2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★10 [535628883]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:30:17.47 ID:VcTbt1Yw0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:44:34.36 ID:lF1kuFp70
そもそも梅って、中国から持ってきた植物だろ
初春令月 氣淑風和
この部分も元ネタ漢詩じゃないか?

734 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef7b-r4m/)[] 投稿日:2019/04/01(月) 12:51:01.47 ID:lF1kuFp70
歸田賦
https://fanti.dugushici.com/ancient_proses/47491

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如


張衡(78−139)
時代からして、万葉集のほうが後
これは、ジャップお得意のパクリ事案じゃないか

https://ff5ch.syoboi.jp/


※前スレ
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★9
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554125100/

関連
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554119926/
【改元】安倍首相は克服できるか?明治以降の改元に絡んだ政権では、いずれも改元から5カ月以内に首相が退陣
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554125913/
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554126376/
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554128205/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:30:53.47 ID:Lte/DaF0a.net
梅の花と聞くとあのお方思い出しちゃう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:31:36.00 ID:0sC8df+n0.net
新しい元号「令和」には、中にさりげなく「アベ」という字が入っている
これは安倍晋三への忖度である
https://pbs.twimg.com/media/D3CQ3cmU4AAbm1-.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:32:35.83 ID:lF1kuFp70.net
『日式西遊記』

反抗期の猿が父からの脱却だ!と勢いにまかせて走り回りました。
「よし、ここまで来た証拠に「令和」と書いておこう。」と猿は大はしゃぎ。
しかし、そこは父ちゃんのフンドシの端だったのです。

孫引き倭猿、教養が足りずに自爆w

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:32:54.40 ID:p3UQIqZ5M.net
まあ麗しい月って意味でしょ?
よくあるフレーズじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:33:31.29 ID:UVV+w8bC0.net
パクリというか関係者揃って大ポカというか原案考えた人を保護しろというか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:33:38.87 ID:q9BZjKVLa.net
最新版v4
嫌儲とツイッターまとめただけでこのモリモリの情報量
しかし、こうしてみると意外といい元号じゃね?

1.『万葉集』の和歌そのものではなく題詞という漢文で書かれた部分から引用
 しかも、それは中国の張衡『帰田賦』からの引用部分

2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とドヤ顔
 「中国文化から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう

3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰るお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている
 張衡は科学者として暦法問題で妥協せずに争議を引き起こした

4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの

5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」
 転じて「いいつける」や「おきて」に
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも

6.張衡『帰田賦』は『文選』に採録されているが
 『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている

7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず…
 わざとか?

8.令和という語は漢籍(『荘子』『黄帝内経』)に頻出
 考案者には中国文学者が二人もいるのに…
 わざとか?

9.『礼記』月令の「命相布徳和令行慶施惠」が学者の狙った本来の出典だとすると
 徳仁親王へのお祝いのように解釈も可能に?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:33:44.13 ID:9eDOw0Cc0.net
岩波文庫編集部ツイート
波文庫編集部@iwabun1927
新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、
新日本古典文学大系『萬葉集(一)』https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html … の補注に指摘されています。
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112589397491277824
(deleted an unsolicited ad)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:33:58.91 ID:2M/PNSffd.net
安帝追い込まれすぎでしょ
令和を使うと生き恥晒す
令和をやめて新しい元号にすればやっぱり安帝
ホルって令和使うんだろうけど自ら池沼アピールとかきつい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:34:11.90 ID:nqw1/nfn0.net
まだまだ無理筋の発狂は続きますw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:34:12.17 ID:7PDVGlEF0.net
977 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bc2-4PE9)[] 投稿日:2019/04/01(月) 23:31:55.46 ID:iHQCDY5o0 [8/8]
むしろ伝統を守るなら万葉集なんて引用しないんだから安倍が日本始まって以来のことをやりたがった結果だろ



無事、日本始まって以来の馬鹿と永遠に烙印を押される

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:34:24.27 ID:GBF8WWMI0.net
土俵際で漢籍由来の伝統が守られてよかったよ
次の政権交代の後くらいのタイミングでドラマ化されそうだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:34:25.27 ID:R7zcEpaN0.net
こんなくだらねえ事で盛り上がってるのはケンモだけだろw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:34:55.74 ID:rGREIyTC0.net
アベなんかと関わったおかげで死ぬまで中国人にバカにされるガースー😂
https://imgur.com/lh1xCe1.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:09.90 ID:YwSdoc/Ia.net
最高に皮肉が効いた名元号だわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:11.70 ID:1IvUGvFbH.net
万ホルしてたネトウヨ哀れ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:12.62 ID:nXseMz800.net
チョン兄さんはともかく中国父さんに文化で対抗しようとか4000年早いはw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:23.15 ID:qBuLAR6Xp.net
>>8
この新日本古典文学大系とかいうの買いたくなってきた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:26.25 ID:tn9Aph530.net
スガが額縁チラ見せして
「今」の書き損じっぽい「令」の字が見えたときにうわショボって思ったの俺だけじゃないだろ
その後「和」が出てきて昭和からそんなに経ってないのにまた「和」かよって呆れたのも俺だけじゃないだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:28.51 ID:lF1kuFp70.net
発案者は安帝の宦官に謀反を疑われるから、共産党にでも駆け込めよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:35.56 ID:smDCgI+z0.net
安帝と宦官房長官の恥曝しだな
報復来るぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:39.99 ID:1Grn1uOl0.net
そんでRでいいの?令和18年生まれはR18ってずっと言われるの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:35:45.11 ID:R7zcEpaN0.net
インタビュー中の内また安倍晋三
https://i.imgur.com/YYX6G1m.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:08.05 ID:Hv+qC/ac0.net
日本の知的退廃を象徴してる出来事

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:12.52 ID:Vlz/6k530.net
万葉集からのパクリ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:15.91 ID:zAnsVZGr0.net
張衡先生と旅人ちゃんと選考した学者殿に感謝
よい元号です

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:19.15 ID:IsUC3FyLM.net
あと有識者会議のときスマホ取り上げられてたのが残念だったかもな
スマホでググってぎりぎりで気がつくことができたかもしれないのにな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:20.88 ID:3RUHh6Fj0.net
443 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa3f-ZTi4)[age] 投稿日:2019/04/01(月) 16:24:24.39 ID:Ovi+HqUma [5/6]
今NHKで解説してる万葉集研究の明治大の山崎先生、非常に苦しい解説してる
「出典の序文は天平2年に大伴旅人が開いた歌会についてのもので、中国の古典籍を部分部分引用しながら日本流にアレンジして書かれた」
あくまで日本流にアレンジってところを強調w


>>443
まさに、ジャップ仕草!!
これぞ伝統!!!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:22.31 ID:PI3Hhj4fM.net
>>13
そうだな元号なんて下らないから廃止しようぜ?www

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:27.20 ID:NUPVS/qz0.net
>>12
選定プロセスでの学者のやり取りとか人間ドラマに焦点を当てたら面白いだろうね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:28.02 ID:OoxYCtdU0.net
ケンモメンの負のオーラは
半端ねーな
リアルでも不幸顔なんやろな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:40.73 ID:4VqpXEucd.net
平成の時のDAIGOの爺さんなら
もし令和なんてでても却下したんだろうな…
前例がない令の字に季節詠んだだけの歌だぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:41.43 ID:VFZDAOTc0.net
>>23
まさに安帝w

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:36:52.25 ID:PB2ymkw2p.net
ベッキーの不倫

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:07.04 ID:A/gnmIht0.net
>>18
新品だと数千円と高いよw
中古なら買いやすいかも?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:09.00 ID:IrG06Nto0.net
未だにニュースで日本の書物から初とか言ってるのヤバすぎない?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:20.16 ID:BjmgjVdf0.net
https://i.imgur.com/p7ANe73.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:21.60 ID:GFzYxJQ2a.net
>>31
お前自分の顔が不幸だからって他も不幸だと思うなよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:26.13 ID:TELQQRtG0.net
>>1
これもテンプレートに追加しといて

42 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2019/04/01(月) 15:41:24.80 ID:YPjv9hx30 [2/4]
>>23
しかもこの張衡の帰田賦ってのが面白いんだよね

遊都邑以永久 無明略以佐時 徒臨川以?魚 俟河清乎未期 感蔡子之慷慨
感蔡子之慷慨 従唐生以決疑 諒天道之微昧 追漁父以同嬉 超埃塵以遐逝 與世事乎長辞
於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄

「都住まいも久しくなるが、世をよくする功績なく、網も持たず、川岸で魚を得たい
と望むばかり。黄河の澄むよい時世を待つも、何時のことか 計られぬ。
その昔、思いあぐねた蔡沢は、唐挙の占いに賭けて、迷いの霧をはらしたが、
まこと人の運命は見通し難く 漁父をさがし求めて楽しみをともに分ちたいものだ。
いざ、この世の塵芥から抜け出て遥かな彼方に去り、生臭い俗事との縁を永遠に絶とう。
おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか、大気は澄んで岡も湿地も鬱そうと
百草は繁り花さく。」

つまり「中央政府が腐りきって世の中全然良くならないから田舎に帰りますわ」って詩w

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:34.71 ID:Y7+sGxvw0.net
パート10まで全部アーカイブ保存しときゃ
当分の間楽しめるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:39.48 ID:K0Ge/oO7M.net
安帝 東晋

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:40.49 ID:e3aThor60.net
>>23
内股

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:46.45 ID:687g5tL50.net
パクリではなくて本歌取りだろうね
枕草子にも白楽天に影響受けたエピソードとか出て来るし

まして万葉集時代の漢詩が中国の漢詩の影響を受けてないと思っている人が居たらそちらの方がまずい気はする

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:54.00 ID:C4K0ul4f0.net
安帝(後漢)
安帝(東晋)
安帝(日本)

安帝とは阿斗と同じような意味になるのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:55.55 ID:smDCgI+z0.net
>>30
安帝の心理を突いた選択肢を作って、安帝に選ばせるところとかめっちゃ見たいやん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:37:57.41 ID:e1VncO030.net
宗主国の言葉を持ってきたのであれば妥当なのでは?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:00.25 ID:5GpH0T7L0.net
安倍に皮肉って通じると思う?未だに成し遂げた感に浸ってると思うぜ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:01.64 ID:zIdQ4B0na.net
https://pbs.twimg.com/media/D3Eu5BpU0AAw9kx.jpg

令和さん....(´;ω;`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:06.00 ID:U3836OCc0.net
平成も酷えなって思ったけどな
やっぱクソだったな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:20.85 ID:MvO0itu5a.net
このうたは安倍さんの心境を忖度して識者が選んだのでしょう
もっていくといいねいいねってなって和と令をくっつけました
はやく自由になりたいんだろうな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:21.01 ID:8hVYXwWa0.net
安帝(あんてい)は、東晋の第10代皇帝〜
一切の意思表示ができないという重度の知能障害児であったが、太元21年(396年)に父帝が殺された後、
皇帝として擁立された。安帝自身は政治を行なえず〜そして義熙4年(418年)に劉裕の手によって殺害された。齢37。子はいなかったという。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:44.70 ID:lF1kuFp70.net
>>43
日本政府の悪口はそれまでだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:38:52.45 ID:BjmgjVdf0.net
お手手グー
https://i.imgur.com/Ja38tA4.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:03.14 ID:CD7cTtzt0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
ジャップお得意のパクリ芸

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:03.31 ID:I5CVpeaG0.net
令和の元号もらって喜んでる国民って
中国から金印を渡されて喜んでる天皇のようなもんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:17.54 ID:CD7cTtzt0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>53
池沼感やべえw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:20.46 ID:PB2ymkw2p.net
このスレッドには著作権が発生します
仮にネットの反応とメディアに掲載する場合は下記にご連絡ください

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:25.65 ID:cHhoe2uC0.net
安帝激怒

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:43.64 ID:Hv+qC/ac0.net
>>28
「これええやん、パクったろ」→日本流にアレンジ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:46.09 ID:raCayZmqM.net
ネトウヨまた負けたのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:54.24 ID:687g5tL50.net
>>32
前例に倣って四書五経から選ぶで無難にやっていたと思う
平成は平成で問題あったけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:54.56 ID:U3836OCc0.net
>>52
ゴミが口きくな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:39:55.69 ID:0vqxJSBX0.net
>>9>>15>>21>>26>>39
>おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか、
>大気は澄んで岡も湿地も鬱そうと百草は繁り花さく

簡単な文章だから読めば分かることだが
こんな素晴らしい季節なのに自分は政権批判をして中央を去るという
悲哀を込めた詩だよ
最後に逆説的に「あ〜、こんな素晴らしい季節なのになあ」と表現してる

つまり作者は「於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄」という文章には
心底良いイメージしか沸いてこないということ

異論あるなら反論どうぞw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:02.35 ID:4VqpXEucd.net
>>36
ヤバすぎるよ…
Twitterじゃ専門から指摘でまくってるし岩波も中国に元ネタあること説明してるのに
テレビはもちろんどこのメディアもろくに取り上げようとしない
本当に終わってるわ
今の日本人は語感しか気にしないアホだらけだから
タピオカが元号になったのと変わらんよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:05.47 ID:GBF8WWMI0.net
安倍は馬鹿だからまだ気づいていないよ
半年くらいたった後に「謀ったなあ 中西!」と叫ぶ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:10.72 ID:Y7+sGxvw0.net
これテンプレでいいな、まとめ
710 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 1bae-tL/d) sage 2019/04/01(月) 21:06:27.66 ID:C8PEGGLN0
悪逆非道の政治が行われているなかでは、
歌や物語にひっそりと施政者批判を混ぜるなんてのは
世界史の中にはよく見られるものであって、

現代の識者が同じことをして暴君に献上したら
無教養の暴君は、喜んで自らの号にしちゃったという
わかりやすいお話

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:11.43 ID:QO+/I/ZJ0.net
自慢気に話せば話すほど皮肉がきく

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:22.13 ID:mGv8414K0.net
1000年以上経って恨み言が中央に刺さるとは旅人も思ってなかったろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:23.94 ID:iHQCDY5o0.net
安倍はあんなひとたちのいうことで片付けるような単細胞だからなんも気にしないだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:32.89 ID:tAaq1kHF0.net
>>47
地上波は日本オリジナルで押し通すみたいだから恥ずかしいのは俺達だけという
マジで最悪だわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:39.84 ID:rgtC0tdI0.net
安倍を安帝と呼ぶのはけっこう流行るだろうな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:44.29 ID:MvO0itu5a.net
>>55
元号は中国にしかなかった時代につくったんだよ
つまり独立宣言

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:44.29 ID:VFZDAOTc0.net
今日は最悪な日だと思ったけど、良い酒が飲めそうだ

発案者に乾杯だな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:40:57.01 ID:IRjxZuOW0.net
>>32
前例って大事よな
特に保守名乗るなら

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:01.20 ID:2nJ3wBH70.net
しっかしすげーよな
日本の古典から持ってきたはずの言葉が
漢籍の最古典に並びもそのまま令和で載ってるっつーのがな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:02.97 ID:UCJjUStQ0.net
日本流にアレンジの日本流って何

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:03.81 ID:lMgAit2LM.net
テレビでロゴを見れば見るほど令がチンコに見えてくる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:26.76 ID:ArTeX7dRH.net
>>47
安倍はネットのエゴサしまくってるから「なんかバカにされてる、くやしい」までは分かる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:40.11 ID:GBF8WWMI0.net
伝統は伝統を守るから意味があるんだよな
それを外すんであれば元号自体廃止したほうがマシ
今回は学者の機転でギリギリ守られたけど次も変なのが総理になると守られるか怪しいな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:42.18 ID:mw3v0Ld90.net
令徳ワロタ

朝廷は「令徳」を希望し令徳とは徳川に令するとの意味也と二条城の老中部屋では眉を顰めた

令は命令の令の意味だと江戸時代でも気づいてたんだな
http://www.wikiwand.com/ja/%E5%85%83%E6%B2%BB

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:45.13 ID:VcTbt1Yw0.net
>>75
うむ・・・

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:45.94 ID:BjmgjVdf0.net
早稲田大学政治経済学部長 川岸 令和

https://www.waseda.jp/fpse/pse/about/message/

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:48.95 ID:G0zbH0IL0.net
>>76
自分勝手な解釈つまり自己都合のいい感じ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:41:51.11 ID:8hVYXwWa0.net
選んだのは安倍だから安倍の責任
森羅万象を担当している

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:42:05.11 ID:zAnsVZGr0.net
まだ知らんやろな安帝はこの由来を

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:42:23.80 ID:2LZ2WTgM0.net
テレビじゃどこも触れてなくて草 さすがに今日は冷水を浴びせられないかw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:42:34.85 ID:40W+i5U8d.net
>>7
これの3すき

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:42:36.55 ID:K0Ge/oO7M.net
はやく全国民に知れ渡らないかなー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:42:51.08 ID:Jl9cqNX60.net
どうせ嘘でしょ
明日はちゃんと発表してよ!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:42:56.97 ID:T76JLKIR0.net
安倍天皇に従えって意味なのけ。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:02.95 ID:0vqxJSBX0.net
>>75
そのまま令和として載ってないよ
切り貼りしたただの意味を込めた造語
因みに平成も造語な、そのままの単語ではない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:04.81 ID:aS1kHPE20.net
日本由来とか強調しなけりゃ良かったのにな
ザマミロw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:29.02 ID:FG0EEqBL0.net
>>36
そのうちJcastかリテラがこのスレの内容を記事にするよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:30.13 ID:UCJjUStQ0.net
目に見える言葉だからここまでやれるけど
これが概念になったらマンセーばっかになりそうだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:31.08 ID:/sAhjorQ0.net
後漢の安帝

政治腐敗
悪妻
後漢が滅びた原因とも言われる愚帝

晋の安帝

ガチの池沼
子無し

付け入る隙がないレベルの皮肉

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:41.04 ID:I5CVpeaG0.net
日本の報道の自由度世界ランキングがまた下がった

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:44.74 ID:yjMJrrPv0.net
>>75
込められた意味や思いも全部引き継いだなww

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:47.05 ID:Vlz/6k530.net
>>1 やっぱり朝鮮人だったか

ブランド和牛の受精卵を中国へ持ち出した疑惑で取り調べを受けているのは
大阪の焼肉店経営者
3/8 NHKニュース9より

 在日朝鮮人を帰国させることはできないと、信じ込まされていませんか?

今は、与党・公明党のせいで、国の主権が在日朝鮮人・帰化人に奪われているだけ。
国民に主権を取り戻そう。

 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。

【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:50.41 ID:UaOM37ab0.net
日本会議「日本に生まれてよかった」(中国人モデル)

なぜこれを繰り返すw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:50.63 ID:iSgr2DIZ0.net
昭和はよかったね。平成はゴミという意

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:43:55.75 ID:IS8KvMju0.net
騙しきれるのは本当の老人だけだろうな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:07.05 ID:QO+/I/ZJ0.net
やっぱり学者ってのは、すげーんだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:11.66 ID:7NYFc3bm0.net
みんな表意文字のせいや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:14.16 ID:q9BZjKVLa.net
>>45
まず学者同士の初対面からお互いの考えを探りあい
互いに考えを共有できることを確認
さらに、官僚に企みがバレないように符丁を利用しながら案を絞るとか
ドラマとして楽しそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:19.39 ID:4VqpXEucd.net
昭和から平成への移り変わりの記録英三見るとまったく緊張感違うよね
もちろん崩御の慌ただしさあるから一概に比較はできないけど発表も中国古典から粛々と引用して格調高さがあった
今は自分の政治立場から
知識もないくせに日本古典から引用しようとして墓穴掘ったみっともなさ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:19.87 ID:5GpH0T7L0.net
>>85
知らないだろうし仮に気がついても理解出来ないと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:28.53 ID:jU8dussT0.net
安倍はあまりにも東晋の安帝と重なり過ぎてる
安帝を殺した劉裕は今の時代なら誰に当たるんだろうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:34.11 ID:0vqxJSBX0.net
>>97
確かに引き継いでるね>>63

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:36.83 ID:zm68AqBX0.net
>>80
命令の意味だからな令は
だから大昔に却下されてそれ以後は候補にあがってないし採用もされてない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:38.95 ID:PI3Hhj4fM.net
>>47
王さまが裸だって笑う子供がいても裸踊りに気がつかないのが安帝だから...

