2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インテル CPUのシェアでAMDに負けそう [288779715]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:07:24.53 ID:V0MsO2cB0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
インテルのCPUがひっ迫している。 全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」(2018年3月〜19年3月)によると、
パーツ単体としてのインテルCPUの販売台数シェアは、1年前には78.0%を占めたが、この3月は58.6%まで下がり、逆に22.0%だったAMDのシェアは41.4%まで急上昇している。
店頭で販売される単体CPUの販売台数の推移をみると、インテルは18年11月から5か月連続で前年を下回っている。これに対してAMDは、
一貫して前年を上回っており、19年2月は前年同月比235.9%という高い伸びを示した。業界全体の販売動向をみると、19年1月に
前年同月比79.2%と底を打ってから、この3月は126.9%まで回復した。AMDがけん引している様子が分かる。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190401_112332.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:08:00.88 ID:0dVfLXKd0.net
intel「ほいよ、アチアチ・ダブルグリスバーガーね」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:08:57.99 ID:AyjbBSHO0.net
バグ放置して未だにCPU売ってるヤベー企業
さっさとリコールしろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:09:27.84 ID:NxrQ3rx+0.net
チップセットにすらバックドア仕込む爆熱ガバガバCPU買う奴居ねえだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:09:57.52 ID:KvpLKO2FM.net
単体CPUの売上とか大した割合じゃないだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:10:11.23 ID:D8/pxpWQr.net
i7-2600k〜7700kまでほとんど進化しないくせに価格だけ倍増した天罰

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:10:19.30 ID:nXEjdhj10.net
リコール無しとかガチで糞

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:11:42.77 ID:lJ55ikx30.net
日本が世界の流れに乗るとか珍しいな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:11:44.17 ID:ilnNxeVQ0.net
CPUって本当に進化してないな
7年前のデスクトップ用と今のノート用がだいたい一緒の性能

cinebenchみても5000〜8000くらい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:11:44.90 ID:ATkxrl820.net
ベアボーンとAPUのシナジーやばくて震えてるわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 01:12:01.15 .net
拮抗したほうがユーザーにとってはメリットあるからいい事だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:12:24.68 ID:2FKrEk6m0.net
メモリめちゃ安くなってきたし新調したいCPUどっちにしよう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:12:59.25 ID:Ot9pmxDg0.net
AMDはグラボでNVIDIAも倒して欲しい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:13:15.22 ID:QvvLjh3GM.net
なんかブレイクスルーないわけ?
つまらん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:13:31.12 ID:1u2wVnJlM.net
この様子じゃねぇ
何度目だよ

【悲報】今度はintel製チップセットに深刻な脆弱性、メモリから全ての情報を取得できるバックドアが見つかる [747053784]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554095282/

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:13:50.83 ID:Bskugibn0.net
短期間でのシェア変化だから実際に使用されている数はまだまだだろうけど
維持できれば時間の問題になるよな 時代の転換となるんだろうか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:14:17.24 ID:0TwfG3Wxa.net
Zen2の詳細ってもう出てるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:14:31.24 ID:u9MvcvW0M.net
ジャップ猿は馬鹿だからとりあえずインテル買うよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:15:28.96 ID:ajI7JxdY0.net
早くモバイルryzenを普及させろよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:15:36.43 ID:6jTVNDBx0.net
空気がPEN4感

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:15:58.57 ID:rL02uCo60.net
>>9
AMD様のおかげでここ1,2年ようやく進化再開してるのに何いってんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:16:12.81 ID:NxUHANSr0.net
今intel買うやつは情弱ですと言ってるようなものだろう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:17:14.91 ID:TuskUa7J0.net
>>10
ベアボーンってメイン機いける?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:17:20.17 ID:QYzhGxxP0.net
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 インテルのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:17:40.41 ID:U9acGowG0.net
株やってるからインテルからAMDのCPUに替えたわ
セキュリティーホール穴だらけすぎだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:18:16.37 ID:fNlQcIMd0.net
SundayBridgeからの空白の7年間があまりにも酷すぎた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:18:21.67 ID:/E1NJ63K0.net
ありえねーよ
街ゆく人たちに
「あなたはAMDのCPUが搭載されたパソコンを買いますか?」
と聞きまくってみたけど誰も同意しなかったわ
それどころか足早に去っていった
どんだけ嫌われてんだAMD

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:18:39.33 ID:Y1tbMghd0.net
16ビット32ビットの頃はAMDやCyrixが互換メーカーだったけど、
64ビットだとIntelが互換メーカー側だもんな

29 :エレガント森下 :2019/04/02(火) 01:19:59.76 ID:Vy89DJb90.net
>>27
怖いよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:21:16.41 ID:DQ5aOIPU0.net
AMDのグラボがゲーム最適化してくれるならAMDで揃えるんだが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:21:25.44 ID:ZuEhMNIp0.net
淫厨ばかりのジャップじゃ珍しいな
ついでにゲフォ厨もジャップだけ多いんだぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:21:25.57 ID:EErOjBop0.net
CPUを単体で買う人間は全体の何%なんだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:22:06.13 ID:AFkbGREm0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:22:57.12 ID:hkAWtcDX0.net
まさかAMDがここまで盛り返してくるとはね・・・
まぁ雷神の性能がすごすぎた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:23:10.15 ID:O/P/4W1f0.net
なんかまた脆弱性見つかったみたいだな

今度は直接物理アクセスする必要があるがPC上の全てのデータを抜けるみたい 笑

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:23:37.40 ID:gIMRhGI0a.net
ローエンドでこんなもんか

【CPU】Athlon 200ge BOX@6000
【Memory】DDR4 PC4-19200 4GB 2枚@6000
【M/B】A320M-HDV R4.0 @6500
【SSD】240GB @4000
【Case】安ケース @3000
【電源】玄人志向 KRPW-L5-400W/80+ @3500

【合計】29000円

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:23:50.13 ID:TKSZP0gJ0.net
AMDで対応するようなゲームがすくねぇんだ
driverはちょっとひどいぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:25:02.08 ID:XAnLZ6Kt0.net
淫厨やばいやん

どうすんの?これ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:25:53.07 ID:TKSZP0gJ0.net
AMDは例のグラボで例のCPUにまでなったら目もあてられない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:26:06.25 ID:8ZiZYnyJ0.net
単品でって要するに自作erの間では半々くらいになったって事か

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:26:40.65 ID:juzbuArb0.net
おごれるインテルも久しからずやな
諸行無常を感じるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:26:42.70 ID:tdDXCPaW0.net
>>1

 

 

     IntelはバックドアCPU

 

 

 

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:27:08.21 ID:lcJBiOCN0.net
殿様商売してたツケだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:27:28.81 ID:2mJdhqd5p.net
AMDは何度もアーキテクチャを一新し、業界からも美しいと言われるデザインのAPUを投入。ゲーム機もAMDが主流になった
新アーキテクチャではシングルスレッド性能も高くIntelの看板ブランドも追い抜きセキュリティも安全。
誇張じゃなくガチ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:28:46.49 ID:I8FAksc7a.net
別にアムド選ぶのは勝手だがそれでゲームがまともに動かなかったり落ちまくったとしても公式フォーラムとかで騒がないでくれよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:28:55.92 ID:JLiQAyo/0.net
新しいのも出せない今あるものも数出せないでインテルおわっとる
AMDは天狗にならないことを祈る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:29:46.21 ID:n+3d1o310.net
俺の4770リコールして2600と交換してくれ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:29:49.92 ID:+Xp7UYMY0.net
APUが安くて普段使いならそれだけで十分なレベルになったのがでかいな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:29:51.25 ID:z0T9NXvz0.net
インテルファンボーイ激怒

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:30:12.04 ID:xuGCodCm0.net
Intelの内蔵GPUはゲームするなら足りないし
グラボ積むならAMD+グラボの方がコスパいいだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:30:47.88 ID:qHjdrpU+0.net
40%ってマジですごいじゃん
たしかにPC歴20年の俺もはじめてryzenでAMDにしたけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:31:18.69 ID:3/oi17kb0.net
Intelバグパッチあたるたんびに露骨に遅くなっちゃってるから

低水準言語でベタベタコード書いてるやつはわかるだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:32:25.00 ID:YcNlT8pj0.net
ジムケラーが神過ぎるってことでいいよか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:34:18.70 ID:A20kPL7w0.net
>>45
そんな事まったくないのになんでそんなデマ気にしてるの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:34:36.08 ID:3SQ5nV7UM.net
ZEN2って何が凄いわけ?
i9で組んでいい?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:34:45.74 ID:Rh7eZkRX0.net
GPUも一時期これくらい奪ったよな
今は見る影もないが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:35:15.90 ID:QkLmYh+f0.net
9900kを3万で売れ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:35:16.02 ID:TKSZP0gJ0.net
AMDって公表した数値と実際とではぜんぜん違うのは何故なんだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:35:17.22 ID:NxUHANSr0.net
同じくらいの性能で値段半分だからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:35:22.38 ID:dN/tcgS80.net
AMDはGPUも頑張ってもっと競争原理が働くようにしてくれ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:35:56.20 ID:Jl377J4F0.net
性能悪い上に生産量激減で価格上昇とか
インテルの天下が続いてたからシェア下がって競争状態になってほしいわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:36:16.08 ID:TfQPiuyJ0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/ktm0f3eo30u2w1f/

