2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国メディア、「令和」の起源が中国であることを発表 [597533159]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:34:48.63 ID:7JodseMta.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
新元号「令和」 中国メディアが報道内容を修正
[2019/04/01 23:33]

新しい元号を巡って中国メディアが当初の報道内容を修正し、「中国の影響を消し去れない」と伝えました。

中国共産党系の「環球時報」は当初、新しい元号「令和」がこれまでの元号と異なり、中国の古典ではなく万葉集に由来することに触れ、「初めての脱中国だ」と速報しました。

しかし、1日午後になって「『令和』は中国の影響を消し去ることができない」と記事の内容を修正しました。
「万葉集は中国の古典文学の影響を受けている」
「中国の詩歌の素材や形式表現が参考にされている」などと指摘しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000151239.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 02:35:23.02 ID:IMtZECUk0.net
まさに父

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:35:59.02 ID:qjG2N1Gu0.net
やはりお父さんのお下がりだったか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:37:03.57 ID:1eIRPF1Gr.net
嫌儲&ツイッター連合の機能っぷりがすごい

アベは今頃俺たちに恐れをなして下痢してるんだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:37:11.27 ID:nCAly2BD0.net
父さんには敵わないや

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:37:44.61 ID:NxUHANSr0.net
あらら
支那人、少しは民度が上がったと思ったが、相変わらずだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:38:03.84 ID:PHX9rZy+0.net
実際中国の影響0だなんて言えんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:38:47.02 ID:36HNM8/Z0.net
バレとるやないかい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:39:07.09 ID:6tbH+pKz0.net
なんで必死なん?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:39:34.46 ID:Od81tIJd0.net
たしかに中国由来だが
黄河文明発祥から漢王朝の時代までの中国に居た人々の正統子孫は
現代シナ人じゃなくて、日本人だから
考古学からも歴史学からも裏付られた定説ですね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:39:56.36 ID:fT6dP0PP0.net
■令和は『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用。
そして、それは中国の『文選』が由来。漢籍の孫引きで完全な日本オリジナルではない。

■元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容。張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている。

■万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:40:02.89 ID:mdgsrIe00.net
やったね、明日はホームランだ!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:40:34.73 ID:squwig90M.net
起源主張国家ニッポン!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:40:58.61 ID:yxqsGCvf0.net
意味が云々と難癖付けてたけど中国起源と分かって機嫌良くなったんだなw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:41:08.90 ID:7s0hLZlR0.net
遠慮するな
中華を誇れ
ジャップは朝貢しとけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:41:21.07 ID:bYGrUB8c0.net
>>1
全ての起源は韓国ニダ
https://i.imgur.com/LQSOnAK.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:42:09.68 ID:tH707q5w0.net
ええで別に
漢字全部起源なんは間違いないんやから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:42:12.90 ID:Bskugibn0.net
中国古典に則って中国の元号システムを維持してるんだから
文化保存地域として感謝してもらいたい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:42:31.59 ID:rj85dtkG0.net
ありがとう父さん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:42:36.16 ID:xP3mk+/wM.net
普通に福岡の神社に中国の古典の令月から取った名前の碑があるくらいだから別に隠してないだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:43:02.62 ID:MgYGnA8X0.net
そらまぁ漢字の時点でね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:43:06.14 ID:wSNAPaKb0.net
ええやん父は偉大

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:43:06.82 ID:QNUKJICd0.net
むう・・反論できぬ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:43:30.85 ID:nRSvbE330.net
気持ち悪いシナのやからが背乗りしてきた
本当に気持ち悪い
おええ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:43:50.42 ID:T++wU0Kh0.net
元号自体も中国文化っしょ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:43:56.57 ID:vGE1UDJEM.net
つーか皇族自ら名付ける皇子達の名前は中国の古典からなんだから、脱中国の古典とか目指してねーから


目指してたら明治や昭和の時代にやってたっつーの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:44:09.62 ID:QUKFCwkQ0.net
知ってた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:44:58.70 ID:nRSvbE330.net
日沈む国がなんか背乗りしてる
気持ち悪い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:44:59.66 ID:NxUHANSr0.net
中共ほど君子というものから程遠い存在はないだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:45:59.19 ID:qnxzcmmN0.net
そりゃそうよ
これからもよろしくね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:46:00.69 ID:u9MvcvW0M.net
>>6

ネトウヨ、悔しいか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:46:04.95 ID:lzoBdxZPa.net
チョンじゃあるまいし起源なんて主張してないぞw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:47:11.58 ID:ZzFnSzr5M.net
父さんが納得するならそれでいいよ😃

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:47:18.74 ID:b9fOB+s50.net
バレてるバレてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:47:22.39 ID:5SE3LbES0.net
漢字使ってる時点でもう終わってるわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:47:24.04 ID:NxUHANSr0.net
>>31
むしろ残念
もう少し大人になってほしい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:48:01.17 ID:vCOLRe1S0.net
オイ!