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:40.07 ID:VcTbt1Yw0.net
但馬問屋

【悲報】 新元号「令和」、パクリと判明か!? (嫌儲)

『令和』

万葉集「初春の令月にして、気淑く風和(やわら)ぎ…」引用。

万葉集以前、すでに漢詩に(^_^;)

「於是仲春令月,時和氣清 」

https://twitter.com/wanpakutenshi/status/1112589351324540928
(deleted an unsolicited ad)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:42.34 ID:Y7+sGxvw0.net
これも有能レスなので保管

873 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f0b-QNZm) 2019/04/01(月) 23:23:25.66 ID:VFZDAOTc0
>>701
これがさらに万葉集を経る事で、
梅、太宰府と関連づけられるんだよなぁ
旅人も左遷されてたっぽいが梅、太宰府といえばあのお方だよね
そもそも元号に梅関連っていうのもアレなんだが

そして国文学者も安倍に冷遇されてるわけで、
発案者が道真公と国文学者の境遇を重ねたとしたら、
なかなか奥深いよねぇ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:52.59 ID:IRjxZuOW0.net
>>104
心理ドラマだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:52.99 ID:Lte/DaF0a.net
>>95
梅の花が出てきた時点で
あっ
てなったよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:44:53.83 ID:906ROXup0.net
他の人の解説見たら歸田賦だけじゃなくて他の本からもパクってんだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:12.82 ID:2M/PNSffd.net
世間的には令和で動き始めてるからもう止められない
あとは安帝が今月中に皇太子をどうにかすればなんとかなるかもしれない
今のところ安帝が令和気に入ってるっぽいから多分大丈夫

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:27.43 ID:06oE2NY/a.net
世間「令和? かっこいい! いい時代にしよう!」

ケンモメン「んも……ぱくりぃ……」ニチャァ…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:30.45 ID:UZzJjxOg0.net
とうとう中国に乗っ取られたか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:33.19 ID:+ApusFLd0.net
パクールジャパンだからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:39.05 ID:uoItr+vw0.net
関係者全員知性じゃなくて痴性しかなくて
日本の文化を完膚無きまでに破壊した。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:39.51 ID:khGvjr4Fa.net
玉音放送を流させまいと暴走した陸軍青年将校みたいに、
今回の元号決定のプロセスでも水面下の攻防があったんやろなぁ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:43.97 ID:NUPVS/qz0.net
>>75
長い歴史を感じるね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:45.17 ID:2nJ3wBH70.net
>>91
黄帝内経の霊柩 終始篇に
陽受気于四末 陰受気于五蔵 故写者迎之 補者随之 知迎知随 気可令和 ←これ
載ってるよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:48.89 ID:1B062Axi0.net
パクリのことは置いといてもなんか冷たい感じはするよね
ぱっと見印象がよくない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:49.78 ID:BjmgjVdf0.net
今日はオスプレイが伊丹空港に緊急着陸してたのかw
ニュース完全スルーしててわろた

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:55.55 ID:7PDVGlEF0.net
>>7

>7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず…
> わざとか?

2chやツイッターの名無しがすぐ気付いたっていうんだから、元号発案しろと言われるレベルの専門家なら知らないはずがない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:56.44 ID:r06VP2Bz0.net
非常に面白い
日本国紀みたいなゴミ本にはない奥深い面白さ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:58.24 ID:3hj/avVTa.net
どこが保守なんだろうなあ本当に

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:58.36 ID:iHQCDY5o0.net
>>110
その子供に向かってあんな人たちに負けてはいけないって言いながら神輿にのりつづけるからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:45:58.80 ID:tAaq1kHF0.net
断絶しちゃってるんだよな
中国と関わらないならオリジナル妄想に浸れるけど
そうじゃない奴には中国人が腹抱えて笑ってるのが伝わってきて辛い
過去の反省なんていくらでもするけどこればかりは耐えられん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:26.60 ID:nEMa9qZrK.net
元の漢詩の内容を学んだ人が序文でその教えの素晴らしさを紹介する漢詩なんだから当たり前だろ

同一の単語や文字が…ってより内容やその教えを日本に当てはめてるのが万葉集の漢詩だよ

日本故事の引用で問題はない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:30.87 ID:C4K0ul4f0.net
漢籍は中国史にかかわることやし
欧米でも知られちゃうんだよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:34.41 ID:1XKQR6T70.net
梅って中国の国花やん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:39.36 ID:1Grn1uOl0.net
もう全部ひらがなにしてローマ字の頭文字もやめて平成はへ31とかにしようぜ!

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:44.64 ID:iu/wmqQLd.net
昨今軽視されがちな教養の大切さを知らしめようと学者が仕組んだなこりゃ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:50.74 ID:ylm2OpIr0.net
同時代に跳梁跋扈していた自称愛国者の無知と傲慢さを後世に伝えるための元号

それが令和

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:46:58.08 ID:gTTBH2kB0.net
漢文で書かれてる部分じゃなくて万葉仮名で書かれてる部分から採用すれば良かったのに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:47:05.62 ID:iSgr2DIZ0.net
平成のほうがマシだったと泣く0話世代が見えるぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:47:17.88 ID:W3U/gWLw0.net
チョン兄さんが竹島占拠の守護神として
マジンガーZのパクリキャラを置いて失笑買ったことがあったが
それ以上かも

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:47:24.85 ID:Y7+sGxvw0.net
デスノート的な知的な駆け引きをしたんだろうなあ、
学者や天皇陛下の、「だめだ、まだ笑うな」感は
想像するだに愉快

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:47:38.16 ID:MSdZCaXI0.net
>>69
安帝は単細胞だから万能細胞をみこんでだな有識者会議に‥

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:47:42.25 ID:UaOM37ab0.net
たぶんもう安倍は知ってたと言うしかないだろうな
田崎あたりが「安倍総理は知ってたらしいですよ」と
後付け解説しそうだわw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:47:58.54 ID:FG0EEqBL0.net
>>112
文学を冷遇した結果
大恥かいたわけだからな
しかもメンバーには経団連やら山中が入ってたわけだし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:00.24 ID:5GpH0T7L0.net
>>88
ネトウヨ静かだからアクロバティック擁護をネトサポが考えてる最中だと思う
俺の予想では万葉集のねつ造版をベストセラーにして無理矢理wiki書き換えまでやると思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:02.81 ID:si8XKHa70.net
>>1
つうか、中国なら「桃」だろうから梅使ってる時点で中国の文化圏から離脱しちゃってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:08.38 ID:eHX5/2pK0.net
これは学者グッジョブ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:08.65 ID:ERFwLYNw0.net
つまり万葉集ブランドに飛びついた令和トラップにはまった安倍軍団ってことかよww
めでたいwwwwwww

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:08.67 ID:1Grn1uOl0.net
>>137
それじゃあ意味じゃなくて音を拾うだけになっちゃうじゃん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:15.24 ID:rrNVxIBk0.net
お前らも毎回毎回大変だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:27.70 ID:687g5tL50.net
前スレで令和の考案者と噂された中西進氏の著書調べてみた

「源氏物語と白楽天」
中国唐代の大詩人・白楽天の詩文を『源氏物語』が数多く引用するのはなぜか。
本書は、引用された白詩を『源氏物語』の文脈に深く浸透させながら『源氏物語』の創作過程を吟味し、
もう一つの文脈として白詩を響かせつつ、壮大な宇宙観を語り進める古典の手法の、驚くべき深層を鮮やかに解明する。
『源氏物語』の本質に新たな光をあてる一大雄編。

この手の本を書く人なら日本の古典と漢籍の関係はよく分かっているだろうね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:29.16 ID:UZzJjxOg0.net
>>101
死の恐怖から目を逸らし耳を塞ぐ
ボケ老人とネトウヨって似たとこあるからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:29.99 ID:0vqxJSBX0.net
>おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか、
>大気は澄んで岡も湿地も鬱そうと百草は繁り花さく

簡単な文章だから読めば分かることだが
こんな素晴らしい季節なのに自分は政権批判をして中央を去るという
悲哀を込めた詩だよ
最後に逆説的に「あ〜、こんな素晴らしい季節なのになあ」と表現することで強調している

つまり作者は「於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄」という文章には
心底良いイメージしか沸いてこないということ、良い印象で使っているということ
この箇所に政権批判の意味はない、単に自然を愛でてるだけだからね

異論あるなら反論どうぞw
100レスほど誰も反論できないんだけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:35.29 ID:yhQxyf2P0.net
>>36
一年も経てば正しい知識が国中に行き渡るだろうけど
流石に発表当日は大手メディアは新元号ディすることはしないでしょ
どのみち今後数十年間、安倍の暗愚っぷりが語り継がれることになる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:37.18 ID:7NYFc3bm0.net
桜はすぐ散るからなあ
時期的にも選べんのよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:39.53 ID:MvO0itu5a.net
おまいらの想いもむなしく粛々と令和は続くのだった

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:40.50 ID:yqkWizgl0.net
>>3
識者「ほらっ、ここに『アベ』って入ってるように見えるでしょ?どうかな?令和」
あべ「うん!ぼく令和にしゅりゅ!!」
識者(バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:48.84 ID:GBF8WWMI0.net
80歳で退位するなら令和は20年しか続かない
このまま日本が落ちぶれるとゼロ世代とか言われそうだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:49.33 ID:gTTBH2kB0.net
>>133
梅は中国
桜は日本
だね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:55.56 ID:An3smQOYa.net
最高に皮肉聞いてて面白すぎだろwwwwwwwww

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:48:58.34 ID:h/xx5v6m0.net
>>62
宦官がイキってて草

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:08.51 ID:wmg8sop50.net
>>123
マジか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:13.59 ID:y1ribJJN0.net
発表された時に勝利を確信したろうな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:21.27 ID:iHQCDY5o0.net
たしかにネトウヨ休憩に入っちゃったな
数人で回すのは大変だろうな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:21.88 ID:Qo1LQjBqd.net
令倭

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:25.02 ID:tAaq1kHF0.net
>>144
擁護なんかしないと思う
スポーツで負けた途端その競技が無かったようにパタリと報じなくなるのと一緒で触れないだろう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:25.56 ID:ERFwLYNw0.net
令和トラップしこんだ歴史学者グッジョブwwwwwww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:27.02 ID:40W+i5U8d.net
安帝ほんとすこ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:27.54 ID:TELQQRtG0.net
710 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイw 1bae-tL/d) sage 2019/04/01(月) 21:06:27.66 ID:C8PEGGLN0
悪逆非道の政治が行われているなかでは、
歌や物語にひっそりと施政者批判を混ぜるなんてのは
世界史の中にはよく見られるものであって、

現代の識者が同じことをして暴君に献上したら
無教養の暴君は、喜んで自らの号にしちゃったという
わかりやすいお話

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:35.04 ID:+UNS7MuWa.net
於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄

チョンモメン意味わかるぅ?w

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:35.62 ID:si8XKHa70.net
>>123
>>91の言ってるのは万葉集には「令和」のつながりで載ってないって話でしょ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:38.30 ID:ArTeX7dRH.net
>>105
つーか、明治も大正も昭和も平成も
みんな「国全体をどのようにしていくか?」って視点があったもの

令和とか、ジェンダー的な言い方でアウトだけど「女々しい」よ

個人の感傷みたいな感情も大事だけど、元号みたいのに絡めるべきではない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:49:54.46 ID:1XKQR6T70.net
>>145
梅は中国の国花やで
>>133で書いたけどもう一度言うで

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:00.95 ID:K0Ge/oO7M.net
しょうもない理由で退陣した政治家が沢山いる中で
ここまでやらかしまくってる安倍が続けられるのはなんでなのかと思ってたけど
令和を喜んで通しちゃう事で完全に確定したようなもんよな
こういうタイプの方が取り巻きにとってホント都合良いのな
しかしこの元号は皮肉効き過ぎワロタ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:01.93 ID:zAnsVZGr0.net
>>133
大宰府に左遷された旅人ちゃんが中国由来の梅を肴に宴をした
そのときの序句の漢詩なんやその漢詩の元が張衡先生

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:05.30 ID:vkBmkkjs0.net
百田が日本葉集作っちゃう。・°°・(>_<)・°°・。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:22.94 ID:y1ribJJN0.net
>>152
なんか反論する必要あるんか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:25.77 ID:GBF8WWMI0.net
>>150
他の候補には源氏物語由来の元号もあったかもな
もとを辿れば白氏文集とか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:26.34 ID:HF1tt/500.net
これ令和に誘導した学者達が謎の死を迎えることになるんじゃないの?
それともここまでの舞台作り上げた時点で本人達は死してもいいって感じなのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:32.91 ID:QgWXIuNva.net
ネットのある時代に元号が変わるとこうなるのか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:34.50 ID:nEMa9qZrK.net
>>80

徳川は以前にイチャモンつけたことあるだろ、その後に大阪の陣があったんだし

徳川側からしたら疑心暗鬼にもなるわ、当然の反応だろww
自分達のやらかした実績あるんだから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:38.98 ID:7VE8SqnBM.net
これ国書由来と言うのは無理あるわ
それだけ改めてくれれば字面としては嫌いじゃない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:44.71 ID:U3836OCc0.net
>>160
なんだ態々ID変えてきたのかクソホモ野郎が気持ちが悪いから死ねよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:44.85 ID:VcTbt1Yw0.net
>>175
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:48.16 ID:iHQCDY5o0.net
そもそも日本も梅こそが代表の花だったわけで
桜が代表みたいになったのはつい最近だしな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:48.94 ID:khGvjr4Fa.net
令和でことわざ作ろうぜ
安帝の令和:伝統には必ず意味があり、

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:52.73 ID:A0Qnx4zW0.net
多分江戸時代に同じような元号選ぼうとしたら
前例がないだろ!!って散々叱られそう

本当に意味不明なのが日本会議
これまでの漢籍由来で1400年間続いてきた元号の伝統をなぜ蔑ろに?
明治も漢籍由来な事すら知らんやろ

本当に知障ネトウヨが取り巻きなんだな…単に中国嫌いなだけ
まあ案の定墓穴掘って大恥かいてるんだが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:53.20 ID:IRjxZuOW0.net
ネトウヨ作家どもが万葉集ホルホル解説書()を出すまでがセットな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:58.21 ID:ArTeX7dRH.net
>>124
見た目も「音」も頗る悪いと思う

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:50:59.21 ID:GBF8WWMI0.net
>>178
むしろ本望かもなw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:01.90 ID:ViUaJe0w0.net
安倍とか百田とか万葉集は全て和文で書かれてると思ってそう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:07.16 ID:8hVYXwWa0.net
参院選
安倍街頭に立てば「安帝」のプラカード掲げに行くで

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:09.67 ID:yhQxyf2P0.net
>>147
安倍らの集団をみごと騙し通した国内の知性に頼もしさを感じるな
まだこの国も捨てたもんじゃない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:15.44 ID:Hv+qC/ac0.net
>>158
もうねこの時点で気ずけよと…

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:29.31 ID:0vqxJSBX0.net
>>176
ケンモメンの負けということに反論はないみたいだなw
ケンモメンは作者の意図を全否定してるからね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:29.38 ID:yqkWizgl0.net
>>104
水差して悪いが安倍カルト側は池沼ばっかりだから案外余裕だったのではないか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:36.56 ID:Y7+sGxvw0.net
安倍が未だに気づいてなさげってのが最高に
ピエロで酒がうまいわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:44.58 ID:A/gnmIht0.net
>>178
非公表だけど噂が事実なら各氏もう相当のご高齢だしね。
別に伝統を守れるなら死んでも悔いはないと思われているかもよ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:53.01 ID:/sAhjorQ0.net
四月から社会保障などでさらに出費は増えて可処分所得が減ったとこに
10月から消費税増税で不況ががっつり来るから
令和は安帝のエピソードと共に悪い時代の象徴になりそうだね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:55.09 ID:zm68AqBX0.net
汚点も汚点
日本なんかどうなってもいいと思ってる売国政治家らしいわ
元号有難がってる奴らに対して影でベロ出して馬鹿にしてんだろ
浅はかな政治利用なんかしてさ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:51:56.20 ID:K0Ge/oO7M.net
ひとえに令のアの字欲しさに最終決定しちゃった感が否めない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:02.11 ID:khGvjr4Fa.net
>>185
傲慢にもそれを破ろうとしたら手痛いしっぺ返しを食らうこと

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:04.75 ID:kleXop9ea.net
普通に「安帝」ってかっこいいと思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:11.89 ID:si8XKHa70.net
>>172
菊は日本の国花だけど中国古典に菊使ったら中国は日本の属国になるの?
お前の家の墓に菊が備えてあったら天皇に服属してるってこと?
てか、春の花は中国では「桃」だからその時点で万葉集は日本化されてるんだけど。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:19.79 ID:y1ribJJN0.net
>>181
別に変える必要なくて
漢詩が元になってるって言えばそれでいいんだよね
万葉集の完全オリジナルみたいなこと言うのやめればそれでいい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:21.89 ID:nEMa9qZrK.net
>>109

ご令嬢とかご令室はどうなるんだよ


命令に従う忠実な娘や妻の意味になるのか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:27.97 ID:8+VYcVkT0.net
森羅万象騒ぎで一段落と思いきやなかなか早い段階で次の爆弾が投下されたなw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:28.63 ID:1XKQR6T70.net
>>144
>万葉集のねつ造版をベストセラーにして無理矢理wiki書き換えまでやると思う

本物があるんやからそんなん5秒でバレるわ
まさか本物を一つ残らず焚書するなんてできるわけないし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:29.20 ID:VYjx+Hiv0.net
日本の文献から取るといっても
しゃべり言葉はあってもそれを書き表す文字がなかった日本は
中国から輸入して初めて文字を獲得したんだから
結局ルーツはそっちになるわな
初期の日本の文献は日本語独自の表現や言葉はほとんどなくて中国のコピーだったし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:33.24 ID:P5zKkQc40.net
>>178
こんだけ見事に決まれば本望じゃね?

この皮肉は日本が存在し続ける限り残るんだから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:37.47 ID:yqkWizgl0.net
>>23
なんで女の子っぽいんだよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:41.43 ID:UCJjUStQ0.net
>>152
自然以上のものは欲しいよね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:43.34 ID:GBF8WWMI0.net
>>195
お目付け役はどうせ西村とか萩生田だろうし
バカしかいない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:52.43 ID:qBuLAR6Xp.net
こういう教養がある人同士でしか通じない
コミュニケーションって面白いな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:54.74 ID:Lte/DaF0a.net
>>203
梅の花で太宰府だぜ?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:56.13 ID:U3836OCc0.net
元号とか無意味なガラパゴスで喜んでるの知恵遅れだけだけどなw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:52:57.33 ID:UZzJjxOg0.net
発表した時の安帝のドヤ顔が目に浮かぶww

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:06.14 ID:2nJ3wBH70.net
つかスレタイここまで引っ張ったからアレだけど
パクリっていうか今までの元号の付け方的には
これで正しいよねやっぱ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:08.96 ID:Sy0SQJ9L0.net
まともな感性なら令なんて使わんわな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:11.87 ID:Rq72AZbl0.net
>>133
花見といえば中国では梅
日本では桜だからね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:25.47 ID:iu/wmqQLd.net
>>208
漢字から一番離れてるカタカナ使うっきゃないな
タピオカで良かったんだ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:31.50 ID:UCJjUStQ0.net
日本流って言ったとき何があるんだよ問題
もののあわれ
これを超えられるのか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:32.82 ID:C4K0ul4f0.net
>>195
引用した序文訳文と時代背景調べれば、ふさわしくないってすぐにわかるんだけど
アホはどこまでもアホやし、存外あっけないという印象だと思う

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:35.38 ID:+bnBeXEz0.net
令和ってゴロが悪いし、
霊和のほうが安倍政権らしい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:35.52 ID:ArTeX7dRH.net
>>194
くだらない個人の勝ち負けに拘るのが、まさに「小人」だし
阿Qだよね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:36.15 ID:1XKQR6T70.net
>>203
>菊は日本の国花だけど中国古典に菊使ったら中国は日本の属国になるの?