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:36:17.09 ID:VgitgjRc0.net
>>44
それアーキテクチャじゃなくてプロセスの話じゃねーの
AMD64はずっと変わってねーぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:37:03.64 ID:A20kPL7w0.net
>>37
また使った事もない奴がデマ流してんな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:38:06.11 ID:0Z3Vk/xbd.net
価格差がでかいわ
セキュリティ一ホール気にしない奴がたくさんいても価格差を気にしない奴は少ないよ
ゲームする奴はAMDにしてグラボのランクちょっと上げるくらいのこと出来るし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:39:12.14 ID:TKSZP0gJ0.net
>>64
例のグラボでggってこい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:39:43.46 ID:gUCxMd3W0.net
10年前にスレタイのこと言ったらあり得ないつて言われただろうなあ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:39:53.01 ID:Rh7eZkRX0.net
>>61
生産数激減というかAMDが出してきた想定外のコア数対抗品出してるうちに
生産ライン足りない追いつかない今更古い設備の工場増設みたいなゴタゴタ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:40:27.81 ID:BvVLMMgv0.net
グラボはnvidiaとAMDに座を譲ってiGPUやめて安くしろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:40:34.21 ID:inWFqbO/0.net
Zen2でシングル性能上がればIntel選ぶ理由がなくなる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:40:35.46 ID:Qny/PIBc0.net
>>63
命令体系が同じでも、中身が相当変わってるよ(´・ω・`)
演算ユニットの構成とか、SMTを採用したとか、本格的にニューラルネットワーク学習に基づく分岐予測を実装したとか。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:40:50.83 ID:qH3jOR6rd.net
>>66
使った事ないだろって言われてその返しは使った事ないの丸出しに見えるから止めた方が良いぞ
どっちにしろな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:40:55.64 ID:YZCBfUcB0.net
世界のアマゾンランキングみると日本だけ9900Kとか9700Kが上位で景気いいけど
世界はAMD独占しとった
これはもうダメもわからんね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:42:06.92 ID:A20kPL7w0.net
>>66
例のグラボでググったけど外部出力のないマイニング専用ボードでどうやってゲームすんの?
ゲフォ厨頭おかしいんじゃないの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:43:19.18 ID:RTCNoS3Z0.net
インテルは内蔵グラの発色悪すぎ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:43:25.15 ID:kpMgy67Ua.net
AMDのおかげで危機感感じたIntelがノートのi5も4コア8スレッドにしてくれたのでありがたい
両者もっとしのぎを削ってくれ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:43:39.87 ID:CtFKYnFS0.net
個人がゲームミングに使うのならアリかもしれないが
顧客にサーバーを提供するのには看過出来ないエラッタの量

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:43:43.42 ID:TKSZP0gJ0.net
>>74
はいはい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:44:34.87 ID:qheXuX3l0.net
ZEN2を本命にしてる人が多いんじゃないか
初物は怖いので評価出揃ってから購入したいわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:44:39.36 ID:A20kPL7w0.net
>>78
はやくデマでしたって謝罪しろキチガイ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:44:44.42 ID:DdF3QkiL0.net
4月号のチップセット欠陥がかなりきてるw
3月号も対策不可能だし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:45:15.03 ID:TfQPiuyJ0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/c226qbd3n8n1w9j/

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:46:03.23 ID:+z6TsRzix.net
Ryzenとゲフォの組み合わせじゃいかんのですか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:46:25.67 ID:MUJSHsl00.net
次買うPCはライジンにするわ
面倒だからBTOでも良いかと思っている
ミドルレンジでも超性能?ってウワサだから安いのでもいいのかね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:46:47.27 ID:Qny/PIBc0.net
>>77
エラータ、最近見てないけど、そんなひどい数なの?(´・ω・`)

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:47:19.00 ID:TKSZP0gJ0.net
>>80
ttps://store.steampowered.com/hwsurvey?l=japanese
これでも眺めて立ち位置を理解しろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:47:19.44 ID:IJvn4yQS0.net
i5Ivy Bridgeから最近第9世代のInteli5に替えたけど、まじでほとんど変わらん

突き詰めれば違うんだろうが、普段使いの俺にはまったく感動しなかったわ
まじでSandy Bridgeが出た時の感動と驚きに比べたらカス

全然Sandy Bridgeでいいと思うよ。金の無駄してすごい後悔してる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:47:28.50 ID:pxHOTqy40.net
>>79
intel派の俺もZEN2で寝返るw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:48:31.37 ID:F/QakPO10.net
流石に情弱の日本人でもインテル避けるようになってきたか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:48:53.01 ID:DdF3QkiL0.net
>>85
もう貼ってる人がいる>>24
致命傷リコールレベルのが毎月出てる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:49:26.10 ID:A20kPL7w0.net
>>86
まったく意味がわからんのやけどほんとに頭おかしいのか?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:50:21.27 ID:TKSZP0gJ0.net
>>91
ゲームに使われてねぇんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:50:22.78 ID:R3K01K2+0.net
昔と違ってCPUのスペック自体はいいのにこれじゃなぁ
単純にブランドとして嫌われてることじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:51:03.79 ID:Ai0PzSiX0.net
Intelは10nmで足踏みしてるのに、その間にTSMCとかは5nmのリスク生産を行っているから、
Intelが7nmまでキャッチアップしないと、AMDが5nmを採用しだした時点でプロセスでも完全に先行される。
Sunny Coveが出る頃にはZen3+5nmだろうし、来年は相当期待できそう。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:51:33.60 ID:Qny/PIBc0.net
>>90
AMDの方だと勘違いしてたよ(´・ω・`)
Intelのは、まぁ、ねぇ…

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:51:40.60 ID:3ZE8Sdp60.net
zen2はいつだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:51:46.47 ID:MUJSHsl00.net
>>87
俺もivyおじさんだ
ずっと買い時を失ってたがRyzen2が光明になったわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:52:01.06 ID:esMiIVJM0.net
一番金になるサーバでシェア取ってからいってくれよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:52:07.21 ID:A20kPL7w0.net
>>92
それで?
それのどこがRadeonはゲームで不具合が出るっていう証拠だとでも思ってんの?
馬鹿ははやく死ねよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:52:26.10 ID:f6VB1Ulm0.net
>>92 
nvidiaのグラボ使ってる人が多いってだけでAMDのグラボじゃゲーム出来ないってグラフじゃないでしょ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:53:11.98 ID:IJvn4yQS0.net
米Amazonだと9400Fめっちゃ売れてないよねIntelまじでおしまいかもしれん。
あの8400を安くして出したのにryzenにまるで勝ててない。
189ドルでしょ??やばいだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:53:12.09 ID:63vLycQy0.net
組み込み屋はなんでAMD嫌いなの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:53:32.20 ID:CtFKYnFS0.net
致命傷バグを出しても一切補償はしないしリコールにも応じないのがIntelポリシー

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:54:30.40 ID:czv7zMEg0.net
穴だらけというより穴しかない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:54:33.94 ID:FY1Fxxel0.net
AMDがビジネスで勝てないのはGPU別ってのがねぇ
GPUモデルあるけど産廃だし

企業は脆弱性どうこうより電気代だからな
同性能をの1ヶ月動かして1000円インテルのほうがマシならインテル行くよ

残業代すら出ない終わっているこの日本、カットできるなら何でもする

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:54:49.80 ID:A20kPL7w0.net
>>92
ゲフォ厨「Radeonはシェアが小さいからゲームで不具合が出る!使うべきじゃない!」

これただの言いがかりっていうんだけどゲフォと一緒でゲフォ厨も脳の演算機能に欠陥あるんだな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:55:43.42 ID:TKSZP0gJ0.net
>>102
ゲームじゃ性能が露骨に違うからだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:55:45.29 ID:r0gODo9f0.net
>>27
キチガイ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:57:50.19 ID:CtFKYnFS0.net
デルとか富士通、NECのPCは今後もIntel使い続けるでしょう
何もわからないおばあちゃんおじいちゃんレベルの客はボッタクリ価格で買わされて満足してればいいんでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:57:55.40 ID:ATkxrl820.net
>>23
apuのおかげで凄まじいコスパで超小型PC組めるようになったってのが、シナジー云々の肝だから、メイン機がってのは違うかも
組めないことはないけど、コスパや拡張性が悪いんじゃないかな、電源も貧弱だし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:58:26.08 ID:IJvn4yQS0.net
>>97
同士。
その判断が正しい。 
しかもryzenのマザーボードは使い回せるらしいよ。
ryzen5 2600あたり買ってryzen2でたら売ってマザーボード使うのもあり。
lvyはもうないけどな涙

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:58:31.70 ID:A20kPL7w0.net
>>107
使った事もないのによくそんなネガキャン出来るよなあ
そんなに性能違うんならなんでゲームハードはnVidia使ってねえんだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:58:43.31 ID:esMiIVJM0.net
AWSがAMD製CPUも使い始めたのでそれ次第では本当にintelヤバイだろうな
逆を言えばそこでシェアを取れなければどうということはない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:58:56.58 ID:8ZiZYnyJ0.net
intelの第9世代とnVidiaの2000シリーズで8400+1050tiみたいな
安くてまあまあいい感じの組み合わせが出来ればまた売上伸びるんじゃね
iphoneもお高いのは全然売れなくて8ばっか売れてるしさ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:59:11.14 ID:DdF3QkiL0.net
>>102
お金もらってるから
ゲーム機は全部ラデ
PCは金ばら撒いてラデで性能が出ないようにGameWorks囲い込みやってる
そりゃもうえげつないほどに性能が落ちるよw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:59:56.96 ID:TKSZP0gJ0.net
グラボでもミドルローあたりでnvidiaの種類が増えすぎちゃって
AMDを排除しだしたろ
あれはAMDに対する当てつけだよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:01:35.07 ID:n96Wr1Iv0.net
いまどきパーツ単体で買う人間の方が希少で珍しいだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:01:36.90 ID:DQ5aOIPU0.net
よくベンチマークがいくつスコアいくつって言ってる人いるけど
実際遊ぶとintelとAMDじゃ違うからさリフレッシュレート変わったり
そこら辺含めてゲームの挙動教えてほしいわなあ
性能よりも最適化されてるかどうかって大事だわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:01:49.36 ID:esMiIVJM0.net
家庭用PCというかオワコン市場で語ってもなんの意味もないぞ
せめて法人向けで語れや

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:02:01.87 ID:vsJR79Ns0.net
1人の天才がシェアひっくり返すとかすげーな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:02:49.76 ID:c3UvETRw0.net
第8世代になって大幅に性能向上した印象あるけど駄目なのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:03.07 ID:IJvn4yQS0.net
>>114
169ドルで安いんだけどねぇ。日本は2万2千円
https://i.imgur.com/ZoC4EtU.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:09.92 ID:OSpox8PB0.net
逆にこのご時世IntelCPUってどういう層が買うんだ?
脆弱性?何それなんて読むのって層なのか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:12.94 ID:r0gODo9f0.net
ZEN2は神
1800Xおじさんだけど買い換えるぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:19.77 ID:esMiIVJM0.net
もはやこれからはarmの時代だ
>>120 その天才も退社したけどな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:20.79 ID:A20kPL7w0.net
>>116
ファンが止まって石即死させるドライバとか少なくともAMDはリリースしたことないし
ドライバのバージョンで動かないゲームが出たりすることなんてないんだけど
ゲフォと違って