ネトウヨどうすんの?

どうすんだなんか言えよオラ!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:48:50.58 ID:QUKFCwkQ0.net
 
https://i.imgur.com/uVSjRPl.jpg
 

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:48:58.96 ID:mdgsrIe00.net
>>35
これ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:49:02.43 ID:u9MvcvW0M.net
ジャップランドって全部中国と韓国や欧米からパクったものだもんな

オリジナリティが皆無のハリボテ国家

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:50:41.58 ID:Wupzqr4UK.net
つまりこれは日本と中国はやはり親密な関係であると
中国は改めて言いたい訳でありますな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:50:49.56 ID:UG6rnPta0.net
やったぜ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:50:52.94 ID:SjDJa2Zl0.net
安倍ちゃんのくだらない思いつきのせいで大迷惑だな
今までの「伝統」を守って、中国の古典から元号を選んで
「令和」にしてればよかったのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:51:01.99 ID:C9AMNPJlM.net
何が大和言葉だよ
言葉も文化も全部亜流中華でやってきたんだろうが(´・ω・`)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:52:42.62 ID:X02Jg7Et0.net
そんなこと、ドヤ顔で言われましても
漢字を使ってる時点で
みんな分かってることですしねぇ・・・

日本国民は気にしてませんよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:52:47.52 ID:V8KTJtZN0.net
>>35
れいわがんねん

池沼感はんぱないけど今の日本なら仕方ないね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:52:59.77 ID:hyf+bp3f0.net
韓国の起源主張はよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:53:10.03 ID:NxUHANSr0.net
環球時報とは中国共産党の機関紙だろう
日本の首相官邸が人民も共和国も和製漢語である、とわざわざ発表するようなものだ
事実だとしても、そのようなことは言ってはならない
民度を疑われる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:53:24.66 ID:M6RvYDQd0.net
そりゃ日本オリジナルなんて何一つないんだもの
ないものをあるとか言い出した瞬間にただの歴史改ざんなんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:53:28.04 ID:m9XOLqcC0.net
遅えよ父さん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:54:02.65 ID:XJShqzJOa.net
修正というか、そういう事実が見つかれば報道するのがメディア本来の姿だからな
引用でしか指摘できない日本のマスコミが異常なだけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:54:48.79 ID:XBiXSHEjM.net
>>35
兄さんはさすがだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:54:50.63 ID:vSjz9+ux0.net
あかーん!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:56:14.83 ID:6tv2/b7i0.net
>>36
自虐かな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:56:19.09 ID:ne47YmZO0.net
元号制度は中国発祥で、それを日本が受け継いでいる事を中国は誇ってええんやで
中国は捨てた。日本は守り続けている。そういうこっちゃ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:56:23.25 ID:Ie1FBxaz0.net
張衡の帰田賦がネタ元だって知れば
中国の文化人たちは手のひら返しで褒めてくるんじゃね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:57:23.62 ID:2rJHS1h80.net
それをどやるんかえ😅

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:57:36.25 ID:ubG4rOLl0.net
>>35
元号使ってる時点でねw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:57:39.27 ID:UKOPjOvf0.net
ありがとう父さん
息子は世界一無能な劣等種ですまない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:57:58.12 ID:9/tMckOFr.net
漢字なんだから中国の影響が消えるわけ無いだろ
安倍がアホ過ぎる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:58:42.36 ID:5oKNHmie0.net
元になった張衡の詩の中身まで説明してさしあげろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:59:06.56 ID:qzqKmi3V0.net
やっぱり報道規制ってやつですかね…

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:59:46.17 ID:CRYc7s/d0.net
張衡先生から頂いたんだから当然やな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:00:29.88 ID:tgkPxcaXa.net
日本なんか中国のコピーなんだから
そろそろ乳と仰ぐべき