そんなこと誰も言うてないやん
幻聴でも聞こえるんか?
病院行け

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:40.35 ID:687g5tL50.net
>>112
万葉集の時代は歌の題材には梅が大人気だった。桜はずっと後

227 :ぴーす :2019/04/01(月) 23:53:42.36 ID:CoKFMH2Qr.net
皇太子殿下が二月うまれなのを意識してたり以外と考えてんだろ?
安倍界隈が赤っ恥なのと響きが悪いの以外はそんなに悪くないかも

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:45.60 ID:h/xx5v6m0.net
安帝(森羅万象担当大臣)
すげーな、どこまでいくんだうちの国のトップは

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:53:53.35 ID:d/5dDkSBa.net
>>168
歴史は繰り返すw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:03.16 ID:si8XKHa70.net
>>194
なんでもいいんだけど
レス100もらえる文章書いてみて
書けるんでしょ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:05.02 ID:BjmgjVdf0.net
>>203
中国の花は梅か牡丹だってよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:20.03 ID:Sy0SQJ9L0.net
イキって万葉集なんぞから引用せずなろう小説からでも取るべきだったな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:28.02 ID:HF1tt/500.net
やっぱ「学」の力ってすげーわ
どれだけコネと金で地位を得ようとも本物には勝てないんだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:29.07 ID:5GpH0T7L0.net
>>207
GDPで既にやってるからね、都合の悪いものにはねつ造するよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:29.32 ID:tn9Aph530.net
>>219
日本も昔は大陸の真似して梅を愛でてなかったっけ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:34.29 ID:Q3Fh0RnXM.net
お前らがいくら騒いでもまとめ禁止にしてるから拡散しない

お前らほんとバカ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:50.58 ID:qm1NjYT1a.net
安倍や周辺の上級、日本会議、ネトウヨらに知性の欠片もないことが顕になって愉快だ。ほんとバカ、心底軽蔑する。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:51.46 ID:0vqxJSBX0.net
>>224
反論はないみたいだねw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:52.44 ID:Qo1LQjBqd.net
二階さんは親日

>自民党の二階俊博幹事長は1日、「中国から教わったとか、どっかから聞いたとかいう話ではなく、日本古来の万葉集から取ったのは大変よかった」と記者団に語った。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:54:52.69 ID:yqkWizgl0.net
>>36
安帝のせいで毎日都市伝説見届けなきゃいけない感じになっちゃってるな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:55:01.60 ID:K0Ge/oO7M.net
>>168
そう思うと今まさに歴史の中にいるんだなと不思議な気持ちになるな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:55:20.89 ID:PQ7Gkq/c0.net
>>152
お前空きれい状態になってんな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:55:21.27 ID:yjMJrrPv0.net
こうして2千年たっても裁かれる歴史の法廷に
安部もまた立たされたな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:55:23.19 ID:iu/wmqQLd.net
>>236
皮肉ってのはわかる人間同士がニヤリとし合うものだし、拡散しなくてもいいんじゃないかな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:55:47.27 ID:uLDbg1400.net
バカの証明が元号というこれ以上ない目立つところにできあがってしまったな
さすが安帝

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:55:58.66 ID:8hVYXwWa0.net
ネトウヨたち
まだ意味わかってないw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:00.88 ID:V5li6znL0.net
これどーすんねん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:05.54 ID:8t1y2GX30.net
いつまでやってんだよこどおじ共

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:19.24 ID:ViUaJe0w0.net
>>128
竹田は「新しい伝統をつくる」とか言ってるけど、そういうの革新って言うのでは?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:23.56 ID:zAnsVZGr0.net
あの時代の梅は中国から着た珍しい花ということで大人気だったんだ
だからみんなこぞって詩に詠んだんだよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:24.35 ID:Y7+sGxvw0.net
>>226
ここの笑いどころは日本の書籍に拘った安倍が
中国由来の梅に気づいてない点だよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:27.47 ID:qBuLAR6Xp.net
しかも万葉集の引用してるシーンが
大伴旅人が「中国から梅輸入できた!ひゃっほー!」って喜んでお酒飲んでるところなんだよな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:27.76 ID:h/xx5v6m0.net
アベ友が万葉集に乗っかって粗雑な愛国本出して売り抜けるまでテレビのニュースはだんまりやろなあ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:28.35 ID:F02AEPPB0.net
梅花謌卅二首并序

(前略)于時、初春令月、氣淑風和、(中略)詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

(前略)いま初春の二月で暖かくなってきたし風は穏やかです(中略)落梅の詩とかたくさんあるわけで、昔と今でなにか違います?これはもう梅を詠んで短歌作るしかないでしょ。

詩=中国の古詩
昔=中国の古詩が作られた昔

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:29.74 ID:687g5tL50.net
>>235
春の宴は観梅が主だったと思う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:31.83 ID:0vqxJSBX0.net
>>230
100レスほどたっても誰も内容には反論できないという意味だけど?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:35.53 ID:y1ribJJN0.net
>>194
さっき来たばっかりだから流れ読んでないけど
その詩全体には結局政治批判の意図があるのに
そこの部分だけ取り出して語ることになにか意味があるのか?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:36.91 ID:lF1kuFp70.net
表面だけでも日本スゴイと云わせてください
中国父様どうかお許しを
という時代の到来を体現している元号

さんきゅー安帝

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:38.13 ID:r06VP2Bz0.net
アホな安帝がどうのが発表後に爆発するように仕掛けた知者GJ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:41.44 ID:tn9Aph530.net
この先何日もかけてほじくり返されると思ってたら
発表即炎上やでなあ
これは予想外

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:46.37 ID:A/gnmIht0.net
>>247
いいじゃないそのままでw アベ一派の馬鹿を永久に晒し続ける元号。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:51.12 ID:VcTbt1Yw0.net
また世界に恥晒しw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:52.64 ID:plgEsg2y0.net
>>145
梅といえば中国だろうに

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:54.66 ID:IRjxZuOW0.net
>>249
馬鹿には理解出来ないだろうな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:57.15 ID:khGvjr4Fa.net
おいおいもうエイプリルフールだとネタばらししてくれてええんやぞ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:56:57.74 ID:UCJjUStQ0.net
やべぇ
レベル低すぎるだろ
問題認識能力含めて
江戸時代にすら劣ってるわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:00.22 ID:PI3Hhj4fM.net
カルト会議は和の一字でチョロく騙されたとみた

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:00.68 ID:iT5/VumC0.net
このスレの中に元号付け直しを
本気で狙ってる病人がいるからなぁ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:06.11 ID:nEMa9qZrK.net
>>74

伝統を引き継ぎ、改革しながら守っていくのが保守だよ

玉川と一緒で守旧派と保守派とごちゃ混ぜにしてるだけじゃないのか?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:07.15 ID:4VqpXEucd.net
本当にギリギリの所でよく伝統守ってくれたわ…
Twitterや5chですぐ指摘入るようなレベルに気づいてないはずがない
何がなんでも国書!!とか喚く連中相手によくまとめてくれた
日記でもつけておいて後世に内情伝えてほしい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:07.71 ID:Lte/DaF0a.net
>>251
俺はそっち気にしてない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:07.83 ID:si8XKHa70.net
>>214
言ってる意味がわからん
太宰府を中国だと思っているのか、
まさか、「梅の花を見ると奈良の春を思い出すなぁ」って道真の短歌つかって梅=春ってのを否定しているつもりでもないんでしょ?
そらだと日本では春の花=梅の花ってことの裏書きにしかなんないけど。
天神様にお参りした事あるんならお前にはさすがにご加護が届かなかったのか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:08.10 ID:Uf5tPjvc0.net
>>152
最後の晩餐の飯は美味かった、という話だろ。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:08.73 ID:rdaOeuym0.net
「レイワ」
チベット語で「希望」
いいね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:10.50 ID:Rq72AZbl0.net
>>235
そうだね
昔は何でも中国の真似事してた

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:11.42 ID:UaOM37ab0.net
>>178
みなさん80代後半だからなぁ いまさら安倍の犬になる必要ないもんね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:15.39 ID:Hv+qC/ac0.net
>>213
ソ連東欧の共産主義政権下みたいになってきてるな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:16.38 ID:h3Y2T4l90.net
>>203
安部の若い時そっくりだなお前

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:26.79 ID:1Grn1uOl0.net
>>249
目指すは明治維新のご都合保守だから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:30.92 ID:5GpH0T7L0.net
>>244
前まではそう思ってだけどグーグルやツベの汚染具合見てると少しは拡散した方がいいと思えてきた

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:32.32 ID:iSgr2DIZ0.net
後の世からも令和時代が酷い時代であったと簡単にわかるようにしたんだね
まーた安倍ちゃん歴史に名前を残してしまったな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:33.66 ID:h/xx5v6m0.net
>>252
大伴旅人に今どんな気持ちか聞きたいわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:39.26 ID:ArTeX7dRH.net
>>236
拡散しようがしまいが真実は変わらないんだよ

カラスが白いと言い張っても無駄なんだ

そこが分かってない、おまえらはな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:41.54 ID:1IvUGvFbH.net
>>7
これ元号発案者が報道の通り中西進だとしたら
明らかに罠をかけてんじゃん
この専門知識があればまる見えの罠にまんまとひっかかった安倍にはざまあだけど
一世一代の皮肉に成功した中西先生このさき大丈夫?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:42.70 ID:ERFwLYNw0.net
安倍「ぜひ万葉集から案をだねえ」
学者「ははー、こちら令和にございます」
安倍「しゃあああああ」
学者「(かかったなばかめ)」

普通に故事でありそうなエピソードwwwww

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:54.89 ID:vAPvyE8A0.net
>>236
どの道まとめは「嫌儲は馬鹿」というスタンスでしか拡散しないだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:55.13 ID:zm68AqBX0.net
>>205
令嬢の「令」はどんな意味がありますか?

「令」は、「人々が集まって神のお告げを聞く」を現した字で「神のお告げ」が字義です。
これが「神のお告げ」すなわち「良い事」と解釈さるようになりました。
従って、「令嬢」は「良い娘さん」「立派な娘さん」を意味し貴人の娘の敬称として使われるようになったものです。
「令息」は「良い息子さん」「立派な息子さん」、「令室」は「良い奥さん」「立派な奥さん」になります。
因みに、「命令」や「令状」「(法律の)令」の「令」も「神のお告げ」からきており「従うべきもの」「逆らってはならないもの」という意味があります。

テレビ報道業界では令嬢は逆差別を助長するという理由で報道禁止用語になってる。
逆差別とは身分の高いものを過剰に認知させる行為
つまり「令」とは身分の高いものであることを過剰に認知させる漢字ということ
自ら発した場合は権威の発揚と誇示の言葉になるわけだな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:57:56.64 ID:tAaq1kHF0.net
>>213
なんJとか知ってても無視する奴らばっかりだからもう断絶なんだと思う

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:00.40 ID:+bnBeXEz0.net
自民党の本音は隷和

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:04.09 ID:e+dF0ltI0.net
6時のテレ朝に安部首相がでてたけど
元気なかったw
多分気が付いてると思うw

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:08.79 ID:iu/wmqQLd.net
>>256
「耐え難きを耐え忍び難きを忍び」も国民の苦労を労う気持ちがこもった言葉だし、次は「耐忍」なんかいいかもな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:15.51 ID:Lte/DaF0a.net
>>272
そこまで知ってて俺が言ってること分からないのがすごい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:23.71 ID:t3fOvovi0.net
>>152
『歸田賦』に政権批判の意味合いがあるだけでいいのでは?
教養があれば「天下大吉」だけでも何を意味してるか分かるよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:27.53 ID:ulAO5Pmu0.net
僕らの安倍ちゃんも一線越えちゃったな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:29.01 ID:qDiso4gz0.net
令和大学の設立マダー

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:30.35 ID:T6sMF5XP0.net
ネトウヨ連戦連敗w

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:42.54 ID:Hv+qC/ac0.net
>>252
wwwwwwwwwwwwwwwww

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:53.46 ID:2RMgVTUw0.net
いつまで伸ばすねんこのスレ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:58:55.88 ID:si8XKHa70.net
>>263
いや
纏向遺跡からすでに梅のタネも出てるし、
梅=中国 ではないよ、当時は少なくとも。
花といえば中国では桃、日本では梅。
近世に至って花は桜になったけれども。

桃源郷って知ってる?
桃の節句は?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:09.67 ID:r06VP2Bz0.net
京極夏彦が好きそう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:16.05 ID:0vqxJSBX0.net
>>257
その詩全体に政治批判の意図があったら
そこで使われてる言葉全てが政権批判をもつ単語になるの?
令 和 がそうなら春も政権批判の意味になるけどw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:16.10 ID:7VE8SqnBM.net
孫引きしたものを自分の著作物なんて恥ずかしいことやめてくれ
大伴旅人が可哀想だわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:19.41 ID:ArTeX7dRH.net
>>205
それはまさしく「主人や父親に従う女」の意味だぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:21.51 ID:y1ribJJN0.net
>>298
そりゃまだ飽きんやろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:27.30 ID:nEMa9qZrK.net
>>249

改革しないのは保守じゃないよ
旧体制派や守旧派だそれは、
多くが既得権者が占めてる場合が多い

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:27.68 ID:rGREIyTC0.net
最低限の教養があれば元号の選定なんて荷が重すぎて専門家に任せようと思う
そういう発想すらできない無受験トコロテン60歳ガイジが
身の程をわきまえず出しゃ張るとこうなるっていう故事として語り継いでほしいね😆

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:29.87 ID:5GpH0T7L0.net
>>283
その真実を捻じ曲げちゃう森羅万象大臣なんだけど

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:30.99 ID:yqkWizgl0.net
>>236
安倍カルト(あとエロ)に関してはまとめて情報ばらまくべきだよな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:39.28 ID:ZKPy1u0T0.net
元号()に対する世界中の動き

元号発祥の国の中国様=辛亥革命による清滅亡とともに廃止
兄の国韓国=1910年に廃止
ベトナム=阮最後の皇帝バオ・ダイ退位とともに廃止
トルコ=青年トルコ革命によるオスマン帝国滅亡で廃止
イラン=イラン立憲革命で廃止
サウジアラビア=現在ヒジュラ歴廃止に向けて議論中

一方のジャップとはというと・・・
この土人制度を日本の伝統文化()などとほざきながら継続していく予定でありますwwwwwwww
しかも、中国起源の制度を自国起源を主張しながらというものですwwwwwwww
なんという厚顔無恥っぷりでありましょうかwwwwwwwww
そもそも一世一元の制度も中国の明の洪武帝(朱元璋)が採用したものを明治になってパクって導入する土人っぷりでありますwwwwwww

もはや猿としか思えませんwwwwwwwwwww

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:45.95 ID:vs8xoFxw0.net
もう次の天皇が御自ら紙持って新年号はコレです!
とぶち上げないと恥ずかしいだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:55.81 ID:nWXtF2hh0.net
これは学者冥利につきるよなぁ
本当に感服する

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/01(月) 23:59:59.70 ID:khGvjr4Fa.net
これから始まるのは零和時代
つまりゼロサムゲームや
弱いものを食い物にせんとこの先生きのこれんぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:08.15 ID:Zg8qd6nI0.net
昨日発表した新元号はエイプリルフールネタでした

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:13.48 ID:bu0Pkqi10.net
令和=フリーチベット

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:28.09 ID:1/Mrdhyw0.net
>>292
一回、自分の書いた文を国語の教師に添削してもらうといい
助詞の使い方もおかしいし、言葉不足で何言いたいのかわからん
214 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-FqqZ)[] 2019/04/01(月) 23:52:54.74 ID:Lte/DaF0a
>>203
梅の花で太宰府だぜ?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:42.41 ID:D7lcBKfdd.net
>>301
令は政権を批判してないよ
国民を縛ろうとしてるだけで

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:47.09 ID:8qrnh2530.net
嘘だったのか
出典は中国と

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:47.31 ID:HnqRLEP+0.net
>>233
知性の輝きを垣間見れたね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:53.54 ID:dX3+CCY50.net
色々勉強になりました
つくづく漢字文化圏よなあと痛感したよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:56.15 ID:Y/l8PhUW0.net
>>293
だよねえ
ケンモメンはその詩で使われてる言葉、漢字には政権批判の意味があると主張しているけどw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:00:57.69 ID:cyLjQW7O0.net
>>301
その詩から引用したなら春もそうなるよw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:00.25 ID:DPIeAL0G0.net
>>301
政権批判の意図を持つ漢詩から引用してるのが皮肉だねとは言われてるけど
一字一字に政権批判の意図がこもってるね、なんて言ってる人は見たことないけどな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:00.28 ID:D7lcBKfdd.net
>>314
令倭だけど?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:08.32 ID:nVSmlSVXd.net
しかしまあ00時代も名前のごとく失われた◯年になるのかしらね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:09.52 ID:5ro7NilBK.net
>>251

桜の原種だって日本じゃないだろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:14.82 ID:l9YOA5530.net
そもそも元ネタになった万葉集の梅花の序が、中国の古詩を真似して梅の歌を作ろう、で結んでいる件について

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:31.74 ID:ruKrxw9Y0.net
エイプリルフールも終わったし安晋の方がしっくり来るだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:34.20 ID:+rIduQ71p.net
>>318
学者ちゃんの知性の輝きを見よ!

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:38.92 ID:OmgwhU0/a.net
激おこ安倍ちゃんがエイプリルフールを発動するレベル?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:48.44 ID:0kXAfVb50.net
ちなみに菅原の家紋は梅な 菅原道真と縁の深い大宰府も梅が非常に縁が深い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:51.02 ID:WzmFnNIS0.net
どうするんだろうな
安倍はこのままパクリを認めずオリジナルを主張していくのかね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:01:59.92 ID:CRYc7s/d0.net
耳障りのよい言葉でセールスされたんだろうなこの令和を

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:02.11 ID:UU8XsBp10.net
>>322
触らんほうがいいでしょソイツに

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:03.16 ID:IK1jey0L0.net
>>301
出典が腐敗批判の漢詩であることには変わらないことだけど
なんで令和にこだわったかは知らんが、安帝の考えることは常人には理解できんしな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:03.83 ID:evrlzN2o0.net
>>301
漢詩で、ってのとは無関係に「〜の春」ってのは政治用語としてよく使われるな。

(その用語を作った方から見て)否定的な政権や支配者の統治時代を冬に見立たて、それが倒れたあとを春になぞらえるってのはよくある。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:08.78 ID:bjgD9/MO0.net
>>287
カルトらしい元号ということか

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:09.92 ID:FR7ggfET0.net
>>203
歴代中華帝国の元号に「菊」を由来にしている話があると言うのなら
是非ソースを出して欲しいね

そうで無きゃ、お前の藁人形話法に付き合う暇人はいねーよw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:10.77 ID:LhRGNWz40.net
>>310
皇室典範も元号法もねえ
天皇はハンコだけ押してろ。ってなもん

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:17.99 ID:Y/l8PhUW0.net
>>322
ほら早くも>>321でそう言ってるじゃんw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:21.17 ID:Zg8qd6nI0.net
>>318
猫ちゃんの命の輝きとどっちが凄い?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:22.32 ID:bkhqKi790.net
>>330
道真公は国家安泰を祈願したのか、祟ったのかどっちなん?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:27.71 ID:DPIeAL0G0.net
>>331
夕方までは漢詩に触れてたNHKが全く言わなくなったのでそういう方向性なんじゃね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:29.84 ID:9gefl6KD0.net
ネトウヨ怒りの現実逃避

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:33.94 ID:nVSmlSVXd.net
>>329
安倍ちゃんは死んでも己の無知無教養を認めることはしないから、このまま知らんぷりで押し通す

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:35.26 ID:45ivBH+a0.net
安帝が秋篠宮押し始めるのが目に見えてるわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:35.60 ID:RiGrlAkna.net
>>152
それ結局美しい季節なのに政治は汚いって事だぞ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:42.60 ID:sTpF8WpG0.net
>>63
対偶なんだよ腐敗した政治の

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:02:48.55 ID:95XQCR+S0.net

落寸号令雷と同じ臭いを感じる

まーた嫌儲は黒歴史を作るのか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:07.04 ID:WlL+MiAM0.net
>>310
そこで白紙を見せて、元号をやめにしますって発表したら歴史が動く

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:07.95 ID:y1gCJpxK0.net
漢詩ところか梅の起源までパクるとは

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:08.20 ID:Jl377J4F0.net
安部首相はなんであんなアホな談話だしたんだろうなw
原稿書いたやつは大変だw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:12.56 ID:dv85ZPl00.net
>>235
てか、万葉集のこの部分ではっきり
「中国にも落梅の詩が昔からある。古今その気持ちに違いはないのだから、梅の花を見て歌を詠もう」って意味のことが書かれてる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:12.67 ID:kTU5K3n70.net
僕ら凡人では俳句でも2重の意味でやっとだが
さすが学者。何重にも詰め込んでくるもんだね。感服。
加えて歴史に学ぶべき内容だった。文学と歴史は表裏一体だなぁ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:14.41 ID:qNq2JxBP0.net
ちなみに安倍友の統一協会の世界日報
http://www.worldtimes.co.jp/
◆28年ぶりの低水準に  中国経済の減速が止まらない。中国政府は今年1月21日に2018年の国内総生産(GDP…


そんなに中国リスペクトしなくていいよ。。。楽になれよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:16.81 ID:CxbKXs4M0.net
>>284
中西先生はもうご高齢だし、この道の第一人者。何より一般の人にも知名度のある人だから、滅多なことはできんよ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:19.07 ID:1/Mrdhyw0.net
>>256
反論できないんじゃなくて、めんどくさいからしないか
あるいは誰もお前に興味ないんじゃね?
俺も特に「反論」はないよ
お前がそう思うのは自由だし、特に論を交わして楽しい相手じゃないっぽいし
5ちゃんでレスがつかないのは論破したのよりもスルーもしくはレスする価値すらないことが多いことを学ぶといい
15年もロムすればわかるだろう

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:27.33 ID:IVbjlVNW0.net
エイプリル・フール・ジャパン

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:28.85 ID:DPIeAL0G0.net
>>333
だね
日本語が読めないか
読めないふりしてんだろう

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:31.80 ID:27e9lNB+0.net
>>287
なるほど
自民党らしいマヌケっぷりだな
最近はご息女だもんね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:38.62 ID:tF9c/Pvk0.net
>>331
もちろんそうでしょ
NHKなんかすごいよ
会長が無能有識者に入ってたものだから
押し通す予定!ってベッキー並みの決意を感じるわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:41.59 ID:Jl377J4F0.net
>>348
岩波書店がツイッターで引用元晒してるし
中国人も既に張衡って気が付いてる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:41.70 ID:mkYpqLZs0.net
安倍ちゃん、閣僚、有識者コイツらが教養の無い馬鹿だという事がよく分かる出来事だったね
特に有識者という名の安倍友連中は恥ずかしくて表出てこれないだろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:43.78 ID:ubG4rOLl0.net
>>301
どうルール捻じ曲げてもお前は勝てんで

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:46.78 ID:QXRQv2Ca0.net
>>283
いやカラスが黒いと再認識させなきゃいけない段階な

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:54.37 ID:kbujNxHo0.net
>>340
しね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:03:56.26 ID:b7RDk7qq0.net
225 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 14:47:12.82 ID:4LxC8Fea0
>国文学、漢文学、日本史学、東洋史の4分野を専門とする学者数人に新元号の考案を正式に依頼

有識者懇談会メンバーは門外漢ばかりだが、「令和」の考案者は専門家。
専門家の先生が張衡の「歸田賦」を知らないはずもなく…。

要は、伝統を無視して「日本の古典から」なんて言い出したバカどもを引っ掛ける「トラップ」なんだと思うよw



これマジでそうだよなぁw

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:02.02 ID:UCwm5LhHd.net
正直いくら騒いだところで元号は絶対変わらないんだからこんなパートスレ化する必要ある?
また黒歴史刻むのか?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:07.09 ID:nx1wGqKe0.net
>>1
ハイセンスな中国女性
https://i.imgur.com/l1KT2kp.jpg
https://i.imgur.com/zhESHYU.jpg
https://i.imgur.com/HUp1rA4.jpg