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:32.42 ID:EH+HFkMp0.net
今頃ジムケラーもインテルの社内でケラケラ笑ってるよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:03:55.96 ID:esMiIVJM0.net
>>123
Amazon、Google、MS

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:04:40.73 ID:n96Wr1Iv0.net
>>120
その天才エンジニアがよりによってインテルに移籍してしまうとか面白すぎる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:05:16.80 ID:yW6oylbPr.net
藤井聡太七段がアムダーカミングアウトしたのは大きな転換点だったな
あそこで一般人もAMDになだれ込んだ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:05:20.80 ID:IJvn4yQS0.net
えっIntelの前にどっか入社しなかった?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:05:59.06 ID:esMiIVJM0.net
>>130
そんなのゴミみたいなシェアを語ってなんの意味があるの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:07:44.85 ID:esMiIVJM0.net
未だにパソコンでしかCPU考えてない老害嫌儲おじさんは
マジで老害になってるので反省したほうがいいよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:08:26.30 ID:TE7Sa8tZ0.net
インテルは負けてるのになんでamdより安くしないのか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:08:32.55 ID:DdF3QkiL0.net
>>128
Amazon
https://aws.amazon.com/jp/ec2/amd/

MS
https://japan.zdnet.com/article/35111483/

Googleは自社ARM開発中

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:09:23.61 ID:TKSZP0gJ0.net
>>133
>>1

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:09:37.24 ID:2Tq9rFYh0.net
あくまで販売台数だかんね
買い替え需要が回りきるであろう5年後にどうなるかよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:10:35.95 ID:A20kPL7w0.net
>>134
生産工場自分のとこで持ってるからその設備投資を回収しないといけない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:10:47.50 ID:+z6TsRzix.net
7のサポート終わるタイミングで商品がないのはいかんでしょう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:11:33.13 ID:esMiIVJM0.net
>>135
>>114 に書いたけどそれはそう
でもこの分野ではかなり苦戦すると思うぞ
ユーザーは簡単に既存のインスタンスをAMD製CPUにしないだろうからな
あとはlambdaがもっと流行っていつの間にかepyc使ってましたとかか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:12:22.51 ID:esMiIVJM0.net
>>135
間違えた >>113

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:12:26.85 ID:QOEB6PvV0.net
9400fで新しく組もうと思ってたけどダメなんか?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:12:50.75 ID:2Tq9rFYh0.net
>>120
intelをここまで育てたのもジムケラーというね
ジムは過去の己と戦い続ける超越者よ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:13:45.10 ID:esMiIVJM0.net
実はAppleのAシリーズ開発者退社したのが一番やばいよな
次はどこに行くんだろうか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:13:55.46 ID:PxoH+tuW0.net
Sandyから2400Gに乗り換えたわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:13:58.06 ID:ECxabxSG0.net
あMDはシナガーおじさんどうするか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:16:15.75 ID:n96Wr1Iv0.net
とか言いつつPCはパーツで組む予定だし
久しぶりにAMDを買うつもりだけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:16:29.92 ID:nyEavf070.net
そのジムケラーって人は何がそこまですごいんだ?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:16:36.75 ID:naiWwSD00.net
windows7のサポート終了需要でどうなるか
AMDはもっとPro付きAPUを出せ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:17:05.49 ID:IJvn4yQS0.net
>>142
まだ辞めた方がいいぞ
メモリは今安いぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:19:14.36 ID:VjY2trNy0.net
DDR4って年末まで下落し続けたりする?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:20:04.38 ID:Rh7eZkRX0.net
海外は合理主義だからな
日本はブランド志向かベンチマークの数値でマウント取り始める

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:20:58.75 ID:xHKiwU+B0.net
ゲームでのFPS低いから買う気にならないんだけどzen2は強くなるの確実なの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:23:06.15 ID:Lr6awirE0.net
Adobe最適化したらもうintel選ぶ理由がない
早くadobeは仕事しろカス

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:23:48.74 ID:65ZMkpJ/0.net
2600kで十分おじさんなんだけどいい加減倍くらいの性能にはなったの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 02:24:26.60 ID:jP7XSmSn0.net
>>24
これでリコールなしなのすごいね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:26:48.89 ID:/+VI4MR+M.net
xx70でVRAM10GB↑なモデルでねーかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:35:35.69 ID:n6KhF9mh0.net
セキュリティホールがヤバ過ぎる
AMDなら安心安全

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:37:14.35 ID:ygpLQgJH0.net
ノートにはRyzenだよなあ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:38:02.26 ID:A20kPL7w0.net
>>156
C2D以降全部だからリコールしたら倒産する

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:38:03.88 ID:squwig90M.net
>>120
一人じゃねぇよ
ジムケラーはコア間の通信制御の担当
コアを開発したのはAMDに居る名も無き天才集団だ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:39:20.01 ID:zqZpwg+/0.net
Intelアホみたいに高騰してたから流石にRyzenにした
なんならグラボもradeonにした

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:40:00.65 ID:ygpLQgJH0.net
まあよく知らんけどなあ
Intelやgtxで例えてくれないと性能もわからんし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:44:55.79 ID:GUFuR0PE0.net
今後はAMD一強だろうな
まぁ調子のればすぐコケるのがこの界隈だけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:46:07.86 ID:lcJBiOCNM.net
ヨン様みたいな社長が有能なんやろ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:47:27.68 ID:FTcPmObqM.net
逆に自作PC組むくらいの奴の半分以上がインテルの脆弱性祭り知らないってのがびっくりサタンなんだが

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:49:39.20 ID:sEcPpuVV0.net
本命のZen2出もしないうちから勝手に不具合でこけるintel

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:49:43.97 ID:6R5gsU2ga.net
AMDはやすすぎるもん
そら売れるわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:50:49.97 ID:7GQ+g9bIM.net
俺9900kだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:51:03.79 ID:tmyAQmO00.net
ぶっちゃけインテルはヨナコアとか出てた頃が花だったなと
SandyだってAMDのメモコンパクってようやくって感じだったし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:53:46.02 ID:r0gODo9f0.net
>>153
強くなる
最大5GHz級で動作するんだぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:56:04.95 ID:QKOBcx8Z0.net
2400G積んだASRock DeskMini A300がすげー売れてる
ゲーマー以外にはこれで十分

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:56:36.38 ID:jcYPcRXl0.net
>>1
>店頭で販売される単体CPUの販売台数

そんなカスみたいなシェアどっちも争ってないだろ…
もう元号変わったよ?PCおじさん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:57:29.78 ID:naiWwSD00.net
>>171
5GHzってマジでいけんの?
ワッパはZen+と比べて1.7倍近く良くなってるけどダイサイズが1/3だぜ
瞬間湯沸かし機ならないか心配

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:02:26.49 ID:br4KoIgz0.net
淫厨もおとなしくなったよな
インテルファンボーイでさえもう見限ったんだろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:05:38.10 ID:r0gODo9f0.net
>>174
3700Xが12c24tでベース4.2のターボ5GHz
多分ocで全コア4.7〜4.9動作いけるやろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:13:36.07 ID:naiWwSD00.net
>>176
これまで確定情報からリークのスペックが疑わしいと思ってる
5GHz云々も元々TSMCの7nmに対する話じゃなかったか

CPUとI/Oのダイを分離して、CPUダイはこれまでよりも1/3になった
つまりは熱密度も小さくなるわけで、極端に言うとこれまでの3倍発熱するんだぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:22:56.28 ID:twSF6HQr0.net
メモリ安くなってPC買い換えるやつ増えてる時期に品薄高騰で自爆しちゃったのが痛いな
2〜3年後くらいはシェア肉薄してそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:27:22.61 ID:r0gODo9f0.net
>>177
esで4.5GHz出てるしそこまで無理じゃなさそうだと思うけどね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:29:44.76 ID:naiWwSD00.net
>>179
そうなん?
煽りとかじゃなくてそのソース知りたい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:33:12.32 ID:sREsQd5Z0.net
黙って値段下げろ半額でいいわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:34:33.23 ID:TygHF+0K0.net
まさかユダヤ企業が負けるなんてな
AMDすごすぎ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:37:16.21 ID:4mYzVImW0.net
INTELなんで品薄なん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:37:45.15 ID:FlJcioCP0.net
ノートだからインテルばっかりだよ?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:43:56.80 ID:TTUyKoEm0.net
65wで8コア5G早く出せよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:47:21.98 ID:5px0qaU3H.net
藤井聡太「だから僕はAMD」

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:52:19.90 ID:4tSqhRrq0.net
Intel入ってるおじさん「Intel入ってるのが一番いいんだ!俺にはこれしかないんだ!」

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:54:09.24 ID:4tSqhRrq0.net
Intelが脆弱性放置チートだったとはさすがに驚いたわな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:56:11.91 ID:DqRULZO60.net
くっそ昔のCPUからのバグ見つかったって話どうなったん
ソフト側での対処が無理ってやつ

落ち着いたと思ったらまたこないだ同じようなこと言ってたやん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:56:28.61 ID:OCeXKfmF0.net
navi気になりすぎて新PC組めない  今はやめた方がいいよな?7月7日とは聞くけどそれも確定情報ではないんだっけか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:56:43.01 ID:CY8Py1Gu0.net
6800Kでもう少し頑張るわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:58:21.59 ID:Uz1esk1G0.net
AMDはDELLで普通のビジネスマシンをラインアップしてほしいわ、ショップブランドとか買いたくないし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:02:59.57 ID:OMUg+jza0.net
>>24
1/1に発表して1/3に認めるってあんま遅くないと思うぞ休みで誰もいないんじゃないの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:03:28.96 ID:JJOiPBY/0.net
AMDは良いと思うけど組むかって言われたら絶対に組まない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:04:50.16 ID:tTszklLw0.net
ここまで大事になってるのに何でリコールしないの?
シェア云々の前に回収先だろってレベルだから当然

ここまでヤバいCPUを未だに選んでたら、そいつの脳味噌もインテルと同じくらいヤベーだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:05:20.03 ID:IuT3LqkI0.net
18050204051804晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:09:43.74 ID:4tSqhRrq0.net
>>194
どうぞどうぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:12:13.99 ID:++q7K8SRM.net
>>195
代替品が無い
次のCPUでも既知の脆弱性の全ては解消されないんじゃないかな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:22:01.59 ID:UHhvNkGq0.net
インテルファンボーイ顔面メルトダウン

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:23:23.93 ID:ka+KQXVr0.net
プレスコ時代以外ずっとIntelだった俺もさすがにRyzenに移ったからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:23:46.38 ID:qHjdrpU+0.net
リコールされないのはアメリカの国力のおかげだろ
もしインテルが日本の会社だったら全力で補償させられてるはず

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:25:34.00 ID:33O4w0RSd.net
>>189
ものによってはそのまま
OS側でも対処のしようがないものがあるから

個人ならあるコア動かしてる所から他のコアがみえても
そこまで脅威にはならないかもしれないが
VPSの鯖だと致命的欠陥だしなあ
データもプログラムも盗まれる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:26:46.85 ID:33O4w0RSd.net
>>195
用意できないから
数年はかかる

いっそライン弄ってAMDのCPU作った方がいいレベル

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:26:50.36 ID:za/wC7YC0.net
14nmで何年止まってんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:26:54.21 ID:pjf7FL1L0.net
Ryzen最高だから仕方ない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:28:06.72 ID:naiWwSD00.net
除算バグの時は影響の小ささの割にネットで話題になりすぎたから
誰であろうと要求があれば交換する!
で対応できたしその後はマイクロコード実装で対策したつもりだったけど
ここ最近のはもうどうしようもないレベル

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:07:22.84 ID:DqRULZO60.net
ゲームしないけど
それ以外でインテルと比較してRyzenか駄目なとこって何?

