
流石嫌儲

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:34.61 ID:8hVYXwWa0.net
政府の学のなさが見事に露呈してるナ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:37.16 ID:Kd6sl61Y0.net
最終的には安倍が6つの候補からこれ選んじゃったんだからネトウヨは喜ぶしかないな

うらむなら日本の古典なんて漢文からの引用だらけなんてさほど難しくもない常識を知らないヤツのオツムをうらみたまえ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:38.25 ID:LoM9SMPr0.net
そもそもどんな古典でも漢字使ってたら中国由来だろ
平仮名にするしかなかっただろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:38.54 ID:QMCr5VvlM.net
ヘアプアみたいな馬鹿ウヨがさっきからブチ切れ続けてて笑いが止まらないwwwwww

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:39.11 ID:UEKNLVDz0.net
中国に憧れて中国人のマネしてる人たちの文が、日本文化なんですかねえ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:41.29 ID:QlEBAuSH0.net
>>375
まさか自分の文章がのちの倭国の元号に採用されるとは夢にも思わなかったであろう

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:49.92 ID:7fKs77wM0.net
日本はもうあっちの人たちに支配されてるから仕方ないお

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:54.67 ID:wTJXwt070.net
勝手に元号とか使って盛り上がってるけど新聞やテレビ見ない見れないやつ知りようがないやろいい加減廃止しろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:37:58.69 ID:rPvRkTbGa.net
>>243
はい嫌韓レイシストパヨク発見

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:01.11 ID:D46F1Qjt0.net
菅官房長官

農家で生まれる

高卒で就職

法政大学に入学

世襲なしで政治家に

元号発表

こいつすごすぎんか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:03.00 ID:zJ6NGRDi0.net
>>399
韓国とゆかりのある元号に決めたと言うのも
韓日で仲良くしようと言う決意の表れだろう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:03.43 ID:Ejid2lVlM.net
めいじ
たいしょう
しょうわ
へいせい
れいわ

めたしへれ!!

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:04.16 ID:1NMbGh300.net
文学部なくすとこういう指摘出来る奴が絶滅するからなあ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:09.82 ID:NyjYK4MB0.net
日本会議と安倍らの集団の
無学で無知で恥知らずである証が
未来永劫ジャップランド史に刻まれるんだなぁ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:13.60 ID:rOEuLnel0.net
>>311
中国人は不満あるわけないじゃん
笑ってるだけだよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:14.30 ID:QlEBAuSH0.net
>>411
2部ね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:24.60 ID:PUIGsAQr0.net
>>266
批判するのには教養がいるもんな
付き従うのは楽だもん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:25.74 ID:8ksxXX/I0.net
>>283
無能安倍皇帝www

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:26.74 ID:aawTHdov0.net
>>398
オマエはバカなのか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:27.13 ID:dKrQzqaJM.net
>>404
ひらがなも漢字由来やし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:27.23 ID:j3WqKMpfx.net
>>375
皇太子ほど反骨精神ある人間は日本にはいないよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:29.15 ID:HqV1KHQG0.net
まだやってたのか相当効いちゃってるんだな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:33.99 ID:MFqqU3560.net
学者の低レベルな自己満足のために新天皇に一生恥かかせんのかよ
明らかに目的と効果のバランスが取れてねえだろが

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:39.84 ID:We4DLtId0.net
本当にこれだけは言わせてくれ
ミンス政権じゃなくてよかった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:39.90 ID:uIJlHXYt0.net
日本の国書wって日本国紀みたいなもんなんだな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:44.12 ID:SqHSctI90.net
>>302
和に命令するの意味だしなあ
あと中国語の疲れたと同じ音らしい

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:49.00 ID:nvBWZZI50.net
宦官=種無し

あっ…

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:56.36 ID:JMS6GriC0.net
>>20
嫌儲民が待ちに待った大イベントなんだから許してやれ
期待通りに動いてくれた安部ちゃんも悪いんよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:56.80 ID:hEKn7WhZp.net
>>382
ところが昭和54年に出来た元号法って法律で、しっかり有効

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:57.91 ID:g914DjzN0.net
このまま隠蔽するつもりか?

元号までジャップ仕草とはw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:58.63 ID:e3aThor60.net
>>386
宮台が言う
言葉の自動機械
法の奴隷
が頭に浮かんで萎えるのはある(´・ω・`)

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:38:58.87 ID:QNdU74ENa.net
>>413


434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:02.72 ID:dl+IBjpk0.net
いやー新元号で盛り上がって令和も好評
ケンモメン惨めだねえ!
こういう時にお前らかいかに世間から浮いてるかわかるだろ?w

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:16.50 ID:jfKuNsKQ0.net
>>388
逆張りは生きる原動力になるからね

まぁ韓国のやることにはケチをつけたがらない可哀想な人々がいるからチョンモメンなんて呼ばれるんだけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:16.65 ID:10NQiJx00.net
>>333
いいね

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:17.64 ID:rPvRkTbGa.net
>>366
クールジャパンやね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:19.05 ID:LoM9SMPr0.net
>>421
原型をとどめてないからOK

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:21.53 ID:7fKs77wM0.net
令和になって、朝鮮の人たち喜んでるかな
日本のことなんかどうでもいいかなw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:21.88 ID:UiINRLUX0.net
日本会議「元号は中国に拠るな、中華残滓を許すな」(キチガイ)
安倍「あっそっかぁ」(低学歴並感)
菅他「そうですね〜」(イエスマン)
天皇「やめてクレメンス…」
安倍「ニホンコテン…ニホンコテン…」
学者「流石に1400年の伝統を破壊するのはアカン…せや!これは日本古典独自由来の元号です(嘘ンゴ、漢籍丸パクリの歌ンゴ)」
安倍「んほぉ〜♡これこれぇ!」(成蹊並感)

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:25.50 ID:rGREIyTC0.net
>>411
安倍なんかと付き合ったばっかりにトドメがこれ
https://imgur.com/BHjYagK.jpg

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:30.11 ID:zi6a7Avo0.net
選定者のトラップがお見事だった

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:31.99 ID:Ejid2lVlM.net
>>433
!?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:35.01 ID:SSZJC11kr.net
>>135
これで歴史の教科書に載るな



史上最悪最低の独裁政権とそれを支持する愚民として

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:35.08 ID:QMCr5VvlM.net
ネトウヨは中国人を神棚に飾ってるくらいなんだから元号も引き続き中国からの引用でも文句言うなよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:37.87 ID:ssixuwvy0.net
>>381
まだわからん
漁師の網に令和と彫られた日本製の金印が引っかかってるのが
発見されるかもしれない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:39.43 ID:Vtb2NNJs0.net
>>424
どこが恥なの?
今まで通りに中国古典からの引用でしょ?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:41.50 ID:rgtC0tdI0.net
日本書紀からくるかと思ったけど選ばなかったのは中国の影響がモロだし三韓討伐とか政治的なことが書いてあるからかな
万葉集なら日本的だし文学作品だからいいと思ったんだろう

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:42.44 ID:Gk4bnK510.net
孫引きで草
学生の卒論じゃねーんだからwwwwww

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:46.00 ID:ylm2OpIr0.net
皇太子なるちゃん「日本国民が救われるのなら、私はいくらでも令和を背負ってピエロになりましょう…」

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:49.52 ID:7MQeY8dg0.net
西暦でいいじゃん

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:58.85 ID:UwOLD1Db0.net
>>259
別に天皇は恥かかないだろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:39:59.73 ID:585ck/p60.net
誰も>>101に着目してくれない……

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:01.02 ID:NyjYK4MB0.net
ジャプランドにも
こんな風に機転と皮肉の利いたジョークかませるやつがいるんだな
政権への風刺にもなってて気持ちいい
国士じゃん

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:01.98 ID:KZSnTQg70.net
元号発表とかいう右翼ボーナスステージでなんでこんなことになるんだよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:03.15 ID:/TPtTGlT0.net
>>310
万葉集からとった
万葉集は漢籍の影響を受けてる

問題ないじゃん

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:06.34 ID:x4N/Y1caM.net
神棚にはコピペの日本国紀
元号は中国古典のコピペ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:11.00 ID:WD3OiFiY0.net
そもそも日本の歴史と文化はどんぐり期以降明治までずーっと中国父さんの丸パクリだからな
明治はドイツ丸パクリで昭和の敗戦からはアメリカ丸パクリ
オリジナルはマジでドングリくらいしか無いんだから古典から引用なんかしたらこうなるよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:13.72 ID:uJPyHxv4H.net
>>440


460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:21.71 ID:PUIGsAQr0.net
>>286
頭の良さがにじみ出てる

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:29.16 ID:I+po6nvua.net
>>405
ほんとな酒がうめーやw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:30.23 ID:Ejid2lVlM.net
学生のWikipediaコピペのノリで改元って事なん?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 19:40:31.08 .net
元号は在日

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:32.90 ID:AuIuxkIg0.net
>>135
やめたれwww

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:35.15 ID:ycyc5SRz0.net
>>360
礼を使うと論語っぽいから却下されたんだと思う
ぶっちゃけ礼和だったら結構いい元号かと

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:35.18 ID:9zClmINK0.net
民主党政権だったらどんな元号だった?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:36.46 ID:5ojQHnm0d.net
響きが、かっけーから、セーフだは

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:38.65 ID:QlEBAuSH0.net
>>434
いや新元号が父の国の古典を拠としているところを誇りに思っているが

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:40.32 ID:Kd6sl61Y0.net
>>401
安倍首相が口出し「新元号は日本の古典から」の無知と不遜
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/248652

日本の古典ももともとは漢文だ。
江戸時代には、8世紀の歴史書「日本書紀」から引用した新元号案が審査対象になった例もあるというが、
これも漢文で書かれている。役所の公文書も明治初期までは漢文だった。


決まる前からゴシップにすらバカにされてるというのにw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:45.07 ID:zAnsVZGr0.net
安とか晋とかつけられなくてほっとしてるよ皇太子様は
1900年前の賢者の詩由来なら恥ずかしくもなかろう

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:40:49.52 ID:PLyR65+Z0.net
>>1
ケンモメン大勝利説
そっち方面強いやつソース確認頼む
20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:02.20 ID:y0OC0OM70.net
朝鮮人にとって英語圏でのマリア的な名前という事実で更にネトウヨを刺激してしまうのもおもろいわw

Hiroshi Matsuura@HiroshiMatsuur2
7 時間7 時間前
その他
「令和 ・ 伶和 ・ 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」← これは、冗談ではなく本当のこと。
韓国や北朝鮮には「リョンファ」ちゃんという名前の女の子がたくさんいる。ウソだと思うなら、在日の知り合いに聞いてみるといい。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:02.55 ID:o2duXayp0.net




by安倍晋三

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:08.42 ID:0TrE47+L0.net
令和生まれのクソガキ「平成生まれとかジジイババアじゃんww」これ [254373319]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554089395/

【悲報】「20世紀おじさん」というワードが生まれる いやいくら嫌儲でも20世紀生まれはおらんやろ…… [511633375]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552276643/

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:11.62 ID:qo9xDhRV0.net
中国の古典という権威付けもできてwin-winだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:11.90 ID:pQi3H3ae0.net
>>445
ほんまあの事件とおんなじ構図やねw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:12.40 ID:gPQGSiR90.net
>>446
古墳などから令の字が書いてある木簡とか出てくるかもしれん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:13.32 ID:CD8XHVun0.net
零和=ゼロサム
格差を象徴する元号ですね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:17.46 ID:tNuLCxeC0.net
なんとすいちょうけんのれい

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:18.05 ID:Z6pAVtyZ0.net
しかも、一番最初の張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。

内容は、「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので、田舎に帰る」みたいな内容。

この初出まで知っていて、あえて「令和」を「万葉集」というパッケージで提出したのなら、提案者は凄いと思う。



キーワードに 安 晋 w

すげーよ安倍晋三w

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:21.68 ID:gCuYgMoA0.net
今上「万葉集…クスクス」
皇太子「安帝…プッ」