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:11.11 ID:0pcWo0pW0.net
アベが無教養であることを
逆手に取ったいい仕事だな専門家

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:30.90 ID:8K5jhe6o0.net
日本古来と言いながら漢文を使っちゃうからなw
しかも万葉集の張衡の詩を引用してる詩を使う時点で漢籍の伝統を変える気ねーw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:32.92 ID:Y/l8PhUW0.net
>>346>>347
でも引用したヶ所には政治批判の意味合いはないからねw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:39.53 ID:vjK+zPAEK.net
令和がだんだん馴染んで来たな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:46.82 ID:tzi7NYyD0.net
安倍ちゃんそろそろ国立大コンプやめて・・・
国立>>>バカ私大だから・・・

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:48.85 ID:MKRqkrgy0.net
公文書破棄してたらとんでもない無能史が未来永劫刻まれること確定したんよ
常人なら中国に戦争仕掛けてこの国ごと終わらせるレベル

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:50.00 ID:nx1wGqKe0.net
>>1
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://img.hdwan.net/2016/08/QQ20160810194006.png
http://imgmywdzj.wdzj.com/group1/M00/0C/F1/Ci5Kg1hTsT6ATEXMAAHXEh376x8066.png
https://www.23yy.com/upload/2017/06/20/3f42bcd26b6076a7.jpg
http://p2.ifengimg.com/cmpp/2016/08/26/10/40941f1c-b24d-4442-a442-c0d5d8140b1f_size374_w550_h717.png
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/26-22.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/30-20.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/29-22.jpg

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:51.32 ID:CCMb878t0.net
そもそも原案の中には漢文を典拠とするものもあったので、最初から国書でいこうと決めていて令和になったのではない
しかも、この序文が文選にある歸田賦の詩を踏まえたものであることは、
国書を典拠としながらも中国古典からの引用という伝統も引き継いでいるという計算し尽くされた元号だと思う

その上で、今、元号を使用している国が日本だけであるというような状況も考えれば、国書からの出典も一つの選択肢であろう
今回のように、元号制度の元となった中国文学への敬意を示しつつ国書から出典するというのは、今後の形にもなると思う

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:52.51 ID:hvIv1idd0.net
>>325
お前頭安倍だろw
桜と梅がそれぞれ日中の代表的なもんって
理解してるかー?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:52.60 ID:nLdMShiEa.net
元号もこれで最後にしよう

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:55.78 ID:b7RDk7qq0.net
432 名無しさん@1周年 sage 2019/04/01(月) 23:41:28.94 ID:0BBX3W7m0
https://twitter.com/takenoma/status/1112561788573224961

見たまえこの竹田とそれにぶら下がってるアホ共を
日本の古典にも中国古典にも造詣のないアホ共を

笑えるだろ?
(deleted an unsolicited ad)

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:04:57.01 ID:rph/g9pL0.net
>>173
普通のマトモな頭してたら自責の念やら羞恥心やらでだいだい自ら退陣するのよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:02.34 ID:W3Z16+gO0.net
わが苑に梅の花散る久方の天より雪の流れくるかも

- 旅人邸で行われた「梅花の宴」で詠んだ歌



旅人さん楽しかったんだろなw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:02.48 ID:kbujNxHo0.net
>>366
偶然でここまで皮肉効いたものを選ぶとか
確率的にあり得ないだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:04.27 ID:Jl377J4F0.net
>>369
マスコミは菅官房長官が最終案を安部首相にいくつか提案し
安部首相が選ぶみたいなのを散々宣伝してたからなw
笑える

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:07.01 ID:9hBDaupS0.net
>>367
スレちゃんと呼んでる?変わらないから凄いんだぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:12.82 ID:DPIeAL0G0.net
>>339
あーホントだねー
じゃあその人と戦ってて
俺は撤収するわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:16.24 ID:wOA9RcT10.net
紫式部から引くことはないな
当時すでに女性の教養には漢字漢文の知識があることが忌まれた
紫式部や清少納言も男性に負けないほどの素養があったが表面に出すことを避けている
紫式部の日記には清少納言が真名(漢字)がちに書くことを非難している一節がある

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:21.61 ID:02+YCecr0.net
>>367
変えろってレスお前だけやん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:25.41 ID:hTqwqAf00.net
「安」が入っていなくて、そこまで非常識なこともできなかったんだろうな、とは思った
菅官房長官は嬉しそうだったな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:26.99 ID:79myFJbo0.net
>>348
それはネトウヨのこじつけだろ
いまだにシンジツと信じてるやつも多そうだけど

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:28.71 ID:2QEUlKYU0.net
>>367
元号を変えようとなんてしてないでしょ、よく読みなよ。
ただ決定の過程嘲笑しているだけだよw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:29.19 ID:nx1wGqKe0.net
>>1
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/36-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/37-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/38-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/39-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/40-9.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/42-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/43-9.jpg

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:31.78 ID:K3CeD4CZ0.net
令和の「れい」ってう言葉が不吉だわ
受験生の前ですべるとか言うなとか
普段から縁起を担ぎたがる日本人がれいの言葉に違和感を持たないのに違和感がある

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:33.48 ID:n0jisOub0.net
>>371
直球にしたら
いくら安倍ちゃんでも気づいちゃうんじゃね?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:33.95 ID:0w160iNl0.net
>>301
>その詩全体に政治批判の意図があったら
>そこで使われてる言葉全てが政権批判をもつ単語になるの?

相手が言ってもないことを言った風に語ってそこに質問するのやめなよ
安倍みたいだぞ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:41.16 ID:bjgD9/MO0.net
まあどうせ「令は命令という意味ではないパクリじゃない」と閣議決定するだろう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:44.24 ID:nx1wGqKe0.net
>>1
先進的中国都市
https://i.imgur.com/gleBwZt.jpg
https://i.imgur.com/t66glas.jpg
https://i.imgur.com/OQXN7EW.jpg
https://i.imgur.com/7eal4fI.jpg
https://i.imgur.com/sICboQH.jpg

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:45.61 ID:/QN5ikvSp.net
漢文から引用とか馬鹿丸出しだろ
字面もイメージも悪いしでいいとこナシ
やり直せ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:47.72 ID:QXRQv2Ca0.net
>>298
元号が安倍おちょくってるのが笑う
新天ちゃん的にもアリだろこれ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:49.59 ID:IK1jey0L0.net
語感だけで決めたのなら漢詩を由来として引用する必要もないのでは?
ということは言ってはいけないんだろうな〜

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:49.81 ID:CRYc7s/d0.net
学者がよい仕事をした知者は宝や

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:53.73 ID:k0sGGKsY0.net
大伴氏を持ってくるというのが深い.

天平時代の大伴氏は,旅人はまだましなほうで,あとは古麻呂とかひどい目にあっているし.
あの家持に至っては死んだあとに罰せられるとかえらい目にあっている.

皇室の勃興を支えた名氏族なのに,そのあと善男に至るまで,再三,皇室絡みで,こてんぱんに
された歴史を考えると,良くもこんなのを元号の典拠に持ってきたなという感じ.

あえて大伴氏の典拠をもってくることで,皇室に対する当てつけという側面をもたせるという
ゲスな思いに,囚われた人がいるのかもしれないなと感じる.で,足をすくわれると.

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:55.88 ID:hkB5IsHc0.net
趙粵かわええ〜

https://i.imgur.com/SFLB9yA.jpg
https://i.imgur.com/6iyorSb.jpg
https://i.imgur.com/mp1Y12n.jpg

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:05:57.61 ID:nx1wGqKe0.net
>>1
先進的中国都市
https://i.imgur.com/Ls6zgux.jpg
https://i.imgur.com/AGkyKdW.jpg
https://i.imgur.com/oqbOYy3.jpg
https://i.imgur.com/4ORyEyh.jpg
https://i.imgur.com/iK1Yt6q.jpg

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:01.32 ID:hK9YNghWa.net
元号のせいでエイプリルフール忘れてた

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:06.65 ID:XCuFxhop0.net
ウヨと安倍をホルホルさせると見せかけて大批判してる皮肉元号というコンセプト?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:14.72 ID:Jiv8ijoGa.net
お前らの反応見ると日本人の底辺層って昔よりもさらに底辺思考になったなw
実際これは安倍のせいかもしれんがw

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:15.26 ID:1/Mrdhyw0.net
>>337
歴代中国の元号に「梅」を由来にしてるものはあるの?
日本の元号には「菊」を由来にしてるものはねえけど。

で、お前んちは墓参りの時にどの花をそなえるの?
秋の命日でもないのにわざわざ電照菊まで作って季節外れに菊を供えるのはなんでですか?
それとも墓ってのがない文化圏の人だったりする?
アンニョンハセヨ?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:15.55 ID:95XQCR+S0.net
>>361
二文字の漢字なんか探そうと思えば必ず見つかる
しかも全国民が注目してる二文字なんだから片っ端から隅つついて探せば、いくらでも因縁つけられるよね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:20.10 ID:Y/l8PhUW0.net
>>363
元号を決める最高責任者が安倍でこれから数十年間もそれを使うケンモメン
元号を書く、見る、聞くたびに大嫌いな安倍の顔を思い出す
このスレがそれを証明してくれてるよね
ケンモメンの完全敗北だよね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:23.18 ID:Y3xe+jwg0.net
いやあ、安倍は変な漢字入れてくるんじゃないかと思ってたらそんなの目じゃないことやらかしてくれましたなあ
何はともあれ令和を提案して安倍の悪行を歴史に刻んでくれた先生GJ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:27.08 ID:FR7ggfET0.net
>>252
マジかw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:27.86 ID:kbujNxHo0.net
>>383
他の候補に安倍が選ばなそうな
ものを混ぜて令和を選ばせたんだろうな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:27.86 ID:Tmg4ZDtF0.net
ローボコン 令点!

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:34.35 ID:ubG4rOLl0.net
>>348
落寸号令雷はネトウヨの黒歴史やろ?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:34.35 ID:0w160iNl0.net
>>367
お前みたいな「機能的非識字」なネトウヨが次々引っ掛かってくる刺し網としての意味合いがある

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:34.72 ID:CxbKXs4M0.net
>>361
岩波の動き早かったなw
新古典文学大系は学生が目にする機会も多いから、岩波が触れなくても時間の問題だったろうけど。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:37.58 ID:8U1C+I580.net
徳仁殿下は元号諡号に拘らず、

後平成か、それこそ和風諡号を求められれば良い

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:38.67 ID:RiGrlAkna.net
>>371
ということにしておけばお前みたいな馬鹿が気づかないから採用されたんだなって納得したわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:40.29 ID:eAYfZZwz0.net
正式に万葉集から引用って言ってるんだからそれでええやん。
騒いでるのお前らだけやぞwwwwwwwwwwwwwww

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:44.39 ID:hkB5IsHc0.net
AKBとSNHを比べてみると
ジャップメスと中国人女性の違いがよくわかる
スタイルが圧倒的に違いすぎる

AKBジャップ
https://i.imgur.com/FrgrUyA.jpg
https://i.imgur.com/0C2nEwP.jpg

SNH中国美女
https://i.imgur.com/jCTyghM.jpg
https://i.imgur.com/X5NjrrE.jpg
https://i.imgur.com/uJPqY0E.jpg

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:51.86 ID:02+YCecr0.net
>>379
すまんこいつは1300年以上の歴史をなぜ否定したいんだ?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:56.57 ID:DPIeAL0G0.net
>>367
変えずに語り継がれてほしいのよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:06:58.76 ID:2QEUlKYU0.net
>>405
そうw

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:03.63 ID:CCMb878t0.net
>>392
たしかに令は命令の意味があるが、これを漢文のルール通り使役動詞として読めば
「令和」は、「和ならしむ」つまり平和にさせるという意味を持つことにもなる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:05.72 ID:zvBWopxZd.net
>>3
くっそwww

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:18.35 ID:BQxvmTsxa.net
>>341
そらお前菅原道真といえば皇太子を呪い殺す怨霊の元締めやぞ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:18.70 ID:hTqwqAf00.net
有識者が決めたと考えるのは間違いだよ
決めたのは安倍首相
安倍氏は他人の言うことなど聞かないよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:25.10 ID:+wxlCMKL0.net
>>367
何言ってんだ
これから先何十年も安倍はやはりアホだったと語り告げるんだから
そら伸びるわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:27.58 ID:h44gVK7f0.net
>>376
そういうの自体は良い事だと思う

でも今回の令和は漢籍の最古典にまるっと載っててそれに連なるエピソードが秀逸すぎるから
前例を壊そうとした現政権に対するしっぺ返しの意味が強いと思うよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:32.51 ID:1/Mrdhyw0.net
>>401
いまどき英字キーボードって珍しいね
論文製作に用いてるなら今の基準だとどうでもいいはずなんたけどな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:32.73 ID:pYxCr7Ei0.net
>>378
次もまたアベみたいに暗愚な宰相だったら笑えるから
生きてるうちにワンチャン来てほしい

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:34.85 ID:02+YCecr0.net
>>408
出典出してるやん政府が

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:38.34 ID:7o+uWbLg0.net
>>405
真の教養人には皮肉が伝わっても社民党みたいなアホ左翼には伝わらない悲劇なんやな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:39.21 ID:Y/l8PhUW0.net
>>385
part9までのスレもそういう奴が本当に多かったんだよな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:45.10 ID:45ivBH+a0.net
>>409
書く度に安帝のドヤ顔を思い出して爆笑だよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:46.27 ID:jlDxxgrt0.net
>>301
文脈からは逃げられんと思うよ
君一人でどうにかできるものじゃない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:49.59 ID:eAYfZZwz0.net
>>409
たしかにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ケンモメンってwwwwwwwwwwwwwwwwww

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:54.90 ID:n0jisOub0.net
>>424
令徳は命令の令だから却下されたんだよなぁ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:07:55.36 ID:NxUHANSr0.net
チョンモメンが怒り狂っててワロタ
おまえら関係ないだろ?
日本の元号がどうなろうと

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:13.23 ID:FrmpvKHn0.net
NHKが何時間も特集組んで
これ考えた人笑いが止まらんかっただろうな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:14.95 ID:RmdhoLXG0.net
>>95
後漢の安帝も后との間に子はいないんじゃない?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:17.10 ID:DjO+t2AR0.net
皇太子も父親の年齢で退位するだろうからせいぜい20年だよ
ゼロ世代が成人することには平成世代以上に可哀相なことになっているかもな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:17.97 ID:z+W8g9Tk0.net
>>408
金田一先生もいうてたなあ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:36.53 ID:aOAodE6D0.net
安倍もはよ失脚させて一連の出来事を故事にしないとな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:38.94 ID:95XQCR+S0.net
>>414
そりゃ知ってるよ
やってることはそれと変わらんよね?ってことがいいたいんだ
はたからみれば落寸号令雷と何も変わらない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:42.40 ID:WGHh/4HD0.net
バカバカしてくて
マスコミも学者も
誰もパクリ説を唱えていないんだが

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:43.78 ID:xiq9ttaO0.net
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★25
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554130980/

【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554128205/

【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554126376/

【改元】安倍首相は克服できるか?明治以降の改元に絡んだ政権では、いずれも改元から5カ月以内に首相が退陣
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554125913/

【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554119926/

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:44.75 ID:FHCfjUMg0.net
学者って凄いな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:50.03 ID:LWysQZPA0.net
当たり前のように略号がRになると言ってるのも変な話だよなあ
中国語での「令」のピンインはLìngだし

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:50.33 ID:VL6JxjTY0.net
江戸しぐさ的だな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:53.69 ID:QXRQv2Ca0.net
>>233
でもこれからもその池沼の権力者が日本を壊し続けるんだよなぁ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:08:59.65 ID:6C7zDPXq0.net
>>367
変えて欲しいなんて誰か言ってるか?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:00.41 ID:Fr4ixJoGd.net
>>376
案作った学者先生はそう考えてるだろうけど
安倍ぴょんと取り巻きはなーんもわかってないだろうな
まあ結果オーライなのか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:07.18 ID:VTzZTTslH.net
竹田が認めちゃった

竹田恒泰@takenoma
「令月」の原典は漢文です。「初春令月気淑風和」。読み下し文は「初春の令月(れいげつ)にして、気(き)淑(よ)く風(かぜ)和(やはら)ぐ」となります。
意味は「初春のよい月で気は良く風は穏やかである」。
https://twitter.com/takenoma/status/1112573109368811521
(deleted an unsolicited ad)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:10.13 ID:hqdgFg/W0.net
>>348
万葉集の解説書に普通に書いてあること
数百年前からそういう解釈

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:14.94 ID:W3Z16+gO0.net
安倍の存在自体が安帝のパクリwwwww

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:18.37 ID:TygHF+0K0.net
日本はやっぱり中国の影響受けまくってんだなぁ
本当は嫌うようなもんだぞ国じゃないんだよ
仲良くすれば世界を牛耳れる可能性ある
喧嘩なんてしてもメリット無いわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:19.97 ID:XCsJUjQGa.net
>>426
不謹慎だけど、梅の花で太宰府って言い出した時点で祟りの方思い出したんだよね
でも道真公は国家安泰を祈願したとも言われてるから後者の方を信じたい

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:20.89 ID:ubG4rOLl0.net
>>409
中国人はお前が元号を書く度に大笑いするんだが
俺はそう仕向けた安倍を恨むんだが
おまえはどうすんの?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:22.08 ID:WzmFnNIS0.net
>>342
>>360
なるほど一緒に元号を考えた有識者9人の中にNHK会長も入ってるのか
そりゃバツが悪いな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:32.43 ID:h9dvZyqJ0.net
令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の「文選」にも表現
https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/040/256000c

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:38.36 ID:XoPfGmw40.net
こんなスレを10まで伸ばすとかバカばっかり

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:39.27 ID:8K5jhe6o0.net
>>408
実際に張衡の詩を典拠した万葉集の詩だからなw
それに万葉集は、漢詩に影響を受けて出来たから

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:42.78 ID:1/Mrdhyw0.net
>>424
言ってやんなよ
命令が「令を命ぜしむ」って読めないんだから。
普段古文イラネー漢文イラネーって言ってる連中なんだぞ
中国人が指摘しなければ気づかなかったんだから。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:43.84 ID:ruKrxw9Y0.net
マジレスするが無知や恥知らずに皮肉は無駄だぞ
皮肉を逆手に取られるだけ
そろそろ学習しような

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:47.76 ID:kbujNxHo0.net
>>428
安倍ちゃん怒りの消費税50%へ増税

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:49.88 ID:xgdwmt+T0.net
他の候補はもっと酷かったんだろうな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:53.57 ID:Y/l8PhUW0.net
>>418
政治批判の詩だからそこに使われてる季節や自然も政権批判の意味を持つ
作者の意図も無視してw
春や自然を表現する言葉が汚されちゃったとか思っちゃうのかな?w

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:55.07 ID:LhRGNWz40.net
万葉集までは説明してもその先ゴニョるのが愉快

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:59.15 ID:vK1gz8kR0.net
でも2019

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:00.41 ID:+wxlCMKL0.net
>>446
NHKでも中国の漢詩を元にされていますけども
でもオリジナル要素を〜
って苦しい言い訳してたらしいがw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:06.23 ID:DPIeAL0G0.net
>>408
もしかして
元号で検索して見つかったからパクリだって言ってるような次元だと思ってるのか

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:07.31 ID:9hBDaupS0.net
エイプリルフールに発表ってのも凄いな
完全に大成功じゃん

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:07.78 ID:QXRQv2Ca0.net
>>329
毎日発動してんじゃねーか

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:09.24 ID:niziv9990.net
>>95
安帝のダブルミーニング最高に笑える

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:13.78 ID:vK1gz8kR0.net
けど2019

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:20.04 ID:MKRqkrgy0.net
安倍のせいにするのは甘え
ジャップがこんなにアホだったことを思い出す記号

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:20.22 ID:WGHh/4HD0.net
>>428
盛り上がっているのは君らだけ
国語学者も歴史学者も
誰も相手にしていない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:20.71 ID:a/ccoCgIx.net
元号決まって盛り上がってるニュース見たあとの嫌儲のスレ一覧
お前ら本当のくずだな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:21.72 ID:IK1jey0L0.net
>>445
堂々と家持の漢詩から引用したと主張すればいいじゃないですかw
その漢詩が何を意味していたかすら理解してなかったようですがww
張衡以前の話なんだよなお前は

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:26.92 ID:eAYfZZwz0.net
>>449
Lは小文字だとlで1みたいだからややこしいんだよな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:27.92 ID:J3vvu6lq0.net
>>454
絶対ついさっき知っただろこいつ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:35.03 ID:27e9lNB+0.net
>>156
最後のオチは
識者「チョ令和ww ww 」

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:35.91 ID:11I0QgPt0.net
酷いネーミングだな
元号を廃止したいのかもしれない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:42.01 ID:vK1gz8kR0.net
やっぱり2019

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:42.41 ID:Tmg4ZDtF0.net
>>482
wwwwwwww

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:44.04 ID:tMdKxg7m0.net
何の知識もない一般人がちょっと調べるだけで出典がわかるものを有識者()が通したのはどうなんだ?
安倍の側近が気づかないのもおかしいだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:47.47 ID:mV21LUFp0.net
>>375
この滅茶苦茶遠回しな中傷うける

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:10:58.25 ID:M9meDwen0.net
政治の腐敗、大本営発表の復活、歴史主義者の跋扈している現状を、
この元号を残せた事で後世へ伝わると良いな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:13.28 ID:RmdhoLXG0.net
これは方広寺鐘銘事件と並ぶ歴史的事件