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:02:13.36 ID:PljZTD4+0.net
まあ漢字だしなあw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:02:46.40 ID:MKQIqYxL0.net
張衡なんてこの元号にならなかったら一生知らなかっただろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:02:59.91 ID:6tbH+pKz0.net
中国父さんは元号どうしたの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:03:31.24 ID:ajI7JxdY0.net
ちゃんとコピーライト表記しろよとクレームがきたらどうするんだろうか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:03:40.66 ID:xHvRNGk/M.net
事実だから仕方ない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:04:02.07 ID:NxUHANSr0.net
>>54
怒ってるのか?w

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:05:05.25 ID:mDPblk+U0.net
まさにこのスレの文字も 漢の国の字

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:05:28.81 ID:Rm7jvXDH0.net
さすが父さん
医大っすわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:07:27.88 ID:vP7hU+PB0.net
あの後の文章も宋書と楚辞から取ってて
海外事情知ってるパリピの俺カッケーといういけ好かない文章

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:07:59.10 ID:exiYvlBq0.net
悔しいけどこれは言い返せない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:08:26.16 ID:2xpHoGzO0.net
そりゃそうよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:08:42.30 ID:4ro1qBzG0.net
まあ、日本の古典なんて基本的に中国文化の影響受けてるから仕方ないね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:08:49.92 ID:zrMsVNY40.net
もうかんじつかうのやめようぜ
えいごとかつかおうかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:09:26.89 ID:4TuXliX2a.net
父さんちょっと嫌儲監視しすぎと思うんですけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:09:59.78 ID:j0Idfyv50.net
ネトウヨちゃんだけ漢字縛りで生活すりゃええよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:10:29.01 ID:PD4vevpZ0.net
万葉集出したらバレるに決まっとるがな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:10:35.89 ID:tT3CYXnl0.net
どっかと違って起源でムキになったりしませんがな
今回は現天皇の英断で祝賀ムードのなか元号改変が行われたことを祝おう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:11:33.27 ID:LNb5TDdOM.net
中国の犬へ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:12:14.75 ID:Lv+xpFKqd.net
いっさい中国と無関係というなら、まず漢字をやめなきゃならん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:13:19.99 ID:7s0hLZlR0.net
反日フリークって、毎日ネタ満載で楽しそうだな
ジャップさんがいつも自爆してくれるから

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:14:48.69 ID:8V/VRtYW0.net
天皇制と元号と漢字の時点でどうやっても中国の掌の上

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:15:41.19 ID:9KRS20MF0.net
保守政治家「次の元号は日本の古典から持って来い」
官僚「元号は漢文から取るのが1400年の伝統でして…」
保守政治家「は?伝統なんて知るかよ!それに日本は皇紀2500年だぞ!お前売国奴か?」
官僚「はあ…」
官僚「うーん困ったなあこのままでは1400年の伝統が途絶えてしまうぞ」
学者「漢文の引用してる万葉集から選べば伝統を守りつつ政治家のわがままにも応えられるでしょう」



めでたしめでたし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:16:28.34 ID:R3/06G8vM.net
次の元号はひらがなにすれば麻生もニッコリ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:16:48.80 ID:0afn6GFJM.net
>>16
なんでネトウヨって都合が悪いと韓国を相手に戦い出すんだ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:17:33.06 ID:ShULtpWV0.net
よほどおさびしいのかしら

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:21:47.75 ID:FPoCtZ8k0.net
こんばんわ★創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。
http://y2u.be/NonC6vDomWc

少ない貯金でオナホを買って首を絞めました
https://www.instagram.com/p/BoVu3mnBBXZ/

脱ぎました
https://www.instagram.com/p/Bl5xWavBuOI/

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:22:48.82 ID:IumC1IHJa.net
アホか
中国超リスペクトの時代だったんだから当然起源は中国だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:23:06.61 ID:nRSvbE330.net
元号自体中国起源だろ
何言ってんだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:25:29.18 ID:v+KYz7xcM.net
平仮名使ったところで漢字由来だっていう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:27:15.36 ID:kiICSq+o0.net
やってることは薄い本だからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:28:56.02 ID:bSfykuvhd.net
まあ俺らが正統な漢文化の継承者だからなあ
彼らが何と思おうと自ら伝統を失った民族だし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:29:03.96 ID:0En3I7Au0.net
カルトの預言に従って古墳から神代文字が神の手される流れだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:29:36.10 ID:CecToXIU0.net
中国さんは何で元号すてたん?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:31:16.81 ID:iAClUAJMM.net
父さん日本を早く統治してください