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:22.69 ID:AuIuxkIg0.net
>>457
壁には中国人のポスター
「日本人でよかった!」

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:25.24 ID:Za2El6zq0.net
安って文字入れるって話はどうなったの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:32.27 ID:MFqqU3560.net
>>447
政府は万葉集って言っちゃったからな
政府に恥かかせたいのは別に好きにすればいいけど皇太子に泥ぶっかけるのは違うんじゃないの?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:34.68 ID:zW9YeYpva.net
逆にこのスレはネトウヨがいないと全く盛り上がらない
ネトウヨは純粋すぎる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:41.43 ID:8/tyWYBf0.net
>>411
すげーよ
正直総理になって欲しかった
晋三坊っちゃんのお世話係じゃなく

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:44.83 ID:WRYK1+AqM.net
パクリではありません本歌取りです

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:45.48 ID:8hVYXwWa0.net
元号でバカ晒し上げとは学者先生アッパレ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:47.26 ID:tXq0CySUa.net
🇯🇵🇨🇳友好
🇯🇵🇰🇷友好

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:52.79 ID:ylm2OpIr0.net
>>424
中国由来のものが恥だというのなら
中国文明が生みだした 「元号」 や 「漢字」 を使うのも、止めればいいんじゃない?(´・ω・`)

ネトウヨは神代文字でも使ってればいいよ
あれも後世の創作な上に、ハングルからのパクリっぽいけど(´・ω・`)

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:53.27 ID:/MH8hYXGa.net
>>424
無理くり整えてる感じがしてええやん
今の皇室にピッタリ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:55.10 ID:YF5OdeyFd.net
     ∧/\∧_
 < ̄´       `>
 / /'V'\/'V'V\ `>
 | i /    ヽ :::  ヽ >  
 | /'(●), 、(●)、 | |ヽ>  悪ぃ、やっぱつ令和
 | |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |ノ>
 V   ,;‐=‐ヽ   .:::V、/
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:55.70 ID:Kd6sl61Y0.net
>>466
別に持ち上げる気もないが
少なくとも有識者に「国書から選べ(結局漢文ベースだけど)」みたいなアホなことは言わないだろ・・・・
無難なものにはなったろうな、少なくともこんなお笑いみたいなオチにはならなかったよw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:41:56.44 ID:QdZx4BXZa.net
お前ら散々年号はいらないとか言ってたのにめちゃくちゃ楽しそうにしてんな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:06.54 ID:NyjYK4MB0.net
>>333
最高に面白かっただろうなwwww

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:11.66 ID:uJPyHxv4H.net
>>470
しかも晋の暗(安)君時代の厭世の詩からの引用とくれば完璧ですわ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:15.22 ID:g914DjzN0.net
>>483
皇太子にどやされてなくなった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:16.70 ID:GLaY9B8Da.net
>>267
ガーーーイ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:18.74 ID:JHbkTPcc0.net
>>396
腐りきった安帝順帝の下を去って意気揚々って詩だろ
安倍一味が消え去るのを願い喜ぶ元号とも言える

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:20.12 ID:x4N/Y1caM.net
>>455
事前公表してたら俺らがチェックしてた
コソコソ決めた安倍が悪い

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:20.84 ID:PLyR65+Z0.net
>>101
そこまで入れてるのか
狙ってるならすごいな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:26.77 ID:Vtb2NNJs0.net
>>484
だから政府が恥かくだけじゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:27.09 ID:HuTdc1FM0.net
漢字も元号もパクりなのに今さらパクり判明とかどうでも良くないか?
中国人は自分たちが捨てた中華文明へのリスペクトが感じられて悪い気しないだろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:28.24 ID:vlBHOQePr.net
日本の古典なんて中国から来たもののパクリアレンジで成り立ってんだから
格好つけて独自色出そうとせず敬意を示して直接借りればいいのになぁダサいなぁw
そもそも1400年前まで公文書が中国語だったのが日本なのに
カッコワルw

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:30.46 ID:QlEBAuSH0.net
>>480
万葉の研究者であればそこまで知っているだろう
岩波の新日本古典文学体系にも注として表記されているそうだ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:31.52 ID:5IBsjkBv0.net
>>361
これを期に漢詩とか興味持つ人が増えてほしいわ
季節のこと唄った漢詩とか中国人の感性が日本人と変わらないのわかって面白いで

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:40.72 ID:+Z5M9yzO0.net
>>480
玉なしの宦官が横行してるってのが残酷なまでに安倍をぶったぎってるな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:43.00 ID:QSC21zgCK.net
 「初春の令月」は、陰暦2月(新暦では2月下旬〜4月上旬頃)のこと。
(日本でいう旧暦。太陰暦による暦は、実際の季節とはかみ合わない。旧暦の季節の考え方は、1〜3月が春、4〜6月が夏、7〜9月が秋、10〜12月が冬)
 徳仁(なるひと)親王の誕生日も、2月。1960年2月23日(富士山の日。因みに、趣味も登山とジョギング)。
 つまり、こじつけだが、元ネタの張衡=徳仁親王、安帝=森羅万象を担う安倍皇帝・聖帝、ということか?
 つまり、この元号が名前になる徳仁が、腐敗政治の安倍政権を批判している構図か?
 逆賊になったわけだ、安倍政権は。
しかも、元号の経緯として永遠に残る。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:43.28 ID:I+po6nvua.net
昔の朝鮮女王の名前を掲げるすだれハゲw

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:44.53 ID:LjitDFVz0.net
岩波文庫編集部
@iwabun1927
>新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』の補注に指摘されています。
>「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」


ワロタ
たしかに選んだやつ絶対知ってたパターンや( ´ ▽ ` )ノ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:46.03 ID:SSZJC11kr.net
中国によって作られた国だと改めて実感したは
マジで偉大すぎるだろ父さん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:46.30 ID:/TPtTGlT0.net
>>458
んなこたない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:50.60 ID:35cug20F0.net
中国も共産主義やめて文化を大事にしたらいいのに

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:51.05 ID:Vl0crxPOd.net
>>158
くっそ笑った
バカの増殖は万国共通やな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:42:55.69 ID:MFqqU3560.net
>>480
完全に安倍をバカにするためだけにやってるじゃん
この元号名乗るのは安倍じゃなくて皇太子だってみんな忘れてんのか?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:05.92 ID:uIJlHXYt0.net
これほどまでに父さんと兄さんへの敬意が滲み出た元号はなかなかないわ
ありがとう安倍さん!今回はGJ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:07.50 ID:QMCr5VvlM.net
>>480
晋ではなく漢だぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:11.43 ID:zJ6NGRDi0.net
無くそう!元号表記!
活動増えて欲しい

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:20.81 ID:/hXcajGsd.net
慶応の時に令を使った元号案あったけど令が良くない字だから却下されたみたいだし歴史を全然見てない

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:25.89 ID:qFY1jiIc0.net
>>135
ギャハハハハwwwwwwwwwwww

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:26.61 ID:aO0c5npG0.net
>>458
皇室は明治から戦後まで英国のパクリも追加で

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:27.46 ID:QlEBAuSH0.net
>>510
これだ
日文科の学生でも専門的にやってれば知ってるレベル

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:27.50 ID:HrAVoZw30.net
>>434
> こういう時にお前らかいかに世間から浮いてるかわかるだろ?w

ネトウヨは底辺だけあって、必死に世間に合わせようとしてみじめw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:31.04 ID:NUPVS/qz0.net
>>470
伝統も守られたからね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:34.25 ID:ID3vdHoc0.net
>>492
打ち切りなるじゃん
縁起が悪いから止めなよ(´・ω・`)

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:38.65 ID:I+po6nvua.net
>>507
玉無し=種無し
うーん素晴らしい

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:40.35 ID:5IBsjkBv0.net
>>486
以前は次期総理とか言われてたけどもうやる気無いんかね
安倍が引っ込んだあと一期くらいやってもいいんじゃないか

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:41.60 ID:PLyR65+Z0.net
>>101
赤くしよう
狙ってやった皮肉なら秀逸

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:44.25 ID:Kd6sl61Y0.net
>>424
それは日本の古典から選べとか言い出した安倍やその周辺の保守層(笑)が悪いんやで・・・・
中国の古典から選んでれば伝統を踏襲しました、だけで済んだ話なんだ
無理して国書から選んだら中国のパクリだったなんてバレたのは連中の無能な働き者っぷりのせいだからな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:44.46 ID:33x1hqO1d.net
>>492
信じられるか?
こいつ皇太子だったんだぜ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:43:54.05 ID:d4WML2Aj0.net
>>1
アホか「令和」の起源は日本と閣議決定すればいいんじゃボケ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:02.13 ID:B3Qkivdu0.net
>>513
元号使えって?
バカの仲間入りさせるのは可哀想だろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:15.56 ID:MFqqU3560.net
安倍なんて総理大臣やっても東京五輪くらいまでだろうけど
皇太子は安倍をバカにするためだけに作った元号を20年くらい名乗って生きて行くんだな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:24.18 ID:sopEak9q0.net
>>506
結局日本人の文化のルーツって中国なんだよな
冗談で父さんとか言ってるわけじゃなくて名実ともにそうなんだから

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:25.55 ID:chc+yV0+r.net
レイワセールは来月から?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:28.57 ID:in50Cuw9a.net
>>272
天皇の名称は道教に由来し、道教から来る陰陽道は安倍晴明につながる恐ろしさ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:29.50 ID:10NQiJx00.net
>>424
恥かくのは天皇じゃないぞ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:31.60 ID:5IBsjkBv0.net
>>507
くっさw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:33.12 ID:ROidDwejr.net
岩波の万葉集が売れてるっぽいぞw

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:35.34 ID:ylm2OpIr0.net
ネトウヨよ、もう 「令和」 に決定したんだよ

いい加減切り替えらんねえのか!(´・ω・`)9m

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:38.87 ID:kMBXyOoe0.net
>>135
恥さらしで笑う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:39.12 ID:/mf/IsCj0.net
安倍聖帝批判の孫引き元号を嬉々として「万葉集から!国書から!」とアピール
恥ずかしくて最高だぞ下痢三
この調子で池沼総理としてその名を歴史に刻むんだぞ、頑張れ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:45.54 ID:o2duXayp0.net
>>527
安倍の次の総理は敗戦処理役だと一番理解しているからやるわけがない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:51.14 ID:opC+0eWXM.net
>>503
初めから中国古典の引用と言わずに
オリジナル主張した安倍が悪い

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:52.10 ID:QSC21zgCK.net
 先に安倍政権が「令和」(令の字が使われるのは初)を決めて、後からそれに合う出典を国書から探させたのだろう。
 どうしても、聖徳太子の「和を持って〜」と、「令」の字を使いたくて仕方なかったのだろう。
「命令の令に昭和」=「戦前回帰」「立憲主義からの離脱」を想像する。
 だが、政権の「令和」に込めた意図に気付いた学者達は、逆にその出典ルーツに安倍政権批判の皮肉を込めた、ということだろうか。

>>480
違うわ。晋はもっと後だ
後漢だ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:53.26 ID:dKrQzqaJM.net
朝日と毎日が抜かなかったのは知ってたからかな
安晋ならたぶんすっぱぬいてる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:54.85 ID:Vl0crxPOd.net
>>240
ジャパニーズヒップホップみたいなもんや

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:55.79 ID:1UfFSega0.net
>>210
タピオカ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:44:57.91 ID:m9+uSP7T0.net
バカウヨ「次の元号は日本の出典!シナチョンざまあ!w」

発表後

バカウヨ「…別に出典がどこでも関係なくね?」



550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:01.52 ID:1i0aHkC00.net
>>7
待て、その40代女性何者だよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:01.91 ID:LEmM6Q440.net
漢詩の元ネタをオマージュしたものとわかった上で選びましたと堂々としてるのならいいが、
散々「歴史上初めて国書を典拠にしました」って強調してるからイタいよな
いや孫引きやん?て

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:03.60 ID:rOjXRD270.net
>>496
晋じゃないぞ馬鹿
後漢だよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:05.04 ID:lF1kuFp70.net
漢文の授業なんて無駄とか言ってた、低学力ネトウヨ、息してる?w

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:09.53 ID:j3WqKMpfx.net
>>515
まー、皇太子は日本に殉ずるつもりだしな。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:11.21 ID:gyT2m3PQ0.net
まだスレ立ってて草
お前ら暇すぎだろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:15.90 ID:HrAVoZw30.net
>>515
> この元号名乗るのは安倍じゃなくて皇太子だってみんな忘れてんのか?

