2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★7 [535628883]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:15:22.25 ID:VcTbt1Yw0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

https://ff5ch.syoboi.jp/


※前スレ
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★4 [821868368]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554105804/
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★5
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554109823/
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★6
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554113559/

関連
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554106890/
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554115275/
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554113693/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:16.73 ID:VcTbt1Yw0.net
962 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbc5-YGrs) 2019/04/01(月) 19:04:23.60 ID:2nJ3wBH70
新元号発表、中国人の感想は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20190401-00120578/

>「万葉集の序文から取ったというが、序文の部分は正式な漢文だと聞いている」(50代男性)

>「中国の漢籍から取ったのではないというけれど、本当?中国の『黄帝内経』(中国最古の医学書)の『霊枢』の中に令和という言葉がある」(40代女性)

パクりどころか遡るとほぼ最古の古典なんだってよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:16:51.32 ID:1Yn49Lyq0.net
もう日本の物ニダ
ウリジナルニダ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:11.70 ID:ylm2OpIr0.net
          ∧/\∧_
      < ̄´       `>
      /  /V'\/'V'V\`>
      |  i         ヽ>
        |   〉.   -‐''  '''ー ||>
        |   |   ‐ー  くー ||> 
      <  リ ´゚  ,r "_,,>、 |}  わりぃ…、やっぱつ令和…
      <_」     ト‐=‐ァ' V
       <\、 ` `二´' 丿
            r|、` '' ー--‐f´
       _/ | \    /|\_
     / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:27.28 ID:XoiCG9c80.net
安帝晋三さん?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:33.11 ID:xowJ586m0.net
前スレ全部読んだわ
令和っていい元号じゃんw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:37.87 ID:ysqFYNUba.net
安帝涙拭けよwwww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:39.98 ID:aeCzU+Lkd.net
原典:ガイジの安帝
ピッタリすぎワロタァ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:41.28 ID:wTP3sl520.net
 
  安倍ちゃん「今回は日本オリジナルの元号です(キリッ」
 
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:49.43 ID:VcTbt1Yw0.net
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554117082/

【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554113693/

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:57.65 ID:NUPVS/qz0.net
学って大事だなぁ・・・

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:17:59.85 ID:lF1kuFp70.net
『日式西遊記』

反抗期の猿が父からの脱却だ!と勢いにまかせて走り回りました。
「よし、ここまで来た証拠に「令和」と書いておこう。」と猿は大はしゃぎ。
しかし、そこは父ちゃんのフンドシの端だったのです。

孫引き倭猿、教養が足りずに自爆w

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:07.96 ID:10NQiJx00.net
俺たちのナルヒトならやってくれるさ!

856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fae-k/Dw)2019/04/01(月) 20:05:24.22ID:ssixuwvy0
皇太子さまノリノリだと思うわ。
中国訪問のときとかに張衡に触れて「このような由来に縁を感じています」とか
言ってしまうまでありそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:14.13 ID:uIJlHXYt0.net
嫌儲のおかげで元号を好きになれました
ありがとうございます!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:16.70 ID:fBqmyyCbM.net
右翼も左翼も発狂しててウケるな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:24.11 ID:smDCgI+z0.net
みっともない元号ですよw
安帝ざまぁw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:28.85 ID:rVP9GKAUM.net
>>1
やっぱり中国古典の孫引きでしたってこと?


安倍「日本の古典から探せ」

学者「先輩達が日本の古典ではなく、いつも漢文から持ってきてるのは、孫引きになる可能性があるからなんだが…」

安倍「令和は万葉集から。ドヤっ」

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)  との懸念があった

「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」 張衡「帰田賦・文選巻十五)」


帰田賦 張衡(西暦78〜139)
万葉集(7世紀後半から8世紀後半)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:39.72 ID:gPQGSiR90.net
日本各地に瑞兆はないのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:45.19 ID:aeCzU+Lkd.net
安倍、ハメられたwww

20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:47.50 ID:lcRf9p22d.net
原典をたどったら漢籍になるのは了承済み
ところで中華人民共和国が何か用?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:48.77 ID:PLyR65+Z0.net
>>2
今北用
大勝利説
そっち方面強いやつはソース確認頼む
20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:18:56.84 ID:LUt7VnF40.net
安倍学者に嵌められたのはわかったかけど、
国民を巻き込まないで欲しいわ。
令和とかなんだよ。まだ安久のがマシ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:08.64 ID:Wg7swAdTM.net
>>2
ああ、日本古来のハリボテが崩れてゆく・・・。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:10.75 ID:gCuYgMoA0.net
なにが日本古典だ?恥を知れ!

ってムリか
厚顔無恥だからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:26.44 ID:9MAce8bMM.net
>>4
ノクティスも皇太子だったか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:29.24 ID:IH5p9MPj0.net
>>1
「中国」という国はない

元号を作り使っていた古代支那の国々と、いま大陸にある人民共和国は何の関係もない
民族自体が違う
70年の歴史しかない、元号もない、伝統なーんにもない、人民共和国が日本になにかいう資格はない

https://pbs.twimg.com/media/D3DKU4LU8AAoQ2r.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:31.16 ID:Hv+qC/ac0.net
1000 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-lTBz)[] 投稿日:2019/04/01(月) 20:16:23.01 ID:9MAce8bMM [2/2]
>>981
安倍が無学を晒してどう思った?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:31.69 ID:wwnXcWlX0.net
42 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/01(月) 15:41:24.80 ID:YPjv9hx30 [2/4]
>>23
しかもこの張衡の帰田賦ってのが面白いんだよね

遊都邑以永久 無明略以佐時 徒臨川以?魚 俟河清乎未期 感蔡子之慷慨
感蔡子之慷慨 従唐生以決疑 諒天道之微昧 追漁父以同嬉 超埃塵以遐逝 與世事乎長辞
於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄

「都住まいも久しくなるが、世をよくする功績なく、網も持たず、川岸で魚を得たい
と望むばかり。黄河の澄むよい時世を待つも、何時のことか 計られぬ。
その昔、思いあぐねた蔡沢は、唐挙の占いに賭けて、迷いの霧をはらしたが、
まこと人の運命は見通し難く 漁父をさがし求めて楽しみをともに分ちたいものだ。
いざ、この世の塵芥から抜け出て遥かな彼方に去り、生臭い俗事との縁を永遠に絶とう。
おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか、大気は澄んで岡も湿地も鬱そうと
百草は繁り花さく。」

つまり「中央政府が腐りきって世の中全然良くならないから田舎に帰りますわ」って詩w

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:31.79 ID:w/EMQzMa0.net
Twitterで安帝が晋王朝と投稿してる人いるけどそれは間違いだぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:31.94 ID:ylm2OpIr0.net
「令和」
万葉集がパクッた元ネタ、古代中国の張衡の詩の意味

張衡 「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:41.03 ID:rxQD3IvJ0.net
安帝の件って地上波で解説できるのかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:47.22 ID:m43kplvm0.net
怒りの安帝による安政の大獄熾烈化決定

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:19:59.92 ID:j3WqKMpfx.net
>>13
いや、上皇が君臨する形になるしな。佳子が進学も就職もせずフリーなのも、新皇后にかわり公務に精を出すからだろな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:03.59 ID:qFY1jiIc0.net
>>22
アホな総理大臣選んだ責任だろ
今までいい加減にやってきたことが自分に返ってきてるだけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:06.26 ID:fXOsDiTI0.net
やっぱり教養って大事なんだとしみじみ思ったね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:10.42 ID:zICq/j5j0.net
冷たい語感だね
冷和って聞き間違えたわ
冷たい感じがするね

冷たい冷たい大不況の時代かも

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:17.69 ID:PpgHKGl1a.net
中西進の『うたう天皇』とかいう本の内容が気になる
https://bookmeter.com/books/4345801

この人は天皇という存在に対して思い入れがあったんだろうな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:25.06 ID:W3U/gWLw0.net
令和のネーミングは個人的にアレだけど
張衡さんと万葉集に俄然興味が出てきた
ケンモメンの先達達に

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:26.29 ID:ssixuwvy0.net
これが最速の指摘かな。本職の学者っぽい。

https://twitter.com/9_tails_fox/status/1112549253656633349?s=21

zzzzzzzl
@9_tails_fox
こっちが出典だったことにしよう>《文選·張衡·歸田賦》「於是仲春令月,時和氣清。」
午前11:56 · 2019年4月1日 · Twitter Web Client
(deleted an unsolicited ad)

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:34.98 ID:9YUH4fV/a.net
純国産元号だのと騒いでた連中が無知をさらしただけだったな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:20:38.99 ID:wwnXcWlX0.net
62 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/01(月) 15:57:34.93 ID:YPjv9hx30 [3/4]
>>42に加えてさらに面白いことに

張衡は後漢の皇帝2代に仕えてたんだけど父親の方が「安帝」なんだよねw
この「安帝」と息子の順帝が宦官の専横を許して中央政府を腐敗させ後漢の衰退を招き
それに嫌気が差した張衡が田舎に帰って詠んだのが帰田賦、それをパクったのが万葉集の歌

これを出典にした学者は天才的だと思うわww

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:14.83 ID:WRYK1+AqM.net
http://livedoor.blogimg.jp/random3goku/imgs/3/3/33f4a05f.jpg

知力45

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:26.95 ID:mwBJHlj+a.net
はい、日本の書物から引用します(漢籍から引用しないとは言っていない)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:30.33 ID:ssixuwvy0.net
>>26
じゃあ今までの伝統通り漢籍から選んでもなんも問題ないじゃん
なんで安倍のとりまきは絶対国書から選べって言ってたの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:39.55 ID:XoiCG9c80.net
和人は安帝の命令に従え、という意味の元号?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:42.96 ID:m5+1lSKP0.net
ザーッと見た
安倍がドヤ顔でカンペ読んでたの思い出すと胸熱だわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:50.50 ID:JfEjZcVG0.net
池上がこれで番組するところまでは読めた
専門家の発言を自分が言ったことにするところまで

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:55.22 ID:Ot7wMLzR0.net
おいネトウヨ!事実から目を逸らすな!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:21:59.02 ID:uAIl9vPO0.net
安倍晋三首相の母、洋子さんが会長を務める書道グループ「第五回雍容苑書作展」が
9月16日から22日までホテルニューオータニ翔の間で開催された。 2016-9-27
ttp://www.infochina.jp/jp/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=16&id=12778

そういや安帝の御母堂の洋子(岸信介の娘)は書道グループを率いていたな
事前に「令和」だと知ってたとは思うけど、出典とか馬鹿息子に注意しなかったのかな?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:02.54 ID:gPQGSiR90.net
隣家の犬が急に二本足で立って「令!」とひと声叫んで南の方角へ走っていきました
これは瑞兆です!とか報告したら国から褒美とか貰えんかな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:03.73 ID:plp3SJHL0.net
>>42
そいつじゃない

安部が悪いだろ
最後の選定に学者いれないんだもんw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:12.35 ID:wwnXcWlX0.net
>>42
それチョウエイさんや
張衡(チョウコウ)さんと違う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:14.05 ID:H4qo6SQSM.net
学者が安倍ぴょんチェック逃れつつ伝統守るためにわざとやったんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:19.29 ID:/vMJOvhd0.net
クソジャップ世界中から非難殺到wwwwwwwwwwww

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:22.61 ID:C4K0ul4f0.net
明らかにヒントはいくつかあったんだけど
池沼たちが気が付くわけでもなく

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:27.52 ID:I1e6mllm0.net
銀髪推進派@alpaka
令和ってええ? 黄帝内経??
11:43 - 2019年4月1日
twitter.com/alpaka/status/1112546061044744194

黄帝内経を最初に指摘したのはこいつか
発表2分後

黄帝内経 霊枢 終始 第九

凡刺之道 畢于終始 明知終始 五藏爲紀 陰陽定矣
陰者主藏 陽者主府 陽受氣于四末 陰受氣于五藏
故寫者迎之 補者隨之 知迎知隨 氣可令和     ←
和氣之方 必通陰陽 五藏爲陰 六府爲陽 傳之後世


前漢なので更に古い
紀元前
(deleted an unsolicited ad)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:34.95 ID:Wg7swAdTM.net
あのガースーの日本古典のドヤ顔会見は未来永劫残る。どうすんの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:36.21 ID:8Ou0UsYN0.net
万葉集が直近の文献なのだから、万葉集を引用元とする
二次資料を引用したってだけだから、ここまでは学術的にも問題ない
孫引きそのものは問題ない


やべーというか、面白いのは万葉集が参考にしてる原典では、政府批判が繰り広げられるってところだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:22:49.22 ID:lcRf9p22d.net
同じシナ人が令はゼロだからゼロ和になってセンスが無いと言ってるが
漢籍にセンスが無いってことか?
【悲報】中国「日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字を分かっていない。その証拠がこの元号だ」と安倍を酷評 [799056758]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554110157/

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:01.04 ID:NpWWbyNN0.net
安倍が恥かいたから良い元号なんてやめてくれ
学者の牽制と警告を真面目に受け止めたほうがいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:04.18 ID:65jgt+9o0.net
>>28
学者の迫力を感じたw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:04.47 ID:BjmgjVdf0.net
発表した途端に大雨ザーザー降ってくるしwwwwww
なんか呪われてんじゃねw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:06.14 ID:BjHsQaBf0.net
古いほど中国の影響強くなるし
素直にこれまで通りて言えば良かったのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:13.18 ID:1gO8vzu30.net
皮肉がききすぎてていい元号に見えてきたわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:36.82 ID:ioA9OqDXM.net
>>1

令和=れいわ=018

令和1年+018→西暦2019年
令和2年+018→西暦2020年

これ、今日の豆知識な

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:46.22 ID:/vMJOvhd0.net
全てにおいて現在のジャップを象徴してるなw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:46.37 ID:hRZpAb700.net
>>26
謎の中国に対するマウントと白人コンプレックス爆発してて笑う

>人民共和国が日本になにかいう資格はない
外交でそんな事ありえんだろと思ったけど、北方領土は我が国固有の領土と言えなくなった国があるらしい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:50.57 ID:NKRlBVSE0.net
万葉集そのものがパクリだったってのはお笑いだよな
有名な歌人とか言われてるのがパクリまみれだったと

ほかにもいっぱいあるだろ?
古事記やら国風文化のころのも全部調べたら中国のパクリまみれだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:57.18 ID:I1e6mllm0.net
>>57
最高すぎてたまらんw
ワールドワイドに馬鹿さらしやがってw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:23:58.08 ID:yO/JXAcAM.net
つまりあれか。政府が偽りの平和を強要し、
或いは日本から和の精神が零になり分裂ってか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:00.39 ID:XoiCG9c80.net
>孫引きそのものは問題ない
卒論すら書いたことないのかよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:03.13 ID:PLyR65+Z0.net
>>28
ほんと最高のチョイス

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:08.22 ID:lIzIWi2R0.net
安倍の無教養を逆手に取って
安倍をこき下ろすとはさすが有識者

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:12.96 ID:mwBJHlj+a.net
>>42
それ張魯の弟

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:15.47 ID:zAnsVZGr0.net
張 衡(ちょう こう、78年 - 139年)は、後漢代の政治家・天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:21.11 ID:WRYK1+AqM.net
日本新年号未出自中国典籍,中方怎?看?外交部??回?
http://world.huanqiu.com/exclusive/2019-04/14646945.html?agt=15422

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:25.42 ID:1DB0TZBC0.net
>張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。

>内容は、「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので、田舎に帰る」みたいな内容。

>この初出まで知っていて、あえて「令和」を「万葉集」というパッケージで提出したのなら、提案者は凄いと思う。
 

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:27.90 ID:J/RZXzJH0.net
NHKじゃ全く触れなかったな
なんだよNHK見てるより嫌儲見てるほうがタメになるじゃねえか…

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:29.51 ID:8hVYXwWa0.net
学者先生「バカはこうやって嗤ってやるんですよ」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:32.92 ID:yBkJY6fS0.net
令和大学ってのがいつ出来るかな
加計あたりが既存の大学を改名しそうだが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:40.03 ID:gPQGSiR90.net
>>62
天気予報サイトでは
「上空にこの時期としては強い寒気が居座り、大気の不安定な状態が続くでしょう。」
って出てるな、今日の事

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:42.23 ID:JfEjZcVG0.net
>>49
蘭亭序に書いてるんだもんな
とめはね知識だと昔の人は王羲之の書を真似してたから知っててもおかしくないな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:52.96 ID:/Yq9sXiS0.net
これは恥ずかしいな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:59.13 ID:4t/jSHuD0.net
一瞬で悲しいビエロになってしまった安帝

その後に万葉集がーと言っても恥の上塗りしかならないと言う……

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:24:59.97 ID:9tr1JIvXd.net
令和ノ光

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:08.11 ID:gSq4jAzd0.net
元号の元ネタが政府批判って間抜けすぎるw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:21.67 ID:ZuZqC85+0.net
産経がマジで預言者だなあ
https://www.sankei.com/premium/news/190128/prm1901280008-n1.html
>それは「令徳」である。この元号の衝撃度は、かなり大きい。「レ点」を付けて読めば、「徳川に命令する」となり、
>これからは朝廷が幕府よりも上位の世の中となる、ということを露骨に世間に宣言している。

88 :まぁてる :2019/04/01(月) 20:25:29.17 ID:hkVW52oz0.net
>>7
王とる必要なかったのに

https://imgur.com/vALseXm.jpg

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:32.27 ID:I1e6mllm0.net
>>78
おれらの知性がNHK超えちまったなあ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:35.98 ID:gCuYgMoA0.net
一旦万葉集に引用されたから日本古典って・・・
ロンダリングしてるだけじゃねえか

ヤクザの資金洗浄や小泉進次郎の学歴ロンダリングならともかく
一国の年号だぞ・・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:49.93 ID:XTS5Wg/2d.net
天皇のものであるはずの元号選定なのにこれだけ安倍がドヤ顔で絡んでることに違和感
最後は安倍が決めるとかそんなことまで公にしてたし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:25:53.84 ID:PLyR65+Z0.net
>>62
まあ先行きの暗さの象徴であるような天気ではあるよな
ほんと古典レベル
色々出来過ぎ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:01.90 ID:smDCgI+z0.net
安帝(後漢)の政治は糞からの、ガイジの安帝(東晋)にかけるとか凄すぎワロタ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:04.29 ID:AxWxElIv0.net
永世名誉板長からのお言葉

新元号が決まり、遠く中国の地に思いをいたすこの令月に
田賦を上げるかのごとく消費税を上げる日々に帰ることは
漢の時代の学者である張衡も許されないであろうと存じます

万葉に咲く梅を我が物顔で頬張り、
その恩を忘れし政に強い憤りを感じ
日本の文化の原点である中華の人々に
心からお詫びを申し上げ
この度の新元号「令和」の使用をお許し願いたいと
考えます

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:04.66 ID:8Ou0UsYN0.net
>>71
学術論文でも孫引きは認められてる
例えば総説論文を通して、ある分野の研究の進展を引いてきたり、統計的事実を引いてきたりな

勘違いしてる奴が多いけど、孫引きで問題にされるのは、読んでいない文献をあたかも読んだように振る舞うことだ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:05.50 ID:C8PEGGLN0.net
学者らが仕掛けた最大級の赤っ恥発表
事前に知らされた皇太子様も『面白いじゃないですか笑、是非それでいきましょう』などと仰っていたりしてそうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:11.24 ID:gPQGSiR90.net
>>78
占い師に託宣貰いに行ってたとこは本気で呆れたわNHKニュース

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:14.81 ID:85wXFqZv0.net
博識ネトウヨ(がいる分けないが)のまともな反論あった?w

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:17.04 ID:65jgt+9o0.net
元号を文選から取るのはすごく伝統的だしいいじゃん
これを国書オリジナルと言い張るのはどうかと思うけど、言葉自体は問題ない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:21.11 ID:NKRlBVSE0.net
日本の文化はパクリによって成り立っていた