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:31:24.17 ID:MKRqkrgy0.net
修正でもないだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:31:31.57 ID:2pJhGmT7d.net
最初から漢籍由来にしとけばネタにされることもなかったのにね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:33:18.13 ID:5iibQGTDa.net
>>1
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://img.hdwan.net/2016/08/QQ20160810194006.png
http://imgmywdzj.wdzj.com/group1/M00/0C/F1/Ci5Kg1hTsT6ATEXMAAHXEh376x8066.png
https://www.23yy.com/upload/2017/06/20/3f42bcd26b6076a7.jpg
http://p2.ifengimg.com/cmpp/2016/08/26/10/40941f1c-b24d-4442-a442-c0d5d8140b1f_size374_w550_h717.png
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/26-22.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/30-20.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/29-22.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:33:27.75 ID:+Zi3vuXB0.net
バレてしまった・・・すまん父さん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:34:17.49 ID:5iibQGTDa.net
>>1
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/36-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/37-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/38-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/39-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/40-9.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/42-10.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/43-9.jpg

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:34:41.42 ID:5iibQGTDa.net
>>1
先進的中国都市
https://i.imgur.com/Ls6zgux.jpg
https://i.imgur.com/AGkyKdW.jpg
https://i.imgur.com/oqbOYy3.jpg
https://i.imgur.com/4ORyEyh.jpg
https://i.imgur.com/iK1Yt6q.jpg

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:34:56.19 ID:5iibQGTDa.net
>>1
中国最大の都市、上海
https://i.imgur.com/e7fvyfh.jpg
https://i.imgur.com/Dl2y8AH.jpg

ロンドン以下の雑魚都市
https://i.imgur.com/DISymot.jpg

周辺は田んぼだらけ
https://i.imgur.com/SXDgg4I.jpg
https://i.imgur.com/nB88TWc.jpg
https://i.imgur.com/zdYvqyv.jpg

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:35:20.39 ID:5iibQGTDa.net
>>1
先進的中国ゴーストタウン
https://i.imgur.com/X6Vui9G.jpg
https://i.imgur.com/L7tJqOT.jpg
https://i.imgur.com/jFk5nVK.jpg
https://i.imgur.com/9LxKx8x.jpg
https://i.imgur.com/EuKbZsF.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:36:49.14 ID:fs/Hfa5V0.net
漢字自体中国由来だし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:37:00.95 ID:9KRS20MF0.net
>>97
市民革命を起こした国だから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:39:36.21 ID:F5+gOJt50.net
中国といい韓国といい、国が嫌儲思想だと生きにくそうだな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:39:41.12 ID:KZACVdYs0.net
>>1
むしろ日本の元号に中国が振り回されてて草www

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:43:44.30 ID:Fb/cKeY90.net
今の日本の歌なら
アイラヴユーとか
そんな感じやろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:44:06.94 ID:+UdWn+4q0.net
次の年号は「習近平」でいいよもう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:44:56.61 ID:5O6OjlM10.net
>>6
日本の為政者有識者の程度が落ちとるんやぞ間抜け
民度と比例しとるがな

お前みたいなガイジノータリン向けの害悪ポピュリズムの最たる例だろ令和は

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:45:00.99 ID:w2+jzxzPa.net
まぁそりゃね。純国産みたいな言い方をした安倍に無理がある。
そもそも元号って制度も中国由来だし、漢字だって中国からの輸入品だし…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:46:55.59 ID:+Zi3vuXB0.net
父さん「独り立ちしたかと思ったら・・・おまえにはガッカリだ」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:47:39.88 ID:5O6OjlM10.net
>>86
普通に意見してたと思うよまともな学者ならこの通りで
そんな古代中国まで否定してるノータリンが「天皇陛下」だもんな
せめてミカドにしろやと

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:47:59.63 ID:bLJY3u0Fr.net
>>7
これだよな
漢字文化圏である以上
どうしてもカブるわな


個人的感想だが元号候補の広至も良かったな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:49:23.09 ID:bLJY3u0Fr.net
>>86
一休さん現る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:58:17.55 ID:5JjXQpIt0.net
起源主張は兄さんの十八番だぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 03:59:53.16 ID:kO1H7zzY0.net
控えめな報道だなカッコいい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:00:26.91 ID:c9yLByp60.net
毛沢東は日本人だし気にすんなよチョッパリ
まだ2アウトで透明ランナー2塁な

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:09:28.11 ID:G+pGA/b80.net
影響を消し去れないってそりゃそうだろ
普通の事いうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:09:41.45 ID:byfXqjHWa.net
事実を報道するな!