退位する今の天皇、「平成天皇」って呼ばれてます?w

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:17.14 ID:KZSnTQg70.net
>>135
孫引きとかいう一番ダサいところにおさまったね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:17.26 ID:BhfFpAfOK.net
日本人でよかったポスター事件から何も学ばなかったのかw

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:21.81 ID:QMCr5VvlM.net
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 馬鹿の安倍のせいで…やっぱつ令和
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 19:45:22.05 .net
>>480
安倍晋三=在日

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:24.41 ID:8ksxXX/I0.net
>>471
しゅごい

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:26.80 ID:NTiuwHHb0.net
だから安晋にしとけって言ったんだよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:35.17 ID:W7Bv7D0i0.net
結局典拠は「文選」でいいの?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:40.26 ID:7Nzanb+bp.net
BS TBSで今まさにパクリやってるぞ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:44.72 ID:Kd6sl61Y0.net
>>533
だからその安倍が最終判断したのがコレだろうがw

安倍を一番バカにしてるのはお前だろ・・・・

https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/010/083000c

政府は1日午前9時半過ぎから首相官邸で「元号に関する懇談会」を開催し、有識者らから意見を聴いた。
その後、午前10時20分ごろから、衆院議長公邸で衆参両院の正副議長から意見を聴いた。
複数の政府・与党関係者は、提示された元号案は6案だったと明らかにした。
その後、首相官邸で全閣僚会議を開き、 首相に一任して1案を選び、 新元号を定める政令を臨時閣議で決定した。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:45.73 ID:ylm2OpIr0.net
>>492
聞けて良かった…(´・ω・`)

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:50.07 ID:UEKNLVDz0.net
読売の報道を見る限り日本政府は本気で日本オリジナルだと思い込んでて笑う

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:45:56.88 ID:fXOsDiTI0.net
これは今の日本を端的に表した素晴らしい元号だ
気に入ったわ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 19:46:08.37 .net
元号パクリ丸出しだけど中国父さんの感想どんな感じ?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:08.58 ID:smDCgI+z0.net
安帝(あんてい)は、東晋の第10代皇帝。孝武帝の長男。諱は徳宗、字も徳宗。

一切の意思表示ができないという重度の知能障害児であったが、太元21年(396年)に父帝が殺された後、皇帝として擁立された。
安帝自身は政治を行なえず、最初は叔父の司馬道子・元顕父子による専横、399年には孫恩の乱が勃発、元興元年(402年)に司馬道子父子が桓玄の反乱で殺され、翌元興2年(403年)には桓玄に禅譲を迫られて帝位を追われるという有様であった。
翌永始2年(404年)に「楚皇帝」桓玄が殺され、劉裕の助力のもとに復位したが、今度は劉裕の専横を許すことになった。
そして義熙4年(418年)に劉裕の手によって殺害された。齢37。子はいなかったという。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:08.69 ID:m8HiHc2oM.net
お前ら楽しそうだなw

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:13.78 ID:FIp0Y3uJ0.net
>>440
こうして遅れてきた反抗期こと安倍晋三とその支持者による
文化大革命は失敗に終わりました
ちゃんちゃん

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:19.42 ID:33x1hqO1d.net
>>545
今まで令が使われなかったのには
訳があったんだろうねぇ
四次元殺法コンビのаaを思い出すわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:19.84 ID:m9+uSP7T0.net
>>559
仰せられましたではないですか、陛下

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:25.95 ID:+Z5M9yzO0.net
令和が「和(日本=日本会議or清和会)に命令しろ」
と読み取れるので、天皇から皇太子への激文に見えるな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:30.67 ID:Wj7xXnkk0.net
無教養の安倍と
忖度して甘い汁吸うだけの安倍友が決めたんだからな
読売だの経団連だのがなんで有識者(笑)気取ってんだよ
ただの銭ゲバだろ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:30.69 ID:BjmgjVdf0.net
こんなの読んでるからだよwwwww
まあほんとに読んだか知らんけどwwww
https://i.imgur.com/JKVbj4A.jpg

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:33.23 ID:5IBsjkBv0.net
>>553
連中も文系の恐ろしさを少しは垣間見たんじゃないか
教養素養というのは普段気が付かないだけで無いと恥をかくものだって

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:35.89 ID:II/88uRZd.net
日本の古典なんてほとんどが中国の影響受けてんだけど、知らなかったのか…ウヨちゃんw

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:36.45 ID:Ejid2lVlM.net
発表されるまで気を抜けなかったろうな
純国産ですよ!と騙し通すなんてワクワクとハラハラが止まらなかったろ
誰だよ提案した策士は

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:38.04 ID:/MH8hYXGa.net
>>563
万葉集のパクリ元はそれで合っとるから
ええんやで

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:44.42 ID:lJalcUTK0.net
これもう浩然だろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:56.31 ID:j3WqKMpfx.net
>>533
今の皇太子下ろしは激化すると思うよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:46:57.02 ID:AfX2MT56d.net
律令でも使われてるし、法に基づく安定で悪くないと思うけどな
書きやすいし
何より最近できてないし

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:03.62 ID:8hVYXwWa0.net
暦まで二次創作とはジャップやるな

国が認めた二次創作。さすがコミケジャッブラ!!

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:06.08 ID:I+po6nvua.net
>>515
伝統だろ朝廷なんてのは時の権力者や将軍を常に皮肉ってたんだしな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:07.78 ID:y0OC0OM70.net
>>577
日本wi記wwwww

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:08.59 ID:ZOVO9NM+0.net
国書ごり押ししたい内閣に
学者が機転利かせて大陸由来の伝統守ったんか

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:20.19 ID:7NYFc3bm0.net
一般的にも大宰府に左遷された役人で梅の歌といえば怨霊菅原道真しか思い浮かばないのが普通だろうし
安倍ちゃんもわけもわからぬままイイネしたんでしょうね

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:26.15 ID:HuTdc1FM0.net
>>544
万葉集の引用で間違ってるか?
大伴旅人に出典確認でもしたのか?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:26.63 ID:w4wUeIIT0.net
>>36
地震計と天球儀発明した先生だからな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:28.44 ID:ysqFYNUba.net
学者ってすげー
縛りプレイ達成しながら安倍をコケにするとか頭良すぎ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:49.18 ID:rOjXRD270.net
>>570
時代が違う

張衡(78−139)

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:47:54.41 ID:QT0jDWyoM.net
>>361
日本語の表現力を増やすなら漢文読めって言う人もいるくらいだからな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:01.17 ID:MFqqU3560.net
大体今の日本なんてGHQとアメリカが作った国だろ
大昔の中国なんて何の関係もない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:02.43 ID:A7MQXoFm0.net
>>533
安倍さんと有識者が優秀ならこんな事にならなかったのにな
安倍さんと有識者が無知なばっかりに・・・

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:11.73 ID:LjitDFVz0.net
>>588
ホンマモンの教養人てすごいなあ( ´ ▽ ` )ノ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:14.72 ID:sopEak9q0.net
>>570
東晋の第10代皇帝 安帝

もうなんかここだけで笑っちまう

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:16.52 ID:smDCgI+z0.net
ガイジの安帝のもとで、悪事を働く宦官が蔓延るトンキンに嫌気がさして田舎に帰りましたっていう歌が原典ってことでええの?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:16.65 ID:o2duXayp0.net
>>575
むしろ「和(天皇・国民)に命令する」と読み取れるが

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:20.62 ID:E3sDUeVF0.net
中国古典に詳しい人の手柄を嫌儲民が横取りして越にいるのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:26.77 ID:mqLzlc1k0.net
中国の古典→万葉集→新元号

なかなか良い流れだな
安倍ちゃんもネトウヨも知識人もみんな満足

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:27.18 ID:hdJ2fw/d0.net
たぶん次は中国古典に戻ると思うわ
もう懲りただろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:29.22 ID:XcVTuNB10.net
>>579
漢字使ってる時点で普通は気がつくと思うんだが

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:36.47 ID:8ksxXX/I0.net
令和ってなんだかいい元号だな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:37.46 ID:gPQGSiR90.net
後漢の時代といえば梁冀の専横とか安倍ぴょんみたいな感じじゃね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:40.18 ID:SqHSctI90.net
>>570
此の第三の意味はかなりヤバイ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:46.57 ID:zkKHtLCyd.net
>>588
無教養の安倍友も審査員になってたのに役に立てなかったか

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:50.57 ID:lF1kuFp70.net
>>578
梅は中国原産ということに、理系も気付くはずなんですけどね
歴史や教養が義務教育終了程度なら、気付くんだわ。。。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:48:52.25 ID:MbrhmqIT0.net
昨日のニュースに金庫に平成の次の元号もしまっておいたとか記事あったぞ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:00.37 ID:B3Qkivdu0.net
>>590
お前はソース出せって言われたら
まとめサイト貼るのか?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:09.75 ID:MFqqU3560.net
>>594
明治以前の教養人じゃないんだからさあ
漢文読む暇あったら英単語覚えた方がいい

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:14.54 ID:Wg7swAdTM.net
日本古来の漢字ではなかった。政府はそれを把握しきれなかった。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:19.68 ID:/hXcajGsd.net
安倍の周りは馬鹿ばっかやな
こんなの国政やってれば没落するわな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:23.70 ID:zICq/j5j0.net
冷たい語感やね

冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがするね

冷たい冷たい大不況の時代かも

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:26.71 ID:NUPVS/qz0.net
>>594
漢詩とか故事学ぶと人生豊かになりそうだよな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:27.51 ID:hRZpAb700.net
>>577
本がカメラ目線になってる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:28.58 ID:ItfNzN3a0.net
>>424
恥かいてるのは安倍帝じゃん
むしろしてやったりでしょ新天皇の方は
まあこの分じゃ恥かいてることすら分からないだろうけど

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 19:49:33.44 .net
次期日王はカツラのハゲ! 総理は下痢

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:34.61 ID:iereA8180.net
ネトウヨは礼和を見るたびに頭きゅー

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:37.24 ID:5IBsjkBv0.net
>>588
まあこれ本当にやったとしたら凄いわ
安倍ちゃんとその周辺が梅の花云々の説明されて「梅は中国由来ではないか」って突っ込む程度の知識があったらアウトだし

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:38.87 ID:qFY1jiIc0.net
>>588
この一連の令和騒動が諺や古典になるくらいには機転効いてるよなあ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:50.27 ID:rv8toId70.net
スレ違いだが、英語圏だとReiwaと報道されているみたいだ
でも、日本人の発音から考えるとLeiwaが自然だよな
Reiwaだとゥレイワみたいな発音になるだろうに

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:56.13 ID:I+po6nvua.net
>>570
子は居なかった
あっ察し

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:49:56.65 ID:uJPyHxv4H.net
もう決まっちゃったんだから諦めろよバカウヨ

今後数十年、この「安倍自民の腐敗を批判する意図」を込めた元号が使われるの
それを止められなかったのは安倍と自民とネトウヨがバカで無知だったから

自己責任って奴だぞ?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:06.26 ID:wwnXcWlX0.net
しかし後漢末期の政治腐敗を嘆いた詩に基づく元号とは
つまりこれから董卓が現れて粛清が始まりますよということか

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:09.69 ID:m43kplvm0.net
安倍ちゃん根に持つからトリモロスしてくるよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:09.83 ID:cUQS/asn0.net
報道1930で晒されちゃったじゃん(笑)
コメンテーターの人は優しく説明してくれてたけど...