こないだ泥アプリ作ってみようかと思って本買って環境作ろうとしたら
Ryzenでは泥エミュを高速化する機能が使えませんみたいに書いてあって萎えちゃったんだけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:07:31.49 ID:1Apdh1kq0.net
 
ねぇねぇ、2019年になってもまだ14nmなの?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 14nm   ::::i:.   ミ (_●_ )    |      ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
 ヽ___  AMD  ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ AMD ___/
       / RADEON /ヽ <    r "    ...r ミノ~.    〉 /\ CPU 丶
      /   7nm /    ̄   :|::| イ 脆 ::| :::i ゚。     ̄♪  \ 7nm丶
     /     /    ♪    :|::| ン 弱 ::| :::|:           \   丶
     (_ ⌒丶            :` | テ 性 : :| :::|_:           /⌒_)
        | /ヽ }            :..,' ル  :::::(  :::}              } ヘ /
       し  .))          ::i      `.-‐"            U ((
          ソ  トントン                              ソ  トントン

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:08:34.03 ID:MVef3uZ60.net
Intelは逝ってる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:09:15.42 ID:2Mh+3ZJN0.net
zen2も2700出た時みたいに圧倒的に低価格だと嬉しいな
9900使って編集してるけど簡易水冷で何とか冷えるぐらいだし
これから夏場が不安なんだよな
zen2も高熱じゃ無いよな?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:15:29.04 ID:PTQPbIMu0.net
驕れる者久しからず

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:21:03.18 ID:Y7fJoseH0.net
>>24
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回

草、恥知らず

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:24:37.79 ID:r9UTHy7V0.net
intelじゃないとフリーソフトやらゲーム全般が
まともに動かないと思ってる情弱君が
ようやく気付き始めたか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:27:11.16 ID:BIkLNK7x0.net
チップセットまでダメになったの?
「AMDはチップセットがなぁ〜」が言い難くなるじゃないの

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:27:19.74 ID:80IJytZa0.net
>>26
サンデーもゴミだった定期

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:29:29.21 ID:ygiz3pv20.net
ジャップの情弱さがつらい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:31:46.35 ID:xmqprxtkM.net
>>210
まず簡易冷水をやめなさい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:34:31.96 ID:kJhnUOT10.net
進化してないとか言ってるゴミはなんのCPU使ってんだハゲ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:37:16.39 ID:PKfnaBpN0.net
Intel高すぎだしそりゃそうなる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:43:07.34 ID:k4+0jl/pM.net
4790KおじさんだけどZen2出たら買い替えてもええの?
Zen2にもスレッドリッパーみたいなハイエンドでるの??

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:43:22.03 ID:/bEUpeJ40.net
自作用の小売限定シェアで負けそうとか印象操作したいの分かるけどやめろや

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:51:22.62 ID:k4+0jl/pM.net
>>221
自作作るような奴はAMDに流れてるってことだろ?
逆に最初から完成してるモデル買う企業や一般人は脆弱性とかあまり気にしてないのでは?AMD?何それ?だろうし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:57:11.27 ID:Qdyb+jYe0.net
>>24
草枯れるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:05:18.74 ID:PQmu4uPT0.net
Ryzen5 2600でほんと十分だわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:05:20.32 ID:jV6Fix4qa.net
amdもアメリカ企業なんだから当然バックドアあるに決まってるんだが
なぜないと思えるんだろう
むしろamdにもっと便利な穴あけたからamdを盛り上げてるまである

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:07:31.20 ID:Q2upOuy9d.net
ゲームだエンコだ配信だとか特化しない一般用途には関係ない話だし
スマホのが快適だからしゃーない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 06:12:11.23 ID:ToMBin3Z0.net
なんでIntelの株価は高いままなんだろ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:13:43.25 ID:t7nVhX600.net
Steam統計は当てにならないの?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:15:09.73 ID:UWtUXxFkM.net
>>227
oemやサーバーのほうで高単価な製品が売れてるから
製造キャパもあげてる
アムドとインテル比べるとインテルが安泰すぎる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:19:09.82 ID:sWZ2IGY10.net
Ryzenのコスパ高い
特にRyzen5

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:19:35.11 ID:acbiUR0Xr.net
9900kと2080ti買ってゲームとVRやろうと思ってたんだがラデオンとライゼンでも大丈夫?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:23:23.03 ID:Lvly8DwiM.net
ついに蟹の天下がきたか…

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:23:58.60 ID:NnxM1N3I0.net
トップシェアに立ったらライバル潰しに走って利益確保しようとすることが多い
そういう経営方針のハイエナ経営家が参入してくるからだ 利益確保の株主が送り込んでくる

その結果商品そのものに情熱や魅力が減少する インテルもその道に入ってしまった

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:27:41.86 ID:lJ5tQ4cH0.net
最初のあのバグまでに買った人はともかく
あれ以降にインテル買ったやつは本物のアホ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:29:55.08 ID:Dk5tXSMe0.net
K6の頃に戻るのか
自作に限ってはIntel Amdは対等だった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:32:39.90 ID:XnlBayJja.net
逆に残りの50%何を考えて今インテルcpuを買っているのか

不思議でならないが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:36:47.09 ID:t7nVhX600.net
マザーから変えないとだからくっっそダルい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:37:11.13 ID:t7nVhX600.net
さっさとzen2公開しろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:37:42.15 ID:t7nVhX600.net
それでも俺は単一コアで比較するがな
脆弱性抜きにして

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:40:00.73 ID:dS6RbWxG0.net
>>24
年明けてからもクリティカル連発してんだが

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:43:14.36 ID:XXlx170t0.net
>>172
俺もこの組み合わせで買ったばかりだわ
まだ組んでないけどDeskMiniの小ささに驚いたw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:50:41.23 ID:p0drD+I80.net
Kなし無印の前にiGPU無効のFを発売って
よっぽど歩留まりが悪いのかな
10nm未満が怖い

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:54:53.73 ID:pdCMgwyYM.net
インテルはもうシェアとネガキャンでゴリ押しするしかないな
ジャップランドだけでなら数年は通用する

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:03:13.55 ID:MzPyQoOG0.net
殿様商売のツケが回ってきてる
しばらく苦しめばいい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:05:15.31 ID:lh1pe1apM.net
BTOだとインテル一強なんよね何故か

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:06:25.80 ID:QEeST4vf0.net
インテル信者さんはちょっと突つくだけでいっぱいレスしてくれて楽しいね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:06:40.88 ID:PwqZTwrv0.net
939の悲劇再びか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:10:43.67 ID:jmx6JlGjd.net
インテルは仮想環境貫通して攻撃されるとか笑えないわな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:12:40.52 ID:ICgH4OWQM.net
リコール案件やろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:13:31.07 ID:jmx6JlGjd.net
>>180
1月だったかの発表でES品と9900kのシネベン公開してたやつだと思う
ただのES品で9900kにワッパ圧倒してた

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:25:36.23 ID:jGBUB25E0.net
もはや正直ネームバリュー以外にintel選ぶ理由ないからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:34:42.63 ID:FTcPmObqM.net
自由の国アメリカでもしっかり上級無罪なんだってがっかりしたわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:43:22.27 ID:aI739tpu0.net
ノート・モバイルにはいつ降りてくるの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:44:32.75 ID:+Q0ly9hRr.net
完成品パソコンにも採用されてる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:44:50.48 ID:IuT3LqkI0.net
49440204444904わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:46:42.64 ID:aQkMhVLc0.net
プロセス失敗の影響でペンGの値段が笑えるほど高いからなぁインテル

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:47:44.19 ID:mAxaPcft0.net
B450の光るマザーと2600X買ったわ
Zen2出て価格が熟れたらそれに変える

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:49:26.40 ID:jjfzppEv0.net
PCメーカー勤めだが今は本当にCPUの取り合い
調達部が忙しそう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:49:49.82 ID:bIB7JVjj0.net
インテルって脆弱性とセキュリティホールの話題しか聞かない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:50:04.04 ID:HpR1/p9F0.net
ようやく家電量販でもryzen販売されてるね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:50:08.82 ID:jYBfajzpH.net
>>227
SSDもブランド力あるしね

CPUGPUしかないAMDとは地力が違う

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:54:16.72 ID:sKb85e4M0.net
AmazonとかGoogleにMicrosoftとかのクラウドが多大な影響受けてるんだろ?
よく向こうで訴訟にならないよな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:57:02.62 ID:VjKaktox0.net
さすがにユーザーを舐めすぎたな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:58:13.57 ID:FA6vSuSAM.net
まさかショーンKと共に落ちていくとはな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:02:14.68 ID:9VpNN6qr0.net
カスタムCPU込みじゃとっくに負けてるだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:21:59.41 ID:AVnGaUl8M.net
よくわからんのだけどインテルの脆弱性があるとどうなるの?
俺のパソコンもやばい?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:22:33.20 ID:UAk+n5ChM.net
>>27
ですよねー