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:12:36.79 ID:+XiV/Vxl0.net
中国が漢字文化圏の父なのは明らかだからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:13:39.99 ID:Qu/8d4500.net
漢字ですしおすし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:16:50.45 ID:c36Osj7bM.net
マウントポジションを確保せずにはいられない病気

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:18:41.66 ID:Snb4GMcX0.net
『令和』時系列まとめ

張衡「帰田賦」(AD78-139)

王羲之「蘭亭序」(AD353)

昭明太子「文選」(AD501-531)

大伴家持「万葉集」(AD759)

安倍晋三「令和」(AD2019)

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:19:11.29 ID:bLJY3u0Fr.net
平目
ハマチ
タイ
マグロ
玉子焼き
カッパ巻き
稲荷
赤出汁味噌汁

あがり

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:21:28.07 ID:rjBfesxB0.net
元号の言葉の意味ではなく万葉集には思いが込められているなどとわけのわからないことを言うのが酷い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:23:29.16 ID:pDPaYG/A0.net
元号という制度も漢字も中国発祥だしな
当たり前の話

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:24:21.31 ID:wOqrW7GZ0.net
これからもよろしくお願いしますね
パパ(´・ω・`)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:24:22.85 ID:CeVNaGDW0.net
かなも漢字を改造したものだから次からは起源がいんちきな神代文字を使おう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:25:52.00 ID:ITyuDSi0d.net
分かってても黙っているのが粋ってもんなんだがな
父さんもまだまだだな
どーんと構えて欲しいな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:27:08.90 ID:t4MQjeKJ0.net
どうすんの

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:31:30.72 ID:ITyuDSi0d.net
そもそも中国の古典から文字を頂戴していた文化自体
宗主国で教師役だった先生へのおべんちゃらみたいなもんだったんだろ
占領されて植民地に成り下がって
アメリカが宗主国になったからと昔の恩を忘れて罵倒し
日本独自のーとかおかしいだろ

宗主国アメリカの古典から頂戴するのが筋だろ
英語にしろよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:31:42.06 ID:IuKIbKtu0.net
漢字使ってる時点で中国というお釈迦様のてのひらのうえで遊ばせてもらってるようなもの

無駄な抵抗はやめよう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:34:39.98 ID:iP4IRsTK0.net
これでより一層世論は右に傾くな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:38:31.73 ID:IRp55ljw0.net
パパァ・・・

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:39:02.70 ID:O/P/4W1f0.net
そりゃオリジンの影響を消し去れるわけがない

HENTAIを他国がやっても絶対に日本のパクリと言われるのと同じ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:40:30.89 ID:c36Osj7bM.net
国土は大きいんだが器が小さい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:41:24.57 ID:3AFT2KBMM.net
漢字の時点で起源が中国だから別にそれで良くないか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:41:42.62 ID:O/P/4W1f0.net
>>133
そりゃ無理ってもんだ

洋ゲーがロックマンっぽいゲーム作ったらロックマンみたいって言いたくなるようなもんだ

言わない方がおかしい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:42:41.62 ID:ZM7vm4sL0.net
令話は日本のウリジナルニダ!

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:42:45.39 ID:1pmO4tG+0.net
ひらがなで元号作ったらいいんだ
ダサいけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:43:09.49 ID:O/P/4W1f0.net
>>140
常に途上国にマウント取ってるネトウヨが言えたことではない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:44:15.09 ID:4cbJUlo30.net
>>3
つかお父さんは堕落しちゃっていて、若い頃のお父さんの技術を息子が活かして継承していて
お父さんはもう忘れちゃってるのが現状なんだよな。

漢字能力って平均すると日本人のほうがすでに高いぞ中国人より。
ただなぜか字の綺麗さは中国が圧倒してるが。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:45:20.25 ID:O/P/4W1f0.net
>>144
いや、ありだと思うよ