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:20.92 ID:VTzZTTslH.net
>>460
NHK関係者が「有識者」に2人も混じってる

上田良一(NHK会長)
大久保好男(民放連会長)
鎌田薫(日本私立大学団体連合会会長)
榊原定征(前経団連会長)
白石興二郎(日本新聞協会会長)
寺田逸郎(前最高裁長官)
林真理子(作家)
宮崎緑(元NHKアナウンサー・千葉商科大教授)
山中伸弥(京都大教授)

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:21.87 ID:5ro7NilBK.net
>>303

令には大きく二通りの意味と使われ方がある

「令」は、「人々が集まって神のお告げを聞く」を現した字で「神のお告げ」が字義です。これが「神のお告げ」すなわち「良い事」と解釈さるようになりました。
従って、「令嬢」は「良い娘さん」「立派な娘さん」を意味し貴人の娘の敬称として使われるようになったものです。
「令息」は「良い息子さん」「立派な息子さん」、「令室」は「良い奥さん」「立派な奥さん」になります。



因みに、「命令」や「令状」「(法律の)令」の「令」も「神のお告げ」からきており「従うべきもの」「逆らってはならないもの」という意味があります。

あなたのは後者、これだけではない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:22.48 ID:kbujNxHo0.net
>>462
ネトウヨいらいら

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:24.13 ID:3/oi17kb0.net
痴呆ウヨ老人共には何をおもしろがっているのかほんとうにわからんのだろう
痴呆だから

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:29.49 ID:Sm7HJ6id0.net
これに絞った学者は腹抱えて笑ってるだろうなあw
安倍政権と全メディアおちょくるとか楽しすぎるだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:38.13 ID:+rIduQ71p.net
歌を詠んでのは大伴旅人だが
この令和の序文を書いたのはどうやら
あの山上憶良らしいぞ

http://manyou.plabot.michikusa.jp/manyousyu5_815jyo.html

>この漢詩風の一文は、梅花の歌三十二首の前につけられた序で、書き手は不明ですがおそらくは山上憶良(やまのうへのおくら)の作かと思われます。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:40.17 ID:eAYfZZwz0.net
>>457
まぁそれは事実だから否定はせんよ。
中国がないと漢字もないもんな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:46.45 ID:pYxCr7Ei0.net
>>449
ただでさえ語頭の流音が苦手なジャップに
うるぇいわみたいなR音を強いるのか😆

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:50.84 ID:eDQKJM9B0.net
>>445
どこまで意味を読み取るかはともかく
大伴旅人の文章が文選を踏まえてることはゆるがない事実
ラッスンなんとかとはそこが全然ちがう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:59.99 ID:02+YCecr0.net
>>478
文学者や言語学者が淡々と出典の解説してておもしろいよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:01.08 ID:W3Z16+gO0.net
テレビもそこはかとなく梅は中国由来だの令の字は以前却下されただのディスっててウケる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:01.27 ID:hTqwqAf00.net
簡単な漢字でいいんじゃないの
ローマ字表記でも先頭はRだし
それにしても、日本人は「和」という字が好きなんだとは思ったな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:05.40 ID:UU8XsBp10.net
>>495
宴を開いてるだろな
そういう歌だし

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:09.28 ID:Y/l8PhUW0.net
>>435
安倍に憑りつかれてるね
元号で安倍の顔が頭に出てくるとか信じられんw

>>459
中国人に笑われても何とも思わないけどなあ
お前は元号書くたびに安倍や中国人を思い出すんでしょ?
病院行ったら?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:09.72 ID:J3vvu6lq0.net
>>489
安帝の命令を受けて宦官が必死に話題逸らししてるんだろうなあ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:11.27 ID:K3CeD4CZ0.net
倭が零になる 令和
つまり日本の財産が零になる

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:20.52 ID:Lbp5jdLC0.net
逆バリyoutuberがドヤ顔でこのこと語りそうでそれはなんかムカつくな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:20.59 ID:BAK0mqFc0.net
中国様は万葉集からもってきたっていうのがめちゃ嫌みたいでワロタw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:28.80 ID:QXRQv2Ca0.net
>>414
芸スポで見てたがあれ結構な部分がガチだと思うぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:28.87 ID:kyu4XvT5M.net
昭和への回帰

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:37.09 ID:vK1gz8kR0.net
元号廃止への足がけだな
最高だな
安倍晋三本気でアホだな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:42.41 ID:ubG4rOLl0.net
令和=安倍無知

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:42.94 ID:CRYc7s/d0.net
>>458
この歌宴の主も左遷されて大宰府きたんや
でこの序句をつけてる意味を妄想したらええ
答えが出てくる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:48.99 ID:QdU576y+0.net
張衡から後漢の安帝にかけて、そこから精神薄弱児の東晋の安帝に繋げるコンボは本当に見事だ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:51.63 ID:eAYfZZwz0.net
>>495
逆に自分のクビが危なくなってガクブルなんじゃねーの?プゲラ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:12:57.98 ID:11I0QgPt0.net
元号自体が中国のパクリなのに、中国から脱却って脳みそアベか?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:00.11 ID:bjgD9/MO0.net
なるほど安倍が反中右翼だから万葉集から引用したように見せかけて漢文が由来か
さすが知識人はちがうな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:01.43 ID:wcGLQNGoM.net
むしろ、いい距離感じゃね?

直接的には、万葉集。
間接的には、文選。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:05.53 ID:DjO+t2AR0.net
>>487
安倍の側近って萩生田とか西村だぞ
気付くはずがない

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:07.89 ID:MUB9/4OT0.net
>>360
岩田明子が解説していて笑った
安帝お抱え芸人

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:10.76 ID:CxbKXs4M0.net
逆にこんな基礎的教養もないのかと嘆いてるかもよw
少なくとも昔の政治家には古典への敬意があった。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:12.42 ID:FrmpvKHn0.net
>>462
おもしろいじゃん
歴史を学ぶおもしろさを認識できる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:16.44 ID:1/Mrdhyw0.net
で、「菊」の入った日本の元号はまだなの?
あと「梅」の入った中国の元号はまだなの?
ちなみに梅の学名はMumeで日本語由来なんだけどそれでいいの?
花の節句と中国で言えば「桃」のことなんだけど、
桃源郷っていうんだけど、西遊記でも神通力得るのに桃を食うんだけど
その辺はどうしたの?アンニョンハセヨなの?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:16.62 ID:jlDxxgrt0.net
国家安康のあれと結びつけるのはさすがに不穏すぎるからやめとけよ
公衆の面前でメンツを潰された人間が何をするかわからんぞ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:17.08 ID:vUdZK5GH0.net
安帝バンザイ!

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:17.78 ID:DPIeAL0G0.net
>>454
気でも触れたか?
それとも安部さんはそんなことわかってたよって方向に持ってく気か?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:21.78 ID:vK1gz8kR0.net
西暦が便利過ぎて泣ける
メリークリスマス

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:26.02 ID:27e9lNB+0.net
>>491
コイツらは素で万葉集だと思ってるから、宮崎緑がアホな十二単姿だったんだろw
チョ令和

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:28.32 ID:ZzZnF2t00.net
>>454
竹田今頃ゲロりやがってw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:30.70 ID:/bFqeVtS0.net
>>454
皮肉部分だけ切り取って教えられてドヤった結果ツイ消しする未来が見える

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:35.78 ID:eDQKJM9B0.net
>>496
敬称のつかいかたからして憶良じゃなくて旅人自身が書いたというのが有力らしい

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:38.71 ID:+wxlCMKL0.net
>>478
相手にしないんじゃなくて言えないだけだろw
恥ずかしくて今更言えないわな
読売ですら漢詩の引用だったら困るな…って記事出してたらしいが
何も言えなくなったしなw
まあ明日玉川が突きそうだけど

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:44.50 ID:y1gCJpxK0.net
出典は万葉集とか言ってホルホルしてたやつ卒倒

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:47.54 ID:2QEUlKYU0.net
>>515
クビにできるレベルの学者じゃないんだけどw お前がお笑いだわw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:50.68 ID:hvIv1idd0.net
俺らが一番今日の発表を楽しんでる感はあるよなw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:58.75 ID:mV21LUFp0.net
>>454
コンスどうしたw

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:58.96 ID:hjZGAF2VK.net
>>506

この元号が終わる頃には、生粋の日本人は居なくなるという預言なんだな。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:09.18 ID:DPIeAL0G0.net
>>461
順調に燃えてきたな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:11.34 ID:ubG4rOLl0.net
>>504
親分が裸の王様なら子分まで同じで笑うわw

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:17.13 ID:oVS/fVRW0.net
>>461
おー、やっと毎日が記事にしてくれたか

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:21.28 ID:45ivBH+a0.net
>>454
まだ安帝エピソードまで気づいてなさそう

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:30.08 ID:6ilBIy5yH.net
>>348
レッスンゴレライはおまえらネトウヨが吹聴してたんだぞ、ご本尊にならって歴史をクリエイトかw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:30.25 ID:8K5jhe6o0.net
>>487
たぶん知ってんじゃね?
選定手続きの公開を30年にしたわけだし
馬鹿ウヨの支持を保ちつつ漢籍の伝統を続けたという流れなんだと思う

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:30.35 ID:9JiMVCil0.net
>>367
遺るから愉しいの

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:34.94 ID:IVbjlVNW0.net
発表して半日でこれw

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:37.21 ID:MKRqkrgy0.net
中国のこと勉強不足だったなぁ
自覚はあったけど
充分に楽しめない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:37.24 ID:ba3s7xG90.net
なんで今回は国書から選んだのさ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:37.38 ID:+rIduQ71p.net
>>496
山上憶良と言えば
あの厭戦的な防人の歌の人だよな
ここまで学者さん達が知ってて
令和を発案したならほんと凄いわ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:41.23 ID:EV6upPQV0.net
安帝
https://kknews.cc/history/g2kxrm.html

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:46.46 ID:6sTEDW70a.net
ネト宦官回顧スレを乱立させて元号スレの分断を図る作戦に出る

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:47.99 ID:8xaQrykZ0.net
学者「成し遂げたぜ」

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:53.36 ID:Jl377J4F0.net
>>408
これだから無教養はw
笑えるわ
因縁というより万葉集の注釈に原典が書いてあるんだけどw

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:56.05 ID:K3CeD4CZ0.net
>>515
この世の全ての事象、文字に意味があると思ってる糖質の妄想だろ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:57.81 ID:RmdhoLXG0.net
>>487
選んだ有識者は歴史や文書の専門家じゃないし


いや、有識者の中に「本当の有識者」がいてその人もこの快挙に手を貸したとするほうが
面白いな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:59.38 ID:hjZGAF2VK.net
>>482

このスレ見てたよな、きっと

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:59.45 ID:7J8G0wL80.net
日本古来のものなんてそもそもないだろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:02.51 ID:OnSIaTQnM.net
斜め上の出来事過ぎて祭になっちまったな
皮肉オチとかもうね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:03.11 ID:HjuRisqU0.net
>>515
中西進はもう高齢

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:03.25 ID:IVbjlVNW0.net
しかも来月もう一回爆笑できる

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:05.30 ID:9n60zzaB0.net
>>401
大伴古麻呂、拷問死
大伴家持、死後除籍(藤原種継事件関連)
伴善男、応天門の変で流罪

藤原氏に徹底的にやられた名門氏族大伴氏

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:06.18 ID:02+YCecr0.net
>>518
せやな
基本守って出典は万葉集なんだから歴史にあっとる

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:12.29 ID:WTZr+Z8z0.net
そういえば心元号と共にNGTの山口解雇のニュースが流れて有耶無耶になるってリークしてた人いたけど嘘だったな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:16.78 ID:WTlsjn9T0.net
ダサすぎてワロタ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:21.32 ID:ZzZnF2t00.net
うああああはずかしっっうwwwww

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:27.38 ID:zacC88M7M.net
>>392
自分も同じで良いイメージが全くない一字
報道が拾ってくる一般人劇団員の平和な時代が〜続きますようにとかいうコメントに違和感しかない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:35.48 ID:WGHh/4HD0.net
>>414
ラッスンゴレライ陰謀論のネトウヨと
同じことをやっているってことに気づけよバカ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:38.22 ID:IVbjlVNW0.net
さすがに改元までには安倍も気付くだろ
来月どんな顔してんのかな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:39.51 ID:QXRQv2Ca0.net
>>535
あんまし興味なかったんだが展開が熱すぎる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:40.04 ID:DPIeAL0G0.net
>>487
スマホ持ち込んで検索してたらわかったかもな……

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:40.76 ID:8U1C+I580.net
>>496
へえ、そうなんだ

いい出典じゃん

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:41.17 ID:GJW7brvi0.net
学生の頃は漢文が大嫌いだったけど興味出てきたわ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:44.81 ID:1/Mrdhyw0.net
>>496
言ってやんなよ
ケンモメンには難しいことなんだから

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:45.27 ID:OnSIaTQnM.net
ここから改元まで1ヶ月
どんな気持ちで過ごされるんでしょうなぁ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:46.23 ID:MIRi638T0.net
>>501
漢詩からぱくったことはテレビでも言ってんの?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:55.10 ID:27e9lNB+0.net
>>516
戦後レジームからの脱糞がどうのとホザいてる池沼カルト政権だしね
チョ令和

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:55.34 ID:yI1TRbD/0.net
>>496
それが本当なら自称愛国者さん達憤死するぞ・・・

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:57.91 ID:jyjKPYDI0.net
さて、さすがに二日続けて叩くのも飽きたわ
いくら叩こうが皇太子が天皇になってすぐにでも死なん限りは
元号なんて変わらんしな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:01.98 ID:wcGLQNGoM.net
>>1
和は、和食とかの和だから、
日本を、命令するって意味じゃね?

安倍さんの意図通り。カッコいい!

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:05.40 ID:NxUHANSr0.net
平成は最悪だったな
平和、平凡であれば何でもいいじゃない、という、そもそも志が低い上に平和に伴うコストを一切無視したまさにお花畑、バカ丸出しの元号だった
小渕の間抜け面とも相まって、まさに駄目な時代の幕開けという感じだった
令和は規律によって調和がもたらされるという、そういう意味もある
チョンモメンは新時代にふさわしくないので早々に帰国船をチャーターして欲しい

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:17.10 ID:+wxlCMKL0.net
>>515
なんで首が危なくなるのかな?
パクリなの認めちゃうのかな?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:21.30 ID:hTqwqAf00.net
俺、安倍氏だと「永安」にするかと本気で心配していたからな
安倍氏ならやりかねないからだわ
菅官房長官「次の元号は「永安。永久に安倍氏に首相になってもらうということだ。」
こうならなかっただけでもいいね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:27.75 ID:WlL+MiAM0.net
昔の人は、こうなることを知っていて中国古典から選ぶようにしていた
そして無能が勝手にルールを改変して地雷を踏んだ

東日本大震災でも同じ失敗したよね
伝統や歴史を軽視すると痛い目にあうって

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:30.45 ID:ZzZnF2t00.net
「日本オリジナルなんですよ〜〜〜〜」

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:34.50 ID:IK1jey0L0.net
もうわかっただろ、普通の日本人ってのは
万葉集を知らない、そこで使われている漢詩の意味も知らないんだ
はっきりいって張衡や文選を持ち出すのおこがましくなるほど、頭が悪いんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:34.82 ID:1/Mrdhyw0.net
>>487
で、何がわかったの?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:34.96 ID:DPIeAL0G0.net
>>515
今更ガクブルするなら最初からやらんやろ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:37.84 ID:BQxvmTsxa.net
>>458
菅原道真が学問の神様と呼ばれるのは大宰府で篤く弔っているからこそであり、それを無学の首相がドヤ顔で引用しとるんやからワイは恐ろしいわ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:44.61 ID:FMZf8veq0.net
素晴らしい元号に決まって良かったわ選んでくれてありがとう安部ちゃん
一月後が待ち遠しいな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:51.18 ID:mV21LUFp0.net
>>573
阿部ちゃん一味が気づいてグダグダにナリそうな悪寒

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:16:56.88 ID:ubG4rOLl0.net
>>465
落寸号令雷やな
確かに日本は安倍並みの無知ばっかりになってきたなぁ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:03.63 ID:eAYfZZwz0.net
チョンモメンが騒いでも結局いつもチョンモメンの敗北で終わってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら学習しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:05.69 ID:JIfy/VqJK.net
◆林真理子「どうかずっと、ハワイが中国人韓国人ではなく日本人のものでありますように」
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554111462/

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:07.72 ID:m9XOLqcC0.net
>>461
〉「東アジアの知識人は皆読んでいた。ギリシャ、ローマの古典を欧州人が自分たちの古典というのと同じで、広い意味では日本の古典だ」
ちょっと無理があるだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:20.78 ID:uTIgnXM20.net
これ安倍政権の文系軽視の姿勢も踏まえると凄いな
映画みたいなストーリー性がある

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:23.44 ID:8U1C+I580.net
一方で日本文学界において万葉学者の中西進が、憶良は天智・天武両天皇の侍医を務めた百済人憶仁の子で、百済の滅亡に際して父親と共に日本に渡来、
近江国甲賀郡山直郷に住み着いたことから山上氏を称するようになったが、次第に土地の有力氏族である粟田氏に従属し同族化していったとする説を唱えている。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:29.14 ID:fHX5UYexa.net
>>458
ピッタリ学者の祟りが安帝に下ってるやん

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:32.42 ID:pYxCr7Ei0.net
>>566
万葉集なら100%ウリジナル〜ホルホルホル〜みたいな
江戸しぐさレベルのオカルトを元号でやらかしたっていう
歴史的大事件だよなこれ😆

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:35.03 ID:bjgD9/MO0.net
安倍は令は命令の令だと知っていただろうに何で選んだのか
「令嬢の令に和を尊ぶ」という意味ですみたいな説明にだまされたのか

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:42.21 ID:VlKB5gEw0.net
まーたジャップお得意の起源主張かよ
中国に申し訳ないと思わないの???

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:42.36 ID:niziv9990.net
>>274
実際この元号を考えた人たちの知性こそがこの国の希望だと思う

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:17:53.05 ID:WGHh/4HD0.net
>>584
君らより万葉集に詳しい学者たちは
このパクリ説について
誰も賛同していないんですけど

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:02.92 ID:z+W8g9Tk0.net
>>595
兄さん

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:06.40 ID:qNq2JxBP0.net
倭人「我が国最古の歌集です(西暦759年) ホルホルホル」
漢人「パクリじゃん 倭人マジ後進国」
ギリシャ人「バルバロイ!」

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:11.87 ID:h44gVK7f0.net
>>559
来月のタイミングで安帝が山口に帰って防人になるエンドだったらミラクルだけど
まぁ確率は低いね歴史的にはおもろいんだけど

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:15.08 ID:DPIeAL0G0.net
>>516
昔から言行不一致ひどい政権だからねえ
そこについていくネトウヨもどうかしてるレベルだけど

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:17.14 ID:LhRGNWz40.net
もう明日から元号ニュース禁止だろ。メディアの皆さん

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:17.68 ID:FrmpvKHn0.net
NHKの特番に出てた丸メガネも言ってたけどここまで秘密主義に徹する必要はあったのかと
これがまた悪い方に作用したよな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:20.35 ID:50MtxbO80.net
>>454
とうとうコンスも在日扱いされるか?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:29.27 ID:EmsLKZWd0.net
安帝の件ってただのデマらしい
なんで誰も指摘せずここまで来たのか謎
ここも怪しいな

【悲報】新元号は安倍批判との説、ただのデマだったw

BeChart (◆) @BeChart6uI


デマ・ミスリード、実質ウソです

張衡は安帝にて官職となり、あとの順帝の時代にて宦官政治を批判し里に帰りました。これは歴史的事実です。

名だたる書物を漁らずとも今確認したらWikipediaにすら記述がありますし(少なくとも疑念は覚えたはず)、なぜその確認の労すら惜しんだのかわかりません。


>順帝の時代の宦官政治に我慢できず、朝廷を辞し(Wikipedia)

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:34.71 ID:1gu4Sux80.net
>>593
大日本帝国時代かな?

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:51.52 ID:45ivBH+a0.net
安部神を最高に崇拝する元号がくるかと思いきやこのザマ
朝敵安帝まじざまぁ!

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:58.88 ID:MUB9/4OT0.net
>>528
宮崎緑の衣装とか櫻井よしこの髪型とか高市早苗のメイクとか、あの手のウヨ女って必ずどこかエキセントリックなところが見えるよな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:18:59.05 ID:MIRi638T0.net
>>582
そうそう
どうせ孫引きになるってわかってたから直接中国古典から持ってきてたのに

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:00.46 ID:+wxlCMKL0.net
もう一生語り継がれる大失態を残しておいて
嫌儲が負けとか笑わせよるw

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:03.14 ID:WGHh/4HD0.net
>>597
何でこのパクリ説が正しいという前提なの?
バカ?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:05.53 ID:UjJbs2q00.net
>>285
これだな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:14.91 ID:J3vvu6lq0.net
>>601
パクリ説って何だ?
漢籍由来なのは専門家どころかコンス鑑定士ですら認めてるぞ宦官

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:18.39 ID:6ilBIy5yH.net
>>454
こいつ絶対に嫌儲見てるもんな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:30.14 ID:/4rkeExH0.net
>>601
学者って誰だよ?
具体名言ってみ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:40.33 ID:evrlzN2o0.net
>>598
「平和になるように命令する、という意味です」って説明されればそのまま納得する(した)のでは?