万葉集すらパクリ
これは広めるべき

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:24.41 ID:iW7NB+Tq0.net
パクった上に起源を主張するとか皇室と日本政府がチョンだってバラしてるようなもんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:26.77 ID:4wxduADXM.net
晋の安帝wwwwwwwwwww

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:32.92 ID:uU/tRa08M.net
現代の安帝の宦官政治とは関係ないからな!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:36.91 ID:ukrT49VTF.net
ちなみに読みはレイカでないとおかしいのよね
令を漢音のレイで読むなら、和は漢音カだから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:39.23 ID:C3xIk4It0.net
新元号だけでこんなにも楽しめるなんて歴史は面白いなあ
直に後漢王朝よろしく安帝の悪政で
日本が著しく衰退して笑えなくなりそうだけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:45.75 ID:QcbGyQGh0.net
44260104264404晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:47.05 ID:4EAcaf4a0.net
ジャップオリジナルを出そうと思ったら中国だったて

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:50.54 ID:ysqFYNUba.net
古ければ古いほど父さんに近づいていくんだから新しい方にいくべきだったんだなあ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:54.53 ID:x6w82dJu0.net
やっぱつれーわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:26:58.30 ID:NUPVS/qz0.net
>>78
占い師に占ってもらったりしてたらしいね・・・

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:03.07 ID:1H9Iz0eu0.net
"春の良い月に風が止む"って文章を「良止」って熟語にしたら意味が伝わらないような気がするんだが、字面にこだわり過ぎてないか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:13.16 ID:lF1kuFp70.net
中国古典から脱却をしたら、中国古典だった by安倍友

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:13.62 ID:8hVYXwWa0.net
出典を語る菅、こじつけ解釈を付け加える安倍
これじゃ二人ともバカみたいじゃないですかーー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:19.46 ID:UjY7AxOB0.net
漢詩パクって何か後ろめたいことでもあるのか
昔の教養人なら必須科目だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:21.58 ID:uAIl9vPO0.net
>>78
普通なら各方面の学者に解説を頼むはずが
「占い師」とか出してたよな

やっぱり『帰田賦』だと気づいていて
それが政権批判に繋がると中のヒトが判断したのかな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:23.92 ID:Y7+sGxvw0.net
>>78
やっと気づいてしまったようだな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:25.64 ID:9MAce8bMM.net
>>60
これが通ってしまったからね
考えた学者さんはがっかりしてるだろう
しかし一人の天才だけでは世を動かすことも無し、難しい所ではある

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:34.43 ID:JG+zkf2Z0.net
中西進さん「文化政策もっと力を」
https://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170053-n1.html
「政は正なり」という言葉が中国の古典にある。
為政者は、率先して正しい道を歩かなければならない。
政治が正しく行われているかどうかを問うのが選挙である。
正義を誓う志を持った人こそ国会に集まってほしい。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:36.67 ID:C3xIk4It0.net
>>103
日本の安帝自体が宦官みたいなもんだろw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:37.07 ID:7OrOvTth0.net
パクった上に起源主張
う〜ん、日本らしいからアリw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:39.68 ID:rxQD3IvJ0.net
>>87
犬は嗅覚が優れご主人のお気持ちを理解できる賢い動物である

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:40.22 ID:I1e6mllm0.net
>>105
知性の大切さがよくわかる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:42.97 ID:fmQ+2qxwd.net
新元号「令和」は、ローマ字で書くとREIWA。
つまり、これはReturn to the Era of Imperialism With Abeの意味である。
日本語に直すと
「アベとともに、帝国主義時代に戻そう」
という意味である。
https://t.co/H3HPdAO5bb 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:43.95 ID:L9Bm/Zms0.net
元より大陸伝来のものしか持ち合わせてない国だろ
東の果てまで追いやられた挙句、韓国とドベ争いして下を行った最劣等民族
地球が平面なら死ねて良かったのにな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:44.06 ID:VYMdU+Zi0.net
新元号で政治の腐敗を指摘とかこれ出したヤツ確信犯だろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:44.31 ID:8Bom6EOV0.net
前スレ>>728
>>37

面白い
10代のころ日本神話関連では中西先生の本ばっかり読んでた時期があったなぁ
繰り返し読み過ぎて神武東征の地図が脳内に焼き付いた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:45.21 ID:mlQyV2ogM.net
安晋で良かったのに

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:45.49 ID:uU/tRa08M.net
>>95
それは単なるメタ分析の引用であって孫引きではないです

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:52.19 ID:XoiCG9c80.net
>>95
孫引き認めてるってどこの大学だよw
特殊な例外除いてそんなことしてたら怒られるだろw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:53.28 ID:zRvXfp0d0.net
>>78
NHK見てたらバカになるぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:54.88 ID:8kRvVgdP0.net
漢籍からとる伝統壊れなくてよかった路線に切り替えるべきだな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:27:55.00 ID:AxWxElIv0.net
>>104
そう

「りょうわ」もしくは「レイカ」が自然な読みだね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:10.23 ID:C8PEGGLN0.net
>>93
晋の次の三(度目)の安帝まで繋げている気がする

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:10.32 ID:+Z5M9yzO0.net
>>105
歴史にならえば三人の英雄が立つぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:11.90 ID:W3U/gWLw0.net
>>102
これから当板で徒名定着しそうwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:15.16 ID:npmnb0Kw0.net
令和って安倍は暗君って意味なん?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:20.83 ID:uIJlHXYt0.net
万葉集とかいうアフィブログがオリジナル気取ってて草

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:26.25 ID:iW7NB+Tq0.net
安部チョンも俺たちドングリ原人は騙せても中国人までは騙せなかったか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:37.04 ID:I1e6mllm0.net
>>60
元号なんて国の暦を決める一大事だぞ
それにドラマ性がないほうがおかしい
平成の決まり方が異常すぎた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:38.32 ID:zwvdMO5L0.net
@いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 Aのり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 Bおさ。長官。「県令」 Cよい。りっぱな。「令色」「令名」 D他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:45.02 ID:JbGGC41x0.net
新元号「令和」 考案者は中西氏か 日本古典を研究

https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/010/116000c

 新元号選定を巡り、政府が元号の考案を委嘱したのは、
中西進・大阪女子大名誉教授(89)=日本文学、石川忠久・元二松学舎大学長(86)=中国文学、池田温(おん)・東京大名誉教授(87)=中国史=らだったとみられる。
新元号「令和」の出典が万葉集だったことから、考案者は日本古典を研究してきた中西氏の可能性がある。

 中西氏は東京大出身。万葉集研究で知られる久松潜一東京大名誉教授(1976年死去)に学び、70年に「…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:47.42 ID:4Yq3zX1TM.net
>>132
こっちのがいいな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:49.74 ID:9bo7bWdb0.net
わはは

恥ずかしい元号を決めた恥ずかしい内閣って一生言われる訳だなwww

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:28:58.65 ID:uU/tRa08M.net
今回の教訓 文系学問は大事

145 :まぁてる :2019/04/01(月) 20:28:58.96 ID:hkVW52oz0.net
魔探偵ロキラグナロク辺りの大島玲夜の模写だよ作者木下さくら
https://i.imgur.com/nIxMXNw.jpg
2015年のヴィオニッチ手稿だったね懐かしいです

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:08.98 ID:l9vO9UdQ0.net
下手に日本のものからとか言わないほうがよかったろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:17.73 ID:yO/JXAcAM.net
令和生まれの令くんや令子ちゃんが大発生するぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:20.74 ID:Kd6sl61Y0.net
>>19
うっかり選んでしまっても安倍無能
意図的に仕組まれた引用に気づけなくても安倍無能

どうしようもねえw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:26.38 ID:G0eADdp+0.net
キリがねぇだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:29.44 ID:aO0c5npG0.net
>>134
日本三分の計

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:33.81 ID:XbqrPIxz0.net
安帝で笑った

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:39.67 ID:KaQv2FYK0.net
今年シェンムー3出るんだしいいんじゃね?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:29:57.01 ID:C4K0ul4f0.net
万葉集って日本の和歌集のはずなのに
なんで漢詩から引用してるんだろうって
中国史や漢詩の知識がなくても疑問に思うところ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:01.80 ID:ylm2OpIr0.net
安倍自民党、カルト右翼、ネトウヨにとっては

両津の模型の腕前を見込んで
「今度人に発表するから素晴らしい船の模型を作ってくれ」と、両津に頼んだのに
当日、いざ皆の前で、したり顔で披露したら、中身が酷いゴミで赤っ恥を掻いた部長みたいなオチだな(´・ω・`)

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:05.58 ID:nF8R3gWXr.net
百田尚樹「漢文の授業を廃止しろ!」


これがその結果か

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:06.51 ID:I1e6mllm0.net
>>131
日本オリジナルを主張すればするほど傷が深くなるからなw
さっさと転進するべき

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:08.28 ID:Y7+sGxvw0.net
>>134
太陽の黙示録かよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:08.91 ID:tn9Aph530.net
さすがに発表即炎上するようなもんを出してくるとは思ってなかったで
数日かけてあれこれ掘られたりこじつけられたりしてじわじわ行くかと思ったら
半日も経ってないのにこんなに笑えるとは

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:09.47 ID:G0eADdp+0.net
漢字使ってる時点で察しろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:21.84 ID:ycyc5SRz0.net
たった二文字でここまで痛烈に政権批判できるとは
学者先生ハンパねえな
しかもこれを安倍自身に選ばせてるのが凄い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:22.13 ID:tBnG+8x50.net
発案者中西進氏なんだろ
やっぱ政権批判の意味こめてるとおもうな
2017年の衆院解散で批判的な記事出してるわ
https://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170053-n1.html

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:34.31 ID:8hVYXwWa0.net
>>96
天皇・皇太子はわかっててニンマリした可能性はあるね
全く引っ掛かりなくスルーしたとは考え難い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:40.21 ID:dz2FlddXK.net
このビッグウェーブに乗って岩波書店が後漢書を文庫化してくれないかな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:41.94 ID:744AvTUid.net
嵌められた安帝激怒してるだろ
これ元号の改竄くるな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:30:43.35 ID:Be3y6+xq0.net
「俺に逆らうな賛成しろ!と命令するってことだろ」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:01.22 ID:gCuYgMoA0.net
>>153
見たことがなければ疑問に思いようが無いが

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:02.95 ID:8QO5fkA+0.net
元号すらパクリとかいかにも日本らしい
良いと思うよ日本らしくて

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:08.65 ID:WRYK1+AqM.net
日本新年号“令和”无法抹去中国痕迹
http://world.huanqiu.com/exclusive/2019-04/14646049.html?agt=15422

日本の新年の「令和」は中国の痕跡を消すことはできない


 汕頭大学ジャーナリズム・コミュニケーション学部の日本語教授であり、かつての読売新聞の編集者である加藤隆氏は、
グローバル・タイムズの記者団に、ワンイェジによる「梅の花の歌」の第5巻の元の部分は、まだ古代中国に従っていると語った。
書き込み方法が記録されています。また、 "万葉集"には、梅の花についての118の詩が含まれていますが、
それは中国の美学の影響を受けていると考えられます。しかし、「和」は「調和」を表しているので、
加藤隆氏は「令和」が日中統合の意味を持つと考えています。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:11.44 ID:BjmgjVdf0.net
>>132
「りょうな」って読むのが日本風じゃね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:13.29 ID:Sb2+KtS90.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺が「1400年の伝統を破壊した安倍さんが保守なの?」ってスレを立てたら
中国の古典が元だからセーフとかレスがあって笑うんだがw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:15.71 ID:Kd6sl61Y0.net
>>155
でんでん総理に配慮した結果ですか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:19.43 ID:4EAcaf4a0.net
ところで万葉集を安倍とか菅が読んでるのか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:22.78 ID:A/gnmIht0.net
>>136
そういう漢籍を踏まえて作られたってことだからね。
まぁ選んだのは本人たちですがw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:24.36 ID:lIzIWi2R0.net
>>96
福田元総理大臣と小和田さんは
ゲラゲラ笑ってるだろうな。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:26.28 ID:mwBJHlj+a.net
万葉集の序文は中華圏の影響を強く受けた漢文

にもかかわらず無知で愚かな安倍は
「万葉集は1200年あまり前に編纂(へんさん)された日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族貴族だけでなく、防人や農民まで幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化、長い伝統を象徴する国書であります」

と言い切った

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:26.31 ID:98y4L1Uga.net
🇯🇵日本の古典
🇨🇳元ネタ
🇰🇷姫様の名前
みんなホルホルできて最高だな
大東亜共栄万歳

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:33.51 ID:1gi6inC10.net
何だ新元号は父の国に配慮したのか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:36.58 ID:yO/JXAcAM.net
エイプリルフールだろ
本当は明日発表なんだろう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:49.40 ID:I1e6mllm0.net
>>153
万葉集なんて漢詩の同人誌だから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:59.58 ID:o9MPg7dnM.net
安倍ぴょんハメられたの
だっせw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:31:59.89 ID:A/gnmIht0.net
>>172
一文字も読めるわけないじゃないっすかw 説明にSMAPとか持ち出すゴミですぜw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:01.53 ID:9zClmINK0.net
>>118
中西先生には教養というものを学ばせていただきました
御礼申し上げたい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:04.28 ID:cKVEggYF0.net
日本人が漢籍を最高教養としてたのは戦前までは当たり前なんだよなあ
ウヨが大好きな乃木だって昭和帝に漢文叩きこんでたのよ
和歌とか俳句とかは二流文学だって言ったのは梅棹だっけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:14.45 ID:aO0c5npG0.net
>>169
和をナと読むには直前の語がn音でないと

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:18.00 ID:+Z5M9yzO0.net
>>172
漢字読めるかな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:22.19 ID:AxWxElIv0.net
>>169
「りょうな」だとさらに雅だね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:25.13 ID:8hVYXwWa0.net
>>144
賢者は歴史に学ぶといいますしね
歴史と文学は切り離せない。必須だ・・・理系のボクも痛感した日でした

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:26.19 ID:F14eQqMNd.net
>>29
晋王朝の安帝も相当なボンクラだからな。言葉遊びとしては正しいのかも?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:35.37 ID:uo8h0oNE0.net
中国の文化は偉大
パクリってこともないだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:40.38 ID:dXENwZChx.net
込めたい意味よりも字面の印象を優先しろよ
高輪ゲートウェイかよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:47.66 ID:LAX0zdrSp.net
安倍晋三に何期待してるんだ?

安倍晋三にしては上出来だと思う。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:49.95 ID:NOkY0Bw50.net
伝統も守られたし良かったわ
ネトウヨくんも日本古典引用でホルホルできるし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:50.80 ID:e15hzl9Bd.net
やめてあげて

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:52.65 ID:hkVW52oz0.net
あなたに見つけてほしかったって言う場面だよ
>>159
分からないすみませんでした

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:32:57.86 ID:icEgFTUm0.net
なんか日本の価値観って全て中国が由来なのかもな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:00.53 ID:smDCgI+z0.net
出典:安帝の政治がクソすぎるから、田舎に帰ります

クソワロタw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:11.13 ID:tBnG+8x50.net
>>118
ああ出てたかやっぱりこの記事読むと
政権腐敗嘆く意味絶対こめてるわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:13.29 ID:I1e6mllm0.net
>>176
すばらしすぎるな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:18.73 ID:9bo7bWdb0.net
>>19
NHKよりためになるなあ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:18.89 ID:0Nz2sFTXd.net
こんなくだらんスレ伸ばしてるのどこの業者だよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:19.41 ID:Hv+qC/ac0.net
>>160
>>161
すげえ平成最後の天才だわw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:24.41 ID:lF1kuFp70.net
安倍一味、怒りの文系弾圧きそう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:28.11 ID:Kd6sl61Y0.net
>>180
はめられた説でもダサいし
選んだ安倍友御用学者がヘボかったとしてもダサいし
ウヨさんなんかいいアクロバット擁護考えといてくれ

平成みたいに官房だけにしとけばよかったのに
わざわざ自ら談話発表して日本の国書アピールしちまっただろうがw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:31.53 ID:Nf6d20F70.net
なかなか鋭い反骨が込められてたんだな
令和良いじゃん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:34.18 ID:AxWxElIv0.net
>>184
あー

詳しいな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:34.79 ID:8Ou0UsYN0.net
>>129
普通に研究者が書く論文でも孫引きは良くある
孫引きとは、形式的には二次資料を引用することだが、二次資料そのものが高名な学者による研究の纏め(総説論文)であったり、当然の事実(統計資料や統計的事実)であるものは、これを引用しても良い(そうする者が多い)
つまり二次資料が信頼できる場合や、わざわざ原典にあたる必要がないものは孫引きして、二次資料を直近の文献とする場合が多い

禁止されている孫引きは、自分が参照してもない文献をあたかも読んだように振る舞い、引用元として書くことだ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:41.56 ID:w8KTIty3a.net
とにかく漏らさないことを優先して最低限の人数で元号制定の候補選定やってたのと
最後の確認と決定のため有識者会議にまともな知識持った学者を一人も入れなかったのが裏目に出たねw
安倍バーカ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:43.37 ID:QMCr5VvlM.net
安倍ちゃん&ネトウヨとしては
「国の誇りと伝統を両立させる妙案だった(震え声)」
ことにして逃げるしかないわなw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:48.51 ID:smDCgI+z0.net
菅とか宦官にしか見えなくなってきたわw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:53.29 ID:gCuYgMoA0.net
日本古典を知らない保守ってどういうことだ?

伝統が大事とかいっつも言ってるクセに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:54.18 ID:b5TigL+V0.net
これ以上ないくらい今の日本にはぴったりだと思うんだけどな
たった二文字でこれだけの表現が出来るのだから文学ってすげえわ
文系なんて馬鹿にしてたけど探し当てた学者も立派
文学も学問なんだとしみじみ思い知らされた

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:33:57.61 ID:KZSnTQg70.net
和に命令するってどこまで日本が憎いんだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:02.11 ID:NUPVS/qz0.net
>>172
記者会見で好きな歌はって聞かれたとしても答えられないと思う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:02.17 ID:1gO8vzu30.net
ただのパクりじゃなくちゃんと意味もこめられてるのが素晴らしい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:05.07 ID:m43kplvm0.net
>>172
云々読めなくても万葉集くらいは読めるでしょってレベルw
内容読むとかのレベルじゃないw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:23.44 ID:oa1rIHKp0.net
>>210
        / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
       /   ,,高橋史朗,  ヽ
      /  /   === \  ヽ
     /__ /   ┏      ┓\__ヽ
      ̄| |     ⌒    ⌒ , | |   
      |  |      (●  ●)  | |
      |  |    丿/二\(  | | 伝統は反日だど
      | |    //ー-\\  | |
      |  \__/ \__∧__/ \_| |
      \              /
       \            /
        \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:25.54 ID:ycyc5SRz0.net
>>192
誰も損してないよね

わざわざ選んで無学を晒したやつ以外はw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:25.57 ID:yEKMgAMva.net
>>19
あまりにできすぎてて嘘みいだけどこれホントなのか?
エイプリルフールじゃないんだよな?