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:25.48 ID:/MH8hYXGa.net
愛子さまが天皇になるときは元号廃止しとるやろな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:28.13 ID:iMm4cksBd.net
>>1
『令和』時系列まとめ

張衡「帰田賦」(AD78-139)

王羲之「蘭亭序」(AD353)

昭明太子「文選」(AD501-531)←今まで日本の元号の出典に25回もなってる格式ある漢籍

大伴家持「万葉集」(AD759)

安倍晋三「令和」(AD2019)

はい

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:29.37 ID:iYx6U6PU0.net
昭和の孫みたいな感じやな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:30.59 ID:FIp0Y3uJ0.net
安帝=岸信介
順帝=晋三
って感じっぽいのがまた何とも。その後漢で
>宦官が権力を私物化すると、それを批判し抵抗する知識人たちの世論が高まった。これを清議と呼ぶ。
人類変わりなくて何よりです

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:35.68 ID:ysqFYNUba.net
今度から安倍の事安帝って呼ぶわwwww

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:35.91 ID:KZSnTQg70.net
勝手に中国の漢字使っておいて、憎悪膨らませて脱中国!とかやってるの完全に統失だろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:37.30 ID:dl+IBjpk0.net
>>523
よう!底辺パヨちん!
世間が騒いでる隅で安部ガー連呼叫んでろよ!
子供部屋だから世間と関われない人かな?w

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:39.05 ID:uAIl9vPO0.net
>>606
官僚(当時は地方からの名士層)政治から皇帝独裁にするために宦官と外戚を使い始めて
その混乱の果てが三国志に繋がっていくんだよな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:43.15 ID:MFqqU3560.net
情けない元号ですよ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:43.63 ID:tBnG+8x50.net
>>424
政権の腐敗を嘆く詩が由来のすばらしい元号だよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:45.39 ID:Xwkvz6sT0.net
わりい…やっぱつ令和…

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:45.58 ID:wViF96q/a.net
先人達が孫引きにならないように気遣ってきた伝統を
ぶち壊した下痢便安倍

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:46.20 ID:QT0jDWyoM.net
>>612
いや実用の意味じゃないんだけど…
日本語を完全に消滅させるならそれでいいけど英単語覚えても表現力は増えんし

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:52.51 ID:in50Cuw9a.net
>>506
国語から漢文を排除しろと叫んでた安倍友がいたような・・・

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:55.11 ID:zi6a7Avo0.net
>>583
秋篠宮の方が尖ってて扱いにくいだろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:50:59.97 ID:LEmM6Q440.net
>>623
文句はアメリカ人のヘボンさんに言え

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:02.91 ID:Ejid2lVlM.net
>>570
頭ヤバくて子無しの皇帝とか生まれ変わりってあるんだなぁ
終わり方は予言の可能性も視野に入れていいよね(`・ω・´)

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/01(月) 19:51:06.20 .net
安倍を恨む日王



日王=在日

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:23.48 ID:iMm4cksBd.net
>>588
嵌められたんだろ

学者は今頃「ガーイwwww」ってガッツポーズ決めてるよwww

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:36.56 ID:33x1hqO1d.net
>>591
こんなんFラン卒の俺でも知ってるで
さすがに令和って聞いて
思い出さなかった奴は居ないだろ
Fラン卒以下やで 割とマジで

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:41.93 ID:NyjYK4MB0.net
>>570
東”晋”の”安”帝は知的障害者で子無しって
これもう安倍晋三じゃんwwww

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:42.03 ID:j3WqKMpfx.net
>>606
質帝みたいな賢明な人間は御輿には向かないんだわな。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:46.44 ID:rPvRkTbGa.net
>>440
きっしょ
パヨって年中こうゆうしょうもない妄想してるの?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:51:50.46 ID:XG5FJinM0.net
★6とかチョンモメン大発狂か^^

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:06.02 ID:kO831QdY0.net
こんな昔からパクってたのか
誇らしいわホルホル

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:06.23 ID:I+po6nvua.net
>>614
石破は違和感あるとかいってるけど
下痢親衛隊が必死に叩いてて笑えるw
無教養ってほんとアレだなw

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:06.96 ID:ahrqdXuKp.net
万葉集の出典元が中国なら平成や昭和と何も変わらん
微妙なポイントを突いてきてビックリだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:07.08 ID:Kd6sl61Y0.net
>>596
安倍が無能で学者が有能(引用した候補を混ぜておいた)
安倍が無能で学者も無能(日本オリジナルを探したつもりが孫引きしていた)

どっちにしても安倍無能なのが悲しいね・・・・

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:10.78 ID:qFY1jiIc0.net
最終決定権は学者には無いからなあw
どんな舞台裏があったのかめっちゃ気になるな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:13.49 ID:MFqqU3560.net
>>641
アグリーしてエビデンスするのが未来の日本語なんだよ
大昔の中国の文を読んでる脳の容量が惜しい
世界の中心は欧米に移ってる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:27.62 ID:VcTbt1Yw0.net
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554113693/

【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554115275/

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:29.95 ID:hdJ2fw/d0.net
次のスレタイ変えてほしい
「学者ども、元号にかこつけて安倍政治を風刺してしまう」で

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:36.71 ID:m43kplvm0.net
安帝 (東晋)のwikiまじかよw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:42.78 ID:in50Cuw9a.net
>>642
ググったら百田で笑た

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:56.50 ID:rgtC0tdI0.net
>>142
中西進なのか
どこまで考えてたかはわからないけど政治の腐敗をなげいた詩が元ネタってのは意識しててもおかしくないな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:56.80 ID:bPdRuu2rp.net
パクリをジャップ起源と主張するのなんて今に始まったことじゃないしな
懲りないジャップ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:52:58.12 ID:aTNDDXWf0.net
パクりだと何か不味いのかよ
そんなに中国文化が嫌ならアジアから出て行けよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:01.64 ID:ZzysiDhK0.net
今回の件で文学者がいかに有能か知れ渡ったな
うまいこと安部を騙したもんだわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:05.21 ID:C4K0ul4f0.net
知識をドヤァりたかったんだろうけど
逆に浅はかさを示してしまった感じだな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:13.46 ID:y1ribJJN0.net
>>640
ぶち壊したつもりが伝統を守る学者にしてやられたという最高に滑稽な安帝

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:29.95 ID:3h/J7etCM.net
>>480
晋王朝の安帝時代に書かれた詩だったらさらに笑えたのにな
後漢王朝の安帝なのがちょっと残念

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:30.45 ID:iMm4cksBd.net
>>657
10分遅れたのは一体何だったんだろうな?
宮内庁長官がどうとか時間過ぎてから言ってたし
突然変更になったくさいよなあ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:30.49 ID:j3WqKMpfx.net
>>643
基本的に偏差値高いとこならいいって志向だから扱いやすい。

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:32.17 ID:II/88uRZd.net
>>662
マジかw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:32.61 ID:jZ4krtmA0.net
勅命で改元キボンヌ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:37.61 ID:HuTdc1FM0.net
>>611
何が言いたいのかわからんw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:45.54 ID:JAxfq2cc0.net
>>563
>>630
文選→王羲之→張衡かな
礼記と黄帝内経もあるけど伝統的な四書五経の漢籍からの引用で文選かな

文選は今まで経緯もあるし引用元にはふさわしいね
そこから遡ると張衡の政治腐敗批判が引き出せる深み

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:50.06 ID:+Z5M9yzO0.net
>>657
ぶぜんとした表情の安倍からのこの顛末ってドラマチックやな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:50.96 ID:MFqqU3560.net
.>>667
かかせる恥が政府だけだったら痛快小話の一種だったけど
恥かくのは皇太子もだからな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:52.46 ID:I1e6mllm0.net
>>226
いやマジで阿部は無能の天才だわw
いともたやすくえげつない、普通にやってたら絶対ないような失敗を平気でやらかす

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:53:58.21 ID:SqHSctI90.net
>>599
ガイジはまた別の安帝らしい

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:04.68 ID:BjmgjVdf0.net
安帝
https://i.imgur.com/K5lV5wP.jpg

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:13.58 ID:K21K97br0.net
>>480みたいに間違った知識で勝手に納得してるやつなんなの

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:18.63 ID:y1ribJJN0.net
>>661
今回のは後漢のほうだけど
そっちの安帝もなかなか凄まじい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:26.12 ID:dKrQzqaJM.net
大島と赤松は普通に気づいてそう

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:27.71 ID:A7MQXoFm0.net
ウヨ「知識人死ね邪魔だ」
日本に近づくクメールルージュ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:28.22 ID:Kd6sl61Y0.net
>>665
わざわざ日本の古典から選べと指示したバカ共に聞いてくださいよそれは・・・
そもそも元号自体が中国から輸入してんのにそこだけオリジナル主張するのは意味不明なんだよ
あいつらの思考レベルでないと理解できない

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:29.79 ID:KojpEC3Qa.net
>>267
バーカ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:33.71 ID:iMm4cksBd.net
>>665
俺らはいいよ?皇室もそうだな
ネトサポと統一教会や幸福の科学の連中が歯軋りするだけw

ざまぁぁぁwwww

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:42.12 ID:uAIl9vPO0.net
>>657
学者「候補に一本ぐらい皮肉を込めたやつ混ぜとこ」

安倍・有識者「お、これいいじゃん!令和で」

学者「え…?!」

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:55.30 ID:E3sDUeVF0.net
学者に罠を仕掛けられたとしてもネットで検索したらログからバレるから、商標のように被りがないかとかを調べられないんだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:57.63 ID:/aYIq2M20.net
>>635
ジジイ頭の血管切れるぞ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:54:59.15 ID:HrAVoZw30.net
>>620
> ネトウヨは礼和を見るたびに頭きゅー

「礼和」のほうがいいなw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:03.76 ID:9zClmINK0.net
奇しくも時代を表す元号となったか
これは皮肉と読むよりもそうなって欲しくないという有識者の願いと思うべきか

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:06.43 ID:aO0c5npG0.net
>>672
中国を偉大と思ってしまうから漢文を教えるのはよくないみたいな寝言をほざいてたよ百田は

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:06.44 ID:ysqFYNUba.net
これが世界に誇れる日本のエンペラー様ですわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:07.67 ID:JG+zkf2Z0.net
>>533
賢い国民がしょうもない権力者を批判した元号なんだから最高に誇らしいだろ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:09.88 ID:7WJUCVaY0.net
安根帝はんぱないな
なんでこんなことに

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:13.33 ID:KoKNvuKyM.net
>>623
Leiwaだ?貴様この野郎。。。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:16.46 ID:/hXcajGsd.net
トラップに引っ掛かった安倍と有識者会議

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:20.23 ID:QlEBAuSH0.net
>>630
最後の一人でワロタ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:22.90 ID:gPQGSiR90.net
>>684
大学の文系潰しみたいな雰囲気もう始まってる感じだしな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:24.38 ID:y0OC0OM70.net
たった2文字にここまでの皮肉を込めるとか学者先生凄すぎて震えるわ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:26.71 ID:Vl0crxPOd.net
>>411
豪農な
偉くなる前毎日駅前で演説してたのは偉いと思う

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:39.05 ID:2nJ3wBH70.net
>>675
まぁ要するに決めた勢力の思惑に反して
出典を更に遡っても素性が良いってことだね

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:39.10 ID:zAnsVZGr0.net
>>580
やってやった感で昇天してるかもしれんぞ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:44.37 ID:phwbCkwQ0.net
>>24
銀髪推進派って水銀燈みたいだなw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:51.82 ID:iMm4cksBd.net
>>675
頭に来た学者に遠回しにバカにされてんだよw
今頃ウッキウキだと思うわw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:53.65 ID:bqaHrAjX0.net
起源は万葉集と閣議決定すりゃええやん(ギャハ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:57.31 ID:I1e6mllm0.net
>>145
コントロール&ハーモナイズ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:57.75 ID:Ejid2lVlM.net
国民の殆どは日本古典由来だと信じるんだろうと思うとつらい
こうでもしないと政府を騙せなかったんだろうけど