伝統だと中国由来の元号のテンプレを守ってる限り日本独自にはなれない

むしろそこのタブーや固定観念を崩さないとオリジナリティは出せない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:46:05.20 ID:Dfzat8550.net
せめてもの救いは日本人が先に気付いたことだな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:47:26.47 ID:ZM7vm4sL0.net
佐野の五輪ロゴパクリより酷いな
当日にパクリ元から抗議されるとかさぁ
やり直しも前代未聞だしどうすんのこれ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:47:27.87 ID:O/P/4W1f0.net
>>146
それはないわ

やっぱり厨二っぽい漢字の扱いは中国の方が上手い
というか古典の熟語はどれもかっこいい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:49:13.46 ID:ZM7vm4sL0.net
中国包囲網とか元号の脱中国化とか、どれも失敗してる安倍

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:54:05.54 ID:O/P/4W1f0.net
漢字使ってる限り中国からは逃れられん

ひらがなやカタカナ、もしくは英語を使うしかないよ
安倍ちゃんは明治を信奉してるんだからそうしたらいいのに

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:54:59.38 ID:+hyNgf6F0.net
21世紀は父さんの世紀だから
父さんの下請けで一生頑張ります

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:00:34.78 ID:qoz3DiLT0.net
>>48
>>中国共産党の機関紙『人民日報』系列の紙で、海外のニュースを中心とした紙面構成。

Wikipediaソースだし実際わからんけどこう書いてあるんだよな
たかだか系列の一つで海外のニュース中心ならそもそも日本でも中国のパクリって話題になったんだから扱っても民度とかいう話にはならなくね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:01:57.31 ID:c3UvETRw0.net
中国のパクリしかできないのか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:04:31.13 ID:IF9EU4dL0.net
???「みっともない元号ですよ」

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:04:36.35 ID:5cPiCEBiM.net
日本のメディアでは、これやらないね。

何でだろう。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:05:08.22 ID:unMyDqUc0.net
そらそうだろ
どこまで行っても中華文明圏だよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:05:43.57 ID:IuT3LqkI0.net
42050204054204わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:08:59.46 ID:lDO5pboj0.net
中国の古典から選ぶのは嫌だ!日本のものから選ぶんだ!!!

選んだものは中国のパクリでした

これもう完全にピエロでしょ・・・

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:09:47.75 ID:bLJY3u0Fr.net
まあ
支那人だしな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:09:53.89 ID:WA+GIY5BK.net
まあ学者達が知らないはずはないからな
知ってて提言したんだろう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:10:47.10 ID:Y8nYNfiV0.net
別にいいじゃんどっちでも
使用料取られるわけでもないし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:11:34.01 ID:y9qxySEg0.net
年号「いろは」で良かったのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:17:53.10 ID:k1Qgl+/H0.net
 


中華人民共和国という国名は?


こういう事言ったらキリないだろwww

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:21:22.79 ID:oREiJU1U0.net
さすが大朝鮮人!
マウント取らなきゃ気がすまない!
コピー製品世界一のシナが!

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:21:52.63 ID:AJqM/bt40.net
万葉集も文選も実はソースとはいえない。
令と和があんなに離れてたら、ソースも糞もない。こじつけ。

本当のソースはこっち。

『黄帝内経:霊枢 終始第九』

ここに「令和」という単語がそのまま出てる。

氣可令和

って形でな。

しかし問題はそれが 「 霊 柩 」 って所から取られてるってことよ。
ジャップ死体かよ w

http://park6.wakwak.com/~ycc/yellowcrabisland/medicalcollete/libraly/reisuu/09.html

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:25:12.78 ID:XK6186dYM.net
98 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2019/04/01(月) 23:23:56.39 ID:v5cNT7Tg0
須賀原洋行 @tebasakitoriri

官房長官による発表の後、すぐに総理が引用元と意味を丁寧に説明しているのに、こんなツイートをするというのは、総理の説明が信じられないと言いたいのだろうか。
普段、政権に対して「説明責任を尽くせ」と言っているのに、説明しても信じないのではどうしようもないな。

23:03 - 2019年4月1日
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1112717090287312897