中国に明るい人よろしく

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:29.29 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨまた負けたんかw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:31.70 ID:TvXu159bM.net
「和令」にしろ
何時までも昭和引きずってて気味が悪い
音もワレイという感じが良いと思う

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:43.40 ID:Ovi+HqUma.net
>>78
ニュース7に出てきた明治大の山崎先生は夕方の特集番組では一応
「万葉集の文章は中国の古典籍から部分部分引用して日本風にアレンジしたもので〜」と説明しているし、

ロバート・キャンベル先生もTwitterでは文選を引用したものだって理解してるんだよ
https://twitter.com/rcampbelltokyo/status/1112580135029346304
「令和」ぱっと見で「和せしむ」と読み世の中が平和になるよう仕向けること、
平和に「させる」心で感心もしたが、万葉集「梅花歌」序の季節感あふれる取り合わせだと分かり再度合点。
文選「仲春令月、時和気清」(張衡「帰田賦」)へのオマージュを含めてナイスチョイス。
と言って、和せしむもいいなと
13:59 - 2019年4月1日

NHKのニュース編成のチーフディレクターがわざと万葉集が文選の引用だって話した部分をカットしているだけ
(deleted an unsolicited ad)

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:43.75 ID:+Z5M9yzO0.net
>>161
この人が選ばれるに至った経緯も興味があるな
おそらく一人ではなし得ないだろう。
色んな人が動いている

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:44.38 ID:A/gnmIht0.net
>>210
今の自称保守なんてその程度の知性ですよ。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:53.32 ID:smDCgI+z0.net
令和とか使う反日売国奴は、安帝の政治批判で共謀罪適用だろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:34:56.92 ID:Kd6sl61Y0.net
>>208
じゃけん中国を大事にしましょうね〜

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:01.62 ID:LUt7VnF40.net
>>87
じゃあ、令和は、和人に命令するってことだな。
裏の意味も表の意味も最悪じゃないか。
わざと選んだとしか思えない。

227 :名無し :2019/04/01(月) 20:35:04.90 ID:w6pBwWP5d.net
この元号を見る度に教養の大切さと為政者の無知無能が国民の頭を過ることになる
うむよい元号だ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:11.49 ID:dz2FlddXK.net
>>188
東晋か
後漢の安帝と勘違いした

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:15.79 ID:uAIl9vPO0.net
独身でひたすら安帝に仕えている今井尚哉総理秘書官
→宦官

安帝の昭恵夫人の父親が元社長の森永製菓株を4万9000株保有
→外戚

流石にここまで当てこすってはいないよな…

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:20.95 ID:7WJUCVaY0.net
ヘタなサスペンスより面白いんだけどw
よくできてるな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:36.32 ID:WpnTnU2/0.net
>>153
あの頃の文字書けるインテリは漢詩も作れた
懐風藻とか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:37.53 ID:+Z5M9yzO0.net
>>220
アキエ、生きとったんか和令

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:40.09 ID:GXRS/mT1M.net
安倍帝の政治がクソすぎるから、パクリ元号を採用します

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:40.50 ID:7OrOvTth0.net
>>19
最高の元号じゃねぇかw
嫌儲のレスも令和表記にしてほしい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:40.54 ID:zoVJjx7Y0.net
後漢の次は三国だけど日本でも奈良時代には道鏡が出てくるから・・・

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:40.63 ID:fXOsDiTI0.net
どだいジャップにオリジナルなんて無理なんや

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:42.39 ID:NKRlBVSE0.net
パクった上に日本起源を主張するとか
本当に醜い元号だ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:53.47 ID:4Yq3zX1TM.net
おレイワ、ジャイア〜ーんwww

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:35:53.53 ID:iYx6U6PU0.net
昭和のスピンオフみたいやわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:00.37 ID:L9Bm/Zms0.net
日本特有のものにしたければ過労死元年とか捏造元年にしときゃ良かったんじゃないの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:03.86 ID:KZSnTQg70.net
>>208
もうそうわめいてるやつがいる
最初と言ってること違ってるやんけ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:10.22 ID:I1e6mllm0.net
>>203
あのドヤ顔談話はよかったな
ネタバレしてきたいま、さらに味わい深い

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:35.49 ID:WD3OiFiY0.net
これ自体が将来日本古典になりそうな面白い出来事だけど
この元号が「中国古典止めて!日本古典オリジナルで!!!」と池沼安倍帝らに連呼され呆れた学者先生方の嘆きそのものかと思うと当事者の国民としては笑えないな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:41.87 ID:VHGJjiif0.net
下がマじゃねえし
この気持ち悪さ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:43.23 ID:nF8R3gWXr.net
安倍と馬鹿なネトウヨはコクショコクショと浮かれて
真の保守主義者は隠された意味にニヤリとできる
皇太子は守られた伝統に安堵し
後世の人々には時の権力者の愚かさと教養の大事さを学ぶ
これ最高の元号だろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:51.56 ID:II/88uRZ0.net
提案した学者はよく練ってんだな
官邸からのオーダーに答えつつ元号で政権批判まで持っていくとは

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:36:51.85 ID:BjmgjVdf0.net
>>184
そういうことか
勉強になった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:01.14 ID:m43kplvm0.net
安帝が日本人に命令して統治する今の世を表した元号ですよとか皮肉込めて冗談言ったら
皮肉言われてる側が喜んで推進しちゃったんだろうなと思う

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:05.24 ID:JbGGC41x0.net
>>239
もう一度昭和やり直したいんだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:06.37 ID:I1e6mllm0.net
>>217
初めて日本の古典からとった(どやあああああ!!!
というお気持ちを表明してたアホの人を侮辱するのはやめろ!

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:08.22 ID:mwBJHlj+a.net
万葉集の歌と序文の区別もわからないボンクラどもは学者の言うことを鵜呑みにするしかないもんね
国粋主義を煽る真似しておいて崇め奉る内容については無知
おまえら一体なんなのってレベル

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:08.97 ID:OQUcnK+90.net
ネトウヨ議員「元号は漢文から取るのが伝統?伝統なんて知るか!日本の古典から使え!」


とかやってたのに馬鹿みたいじゃないか(´・ω・`)

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:11.49 ID:WRYK1+AqM.net
ワレ、なめとんのか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:25.42 ID:8QO5fkA+0.net
つまんねえ元号だな
話のネタにもならねえわこんなもん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:27.61 ID:PLyR65+Z0.net
>>243
その点はな
心の留めておかないと
政治腐敗の方もだけど

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:34.50 ID:HVDNnpjW0.net
安帝の安定感すごい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:44.62 ID:GxDsjzlv0.net
政治が腐りきって糞だから田舎に帰るわっつう詩が元ネタの元号ってやばいよな
安倍ちゃん今頃「パヨク学者め、謀りおったな!」とか言ってんの

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:51.16 ID:r2LxI2Kbd.net
いやーすごくいい元号じゃないですか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:53.52 ID:ZuZqC85+0.net
明治維新の幕開けの頃に第一候補に挙がった元号「令徳(徳川を従わせる)」の復活
教育勅語の和をもって尊しとなすに通じる意味
昭和の時代(戦前)を令(よし)として取り戻すという暗喩

ここらへんを混ぜたまさに安倍の思想を反映した元号が
中国の張衡がでてきたせいで一段と呪いが深まったような元号になっちまったな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:55.19 ID:I1e6mllm0.net
>>218
エイプリルフールで逃げたいところだろうが、全力で世界中にFAX流しちまったんだよなー

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:56.38 ID:tn9Aph530.net
>>174
福田はなあ
せっかく作った公文書館を安倍の改竄で資源ゴミ置き場くらいの価値に変えられてもたでなw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:37:57.05 ID:8ksxXX/I0.net
見ればみるほどいい元号だな令和

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:01.77 ID:Kd6sl61Y0.net
どうせ中国にはこの先数十年は経済規模で逆らえないんだから
かつての反米保守みたいに手のひら返しして日中友好の証とか言っておけばいいじゃん
この先始まる移民の多くは人件費が安く若年層の多い東南アジアから大量にはいってくる
どうせネトウヨのことだからそれが増えれば在日からそっちに乗り換えるんだろう?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:10.26 ID:4Yq3zX1TM.net
呂律回らないオレにはキツイ元号だわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:14.74 ID:2nJ3wBH70.net
まぁとりあえず現板長の陛下同様
次の天皇陛下も嫌諸名誉板長だって事だな
良かった良かった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:17.61 ID:A/gnmIht0.net
>>252
しかもそういったのが自分でこれを選んで得意顔で嘘吐いてるという惨めな構図ねw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:19.58 ID:6vKRM3A50.net
今ならまだ、エイプリルフールだ
って言っても間に合うぞ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:20.33 ID:smDCgI+z0.net
あべちょんがかわいそうだから「安帝」に改元してあげろよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:22.78 ID:0Bmm+Cfb0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     ;   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ;
     ;  /::::::==       `-::::::::ヽ. :
      ;  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  ;
    ;   i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! ; 
    ;   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i ;   
    ;   (i ″   ,ィ____.i i   i //      
       ヽ    /  l  .i   i /  プルプルプルプル
      ;  lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ;  
       ; |、 ヽ  `ー'´ /. ;
     /\/ ヽ ` "ー−´/、

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:22.78 ID:h3Y2T4l90.net
>>78
ついでにこれも憶えとけ

令和=れいわ=018
これで憶えて

令和1年+018=西暦2019年
令和2年+018=西暦2020年
令和3年+018=西暦2021年
こうすると西暦換算楽にできるぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:28.23 ID:AxWxElIv0.net
>>206
しかしこの場合の孫引きとは
国書に拘れとの政権からのオーダーありきのもの
すなわちその典拠の厳密さがオーダーとして最初から求められてのもの

であるからにはやはり漢籍を基にしての国書であることを明確に示すのが
学問としての正しい態度だよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:28.89 ID:vbAprNErM.net
安帝はもうこれ取り下げられないけどどうするの

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:30.18 ID:RVeCmWcK0.net
安倍のバカはさておき由来としては面白くていいチョイスだなぁと
安倍のバカはさておいて

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:33.85 ID:zAnsVZGr0.net
>>176
まったくだ賢者の詩に乾杯

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:47.55 ID:8QO5fkA+0.net
レイワって音の響きがもうセンスない
安倍らしいがっかりなチョイスだな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:49.27 ID:uNE20XPpa.net
漢籍の影響受けてない日本の古典なんて皆無だろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:52.93 ID:9MAce8bMM.net
>>246
本当に狙っていたとしたら
識者とはこういうものを指すんだと思う

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:54.26 ID:coiuV0FQ0.net
しかし声高に日本を誇張するけどあんま興味ないことも露呈しちゃったよね
俺も興味ないから万葉集なんて読んだことないし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:57.53 ID:C8PEGGLN0.net
混み入った偽装なんて何もしてない
その道の専門家なら誰でも分かる程度の
出典の時代背景がこれまた分かりやすい
政権への強烈な批判だったと言うこと

安倍官邸の無能さが世に知らしめられると共に
学者たちには、永久の物笑いのタネだろう

漢・晋に続く三番目の安帝として後の時代に語られる
まさに歴史に名を残したな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:38:58.16 ID:mR7D2cDV0.net
中国父さんの偉大さを再認識するだけの結果だったな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:00.13 ID:I1e6mllm0.net
>>252
みたいじゃない
ストレートに馬鹿なんだ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:04.10 ID:FG0EEqBL0.net
>>96
これか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:08.45 ID:UVjMBxRA0.net
こんなのばっかりだな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:21.70 ID:smDCgI+z0.net
朝敵安帝w

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:23.34 ID:/xTdTjd40.net
張衡の生きた時代の後に三国志の時代が来るんだよな
安天已死 黄天当立 の時代が来ることが示されているのか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:27.43 ID:G0zbH0IL0.net
隷和と比喩されそう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:39.31 ID:wJ+xUvS8r.net
なんか騒いでるけどNHKで解説のじいさんが過去に候補にはなった事があるって言ってたぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:40.41 ID:4rj7ZaBR0.net
結局2ちゃんで的中させたやつはいたのか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:43.90 ID:NUPVS/qz0.net
>>245
素晴らしいよね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:45.31 ID:XoiCG9c80.net
>>206
おいおい、そん見識のやつに学士の資格出すのはどこの大学だよ
孫引きは原則やってはいけないことで、例外的に仕方がない時に自分が孫引きしていることを相手に特に分かるようにしてするもんだよ

>禁止されている孫引きは、自分が参照してもない文献をあたかも読んだように振る舞い、引用元として書くことだ
これgoogleった奴の一部だろw
やっちゃいけないkとの一部を抜いて、それ以外はOKみたいなインチキやめとけ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:47.37 ID:yEKMgAMva.net
>>260
安倍は赤っ恥だし伝統は守られたしいい元号なのかな

これで選挙で安倍退陣か

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:58.38 ID:zAnsVZGr0.net
初めてこの字を選んだ安倍をほめてあげたい
歴史の面白さをまた学んでしまったわ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:59.43 ID:I+po6nvua.net
>>279
ほんといいよなー令和
俺は気に入ったぜ?ゲラゲラ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:39:59.48 ID:OoxYCtdU0.net
ケンモメンちゃんて
生きてて辛そう
母ちゃん泣いてるぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:00.31 ID:EMRh0bSI0.net
昭和が遠くなったな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:01.12 ID:FG0EEqBL0.net
>>81
冷の字に相応しいな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:11.94 ID:hEKn7WhZp.net
下手に万葉集が原典!中国古典を外した!なんて言うから大恥かくんだよ
仮に中国古典由来じゃなかったとしても、言ってることがみみっち過ぎる
むしろ、「この元号の由来は万葉集だがルーツは中国古典にもあります。
このように我が国と中国は太古より友誼を結んでいたのです」
などと言ってやった方が、かの国の反日勢力への嫌味になったろうに

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:14.57 ID:ycyc5SRz0.net
>>243
嘆きはその池沼らを国会議員にしてしまっている国民にも向けられていると思う
やっぱり学問は大事だし政治的に無関心なのは駄目だわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:16.08 ID:65jgt+9o0.net
「令和」を日本オリジナルと言い張ることが恥ずかしいのであって
令和自体に悪い意味はない
文選からとるのもありだし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:18.66 ID:VHGJjiif0.net
命令や規則でガンジガラメな感じ
ぐるじそう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:26.35 ID:Kd6sl61Y0.net
むしろNHKも中国メディアの報道は見てるから
苦し紛れに占い師コーナーにしたんだろ・・・
万葉集に詳しいやつから話きいたら「これは中国の梅についてのエピソードで」とすぐその話になっちまうだろw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:30.01 ID:ylm2OpIr0.net
「マジシャンズセレクト」(´・ω・`)
相手の好きに選ばせているように見えて、実際は、仕掛け人が裏で意図したものを相手に選ばせるやり方

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:31.14 ID:KlVxxIxuM.net
五輪エンブレム パクリ(未遂)
元号 パクリ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:32.52 ID:B3Qkivdu0.net
>>287
中国の古典だからね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:37.68 ID:G9EPcxer0.net
>>203
ふたばのウヨさんはたまたま同じ漢字が並んだだけで中国が元ネタじゃないっていってるぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:38.54 ID:eC1Pixhqd.net
また翻訳して中国のアフィで稼ぐのか
そりゃ延々日本叩きするわな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:40.24 ID:8hVYXwWa0.net
>>278
所詮はビジネス右翼たちですよ。バカしかいないんだよ。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:46.45 ID:QMCr5VvlM.net
>>245
うむ
俺も一周して令和大好きになったわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:47.07 ID:uIJlHXYt0.net
令和って素晴らしい元号だな
気に入ったわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:40:59.58 ID:HSBeylr5a.net
ぐぐったらレイワ工業が出てきてワロタ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:01.57 ID:/MH8hYXGa.net
>>238
これか

oh 令和 ジャイアン
ガキ 大正

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:02.17 ID:uU/tRa08M.net
>>269
これはいけない
安帝さんを令和してあげないと!

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:06.43 ID:b5TigL+V0.net
>>257
もうすぐ成蹊大学より偏差値高い大学は全て取り潰しになるな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:08.14 ID:QO+/I/ZJ0.net
政治腐敗は草

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:11.55 ID:0Bmm+Cfb0.net
>>245
たまげたなぁ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:20.17 ID:lF1kuFp70.net
元号、原発、公文書改竄、統計捏造、アベノミクス etc.
ジャップと云ふは自爆する事と見つけたり

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:21.70 ID:wJ+xUvS8r.net
>>304
じゃ別にええやん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:26.47 ID:Kd6sl61Y0.net
>>305
元号を選ぶ作業そのものを否定するスタイルかよw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:35.85 ID:Y7+sGxvw0.net
占い師ってまさに末期だよな、
中国史で国が乱れるとき必ず登場する要素

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:35.88 ID:d0yrId+FM.net
腐敗政治で田舎帰るわwww

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:37.05 ID:smDCgI+z0.net
あべちょんがせっかくドヤ顔で決めたのに、今後は怒りの西暦使用強制が始まるなw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:43.97 ID:I1e6mllm0.net
>>277
中国の故事にありそうな話だよな

>>291
阿部には中途半端に勝って、でも絶対安定多数失って、
アベノミクスの副作用を全身に浴びて苦しみ抜いて倒れてほしい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:45.27 ID:qOM2xUFx0.net
日本独自なんてなかったw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:50.40 ID:tn9Aph530.net
>>305
ふたばのニュース板の安倍サポ削除人が離反して
安倍に都合の悪いスレが消されずに残るようになったね
前は1時間経たずに消えてたのに

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:52.70 ID:nIfM1er30.net
ネトウヨ&チョンモメンの起源主張とかはどうでもいい
単純にテンションの下がるイントネーションでガッカリ
やっぱタピオカが良かったわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:52.90 ID:MFqqU3560.net
安倍批判はけっこうだけどせめて国民が誇りに思えるような元号は出すべきだったんじゃねえの学者も

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:53.06 ID:UansWxdpM.net
「安」入れたらドチャクソ盛り上がったのに...
この国はエンターテイメント精神を失ってしまったな
貧困とは怖いものだ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:41:59.28 ID:FG0EEqBL0.net
>>196
これ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:00.79 ID:7k+xKgmS0.net
嫌儲ですら令和再評価の流れが来てて笑うわ
まあ誰もが不幸にならない元号で良かったんじゃない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:04.16 ID:s7GQFlbq0.net
どうでもええわ
日本人だけで盛り上がってるのが気に入らないキチガイ民族がケチつけてるだけ

お前ら関係ないんだからいちいち横から口出してんじゃねーよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:10.59 ID:I+po6nvua.net
>>303
パクリは国技だからな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:11.88 ID:PLyR65+Z0.net
>>321
それはそれでPG大勝利ってのがまた笑える

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:16.41 ID:l9vO9UdQ0.net
これ選ばせた奴策士だろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:21.01 ID:+Z5M9yzO0.net
まさか皇族に気骨の大切さを教わるとは
安倍ごとき蒙昧に負けてはならんのだ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:22.02 ID:KZSnTQg70.net
これもう日本昔ばなしだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:24.54 ID:/ao9Bbo00.net
なんか異常な板になっちまったな
数年前までの+を思い出す

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:35.87 ID:2R4WP4xx0.net
安倍ちゃんかつがれたの?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:36.63 ID:npmnb0Kw0.net
もうすぐ令和(アベm9(^Д^)プギャー)元年がやってくるってことか

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:37.00 ID:AxWxElIv0.net
>>322
「令和、元に返らず」とかできそう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:47.66 ID:Y7+sGxvw0.net
>>329
安倍が発狂してそうでメシウマなんだよなあ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:42:52.26 ID:tBACwNeg0.net
お前らいつも暇なんだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:03.48 ID:MFqqU3560.net
ウヨは怒らなきゃいけないのに令和擁護してるのが頭痛いわ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:04.90 ID:4iGb7+DO0.net
伝統を崩して四書からとらず、先帝らが積みあげてきたもん壊した挙句、中身のない万葉集からとった挙句それこそ中身のない無意味な文選からの孫引き

有史以来のどグサレ元号に吐き気するわ
なぜ嘉徳だの採用せなんだ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:05.09 ID:FOak5tZLd.net
>>316
ネトウヨとは死ぬことと見つけたりw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:08.63 ID:tn9Aph530.net
ウリジナル宣言さえ無ければ逃げ道もあったのにな
自分で作った迷路で迷子になってるの草

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:11.29 ID:gPQGSiR90.net
>>319
傾国亡国エピソードの基本だよな、占い師や巫女などの託宣

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:12.46 ID:yzkmCWvy0.net
やっぱり何だかんだ元号羨ましいんだねw
いい事やで!文化を守ればええんやで