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:55:59.57 ID:iYx6U6PU0.net
令和って言ったあとなんか笑けてしまう

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:05.45 ID:Py+KTfIf0.net
>>246
占いとか国営放送が堂々と流すとか終わりすぎてて絶望とするよね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:09.31 ID:WqmLNOOS0.net
日本の古典なんてどっかこっか中国からのパクリ
つーか文字自体がそうなんだから仕方ないやろ
今まではそれが分かってたから中国の古典から取ってたんやろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:11.04 ID:uIszMU5ir.net
またネトウヨが負けたのか
これでネトウヨは父の国に逆らえなくなったな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:18.28 ID:lUwe8AoM0.net
中国古典をリスペクトして文章を書いた奴
伝統ぶっ壊せと無茶振りされたんで典拠が中国古典にある部分を持ってきた奴
それ見て日本独自連呼してイキってる奴


約一名以外はみんな優秀だな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:20.67 ID:MFqqU3560.net
>>700
文系なんて経済学部と法学部と経営学部だけでいいだろ
漢文や古文読んで何の足しになるんだ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:35.37 ID:Zw/RZmrAM.net
お支那様から脱却しようとして、
このザマかよ。
みじめなもんだ。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:37.15 ID:nDEraltWa.net
>>2
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://img.hdwan.net/2016/08/QQ20160810194006.png
http://imgmywdzj.wdzj.com/group1/M00/0C/F1/Ci5Kg1hTsT6ATEXMAAHXEh376x8066.png
https://www.23yy.com/upload/2017/06/20/3f42bcd26b6076a7.jpg
http://p2.ifengimg.com/cmpp/2016/08/26/10/40941f1c-b24d-4442-a442-c0d5d8140b1f_size374_w550_h717.png
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/26-22.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/30-20.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/29-22.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/36-10.jpg

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:37.80 ID:4t/jSHuD0.net
やべぇな

安倍びょんの復讐リストがどんどん埋まってる気配がするぜ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:40.19 ID:j3WqKMpfx.net
>>682
御輿には最高だよな。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:40.24 ID:C4K0ul4f0.net
大体万葉集で漢字って、あれ全部当て字みたいなもんででたらめじゃなかったけ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:44.09 ID:Hv+qC/ac0.net
>>416
草生えるw

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:45.11 ID:lF1kuFp70.net
安倍が所信表明演説で日露戦争時の天皇の和歌を紹介してたろ?
根っこはあれと一緒
無教養で歌の意味やその背景を知らない&調べない
そして自爆
これが自称愛国者ですよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:51.12 ID:vN3Y2RBr0.net
安帝の腐敗した政治批判を中国から引用した令和
素晴らしい

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:53.84 ID:hRZpAb700.net
安倍が総理やめたら、皇太子が改元希望出して一気に改元 or 元号廃止の流れになりそう

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:55.83 ID:II/88uRZd.net
>>693
良いものは良いと認めて取り入れてきたのが日本の良い所だったのにね…

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:56:59.39 ID:PLyR65+Z0.net
>>698
有識者の見えない抵抗かもしれないし
わかってたやついるだろこれ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:00.32 ID:3h/J7etCM.net
>>661
権力者が専横したいが為に即位させたようなもんだよな
そう考えると安倍も誰かの操り人形なんかな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:06.35 ID:QSC21zgCK.net
>>508 >>545
 『中国文学の専門家が2人いるということは、
安倍政権としては「令和」の出典から、中国古典(漢籍)由来を排除するため」
「選ばせない、ハズレの、中国由来の囮を作らせるため」に選んだ人達なのだろう』。
 有識者会議のメンバーも、今回は中国由来を選ばないが暗黙の了解だっただろうし。
 しかし、実際には学者の間では有名な中国由来だったのだから、『たぶん学者3人の共謀だろうか』。
◆新元号「令和」 考案者は中西氏か 日本古典を研究 https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/010/116000c

 山中教授は名声に傷を付けたね。
◆新元号ドキュメント(2) 山中氏「中国古典からも案」 林氏「一番人気があった」 その瞬間、有識者も拍手[毎日新聞 2019年4月1日] https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/010/121000c
 11・51 有識者懇の山中伸弥京都大教授が官邸から出る際、記者団に対し、『中国古典からの出典を含めて複数案があったことを明らかに』。
「初めて日本の古典から選ばれた。伝統を重んじると同時に新しいものにチャレンジしていく日本のこれからの姿にぴったり」

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:07.78 ID:j3WqKMpfx.net
>>691
礼宮を連想するから、さすがに皇太子嫌いでも無理

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:08.29 ID:qFY1jiIc0.net
>>246
カルト国家滅びに向かうの巻

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:08.84 ID:JG+zkf2Z0.net
>>677
皇太子は何が恥ずかしいの?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:08.86 ID:s8EdEbeud.net
令和元年
消 費 税 増 税

最悪と共に幕開けだぞ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:11.55 ID:7isfg4tux.net
日本の古典から引用した結果、中国のパクリと判明
中国 安帝の腐敗を詠んだ詩
強制されるような嫌なイメージ

なんでここまで悪いことが重なってしまうの…
元号廃止しろとあれだけ言ったのに全て裏目に出てしまうのが今の日本みたいね
新年度から気分悪いわ
安倍氏ね

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:16.98 ID:Vl0crxPOd.net
>>456
それで良かったんだけど、安倍ちゃんが国書国書威張ったのが不味かった

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:20.04 ID:Wg7swAdTM.net
教養はない。特急無受験号 成蹊内部発ニート経由総理大臣行き。

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:23.72 ID:FMQikxJpa.net
そもそも元号は古文から引用してただろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:36.62 ID:Vl0crxPOd.net
>>466
友愛

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:37.03 ID:SqHSctI90.net
>>715
漢文古文は政治学歴史学経済学的な意味も入ってる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:37.27 ID:/hXcajGsd.net
>>726
あの有識者会議のメンバーじゃわからないだろ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:39.54 ID:NUPVS/qz0.net
>>725
そこは恥じる必要も無かったのにな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:44.65 ID:si8XKHa70.net
キラキラ年号にすべきだったな

大塚八坂堂「感情天皇論」4月7日ちくま新書/@MiraiMangaLabo2019/04/01(月) 18:47:23
結局、自分がどれだけ中国の典籍に通じているか、君これわかる?みたいな
マウントの取り合いが古典と呼ばれるものを長い歴史の中で作ってきた人たち
の大前提なんだから、「国書」と言っても中国の典籍の引用、借用がいくらでも
出てくる。中国の出典いやなら、出典なしのキラキラ年号にするしかない。

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:45.11 ID:zUcDBDoQa.net
漢詩読めるってカッコいいな
大人になってから勉強し直したい奴は何処から勉強すればええんや?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:45.83 ID:8hVYXwWa0.net
もうスレタイは「パクリと判明」でいいんじゃないかな

そしてスレタイ大賞に推薦するよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:47.35 ID:j2fEScU30.net
>>710
令w

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:48.48 ID:JAxfq2cc0.net
@安帝は二人いて今回は後漢の安帝、東普の安帝じゃない
Aさらに帰田賦が読まれたのは安帝の息子の順帝のころ

→でも張衡は安帝から小帝と順帝仕えていて、宦官政治の腐敗と闘った人

ツイッターは岩上安身がバカやらかしてるから話半分に

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:49.51 ID:+Z5M9yzO0.net
主役の令和ちゃんを差し置いてハゲスガがセンターに映されて
令和ちゃんがよく見えない画像

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:49.62 ID:MFqqU3560.net
>>725
新しい良い物は欧米の物になったんだよ
今中国から何を取り入れなきゃいけないかって思っても何も無い

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:49.93 ID:nDEraltWa.net
>>2
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/37-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/38-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/39-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/40-9.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/42-10.jpg

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:57.05 ID:ItfNzN3a0.net
>>709
後世が学者を評価してくれることを祈るばかり

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:57.44 ID:aOTbzJMp0.net
安倍が中国行ったら令和コールで迎えられそう

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:57.95 ID:Kd6sl61Y0.net
>>689
携帯端末まで使用不能にして過剰すぎる流出対策しすぎたのが仇になったな
もし令和が漏れてたらそれ原典中国にあるがなとネットで突っ込みはいててたろうにw

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:57:59.64 ID:4kFJe2Y5x.net
>>550
研究者とかじゃね?

文系学問を虐げればこういう追求も避けられるなあww

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:11.53 ID:uTqSRNfu0.net
安部友赤っ恥で草

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:14.38 ID:f/Bfeerea.net
どうでもいいことだけど
一瞬めいわって聞き間違えてキャプ翼の学校?って思った
それから掲げられた文字を見て令和かーってなったな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:14.73 ID:dKrQzqaJM.net
平成を踏襲でセイワに近い語感で紛れ込ませたのも罠だと思う
安関係はおそらく皇太子に全部却下されてるだろうしな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:16.80 ID:I1e6mllm0.net
>>24
2分で黄帝とかこいつ仙人だろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:21.37 ID:G0zbH0IL0.net
でも今の日本って令和だよね
命令して従わせるのが合ってるわ
馬鹿文化

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:23.76 ID:/B45NS1f0.net
え?令和って中国のパクリなの?
どれよどれよ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:33.29 ID:rv8toId70.net
>>691
それはそれで儒教っぽくて何か嫌だな
尊敬語と謙譲語を間違えたら死刑にでもなりそうな息苦しさがある

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:38.93 ID:MUBXeeIO0.net
チョンモメン大発狂してんなw

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:47.52 ID:/hXcajGsd.net
>>728
これ誘導なんじゃねこれだけ日本由来の言葉だとだからこれにしたって感じやん

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:50.02 ID:5IBsjkBv0.net
>>720
詩歌の部分はそうだけど今回引用された序文は漢文で書かれてて当時の正式な文章と同格

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:55.39 ID:MFqqU3560.net
>>731
安倍と学者のつまらないマウント合戦の産物を名乗って一生生きて行く

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:58:56.03 ID:uIszMU5ir.net
>>760
発狂してんのはネトウヨなw

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:05.47 ID:qFY1jiIc0.net
>>738
マジで今読んでも勉強になりそうだよなあ
俺は論語くらいしか知らんけど人の本質突いた話多そうだし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:08.48 ID:Ejid2lVlM.net
>>195
ヤバくね

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:08.77 ID:7OrOvTth0.net
みっともない元号ですよ、はっきり言って

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:10.97 ID:A7MQXoFm0.net
>>715
古典は過去の教訓が学べるからためになる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:14.61 ID:uXQcq6An0.net
今のジャップランドにお似合いだね

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:22.19 ID:wwnXcWlX0.net
>>682
そもそも諡号って功績や人格を評価してつけられるもんだからな
同じ諡号ってことはそういうこと

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:22.50 ID:ylm2OpIr0.net
          ∧/\∧_
      < ̄´       `>
      /  /V'\/'V'V\`>
      |  i         ヽ>  俺な、覚悟して新天皇になりに来たんだよ
        |   〉.   -‐''  '''ー ||>
        |   |   ‐ー  くー ||>  けど、なんかこうして新元号見たらさ…
      <  リ ´゚  ,r "_,,>、 |}
      <_」     ト‐=‐ァ' V
       <\、 ` `二´' 丿     わりぃ…、やっぱつ令和…
            r|、` '' ー--‐f´
       _/ | \    /|\_
     / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:33.06 ID:aOTbzJMp0.net
山中さんはそもそも有識者に含まれてるのが謎すぎる

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:34.93 ID:9bo7bWdb0.net
万葉集もパクリとは、ジャップは昔からパクリ民族www

つーか、文化は中国から頂いたんだから、古典は中国の影響が無いわけないよねー

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:36.84 ID:MAbjj39j0.net
ネトウヨで居続けるのも一種の才能だろ
毎日発狂ネタじゃん