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:24:40.54 ID:qEwPVmIU0.net
3年前のインテルボーイにAMDに負けるよって言っても絶対信じないよな
すげー時代になった

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:25:51.85 ID:cSJKZLhK0.net
インテル弱ってる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:28:21.34 ID:1qlDVCioM.net
2700買うたわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:28:46.60 ID:ZIGq321l0.net
へ―まさかのだな
あのまま消えてしまうのかと思ったけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:28:49.24 ID:1bkxbSQL0.net
>>24
一体何が起きてるんです?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:32:19.92 ID:QUK2z7XwM.net
>>24
イスラエルチームあるのにジムケラー入れたから
余計目を付けられてあらゆるハッキング探索してんだよな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:36:28.93 ID:bIB7JVjj0.net
>>24
これもう脆弱性の総合商社だろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:37:42.49 ID:hzreuJDn0.net
いまだにintelファンボーイがいるのがすごい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:38:59.49 ID:BjXnbQNoa.net
競争相手いないとダメだわ。アムドはよく復活したわ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:44:12.74 ID:UG6rnPta0.net
>>24
wikiにまとめて追記できるようにしたほうがいいレベル

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:45:05.49 ID:UG6rnPta0.net
毎月2つずつぐらいあるな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:48:30.27 ID:3QJwbVuW0.net
Ryzen使ってる人がRadeon使ってると思いこんでるバカと
Windowsが遅いARMが覇権取るとかほざいてるやつが湧いててワロ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:51:25.06 ID:pO9sEO93r.net
>>102
AMDはGeode nxで組み込み屋を裏切った事があるから
まあ、今更恨んでる奴も殆ど居ないけどね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:01:10.78 ID:iU29dvW2a.net
ひっ迫の意味が間違ってるな
需給タイトで売れまくってる状態がひっ迫だよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:05:12.18 ID:hGakm8kW0.net
Ryzen搭載のmacbook出たら欲しいかも

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:05:36.05 ID:ex6KQ9Nb0.net
ブランド志向が強い日本でこれはびっくりだな
インテル値段の吊り上げ狙ってると思ってたが実際やらかしたという事か

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:07:38.77 ID:M9Px5+M1d.net
intelが製造トラブルで数を出せない上にPCメーカー優先出荷で自作市場に流れてこない隙間をAMDが売っただけです

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:10:31.65 ID:R0SFK2y60.net
もう2700Xかっちったよ
買い替えたほうがいいの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:14:54.71 ID:M9meDwen0.net
amdとの価格競争を拒否して、
品薄商法に走った当然の結果だろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:15:38.07 ID:pND95facd.net
互換性考えると次世代のPSとXBOXもAMD確定だしな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:18:42.06 ID:esMiIVJM0.net
>>282
先にarm版が出そう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:21:41.81 ID:ui0EP+emM.net
まぁ2017年の3、4月だっけ?
初代RYZEN発売したてを買った人達は相当見る目があったって事やね
もう自作で相談するのもそういう人達に聞けばまず間違いないでしょ
2017年5、6月以降に買った人達は情報としては遅い

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:23:38.55 ID:FA6vSuSAM.net
初代ryzen言うほどいいか??
ryzen2000シリーズが言うほどよかったとおもう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:27:03.13 ID:3QJwbVuW0.net
初代はクロック低すぎてちょっとな
Zen+は安くなったしクロックも上がったので買ってしまった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:35:50.47 ID:GlCKLvzkM.net
2400Gが6コアなら迷わなかったが8400にした

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:37:15.41 ID:mb8JQ/nl0.net
まあ安定するのはインテルだから数年おきに買い換えるよ
6700kなんてすぐにはヘタらないと思うし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:42:07.69 ID:QczEE0TRM.net
ryzen2700であと10年戦えそう

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:42:57.09 ID:IhR2n0NN0.net
1800X買ったが今でも満足

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:45:11.01 ID:RYFTSek70.net
ライゼンは第2世代からコスパ最強になったわけで、初代は決め手に欠けてたしチンテルに優位性があった

ただ今はライゼンにしない理由がない
今チンを選ぶ奴は救えない馬鹿だから平成の内に自殺した方がいい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:50:13.94 ID:5nLcbXDL0.net
インテルのCPUは需要多すぎで企業向けに流れてるから儲からない自作市場向けが品薄になってるだけだぞ笑

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:02:56.34 ID:b2rbSET2M.net
インテルCPUは歩留まり悪すぎて品薄なんやろ?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:04:18.90 ID:+Q0ly9hRr.net
AMDが自作だけという考えは古い
完成品パソコンも大抵が中華資本や米国資本なのでドンドン採用されてる
それくらいインテルはやらかしてる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:04:39.55 ID:0aMnUvBR0.net
>>266
インテルがこれまで伝統としてきた設計がバックドア込みだから発売されてる最新のも駄目
まだ生産されてない未来のプロセッサしか安全性は保証されない
そんなレベルのセキュリティホールがありメモリーから全部抜けるのが最新

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:09:26.76 ID:1ECB02Gy0.net
以前はアムドノートは碌なのなかったが最近はいいの出た?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:11:03.19 ID:5nLcbXDL0.net
>>298
またダボアンチが必死にデマ書いてて笑える
売れまくってるから品薄なだけだぞ、はよ現実みろアンチくんw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:12:12.36 ID:5nLcbXDL0.net
マイノリティのダボアンチ「脆弱性ガ!脆弱性ガーッ!!」

世界「インテルください^^」

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:14:07.19 ID:4qrDyl12M.net
X2がcore2にチンチンにされて悲しかったが
ここにきてリベンジしつつあるのか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:17:18.07 ID:p1pQI3Zn0.net
開発力ってだいじね
AMD死にそうだったのに、起死回生できた

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:17:51.33 ID:wzMN/mWo0.net
高い割に糞スペで致命的な脆弱性有りで
平行作業に弱いインテル

ゴミオブザゴミ状態になってるのに誰が買うんだよ
下調べしないで糞掴まされた可哀想な子が
amdアンチになってて見てて泣けてくる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:19:44.38 ID:MFZhybsq0.net
>>112
露骨に性能ちげぇぞ?15%以上ちげぇ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:22:31.56 ID:esMiIVJM0.net
偉そうに脆弱性脆弱性言ってる奴らがどこまでCSわかってるのかって話ではある

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:25:42.11 ID:PmxGYExya.net
zen2ですべてが解決するさ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:31:40.66 ID:9eajprjCp.net
ryzen2600+b450の組み合わせがクソ安い

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:31:46.03 ID:oH2OtLO50.net
>>115
GameWorksはAMDが批判するほど酷いもんな
FFベンチとか露骨すぎて笑いがでるぞ
Ryzen1700+GTX1070よりも
i7-6700HQ+GTX1060のノートPCの方ががスコア出たりするもんな

まあゲームする人はインテル+nvidiaだろうが
セキュリティを気にする人はもうAMDに移行した方がいい

2400GとA300とかいいぞ5万くらいで組んだが
消費電力低い発熱も低いGPU性能はGT1030並みとセカンド機には最高だわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:32:27.72 ID:3pv5S7+r0.net
お前らの中の1人でもその脆弱性とやらで実損害被った奴おるんか?おるならAMDにするで

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:39:01.46 ID:8GopM3rY0.net
>>312
踏み台にされて知らないうちに他者を攻撃していたらヤバいし言い訳不能で後の祭りだからとっくにAMDにしている( ´∀`)

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:39:37.85 ID:5nLcbXDL0.net
バカがセキュリティガー脆弱性ガーわめいてるのは笑うわ
なんで今でも企業がインテル買ってるのか理解してないらしい笑
バカだから企業は情弱!とか言い出すんだろうけど笑

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:40:14.61 ID:ghzg2soY0.net
Zen2が来たらいよいよ時期到来

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:40:29.08 ID:/T6a6icQ0.net
>>308
CSの学位をお持ちの方?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:41:44.91 ID:LI4PHKLS0.net
>>69
来年初頭にIntel製グラボ投入するってもう宣言しちゃったし…

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:43:12.22 ID:7pBZE/Wb0.net
どうせ最適化が終わる頃はまたインテル一強になってる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:43:14.43 ID:RBJFr2xk0.net
Pentium4末期にAMDがAthlon64で対抗してた頃は
アメリカ市場では1年くらいAMDがシェア逆転してたな
その頃でさえも日本ではインテルのシェアが盤石だったけど
日本の自作市場はAthlon64優勢だったけど
メーカー製PCの大半がPentium4だったからな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:45:33.13 ID:BZMESgL3M.net
ryzenのNUC出してくれ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:46:13.20 ID:wBhYN8F00.net
高いし欠陥あるし、選ぶ理由がない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:47:10.91 ID:8GopM3rY0.net
>>320
このサイズと仕様で良ければ組んでみるのも良いかも( ´∀`)

ASRock AMD A300 チップセット搭載 Mini-STX マザーボード A300M-STX内蔵 ベアボーンPC DeskMini
価格:¥ 16,509
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MTRXVR7/

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:50:26.71 ID:BZMESgL3M.net
>>322
Ryzen 7 2700U使えるんけ?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:58:41.33 ID:8GopM3rY0.net
>>323
最速はAMD「Ryzen 5 2400G」 65Wまで Desktop用のCPUだけだからノート用の2700Uは搭載不能( ´∀`)

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:59:28.32 ID:squwig90M.net
>>207
アプデで高速化出来てるらしいけどどう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132197.html

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:04:39.35 ID:5v7S1LMB0.net
結構なことだがZen2はいつになったら出るんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:06:11.75 ID:yKFxHcVs0.net
>>112
1チップ化のAPUの展望がないから。
性能より何より、1チップ化して部品点数少なくしてコストカットを考えると
コンシューマゲーム機はx86にこだわる限りAMDしか選択肢がない。
PS3はNVIDIAだったんだぜ…

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:11:56.99 ID:K5Du20tzM.net
デスクミニはM/B、電源、ケースを買うのと価格変わらなくねって思う
小ささはメリットだけど

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:16:15.03 ID:bUL8Vs6aM.net
>>328
だって小ささが売りだし……