348 ::2019/04/01(月) 20:43:13.46 ID:jjbPjavWa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>305
間違いなくそいつら万葉集一回も読んだことないなw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:14.19 ID:9MAce8bMM.net
>>285
孫策の死を予想した郭嘉もそうだけど
人、時世を良く見てるよね

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:16.37 ID:smDCgI+z0.net
>>327
原典が安帝批判だからええやん

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:17.03 ID:uScOjfJ1M.net
安倍帝は自民党や日本会議の専横を許して国家の衰退を招いた暗君

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:19.23 ID:IP1QvzzV0.net
和歌の部分は日本オリジナルだろうに中国から万葉集はわが国の影響がある
とかいわれる隙作ってアホかいな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:20.19 ID:CmMU+j2I0.net
安帝(後漢) 94年生〜125年没
安帝(東晋) 382年生〜419年没
安帝(晋三) 1954年生〜

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:26.53 ID:aS1kHPE20.net
ネトウヨイライラw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:27.38 ID:y61k9d5H0.net
今から「ちょっと待った」って取り消したほうがいいんじゃないの?
一瞬恥はかくけど、今言い出せなかったら一生、というか歴史に恥部を残すことになるじゃん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:28.52 ID:btf8bEgR0.net
短時間で選定して出す弊害やね
1日2日あれば回避できたかもね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:28.96 ID:II/88uRZ0.net
元号懇談会に門外漢ばかり揃えたから学者が出した罠に見事に掛かった感じか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:38.88 ID:IS8KvMju0.net
晩メシがうまいマジで

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:41.23 ID:7OrOvTth0.net
元号にしちまえばもう日本起源みたいなモンだろ
労せず文化ゲットできたなラッキーだ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:44.37 ID:nDEraltWa.net
中国最大の都市、上海
https://i.imgur.com/e7fvyfh.jpg
https://i.imgur.com/Dl2y8AH.jpg

ロンドン以下の雑魚都市
https://i.imgur.com/DISymot.jpg

周辺は田んぼだらけ
https://i.imgur.com/SXDgg4I.jpg
https://i.imgur.com/nB88TWc.jpg
https://i.imgur.com/zdYvqyv.jpg

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:43:55.23 ID:POdst+p+0.net
頭領が馬鹿だとコピペや捏造が政府で横行してしまうって例の一つになりそうだから
提案した先生いい仕事した

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:00.25 ID:EMRh0bSI0.net
令和で
秩序と調和

無駄なくすっきりしてるんだけど
遊び心というか余裕がいまいち

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:08.42 ID:nDEraltWa.net
僅かな借金で世界にグロマンコ晒す中国ブス
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/36-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/37-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/38-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/39-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/40-9.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/42-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/43-9.jpg

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:12.46 ID:/SzfHDbM0.net
教養とみんな大好き陰湿さをも堪能できる最高の元号だと、今は胸を張って宣言できる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:15.53 ID:y1vCd9iQM.net
ずっと寝てて今令和知ったけど
このスレ中国の糞アフィとアフィチルドレンに食い物にされるんだろうな

ってか変換予測に令和が出るんだけど

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:21.40 ID:tn9Aph530.net
>>355
もう世界中に令和FAX送っちゃったらしい

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:21.71 ID:FG0EEqBL0.net
>>308
>>245
Kore

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:23.76 ID:FhNJ4qQ70.net
令和
れい → 零 → 0
わ  → 輪っか → 0

0からやりなおすということかな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:27.14 ID:Hk1dMK+l0.net
>>336
2 名無しさん@1周年 sage 2019/04/01(月) 20:12:08.14 ID:IA5m9U/y0
なんか3年くらい立って東京オリンピックもなんもかんも終わったらさ

冷和って言われてると思う

完全に日本凍ったな、みたいな


今のプラスこれだぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:28.46 ID:8Ou0UsYN0.net
>>271
いや学術的には、引用元として示してよいのは万葉集のみ
何故ならば安倍ぴょん一派は、万葉集しか参照していないから
ここで参照すらしていない漢籍を引用元として示すことは、本当の意味での孫引きであり禁止されている

令和を作成するにあたり参照した情報源が万葉集だけである限り、引用元は万葉集のみが学術的に正しい
学術的には正しいが、元号決定の在り方として正しいかは議論あると思うけどね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:30.17 ID:JfEjZcVG0.net
これで皇太子がお気持ち表明で中国古典に触れたら安倍死ぬんちゃうか
日本オリジナルとか言ってたし

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:31.18 ID:I1e6mllm0.net
>>317
日本オリジナルを誇ってた馬鹿な人の気持ちを考えてあげてください!

>>339
「令和となりて安帝安らからず」みたいなw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:33.62 ID:gSq4jAzd0.net
安倍と菅w

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:41.84 ID:qOM2xUFx0.net
NHKラジオ聞いてたら「れい」がどんな字なのかを伝える例えの単語で令状の令て言っててイメージ悪くて笑ったわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:47.29 ID:5Od1wonqd.net
こんなもん日本古典から選ぶっつー話出たときから危惧されてたろうに
馬鹿じゃねえの

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:50.09 ID:nDEraltWa.net
僅かな借金で世界にグロマンコ晒す中国ブス
http://img.hdwan.net/2016/08/QQ20160810194006.png
http://imgmywdzj.wdzj.com/group1/M00/0C/F1/Ci5Kg1hTsT6ATEXMAAHXEh376x8066.png
https://www.23yy.com/upload/2017/06/20/3f42bcd26b6076a7.jpg
http://p2.ifengimg.com/cmpp/2016/08/26/10/40941f1c-b24d-4442-a442-c0d5d8140b1f_size374_w550_h717.png
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/26-22.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/30-20.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/29-22.jpg

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:54.74 ID:bYfpo0VYK.net
日本オリジナルでいきたいのならせめて訓読みにしなきゃ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:56.09 ID:2Kq+j05H0.net
>>118
この記事読むと張衡を選んだのは東京一極集中への皮肉とも思える

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:44:59.37 ID:IFkfW3lBM.net
漢字というのは奥が深い
白川静の説く古代中国世界に触れると
其処には神に祈りを捧げる人々が見える
常用字解は入門に好適だ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:03.15 ID:HSBeylr5a.net
気になって「法令」の意味をぐぐったら「法律や命令」なんだな

下痢三守ってねえじゃんwネトウヨワロス

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:07.91 ID:MFqqU3560.net
>>355
良いんじゃねえのもうこれで
天皇に恥かかせる名前つけた学者も永久に歴史に残るんだから
そいつらの一族が報いを受けるかは歴史が判断するだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:07.97 ID:m1s2gjza0.net
つれえわ
くれえわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:25.55 ID:nDEraltWa.net
先進的中国都市
https://i.imgur.com/vlFMGYk.jpg
https://i.imgur.com/ppvw8qh.jpg
https://i.imgur.com/HUiprUR.jpg
https://i.imgur.com/zRnMSWg.jpg
https://i.imgur.com/Y6mcqWx.jpg

まだ住人いる内から住宅街ぶっ壊しました

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:30.43 ID:ssixuwvy0.net
>>206
2次引用はありでも、その引用した業績なりアイデアが、原典ではなく
一次引用元が独自に発見した/考案したものだと主張していたら、
それはルール違反あるいはただの無知でしょう。

「直接の典拠は万葉集」はまあ有りだけど
「万葉集オリジナルの、日本独特の表現」といえば嘘
「万葉集に典拠があったことは知らない」といえばただの無知

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:31.70 ID:uU/tRa08M.net
安帝の宦官政治に嫌気が差して令和しました

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:34.37 ID:j3WqKMpfx.net
>>235
道鏡は優秀な政治家だぞ。後々都合が悪いからおとしめられたが

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:34.40 ID:vbAprNErM.net
万葉集に収録されてる歌の時代考えれば絶対に強く影響をうけてるだろうになんでそんなのお題にしたの

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:36.57 ID:7Iri6bJ+a.net
>>28
こね罠仕掛けたやつ天才だろw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:38.66 ID:y1vCd9iQM.net
>>369
プラスって日本万歳してる知能遅れどものすくつだと思ってたけど
最近万歳してないんだよね
知恵遅れには違いないからこっちには来てほしくないわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:39.13 ID:bRP6KUZ40.net
安倍らの集団の教養のなさが分かるいい反撃だな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:45.11 ID:C4K0ul4f0.net
>>356
1か月あっても無理だろう
万葉集から漢字二文字選ぶってその行為自体に疑問に思わない限り

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:45.54 ID:AxWxElIv0.net
>>352
君、何周遅れかしんないけどさ
和歌の箇所からは取られてないから

とったのは中国の古典を基にして書かれた日本の古典の序文に当たるトコから

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:45.84 ID:AK0lxFJy0.net
>>91
いちおうは行政の長なんだから当たり前だろそんなもん…

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:50.72 ID:4Yq3zX1TM.net
辞書登録しないと変換できない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:50.91 ID:VcTbt1Yw0.net
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554118809/

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:53.00 ID:xowJ586m0.net
令和最高!

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:53.57 ID:IP1QvzzV0.net
>>355
エイプリルフールのうそでしたーって事で一つ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:45:59.55 ID:TKsLLVI30.net
>>245
安に怯えてた日々が嘘みたいな最良の結果

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:01.42 ID:s7GQFlbq0.net
>>336
なんとかして日本を叩きたい頭おかしい病気持ちしかいねえよここ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:02.43 ID:I1e6mllm0.net
>>356
馬鹿が仲間内で決めようとするからこういうことになる

>>371
満を持して触れそうw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:08.50 ID:smDCgI+z0.net
令和を積極的に使わざるを得ないよな
明日からでも改元しろよ
平成なんてもう終わりでええわw
早く令和を使って安帝叩きしたい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:09.05 ID:Y7+sGxvw0.net
今回みたいなアホな権力者を学者がうまいこと
騙してやったぜ!なエピソード他に歴史でなかったっけ?

前漢の呂后の時代か、春秋戦国時代だったかなあ、
徐福ではない何か

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:10.61 ID:5Od1wonqd.net
>>374
命令、指令、号令
ろくなイメージねえな
せめて令嬢の令とかいやいいのに

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:14.88 ID:PLyR65+Z0.net
>>365
中国のクソアフィはプーさん批判に繋がって出来ないんじゃないか?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:22.25 ID:KZSnTQg70.net
最近+は安倍が日本人じゃないみたいな話によくなってる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:26.48 ID:8FMpA0bA0.net
まあこのスレで傷の舐め合い妄想オナニーすることで
チョンモメンの溜飲が下がるならそれでいいよw
好きにやりなさい

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:26.92 ID:A/gnmIht0.net
>>387
そりゃ「万葉集=純日本のもの」という頭しかなかったんだろうねw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:29.86 ID:I+po6nvua.net
>>342
どうにかしておれらや左翼や朝鮮人が発狂してるって風にしたいけどなにかしら材料にしようにも下痢が不利になる材料しかなくて笑えるわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:35.66 ID:ZuZqC85+0.net
>>355
エイプリルフールやってみましたと言ったら
この件に関してだけは安倍を批判しないことを約束するがな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:37.75 ID:MyC7cfmv0.net
>>19
けんもうの大先生を有識者として呼ばないから…

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:38.82 ID:wJ+xUvS8r.net
>>372
万葉集にも載ってるんやから別に何て事ないやろ発狂してる奴おるんか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:53.22 ID:yzkmCWvy0.net
万葉集詠んでみてみーや
四季や恋なんかは今の日本人と何ら変わらへんで

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:54.07 ID:Ovi+HqUma.net
>>287
「令」の字がってことだろ
「令和」の話じゃないよ

「令」は幕末に一度「令徳」って元号が候補になったんだよ
それを朝廷が幕府に「次は「令徳」にします」って言ったら幕府が「それは徳川に「命令」する」という意味か!と怒って
ボツにして次点の「元治」に急遽差し替わった

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:58.20 ID:tn9Aph530.net
まさかの5次創作

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:46:58.25 ID:Wg7swAdTM.net
恥ずかしい ああ恥ずかしい 恥ずかしい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:02.88 ID:BgTeY2r4a.net
>>21
安帝ww
政治の腐敗w
暗君w

現代の安帝は宦官の専横ではなくてアメリカ様の専横だかな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:05.14 ID:VHGJjiif0.net
下をマと書くジジババは死に絶えつつあるという意味か

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:08.18 ID:MFqqU3560.net
>>399
これは叩かれて当然の案件な事も理解できないのか

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:12.45 ID:VMfntNZm0.net
エイプリルフールで各社色々やってるけどこれが最高のエンターテイメントだったわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:13.27 ID:NUPVS/qz0.net
>>355
もう遅いんだよなぁ・・・

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:16.12 ID:FG0EEqBL0.net
>>357
他の候補も気になるな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:17.94 ID:s7GQFlbq0.net
別に漢詩から引用しようが万葉集はれっきとした日本の書物なのに
チョンモメンってやっぱ頭悪いな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:18.03 ID:QMCr5VvlM.net
>>381
大阪城を建てたのは大工さんじゃなくて豊臣秀吉やで

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:18.38 ID:HSBeylr5a.net
>>393
江戸時代もそうだったの?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:23.26 ID:ycyc5SRz0.net
>>364
令和にはここのジャップ連呼に通ずるものを感じる

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:23.86 ID:y1vCd9iQM.net
>>404
明示しなけりゃ楽勝だろなにいってんの
そもそも無関係じゃん

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:29.92 ID:Y7+sGxvw0.net
>>371
            __,,,,_   
          /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!    
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
         ヽ_」     ____  !.
          ゝ i、   ´ ニ `丿 <年号は漢籍から
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

https://amd.c.yimg.jp/im_siggLfkyXvnBBh5xtDPuLVKR3g---x900-y687-q90-exp3h-pril/amd/20190329-00000072-jijp-000-1-view.jpg

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:31.68 ID:NpWWbyNN0.net
>>245
安倍を馬鹿にして満足して終わってたらここまで明確な警笛を鳴らした学者も泣くだろ
良い元号とかやめてくれやマジで

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:34.37 ID:qHJ3U2a3M.net
ネトウヨどーすんのこれ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:42.45 ID:j3WqKMpfx.net
>>334
なお秋篠宮家は小室を守ることで気骨をあらわしてる模様

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:45.84 ID:8Ou0UsYN0.net
>>290
自分が参照した文献を明記すれば学術的には問題無い

特に実証研究やる人なら、総説のみ引用が多い

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:49.94 ID:y1vCd9iQM.net
>>394
古いXPERIAなのに変換できるんだけど

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:54.45 ID:kNG/U3Lg0.net
エイプリルフールネタとして取り消し来るか?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:47:57.71 ID:XoiCG9c80.net
>>384
君は正しい
そうじゃないと指導教官から怒られるか馬鹿にされる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:00.18 ID:I1e6mllm0.net
>>398
これでひと安晋だよな
まったく信恵すりへらされたぜ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:09.36 ID:/ao9Bbo00.net
>>369
+しばらく見てないけどそんなレスつくんやな
数年前のまじもんのネトウヨの巣窟だった+しか知らんわ
余命信者まみれみたいな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:11.01 ID:7x1CT+lK0.net
もとをたどれば中国なのか
なら問題ないだろ。政府に教養あるやつがいないだけだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:15.06 ID:2nJ3wBH70.net
>>409見て思ったけど
似非愛国の百田とかの喜びようといったら
本当のフールだったね(´・ω・`)

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:21.12 ID:Nf6d20F70.net
早く「張衡の詩と元号は無関係」と閣議決定するんだ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:23.28 ID:aO0c5npG0.net
>>403
令嬢はいま放送禁句用語らしい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:23.76 ID:CsHegQ880.net
れいほうって読んじゃう

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:37.54 ID:IP1QvzzV0.net
>>392
和歌の部分は漢字は仮名つかいだからそこから取れるわけないだろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:38.32 ID:A/gnmIht0.net
>>412
天皇がナンパしたりしてるよねw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:43.21 ID:e6DDWJ6c0.net
>>422
やwwwめwwwたwwwれwwww

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:45.67 ID:Lte/DaF0a.net
令って法律のことじゃん

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:48.21 ID:WpnTnU2/0.net
>>392
そういや蘭亭序の序って序文のことやん
和歌に序文自体も父さんの影響やんか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:53.94 ID:VcTbt1Yw0.net
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554119181/

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:54.62 ID:BgTeY2r4a.net
>>428
警笛…

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:57.81 ID:9MAce8bMM.net
>>342
ウヨは右翼ではない只の僻み
北方領土で再確認させられた

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:48:59.11 ID:MFqqU3560.net
>>423
右翼とか宗教カルトがそういうトンチを笑ってくれる奴らだと良いな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:07.01 ID:HbSSCMpwa.net
安帝さん…?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:10.25 ID:npmnb0Kw0.net
今からでも日本の縄文時代の象徴「団栗」に変えるんだ愛国者は縄文好きだろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:14.09 ID:IS8KvMju0.net
>>441
はいチョンボ12000オール

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:17.08 ID:glXhZsdO0.net
梅を題材にした歌を選んだんだから安倍さんも中国と上手くやりたいと思ってんだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:24.15 ID:Ovi+HqUma.net
>>439
山本太郎か立憲の誰かが確実に出典について質問主意書を提出するだろうなw

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:33.52 ID:nvBWZZI50.net
中国の故事成語にありそうな顛末

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:36.84 ID:Hk1dMK+l0.net
>>389
ある意味、安倍のおかげでネットde真実から目を覚ました連中が絶望の中これからの生き方を模索してる
嫌儲の方がまだ仮想現実に生きてる書き込みが多い気がする

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:44.02 ID:vbAprNErM.net
中国人に元号に込められた嫌味を悟られたらどうするの

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:47.97 ID:46N8Jc+xp.net
あーあ、国産なんかにこだわったから
安倍ちゃん恥ずかしすぎだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:49:59.70 ID:AGjVR6IF0.net
>>26
そういうこと言い出すと日本は建国68年の国なんだよなあ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:02.30 ID:NpWWbyNN0.net
>>448
けいしょうやな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:06.50 ID:+Z5M9yzO0.net
>>430
それはそれで理由があればいいよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:02.12 ID:5Od1wonqd.net
つーか何の古典から引用するにしても漢字二文字にするならだいたい漢文がもとになるんじゃねえの
公文書から文学までほぼ漢文の影響受けてんだからさ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:14.79 ID:NIWhYrT20.net
どうでもいいけど、この元号もDAIGOん家にシレッと飾っとけよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:15.44 ID:XoiCG9c80.net
>>431
例外ケース除いてそんな論文だしたら怒られるか馬鹿にされるぞ
学生がウンコみたいな論文書いてきて最初の方で指摘されて怒られるパターン

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:26.02 ID:QO+/I/ZJ0.net
安帝ざまぁ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:28.11 ID:IFkfW3lBM.net
晋三の晋は「つきすすむ」と云う意味だから合ってる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:36.70 ID:1mu4tilU0.net
最初ピンとこなかった令和も晋の安帝知ってからこれしかない感じになった

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:38.34 ID:/SzfHDbM0.net
>>402
何度も例として上がっている張士誠とか?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:39.03 ID:I1e6mllm0.net
天和 地和 令和

>>427
この表情の意味はなんだったんだ…

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:40.74 ID:7zH5OKARM.net
安倍の望み通り日本由来標榜しつつ実は漢籍由来で現政権に対する痛烈な皮肉も含んでる
これ考えた人よっぽどの教養人なんだろうな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:41.49 ID:4t/jSHuD0.net
>>437
その元ネタを今の政府が受け入れられるかどうかが問題なんやで

なかった事にしようとする可能性大

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:42.04 ID:tn9Aph530.net
産地偽装元号とか前代未聞だろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:49.09 ID:s7GQFlbq0.net
チョンモメン「万葉集は漢文から引用!ww」