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:52.23 ID:CC4PKr23a.net
有識者会議だっけ?なんで医学者の山中教授がいるのか意味不明だわ。経団連とかもいるのおかしいわ。
お友達だから安倍の思い通りにできるからな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:54.27 ID:PLyR65+Z0.net
>>739
そうかなぁ
正直怪しいけどいてわざと選んでて欲しいわ
あーだーこーだー言っても分からないものはわからないし

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 19:59:57.48 ID:JG+zkf2Z0.net
>>760
まぬけ連中を笑ってるんだぞ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:01.03 ID:y+mdG8av0.net
>>767
誰だっけ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:07.07 ID:+QIqE56zF.net
>>768
ほんとそれな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:13.48 ID:tgkuUnDCd.net
オリジナルだ日本製だと言って喜んでたがよくよく調べると元は中国
馬鹿丸出しだな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:14.82 ID:iMm4cksBd.net
官邸のアほども
バカだからまだわかっとらんでw

>>731
海外向けで恥かくのは皇太子だろ
今頃激おこしてると思うぞ
こんなアホを宰相にした日本国民も同罪

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:17.49 ID:GanlMKCuM.net
>>685 ほんこれ

元号自体が中華天子のモノだからな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:20.50 ID:BjmgjVdf0.net
山中教授もとばっちり可愛そうだな
引き受けた方も悪いけど

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:21.29 ID:ssixuwvy0.net
>>752
漢方とか太極拳とかの人かも。
あそこらへんは道教をありがたがる。

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:31.30 ID:e0qYsEbH0.net
>>621
梅で中国を思い出す人なら最初から日本独自とか言いださないはず

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:34.32 ID:m43kplvm0.net
>>727
安倍ちゃんがコンプ感じてそうな教育、出産育児、下痢便総辞職をさせた国民へのトリモロスのすごさ見てると
操り人形なんだけど自分のやりたいことは実行する糞な有能さもありそう
令和の件で学者と漢文教育がトリモロスされちゃうね

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:34.48 ID:uAIl9vPO0.net
>>772
林真理子とかも謎だよな
せめて塩野七生にしろよ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:38.68 ID:8ksxXX/I0.net
やれぇされた学者さんがいたらその人がこの策考えたのか

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:00:50.61 ID:lF1kuFp70.net
>>742
フレーズを組み合わせて作ることが出来る
平仄というルールを使ったパズルだと思えば良い
まともな本屋か先生に聞けば、種本を紹介してもらえるだろう

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:00.34 ID:I1e6mllm0.net
学者は阿部にこれ選ばせるためにアカギなみの心理戦繰り広げてそう

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:00.67 ID:UiINRLUX0.net
>>742
マジで勉強するとなると大学でやるようなことにもなるけど
訳された本なら結構ある

岩波文庫の「文選 詩篇」とかオススメ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:04.28 ID:C4K0ul4f0.net
>>762
その漢文で書かれた序文が漢詩の引用でしたって落ちでしょ
アレおかしいなって?疑問に思うところだぞw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:04.87 ID:JG+zkf2Z0.net
>>763
全然恥ずかしくないでしょ
だって賢い国民がしょうもない権力者を批判してつけて元号なんだから
国民の象徴なら喜ぶことでしょ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:07.40 ID:tBU0ikf00.net
大体、総理大臣が元号の出典をこうしろなんて命令するからおかしな話になるんでしょうが

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:09.30 ID:Ejid2lVlM.net
>>749
世間が本格的な安倍叩きの時代に突入した際に広まりそう
崩壊後は改元時のドキュメンタリー番組作られたりな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:12.20 ID:MkFgLJhT0.net
梅は鏡前の粉を披き、
蘭は珮後の
香を薫す

梅 蘭 香

ウメランカ

ウメリカ

アメリカ

これはアメリカが和に令すという意味だったんだよ!

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:17.13 ID:Vl0crxPOd.net
>>544
それに尽きる

漢籍の影響もあるようですがこの序文の精神を理想としたいので典拠は万葉集としたい

って説明すれば何もおかしくなかった

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:17.50 ID:A7MQXoFm0.net
>747
じゃあ西洋哲学も学ばないと

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:28.69 ID:QNLB+l600.net
新元号 令和
エスペラント語でManko
https://pbs.twimg.com/media/D3EAGrBUwAEYK4w.jpg

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:31.60 ID:in50Cuw9a.net
>>725
元号を日本の古典から持ってこいと主張してた支持者って百田確定だなw

で、あの勝ち誇ったツイートw

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:34.57 ID:FIp0Y3uJ0.net
>>684
空気を読まずに直球でぶつかってくる相手には仲間と「一体」になる安心儀式をしながら潰せて一石二鳥だけど
空気を読んでるふりをしながら罠にかけてハメ殺しを狙ってくるような知識人は
扁桃体ピッピカチューのウヨ脳を益々疑心暗鬼にさせストレスをかける天敵だよなぁ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:36.15 ID:8hVYXwWa0.net
>>768
文系てのも大事なんだなと痛感したわ
今まで馬鹿にしてスマンカッタという気持ちで一杯ですわ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:42.77 ID:4kFJe2Y5x.net
国字の言葉使えばよかったんじゃね?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:42.81 ID:9YUH4fV/a.net
安倍が異例の会見開いてまで保守層にアピールしたのになあw

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:42.95 ID:WD3OiFiY0.net
日本古典やってるってことは当然中国古典に精通してるはずだし候補出した学者の人は一杯食わせてやったとほくそ笑んでるんだろうな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:51.11 ID:7isfg4tux.net
そもそもなんで国会で議論しないの
内輪でやってこの道しかない!ってするから
後で問題発覚して議論や隔たりを生むんだよ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:01:57.94 ID:kMBXyOoe0.net
>>266
ほんとこれ
恥さらしで日本に泥塗ってるだけ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:00.21 ID:X3ZViLd+a.net
中華の文化をいまだに継承してるのが日本つうのは皮肉やなぁ…

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:01.78 ID:Ejid2lVlM.net
>>796
Ω ΩΩ<ナ ナンダッテー!!

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:11.61 ID:gSq4jAzd0.net
凡才主導でやらかしたか

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:13.06 ID:Wg7swAdTM.net
梅散りし ああ万葉集 支那由来

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:22.97 ID:qFY1jiIc0.net
そういや神保町で古本フェアやってたからどっかに簡単な漢詩紹介してる本無いか探しに行くか

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:23.11 ID:y6ViJzi40.net
山中教授は仕方ない部分もあるだろ
安倍天皇に研究費という首根っこ握られてるわけだし

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:24.48 ID:iAUXudKEa.net
>>693
「対等」に付き合うって感覚が無いのだろうな、百田みたいな人って
国と国どころか個と個レベルでも常に上だ下だと異常に拘っていそう
左右関係なく一番苦手なタイプだ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:26.23 ID:e8WmPKP60.net
何をやってもズッコケる感じ
盧武鉉君を思い出す

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:26.70 ID:4EAcaf4a0.net
ジャップはパクリ民族だからなぁ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:34.74 ID:SqHSctI90.net
>>805
処刑させられるかもわからんがね

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:39.81 ID:e3aThor60.net
>>728
万葉集で思考停止したのがすけすけ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:40.27 ID:JMS6GriC0.net
>>578
自民による文系潰しが加速しそうで怖いわ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:45.83 ID:EmdvPT5Fa.net
令は元号にふさわしい文字ではない気がするけどなあ
字統くらい見たんだろうか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:47.17 ID:iMm4cksBd.net
これ一番恥かくのは現皇太子だから

安倍は天皇の顔に泥塗ったに等しい
これで文字通り本物の朝敵になった

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:48.67 ID:3Wq9uDm40.net
この何十年に一度のために刃を研ぎ澄ましていたのか

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:49.99 ID:ycyc5SRz0.net
>>518
こうやって馬鹿にしまくるのが一番効果ありそう

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:51.46 ID:y0OC0OM70.net
無駄にカルト全開にしなくてもいいのにな

ほみほみ@doalasukiyo
10分10分前
金田一秀穂教授もすぐ調べられて、後漢の『文選』掲載の張衡〈歸田賦〉「仲春令月時和気清」が初出と。
グッディ出演者はなんとか日本オリジナルとしたがっていたが、学識豊かな万葉集編纂者が〈歸田賦〉に感動して引用したものと説明。
納得!文化は繋がっている。何も恥ずべきことはないよ。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:02:54.52 ID:j3WqKMpfx.net
>>813
アホか。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:00.50 ID:JG+zkf2Z0.net
すげーじいさんがいたもんだわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:00.71 ID:wwnXcWlX0.net
>>805
大阪女子大の中西進名誉教授
覚えておかないとな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:15.31 ID:tgkuUnDCd.net
>>799
識者達が意図的に仕込んだ可能性
他の候補はエスペラント語にするとunkoかchinkoになるに違いない

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:20.10 ID:Vl0crxPOd.net
>>578
安倍政権って無教養高学歴な拝金主義者が支持基盤だからね

のらえもんとかいうブロガーが典型例

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:21.69 ID:d8N//78b0.net
よくわからんなぁ…
その程度のことをつっこむブレーンすらいなかったのか、
実はわかってたが他に良案も浮かばなかったから半ば投げやりにこれで通したのか、どっちやろ?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:26.94 ID:I1e6mllm0.net
>>300
由緒って中国から持ってきたんだろうによw
まあ中国産の銅鏡がメイン遺物の古墳時代から中国は日本のあこがれの国だったがなー

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:30.66 ID:iMm4cksBd.net
>>733
スガ「え、エイプリルフールですから!(白目」

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:34.77 ID:MFqqU3560.net
>>793
普通に恥の象徴だと思うぞ
奥さんはあれだし子供もあんなだし
最後まで自分の幸せを掴めなかったな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:35.65 ID:ssixuwvy0.net
万葉集研究してて国粋主義になるってちょっと考えにくいもんな。

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:03:45.44 ID:mwBJHlj+a.net
うるせー馬鹿ヤロー
令と言えば令嬢がまず浮かぶだろ!
命令なんて言葉よりよっぽど日常的に使うわ!!
無理やり命令の意味に持っていこうとする連中は学がなさすぎ!!!
俺は出版業界で働いているけど令と言えば令嬢だぞ(白目)

https://i.imgur.com/tOCHKoC.jpg
https://i.imgur.com/t2woION.jpg

http://hissi.link/5ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20190401/dVZSRkoycE1whtml

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:09.15 ID:65jgt+9o0.net
パクリちゃうで
国書からって条件を逆手にとって
本歌取りを何食わぬ顔で選んだ国文学者or中国文学者の作戦勝ち

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:09.86 ID:gSq4jAzd0.net
安晋で良かったのに

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:15.05 ID:+1G7wEgy0.net
ツイッター見ると元号制度自体中国からきたことを知らない人が多くて頭痛くなってきた

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:16.43 ID:10NQiJx00.net
>>781
ナルちゃんなら( ̄ー ̄)ニヤリとしてると思うぞ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:21.94 ID:nqEIlsNH0.net
>>98>>164
やはり良心のある有識者による確信犯か

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:25.40 ID:/B45NS1f0.net
於是仲春令月,時和氣清
 
これが元ネタってこと?
 
んで
初春令月 氣淑風和
が万葉集なのか?
 