そこで「いや命令はマズいだろ」なんて考える脳は持ってないと思うが。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:43.34 ID:8Q6sV3jh0.net
>>524
自信満々で解説したんだから引っ込みがつかん
しかも国民の感心度が高い元号発表だからな
ここで黒い安倍を見せるとマイナスにしかならない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:44.59 ID:1/Mrdhyw0.net
>>587
違う
「太宰府で篤く祀ってるから」じゃなくて
京都の北野天満宮で菅原道真祀っててそこで道真ゆかりの歌会とかやるようになってから学問の神になった
太宰府天満宮はあくまでその末社
バカは北野天満宮知らないからしょうがないんだけどね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:50.73 ID:n0jisOub0.net
>>611
江戸時代の徳川は令徳ですぐに意味に気づいて却下したけど

安倍ちゃんは無理だったよw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:55.58 ID:nVSmlSVXd.net
>>464
まあ古文も漢文も元号もいらんと思うがな
暇な奴が趣味とか教養としてやればいいだけだ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:02.75 ID:IK1jey0L0.net
>>601
やっぱ話が通じてないなw
家持の漢詩すらまともに理解してないだから話にならないって主張にそんな返しが来るんだからw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:08.14 ID:jyjKPYDI0.net
しかしネットで大々的に議論が交わされながらの改元というのも
日本史上初めてのことなんだよな
そう考えると色々と感慨深いものがあるわ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:08.20 ID:F53EbWwD0.net
騒いでるの嫌儲だけだぞ…

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:09.55 ID:27e9lNB+0.net
>>285
チョ令和ww

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:11.87 ID:hTqwqAf00.net
万葉集からというのは、安倍氏らしい選択だな

安倍ちゃん「なんで中国古典からでないといけないんだ?」

↑この程度は思っている人だからな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:16.56 ID:IzK+HGeX0.net
パクリのうえ、2つ前の元号に和を使ったのに、また使うというネタ切れ感

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:18.80 ID:kbujNxHo0.net
菅野ここみてんだろ?
早くツイッターで書けよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:19.53 ID:T3K2OYxw0.net
いろんな韓国の反応()サイトに集まってるネトウヨが発狂してて笑える

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:24.80 ID:pYxCr7Ei0.net
>>601>>8

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:27.88 ID:xiq9ttaO0.net
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554131866/

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:32.74 ID:02+YCecr0.net
>>597
それだ江戸しぐさだわマナーとしてならよくあるのに変な理由づけして台無しにするやつ
今回も出典も意味も問題ないのにな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:32.91 ID:jlDxxgrt0.net
>>601
嫌儲や反安倍とは関係なくSNSの国文関係者から同時多発的に言及されてたからそれはないよ
最初の命令の令だから許せーんみたいな奴らがバカだった
こっちはガチ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:34.56 ID:8Q6sV3jh0.net
>>621
誤変換
感心度→関心度

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:36.88 ID:eAYfZZwz0.net
おいケンモメンwwwwwwwwwww
お前らが散々モリカケで騒いだけど、結局終息して安倍の支持率50%やぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減学べよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:42.27 ID:QXRQv2Ca0.net
>>575
ゴキブリ並みに厄介だろ
チョロくはない
池沼ばっかりなのに誰も止められないって意味わかんねーよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:43.21 ID:LhRGNWz40.net
>>607
ガチガチの守りで馬鹿が醗酵熟成されたと。メチャ濃いな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:54.34 ID:Zg8qd6nI0.net
>>523
「ウメ」は漢語やで
梅の和語は無い

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:20:55.15 ID:DPIeAL0G0.net
>>461
これよく読んでたらとんでもないこと言ってんな
広い意味では日本の古典だって
苦しすぎるだろ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:02.36 ID:eDQKJM9B0.net
>>548
山上憶良の歌に防人関係のあったっけ
貧窮問答歌とか子を思う歌とか倍俗先生をいましめる歌とかが有名だな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:18.10 ID:BQxvmTsxa.net
ワイは令和好きやで
どうせ日常じゃ使わないくせに官公庁でだけ令和とか書かされる度に安倍の無能っぷりで笑えるからな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:40.71 ID:6sTEDW70a.net
さっきオクラ食べた
丘レンコンて呼ばれてて白菜なんかより古くから日本には入ってた

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:41.20 ID:6w2sokeZ0.net
安倍がニコニコ動画で配信してます。この国は最先端であります見たいなこと話しててちょっと怖くなったよね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:44.74 ID:aPqeeGaL0.net
新時代が始まったな
https://brandnew-s.com/wp-content/uploads/2019/04/1554110778.jpg

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:48.06 ID:hjZGAF2VK.net
>>626

昭和のときも平成のときもけっこうスレは伸びてたよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:49.81 ID:8U1C+I580.net
>>627
さすが嫌儲

時代の先を行く

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:53.35 ID:r3RlaxI40.net
竹田何やってんだよ
意味わかんね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:21:56.51 ID:FR7ggfET0.net
>>407
ソースが無いなら大人しく黙っていろ
見苦しいんだよ、お前

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:02.23 ID:1/Mrdhyw0.net
>>613
そもそも「令和」とは万葉集に書いてない
それぞれ近いところから二次を持ってきてるのであって、
「令和」と中国古典に書いてあろうがそれは中国古典から引用したことにならない
ポイントは「令月」って言い方ね
これは中国からの引用

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:03.40 ID:WGHh/4HD0.net
>>617
この万葉集を詠んだヤツが
張衡をパクっているという事実の証明がなされない限り
単なる偶然の一致でしかないぞ

というか漢字二文字程度なら
必ず何らかの漢詩に引っかかるだろ
アホすぎ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:08.42 ID:J3vvu6lq0.net
>>629
改憲しようってのに、芦部信喜すら知らない人ですからね…

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:10.98 ID:NTHJ4gd50.net
改元するには天皇が死ねばいいんだろ?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:12.94 ID:6ilBIy5yH.net
>>587
雷落としてくれないかな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:13.08 ID:bjgD9/MO0.net
>>454
なるほど「中国のパクリだ」と言われるより
「命令の令だ」言われるほうが都合が悪いようだな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:13.30 ID:UjJbs2q00.net
そもそも日本に父親たる中国の影響を受けてないものなんてあるのか

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:29.00 ID:jyjKPYDI0.net
昔とはやっぱり色々と違うよな
昔の支配層って色々とチョロかったんだなぁと思うと同時に
チョロかったのにしっかりしてたんだなぁとも思う
何だよ現代支配層の体たらくは
何で環境は発達してるのに劣化してるんだよお前等は

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:35.99 ID:OnSIaTQnM.net
通す為に字面は安倍好みでありながら
仕込まれた意味のヤバさが半端ないわ
令和をどう報道やコメントするかで皆ふるいにかけられるから
明日以降が本番みたいなもんだろこれ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:42.56 ID:9JiMVCil0.net
>>609
じゃあ安倍晋太郎が安帝で晋三が順帝でいいんじゃね?どうとでもなるわ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:47.21 ID:u+B+Nbhf0.net
きっと気持ちよさそうにしてる学者連中がうらやましい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:49.03 ID:Sm7HJ6id0.net
たった半日でこんなに安倍批判のネタ仕込まれてるの解ったけど
頭の良い先生ならもう一捻りくらい何か仕込んでそうだよなあ
漢文面白すぎる

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:49.36 ID:K3CeD4CZ0.net
安帝は安倍を指してるとかいって馬鹿にしてる奴がいるけど
安倍さんはこの国の主権者である日本国民から総理の任を命じられて働いてるだけだから
安帝にあたるのが日本国民で、宦官にあたるのが安倍さんらの集団とメディア官僚
つまり愚かなのは安倍さんではなくお前ら国民なんだよ
学者に馬鹿にされてんだよお前ら日本国民は

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:54.42 ID:/g0sZzAm0.net
>>627
張衡バズってたらしいねwwwww

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:22:54.60 ID:NxUHANSr0.net
パクリって
以前に令和という元号がどこかに存在したならわかるが、そうではないのだろ
大正は越南かどこかの元号と被ってて森鴎外が激怒したらしいがな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:01.16 ID:+rIduQ71p.net
>>531
そっか、そうなんだ。まあこれは一説に過ぎないからね。
でももし、この文章を山上憶良が書いてたとしたら
新元号の令和は古代の文化左翼歌人が張衡の漢詩を引用した文章から取られたってことになるよな
面白すぎるわw

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:06.12 ID:hTqwqAf00.net
>>630
昭和から取っているわけでもないとは思うがな
日本風というのを和風という
これがよくわかると思うだけだよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:17.79 ID:6fWyFuO30.net
いやー、初っ端からやっちまったなw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:18.28 ID:6sTEDW70a.net
梅を煮て食べるシーンで雷鳴って箸を落とすんだよな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:18.77 ID:mV21LUFp0.net
>>664
まあそうなんだけど

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:25.77 ID:EmsLKZWd0.net
もっと詳しいのがあったね


>>1
パヨク曰く
https://pbs.twimg.com/media/D3ElAY4XgAAaxPV.jpg
サムネイル読み込み中···

https://twitter.com/raku_ironman/status/1112659640079142912

しかし現実はパヨクに厳しい

>出典は張衡「帰田賦」の「於是仲春令月 時和気清」からで、
腐敗した宦官政治が嫌になり官を辞する帰去来の心情を述べた漢詩。
ちなみに東晋の時代「安帝」という皇帝がいて、知的障害があり、その政治は乱りに乱れている。

→張衡が仕えたのは後漢王朝であり東晋の安帝ではなく後漢の安帝が正解

>なんと出典した万葉集の部分は中国の古典をパクった部分で、
しかも「安帝」の腐敗政治を嘆いて田舎に帰るって歌が原典だって。

→は安帝の次の順帝にも仕えているから安帝の腐敗政治を嘆いたのではない
順帝に仕えていたときに候風地動儀(地震計)を考案して実際に地震の発生を
あてている

トドメ
大伴旅人がオマージュした「帰田賦」の発表年は138年
安帝は125年没
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:46.80 ID:02+YCecr0.net
>>652
それを言ったら昭和も平成も同様だろ?
そうじゃないんだよ元々万葉集はインスパイアされてるよねってだけの話

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:23:49.22 ID:Zg8qd6nI0.net
>>528
万葉集の時代に十二単なんか無いがな
万葉集の時代には唐の服を着てた
https://i.imgur.com/vyQdcUS.jpg
↑こんなの

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:01.08 ID:x6NkJpc1d.net
安帝とかいう時点で終わってんのに
これでもかと言わんばかりに意味をぶっこんで国民に広く知らしめようとする学者先生万歳

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:08.22 ID:1/Mrdhyw0.net
>>651
え?
ソース持ってくるのお前じゃん
もしかして職業高校とかしか出てないか高校生なの?
ないことの証明するんじゃなくて、
お前が、「梅」って中国の元号に使ってること、
日本の元号に「菊」って使ってることを証明するんだよ?

つか、
もしかして天皇家の家紋を知らないアンニョンハセヨ?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:14.57 ID:QXRQv2Ca0.net
>>586
タマ決めてるよなたぶん
歳も歳だしあとは若いもんに任せるわ的な感じなのかな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:18.62 ID:nXEjdhj10.net
>>95
完璧だな
これを採用まで持っていった知識人の底力はすごい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:33.00 ID:iDSyho5m0.net
安倍ちゃんもとうとう地獄の金将に成っちゃった

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:35.49 ID:iO1CglGX0.net
>>656
発表直後に当方雷がゴロゴロ鳴ってた

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:39.29 ID:WGHh/4HD0.net
>>636
SNSの国文関係者w

元号のパクリ疑惑という一大事なら
マスコミが大騒ぎしているわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:44.70 ID:aPqeeGaL0.net
偉大な学者であり詩人でもある張衡先生は
時を越えて日本に影響を与えている

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:24:52.89 ID:KtQ/YBja0.net
こういう皮肉の効いたチョイスできる考案者って、
マジで見識深いんだろうな
素直に感心した

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:03.74 ID:MIRi638T0.net
>>642
人類みな兄弟かよって

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:06.81 ID:eDQKJM9B0.net
>>653
八字中五字一致してんだよなあ
この一致率でしかも内容的にも都を離れた旅人の心情と一致して
出典も古くから日本人が読んできてそもそもがアンチョコ文例集としてまとめられた文選とくれば
否定する学者を探すのはさぞ難しいだろうなあ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:06.81 ID:+rIduQ71p.net
引用した文章が、防人の歌の山上憶良によるかもしれないw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:07.46 ID:bjgD9/MO0.net
>>658
文字ですら中国の影響を受けている
仮名だって漢字が由来だし

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:08.26 ID:MKRqkrgy0.net
でもこんなにに簡単に無能確定できるのかっていう不安はあるんだよな
まじでまだなんかありそうで

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:10.35 ID:hwcaVlpZd.net
今が令和○年とか言われてもしっくり来る気がしない…

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:17.59 ID:wcGLQNGoM.net
>>669
248番目だよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:18.80 ID:2QEUlKYU0.net
ヤフコメでも漢籍の影響はもう認めざるを得なくなったかw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:24.20 ID:J3vvu6lq0.net
>>653
題詞が張衡から引かれてることは契沖の注釈にも言及されてるらしいが?
愛国者なら当然知ってるよね?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:24.77 ID:8U1C+I580.net
>>666
建武なんて中華で何度も使われてるんだぞ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:37.29 ID:79myFJbo0.net
日本独自のってことならひらがなにしとけばよかったわw

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:42.56 ID:qsVEj3n9a.net
>>609
★2で既に触れられてなかったか
この元号の裏の裏に暗君と政治腐敗のエピソードが隠されてるのはデマでも何でもないし

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:43.02 ID:IVbjlVNW0.net
>>676
【悲報】 ネトウヨさん、天皇家の菊花紋章を菊門(アナル)と書いてしまう
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526712797/

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:43.57 ID:xiq9ttaO0.net
【新元号】「令和」は商標登録できる?特許庁「できない。1月に商標審査基準を改訂」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554131362/

【新元号】「令和」 昨年10月、中国で酒の商標として登録済
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554131598/

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:46.19 ID:WAkybWty0.net
右翼 国書を出典にしろやー
左翼 記紀はもちろん勅撰集でも認めん!!
天皇家 伝統は変わらないことに意義があるんです
で、国書であり、市民の歌集である万葉集からの漢文

このバランス感覚が恐ろしい

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:56.81 ID:9JlIFcTIp.net
どうでもいいわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:25:59.06 ID:evrlzN2o0.net
>>689
そりゃまだ平成だし。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:02.10 ID:YSAOy+Qk0.net
>>655
徳仁さんが一世一元制止めますって詔書出して元号法も変えれば死ななくていいんじゃね

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:11.16 ID:eAYfZZwz0.net
「昔の人は中国からパクった!!」


1000年以上前のものにイチャモンつけるケンモメンwwwwwwwwwwwwww

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:13.46 ID:GuqwdrXK0.net
ネトウヨ「コクショー、コクショ―、ホルホルホル」

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:20.25 ID:ubG4rOLl0.net
>>622
菅原道真祀ったのって祟りが原因やろ
祟り(天変地異)が無ければ祀られなかった

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:41.53 ID:b7RDk7qq0.net
>>421
https://twitter.com/owayuzo/status/1112563311076229120
すぐ下のリプのこいつがパンチ聞きすぎててヒャッハーだわw
(deleted an unsolicited ad)

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:44.89 ID:1/Mrdhyw0.net
>>673
昭和も平成もそうだよ
だけどこのスレで勝ち誇ってるやつのうち、
大半が万葉集に「令和」って書いてあって、
政府は離れた二字じゃなくて熟語を持ってきたと勘違いし、
中国古典にも「令和」とあるがごとき勢いだから危惧してんだよ
これだと駆逐されたネトウヨと大差ない。10年後にはケンモメンが今のネトウヨなみに後退すると懸念してる

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:26:49.82 ID:LhRGNWz40.net
昭和って裕仁だからね
意味わかる?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:00.91 ID:n6dLyPl40.net
お前らなんでそんなに必死に叫んでんの?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:01.12 ID:rbbGMgAU0.net
>>64
俺はタピオカでもなんでもいいけど

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:09.72 ID:IK1jey0L0.net
>>685
そもそもの話として、引用したとされる漢詩を理解してない疑惑があって
そこにネタ元の張衡が絡むからこんがらがってるんだよ
普通の日本人は家持の歌すら理解してないのに中国関係ないとかいいだしてんの

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:13.39 ID:6ilBIy5yH.net
そもそも大和言葉と言うのなら、いっそ「いろは」で良かったんだよ
「いろは元年」でな

なんか響きがかわいいだろ?
その程度で良かったわ

どうせ令月だって「お空(お月様が)キレイ…」って放心してるような歌なんだからよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:20.69 ID:UjJbs2q00.net
安帝は吹いた

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:24.87 ID:ZfFV37dv0.net
>>672
ちなみに宦官に好き勝手やらし始めたのは安帝なw
だから衰退の始まりは安帝の頃と言われるんだわ
安帝時代から腐敗し始めたがそのまま受け継がれてしまい
張衡も頑張ってみたものの
どうにもならず順帝の時に匙投げただけw

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:27.17 ID:QhwfVusu0.net
>>653
お前日付変わる前からずーっと偶然の一致って言ってる馬鹿じゃん

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:27.21 ID:JnnLBfyf0.net
それでも中国はこういうところは大人(たいじん)だなw
日本の内政のことなのでどうでもいい、ってコメント

おれだったら中国の古典がヒントになってるってことを言わなければいけないと思うし、
中国の立場なら一言いいたくなるわ


ラーメンの日本の起源主張みたいな感じ?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:27.96 ID:IVbjlVNW0.net
ウリジナル発言さえ無ければまだ逃げ道あったよね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:28.16 ID:DPIeAL0G0.net
>>609
なるほど確かに帰ったのは順帝の時代のようだな

安帝に関してどう思ってたのかは資料がほしい

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:33.23 ID:8xaQrykZ0.net
今後、何年もこの皮肉がきいた元号が使われてずっと歴史に残るんだなあ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:37.00 ID:1/Mrdhyw0.net
>>696
あ、そのスレで初めて知ったんだ
神社お参りすると教祖に怒られる宗教のひと?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:37.08 ID:45ivBH+a0.net
>>653
古文漢文0点でしょ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:37.20 ID:hTqwqAf00.net
>>689
役所と取引するようになれば、すぐにしっくり来るよ
役所と取引できるようになるのはそれなりに努力もしなきゃならないとは思うが、取引できるようになれば後はどうにでもできるな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:45.47 ID:W3Z16+gO0.net
安倍みたいな奸臣を排除したらまた改元すりゃいいよな
こんなケチつきまくりの元号じゃ失礼すぎるわw

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:55.71 ID:1EnFVnNI0.net
https://i.imgur.com/lEbDstv.jpg

コンス…w

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:27:57.29 ID:MKRqkrgy0.net
ウヨの権威がいないから困る

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:04.89 ID:KV5TCT5Q0.net
ヤフー投票二十万のうち賛成が過半数だってさ
お前らはいつも負け組やな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:06.27 ID:m9XOLqcC0.net
>>657
正直レイの字面と音は好みじゃないけど
考案者の日本の伝統を守る策に脱帽ですわ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:06.55 ID:nLdMShiEa.net
安帝の大獄

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:13.45 ID:dYmT9F3d0.net
>>707
今度こそ吊るすか

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:17.68 ID:QXRQv2Ca0.net
>>623
さすが歴代最低だな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:28.65 ID:CRYc7s/d0.net
>>711
ここでの令月はお月様ではない
よろしい頃合やねという意味やで

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:30.87 ID:8U1C+I580.net
>>692
お墨付きやん

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:36.56 ID:x6NkJpc1d.net
いつ安帝気付くか、どれだけ分からせないかが勝負でしょ
バカだしすぐ顔に出るから分かりやすい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:44.22 ID:9n60zzaB0.net
>>667
山上憶良「貧窮問答歌」ですか

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:57.74 ID:CxbKXs4M0.net
>>702
別に昔の人をバカにしてないよ。当時の知識人なら文選から引用するのは教養があったからだし。
バカにしてるのは漢籍からの引用にも気づかず、国書からですとドヤ顏で会見したバカ総理w

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:58.93 ID:z+W8g9Tk0.net
>>672
安帝の頃に宦官政治が専権がひどくなったそうで

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:05.99 ID:J3vvu6lq0.net
>>723
もし面と向かって真顔でこんな事言われたら頭抱えるわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:09.51 ID:QhwfVusu0.net
>>478
発表当日の祝賀ムードで言えるわけないじゃん
お前みたいな社会性のないクソゴミションベンカスじゃないんだからさ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:09.60 ID:aPqeeGaL0.net
万葉集の一節も張衛先生からの引用に過ぎなかった
それをどれだけ知っているかでマウントしあう当時の社会が見えてくる

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:15.11 ID:ubG4rOLl0.net
安倍が止めたら隷倭(中国の奴隷)なんて元号問題になるわ
今はみんな安倍の顔色うかがってるだけ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:15.35 ID:b7RDk7qq0.net
706 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9f92-NLCq) 2019/04/02(火) 00:26:44.89 ID:1/Mrdhyw0
>>673
昭和も平成もそうだよ
だけどこのスレで勝ち誇ってるやつのうち、
大半が万葉集に「令和」って書いてあって、
政府は離れた二字じゃなくて熟語を持ってきたと勘違いし、
中国古典にも「令和」とあるがごとき勢いだから危惧してんだよ
これだと駆逐されたネトウヨと大差ない。10年後にはケンモメンが今のネトウヨなみに後退すると懸念してる