ごめん
日本人じゃない部外者は無理やりこの祭りに参加しなくていいから

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:53.50 ID:PLyR65+Z0.net
>>426
くまのプーさんさえ白くなる国なのにか?
まあ後で分かるし今はどうしようもない
さっさとそれらのクソアフィの対策を考えよう

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:54.69 ID:C8PEGGLN0.net
>>413
それが本当だとすると、
現安倍政権に対して和の政治を命令するということか

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:55.71 ID:0YfEE5IvM.net
良く出来てるな令和
第一印象でもアベぶっ叩けるし
裏の意味でもアベの愚かさが露呈だ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:58.35 ID:IP1QvzzV0.net
そもそも元号が中国由来なんだから古典もおのずと中国よりになっちゃうんだろに
なんか無理があったんだろうな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:50:59.54 ID:5Od1wonqd.net
>>458
マジかよ積極的に教えてあげなきゃ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:01.44 ID:Sb2+KtS90.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
これ、実は反安倍の学者の罠とかじゃないんだろw
有識者会議と言って素人が考えていたら結果的にこうなったんだろw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:04.87 ID:kpNoANKw0.net
スレ読んだら良い元号じゃん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:04.94 ID:m1s2gjza0.net
>>245
ほんまやね
いい元号になった
使わんけど

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:08.41 ID:lF1kuFp70.net
日本産だと思ったら、シールだけジャップのOEM生産の中国産だったでござる
うん、時代に即した元号だ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:09.68 ID:y1vCd9iQM.net
>>457
えーまじ?
仮想現実感ってどんなところが?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:18.58 ID:A/gnmIht0.net
>>455
「まずは総理、中国漢代の張衡の歸田賦を踏まえた元号を選んだことは素晴らしい、日中友好ですね!」

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:22.62 ID:tAh89YOWa.net
このF案がどんな内容だったのか気になるな


410 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-ZKlv) 2019/04/01(月) 16:22:38.39 ID:8RueZFBLd
127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bc7-Qp2+) sage 2019/04/01(月) 14:54:21.29 ID:8i70LBDV0
案A(漢籍)、B(漢籍)、C(漢籍)、D(漢籍)、E令和、F(日本由来のようで実は漢籍)

どう転んでも大丈夫なリストになってたんだろうな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:23.03 ID:I+po6nvua.net
>>457
マジレスとネタレスくらいは見抜けるようにしとけよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:23.93 ID:2nJ3wBH70.net
>>470
帰りに事の真相知らされたんじゃないの?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:25.13 ID:JG+zkf2Z0.net
>>411
いらつきすぎだね
こんな面白いのに
なにが気に入らねえの?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:26.05 ID:hdJ2fw/d0.net
ただの孫引きならまだしも
こんな事態になるとは誰も思わなかっただろうな
選定した学者以外は

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:26.42 ID:qVGgjl3pM.net
著作権法の考え方では、一次創作者は何次創作になろうがそれもふくめた権利をもつ
一次創作が偉いってのは現代でも通じる考え方

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:31.68 ID:Hv+qC/ac0.net
ID:nDEraltWa
ネトウヨよっぽど悔しいんだなw

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:32.84 ID:tQG6dvTR0.net
日本古典から引っ張るとかいうから

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:38.57 ID:r2LxI2Kbd.net
たったの漢字二文字で安倍をボロクソに批判出来るとか
漢詩の世界恐るべしだな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:39.71 ID:zRuy6n570.net
これ選んだ学者誰だよ名誉嫌儲メンだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:42.53 ID:8Ou0UsYN0.net
>>384
直近の文献が万葉集ってところまでは、学術的にも問題ないんだよね

で万葉集(二次資料)を一次資料と言ってる安倍ぴょん一派が、一次資料のオリジナルって言ってるのはアホだねと私は言ってる

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:44.78 ID:NOkY0Bw50.net
>>449
ただ左翼を叩いて満足したいだけの安倍真理教徒だからね
売国でも反日でもなんでもいい
でも彼らも喜んでるし和やかでいいんじゃないかな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:47.77 ID:Ovi+HqUma.net
>>446
万葉集の梅の花の章は蘭亭序のもろパクリだって研究で分かってる

大伴旅人は王羲之の蘭亭序を読んで「俺たちも蘭亭序みたいに花を愛でながら歌会やろうぜ!」ってやって
それが万葉集に取り上げられたんだから

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:59.72 ID:QO+/I/ZJ0.net
天才っているんだなぁ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:51:59.90 ID:XcVTuNB10.net
>>26
それなら今まで通りにってなるけど…

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:07.04 ID:RVeCmWcK0.net
今ならまだ令和をエイプリルフールで逃げれるぞ安倍ちゃん

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:07.65 ID:8hVYXwWa0.net
見る度読む度書く度に笑える元号になったな
GJ学者

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:10.57 ID:II/88uRZ0.net
安帝は国を乱しきる前にさっさと下りて欲しいものだ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:11.43 ID:U47IQTkIa.net
漢文の授業減らそうとする割には中国由来の元号には拘るんだから、政府の方向性もよくわからんな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:22.22 ID:5Od1wonqd.net
元号とか糞どうでもいいが下痢便馬鹿が恥かくならいいよ
そのまま死ね

下痢は速やかに死ね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:28.48 ID:dFfDlFUY0.net
https://pbs.twimg.com/media/D3CfWzQU8AIDAxH.jpg

ニュース9でプロパガンダが始まるよ〜

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:29.84 ID:ssixuwvy0.net
>>371
是非やるべき
「張衡は天文学、や暦法学、今でいう自然科学や統計学に通じ、地震計を
考案していたことでも知られています。震災の多い我が国にあって、
そのような先人の遺した賦を典拠に選んでいただいたことを、
私としては大変に嬉しく思いますし、また中国との不思議な縁を感じます」

とか言えばいいんだ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:34.25 ID:V5li6znL0.net
>>422
ネトウヨさんプルプルプルプルw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:37.05 ID:j3WqKMpfx.net
>>462
配偶者の選択権ってのは、権力闘争の要ではあるからね。秋篠宮家や天皇が引かない自体は納得するがな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:39.52 ID:zAnsVZGr0.net
今頃張衡先生知って頭抱えているかと思うと腹いてえなあ
賢者よありがとう

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:41.42 ID:dO8ln4FZ0.net
伝統の破壊者・安倍ちゃんが日本の古典から!日本の古典から!ってうるさいから、学者たちは安倍ちゃんにバレないように中国古典からの引用という伝統を守ったってことか

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:51.35 ID:FCD8F0pt0.net
昔から日本の詩歌は
漢文の詩歌に題を取る事自体が教養だからな


芭蕉の句なんかも杜甫にインスパイアされたものだし

>さても義臣すぐつてこの城にこもり、功名一時のくさむらとなる。
>国破れて山河あり、城春にして草青みたりと、笠うち敷きて時の移るまで涙を落としはべりぬ。

>夏草や 兵どもが 夢の跡


J-POPがどこまで行っても洋楽に影響されてるのと同じ事

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:52:56.30 ID:RjsCHttv0.net
日本独自の万葉集から引用(ドヤァ)→中国のパクリでした
さらに引用元は安帝(笑)の失政に嫌気がさして隠遁する話なんだろ?
令和最高じゃん

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:01.41 ID:qo9xDhRV0.net
アイヌ語にすれば絶対被らなかったのにね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:02.26 ID:WpnTnU2/0.net
>>498
改めて候補出した人すげえわw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:10.00 ID:77UpO9SO0.net
>>366
国によっては宣戦布告の意味になるらしいな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:11.21 ID:I1e6mllm0.net
>>428
警笛はいくらなんでも吹かしすぎだろ

>>459
じつは前にも似たようなことやらかしてる
トランプの就任祝いに「日本企業」のゴルフクラブをプレゼントしたら
それが中国製だったことがあった

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:13.21 ID:w+uFDdUY0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/qa70eweminc54pz/

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:19.86 ID:aS1kHPE20.net
ネトウヨの歯ぎしりが心地よいスレ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:21.83 ID:r1LuPoZC0.net
「初春令月、気淑風和」(『万葉集』)
「仲春令月、時和気清」(『文選』)

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:24.16 ID:2nJ3wBH70.net
>>506
このオヤジ冷酒の仲間くらいにしか思ってねーだろw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:25.31 ID:npmnb0Kw0.net
>>202
安帝の大獄か…

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:25.95 ID:u/05t62Y0.net
安帝のこと悪く言うけどなんのかんの言って安倍よりマシなんでしょ?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:40.35 ID:MCVLD0fJ0.net
やっぱり嫌儲には博識な人っているんだな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:45.76 ID:JG+zkf2Z0.net
どう見ても笑ってるやつばっかりなのに
なぜかケンモメンが怒ってると思ってしまうネトウヨは日本語が苦手なのか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:53:54.49 ID:UiliyXBhd.net
そもそも万葉集に中国の影響がない部分なんて一つもないんじゃねーの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:00.19 ID:I+po6nvua.net
>>495
そうだよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:03.08 ID:mVQp77fO0.net
>>39
おお、さすがやな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:04.37 ID:r2LxI2Kbd.net
>>245
こういうのみると日本はまだやれるって気分に少しはなるね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:05.64 ID:iYx6U6PU0.net
こうなるから漢字じゃなくてカタカナか平仮名でええねんもう

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:12.21 ID:v34UlPKeM.net
安倍の建前…万葉集の引用(キリッ

安倍の本音…全体主義の強調と清和会の韻を踏みたいwww

実際の意味は…父さん「政治腐敗しすぎワロタ田舎帰りたい」

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:14.35 ID:IFkfW3lBM.net
発音は令(lìng) 和(hé)
だから蓮舫に近い

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:15.66 ID:C4K0ul4f0.net
張衡はcivilization4偉人リストに載ってたような気がする

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:16.95 ID:kNG/U3Lg0.net
今のジャップが洋楽パクっても誰も気付かんだろうと感がえてるのと同じ
ジャップは1000年前から何も変わってないパクリ民族

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:18.02 ID:smDCgI+z0.net
>>488
安帝「日本の古典由来の令和に決めたんよ。他の候補は漢籍だからナシな!www」
皇太子「実は候補の全部が漢籍なんすよw」
安帝「!!」

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:18.88 ID:+Z5M9yzO0.net
>>486
それだと先日の安倍のぶぜんとした表情が説明できないんだよ
絶対に単独ではなくみんなで日本会議をハメてる

安倍案を否定してレイワを選ばせるプロトコルが存在していた

だからこそすごい

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:19.19 ID:Kd6sl61Y0.net
>>245
万葉集からこれを選んだ専門家は褒めてやっていいと思う

そのうちこれに気づいた安倍が報復人事しないか心配だが

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:24.33 ID:8hVYXwWa0.net
他人の書いた文章ばっかり意味も解らず読んでるだけだから
こうなるんだよ。菅、安倍

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:29.96 ID:glXhZsdO0.net
>>245
スレ乱立してる所を見ると誰も納得してないんだよなあ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:31.68 ID:Hk1dMK+l0.net
>>484
>>487
あいつらどんなスレでもハローワークの話ししてるぞ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:32.20 ID:BgTeY2r4a.net
安倍天皇disとかええやんw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:35.27 ID:NC3u/Cgh0.net
陰者主臓,陽者主腑,陽受气于四末,陰受气于五臓,
故瀉者迎之,瀉者随之,知迎知随,
气可令和,和气之方,必通陰陽。

日本の古典から採る!→よりに由ってクソ古い中国の古典黄帝内経から、而も引用じゃ無く抜粋w

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:37.94 ID:gApZSsVva.net
カムリじゃなくてアルティス買うようなもんか

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:38.84 ID:D26yMgZMp.net
>>285
一瞬だけ黄色いバンダナしてヒャッハーする時代がくるな!

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:54:40.60 ID:nIFCHZO40.net
雷寸号令和

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:00.44 ID:QO+/I/ZJ0.net
>>245
完璧やね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:08.41 ID:bg1QngWf0.net
日本人にとって教養とは永らく漢籍のことであったのは事実なのに
オリジナルとか言い出すからこういう羽目になるんだよw
出した学者の側は解ってるに決まってるから
巧妙なトラップといえば巧妙なトラップだよなw

まあ皇太子は史学科出てるし
中国の要人に会えば
古代の日本人は貴国の文化を取り入れて発展した程度のことは言えるから
良い話のネタになったくらいのもんだろうよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:11.31 ID:NOkY0Bw50.net
でもパクリでも古代中国は偉大だからいいじゃん
ネトウヨも古代の中国は凄いって認めてるんだろ?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:13.51 ID:5Od1wonqd.net
明治はいるまで公文書が漢文で書かれてた国でその影響下から脱するっつーのがそもそも無理
ってなんで誰も言わなかったんだろーな
言っても下痢便が馬鹿だからきかなかったんか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:15.42 ID:I1e6mllm0.net
>>515
そこで気づかない有識者って何よw
三日あったら図書館なりで解説書ゲットできるだろうに、調べてもいなかったってことだからな…

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:16.71 ID:7x1CT+lK0.net
万世一系、古来から元号は漢籍から取ればいいものの
伝統を軽んじて日本の古典から取るなんて
そもそも保守、右翼なら怒っていいだろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:19.80 ID:/SzfHDbM0.net
>>494
正直もう寿命で死ぬまでは何やっても手遅れじゃないし、面白いから漢文の勉強本気で始めようかと思ったわ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:19.98 ID:MFqqU3560.net
狭い島国にずっと身を寄せて生きて行く国なんだから人のメンツは潰さない方が良いんだよ
安倍と皇太子のメンツを潰した学者はマジで心配

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:26.75 ID:+wuNgaPDa.net
高校で習った記憶だと万葉集って漢詩を引用しつつみんなで詩詠んだりする話だろ?
全然中国から離れてないやん

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:29.59 ID:o9MPg7dnM.net
清和にも寄せてるって凄くね
そりゃ食いつくだろ安倍一味も

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:34.20 ID:tn9Aph530.net
>>536
改元ドキュメント!「安久」取り下げから「令和」へ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554116564/

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:37.03 ID:qHJ3U2a3M.net
>>474
何の祭り?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:55:55.63 ID:RVeCmWcK0.net
日本のものから引用と言いながら万葉集てなんか中途半端だなと思ったが
こういうオチが潜んでたとは恐れ入った
日本独自と言うなら記紀やかな文学の何かから取れば良かったのに

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:05.79 ID:WpnTnU2/0.net
>>544
黄巾の乱か
ワロタ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:10.73 ID:pbi+3xkO0.net
パクリは日本の伝統なんだが

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:12.11 ID:AxWxElIv0.net
>>370
元号の決定は「学と政」で行われること
もっと正確には国学者と政権の意見と議論によって行われること
だからこそ学者は政治に対して求められた事柄を正確に伝える義務が生じる

政治家からの要望が国書に依拠した漢字二文字である以上、
提出する二文字の由来はその原典から正確に説明することに
勤めなければならない

そして間違いなく岩波がツイートしているように
今回の二文字にかかる万葉序文の一節は
>>1にかかるもので
そこから抜かれた二文字も>>1にかかるもの

ましてやこの飛鳥時代から奈良時代にかけては
日本が百済を通じてはじめての文字である漢字を学んだ時期にあたるため
万葉のこの一節はただの引用としてとらえられるようなものではなく
記号としての文字がシニフィエとセットでもたらされた「規格」の流用としてよい

これは現代の学術的な範疇でとらえても
こう説明すべきものだよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:29.07 ID:BjmgjVdf0.net
しっかしダセエなw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:37.48 ID:FOak5tZLd.net
>>355
よう安帝(爆笑

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:41.26 ID:Kd6sl61Y0.net
>>548
あいつらの偏った古代史なんかたかが知れてる
だから安倍が安帝ネタのこんな元号選ぶんだろうがw

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:42.23 ID:oOfnvBPV0.net
偉大なる安倍首相に恥をかかせたな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:43.20 ID:AxWxElIv0.net
>>372
ワロタ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:46.46 ID:WpnTnU2/0.net
>>550
あいつらが呼ぶ有識者なんて都合の良い著名人レベルだから

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:48.91 ID:8Ou0UsYN0.net
>>465
論文の主題で孫引き引用は論外だけど、先行研究の確認やら、事実の確認には良く出てくるよ

実証研究やったことないんだろうけど、総説引いて、実証過程と結果が全てだよ

後、興味ないけど歴史研究の論文はほぼ全てが孫引きで構成されている
何故ならば、原典(史料)を手に入れることはできないから

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:49.26 ID:s7GQFlbq0.net
チョンモメンが必死になって批判しているというその事実が
令和が良い元号なんだということを逆説的に証明してしまっている

哀れなり

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:56:54.71 ID:qVGgjl3pM.net
久々に爆笑させてもらったわ
愛国者が胡散臭いなあとおもってたけどそんなもんやね
中身なし

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:16.56 ID:iariVYgYd.net
>>57
手話のワイプと重なって見えないのも含めてるとなおな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:20.58 ID:I1e6mllm0.net
>>536
安恵信晋が入ってるのを蹴りつつ
阿部を令和に誘導していく課程をNHKスペシャルでやってほしいw

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:20.58 ID:VcTbt1Yw0.net
>>2
だみだこりゃw

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:30.71 ID:FOak5tZLd.net
>>389
もう安帝の元でバンザイ突撃するだけだろw

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:31.40 ID:oO6270AOd.net
なんでこんなに盛り上がってるの?
中国は父の国で日本は色々文化をもらってるんだから今更じゃね?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:34.40 ID:AmhdFZBTd.net
>>103 今回の元号の伝令系統

安皇帝

ガースー

杉田官房副長官

山本宮内庁長官→天皇陛下

西村宮内庁次長→皇太子殿下

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:37.88 ID:WpnTnU2/0.net
>>551
いつものことだが自称保守の言う日本の文化と伝統とは幕末明治あたりだからな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:38.66 ID:Y7+sGxvw0.net
>>495
【嫌儲公認の偉人】
※敬称略※反安倍、反ネトウヨに功績※有徳の業績

前川喜平(反安倍)
山本太郎(反安倍)
ダルビッシュ(反ネトウヨ)
尾畠春夫(聖人ボランティア)
鈴木直道(夕張再建市長)
樽川和也(福島農家、風評被害じゃねえよの人)
ネイサン・チェン(羽生を負かした偉人)

令和をエントリーさせた策士学者(仮)←NEW!