どっちも意味がわからんからパクリなのか判断できない…

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:29.31 ID:qFY1jiIc0.net
>>728
学者全員に嵌められたとかクッソ笑えるんだが

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:31.21 ID:JcB/vIwQM.net
日本の古典からという人も今までと変えず中国の古典からという人の両方に配慮したのでは

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:31.82 ID:I1e6mllm0.net
>>422
そういう人が国の象徴になったら時代が変わるかもなあ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:32.46 ID:zkKHtLCyd.net
>>685
稀代の殺戮者朱元璋に始まる一世一元の制に固執して日本の伝統を叫びつつ
西洋文字であるアルファベットの頭文字が被らないようにという部分を重視する

あいつらの思考レベルでないと理解出来ない

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:36.04 ID:zAnsVZGr0.net
有識者が最終懇談で意見言っても決めたのは閣僚会議だからな
令和よい元号やん1900年の時を経て賢者より拝借仕ろうぞ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:42.61 ID:MFqqU3560.net
>>819
いらないって自分達で証明しちゃったからな
天皇に恥ずかしい名前贈ってドヤってるような高給取りはいらんだろ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:49.82 ID:QcbGyQGh0.net
48040104044804晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:50.22 ID:2VQSOeUF0.net
ジャップさぁ…

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:53.83 ID:kMBXyOoe0.net
>>286
上手いこというな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:54.54 ID:cUQS/asn0.net
万が一、万が一奇跡的に偶然で全く意図してなかったとしても
考案者は身の安全を講じるべき。
複数の候補案の中から勝手に選びとった奴が悪いんだけど(笑)
そいつは間違いなくお門違いな鬱憤晴らしをしてくるだろうから。
もう「奴」の耳には入ってるだろ。

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:04:58.16 ID:e3aThor60.net
>>726
少なくとも山中伸弥と林真理子のあのコメントでそれはないな
他のメンバーで気づいてた奴もいる可能性もあるが

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:06.91 ID:Ejid2lVlM.net
丁度良い12時でなく11時半に発表したのは午前だからだろ?
エイプリルフールは午前までだからな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:07.13 ID:uIszMU5ir.net
父さんの元号を背負う皇太子のお気持ちを考えたら笑いが止まらんわw
本当ざまあ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:22.62 ID:dKrQzqaJM.net
こんなんならオープンにしとけば歴史にのこる恥じかかずに済んだのになw

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:24.22 ID:ssixuwvy0.net
皇太子さまノリノリだと思うわ。
中国訪問のときとかに張衡に触れて「このような由来に縁を感じています」とか
言ってしまうまでありそう

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:36.66 ID:2nJ3wBH70.net
>>800
まぁ要するに百田とかあそこら辺の自称愛国の面々は本当は朝敵なんだよな
>>821
皇太子も選定に携わった面々も今の日本ダメにしてる連中の
さらに上を行ってたって事だよ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:39.68 ID:s5Zd/8gz0.net
元号を死守してる勢力って何なんだろうな
日本の文化でもないのに

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:40.46 ID:j3WqKMpfx.net
>>824
(石川五右衛門ならぬ石川啄木に大金とられた)じっちゃんの名にかけても変なことは言えないわな。

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:45.62 ID:I1e6mllm0.net
ハメ方が公家っぽくてほんとすこ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:50.82 ID:JcB/vIwQM.net
万葉集研究してる人が中国の元ネタ知らないわけないだろ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:53.62 ID:bRP6KUZ40.net
バカ保守のゴリ押しだろうな
バカが総理ヤルト困るね

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:53.95 ID:pQi3H3ae0.net
>>835
えっちだ…

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:05:59.14 ID:/MH8hYXGa.net
>>833
めっちゃ嫌がってたのに無理やり嫁にするからやん
自業自得や

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:10.63 ID:JMS6GriC0.net
>>842
安倍晋三侮辱罪で証人喚問だろうな
ノーモア籠池

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:14.47 ID:HrAVoZw30.net
>>747
> 新しい良い物は欧米の物になったんだよ

とはいえ、現在の日本文化の基底はまぎれもなく前近代までの中国由来
明治以降、西欧発の概念がどっと流れ込んだがほんとに定着したといえるだろうか

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:20.23 ID:ylm2OpIr0.net
表面上は自民党やカルト右翼の注文をこなして、満足させて目を欺きつつ
本来、痛烈な皮肉や、安倍自民党やカルト右翼をコケにする意味を持つ元号を通すという

改心の一撃(´・ω・`)

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:26.03 ID:U47IQTkIa.net
後で中国からのパクリがバレるとか恥ずかしい政府だな。隷和の日本を暗示してるのかな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:28.36 ID:FC9uqBtw0.net
中華なかったらジャップなんてずっと農耕して土器作ってるだけの猿やってん別によくね

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:35.45 ID:ItfNzN3a0.net
>>578
単語で遊んでる安帝が
単語で殺されるのもまた一興だ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:36.86 ID:5IBsjkBv0.net
>>792
そうだよ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:41.50 ID:8hVYXwWa0.net
>>642
百田は日本書紀が漢文で書かれている事を知らなかった

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:48.53 ID:s+iTVmOw0.net
>>861
安倍フレンズの大学教授みたいな連中だったんだろ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:49.20 ID:coiuV0FQ0.net
これ選んじゃった事実がやべぇよ
選定過程に専門家不在って認めちゃったようなもんだし…
まあ今更か

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:52.18 ID:kXln33+cM.net
学者センセのトラップだったのかww

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:54.88 ID:ey6kImug0.net
ほんと、はっきり言って恥ずかしい総理ですよ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:06:59.77 ID:10NQiJx00.net
>>817
公文書改竄とあわせて焚書坑儒コンプリートだな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:00.81 ID:z3sVGqOMM.net
>>794
は?
内閣府令ってあるし
世界的には大統領令って
どこの国でもあることじゃん

ばっかじゃね

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:01.22 ID:uJPyHxv4H.net
これ安倍侮辱罪で半分死刑だろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:03.83 ID:gSq4jAzd0.net
有識者が友達ばかり他者の話を聞かないからこんなことに

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:04.65 ID:lF1kuFp70.net
BS−TBS、日本会議を紹介している。
これ、間接的にdisってんじゃないの

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:06.93 ID:7Nzanb+bp.net
張衡がツイのトレンドにw

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:15.60 ID:qFN0PF390.net
そもそも万葉集かなんかからパクった言うてるやん
騒ぎたいだけだな君ら

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:16.05 ID:MFqqU3560.net
>>858
チャイナスクールじゃないの
このスレでも漢詩最高とか中国古典最高とかアピールしてるの多いし
でも中国が文化的に尊敬できたのは1000年くらい前で終わってる
欧米を見てこれからは生きないと

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:24.28 ID:5IBsjkBv0.net
>>772
知名度高くて高感度もいいから看板としてぴったりだろ
しかも研究費握っておけば文句も言わない逆らえない従順な犬

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:28.12 ID:gPQGSiR90.net
井戸から七色の光が立ち昇ってたとか腕に令の字に見える痣がある赤子が産まれたとか
全国各地からこの手の瑞兆が報告されてます的な展開も欲しいな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:30.28 ID:Ejid2lVlM.net
本来元号は時代を表すもんだし
こうでなくっちゃな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:34.75 ID:65jgt+9o0.net
国文学者の教養が日本会議のゴリ押しに勝った
カッコよすぎ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:38.03 ID:I1e6mllm0.net
>>703
事実がわかっても正当性ありすぎて下手に叩けない絶妙のチョイスだよな
これが真の知性というものか

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:43.62 ID:PLyR65+Z0.net
>>852
まああの2人はね
山中さんなんてとばっちりだろどっちかと言うと
あとはわかってても迂闊にコメント出来ないだろうし

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:48.79 ID:Vl0crxPOd.net
>>792
新聞のサイトも最初は

万葉集の歌から取った

とか速報で誤報たれ流してた

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:52.60 ID:CSH1c4Z+M.net
まぁ、日本古来のものなんてないってこと

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:54.16 ID:O6wtvV8H0.net
お前らなんで必死に叫んでんの?

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:07:55.41 ID:E3sDUeVF0.net
そもそもわざと中国要素100%で継承してきた文化なところに万葉集で一回日本を経由したことで日本要素を注入はしたが、問題は大伴旅人?が大陸系の人物かどうかになるのでは?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:08.52 ID:G9EPcxer0.net
漢詩の方の令和って万葉集のやつと意味合いは一緒なん?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:23.70 ID:+Z5M9yzO0.net
>>888
反知性主義が負けた

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:27.87 ID:B016U8u/0.net
>>893
安帝の再来を祝ってるんだが

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:31.34 ID:lz8lx3C50.net
張衡トレンド入り弾くためにジャンヌダルク解散させた説

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:08:58.90 ID:kMBXyOoe0.net
中国が和人に命令する感じでいい元号だと思う

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:07.02 ID:vDYyEzgJd.net
令和。安保法制という違憲の法令で平和を破壊した安倍総理が「和」の文字を元号に使った。まさに「元号による時代支配」を体感せざるを得ない。
初春令月、気淑風和など出展の万葉集の歌にふさわしい時代とするよう、安倍政権の打倒に全力を尽くす。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:09.12 ID:BjmgjVdf0.net
安倍ちゃん国民に土下座して謝ればまだ直せるんじゃね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:14.61 ID:Ejid2lVlM.net
関わった有能集団が今晩どこかで祝勝会してると思うと胸が熱くなるな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:20.17 ID:qFN0PF390.net
おまえらがギャーギャー騒いでもなにも覆らないし
記者会見で安倍がニコニコ動画だのSMAPだの抜かした事実も覆らない
つまりおまえらの負けw

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:28.45 ID:oblbqMNV0.net
日本が中国のパクリなんだから別にいいだろ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:35.36 ID:yO/JXAcAM.net
令和18年→R18
令和20年→R20

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:42.72 ID:ROidDwejr.net
そもそも万葉集が編纂された時代自体が唐の文化の影響を色濃く受けてた時代。
官僚や学者たちは漢籍は基本中の基本の教養だった。
しかも万葉集で歌われてる花は大概梅を指す。こんなの高校生レベルの古典知識だぞw

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:44.72 ID:gCuYgMoA0.net
>>869
農耕は日本発祥だったのか?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:46.80 ID:wwnXcWlX0.net
>>841
見たままの意味だよ
上が
「春の半ばのめでたい月よ、時節は和やか、空気は澄んでいる」
下が
「春の初めのめでたい月よ、空気は澄み、風は和やか」

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:48.40 ID:10NQiJx00.net
>>872
百田は夏目漱石が漢詩の創作してたとか知らんのだろうな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:51.71 ID:Vl0crxPOd.net
>>763
おいたわしい

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:52.36 ID:uAIl9vPO0.net
>>886
青山先生の手から金粉が出たりするのかな?

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:09:59.32 ID:TIAnJWRpM.net
まて
パクリだからなんなんだ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:01.20 ID:ysqFYNUba.net
元号見る度イラつかされるようになるかと思ってたが元号見る度笑えるようになるとは
ありがとう学者先生wwwww

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:05.23 ID:I1e6mllm0.net
>>898
芸能界でスキャンダルや解散騒動があるたびに
阿部に都合の悪いことがあったんだろうなと思ってしまう

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:11.62 ID:rv8toId70.net
脱中国&日本オリジナルにするなら「自由」とか「共和」にすれば良かったかもな
由来が欧州の方に飛ぶけど、FreedomやRepublicなら特定の国が起源主張することも無いだろう
あと、「共和」なら天皇が実権を持っていないことのアピールにもなるから良かったんじゃないかと勝手に思う

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:27.15 ID:kNG/U3Lg0.net
ネトウヨイライラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:29.51 ID:NUPVS/qz0.net
>>901
もう世界にファックスで新元号伝えちゃったから駄目でしょ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:30.35 ID:uIszMU5ir.net
>>903
負けはネトウヨだけなんだよなぁ
左翼のチョンモメンは大勝利なんだが

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:42.73 ID:Vl0crxPOd.net
>>773
パクりやないオマージュや
B'zのリスペクトとおんなじや

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:46.47 ID:BjmgjVdf0.net
安倍ちゃんはバカだから万葉集が何時代にできたかも知らないだろうね

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:46.91 ID:65jgt+9o0.net
万葉集にもあることは事実だし
文選は以前元号が選ばれたこともあるし
実に良い案じゃなかろうか
それしてもiPS細胞の先生は教養がないなw
湯川秀樹なら元ネタ朗唱するレベル

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:10:52.10 ID:Ejid2lVlM.net
>>905
R100!松本人志の時代は…来ないな!