誰がこんなこと言ってんの?
レス番書いてみろよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:16.94 ID:0w160iNl0.net
・広く意見を集めずに密室で議論するから気づかなかった
・安倍友と側近だけで固めるから気づかなかった
・スマホ禁止にするから気づかなかった
・教養を軽視し文学部を廃止しようとするから罠を仕掛けられた
・漢籍をもとに選ぶという伝統の破壊を企てなければその罠は踏まなかった
・罠を踏んでも日本は中国文化の影響を強く受けていることを認める謙虚さがあれば大きな恥をかかずに済んだ

全部自業自得なんだよなあ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:17.75 ID:DPIeAL0G0.net
>>653
今更の偶然説はさすがに分が悪い

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:19.16 ID:IVbjlVNW0.net
いつ頃言い訳始めるかね

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:23.91 ID:eAYfZZwz0.net
>>609
アベが憎けりゃデマにも飛びつくパヨクたちwwwwwwwwwwwwwwwwwww

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:25.49 ID:1/Mrdhyw0.net
>>711
いろは はともかくそれでも別によかった
益荒男だろうと手弱女だろうと。
足引でも久方でもいいぞ

不思議なのはその程度のものでこんなに鬼の首とったように喜んでることだわ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:25.56 ID:7J8G0wL80.net
安倍帝王

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:27.01 ID:dv85ZPl00.net
中西進の講談社文庫の「万葉集全訳注原文付」をkindleで読んだら、
該当の部分の「詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。」の訳文が
「中国でも多く落梅の詩篇がある。古今異なるはずとてなく、よろしく庭の梅をよんで、いささかの歌を作ろうではないか」
と、この梅の宴そのものが中国に倣ってると解釈してあったよw

つまり日本人も中国人も梅を愛でて詩歌を詠む気持ちは一緒
漢籍から取ったとか日本の古典から取ったとか、どうでもいいって気持ちになるなW

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:38.62 ID:bjgD9/MO0.net
>>689
嫌儲的には「安晋」の方がしっくりくるよな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:40.49 ID:8U1C+I580.net
>>697
【新元号】「令和」 昨年10月、中国で酒の商標として登録済
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554131598/


知っていたとしか思えない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:29:54.89 ID:IF9EU4dL0.net
コンス竹田がこっちに転んでてワロタ
ネトウヨ死んじゃうじゃんw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:03.46 ID:h44gVK7f0.net
>>725
スレタイがおかしいだけでパートスレ中盤からは
慣例通り漢籍からの引用で良かったって意味で流れてるよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:05.22 ID:dYmT9F3d0.net
>>748
さすが嫌儲公認元号だわw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:06.04 ID:7o+uWbLg0.net
>>715
中国もあまり政権批判的なシニカルさまで突っ込んで説明したいわけじゃないだろうし

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:06.47 ID:OQAS53sA0.net
>>537
笑えない予言だな。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:08.85 ID:iDSyho5m0.net
まあこの時点で爆笑したけどなw
https://i.imgur.com/aMthQlP.jpg

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:12.74 ID:UP2lrs7y0.net
>>114
「中国が原典なのやだ!」つって万葉集引かせたのに、モロ中国由来の梅はOKとかごく普通に考えて池沼すぎる

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:16.17 ID:CRYc7s/d0.net
宦官がでしゃばりだして怪しくなってきたのが安帝の時代
順帝のときにひどくなり張衡先生辞めた後ひっでえのがでてきた

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:19.89 ID:Gs9omBcJ0.net
日本が何でもすぐ起源を主張する韓国レベルに落ちたということ
まだ沈むだろうね。底が見えない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:24.63 ID:zacC88M7M.net
だから熊猫にしとけとあれほど

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:28.78 ID:1Aq9Snle0.net
たった漢字二文字で
もとは漢籍に由来するという伝統を守り
安倍ちゃんを最大級に皮肉り
皇太子さまを祝うとか
国文学者すごくね?
しかも経世会→平成みたいな清和会→令和の韻を踏むまでやって選ばせやすくしてるし

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:31.22 ID:b0gywHom0.net
どうでもよすぎワロタ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:33.20 ID:MKRqkrgy0.net
>>723
テンプレすぎるだろこいつも

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:33.99 ID:b7RDk7qq0.net
>>723
マジでこいつには教養のかけらもないな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:36.43 ID:WGHh/4HD0.net
君らの書き込んだレスの中にも
漢詩の中に使われている漢字が絶対に入っているよ

つまり君らのレスは
漢詩を引用した漢詩のパクリな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:38.16 ID:OnSIaTQnM.net
もしかしてこのネタで盛り上がってるの嫌儲だけ…?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:48.22 ID:K2Kp/Eg7a.net
今日でも「さて次の候補ですが」って出せばまだごまかせる

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:52.10 ID:Y3xe+jwg0.net
ていうか、これに気づいた国賊安倍一味は中西先生と皇太子を亡き者にするかもしれんぞ
皇太子はすぐに殺すとまずいだろうから数年おいてやるかも知れん

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:56.12 ID:Zg8qd6nI0.net
>>653
おまえほんまに教養の無いやっちゃな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:57.69 ID:gDRm8sFC0.net
>>548
自演ミスってて草

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:59.20 ID:h44gVK7f0.net
>>749
いや、だから黄帝内経っていう最古典に令和って載ってんのさ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:00.82 ID:2QEUlKYU0.net
>>760
真の知性の持ち主よね。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:15.39 ID:eCV+MNhH0.net
万葉集の中のある一節の序文からの引用って
冷静に考えりゃ、それが理由の本筋なわけないよな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:19.03 ID:kbujNxHo0.net
ネトウヨ呼吸困難ww

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:20.03 ID:JnnLBfyf0.net
>>702
っていうか、懇談会やガースーが中国の古典がもとになってる
ということを発表のときに言うようにさせなければいけなかったんじゃない?

安倍のせいだけじゃなかろう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:22.74 ID:DPIeAL0G0.net
>>654
知らなければ、見なければ無敵
で生きてきた人だからね……

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:24.52 ID:aPqeeGaL0.net
千数百年に渡って中国古典から採用してした歴史が
おそらく政治的な、それも割とチープな愛国主義によって終わってしまった。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:50.47 ID:1/Mrdhyw0.net
>>741
そうだよな
スマホ駆使して、
確固たる信念もなくみんなの顔色を伺ったレスをして、
科学技術よりも文系最底辺の文学部出身で、
なんか言われたら朝令暮改、
言い訳に終始するお前らならこんなことにはたしかにならない

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:50.53 ID:GuqwdrXK0.net
こじつけって言うけど、安帝はちょっと出来過ぎだよな
たぶんわかっててやったんじゃないかな、国が滅んだってのは伏せといて

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:51.74 ID:QXRQv2Ca0.net
>>706
勘違いしてるのおまえだけじゃね

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:51.89 ID:K3CeD4CZ0.net
今の日本に通じるものがある
『衆曲は直を容れず、衆枉は正を容れず』
―衆曲不容直、衆枉不容正―
<淮南子>
「衆曲」とは、全体が曲がっていること。「衆枉」とは、全体が間違っていること。
では組織を例にとろう。組織全体が曲がっていたり間違った方向に進んでいる状況の下では
一人や二人がまっすぐであろうとしたり正しいことを主張したりしても、かえって弾き飛ばされる。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:31:58.83 ID:G6HC/7aK0.net
>>719
結局反論はできないのか?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:14.80 ID:Lbp5jdLC0.net
>>454
流石にナルヒトさんは漢文について触れるからその布石やろな
アベも流石にアクロバティックではあるが訂正はするんでない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:16.91 ID:Nok3BSq+0.net
もしかして安倍ちゃん、裸の王様を地でいっちゃった?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:24.64 ID:IVbjlVNW0.net
ウリジナル総理w

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:25.38 ID:KShBGBen0.net
>>772
だよな
しかも「いい季節になりました」って言ってるだけだからな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:31.72 ID:gDRm8sFC0.net
>>653
梅自体が日本固有のものじゃないから
梅からインスパイア得てサンプリングしてる時点でね

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:36.92 ID:bjgD9/MO0.net
>>723
起源を主張するどっかの国と変わらない思考回路じゃね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:49.43 ID:NxUHANSr0.net
>>706
とっくにネトウヨ並かそれ以下だろ
なんだよ10年後って、過大評価はヤメロwww

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:50.38 ID:6sTEDW70a.net
中国は関わってることには口を出さない
関わってないことには口を出す

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:32:59.50 ID:2QxCgJnW0.net
孫引きで独自アピールとかもうこれただのごっこ遊びだろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:12.21 ID:Sm7HJ6id0.net
>>760
マジでただ者じゃないよなあ
ひたすら文学者として研鑽を積み重ねてきた人間の成せる技術だわ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:14.61 ID:iDSyho5m0.net
僕らの安倍ちゃんが安帝になった後世に残る輝かしい日だった

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:17.03 ID:jlDxxgrt0.net
>>764
それで全然問題ないんだ
今度の元号は大陸からの影響なんて受けませんからwwという現政権の大いなるお気持ちがあったというのがまず話の始まりなので
嫌儲でパクリなんていう言葉でスレを無駄に伸ばすから最初の文脈すら理解してない奴が出てきてるな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:23.45 ID:6ilBIy5yH.net
俺らはネトウヨみたいに日本の歴史における中国の影響を過小評価してないし否定してないからな

おまえらが滑稽なのって「自分達がウリジナル」だと主張をしてきて、尽く木っ端微塵になってることやな


死んどけよ、恥知らず

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:24.08 ID:LtG75DeW0.net
日本出典でいく(キリッ
なんて言わなければこんな事にはならなかったのにねw

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:28.22 ID:IK1jey0L0.net
普通の日本人が家持の漢詩を理解せずに元号として引用しちゃった
家持は張衡を意識して漢詩作ってた

後者だけでも普通の日本人にとっては火病ものなのに
前者も伴っているから話が通じないの

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:28.61 ID:8xaQrykZ0.net
>>723
ウリジナルってやつじゃん

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:29.26 ID:1/Mrdhyw0.net
>>779
こいつは少なくとも何一つ正しいことがわかってないな
ワッチョイWW bb78-ZmYt
天ちゃんとか言っちゃう時点でまともな会話してもらえないもん
家の外だと

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:29.97 ID:Jw9pZ5TM0.net
これ選考委員の奴ら反安倍だったんだな
腐敗した悪政治への腐肉か

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:30.48 ID:fp/dOrZI0.net
>>757
安帝がアホだったから宦官がのさばったわけだね

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:32.91 ID:ubG4rOLl0.net
>>741
まさにアベ政治の弊害

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:38.33 ID:Zg8qd6nI0.net
>>771
ここにも真の知性の持ち主がおるで
https://i.imgur.com/lEbDstv.jpg

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:42.04 ID:ZzZnF2t00.net
そりゃそうだよな令嬢の令が逆差別に繋がるから放送禁止用語って言うんだから
庶民が権力者に対して令を使えば逆差別用語ということは
権力者が庶民に対して令を使ったらそりゃ差別用語なわけで
令和ということは「高貴な者たちが平和な社会」か「権力をもって和をとなす」か
どっちかしか意味が無いね。自ら「令和」を選んだとしたらね

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:43.12 ID:1gu4Sux80.net
>>723
驚愕

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:43.82 ID:0w160iNl0.net
>>777
確固たる信念に基づけばデマでも何でもありな愛国者らしいレスですこと

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:46.09 ID:NbrgCBgZ0.net
安晋系候補を除いたら引っ掛けネタのコレしか残らなかったんだろ
我慢しろよ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:56.11 ID:QXRQv2Ca0.net
>>664
一理ある
これに気付いて動けるかどうかだね

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:33:56.93 ID:tpPpu7nS0.net
総理の新しい名前も決まったみたいだな
これは目出度い

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:03.97 ID:8xaQrykZ0.net
>>725
みんなこの元号気に入り出してるんだが?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:09.59 ID:MKRqkrgy0.net
世に出てくるウヨが俺ごときよりもアホなのがムカつく

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:22.37 ID:G6HC/7aK0.net
新元号見るたびに安倍晋三と日本会議の愉快な仲間たちが頭Qになる
いい時代の幕開けじゃありませんか

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:29.38 ID:iDSyho5m0.net
さすがに文系を馬鹿にし過ぎたな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:38.09 ID:qNq2JxBP0.net
元号の中国由来は嫌だから、日本の古典にしろっていう馬鹿がいたんですよ
な〜に〜 やっちまったな!!
糞ウヨ黙って 国書連呼

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:40.85 ID:2QEUlKYU0.net
>>799
選考委員はアベ友だよ。

案を出してアベ一派を見事に騙し切った学者先生方が反アベだったと。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:47.23 ID:fHX5UYexa.net
>>664
ほんこれ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:53.26 ID:1/Mrdhyw0.net
>>796
このスレ読めばわかるけど、
家持は漢詩書いてないし、唄詠んだのは家持じゃないけどね

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:34:57.91 ID:ZzZnF2t00.net
>>723
あああ・・・ウリジナルやんけもう・・

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:05.08 ID:gDRm8sFC0.net
>>777
そうだよな 理系出身ならどんだけ孫引きがダサいか理解してるもんな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:11.29 ID:CRYc7s/d0.net
>>800
その後みんな大好き三国志につながっていくんや

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:13.48 ID:+rIduQ71p.net
令和に込められた意味
@張衡による政権批判
A張衡が活躍していた時代の安帝という人物に擬えた安倍晋三の揶揄
B左遷された大伴旅人と張衡のイメージの重なり
C梅の花、太宰府、菅原道真のイメージ
Dこれらを踏まえた現政権下における文学部博士達の心境
E一説によると厭戦歌の防人歌の作者、山上憶良の文章の引用の可能性もある

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:18.13 ID:NxUHANSr0.net
まあ伝統を重視するなら素直に漢籍が出典ですというべきだったな
そういう瑕疵はある
まあいいじゃない、令和、少なくとも「へいせい笑」よりはいい

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:21.72 ID:QSI3sKm20.net
>>771
しかも君臣豊楽国家安康よろしく清和をぶった斬ってる

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:24.33 ID:aPqeeGaL0.net
先に「令和」という字面が支持され
後からその根拠を日本文化から探した。
そう考えたほうが辻褄が合う

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:50.26 ID:9JiMVCil0.net
誰か安帝にもわかりやすいように漫画でも描いてあげて

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:50.29 ID:XBiXSHEjM.net
大人しく今まで通り中国の古典から選んでおいたら良かったのに
バカが下らない色気出すからこんな事になる

大体ジャップの古典自体が中国のパクリなんだから当たり前だろ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:51.72 ID:OQAS53sA0.net
>>541
安帝の指摘で安の字が大人気w

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:35:56.56 ID:1/Mrdhyw0.net
>>805
そういうの反面教師っていうんだよ
誰の作った言葉か知らないだろうけども

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:07.24 ID:bmHVW+8d0.net
なかなかおもろいやん

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:07.41 ID:DPIeAL0G0.net
>>713
たしかに、Wikipediaソースで語るなら安帝のここも見逃せないな

>ただし官僚との連絡役として宦官を重用したことが、後に宦官の専横を許すこととなったといわれる。ケ氏の粛清の後は、宦官と閻氏一門が専権を振るうことになる。

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:08.29 ID:IVbjlVNW0.net
NHKは知っててとどめ刺したんかな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:09.78 ID:CxvaVpxE0.net
>>820
どんだけ御用聞き学者に夢見てるんだよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:12.77 ID:xiq9ttaO0.net
【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554132532/

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:13.35 ID:bjgD9/MO0.net
>>794
ネトウヨは反中ありき嫌韓ありき反サヨクありきだからな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:16.75 ID:fp/dOrZI0.net
>>819
なるほど

しかし不吉な元号だなぁ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:19.17 ID:CxbKXs4M0.net
教養って大事。欧米のエリートが歴史や哲学を学ぶのも道理だわ。

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:20.34 ID:Jw9pZ5TM0.net
政治批判が込められた年号とか面白いな
馬鹿の集まりかと思ったらワザとだったか

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:28.22 ID:bRpQHaHi0.net
元号だけでパート10いく板って他にないんだよな
ある意味日本が大好きなのかな嫌儲

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:28.38 ID:A8LCgKMI0.net
宮崎緑とか林真理子が有識者だもんなぁ
宮崎緑って千葉商科大学のサイト見ると論文10本上げてるが全然統一性なくてなんの研究してるんだ?って聞きたくなる


2005/08 コミュニティー道路整備による地域社会再生に基づく犯罪抑止 日本計画行政学会2005年度計画賞受賞
2005/03 情報技術の活用により高齢者の社会参画を拡大する方策の実証的研究 国府台経済研究
1998/12 リーダー像の学習メディアとしての漫画―テレビ漫画に見られるヒーロー像と政治的リーダーシップの変遷に関する情報学― 「計画行政」第57号
1998/06 仕事と育児の両立のためのパラダイムシフト―消費財から生産財へ― 「計画行政」第55号
1995/09 緊急時の情報公開のあり方について―全日空機ハイジャック事件の検証― 「計画行政」第44号

1995/01 メディアによる情報力発現過程の検証―三原山噴火を巡るテレビ報道の事例分析― 「計画行政」第42号
1992/05 マスメディアによる情報力の発現過程―三原山噴火を巡る新聞報道の事例分析― 「計画行政」第31号
1990/12 鎌倉時代の情報システム〜悪口罪とその背景をめぐって〜 「計画行政」第26号
1986/02 国際政治を見る視点 「国際政治/戦略と平和」日本評論社
1983/03 バーゲニングパワーとしての核―ポリテクトニクス的指数化の試案― 修士論文

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:30.02 ID:5oKNHmie0.net
                     令和 
                      ↓
張衡「今の政治マジで糞だわ、いい頃合いだし世の中捨てちまえ」

張衡は世の中を嘆き河北へと去った。政治や社会に絶望し背を向ける姿からは嫌儲の魂を感じる
139年に張衡は没するが、184年に黄巾の乱が起きる事になる。三国志の始まりだ
張衡は政治腐敗から激動の時代の始まりを予感していたのかも知れない

「令和」とはまさに大戦乱の序章を予感させる言葉だったのである

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:34.09 ID:Sm7HJ6id0.net
>>664
いや馬鹿にされて当たり前の状況なんだが

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:35.50 ID:ubG4rOLl0.net
>>764
いや俺は別にそれが日本起源とかどこかの誰かみたいに誇った覚えはないけどw

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:39.99 ID:x6NkJpc1d.net
お前らとは新元号の真意を共有しつつもリアルな人間関係とか
会社ではいい元号じゃないですかねーって言って話を合わせるってなかなかきついんだが
安帝がーとか言ったら人生終わりそうw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:42.79 ID:wcGLQNGoM.net
>>741
日本(和)を命令します。

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:36:52.36 ID:8xaQrykZ0.net
>>832
まだ1日もたってないのに続々と

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:00.60 ID:+rIduQ71p.net
令和に込められた意味
1:張衡による政権批判
2:張衡が活躍していた時代の安帝という人物に擬えた安倍晋三の揶揄
3:左遷された大伴旅人と張衡のイメージの重なり
4:梅の花、太宰府、菅原道真のイメージ
5:これらを踏まえた現政権下における文学部博士達の心境
6:一説によると厭戦歌の防人歌の作者、山上憶良の文章の引用の可能性もある

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:18.74 ID:dv85ZPl00.net
>>254
万葉集で詩と言えば詩経のことやね

>>326
それなw

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:19.47 ID:1/Mrdhyw0.net
>>818
当然。
理学部以外は理系って言わないけどな
工学部なんか技術科の人だし、
医者も医学者ならともかく臨床医はただの解体業者

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:31.54 ID:WAa6vMbl0.net
前スレ>>823
元号選定時の首相が鳩山だったら元号は「楽成」と付けられていたかもね
大雑把に言えば儒学の礼から採られた言葉で礼があれば天変地異や災害、外交、戦争、治世も上手くいきますよって意味だが、実際あの時は揉め事ばかり
「鳩に三枝の礼あり」の言葉に反してお前は礼が無い、鳩のようにペコペコしてばかりで卑屈だって棘を含む元号になる

今回の令和と安帝、万葉集と帰田賦の関係をなぞればね

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:31.94 ID:JIY3i+DC0.net
普通に漢詩リスペクトされてる
令和は万葉集のは詩ではなく歌会始めの挨拶で出てきた部分
そして挨拶の続きはこれ

>『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、
>昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。
>さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。


パクリと騒いでるチョンモメンは無知を恥じよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:36.72 ID:tpPpu7nS0.net
何故此処まで隙だらけの内閣を誰も倒せなかったの?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:37.69 ID:DPIeAL0G0.net
>>718
元号が終わる頃に「実は……」なんて告白の手記が公開されるかもね
できれば早々にしてくれたら面白いけど

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:38.36 ID:bjgD9/MO0.net
>>823
見切り発車と後付というもの日本らしいな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:39.36 ID:QUKFCwkQ0.net
 
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:53.71 ID:IVbjlVNW0.net
一ヶ月後にメインイベントがあるから
風化させようが無いんだよなこれw

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:53.92 ID:0w160iNl0.net
>>827
お前みたいな雑魚、掃いて捨てるほど見てきたよ
話の本筋に一切触れずに突っついて引っ張り出して自分の土俵に誘いだそうとする奴
詭弁使いの手には乗らねーよ
一生そこで這いずり回ってろ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:37:55.53 ID:iDSyho5m0.net
頭のいい奴ってほんとこわいわぁw