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:17:41.78 ID:z41C6O87d.net
>>87
俺もi5ivyおじさんから最近9700kおじさんになったけど普段使いじゃ何も違いを実感せんわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:18:22.14 ID:AVnGaUl8M.net
>>300
インテル使ってる会社のパソコンも全部やばいってことだよね
なんであんまり話題になってないの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:22:34.28 ID:AspAz7Z30.net
>>112
スイッチはnvidiaだぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:24:50.70 ID:AsxJUZ4HK.net
>>331
このホールを見つけたハッカーグループでも実際に悪用するプログラムは作れなかったらしい
あとは悪用プログラムはCPUの型番ごとに内容変えないといけなくてハードルが高い
そのせいか今のところは大規模な被害報告はないが誰かが作成に成功する可能性は常にある状態

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:45:59.74 ID:50j/f0XHd.net
>>301
E585安いぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:46:14.05 ID:IuT3LqkI0.net
12460204461204晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:52:38.86 ID:Of9ZSv740.net
K6-2以後ずっとAMDで日陰者を楽しんでたが、最近メジャーになって来ていてathlon以来の鼻高々感が堪らない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:54:10.06 ID:W0wtVvfz0.net
シングルタスクではINTEL勝ってるだろおじさん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:58:33.16 ID:d+VGzK480.net
でも安定性考えて俺はインテル

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:01:54.54 ID:iETO+ceZ0.net
>>338
ウイルスやマルウェアにやられたい放題で安定もクソもないってのwww

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:03:03.39 ID:d+VGzK480.net
>>339
実害なんてあんの?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:08:46.12 ID:4QyRxzHGM.net
>>301
Ryzen APUの、2300uや2500u乗った安いノートPC出て来てるけど。
CPUパフォーマンスは申し分ないし、GPUもVegaだからIntel IGPより全然良い。

欠点あるとすればバッテリーの持ちはやっぱりIntelが良い。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:25:49.07 ID:9eajprjCp.net
実害出たらintelは倒産真っしぐらだけどどうなるか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:32:21.41 ID:3QJwbVuW0.net
米帝の加護を受けている間は壊滅的な訴訟も許さず安泰や
モンサントみたいに外国に買われたら訴訟ラッシュで終わり

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:39:26.33 ID:s33qP5S00.net
VEGAMを載せたRyzen出せよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:39:48.13 ID:IuT3LqkI0.net
46390204394604晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:45:01.83 ID:v71lLE77M.net
うっかり9700k買っちゃったおじさんなんだが?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:46:24.76 ID:aI739tpu0.net
>>346
ヤフオクもメルカリもある
大丈夫^q^

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:52:47.54 ID:auN81Oav0.net
去年meltdownのニュースが出た時にPentiumPro以降全部って見て愕然としたな
つかクソワロタわw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:01:33.41 ID:HpDXGrcyd.net
>>1
全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」(2018年3月〜19年3月)によると、
パーツ単体としてのインテルCPUの販売台数シェアは、1年前には78.0%を占めたが、この3月は58.6%まで下がり、
逆に22.0%だったAMDのシェアは41.4%まで急上昇している。

自作という斜陽産業の話です

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:09:09.49 ID:3QJwbVuW0.net
ジサカーが支持すりゃそれが売り文句に他にも広まるべ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:12:59.31 ID:vL5mdKAk0.net
>>289
まぁ彼らが実際に評判広めてくれたからここまで普及したようなもんだわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:15:34.69 ID:VjY2trNy0.net
RyzenじゃなくてK6からFXまでAMDを買い続けた俺たちが先見の明があったのだ。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:23:55.80 ID:aI739tpu0.net
>>351-352
半年たったらグラボとドライバで嵌るのがお約束

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:44:21.52 ID:ZyetvFv60.net
9000F系はイールドの問題を緩和するために出してるようなものなので
7nm世代までいろいろ苦しいはず

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:54:57.58 ID:KwCYa3xl0.net
高いからだろ
リース型落ち中古で十分だったわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:56:59.76 ID:IhR2n0NN0.net
>>302
AMDに対抗して多コア製品に移行したためウエハース辺りのチップ生産量が減った

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:00:11.34 ID:i7CITZxP0.net
まぁオレたちのアドバンスドマイクロデバイセスが勝つのは当然として今は時期良なの
いいなら鼻毛チューンからひさびさにおじさん組んじゃう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:00:25.40 ID:5nLcbXDL0.net
>>356
ウエハース(笑)
チョコレート菓子かよ(笑)
言い訳はいいから現実みよ、な、アンチ君w

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:01:46.02 ID:IhR2n0NN0.net
>>358
アンチ君て誰??

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:02:19.85 ID:wxQAz48o0.net
今Intel買うバカ
zen2待たずにAMD買うアホ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:03:53.03 ID:5nLcbXDL0.net
パソコンなんて必要な時に変えば良いんですよ
待ちとか笑

>>359
おまえだよ笑

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:07:15.65 ID:fYIjVjiJ0.net
自作市場の規模なんてゴミだからどうでもいいけど
インテルの供給不足で
メーカーがこぞってryzen採用のラインナップを拡張して企業向けのシェアもかなり伸びてる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:07:27.30 ID:UU8XsBp10.net
>>358
そもそもwaferってウェハースのことやで

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:15:17.33 ID:mkMN47ek0.net
>>193
周知する数十日前にIntelには報告してる
企業に放置させないことと、コッソリ悪用されないよう何月何日に公表するぞって宣言してたのにIntelが放置してゼロデイを迎えたからIntelが責められてる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:18:13.89 ID:IJvn4yQS0.net
>>310
LINEpay使えば更に安かったからな。
完全に買い時だった

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:19:06.67 ID:IJvn4yQS0.net
>>311
gt1030並もあるのかよ。オンボ進化しすぎ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:23:15.77 ID:iETO+ceZ0.net
14nmから微細化するのに苦戦してる上、ライバルについてくのにコア数増やしたからウェハーから取れる数少なくなってる
脆弱性は直しようがないから現状のコアが続く限り、放置
一応直してますよパフォーマンス用に去年やったけど元々直しようがなかったのを付け焼刃で埋めただけだったので1か月も経たずに月刊インテル脆弱性に掲載されて終わった
直ることはないので、今後も月刊誌は出続けて脆弱性の数も増えてくだけw

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:32:47.94 ID:5nLcbXDL0.net
>>363
waferは単数
wafersは複数
意味が違いますからアホはアホな事を言わないように。

そしてお菓子のウエハー「ス」ってどういう形状の物かわかってる?w

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:36:03.79 ID:UU8XsBp10.net
>>368
https://i.imgur.com/4R0djMw.jpg

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:41:00.58 ID:5nLcbXDL0.net
>>369
おまえ弱視?
2枚重なってるの見えないの?w

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:42:19.04 ID:5nLcbXDL0.net
まさか、チョコが挟んである物を単数だと思うバカがいるとは思わなかった(苦笑
もしかしてそもそものwaferの意味をわかってないのか。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:46:02.80 ID:AIa7fIHN0.net
>>333
フルアクセス用JTAGパスワードはUIDごとにユニークらしいから、型番じゃなくて個体ごとに変えないとだめなんじゃないか
まあ、そもそも物理アクセス必須という時点で相当なハードルだが

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:46:52.40 ID:5nLcbXDL0.net
ちょっと前にイコール(=)と矢印が同じ意味とか言って顔真っ赤にして絡んできたバカがいたけど、
それと同じくらいの衝撃を受けたわ笑
嫌儲ってレベル低いやつは本当に低いな。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:49:10.56 ID:aoZ1S0GV0.net
Macもintel止めちゃうんだってね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:50:18.12 ID:2yAR6T940.net
こんなスレでもマウントとるやつがいるのかよw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:51:38.76 ID:5nLcbXDL0.net
アホなレス付けてきたのを即論破されてマウントガーわめいてるのは流石に草生えるw
どっちがマウントとろうとしてるのかって話だわw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:52:18.53 ID:QYzhGxxP0.net
>>376
落ち着けガイジ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:52:38.17 ID:0RzDCGHw0.net
なんだか64bit化の頃といっしょだね
intel怒りの多コア化は爆熱P4の再来かな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:57:35.39 ID:5nLcbXDL0.net
>>377
何を鏡見ながら顔真っ赤にして自己紹介始めてるんだ?w
ガイジは顔真っ赤にしておまえだろ笑
悔しかったら論点で対抗しておいで爆笑
waferとwafersの違いも分からないアホガイジがintel叩きとかホンマ笑わせよるわw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:58:38.81 ID:2yAR6T940.net
全部同一人物と思ってるガチのガイジw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:15.66 ID:1o5C8X5f0.net
こっちにもカスペ先生の解説貼っておく
https://blog.kaspersky.co.jp/35c3-spectre-meltdown-2019/22205/
一読する価値あるぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:10:54.62 ID:w1nhsTwzM.net
>>380
対立煽りの愉快犯かと思ったけど発達障害なんだろうなぁ
病気なんだから仕方ないしそっとしておいてあげた方がいいね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:14:11.97 ID:T+h+Fqisa.net
Intelが大昔に浮動小数点数除算バグでリコールやらかした時はマイクロコードをアプデする機構自体がなかったのでガチで倒産の危険があった。なにせ当時PCを個人で買う人は数値計算が必要な研究者かPCオタくらいだったからな。
今はマイクロコードのアプデでErrataはいつでも直せるようになったので安心と思いきや、CPU研究者の論文そのまま実装したせいでMeltdown/Spetreなど脆弱性が続々登場。
しかも性能向上の鍵の一つである投機的実行部分にErrataが見つかったので高くてバグありでマイクロコードパッチ適用後は遅いという誰も買わないCPUが爆誕した。

AMDはもともとIntelより安くて同じくらいの性能を目指していたのがRyzen世代になって一昔前のXeonクラスのメニーコアが高めのCPUくらいの価格で買えちゃうようになった。
IntelはRyzen開発者を雇ってRyzen対抗の新CPUを作ってる最中だが、CPUを根本から作り直すと早くても数年だから、脆弱性チェーンコンボ食らって耐え切れるかという問題が出てくる。
ARMもIntelと同じレベルの性能を目指してるらしいし、MSまでIntelから逃げる準備としてWindows10 for ARMやスマホ向けフル機能アプリで布石を打ち始めた。