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:14.31 ID:iYx6U6PU0.net
他の候補見たいわぁ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:14.39 ID:1N+yw5o/0.net
これが日本最高の知を集めた結果ですか

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:28.53 ID:qFY1jiIc0.net
>>917
自分で退路絶ちすぎだろw
完璧なコントじゃん

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:41.35 ID:j3WqKMpfx.net
>>864
嫌がってたのは天皇とかなんだよな。
皇太子がある意味常人ならとっくに追い出してる

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:49.21 ID:I1e6mllm0.net
>>917
阿部は自己顕示欲で自滅した感あるなw
そういうのも含めて最高の元号になったわ
令和
いいじゃないですか

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:50.00 ID:gPQGSiR90.net
>>905
何年か前にR15ってタイトルのアニメやってたような記憶がある

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:50.32 ID:NHKLQ0mUa.net
安倍をコケにして笑いものにするのは良いんだけど
結局、この元号のせいで死ぬまで馬鹿にされるのは
次の天皇なんだよなあ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:11:59.04 ID:ycyc5SRz0.net
>>790
けっこう面白い映画作れそう
日本映画界はチャンスなのでは

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:01.55 ID:ylm2OpIr0.net
>>895
張衡「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:03.33 ID:MkFgLJhT0.net
令徳

改元の議論は前年11月から始まっており、折りしも将軍徳川家茂の上洛と重なった。
朝廷は「令徳」を希望し、次案に「元治」を提案した。即ち、松平慶永の『逸事史補』によると
二条斉敬より幕府に相談された書付には令徳に●がつけられていた。
令徳とは徳川に令するであり、元治とは元にて治る、つまり王代になさんとの意味也と二条城の老中部屋では眉を顰めた。
春嶽は天下の政権は御所にあり幕府は覇府なりと笑い、その上で(日本の)元号に用いる文字はそれまで使われた文字を用いるのが習いであり
「令」の字はこの例にあてはまらない。古来用いられたかどうかは定かではないが元治の方が穏当と意見を述べた。
令徳に反対していた一橋慶喜と老中は春嶽に二条斉敬と中川宮への応接を依頼し、春嶽は同じ意見を両者へ開陳して了解を得た。
朝廷も「元治」で同意したことにより採用された。
後に春嶽は「実に今にて考ふれば、小児争いの如し」と回顧した

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:03.43 ID:rgtC0tdI0.net
>>872
万葉集はすべて大和言葉で書かれてるとも言ってたな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:09.60 ID:uAIl9vPO0.net
>>915
それ天皇制的には…
「共和」は西周(「哲学」の命名者)が中国の古典から見つけてきたはず

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:14.02 ID:BjmgjVdf0.net
>>917
戦法まで中国由来かよ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:16.50 ID:X6JGHYDya.net
>>914
いつであろうと安倍は悪さしてる定期

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:23.22 ID:I1e6mllm0.net
>>925
勝ち誇ったとき、そいつはすでに負けている!みたいな燃える展開をリアルでみられようとは

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:28.06 ID:MFqqU3560.net
哀れな皇太子
右翼はもとより左翼すら誰も彼を人間としては見ていなかったのだ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:29.57 ID:smDCgI+z0.net
>>929
安倍の悪事の証人でしかないんだが?

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:30.66 ID:iMm4cksBd.net
>>857
まあしかし元号見るたびにニヤニヤするとか
おもろいこと考えるなあw

天ちゃんが辞めて抗議してでもガイジ憲法に改悪するとか抜かした罰だなw

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:31.08 ID:WEDh4NvB0.net
ジャップ文化は中国とアメリカのパクリしかない
ジャップの経済規模が中国を抜いたのは20世紀の100年間しかない
これがネットで真実な

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:35.46 ID:kaDp2DNgd.net
>>16
安帝って響き、イイよね笑

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:38.22 ID:aO0c5npG0.net
>>905
テレビの街の声で男の子がRで始まる年号ってとニタニタ笑いながら言ってたなあ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:42.92 ID:y+mdG8av0.net
>>763
諡は死んだ後だし必ずしも元号と一致するわけでもなし気にもならんだろう
そもそも在位中に天皇制終わる可能性すらあるし

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:48.33 ID:si8XKHa70.net
>>913
教養って大事ということがよくわかったwww

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:52.10 ID:BjHsQaBf0.net
初の日本の古典由来誇らしい報道が立ち消えそうで良かった

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:54.24 ID:65jgt+9o0.net
>>929
別に文選に典拠があるのは恥ではないぞ
ヘンテコな国書よりよっぽど典雅

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:12:57.84 ID:NpWWbyNN0.net
政とか治みたいな言葉はまだ立法司法の匂いがするけど令は行政の匂いが強すぎる
行政権の強化を明示してると言えると思う

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:10.68 ID:1gMw/wq8M.net
>>895
万葉集の方は教養人が中華の文人を見倣って梅を愛でてるのんびりした詩
漢詩の方は愚帝(安帝)の腐敗政治を嘆く知識人が望郷の念を詠った詩

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:12.41 ID:ycyc5SRz0.net
>>822
切れ味凄まじいな

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:21.78 ID:I1e6mllm0.net
>>929
天皇は笑う側だろ
笑われるのはドヤ顔で世界中にFAX送った阿部だよ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:26.11 ID:MFqqU3560.net
学者は普通に復讐されるだろ
シャレになってない

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:28.21 ID:yEKMgAMva.net
日本の故事から拾ってきたと思ったら大元は中国だったってこと?

無能な安倍を笑えるし、今までの漢籍からの伝統も守ってるし一石二鳥のいい元号だな

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:33.15 ID:Or3iSxdX0.net
>>929
決めたのは安倍だから

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:40.92 ID:smDCgI+z0.net
原典:ガイジの安帝
ピッタリすぎワロタァ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:41.16 ID:8QZ+4LnYa.net
>>934
和製漢語と思われてた言葉でも
じつは清代の英漢辞書に普通に載ってたりするらしいな

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:43.54 ID:G0zbH0IL0.net
励和でも良かったよな

隷和って茶化されるのいつくらいだろうな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:13:46.40 ID:Vl0crxPOd.net
安部応援団の儒教学者いたろ?
あいつにコメントとりたい

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:05.80 ID:VpWyfcBAr.net
>>933
原典読んでないこと丸わかりだな。
まあこいつには岩波文庫も読めんだろうよ。

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:13.54 ID:65jgt+9o0.net
>>950
カッコよす

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:14.15 ID:3h/J7etCM.net
>>886
首相官邸から龍が昇る姿が目撃されんかな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:17.91 ID:Wj7xXnkk0.net
>>286
安倍ちゃんバカにされすぎてて草

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:18.39 ID:wwnXcWlX0.net
>>952
シャレになってないのはお前らの思考だよ安倍信者

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:18.64 ID:lF1kuFp70.net
これから銭や札見る度に、ニヤついてしまう
そこの浅い自称愛国者ご一行、これが教養の差だ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:19.11 ID:/MH8hYXGa.net
>>938
戦争責任回避した時点で人ではない一族やし
何が人間宣言や

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:28.08 ID:Wg7swAdTM.net
由来は初めての日本古典からとあったが・・・。
改元のために何か月もの間費やした苦労。わずか数時間で無知を晒す結果に。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:29.35 ID:fBqmyyCbM.net
万葉集出典と言いつつ政権批判に持っていったのは流石だな

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:34.44 ID:Vl0crxPOd.net
>>856
言っていただいて、安倍の罪を浄化してほしい

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:36.26 ID:+Z5M9yzO0.net
>>931
そして本当に漢が衰退して三國志の時代へ突入していくんだな
政治の腐敗が衰退を呼んでコウキンゾクのようなカルトをはびこらせる

賢者は歴史に学ぶ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:39.14 ID:+mjkp+5ip.net
中国にも平和ゼロって馬鹿にされてるやん

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:40.29 ID:JG+zkf2Z0.net
>>833
元号となんの関係が

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:41.80 ID:Hk1dMK+l0.net
>>135
半分バカ政権だろwwwwwwwww

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:49.58 ID:/B45NS1f0.net
>>908
ありがとう!
確かに似てるな

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:50.09 ID:pQi3H3ae0.net
>>858
>>884
日本会議だよ

戦後法的根拠がなくて慣習上使い続けられてた元号に法的根拠を与えよう
っていう、一見すると割と誰でも賛同できるような運動を通じて
力を伸ばしたのが日本会議
だから元号法の制定が彼らにしたら「輝かしい成果」ってことになって
元号維持に力を注いでる

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:50.47 ID:XoiCG9c80.net
安帝が孫引きで大恥かいたな

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:51.49 ID:qFN0PF390.net
まあネトウヨの巣窟であるニコニコ動画が安倍総統により発言なされたのはでかいよな
これだけでもネトウヨの勝ちだw

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:52.04 ID:si8XKHa70.net
>>952
みんな80歳以上だからそんなに気にしていないと思う

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:54.41 ID:2nJ3wBH70.net
>>929
違うよ
日本の古典から引用しろとか言った愛国バカが奏上した元号が
今まで通りっつーかかなり古い言葉で今まで通りだったっていう
それだけ

恥かくのは百田とかあそこの連中

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:14:55.63 ID:BwGt15m9M.net
変わったことやって歴史に名を残そうとしたアホの安倍に一矢報いたわけか

ざまぁぁぁああああっwww

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:02.30 ID:MFqqU3560.net
皇太子の尊厳を誰も考えなかった冷血学者

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:06.61 ID:rPvRkTbGa.net
>>896
反知性主義の誤用

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:09.94 ID:9MAce8bMM.net
>>912
それをウリジナルと言っちゃう安倍さん

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:11.79 ID:I1e6mllm0.net
>>913
今日は安倍政権になってから最高の日になったわ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:12.24 ID:JfEjZcVG0.net
時間が経てば経つほど中国古典から"令和"が湧いて出てきて草
ジャップさぁオリジナル文化ないのかい?

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:22.43 ID:m43kplvm0.net
安帝<ま〜ん様臭性差別だから廃止な!

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:31.53 ID:Lv6OI1r20.net
専門家の当てこすりなら相当えぐいよなこれ
ポルポトよろしくインテリ狩りが始まる可能性もでてきた

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:34.94 ID:gCuYgMoA0.net
>>929
天皇に決定権があるならそうなるな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:35.17 ID:FytNN/Xh0.net
あのメンバーじゃこうなるよな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:37.60 ID:RfXl/s+z0.net
>>64
漢字崩しすぎだよな
帰という字がハングルっぽくなっとるがな

いつかのタイミングで日中台で文字の統一しましょうとかいう時が来るんだろうか

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:38.16 ID:H85v1YJu0.net
まだやってんのか

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:45.86 ID:VcTbt1Yw0.net
次スレ

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★7 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554117322/

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:54.27 ID:Hk1dMK+l0.net
>>424
ままま〜んよう(笑)

これ言ってるの自民党だろw?

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:58.17 ID:cKVEggYF0.net
>>929
出典明らかで我が御代は暗愚が政治をやってたよって証拠になったからいいの

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:02.82 ID:Vl0crxPOd.net
>>884
今の中国と中華文明はイコールではない

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:06.14 ID:rgtC0tdI0.net
>>949
旅人が大宰府にいったのも本人からしたら左遷のような気持ちだったろうから
通じる部分はあると思うよ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:10.55 ID:MFqqU3560.net
素直に英語で元号にしておけば良かったんだよ
明治以降は欧米が先生になったんだから

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:14.80 ID:8hVYXwWa0.net
>>909,933
所詮は似非保守、エセ右翼、ビジネスネトウヨですわw
バカ晒しに際限なし・・・


しかし「令和」を見るたび、書くたびに笑いがこみ上げてきそうだ・・・

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:19.95 ID:65jgt+9o0.net
>>966
市販の注釈本読んだから絶対書いてあることだから
万葉学者が知らんはずない
もちろん知ってて元ネタも十分検討して出した案ですわ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:20.46 ID:j3WqKMpfx.net
>>969
質帝って御輿にはならない気概があった皇帝がいたんだよな

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:23.01 ID:9MAce8bMM.net
>>981
安倍が無学を晒してどう思った?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200