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:42.84 ID:3hZY+FsT0.net
この騒動自体も中国の故事にありそう

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:46.12 ID:1Grn1uOl0.net
出典がわかると日本古典に沿ったものにしてくれというオーダーと
古来から続く元号のルールに沿ったものの両方を兼ね備えてることが分かるなんて
やっぱ学びって必要だな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:46.28 ID:s7GQFlbq0.net
>>557
それがわからないということが君がチョンだということを証明している

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:52.28 ID:AxWxElIv0.net
>>446
そうそう

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:57:52.94 ID:2kwR5NhVa.net
漢籍に由来する文字を暦にするという
1300年以上にわたる伝統を時の宰相のわがままでぶち壊そうとしたのはちょっと面白い

1人の男の死で暦を変えるという不合理と不便を強いる元号が使われているのは
単に伝統があるというだけの理由が大きいだろうに

これから先の元号は扱い軽くなるだろうな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:04.73 ID:tn9Aph530.net
>>57
遅刻にパクリに手話被り
だぞ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:07.49 ID:Nf6d20F70.net
安帝の歯軋りの音が聞こえてきそう

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:07.73 ID:nWXtF2hh0.net
今の日本を象徴するダサさだよね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:11.28 ID:lF1kuFp70.net
だいぶ前、図書館で借りた漢文の注釈している本の筆者(いわゆる漢学者)が
出版当時に首相だった中曽根の批判をしていて、新鮮な驚きがあったんだが
漢学者ってのは、中国史を知っているだけあって、
今の政権がどういう構図になっているか、気付きやすい素養があるのかもしれんな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:13.65 ID:zEimh+MR0.net
平成生まれだけどドヤ顔してええか?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:15.61 ID:wwnXcWlX0.net
>>523
今回登場する後漢王朝の安帝はな
ただ中国史にはもう一人安帝がいて、そっちは東晋王朝で子無しの知的障碍者と符号ありまくりなのがまた笑える

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:20.28 ID:wJ+xUvS8r.net
>>489
何がおもしろいのかわからんし
中国の古典から取ってるなら普通やん

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:30.59 ID:AmhdFZBTd.net
>>577
ちなみに今の一世一元て明清から明治でパクッたもんだしねwww

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:30.91 ID:Lte/DaF0a.net
>>2
ええのんかこれ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:43.82 ID:a2/gTfnUp.net
>>118
ガチでこの意図でやったんかなあ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:44.28 ID:Kd6sl61Y0.net
万葉集から選んだ学者がトラップを仕掛けた有能なやつでも、気づかないだけの間抜けでも

少なくとも安倍が集めた有識者様ご一行はこれに気づくこともなかったわけだw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:50.90 ID:I1e6mllm0.net
>>558
日本独自の源氏物語はただの調教ハーレムナイスボートだからな
さすがにここからは取れまい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:51.36 ID:iYx6U6PU0.net
なんかビクトリーマグナムみたいな感じやな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:53.61 ID:XoiCG9c80.net
>>568
妄想たくましいというか酷いの
>歴史研究の論文はほぼ全てが孫引きで構成されている何故ならば、原典(史料)を手に入れることはできないから
原典見に行くか、デジタルで見れるものも多いぞ。大丈夫か?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:58:59.35 ID:HVDNnpjW0.net
>>565
安帝が自ら決めたんじゃん
文句あんの?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:05.33 ID:NOkY0Bw50.net
>>569
>>245を見る限り最高の元号だよね
これにはチョンモメンもニッコリだよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:11.51 ID:u0xmm8WT0.net
和のためには何事にも令せよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:11.81 ID:s7GQFlbq0.net
これって漢字は中国のパクリって言ってるのと同じレベルの話だぞ
批判したくて仕方ないアホが醜態晒してるだけ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:18.23 ID:FOak5tZLd.net
>>468
晋の安帝とか爆笑だよなw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:33.54 ID:2nJ3wBH70.net
>>592
似非愛国を嵌めた一大イベントってことで
これでええ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:37.92 ID:BgTeY2r4a.net
>>507
国を思い時の政治を憂いた人物の書という点にもサラッと触れて欲しいわ
安帝云々まではさすがにいいけど

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:41.24 ID:oOfnvBPV0.net
反日元号だろ変更しろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:45.99 ID:zAnsVZGr0.net
>>569
すっごいよい元号だよ
1900年前の賢者の詩だからな
張衡先生マジすごい人

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:54.72 ID:JG+zkf2Z0.net
>>590
安倍への批判になってるってレスは都合悪くて目に入らないかw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:55.64 ID:wqox1m+v0.net
万葉集の専門家は何をやってたんや

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 20:59:56.33 ID:pbi+3xkO0.net
>>588
今思うと平成ってセンスの良い元号だよなあ…

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:10.34 ID:A/gnmIht0.net
>>605
アベ教祖が決めたのに?ww

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:14.03 ID:VHGJjiif0.net
>>600
それって忖度かよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:15.88 ID:aS1kHPE20.net
ネトウヨ泣きそうじゃんw

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:16.08 ID:nWXtF2hh0.net
やっぱり父の国には勝てないのねw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:23.94 ID:POdst+p+0.net
>>480,498
どうしてそんな序が?って由来を聞ける「有識者」を選べる官僚が任についてればこんな事態も避けられたかもしれないのに

>>553
この顛末が歴史に残るなら明仁&徳仁父子も安倍晋三一派の専横に対するリベンジできるんじゃないかな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:30.85 ID:j3WqKMpfx.net
>>587
今の状況は普通に王朝末期だわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:30.99 ID:tn9Aph530.net
というか
普通にショボいよなこの元号
テレビが特番で盛り上げまくって
発表された瞬間の「アッハイ」みたいな空気が笑えた

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:32.56 ID:5Od1wonqd.net
>>608
むしろ専門家だからこそこれ選んだんじゃねえの

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:32.87 ID:KhTofEhs0.net
もしかしなくてもこれって板長の嫌がらせ?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:40.58 ID:T6sMF5XP0.net
中国からパクったものが「日本人のこころ」だとよw

ネトウヨよかったのぉw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:40.69 ID:7OrOvTth0.net
安倍ザマァw

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:44.51 ID:Lte/DaF0a.net
>>590
http://www.ycnet-shiga.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3016.jpg

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:46.43 ID:qo9xDhRV0.net
>>569
絶賛ばっかりだぞ。はやく逆張りしなきゃw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:48.92 ID:4HsbIxii0.net
パクリまではいかんだろ
影響を受けたぐらいちゃうか
まあこれで中国とは何の関係も無いキリッとやられたらウザイが

万葉集
于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。

帰田賦
於是仲春令月時和氣C原隰鬱茂百草滋榮

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:51.96 ID:A/gnmIht0.net
>>608
むしろその方が狙って作ったのではないのかな。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:57.06 ID:AOoJXSJb0.net
れいわって古臭いな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:00:57.92 ID:Y7+sGxvw0.net
>>579
なんか横山光輝の漫画で見た覚えあるんだよなあ、
この手の

史記だったかなあ
鶏肋じゃねえし、三国志の東晋か、前漢か

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:12.70 ID:8ksxXX/I0.net
>>544
今ならジャケットかな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:19.04 ID:dO8ln4FZ0.net
上にもあったけど、読みはレイワじゃなくてレイカがよかった
そうすりゃ昭和ともあまり被らないし

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:19.63 ID:WpnTnU2/0.net
>>617
本物の専門家ならそうだろうな
日本会議系お抱え専門家ならともかく

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:26.30 ID:MFqqU3560.net
皇太子も恥ずかしいし令和生まれの子供たちも自分達に誇りを感じられなくなるよ
学者はプロなんだから私情は捨てて最高の提案をすべきだった
つまらない反権力で多くの人を傷つけた

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:28.94 ID:7k+xKgmS0.net
中国文化を尊重して作られたわが国の漢詩から元号が取られる
ってのはまあ良い事だ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:30.80 ID:smDCgI+z0.net
安帝批判とかさすがだわ
安晋やら晋神より皮肉効いてるだろ
ガイジの安帝(東晋)は直接的過ぎてネラーでも例えに使えないわ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:31.13 ID:I1e6mllm0.net
>>591
昔は天皇据え置きで元号コロコロ変えてたよね

>>603
真の愛国、真の保守とはまさにこれだよな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:33.79 ID:jj4EoVYN0.net
かつてこんなにケチの付いた元号があっただろうか

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:36.56 ID:I+po6nvua.net
>>601
昔朝鮮にいた女王の名前でもあるんだってなー

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:41.41 ID:wJ+xUvS8r.net
>>607
安倍への批判は知らんが陛下も納得してるんやからいいんじゃねえの

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:45.41 ID:AUhW+PNbM.net
この元号で呼ばれるなるちゃんの身にもなってほしい
漢音呉音の別という、あえていえば倭オリジナルな要素すらわからないアホどもがレイワなんて読むから…

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:59.20 ID:woXt1tBT0.net
日本の歴史2600年とは何だったのか

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:01:59.29 ID:oOfnvBPV0.net
>>610
安倍は反日か!

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:01.06 ID:w/EMQzMa0.net
今ならエイプリルフールでしたで逃げれるぞ
安倍はよしろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:14.34 ID:oQKHEN+80.net
今昔物語から選ぶべきだった

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:17.23 ID:zEimh+MR0.net
字面も読みも何かな
平成が映えるわ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:21.11 ID:RqgKXKUda.net
なんだパクリか
日本政府は在日だったんだね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:21.19 ID:Kd6sl61Y0.net
>>565
https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/010/083000c

政府は1日午前9時半過ぎから首相官邸で「元号に関する懇談会」を開催し、有識者らから意見を聴いた。
その後、午前10時20分ごろから、衆院議長公邸で衆参両院の正副議長から意見を聴いた。
複数の政府・与党関係者は、提示された元号案は6案だったと明らかにした。
その後、首相官邸で全閣僚会議を開き、『首相に一任して1案を選び、』新元号を定める政令を臨時閣議で決定した。

諦めろよ安帝信者

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:22.21 ID:dWH4YCcZd.net
>>589
まさに生まれ変わりで草

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:23.63 ID:1Grn1uOl0.net
>>601
ひらがな混じりの日本語の成り立ちを学べるいいきっかけになるのにネトウヨは日本古典ホント嫌いだなあ
なんでなん?

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:23.95 ID:qm1NjYT1a.net
まちがっちゃったねー
はじゅかちぃねー

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:24.01 ID:La3d0jvh0.net
見た目的に暗いんだよな
和という字があるのに不思議

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:25.10 ID:KZSnTQg70.net
政府がやった万葉集ホルホルのまとめください

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:25.70 ID:NUPVS/qz0.net
色んな思いの込められた元号だなあ・・・

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:27.19 ID:/MH8hYXGa.net
国書令和

首相が二次引用を知らずに原典であると主張するさま
転じて物事をよく知らないさまを表す

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:29.10 ID:9K9ylnakM.net
最近は学校で本歌取り習わんのか?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:32.90 ID:lF1kuFp70.net
>>601
貴様!安帝に逆らう逆賊だな!!

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:33.74 ID:5Od1wonqd.net
>>634
ケチつきまくってるのに居座ってる政権にゃピッタリですね!

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:37.67 ID:YNzsqeLY0.net
一億総パクリ社会

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:39.80 ID:tn9Aph530.net
>>637
災害起こったで縁起悪いで改元ってのもあったし
安倍災害が去ってから変えればいいんじゃない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:45.03 ID:s7GQFlbq0.net
このパクリ指摘って漢字は中国のパクリって言ってるのと同じレベルの話なのに
アホなチョンモメンにはそれが理解できないんだろうな〜

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:02:59.18 ID:oOfnvBPV0.net
反日安倍を許すな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:01.60 ID:u/05t62Y0.net
だから責任にしとけってあれほど言ったのに

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:06.84 ID:gCuYgMoA0.net
>>636
天皇や皇太子が文句言えると思うか?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:08.50 ID:I1e6mllm0.net
>>569
おまえ頭阿部なのかよw
誰一人として令和は批判してねえだろw

>>630
どっちが頂点だと思ってんのw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:12.67 ID:iFi4EcJX0.net
テレビ見てても
反応微妙だな
やっぱ響きがダサい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:14.02 ID:C4K0ul4f0.net
国書縛りをしてしまったがために
万葉集を理解していなかったことも露見してしまったね
古典漢文知らなくても別に何とも思われないのにね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:16.90 ID:KZSnTQg70.net
>>657
万葉集ホルホルがなければな〜

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:17.51 ID:8e+GiuBm0.net
まーた始まったよw
パヨの捏造

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:18.26 ID:7WJUCVaY0.net
ネトウヨは見ざる聞かざる知らざるだから

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:26.52 ID:qikI/y7h0.net
役場が年代表記を西暦に統一するところまで見えた

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:29.04 ID:I+po6nvua.net
>>619
すごい既視感

あっ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:32.70 ID:AxWxElIv0.net
>>657
まったく違いますよ
君はバカですね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:35.25 ID:ItfNzN3a0.net
>>613
勝つ必要もないんだよね
指摘するのも失礼かもしれないけど

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:37.68 ID:La3d0jvh0.net
吉田松陰とかいうチンピラも中国の文献をパクってたからなw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:47.64 ID:tn9Aph530.net
>>662
令という字のションボリガッカリ感
和という字の「またか!」

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:55.30 ID:MSdZCaXI0.net
嫌儲だけでこのネタが収まるとおもうなよアホウヨ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:57.95 ID:IS8KvMju0.net
こんなヘッポコ為政者初めて見たwww
何でも人任せにしたり自分らのことしか考えてないからだぞwww

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:03:58.47 ID:40W+i5U8d.net
日本は中国の属国だからね、仕方ない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:00.92 ID:1Grn1uOl0.net
>>608
むろん分かって尚且元号の歴史も守ろうとしてたんだろ?偉いじゃん

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:01.94 ID:UuLCxJ8ra.net
せめてひらがなにすればよかったのに

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:10.62 ID:4aoi7TFU0.net
ねぇねぇ
なんで漢籍出典って事隠したの?
今までだったら普通に公表してたよね?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:11.51 ID:IP1QvzzV0.net
>>392
序文の漢文の部分なのに和歌まで中国の影響っていわれてしまうのが
悔しいっていってんだよ馬鹿

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:19.07 ID:bHWVjwGi0.net
>>34
アホな野党にアホな与党と総理
もう日本そのものなんだよね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:20.15 ID:wJ+xUvS8r.net
>>660
おかしかったら言うんじゃねえの

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:23.35 ID:2xeN92dF0.net
すげー笑えるから気に入ってきた
安倍のレガシーとして残していこう

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:34.99 ID:MFqqU3560.net
俺は今後は令和を中国のパクリと声を大にして罵って行くよ
令和天皇や令和生まれの人間が自分を恥ずかしく思うようになるだろうが
学者はその時になって自分の浅はかな行動を悔いるだろうな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:38.57 ID:s7GQFlbq0.net
チョンモメンも祭りに参加できてよかったな
まあ君らは日本国の部外者だから内容には口出さないでいいよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:38.66 ID:5Od1wonqd.net
これでJRのE電みたく元号が廃れてったら笑える

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:38.87 ID:kpNoANKw0.net
前スレの引用マジおもしれーなw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:47.30 ID:40W+i5U8d.net
17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMbf-wNeX) sage 2019/04/01(月) 12:11:11.76 ID:/eFcUWLMM
経世会→平成
清和会→令和

単に自民のグループ名からとるという裏伝統に従っただけ。
安倍もじりは目くらましだよ。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:04:48.32 ID:Lte/DaF0a.net
>>617
専門家の半分くらいは背景わかってただろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:01.39 ID:tBnG+8x50.net
張衡は政権批判して田舎に帰ろうって詩だし
中西は東京一極集中批判してるしまあそういうことだよなあ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:03.33 ID:Kd6sl61Y0.net
>>636
皇室的に言えばきっちり中国の原典からの引用だって分かってるし
しかも安倍への皮肉とも取れるエピソードからとってるから大満足だろうよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:04.20 ID:NUPVS/qz0.net
>>668
日本人でよかった を思い出すわ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:06.91 ID:8Ou0UsYN0.net
>>597
無理だよ
例えば東インド会社の研究をするとして、散逸しまくっている史料はオランダの博物館や図書館に行っても見せてもらえない
こういうのは良くあることで、原典は見れないので発見者の論文などから引いてくる事がよくある

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:10.53 ID:RqgKXKUda.net
ていうか今までさんざんパクってきたのに
なんで日本オリジナルとか言っちゃうの

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:15.56 ID:LUt7VnF40.net
>>630
本当にこれ
学者がガッツポーズしてる姿が想像できて腹立つわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:17.07 ID:I1e6mllm0.net
>>644
自業自得というかホント自爆多いよなー

>>683
おまえいままで元号がどこから来てたのか理解してないのか?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:23.40 ID:gCuYgMoA0.net
>>681
言わないだろ敗戦後は

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:24.11 ID:P9iujBt20.net
安帝とか皮肉が効きすぎだろ、仕込んだやつ天才かよwww

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:26.56 ID:bRP6KUZ40.net
じゃあ元号ひらがなにすればよかったじゃん
安倍って親中だね

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:38.36 ID:V5li6znL0.net
元号で起源主張するとかネトウヨに日本が支配されてから
ネトウヨが笑ってたはずの韓国以下になっていくんだが

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:40.58 ID:BjHsQaBf0.net
れいかと読むのが好き

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:41.33 ID:qHJ3U2a3M.net
>>569
ねえねえ、どこで祭りやってんの?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:45.25 ID:aS1kHPE20.net
>>619
まんまこれw
http://i.imgur.com/gSCbN1M.jpg

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:51.58 ID:kXln33+cM.net
ことが知れ渡ったら形だけのものですからとか言い始めそう

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:05:53.20 ID:smDCgI+z0.net
>>687
そっちが目くらましで安帝が引っかかったんだろ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:00.85 ID:IHP7z6Q/d.net
まさかこんな素晴らしい元号になるとか全く想像してなかったわ
令和さいこうwww

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:11.67 ID:6FZDhaMhH.net
安帝の時代には、こんなことも起きている。

「倭国王帥升らが生口160人を献じ朝貢」

日本国内における、歴史に残る最初の王な
学者ども、絶対わざとだろ?
ノリノリで選んだだろ?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:12.24 ID:AxWxElIv0.net
>>679
編纂された和歌など最初から元号には組み込まれていませんし
そんなこと誰もいってませんよ

取り上げられたのは序文です

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:20.90 ID:Ot7o9zaD0.net
ねらー以下の学しかない奴らがトップという絶望

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:22.91 ID:uJPyHxv4H.net
twitterでどんどん拡散していけ
左翼に足りないのはネット工作力
一人100垢で立ち向かえ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:27.66 ID:C8PEGGLN0.net
悪逆非道の政治が行われているなかでは、
歌や物語にひっそりと施政者批判を混ぜるなんてのは
世界史の中にはよく見られるものであって、

現代の識者が同じことをして暴君に献上したら
無教養の暴君は、喜んで自らの号にしちゃったという
わかりやすいお話

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:29.25 ID:v34UlPKeM.net
>>683
学者にとっては狙い通りだろ
後年この文字が遺ったとき
この時代がどんな時代だったか推測しやすくなるんだから

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:31.14 ID:D26yMgZMp.net
>>627
フランスですでに流行ってたか

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:33.21 ID:gHv5BKnh0.net
トンキンが選んだらそりゃパクリにしかならんだろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:33.48 ID:Kd6sl61Y0.net
>>698
でんでんがんねん

せっかくなので全部ひらがなにしました

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:35.27 ID:I+po6nvua.net
>>673
もうバカッターでも電波ゆんゆんよ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:35.36 ID:ItfNzN3a0.net
>>630
皇室が時の政権に皮肉れる絶好の機会だぞ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:35.65 ID:BjmgjVdf0.net
下痢ぴょんNHKきたーw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:40.19 ID:Wg7swAdTM.net
良く考えると恥をかくのではない。恥をかき続ける。
日本の歴史上、元号は永久に残るもの。無知を永遠に晒し続けることになる。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:44.12 ID:dz2FlddXK.net
安帝がニュース9にいらしたか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:44.96 ID:IFkfW3lBM.net
中国の文人墨客は元祖子供部屋オジサンだからさ
失意のうちに故郷に戻った文人の数は知れず

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:47.47 ID:I1e6mllm0.net
>>693
阿部がドヤ顔でお気持ち表明してオリジナルを誇ったら漢文からのぱくりだった、ここで大爆笑ですよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:50.12 ID:PUIGsAQr0.net
安帝がNHKに

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:50.29 ID:BjHsQaBf0.net
もう神代文字からもってくるしかないな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:53.59 ID:u/05t62Y0.net
>>645
さすがに失礼だよ安帝に

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:54.23 ID:SKmIT3Ug0.net
NHKに糞もらし安倍きてるよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:56.31 ID:Yh49ZrRdp.net
NHKにお前らのアイドル

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:57.58 ID:tn9Aph530.net
昨日の今頃は
明日はネトウヨがさぞかし鬱陶しいやろなと思ってたら
まさかのwwwwwwwwwww

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:58.37 ID:bg1QngWf0.net
ガチモンの安倍信者が居るスレでちょっとバカにしたら
マジで食いついてきて失笑を禁じえないw

あいつら安倍と同じで人を馬鹿にするのは大好きだけど
自分がバカにされるのは0.00001gも許せないんだよなあ
ほんとバカ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:58.61 ID:smDCgI+z0.net
>>644
安帝がセルフアベ叩きかよw

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:06:59.37 ID:0jn3RKbm0.net
安倍やないかい

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:00.07 ID:xKnnecbod.net
周りもキラキラ元号って小馬鹿にしてたわ
元号使う人減るだろーね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:01.52 ID:VcTbt1Yw0.net
【悲報】有識者懇メンバー9人発表(安倍友) [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554094478/

【ネトウヨ発狂か】新元号「令和」考案者は中西進氏か 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1554118840/

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:10.59 ID:tfA5jjfC0.net
NHKこの時間までハンコ作ってんのブラックすぎ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:14.08 ID:BjmgjVdf0.net
言語障害児wwwwwwww

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:14.16 ID:JG+zkf2Z0.net
晋の安帝さんまぬけすぎw

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:15.37 ID:iDBxflKz0.net
>>679
いやいや
その序文に続く和歌も梅の花に鶯の組み合わせとか中国の影響受けまくり
というか本歌がなくて自由に詠んでたら白痴扱いだろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:17.62 ID:cJPUbyrT0.net
ネトウヨ曰く

866 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/01(月) 14:26:25.04 ID:eZ84UsGu0
どのみちこの元号は使われない
来月建国される安倍新皇が統べる神聖アダム国家美しい国日本ではアダム元年となるのが既定路線

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:19.56 ID:Fhy8ILPZ0.net
あべやないけ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:23.70 ID:j8v7sdPv0.net
早速何言ってんだ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:28.26 ID:28ZjJagL0.net
突然安倍ちゃんが国営放送に!