実際、スマホ・タブレットでも仕事は普通にできるし、ARMでもUbuntu Desktopは普通に動くからな。特にMacOSのBSDカーネル部分をiOSでARMに移植済みのAppleの動き次第ではIntel大破滅という可能性も考えられる。
Windowsはアプリ資産がx86/x86_64ばかりの上に反オープンソースやってた時期が長いのでそう簡単にIntel互換を切れないが、MacはAppStoreで開発者を囲み込むのに成功したので再コンパイルして再提出なってメール送るだけでCPU移行できちまう。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:14:25.56 ID:IuT3LqkI0.net
24140204142404わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:26:38.20 ID:5nLcbXDL0.net
>>380
悔しかったら論点で対抗しておいで?なんでできないの?w
ガイジにガイジガー言われても何のダメージもないんですよガイジくん笑

しかし、論破されて顔真っ赤にしながらゴミショボMVNOで顔真っ赤にしてわめいてるのは笑えるわw

発達障害「発達障害ガー」
こんな感じだろうなw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:29:38.77 ID:iETO+ceZ0.net
>>383
意識高いお客が多いMacはAMD移行するかと思ったけど、今のところそんな動きない
Intelで動かすの前提でOS作ってるから、そっちを弄りきれないのかなーと
元々この騒ぎの前に自社のAシリーズCPUへゆくゆくは移行するといってたから、今コスト掛けて現OS触るのもったいないわってのもありそう

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:30:33.98 ID:as9MR5Kg0.net
>>382
なんかよくわからんけど、お前がめっちゃ悔しそうなのはわかる
とりあえず涙拭けよ?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:31:24.18 ID:PR9KuLtsM.net
>>356
孫にあげるのはもちろんメルダースオリジナル

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:35:20.13 ID:/dIUJe+TM.net
嫌儲民って普段はMIT卒とかイキってるくせにウエハースとか言ってるのは流石に笑う

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:37:51.35 ID:Jxu2uxuW0.net
AMDパソコンは少ないんだね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:41:06.28 ID:2yAR6T940.net
>>385
どうせ負けても理解できないだろ
ひとりで勝ち誇ってろよガチガイジw
たまにお前みたいな本物みると引くわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:47:57.81 ID:5nLcbXDL0.net
>>391
おまえのレスって何一つスレと関係あるレスしてないよな?
なぜか俺にだけピンポイントで絡んできてるっていう。
論破されてどんだけ悔しかったの?w

本物のガチガイジ「ひとりで勝ち誇ってろよガチガイジ(涙目になりながら)」

キミのレスってこんな感じですかねぇ(笑
まぁ、悔しかったら論点で絡んでおいで、何一つ突っ込みどころがなくてそれができなくて悔しいのはわかりますけど笑

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:49:46.56 ID:/dIUJe+TM.net
>>391
はたから見てるとお前の方がよっぽどガチガイジに見える件

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:49:57.28 ID:2yAR6T940.net
>>392
どんだけ疑心暗鬼になってんだよw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:51:21.59 ID:3STl4KwD0.net
ID:2yAR6T940
こいつがレスバトルで負けてメッチャ悔しそうなのはわかる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:52:38.49 ID:5nLcbXDL0.net
>>394
スレタイに関係ある内容でツッコミどころがまったくなく、論点で対抗できなくて悔しいですねぇ笑
そうやって負け犬の遠吠えをキャンキャン吠えるしか無いって哀れすぎますよ嘲笑

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:53:38.63 ID:2yAR6T940.net
>>396
だってお前の論点には文句ないもん
普通に間違えてるって指摘すればいいようなことを
勝ち負けに持ち込んでマウント取ってるような猿を見かけたから
みっともないなと持っただけだから

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:54:47.20 ID:/dIUJe+TM.net
こんなこと書いて自分がマウントとるのに失敗してりゃ世話ないな

375 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b43-r4m/)[] 2019/04/02(火) 14:50:18.12 ID:2yAR6T940
こんなスレでもマウントとるやつがいるのかよw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:55:58.73 ID:2yAR6T940.net
別にオレはマウント取ろうとしてねえよ
ただ負けた方の味方してるだけ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:56:39.81 ID:5nLcbXDL0.net
>>397
こっちはどこにも勝ち負けに持ち込んでないんですけど、脳味噌がガイジ過ぎて幻覚見ちゃったんですか?w
ちょっと病院行ってきたほうが良いですよ、まぁ手遅れでしょうけど笑

マウント取ってるような猿「マウント取ってるような猿ガーキッキッキー!(真っ赤な顔で)」

お前の今のレスってこんな感じかw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:57:25.86 ID:2yAR6T940.net
>>400
そうそう
その通りだよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:57:28.02 ID:/dIUJe+TM.net
>>399
どう見てもマウントガイジ猿です本当にありがとうごあいました

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:58:05.57 ID:5nLcbXDL0.net
>>401
なるほど、自分がマウント猿なのは認めてるんだw
ガイジは本当にガイジだなw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:58:41.24 ID:2yAR6T940.net
>>403
ああそうかもしれないな
マウント取ったように見えたなら申し訳ない
ごめんなさい

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:58:48.03 ID:3DUIWHVy0.net
ZEN2でインテル抜けるか?
アドビ製ソフトはAMDに最適化されてないって吉田製作所も言ってたしな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:00:00.69 ID:NFcsPTei0.net
ぼったくり価格でゴミ売る企業

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:00:10.38 ID:5nLcbXDL0.net
>>404
なんだマウント猿が発狂してただけか。もうちょっと脳細胞増やしてから5chに書き込みしなさいね笑
で、どこで勝ち負けに持ち込んでるの?w 幻覚まで見ちゃうようじゃ病院行っても完全に手遅れでしょうね笑 

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:01:13.24 ID:u8tUm5dW0.net
ID:2yAR6T940
ここまでガイジだと普段からマトモな生活できてないだろうな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:01:35.72 ID:xL27s6mo0.net
シェアってCPUの個数で比較か

どっちもARMの1/100なんだから気にすんな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:01:37.41 ID:DdZsXgCqd.net
>>364
草だ…w

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:02:21.65 ID:2yAR6T940.net
リアルの心配なんかしてくれなくていいですよ
割とちゃんと生きてるんでw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:02:33.83 ID:60mJ8W+z0.net
>>19
12〜14インチのを待ってるんだが一向に出ない(´・ω・`)

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:02:47.56 ID:7HuRhaObM.net
APUのベアボーン待ちだな
リビングPCとして最高だろ
ネトフリとか見れるのは

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:03:36.68 ID:/dIUJe+TM.net
ウエハーのことをウエハースとか言い出す低学歴がいたり本当に嫌儲はカオスだな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:04:03.12 ID:2yAR6T940.net
どうしたら許してもらえるんですかね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:08:55.87 ID:2yAR6T940.net
ウエハーって言った人もオレもそんなに悪いことしたんでしょうかね

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:09:42.59 ID:eKsENdae0.net
これもあるから更に加速するな
【悲報】今度はintel製チップセットに深刻な脆弱性、メモリから全ての情報を取得できるバックドアが見つかる
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554095282/

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:12:46.09 ID:IilnzoYB0.net
CPUは時期が悪い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:12:54.75 ID:PkpyTERi0.net
>>24
03月31日 インテルのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見

今すぐintel CPU入ってるパソコンぶんなげるレベル
ネットつないじゃだめだなこれ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:14:56.56 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/ce2744vifmm0w39/

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:20:41.07 ID:5nLcbXDL0.net
>>417
>As Ermolov said yesterday, VISA is not a vulnerability in Intel chipsets,

研究者自体が脆弱性ではないと言ってるのにそれすら読んでないってのがクソ笑うw
バカがロクにソースも読まずにスレ立てして、ソースも読まないバカがデマを拡散してバカを量産するパターンって何度目だよ笑
こんなガイジがintelアンチやってんだからホントお笑いだわ。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:21:47.31 ID:3QJwbVuW0.net
>>402
お前も同類

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:22:52.11 ID:/dIUJe+TM.net
>>422
おっ自己紹介か。涙拭けよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:25:11.26 ID:sRy+pIgq0.net
939からずっとAMDだわ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:26:17.84 ID:tKBudCmR0.net
今年出るRyzen欲しいけどVII買っちゃって金欠

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:30:03.95 ID:QYzhGxxP0.net
鉄オタと同じ部類のケンモの発達障害全集合という感じでスレが温まってきた

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:31:13.31 ID:/dIUJe+TM.net
と、発達障害が言っています

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:31:33.78 ID:ygiz3pv20.net
でも俺らってゲーマーだからシングル性能も大事なんだよな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:41:17.55 ID:GimfHJ9y0.net
ryzenの天才テスラ辞めてintelに行ったんじゃないの?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:45:28.69 ID:KsqSmO+D0.net
グラボはnVidia以外ありえんがCPUはAMDでいいと思う

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:50:56.34 ID:iETO+ceZ0.net
>>430
どんどん画質が落ちてるからNvidiaのは最近買ってないな
今回のもDLSSで新規劣化ついたし
かと思えばレイトレで画像アピと踊らされてる感ぱねえ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:39:19.91 ID:Jxu2uxuW0.net
AMDが人気がない理由
動画エンコがまったくダメ
画像処理関係がダメ
まあまあ良いのはゲームだけ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:43:10.77 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/7pmtqblaw9700yb/

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:45:12.22 ID:Qj4GazXyd.net
>>432
ワット辺りの性能やコア数で比較するとゲームも弱いよ

でも価格が安いから

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:52:34.20 ID:K5Du20tzM.net
>>432
エンコードは同価格帯ではx264ならRyzenの方が早く、x265はIntelの方が早い
またソフトによってはRyzenを活かしきれてないってだけ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:56:25.37 ID:dnOYkDmf0.net
色々理由あるけどIntelは持ち直すのは無理だろうな
CPU屋風情が調子に乗りすぎた

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:29:08.95 ID:rRNYafDE0.net
>>66
例のグラボはゲームできるよ。
HDMI半田付けでもグラ設定でも出力できる。
それこそググってみ、鬼コスパだから