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:07.05 ID:qNq2JxBP0.net
こっちにするわ


元号の中国由来は嫌だから、日本の古典にしろっていう馬鹿がいたんですよ
な〜に〜 やっちまったな!!
糞ウヨ戦闘モードで 国書連呼

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:12.67 ID:A8LCgKMI0.net
いや孫引きなのは全然構わないと思うよ
でもそれならそれでちゃんと言わないと

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:19.13 ID:J3vvu6lq0.net
>>821
日本由来のものを出せと無茶ぶりのゴリ押しされて、でも日本の古典で漢籍の影響受けてないものが全然無くて
それでも最低限忖度するには今回のような対応を取るしかなかったんじゃないかなあ
学者の先生方は大変だったと思うよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:20.72 ID:Zg8qd6nI0.net
>>664
>つまり愚かなのは安倍さんではなくお前ら国民なんだよ
>学者に馬鹿にされてんだよお前ら日本国民は

その通りやで
そんなんわかりきったことや

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:21.51 ID:H6a8xdY8a.net
>>766
エイプリルフールって事にしよう

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:23.44 ID:8aapH5O2H.net
>>741
これはグゥの音も出ない
俺が安倍なら脱糞してしまう

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:27.67 ID:PLhf7eBB0.net
新天皇が会見で安倍軍団ゴリ押しの万葉集と表現するか真実の漢文由来というか
嫌儲側か安部側かがわかる
また楽しみが増えたな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:32.84 ID:NxUHANSr0.net
平成ほど間抜けな語感の元号は他にない
へいせい
やっと終わってくれた、そんな感じ
令和かぁ、かっこいいぜ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:37.62 ID:IVbjlVNW0.net
>>850
捏造改竄粉飾で壁を作って引き籠もってたからだろ
安倍の子供部屋にw

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:37.87 ID:yI1TRbD/0.net
>>837
転向した奴らがメイン層だといわれてるからそこは仕方ない

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:38.09 ID:PFHAvKkC0.net
これネットで話題になっても追及して今から元号にケチをつけようって勇気のある
マスコミなんてないだろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:40.96 ID:m9XOLqcC0.net
>>802
別の話にすり替えてるいつもの竹田仕草

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:41.64 ID:DPIeAL0G0.net
>>723
万葉仮名も仮名も
必要としなかったから発明してないだけなのでは

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:46.69 ID:MIRi638T0.net
>>756
安倍はそういうこと知らなかったんだろうなあ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:51.55 ID:JIY3i+DC0.net
間違いなくチョンモメンの黒歴史スレになる

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:38:57.05 ID:rKLQG+x10.net
ネット時代になって逆に元号が大事になるねこれ
これからもうあれから何年かって思い出すから

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:07.31 ID:6ilBIy5yH.net
>>849
「チョンモメン」とか使ってるクソが他人に説教とか滑稽だぞ余命信者ネトウヨ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:07.88 ID:jlDxxgrt0.net
>>835
昔の政に携わる人々はこういう回りくどいやりかたで殴り合ってたんだなあとしみじみする

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:24.44 ID:bjgD9/MO0.net
>>863
天皇は政府は逆らえないから万葉集というのでは

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:24.76 ID:8aapH5O2H.net
>>850
国民がバカで自民党に投票するから

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:25.88 ID:9JiMVCil0.net
>>780
まほほん強いしかわいい!

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:31.77 ID:6sTEDW70a.net
洗脳って中国語なんだよね元々
でも一度西洋に渡って逆輸入したんだよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:35.89 ID:tpPpu7nS0.net
学者はマヌケが新元号の発表をギリギリまで遅らせるのを逆手にとって罠を仕掛けたのか

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:38.29 ID:BrDqjcWc0.net
今日も安倍は「やってる感」で生きてるな

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:39.04 ID:fHX5UYexa.net
>>837
高速感想スレ3
新元号スレ2
反省会スレ4
パクりスレ10
で元号についてメッチャ話し合ってる

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:52.69 ID:DPIeAL0G0.net
>>741
本当にこれなんだよな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:58.98 ID:Lbp5jdLC0.net
>>837
上級や因習が嫌いなだけで日本そのものは嫌いじゃないだろ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:11.29 ID:cRvM/4dZM.net
>>760
天才だと思う

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:12.02 ID:7oZeaRFq0.net
最初の選考委員で何個か厳選した
その時は学者が選んでる、数個ほど


最後の選定にwwww
なんで学者いれないwwww
学者がいれば多少なりとも助言はあっただろwwww

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:15.68 ID:n0jisOub0.net
>>867
安帝曰く
そんなことがあろうかと
有識者にマスコミ3人も入れておいたぜ

批判したらブーメランな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:16.31 ID:gDRm8sFC0.net
>>847
お前がそうやってハードル高くするのは勝手だけど
このスレにおいてその理系ですらない人間にも劣ってるのが君だからなw
Fラン学部生ですら孫引きはタブーってことすら知ってるのにねw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:27.70 ID:aPqeeGaL0.net
日本文化の父から、偉大な張衛先生について学び、その意思を引き継ぐ
それが令和に込められた思いだ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:29.43 ID:1/Mrdhyw0.net
>>802
ピンインとか簡体字では表音文字で使ってるじゃん
つうか、表意文字の方が表音文字より遅れてるって文化は韓国だけだと思ってたわ
あっ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:32.48 ID:/bFqeVtS0.net
嫌儲で数人を論破するよりも岩波に出版差し止め請求するなり歴史解釈本執筆するなりしたほうがいいと思う

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:35.56 ID:kTU5K3n70.net
禁忌仕込まれ安倍壮絶死まであるな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:45.49 ID:8dDTL5Ds0.net
>>859
ていうか、「昔の中国人にならってわしらも梅の歌を詠もう」っていう内容の箇所だったという

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:49.09 ID:hTqwqAf00.net
>>772
そりゃそうだよ
出した人は意味はわきまえて出しているはずだな
「和」というのは、おだやか、のどか、ゆるやか、あたたか、はげしくない、互いに気が合う、なかよくする、争わない、という意味がある
「令」というのは、いいつける、命じる、いいつけ、という意味がある
「和」になるように「令」じるという思いはあるとは思うな
争い好きの安倍氏が首相の時代ではあるからな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:55.43 ID:ynBzoK4QM.net
引用元は、万葉集だとするのは問題ない
実際、漢籍は排除して、万葉集だけ見て考えたわけだしな

ただ万葉集は漢籍を文化として咀嚼した上で出来上がってるわけだから、日本の完全オリジナルと言い張るのは無理があるだろう

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:58.82 ID:IW0KLswK0.net
昭和生まれの中卒が発狂してて草

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:40:59.69 ID:8aapH5O2H.net
>>883
これな
別に反日ってわけではない
ネトウヨに対する嫌がらせとかからかい、あるいは自嘲としてジャップって言ってるだけで

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:03.74 ID:qsVEj3n9a.net
>>741
それじゃうちの総理ただのバカじゃん

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:12.69 ID:fHX5UYexa.net
>>741
こんなの『失敗の本質』にも載ってないニューケースでは?

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:28.16 ID:DPIeAL0G0.net
>>751
話題性重視のスレタイだけど
安倍ちゃん赤っ恥の方を前面に出したほうがいいわな
これはパクリとは呼べんから付け入る隙を与える

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:37.98 ID:PLhf7eBB0.net
>>837
[ニュース速報+]
【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★25 (420) 952.7res/h
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★9 (124) 636.8res/h
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★7 (1002) 582.7res/h
【新元号】自民・石破氏「違和感ある。」★3 (877) 299.7res/h

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:40.42 ID:ohqKGdX90.net
むちゃくちゃ深い元号だな。日本の知性を感じるぜ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:45.08 ID:1/Mrdhyw0.net
>>887
で、どこの国立の理学部でたの?
まさか専門学校でて理系だとわめいてるわけじゃないでしょ?
専門学校あがりの私立は全部ダメだよ
国家のためなら国立いかないと国に必要と認められてないわけなんで。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:58.33 ID:cF4UkuJn0.net
>>837
各板の学識者が集うそれが嫌儲だ
ていうかこういう本当に盛り上がる時は球速閑古鳥だし割と当たってるだろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:41:59.83 ID:7o+uWbLg0.net
学者が裏ネタ仕込みまくれば権力者に対する皮肉全開で令和という元号が仕上がるのをみると
平成の時はガチで何も考える暇もなく決まっていったんだろうな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:01.49 ID:3jeWXMV8d.net
明治はかっこいい
それ以降はださい

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:10.72 ID:k0sGGKsY0.net
>>831
御用学者は決める人.
その案を作る人は単なる下働き.

で,「下働き」の人の知恵がすごかった.それだけでしょう.

岩波がすぐに指摘したあたり,その業界では ”当たり前” レベル
だったんだろうけれど.

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:13.41 ID:eCV+MNhH0.net
>>664
その安倍さんは、鼻息荒くNHKでドヤ顔してたが

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:15.32 ID:gDRm8sFC0.net
>>902
すぐ話そらす 君の知性の無さの話なのに

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:23.31 ID:fsrTDhNX0.net
このスレはパート1から永久に保存した方がいいな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:26.79 ID:ubG4rOLl0.net
>>664
安帝担いでる日本国民はバカにされても仕方がない

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:27.09 ID:DPIeAL0G0.net
>>764
俺らは万葉集主張してないから

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:32.19 ID:fHX5UYexa.net
>>866
その前に左翼=反日という特定のイデオローグによって産み出された謬見を捨てろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:32.27 ID:e6dL3R4NM.net
>>664
まあ否定はしない

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:53.92 ID:36Reb6lI0.net
この事実がこの先どう拡散していくか・・・

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:42:55.38 ID:1/Mrdhyw0.net
>>908
つまり、君の知性がないことは自明でこのスレの結論でいいね?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:07.95 ID:JIfy/VqJK.net
>>889
ハングルほど進んだものはない
日本語は、本来、発音は2文字なのに、それを1文字にしてしまったため、発音を失った

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:16.05 ID:ZzZnF2t00.net
おもすれーw

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:18.83 ID:Lhcwvjf20.net
>>849万葉集の執筆者たちが漢籍を尊重していることは誰も否定していないが

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:39.31 ID:M9meDwen0.net
>>885
学問を蔑視し、道理から外れてる外道だからしかたなし

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:42.25 ID:iYMr0RVc0.net
次に元号が変わるまで
アベみたいなバカに生まれなかった幸せを噛み締めながら生きていくわ😆😆😆😆😆

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:45.32 ID:T3K2OYxw0.net
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55101058.html

パクリ年号やんってネトウヨからかってたらNGされたw
そんなに都合悪いのかよw

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:51.09 ID:8aapH5O2H.net
>>902
こいつめちゃくちゃ頭悪いな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:53.26 ID:cF4UkuJn0.net
>>909
錆びない金属に彫る
数千年後の未来人が読めるようにな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:58.21 ID:Sm7HJ6id0.net
>>904
まあでも愛着はあるし意味としても壮大で良い元号ではあると思うよ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:05.87 ID:J3vvu6lq0.net
>>906
とはいえ、岩波も今回は面目躍如だったな

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:14.34 ID:7o+uWbLg0.net
>>898
昭和時代の軍事政策や平成時代の経済政策のようなガチの失敗と違って
安倍ちゃんが恥を恥と思わなければ失敗にならない問題だから

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:15.73 ID:IK1jey0L0.net
>>816
家持が書いていないならだれが書いたの?
編者と目されているから彼が書いたものと推定してるんだけど
もしかしてソースは2chを真に受けたの?

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:18.53 ID:CxvaVpxE0.net
>>906
そう思うならそうなんしゃない

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:21.50 ID:NbrgCBgZ0.net
捏造改ざんやりまくってから令を語るってギャグだよな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:21.54 ID:kbujNxHo0.net
菅野に点火しないな
あいつ嫌儲見てるんだから
早よ呟けや

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:25.15 ID:gDRm8sFC0.net
>>915
その知識のない俺ですら知ってる孫引きはタブーを知らない
君は知識のない俺『未満』の恥ずかし存在なんですね…

レッテル貼るのはかまわんけど 君はいつもそれ未満
最高にかっこ悪すぎる

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:36.72 ID:z+W8g9Tk0.net
安帝は繰り返し漢籍ではなく国書とおっしゃられてました

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:42.04 ID:pt0VktML0.net
命令

辞令

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:42.76 ID:ba3s7xG90.net
引用された、元の内容にはどんな思いが込められてるのだろう

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:45:06.85 ID:bjgD9/MO0.net
>>764
嫌儲民はネトウヨとは違って「漢詩のパクリ」と言われても
あまりダメージないだろ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:45:16.49 ID:ynBzoK4QM.net
形式的に孫引きになってるけど、ここを批判してる奴はアホだろ
出典明記は万葉集で問題ない

原典を主張してるのがちょっとおかしい

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:45:28.13 ID:H6a8xdY8a.net
>>915
もちつけ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:45:43.77 ID:qNq2JxBP0.net
中国由来は嫌だから、日本の古典から採用しました
..実は中国古典が原典でした。。。
これはフクイチのデブリと一緒に、後世の人類に伝えるべき逸話

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:45:53.48 ID:QXRQv2Ca0.net
>>764
そらな
そんなん承知なわけで

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:45:56.68 ID:1/Mrdhyw0.net
>>916
二文字って子音がって意味?
それともヅとズの発音が違うって意味?
韓国語だけにしかない「濃音」とかの発声法のこと?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:01.38 ID:Jo5dRRi1d.net
仕込んできたねぇ
いい仕事したよ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:03.79 ID:H6a8xdY8a.net
>>923
石板がいいと思うよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:06.10 ID:cF4UkuJn0.net
まあ普通に学校出ていれば遣唐使も遣隋使も知ってるはずだからな

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:17.44 ID:cJ7QFbKB0.net
言葉、漢字というのは奥深いものだと再認識させられた

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:19.07 ID:Ybbp89dX0.net
どんどん訳わからん話になってて草

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:22.82 ID:u+B+Nbhf0.net
文献の引用元はしっかり確認しとけというありがたい教訓

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:33.65 ID:8aapH5O2H.net
糖質ネトウヨが暴れてて吹いた

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:41.18 ID:pt0VktML0.net
「怪文書」です

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:42.81 ID:6sTEDW70a.net
ニコニコのマン尿臭ラッシュはな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:46:58.12 ID:ynBzoK4QM.net
>>931
孫引きでタブーになってるのは、読んでもない原典を引用することだ
二次資料の引用はダサいけど問題ない

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:04.88 ID:aPqeeGaL0.net
張衛先生を元にした二次創作から取りました

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:05.58 ID:7o+uWbLg0.net
>>935
和歌から引っ張ったならともかく万葉集序文の引用という時点でそりゃそうなるだろとしか思えんわ
日本オリジナルにこだわるならなぜ和歌から引用しなかったのかと勘繰りたくなる

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:06.45 ID:H6a8xdY8a.net
>>949
なにそれ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:11.83 ID:NgvYGCXC0.net
万葉集を上げて漢籍を下げるなんてことやったからダサい話になったわけだな
素直に受け取ればなんてことはない文化は繋がってるという美談
レイシストの踏み絵か

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:16.17 ID:DPIeAL0G0.net
>>849
こういうのが出てくるからスレタイが悪いのよ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:23.82 ID:xiq9ttaO0.net
次スレ

■【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★11 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554133519/

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:27.10 ID:r8mYPILYd.net
>>355
中西進
『悲しみは憶良に聞け』

山上憶良在日説www

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:42.48 ID:CRYc7s/d0.net
出典は万葉集で序句
大宰府に左遷された旅人が当時珍しかった中国の梅を愛でる宴を開いた
序句は張衡先生リスペクトである
何も間違ってないな

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:49.28 ID:z+W8g9Tk0.net
安帝いわく日本オリジナルと

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:47:54.24 ID:1/Mrdhyw0.net
>>931
なるほどなるほど。
そうやって自分では敵わない相手は「劣っている」としないと生きていけない人なんだね

よくわかったよ
少なくとも大学で論文書いたことはないんだね
ID:gDRm8sFC0

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:06.74 ID:6sTEDW70a.net
アラビア数字使って化け学やって宗教弾圧してる西洋は悪魔そのものだよな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:21.97 ID:XBiXSHEjM.net
>>861
一か月後なんだからまだ間に合うよな

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:25.08 ID:e6dL3R4NM.net
>>923
ジオシティーズも閉鎖するし
後世に残すには電子媒体より
碑文のように物理的なものに書き記すのも良いね

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:33.61 ID:gDRm8sFC0.net
>>950
サンプリングをオリジナルと言ってしまったんだから
これ以上にダサい事無いでしょ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:34.68 ID:1Aq9Snle0.net
あべべw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:38.44 ID:RvEjDQvL0.net
裸の王様

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:48:57.04 ID:kTU5K3n70.net
菅「新しい元号は『安倍バーカ』です」これは万葉集の〜
マスコミ「『安倍バーカ』すごい 新しい元号に相応しい」

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:00.86 ID:6sTEDW70a.net
オクラホモミキサー…🤔

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:15.08 ID:PLhf7eBB0.net
名誉嫌儲民爆誕
万葉ホイホイ提案学者

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:19.45 ID:IVbjlVNW0.net
>>962
もう世界中に令和FAXしちゃったよ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:27.24 ID:qNq2JxBP0.net
>>961
ついでに雑学教えておくわ
アラビア数字は、当のアラブではインド数字と呼んでいる。
インドが元なんよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:30.69 ID:aPqeeGaL0.net
この元号を見るたびに、日本国民は
偉大な中華文明と張衛先生への尊敬を持つのです

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:31.01 ID:1/Mrdhyw0.net
糖質ネトウヨ
ID:8aapH5O2H

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:49:51.07 ID:gDRm8sFC0.net
>>960
どうしたの?
>>915を書いたの自分だと忘れてしまったのかな??

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:50:01.98 ID:MKRqkrgy0.net
日本流って幼女かわいいくらいだよな

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:50:18.23 ID:ynBzoK4QM.net
>>964
学術的にはダサいけど、安倍には通じん
出典と原典の違いを理解してないっぽいからな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:50:24.75 ID:ubG4rOLl0.net
法律系で言うと
「伊藤真の試験対策講座では…」
「それ原典芦部やで」

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:50:26.01 ID:Sm7HJ6id0.net
>>970
見事なオチだよなこれw

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:50:32.75 ID:6sTEDW70a.net
また一つ賢くなったぞ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:04.00 ID:J3vvu6lq0.net
>>972
ってか、今回の元号に限らず、元号見たら偉大な中華文明に敬意を持たなきゃおかしくね?

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:09.01 ID:CRYc7s/d0.net
喜ぶのは大宰府くらいやな
梅の季節にはちょっと遅いが

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:10.92 ID:HnqRLEP+0.net
お前ら新時代は安帝の命令に逆らうなよ?

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:16.52 ID:z+W8g9Tk0.net
>>978
しかも外務省はもう元号つかわないってw

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:21.09 ID:1/Mrdhyw0.net
>>971
ついでに雑学教えておくわ
アラビア数字ってのはローマ数字に対してのフォントのことな?

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:27.21 ID:9JiMVCil0.net
オマージュでもインスパイヤでもいいけどとりあえず二人の安帝がクソだったことを知れただけでも寝つきがいいわ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:27.51 ID:8K5jhe6o0.net
>>849
昔の歌人は漢詩をリスペクトしてるんだけど
竹田界隈含む馬鹿ウヨが顔に泥を塗ってんだよなー

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:31.25 ID:UqakeSqk0.net
タピオカ元年
うんこれは新時代感もりもりだが
タピオカ天皇うーん・・・

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:45.53 ID:kTU5K3n70.net
>>973
どうしたんだ急に自己紹介かい?

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:51.65 ID:tdRhlB470.net
>>664
お前も立派な莫迦のひとり

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:53.54 ID:hdIS29tN0.net
じゃあああああああ、かんじっっっってえろおおお

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:56.88 ID:IVbjlVNW0.net
恥ずかしい元号を隠すなら元号の中
安倍は「今日の元号」を毎日発表するしかないな

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:51:59.65 ID:aPqeeGaL0.net
万葉集すらも中華文明の影響下にあったこと
国民に周知する良い機会になった

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:00.39 ID:xiq9ttaO0.net
次スレ

【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★11 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554133519/

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:02.96 ID:KtPqt+8b0.net
>>954
そうだな、安倍とネトウヨたちはそこが盲点に入ってるんだろうけど

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:13.62 ID:PLhf7eBB0.net
おかえり晋三、あんた令和トラップにひっかかったんですって?だめじゃないソースはちゃんとみないと

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:14.06 ID:dv85ZPl00.net
>>927
万葉集全体の話じゃなくて、
この部分(巻第五 梅花歌三十二首并序)の話だと、
書いたのは家持じゃなくて大友旅人(山上憶良説もあり)
漢詩じゃなくて序文(この場合は詞書きみたいなもん)

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:14.20 ID:8aapH5O2H.net
金も玉も決して悪い言葉ではない!
金言とか金科玉条などにも使われるだろ!
金は最も高貴な金属!
玉も美しく尊い石を意味する!
中国では皇帝の証を玉璽と呼ぶ!

…よしネトウヨ理論により次の元号は
『金玉』でいいな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:31.73 ID:fHX5UYexa.net
>>984
フォント!?

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:33.80 ID:MKRqkrgy0.net
お月さまなんよ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:52:34.68 ID:6sTEDW70a.net
どの分野に口出しでも失敗するってすごいよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200