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:29.17 ID:Y7+sGxvw0.net
どうも思い出せん、
項羽と劉邦の項羽が錦衣夜行って皮肉られて
釜茹でにしたエピソードとは違うんだよなあ、
妲己の幽王も違うし

騙された君主にたどり着けばいいんだが
前漢の武帝だったか、暗君100%でなく
そこそこの君主だった記憶

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:29.31 ID:btf8bEgR0.net
NHKに安帝出てるじゃん

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:29.58 ID:s7GQFlbq0.net
>>701
祖国に帰れば?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:30.10 ID:GIXYRiixM.net
お、また我らの賢木綿が何かを暴いたのか😉すっごいや😚💕

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:31.41 ID:I+po6nvua.net
>>710
歴史は繰り返されるやなって

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:39.86 ID:MFqqU3560.net
>>711
令和天皇と令和生まれの子供達全てを犠牲にしてね
立派な事をやったもんだ
胸を張ってくれ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:48.81 ID:rgtC0tdI0.net
>>352
じっさい和歌の部分も中国の影響うけまくってるからしょうがない
旅人の筑紫歌壇なんか一番中国の影響こいところだし

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:53.00 ID:zIvKEyVJ0.net
>>669
当時の教養人は漢文からの表現を借りるのが当たり前だから
あくまで表現を借りているだけで、使っている元の文節と今回引用した万葉集と文節はまったく別物だからこれはパクリとは一般的にいわない

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:55.32 ID:SPKj9Lywd.net
>>616
これw

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:07:56.01 ID:NC3u/Cgh0.net
森羅万象担当大臣にして中華黄帝たるトランプの犬ことアベ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:00.05 ID:5Od1wonqd.net
>>723
東日流三郡誌もあるぞ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:00.38 ID:1Grn1uOl0.net
>>683
もともと元号が古代中国に習ったもんだってのも知らないってどういうことよ
むしろ日本はアジアの歴史を大切に残しとる国なんだが

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:03.33 ID:bgjMLrBf0.net
料理で例えるとこんな感じ?

今まで中華料理だったんで今回は和食にしようとした
大昔に日本で書かれた有名な料理本に載っている美味しそうな料理を作った
その本は海外からもたらされた料理も載せていた事が後で判明
和食を作ったつもりだったが実際は今まで通り中華料理を作っただけだった

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:10.08 ID:I1e6mllm0.net
>>712
シンボルカラーの布を身につけて暴れさせるのは、欧米がカラー革命と称して国家転覆のマニュアルに組み込んでたな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:10.76 ID:lF1kuFp70.net
>>702
新元号にネット騒然
「日本古典でよかった」の令和、実は中国古典のパクリ

これでテロップ打ち直して画像があれば尚良し

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:16.78 ID:+Z5M9yzO0.net
>>710
王様、正直者にしか見えない服などありませんぞ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:28.60 ID:VYMdU+Zi0.net
安帝NHKに出てきてるじゃん笑うわ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:32.85 ID:zEimh+MR0.net
レーは令和のレー

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:52.13 ID:IsUC3FyLM.net
国民それぞれの花を咲かせて欲しいって安倍の言ってた意味が令和から全然感じられない
民花元年とかならわかるけど

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:08:58.49 ID:iloC1wVha.net
ラッスンゴレライ?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:01.37 ID:BjmgjVdf0.net
有識者()

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:02.87 ID:MFqqU3560.net
>>710
問題はこの情けない元号をこれから背負って行くのは何も罪の無い皇太子という事だ
安倍は東京五輪で勇退した後悠々自適の人生を送る

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:12.06 ID:KZSnTQg70.net
学者にキレてるやつなんなの支持どおりやってえらんだのは安帝なのに

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:20.33 ID:PUIGsAQr0.net
山中さんも巻き込まれて可哀想

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:26.21 ID:VHGJjiif0.net
令は法治国家
和はポピュリズム
名は国家体制を現す

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:38.64 ID:BjmgjVdf0.net
単なる人気投票w

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:42.62 ID:C8PEGGLN0.net
>>746
天からの令で、和平の世をつくれ

安倍政権に命令するという言葉通りの意味を見てもナイスだろ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:43.90 ID:HbSSCMpwa.net
でんでんは他の候補も発表しろよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:44.86 ID:A/gnmIht0.net
またSMAPがどうこう言いだすんだろうなw>犬HKアベ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:53.62 ID:7k+xKgmS0.net
>>753
カレーライスを「これ日本の料理なんですよwww」っていうようなもんじゃね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:54.99 ID:iFi4EcJX0.net
まーた安倍がテレビで出しゃばってるわ
コイツ事あるごとに出てくるな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:57.69 ID:JG+zkf2Z0.net
>>683
お前の影響力って本当にすげえもんな
過去の実績もすごいし

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:57.98 ID:I1e6mllm0.net
>>737
和訳すると「お空きれい」だな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:09:59.47 ID:GIXYRiixM.net
オラ平成のままがよかった😢

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:06.57 ID:pQi3H3ae0.net
安帝って基本的に後漢か東晋の2人だけで
両方とも日本人に大人気の三国志の時代の前後だから割と日本人にもエピソード知られてるからなあ
けっこう狙いすまして選んだな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:11.57 ID:AK0lxFJy0.net
>>683
お前以外は1300年間ほぼ中国から出典していることを知ってんだが。
恥ずかしいのはお前や安帝一味だけだわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:17.91 ID:C4K0ul4f0.net
>>762
選んだのは皇太子じゃないし
批判の対象でもないのに何で恥じるの?
都合が悪いなから改元なり元号廃止してもええんやで

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:21.79 ID:BjmgjVdf0.net
安倍一任wwwwwww

やめとけってwwww

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:23.45 ID:ItfNzN3a0.net
>>757
これ天皇に関わる話だよな
なんで総理大臣がしゃしゃり出るのかと

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:24.02 ID:H2xPOW040.net
悲しい元号やね

レモミル ? @Lemon_and_Milk
返信先: @fmfm_nknkさん

他の方も書いているように、ボンクラなどではなく、「腐敗した政治に嫌気がさして都会を去る」詩なんですよね。
科学や歴史に造詣の深かった作者張衡が政治に絶望する中で書いた詩、というのも、ある意味「現代日本」に通じているような気もします。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:24.33 ID:zAnsVZGr0.net
6案は日本の出典と中国出典が半々だって
よくこの字を選んでくれたわ有識者の意見で一番人気があっただってよ
張衡先生大人気wwwwwwwwwwwww

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:32.96 ID:NUPVS/qz0.net
NHKで今ニュースやってるな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:37.52 ID:s7GQFlbq0.net
チョンモメンって今後令和って書く時
怒りで手がプルプル震えるんだろうなw
想像すると楽しーw

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:41.18 ID:IP1QvzzV0.net
>>707
産経ニュース
?
認証済みアカウント

@Sankei_news
3時間3時間前
その他
中国紙「中国の痕跡消せぬ」 「令和」トレンドワード入り
https://www.sankei.com/world/news/190401/wor1904010003-n1.html

 →中国国営新華社通信(英語版)が公表直後に速報
 →国営中央テレビも正午のニュースで伝えるなど中国メディアは高い関心
 →新元号が引用した「万葉集」も中国の詩歌の影響を受けていることを指摘

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:43.21 ID:bg1QngWf0.net
>>762
皇太子は教養がある人だから
むしろ漢籍に祖をもつ元号で良かったくらいのもんだよ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:46.78 ID:QMCr5VvlM.net
山中も名士気取りのスケベ心が仇になったな
紅白の審査員じゃねえんだからさ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:47.82 ID:woXt1tBT0.net
>>762
諡は別に元号にしないといけないということはないから

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:49.92 ID:WpnTnU2/0.net
>>641
それはそれで仏教説話になったら笑ってしまうわ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:51.50 ID:IHhg3BqZ0.net
元から6案あるうちの半分が中国の古典からの出展だったんだな
今までの元号も日本由来ってわけじゃないし別にいいんじゃねえの

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:55.87 ID:Wg7swAdTM.net
平成最後の大まぬけ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:10:58.66 ID:Ao5XYu05d.net
>>737
ネトウヨっていうか完全に統一教会用語出てるじゃん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:10.05 ID:nWXtF2hh0.net
有識者「安部ちゃんとかガースーに教養なんてないから令和を万葉集からって事にしようかw」

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:12.30 ID:8Ou0UsYN0.net
>>753
漢籍を咀嚼した上で万葉集はできていた
安倍ぴょん一派は、万葉集から引用して令和を作った
引用元は万葉集とした

ここまでは良い

日本古来のオリジナルなもの←???

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:12.55 ID:Jb3UZJXu0.net
昭和
大正
平成
明治
令和

の順かなぁセンス的に

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:24.96 ID:gCuYgMoA0.net
>>753
中華が元になってない和食なんて数少ないんじゃないか

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:32.30 ID:GBF8WWMI0.net
ガンダムに例えるとどういうことなの?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:36.41 ID:rPvRkTbGa.net
>>783
やめたれw

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:49.33 ID:z7C5Q9vg0.net
>>435
wwwwwwwwwwwwwwwwww

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:51.43 ID:XoiCG9c80.net
>>692
さっきから例外だして一般化ばかりするのやめよ

そもそも確認できない確からしさの低い資料を論拠にしたら弱いし駄目だろ
俺は君の指導教官でも何でもないから指導教官にでも聞いてくれよ。話がどんどん逸らされていい加減めんどくさいです

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:57.25 ID:iFi4EcJX0.net
安倍ぴょんに一任された結果がこれ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:58.06 ID:8+VYcVkT0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
NHKの高速感想ここでいいか?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:11:59.67 ID:UZVU+Azc0.net
どんな名前にしたって叩かれる

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:16.59 ID:MrdWTiun0.net
ケンモメンとネトウヨって令和みたいな奴等だな

やーいお前等の人生令和〜

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:17.22 ID:II/88uRZ0.net
>>781
安倍ちゃん嫌いが多いな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:17.78 ID:H/lT0Owq0.net
>>28
あの有識者では見抜けないだろうな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:19.58 ID:HbSSCMpwa.net
>>793
ウリジナルだな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:24.21 ID:VcTbt1Yw0.net
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554119926/

【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554119181/

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:27.74 ID:La3d0jvh0.net
安にならなくて本当に良かった
嫌儲のおかげです

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:28.43 ID:RqgKXKUda.net
>>435
お上手

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:28.85 ID:BjmgjVdf0.net
アホな意味の元号wwwwww

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:30.27 ID:IP1QvzzV0.net
>>736
そうかもしれんけど短歌や長歌のスタイルは日本オリジナルなのでは?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:40.78 ID:ItfNzN3a0.net
>>762
国民統合の象徴だぞ
国民代表の無知を呪え

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:12:55.23 ID:9K9ylnakM.net
>>630
なぜ皇太子が恥ずかしいのか?
悠久の伝統に沿えて誇らしいだろう
むしろキラキラ元号じゃなくて良かったと心底安堵しているんじゃないかな
子供たちだって同じだよ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:11.46 ID:I1e6mllm0.net
>>770
料理じゃないけどいちばん近いのは「ルパン三世は日本オリジナル」かなあ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:11.71 ID:zEimh+MR0.net
つかまじセンスねぇ
天和のほうが良くね?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:14.27 ID:BjmgjVdf0.net
こじつけ乙www

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:16.09 ID:SqHSctI90.net
>>26
何の關係もないは言い過ぎ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:20.96 ID:MFqqU3560.net
皇太子に安倍への呪いを背負わせたアホの学者もその罪を一生背負って行け

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:32.05 ID:tn9Aph530.net
桜田がGoogle検索を覚えてたらこんなことにはならなかったんじゃね

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:32.81 ID:H2xPOW040.net
>>608
安倍のアホに配慮してなおかつ伝統守りさらに皮肉ったナイスプレーだろ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:35.94 ID:AKhB71gHd.net
お願いだから朝敵アベを討つため天皇陛下は挙兵してくれ
朝鮮中華の義士達も馳せ参じてくれる筈だ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:13:54.99 ID:wue8AKWK0.net
漢籍から使うことはいつもどおりだが万葉集のみから引用したというのは完全な判断ミス

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:04.29 ID:Vl9Pw6F/0.net
万葉集から引用ってかこれは歌の意味を無視して漢字切り貼りしただけじゃん
なにが梅の花なの?

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:04.48 ID:s7GQFlbq0.net
漢文から引用しようがなんだろうが万葉集は「国書」

これは絶対にひっくり返せない事実なんだよな〜
チョンモメン
う〜ん残念!w

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:08.41 ID:6FZDhaMhH.net
>>783
騙された愚かな為政者と皮肉った識者のことを思い出してクスッとなるよ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:14.06 ID:1Grn1uOl0.net
>>811
万葉集に関してはカナはないけどそれとは違い音を優先して日本独特の文だね
だから万葉仮名と呼ばれてる

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:16.75 ID:17Rr4dPqa.net
全然調理法が違う少ないよね
煮炊きの種類は水のカサだけで呼び名が変わるくらいなのに炒めるとかあまりない
まあそもそもほとんどの野菜が戦後流通で中国の都は日本ほど海水魚がとれない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:16.89 ID:+Z5M9yzO0.net
>>796
ニューガンダムが連邦のテクノロジーで作られたと思ったら
ジオンの技術が横流しされてた

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:20.55 ID:tBnG+8x50.net
絶対に万葉集より上の説明はしないという意思をNHKから感じるw

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:21.46 ID:NUPVS/qz0.net
大伴旅人

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:21.47 ID:WpnTnU2/0.net
素直に慣例通り漢籍からとっておけばここまで炎上しなかったものをw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:28.13 ID:I1e6mllm0.net
>>807
左派は「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」みたいな馬鹿なことはいわず
「伝統どおりに中国古典からとられて大変すばらしいと思います」と褒めごろすべき

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:28.62 ID:zIvKEyVJ0.net
>>793
あくまで表現を借りてるだけだからな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:43.37 ID:y1ribJJN0.net
正直コレめっちゃ面白いわ。
平成最後にこんな面白いことあるんだな。

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:45.55 ID:1Grn1uOl0.net
>>824
お前もうちょっと古典勉強したほうがいいよ日本人なら

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:48.14 ID:7k+xKgmS0.net
>>796
ハイザックは連邦の象徴

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:50.61 ID:+wuNgaPDa.net
せめて漢詩の引用のあとに続く部分から引っ張ってきたら、
脱中国かつ日本の心でドヤ顔できたのに

オール中国のパクリだもんな笑

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:52.28 ID:BjmgjVdf0.net
中国から来た梅wwww

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:52.39 ID:8hVYXwWa0.net
中国人にとっては基礎教養みたいなものかな
これは後々バカにされるなwww

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:14:59.36 ID:aS1kHPE20.net
ネトウヨざまあw

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:00.64 ID:NC3u/Cgh0.net
>>795
懐石料理も刺身も宋代中国料理だしな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:02.60 ID:8Ou0UsYN0.net
>>799
だから最初に書いてるでしょ、「二次資料そのものが信用できるならば引用元は二次資料で良いと」

もう少し勉強してから絡んできて

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:06.06 ID:IS8KvMju0.net
>>795
味噌汁くらいじゃね?

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:10.76 ID:G5WHm3Iod.net
なんでまた安倍がノコノコNHK出てくるんだよ
いい加減にしろ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:12.23 ID:KZSnTQg70.net
なんで万葉集以外にテレビで触れないの?
ネトウヨの嫌いな報道しない自由ってやつだろ?怒れよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:33.57 ID:JgVoq9W50.net
今日はえいぷりるふーるだから…
あしたほんとの発表あるから…
もうマジで安晋くるから…

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:34.81 ID:QO+/I/ZJ0.net
安帝の政治腐敗が元ネタとか最高じゃねーか

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:40.75 ID:ZuZqC85+0.net
>>623
問題はどっちも皇帝&朝廷批判に通じてることだな
元の漢詩は政治が腐ってるから官を辞めて帰ろうかという気分のときに歌ったもの
旅人の歌は九州に左遷されたときに漢詩の意味を理解したうえで歌ったもの

これを新天皇の元号に使うあたりの感性がもうね

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:47.05 ID:tn9Aph530.net
沈む船から逃げ出すネズミ

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000080-asahi-pol

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:48.41 ID:I+po6nvua.net
>>815
個人的には要をいれて欲しかったなー
まあ俺は元号いらねー派だけどさ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:15:57.86 ID:TVXCDBzoM.net
>>828
逆シャアそのものやんけ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:00.64 ID:KsGbDqTrM.net
間違いなくジャップランド崩壊の記念すべき名前になりそうだな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:05.86 ID:La3d0jvh0.net
人間は青い色の食べ物を食べない
それと同じで
令和という字に違和感がある

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:10.00 ID:dz2FlddXK.net
安倍政権は後漢の安帝の治世に確かに近いけど
ネタキャラ的には東晋の安帝の方が近いというのがややこしいな

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:13.57 ID:/MH8hYXGa.net
>>845
知らないままでいる権利もあるやろ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:29.85 ID:dOePhCo/M.net
元号がある。

これだけで勝ち組

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:34.22 ID:iFi4EcJX0.net
>>845
安帝がテレビ局巡回してるからやぞ
これ多分報道ステーションとかにも顔出す流れ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:45.95 ID:O/Nn3OUl0.net
このスレを抑えておけば会話の小ネタにはちらほら使える

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:49.66 ID:/SzfHDbM0.net
後漢末期に当てはめると、ちょうど青をテーマカラーに起用する分野も多い上に
直前にフランスで起きていたことを参考にしてイエロージャケットの乱が起き、愛子だか秋篠宮のガキを確保した派閥の専横が始まり
米・露・中の後ろ楯を確保したグループによる内乱が始まるのか

荒唐無稽にも思えるけど、下手な下層戦記よりかは現実味があるな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:50.53 ID:CD8XHVun0.net
>>1
判明じゃねーよ
確定にしとけ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:54.39 ID:IS8KvMju0.net
>>849
クッソワロタ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:16:59.48 ID:XoiCG9c80.net
>>842
お前嘘つきなのに偉そうだな

>歴史研究の論文はほぼ全てが孫引きで構成されている何故ならば、原典(史料)を手に入れることはできないから
この上の一文だけでも嘘つきって明かだぞ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:05.52 ID:bV8LVyFKM.net
和(wa)
これって
安倍(abe)
のaが入ってるよね?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:07.25 ID:NUPVS/qz0.net
梅酒ねぇ・・・