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:06:23.49 ID:1Apdh1kq0.net
    |::::::::::::::::::::: ____________    ::::::::|           |
手. 今 |::::::: ::::,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  :::::::| 次  技   イ  |
遅 さ |::::: /::::::::く::::::::╋:::::::>::::::: \  ::| . も  術  ン   |
れ ら |::::〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉 ::| 脆   が   テ  |
で な |:::: ,〉'"     `'´     `ヽ!  i 弱   無   ル   |
す が.|:::/  /  ハ   ハ ヽ ヽ 、  '  i で  い  さ  . |
ね ら |:::i  ,'  /!__i_, !' i ,_ハ__ハ ',  ! ', す  .ん   ん  . |
  ゜  /::ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、i i ハ  〉か . で      |
´\  |::〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、.:   す      |
::::::::\|::::〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   .! ゜ か       /
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ     ヽ   ?    /
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `'ー──<
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、_ノ、::::::::/   /

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:08:02.15 ID:01Evwdedp.net
>>351
吉田製作所はAMDをボロクソに言ってぞ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:14:46.24 ID:1Apdh1kq0.net
 
        【インテル工作員今日も必死に活動中】
 
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄社員 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄無職 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . |   | ̄うそつき .| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/

 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . |   | ̄前科者 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄精神疾患| ̄| . |   | ̄犯罪者 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:19:36.95 ID:5jwFuMoY0.net
利益出しまくってるのにリコールしないセコさ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:21:07.48 ID:CL6y6iEp0.net
Intelは全世界に復讐するだろうな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:22:08.60 ID:Vf18Ciun0.net
6コアセレロンが4000円になったら2コアセレロンから買い換える

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:39:33.78 ID:CDEJ90+F0.net
今更インテル買うとか脳欠損ってレベルじゃねーぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:40:43.00 ID:JI3BYHNF0.net
でもAMDだとゲームの相性悪かったりするからな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:41:13.41 ID:TD/0CTFNa.net
AMDってなんて読むの?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:44:48.58 ID:EoCjhJcNM.net
アドバンスド・マイクロ・デバイセズ
インテルより名前は数段カッコイイ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:49:51.74 ID:2Tq9rFYh0.net
pentiumDを思い出すなあ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:11:16.15 ID:8v/l37I90.net
>>440
お前が一番工作員っぽいけどなw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:16:33.49 ID:pCIt0ZJJM.net
>>429
得意の高速バス関連の特許はAMDに置いてきているからintelでは超小型PCの開発してるみたいよ
メインストリーム用CPU開発はやってない

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:39:22.72 ID:ueLRfdXS0.net
>>436
PC上がりのCPU屋な
ジムと元DECの仲間たちに挑むのは無謀過ぎた
ジム達はガチなスーパーハイエンド領域で設計してきた人たちだし

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:21:06.47 ID:3/oi17kb0.net
ID:5nLcbXDL0=白痴&人間のクズ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:52:32.26 ID:ZORKSRK5a.net
>>446
あむど

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:30:44.19 ID:Zps6YQvW0.net
>>446
ああもうだめだ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:49:39.94 ID:zaTq7rBj0.net
リセッションに入る時期とPCの買い替え時期は毎回被るな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 00:53:41.62 ID:5vYIpb0c0.net
むしろなぜ現時点でintelのCPUを単体で買う人がいるのか不思議
市販のパソコンに搭載されているのは分かるけど

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:20:27.60 ID:9hDRRnnH0.net
>>389
イキッてるか?
学食のハーバー丼旨いよな、とか頭の悪い話しかしてないと思うが

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:46:10.94 ID:D6lKXNcH0.net
>>451
AMDの社長
MIT卒
IBM時代にLSIの銅配線を考案
Cellの開発陣の一人(なおCellの登場で一気にマルチコアが認知される)
AMDに入り、Cell時代のコネもありPS4のプロセッサ採用を勝ち取る
同様にXBoxもAMDが採用される
FXを辞めさせる
高速バス(乗り物に非ず)の神様ジム・ケラーを召致

社長がガチだから心強すぎる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:48:20.06 ID:L/G5dIs+M.net
でもアムドには自社コンパイラなし

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:53:20.41 ID:zaTq7rBj0.net
>>458
不覚にも高速バス(乗り物に非ず)にわろた

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:06:51.80 ID:zaTq7rBj0.net
>>451
いや、メモリ屋あがりのcpu屋

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:36:02.79 ID:k8ZZM5Ry0.net
>>459
ソニーが協力してる形跡は見つかっている

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:48:03.23 ID:q9bPxZ2w0.net
ファミスタみたい、2600kが完成度高すぎてその後のシリーズがインパクトない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:52:43.22 ID:H2aC4RwE0.net
>>424
ソケットクサクね
そういうの好きよw

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:16:42.58 ID:eLGwCsZla.net
フリーのコンパイラでも性能を9割以上出せるからほぼ問題はないけどな
そこから先は膨大な予算と時間を使ってコツコツ手作業で最適化するしか無いから、余裕があるときにやればいい

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:20:23.41 ID:GLfiHmLsr.net
>>9
逐次処理だからね
並列処理のGPUとは比べられない
CPUはメモリ帯域をあげてあげればマシになると思うよ
データの転送待ちで待ってる時間が今の懸念材料だし

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:28:07.01 ID:eLGwCsZla.net
メモリ帯域はほとんど関係ないな、8コアとデュアルチャンネルでほぼバランスが取れてる
GDDR5/6やHBMを使ったとしてもほとんど性能は上がらないだろうね
そういうのはL1/L2/L3キャッシュでほぼ対処できてる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:19:36.27 ID:A/WSg4mv0.net
16コア以上はメモリの帯域幅制限あるからそれ以上ふやしても意味ないって聞いたけどマジ?
じゃあスリッパとかXeonって意味ないことしてない??

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:46:53.91 ID:YCyVYnmu0.net
>>463
サンデー含めてゴミだったんだけどw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:05:32.18 ID:HzkUumMN0.net
>>468
ちゃんとメモリ帯域増えてる
スリッパは2Ryzen
EPYCは4Ryzen

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 12:52:41.49 ID:BYjHkZZlM.net
AMDってたまに優勢になるけど
今度ばかりはしばらく続きそうだね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:23:16.93 ID:xz8hlqrLM.net
俺も調査したけど >>27 と同じ結果だった

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:28:26.02 ID:lLwPLuOx0.net
AMDはドライバ問題があるからな?
アドビ製品起動できないとかマジかんべん

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:38:10.83 ID:pp21zBwT0.net
Athlon64の再来か
メーカー製でも採用が目立ってきたしゲーム機向けはガッチリ掴んでるしファブレスなのも今となっては有利だな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:02:30.30 ID:Y7FQHFR+0.net
>>27
誰だよテメーw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:38:34.16 ID:HzkUumMN0.net
>>471
せやね
インテルの自爆で長引きそう

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:06:37.54 ID:+ekikkAG0.net
>>471

2002年〜2010年ぐらいまで優性だろ。
後半、Core2でIntelが盛り返してきたんだが
OSの起動時間がAMDより3割遅く、64bit性能が低下する現象があったんだよねえ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:13:33.38 ID:hbjYcQMla.net
>>471
Intelが飽和したx86市場に見切り付けてるからな
まぁ、AMDも見切り付けてたんだけど

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 18:22:47.36 ID:lLwPLuOx0.net
ネットバーストで大失敗こいてインテルは後退した
失地回復のために無理して高速化してしまったのかねえ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:04:50.87 ID:DlKOh+eQ0.net
プロセスルール コア数 スレッド数
AMDに勝つのは簡単じゃないな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/03(水) 20:04:51.26 ID:ii6vzr0E0.net
また株価上がってきたな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 20:32:08.46 ID:3dwSHKAt0.net
Intelの優位は長年貯め込んだちまちました製造技術の膨大な蓄積にあったんだけど
近年貯金が無くなってきちゃったのが遠因

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:18:06.91 ID:Nt0C0U7P0.net
良いモノ作るより上手く売りつけるほうが大事なんやでw

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:55:09.36 ID:Ujeo/c7Pd0404.net
CPU うんち
チップセット うんち

あの会社 頭intelなのか?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:19:39.06 ID:2GwEoZRh00404.net
>>333
日進月歩な世の中だしな。
この暗号破るのには何億年かかりますみたいこと言ってドヤってたのが一瞬で破られる世界だし
実害がないんだからインテル買わない奴が馬鹿って言っているのがいて驚くよ

脆弱性があるものが至るところにあるってことは
MSBlasterみたいなことがまたあるかもしれんのにさ。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:34:36.03 ID:x4wsrULQd0404.net
zenで下地を作りzen+で追い上げ
zen2で逆転狙いかな?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:35:52.89 ID:Pr1bGPXo00404.net
>>356
プロセスがシュリンクできなかったから生産量がへったってことか
でもソケットのサイズかわらないのになんか不思議な感じ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:45:52.18 ID:W0TUKwTQ00404.net
>>486
Zen3で完全体になる
https://i.gzn.jp/img/2018/05/29/amd-zen-2-16-core/a03.jpg

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:48:38.66 ID:Kmygdpai00404.net
>>111
> しかもryzenのマザーボードは使い回せるらしいよ。
これってマジ?



> ryzen5 2600あたり買ってryzen2でたら売ってマザーボード使うのもあり。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:54:39.51 ID:W0TUKwTQ00404.net
>>489
Zen2はSocket AM4だとリサ姐さんが言ってるよ
X370とX470は使えるというリーク情報もある
※廉価版のB350,450は言及ないので不明

ただマザボメーカーがBIOSのアップデートを配信するかわからんから先走ってもしゃあないとは思う

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:21:50.91 ID:1tzCWNNu00404.net
>>488
Zen3出るの早くね
Zen2買ったら負けか?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:50:16.05 ID:aTU/aiyaa0404.net
>>491
もしかしたらZen4が出るかもしれない
買いたいときが買い時

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:23:13.78 ID:epIhjt6a00404.net
>>491
zen3までintelで繋げばええ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:35:19.58 ID:x4wsrULQd0404.net
>>491
zenもzen+も深夜販売で買ってる身としては毎年買え

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:37:02.40 ID:dp5Lkweya0404.net
3nm Zen5までは確定だから好きなのを買えばいい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:40:03.61 ID:UQ2LVC9Y00404.net
まあこの手のマザボ使い廻し可能はいいことだ
ただ新規石+特売の旧マザボ買いなんかやると、BIOS古いままで認識出来ない罠があるので古いのの最廉価石なりは緊急用にあるといい

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 18:09:16.32 ID:h+vealSz00404.net
今年ZEN2として来年はZEN3?ZEN2+?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 19:35:38.80 ID:lVbcUQAsa0404.net
>>497
Zen3
その次の5nmがZen4

総レス数 498
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200