2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ「調査捕鯨で得た成果は人類の財産」僕「具体的にはどんな成果なんだい?」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:28:35.53 ID:hEI3vmvh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
下関市主催の入港式には水産庁の長谷成人長官らが出席した。
長谷氏は「30年間にわたった南極海での調査捕鯨は区切りを迎えるが、この間の成果である科学的情報は人類の財産と言える」と述べた。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-234692/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:29:44.66 ID:W82mcPOHM.net
人類に止めろと言われて脱退したんだが
日本人は🐒か?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:42:58.14 ID:cqdmK2v+0.net
突然440頭から850頭に調査捕鯨の捕獲頭数を増やした理由って一体何だったんだろうな

誰が考えても死亡フラグだったし、実際これが発端になって調査捕鯨死亡したよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:50:08.65 ID:cqdmK2v+0.net
水産庁HP 「鯨問題に関するよくある質問と答え」より

Q9:調査のために毎年850頭ものミンククジラを捕獲する必要があるのか?
>天然生物資源の動向を把握するための科学データには、統計学的に一定以上の「確かさ」が必要です。
>この「確かさ」がなければ、どんな調査も意味のないものになってしまいます。
>何十万頭もいるクジラに関する科学データについて、必要最低限の「確かさ」を得るためには
>一定の数のサンプル(標本)が必要となります
〜略〜
>調査捕鯨における捕獲頭数は、統計学的な計算に基づいて決められた数字なのです。

これだけ言い切っておいて、ちゃんと850頭獲ったのは最初の1回だけ
http://livedoor.blogimg.jp/wkmt/imgs/4/a/4addefb8.jpg

需要が高まってる訳でもないのに、供給がほぼ倍になったら当然鯨肉は余る
余った鯨肉を処理する為、コッソリ捕獲頭数を調整してたわけだが
当然ながら「お前850頭獲らないと調査にならないって言ってたのに、全然獲ってないじゃねーか」
と突っ込まれ、国際司法裁判所で惨敗してしまった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 22:50:47.32 ID:v7IqngOwd.net
>>1
どうやったら生物を長く苦しめることができるか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:34.37 ID:sh5UXypN0.net
資源なんだから
とらないと損だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:01.51 ID:pNblaUdf0.net
>>2
当然猿��

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:58.96 ID:mNyePjMC0.net
調査をしてる公務員の仕事が無くなるから捕鯨中止は無い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:44:42.86 ID:SjDJa2Zl0.net
IWC脱退したのだって、追い詰められた結果
こっちから辞めてやる形にすることで、敗北の事実を誤魔化したってだけだ

もう半分無かったことになってんだけど
南極海での調査捕鯨は鯨肉の安定供給の為には絶対必要ってずっと言ってたんだぜ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:13:31.57 ID:5/O0PG3J0.net
地球の害虫
ジャップ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:46:00.79 ID:5/O0PG3J0.net
地球の害虫
ジャップ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:46:50.45 ID:AkxPDHEM0.net
山口県の票田産業だからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:40:37.48 ID:6/+ZZoQZ0.net
クジラの何を調査してんの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:20:30.82 ID:e4JTme6wM.net


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:28:12.68 ID:SjDJa2Zl0.net
そもそも商業捕鯨が停止するずっと前から
鯨肉の需要は減り続けたからな
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/b2b6c14cb96771af7902a15a85f9d1be_87d1d401d0a159522bdf605160021468.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:31:02.16 ID:nM8zgyxq0.net
>>13
昨日のニュースだとクジラが増えてることが確認できたと言ってた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:14:10.62 ID:vA1Z2aGs0.net
地球の害虫
ジャップ

>>12
従事者が少ないはずなのに「票田」というのもそれはそれで違和感あるなあ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:15:51.56 ID:Xm678/hs0.net
安倍の下関
二階の和歌山

そういう補助金出るところにジャップの税金が回ってきます
ソースはBBC

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:25:54.40 ID:aYxflOG30.net
利権

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:52:18.42 ID:vA1Z2aGs0.net
地球の害虫
ジャップ

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200