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:12.58 ID:VHGJjiif0.net
>>764
あまり知識の深くない専門外の有識者を権威に利用しようというやり口
かつて湯川秀樹というノーベル賞学者が専門内の原発誘致に利用されそうになって
嫌気がさしまくりでブチ切れて辞めたのは当然の事だったと思う

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:14.77 ID:A/gnmIht0.net
>>849
えええええw

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:18.79 ID:IiI5Lkg50.net
パクリって言うか狙ってそうなんだろ
これまで慣例通りもとを正せば中国からの出典でもあるし日本由来でもあるってことで

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:21.92 ID:s7GQFlbq0.net
>>825
「ネットde真実知った俺だけがわかってるー」的な?
クッソサブいなお前w
それで反日の欲望満たせるなら勝手に一人でほくそ笑んどけよ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:22.71 ID:1Grn1uOl0.net
>>623
パクリってのが変なんだよ
影響を受けたことは確かで万葉集の解説にも補足でのってる
んでその時代の文学は相互影響で作られていったもので切って切れるものではないのさ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:25.70 ID:QcbGyQGh0.net
24170104172404わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:25.98 ID:ik1wUeLc0.net
万葉集が出来た頃って中国が最先端の国で
日本も中国の儀式のやり方やら官位性やらをせっせとパクって先進国の仲間入りしようとしてた時期だよな
そりゃ詩の世界でもパクリ当たり前にあるわな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:33.12 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨ「〇は中国・韓国がパクった!」
中国・韓国人「パクった元号使ってる民族がなんか言ってるw」

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:35.60 ID:I1e6mllm0.net
>>796
「意外と安帝も甘いようで…」

>>843
大豆がどこから来たとお思いかw
せいぜいドングリクッキーと鮎の塩焼きくらいでしょ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:40.69 ID:Kd6sl61Y0.net
>>824
安帝に例えられた安倍の頭もこの程度だったんだろうなぁ・・・・

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:41.31 ID:wJ+xUvS8r.net
中国の古典にも万葉集にもあるんやろ?
むしろ伝統にそってるしええやん
何があかんのかマジでわからん

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:43.99 ID:AxWxElIv0.net
>>748
当時は文字の意味を百済から輸入していた時代です
ですから表現を借りる行為とは
輸入したプログラムコードを使ってプログラムを書くようなもので
それはそのまま他所の規格を使用し製品を製作するようなもの

もっとわかりやすくすると
中国から碁盤と碁石を輸入し日本ではじめて碁を打つようなものです
しかし碁はすでに中国で基本的な棋譜が整っているため
うまくなるには中国の棋譜を学び流用しなければならない

これと同じことが飛鳥時代の少し前から奈良時代にかけて
「文字」として輸入された漢字でおきたことで
万葉の序文の一節は中国の規格を試行錯誤し表現されたとしてよい

これをまるでそうではないかのように日本独自のものとした時点で
安倍は限りなく「うそつき」に近いとしてよい

というか君の頭ではこの問題をひっくり返すのは無理だと思いますよ
あきらめなさい

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:51.37 ID:7+h1ujjka.net
>>103
種無しだからってそれはヒドすぎwww

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:51.67 ID:gR0ykhT20.net
今日中ならエイプリルフールでした!って撤回できるぞw
安倍ぴょん早くしろw

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:52.28 ID:8hVYXwWa0.net
同人誌の方をオリジナルだと思ってしまうジャップらしくて素敵よね・・・
コミケジャップ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:17:59.37 ID:9vFXpyJQ0.net
結局、「安久」は何だったのか?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:07.79 ID:Y7+sGxvw0.net
今回は特に俺らと低脳ネトウヨとの教養の差が
話の噛み合わなさに拍車をかけてんなあw

俺らが何に笑ってるかすら分かってないネトウヨw

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:08.78 ID:x5odlONR0.net
いまそかり とか げにげにおかし でいいよもう_(:3」∠)_

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:10.83 ID:qm1NjYT1a.net
>>868
顔真っ赤w

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:14.77 ID:I+po6nvua.net
>>854
どっちもゴミなのが凄い
おまけに安まで同じ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:19.79 ID:Sb2+KtS90.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
さすがに、万葉集くらい知っているだろと思ったけど知らなかったみたいじゃんw
面白いw

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:23.06 ID:RqgKXKUda.net
>>872
何も言えなくなるなw

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:27.48 ID:dFfDlFUY0.net
https://pbs.twimg.com/media/D3COiZ1VYAQC5Cr.jpg

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:29.77 ID:smDCgI+z0.net
あべちょんが自ら選んだ安帝叩きの元号をどんどん使っていってくれよな!

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:31.93 ID:WRYK1+AqM.net
令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の「文選」にも表現
2019/04/01 21:05毎日新聞

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:36.25 ID:C4K0ul4f0.net
>>869
相互影響ではないです
当時は中国から日本への一方通行です

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:41.16 ID:0vqxJSBX0.net
漢詩や和歌って過去のものを引用しないと成り立たないからね
そんなことも知らないのか?

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:18:54.73 ID:AUhW+PNbM.net
いやあ…レイカないしリョウワにしとかないと恥の上塗りじゃないかなあ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:02.66 ID:ZGq+5nxfM.net
>>875
一次ソースを意図的に隠すのは盗人と一緒だけどな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:06.13 ID:1kg85zR8a.net
もう日本終わりだろこれ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:18.29 ID:/MH8hYXGa.net
>>880
実際ほぼ決まりかけてたんやろ
天皇が嫌って言うたんとちゃうか

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:28.48 ID:kXln33+cM.net
>>796
謀ったな、学者ァ!

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:28.93 ID:j8v7sdPv0.net
次の元号発表のときは、小渕のときみたいに菅が何度も映って
日本が衰退の一途を辿った時代でした って紹介されるよ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:33.44 ID:PLyR65+Z0.net
>>849
これでスレ立ててほしいわ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:34.64 ID:WpnTnU2/0.net
安久の方がましだったなw

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:39.81 ID:QDO3L02id.net
>>58
漢籍からの孫引きで日本スゲーはみっともないのよ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:45.16 ID:I1e6mllm0.net
>>869
相互とかおこがましいわw
だいたい1000年近くも時差あるのに双方向なわけあるか

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:49.11 ID:AxWxElIv0.net
>>784
あー

まあ、厳密にはそれでなにも問題ないよ
和歌の部分まで考えても
やっぱり中国の影響は絶対に残りますからね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:19:55.36 ID:tBnG+8x50.net
あーやっぱ一般人が日本オリジナルっていってたわ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:00.24 ID:dFfDlFUY0.net
https://i.imgur.com/05f5PDH.jpg
https://i.imgur.com/4Flqsvb.jpg

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:10.12 ID:NUPVS/qz0.net
>>880
アシカが書いちゃったからね・・・

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:16.71 ID:w2n2bMYB0.net
令和の妖怪
令和維新
令和の石原裕次郎
令和最初のオリンピック
令和ノ歩キ方
令和最後のセンバツ甲子園

うーん

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:28.30 ID:FOak5tZLd.net
>>565
安帝って呼んでやろうぜ
腐敗政治の安帝
子無しの晋の安帝

ピッタリwww

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:29.23 ID:FhQSUImU0.net
ありが父さん!

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:31.03 ID:PI3Hhj4fM.net
あんまりキャッキャッウフフしてるとまたガースーが元号に余計なものが入ってたとか言い出すぞwww

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:33.27 ID:PTMlWM4b0.net
もういい加減にして!

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:34.35 ID:Y7+sGxvw0.net
>>849
うーんwwこの畜生www

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:34.71 ID:GBF8WWMI0.net
こういうことがあるから漢籍から取ることにしてたんだよな
あと20年は中国人に馬鹿にされる

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:41.04 ID:8Ou0UsYN0.net
>>862
これでも経済史で論文何報か持ってるから言えるんだけどさ
近代以前の史料なんて一線級の研究者でも原典手に入れるなんて難しいんだよ

だから基本は孫引きによる再構成と、何らかの新しい史料か、パースペクティブに記述になるんだよ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:44.59 ID:smDCgI+z0.net
>>904
セルフ安帝叩き

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:50.94 ID:JG+zkf2Z0.net
>>875
普通に肯定的なレスばっかだけど…

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:51.77 ID:7k+xKgmS0.net
まあ漢籍を下敷きにしてやった万葉集の序文を元号にってくらいなら修正するほどでも無いだろう
完全に同じ意味だったりしたならば別だけどもそこまで問題視しなくても

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:53.54 ID:+wuNgaPDa.net
>>849
また安倍ちゃんが各国に怪文書送りつけたのか

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:20:55.45 ID:cQpFrDKZ0.net
いつまでやってんの?
どーせ明日には飽きてる癖に

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:00.35 ID:Fp59uCkha.net
えっ元号は昔から中国の古典からとってるって常識じゃないの?

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:01.77 ID:1Grn1uOl0.net
>>901
相互影響って対外国だけの話ではないやろ?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:04.82 ID:BjmgjVdf0.net
NHK渾身のゴマスリwwww

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:05.51 ID:I+po6nvua.net
>>897
衰退どころか国が政権が腐敗しきってるんだよなあ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:05.64 ID:wJ+xUvS8r.net
>>893
発表の仕方は知らんがきちんと伝統に乗ってるからええやろ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:05.79 ID:phwbCkwQ0.net
>>868
ヘアプア

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:11.07 ID:NUPVS/qz0.net
>>849
ワロタ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:23.11 ID:DbAPo62g0.net
>>19
普通の人間なら死にたくなるような赤っ恥だが
安倍だからなぁ
あいつ厚顔無恥甚だしいからなぁ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:33.25 ID:ssixuwvy0.net
>>889
やっぱ新聞はまともだな。
問題はテレビだな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:34.83 ID:dZZf2JfY0.net
積極的平和主義などという意味不明な主義主張そのままの元号
和を令するなどと無茶苦茶な事を言っている

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:41.85 ID:QU/09D5b0.net
中国語ではリンホー って言ってるのかな。蓮舫みたいだな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:44.45 ID:La3d0jvh0.net
誰も使いたくない令和
元号廃止のきっかけになるとは

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:45.94 ID:NC3u/Cgh0.net
抑々日本独自に拘って語頭Rのラ行選ぶとか完全なギャグだろ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:21:59.65 ID:NpWWbyNN0.net
>>737
いや皮肉だろこれは

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:01.28 ID:WRYK1+AqM.net
令和の出典、漢籍の影響か 1?2世紀の「文選」にも表現
4月1日(月)20時54分 毎日新聞
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0401/mai_190401_1111176146.html


 初の「和風元号」の出典となった「万葉集」の「初春令月、気淑風和」との文言について、複数の漢学者らから、
中国の詩文集「文選(もんぜん)」にある「仲春令月、時和気清」の句の影響を受けているとの指摘が出ている。

 万葉集が8世紀末ごろの成立とされるのに対し、中国の美文をまとめた「文選」は6世紀に成立。
7?8世紀の遣隋使(けんずいし)・遣唐使が持ち帰ったとみられ、日本でも文章を作る上での最高の模範とされた。
「仲春」の句は、1?2世紀の文人政治家の張衡(ちょうこう)の作品。張衡は地震計の作製など科学者の先駆としても知られる。

 万葉集と文選の当該部分は、初春と仲春と時期がやや違うが、「令月」との表現や、陽気の説明の「和」が一致する。

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:05.67 ID:F/ZCzgrWr.net
昭和30年代くらいまでは漢籍を諳じられてそれを踏まえて言葉を作れるのが日本の知性だった
そんな『保守』なら歓迎

935 :ぴーす :2019/04/01(月) 21:22:07.91 ID:CoKFMH2Qr.net
>>848

だめだこりや

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:10.09 ID:2nbs5lUu0.net
Rで最初からアカンの分かるやん

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:10.81 ID:I1e6mllm0.net
>>896
学シャア「きみの頭がわるいのだよ!」

>>913
総理、さらには日本を馬鹿にしすぎだろ…国家権力総動員して岩波書店から発刊されてる本さえ手に入れられないとか
いくらなんでも馬鹿にしすぎ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:10.92 ID:FOak5tZLd.net
>>583
それをオーダーを満たしつつ実は覆して意趣返しするとか
サヨナラ満塁ホームラン打つイチローみたいだな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:11.02 ID:a2/gTfnUp.net
>>927
テレビは完全に忖度の支配下だからなあ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:13.35 ID:e6lN5I3q0.net
>>558
どっちもバリバリ中国の影響下にあるものだぞ
源氏物語の始まりである桐壷は長恨歌をトレースしたもの

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:20.40 ID:3Wq9uDm40.net
>>795
肉じゃがはビーフシチューの猿真似でできた

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:28.69 ID:ZGq+5nxfM.net
>>923
だから中国からでも伝統だからいいってのは嫌儲側のスタンスだよね
いきなり万葉集!日本由来!って言ってる人たちがおかしいことに触れず何を言ってるの?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:31.96 ID:1Grn1uOl0.net
どうでもいいけどレイワを早く一発変換できるようにしてくれ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:34.28 ID:UEKNLVDz0.net
安帝の集団「国書から、国書から!」

もうただのバカだろこれw

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:35.35 ID:QDO3L02id.net
>>919
今回のはジャップのウリジナル、ということが自慢らしいぞw

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:40.16 ID:iFi4EcJX0.net
日本の古典は中国文学がないと成り立たないしな
中国排除しようとしたのが愚かすぎるし日本の否定にも繋がる

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:40.66 ID:2lHaCUd20.net
安帝乙

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:41.79 ID:BjmgjVdf0.net
令なんてアホしか使わんわなw

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:44.86 ID:smDCgI+z0.net
>>931
それはどういう意味?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:45.67 ID:C4K0ul4f0.net
普通の日本人「国書の万葉集から選ばれてうれしい」

なお万葉集をろくに読んでいなかった模様

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:50.11 ID:FhQSUImU0.net
余計なもの混ぜといたら森羅万象が選んだのか

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:52.64 ID:Lte/DaF0a.net
令徳www

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:22:55.00 ID:+YwMo1FQ0.net
なぜ普通の日本人は普通の日本人が普通の日本人的に古典へアイデンティティを求めるのは悪手でしかないという学びを共有せずいつもどこかで大なり小なり何度でも事故を繰り返してしまうのか

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:13.03 ID:O/Nn3OUl0.net
>>784
痕跡も糞も「漢字」で表現してんのにな
安倍が何言っても気にするなよって言っても無理かw

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:16.55 ID:QDO3L02id.net
晋の安帝www

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:19.04 ID:tBnG+8x50.net
>>927
よ…

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:20.23 ID:/aYIq2M20.net
NHKは気持ち悪いな
安帝の佞臣宦官じゃねえか

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:24.42 ID:lF1kuFp70.net
お、安帝が大本営NHKに出てるぞ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:29.61 ID:BjmgjVdf0.net
徴兵令
戒厳令

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:32.55 ID:NUPVS/qz0.net
安倍へのインタビュー始まった

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:33.44 ID:QFkppYEg0.net
8世紀のものが日本最古の書物であるジャップにふさわしい年号じゃん
無知な猿に文字を教えてくれてありがとう父さん

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:35.20 ID:v2Tsy+K80.net
REIncarnation of shoWA
昭和の再生
いかにも歴史修正主義っぽいですね

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:37.33 ID:A/gnmIht0.net
>>933
NEWS23あたりでしれっとぶっこんでほしいなあw

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:39.26 ID:gjx3HCXb0.net
>>880
カレンダー会社の社長の名前
それでサンプル作ってて
テレビで取り上げててそこから

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:41.02 ID:8Ou0UsYN0.net
>>900
そこなんだよね

万葉集から引用した!
ここまでは良いんだけど

オリジナル主張は草だよね
しかもオリジナルは露骨な政権批判だし

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:45.56 ID:s7GQFlbq0.net
そもそもの話が令和の出典元が漢文にあろうが
普通の日本人からしたら「ふ〜ん、どうでもいいわ」ってなるだけ

祭りに参加できないかの国の民族が騒ぎ立ててるだけ
ほんっとキメえなかの国の民族は

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:47.71 ID:WpnTnU2/0.net
れいしょく【令色】
相手に気に入られようとして顔色をつくろうこと。「 巧言令色」

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:52.33 ID:Wg7swAdTM.net
あの日本古来のドヤ顔、あの万葉集の元号

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:23:52.46 ID:1Grn1uOl0.net
>>949
外来語に多いから

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:07.29 ID:Sb2+KtS90.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
自称保守って面白すぎじゃないの?
本当に自称しているだけなんだぜw

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:07.88 ID:I+po6nvua.net
>>944
そうだよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:10.39 ID:QFkppYEg0.net
元号か

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:12.23 ID:NC3u/Cgh0.net
>>949
漢語が大量輸入される以前の日本語にラ行で始まる単語わ無かったという

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:31.65 ID:2lHaCUd20.net
安帝のブレーンってアホ揃いなんだな

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:38.58 ID:AxWxElIv0.net
>>973
あーw

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:51.01 ID:d9iwxTDc0.net
安倍ちゃんなんか見ててハラハラする

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:51.47 ID:+wuNgaPDa.net
NHKは安倍に玉潰されたのか

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:51.48 ID:lF1kuFp70.net
安帝「中国典拠と違って」
おい、まだ知らないのかこの低学力

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:52.21 ID:N28ofB5R0.net
安倍ちゃん今NHKで漢籍と違って情景が見えるって言ってるぞwww

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:54.51 ID:WpnTnU2/0.net
>>970
ドグマのせいで自分の国のことも客観的に見れないとか可哀想な奴等だわw

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:24:57.96 ID:FOak5tZLd.net
>>218
はい
全世界にFAXしたところまで史実です

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:00.18 ID:e6lN5I3q0.net
>>949
和語はら行から始まる単語がない

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:01.74 ID:BpvgEFOo0.net
忖度元年

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:02.22 ID:I1e6mllm0.net
>>920
ああ、たしかに木の皮裂いて作った布っぽいものを体に巻き付けたバーバリアンは
高度な絹織物を身につけていた文明国人にインパクト与えたよなー

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:02.74 ID:iFi4EcJX0.net
>>953
自国の文化に過剰な自信があるからな日本人

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:03.86 ID:2lHaCUd20.net
>>931
それなwwwwwww

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:14.69 ID:smDCgI+z0.net
安帝と宦官一味は早く討伐されろよ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:17.63 ID:GoD1nDbbM.net
パクリ大国ジャッッッッッッッッッップ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:18.73 ID:QO+/I/ZJ0.net
>>849
ひえー

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:19.31 ID:ZGq+5nxfM.net
安帝民「万葉集!日本由来で美しい!」
嫌儲「中国からのパクリだよねそれ」
安帝民「漢詩からとるのは当然という前提だろ?」

↑完全に頭おかしいがな

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:24.35 ID:VcTbt1Yw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★8 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554121501/

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:25.81 ID:bqaHrAjX0.net
安帝がnhkでインタビューしてんぞ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:28.58 ID:kXln33+cM.net
>>973
ほえー

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:29.84 ID:7x1CT+lK0.net
NHKに出ている総理の話はアホだわ。今の時代を象徴する元号だわ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:32.44 ID:y1vCd9iQM.net
>>540
ハローワークってwww
ハロワの話したら現実的かーい

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:33.59 ID:AK0lxFJy0.net
>>966
自国の元号に興味持たないとか反日じゃん
半島に帰れよ気持ち悪いww

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:40.03 ID:RqgKXKUda.net
>>849
さあ盛り上がってまいりました

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:44.04 ID:AxWxElIv0.net
これ>>973
とんでもない指摘だと思うw

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:44.05 ID:a6RRFlu/0.net
>>19
これは有識者ですわ
天晴

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 21:25:44.27 ID:BjmgjVdf0.net
>>967
少なし仁wwww安倍wwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200