RT:鮫島浩 @SamejimaH
命令、指令、司令、令状、令嬢、令息、令室…。
「令」のつく言葉。どこか息苦しい。
その下に「和」がつくと、さらに息苦しい。
12:18 - 2019年4月1日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:26:11.70 ID:cvsDpyj50.net
中共スパイホルホルスレ
起源主張のチョン並みだな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:26:19.46 ID:azkTP6A0p.net
>>7
そらそうよ
日本の古典なんてまだまだ漢詩も現役だった時代なんだからよ
そもそも日本独自を目指す意味もないでしょ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:26:39.45 ID:kBAYkAwl0.net
漢字の時点で随や唐の影響だからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:27:56.67 ID:qjruth1W0.net
小せえ事言うなよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:28:03.57 ID:gHDjiu9D0.net
父さんの忘れ形見なんだ
許してくれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:31:03.51 ID:k1Qgl+/H0.net
海外では中国がなんでも起源主張してうるさいから
アジアで広く使われてた漢字は今やほとんど使われてないと揶揄されてるけど
マジでローマ字のように世界制覇出来なかったよな漢字は

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:32:06.50 ID:DqRULZO60.net
そもそも漢字が中国由来やん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:32:13.43 ID:J1ci9tbO0.net
ほら隣国も起源主張しろよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:32:18.01 ID:EnzTADpv0.net
漢字って言ってんだから根源は全部自分にあるとドンと構えとけよ。小物臭く見えるぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:32:30.62 ID:atBI8pOX0.net
漢字使ってる限り中国の〜とかそれこそ詭弁
安晋だったら中国古典にあってもパクリ言われなかったと思うで

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:34:57.81 ID:U7Ka4WBG0.net
せやな

でも今の中国は古代の中国とはほとんど関係無いし
むしろ素晴らしい古代の中国を侵略した国を更に侵略した国を更に(略)〜が今の中国だからな

アメリカ人がインディアン文化の影響を受けた国に対してホルホルしてる様なもんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:35:21.87 ID:pu7LCoqM0.net
脱中国脱中国いうならそもそも元号をやめろよ
中国の制度じゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:37:42.90 ID:RvEjDQvL0.net
国籍透視も難しくなってきたな
前はチョンガーだけでよかったのに

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:38:05.49 ID:hz7EfKre0.net
今までどおりなら恥をかかなくてすんだのにな
アホの安倍が見栄をはるからみっともなくなっちまった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:39:34.72 ID:OFLWPaEc0.net
元号使ってる時点でそうですしやすしw
安倍が馬鹿なだけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:40:12.49 ID:pFf2S4N30.net
チョンと同レベルの起源主張w

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:42:47.11 ID:zdYkHDVe0.net
>>167
ってかコレまでの元号もほとんど離れてるぞ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:44:41.77 ID:p0qOCbye0.net
中国由来だから何?って感じなんだが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:46:34.50 ID:TfznJiAW0.net
>>186
日本独自と言ってたのが実は中国のパクリか引用で大恥なんだよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:53:01.09 ID:kOgFPkwBM.net
梅は中国からの外来種である。
『梅』を見て感動した上流階級が詠んだ歌が万葉集に掲載されている。

アベは『梅=中国』から学ぶことは謙虚に受け入れ、若者は中国の様な咲き誇る国を目指して生きてほしいと言っているのである。
移民歓迎の意味も含む。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:53:27.28 ID:XK6186dYM.net
安倍フレンズは万葉集の原文が漢字ってのすら知らねえんじゃないのか?
奴ら想像を絶する馬鹿揃いだぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:55:37.51 ID:OFLWPaEc0.net
>>189
安倍ちゃんがテレビでドヤ顔で台本通りに説明してたのがマジで恥ずかしいよなw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:55:47.79 ID:6Jmd7GAz0.net
そもそも中国起源のものを完全に脱する事なんて不可能だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:56:05.67 ID:pxHOTqy40.net
つ令和・・・

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 05:58:25.13 ID:oeCfOSO8d.net
起源も何も漢字の意味が全然違うって中国が自分で言ってんじゃん
漢字を日本に伝えた国と現在の中国は全く別の国だったって事だな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:07:00.49 ID:rz47m458H.net
一方、竹田天皇の見解w

@takenomaさんのツイート:
日本人は中国から伝わった漢字を使っていると言っても、人類でもっとも巧みに漢字使ってきたのは日本人。中国人は4000年も漢字を使っているくせに、まだ表音文字として用いる万葉漢字も仮名も発明していない。あまつさえ、中国の国号の「人民」も「共和国」も維新前後に日本人が作った和製漢語である。


https://twitter.com/takenoma/status/1112712346214883328?s=09
(deleted an unsolicited ad)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:07:11.05 ID:xEmxn30A0.net
>>193
お前アホかよ

元号を作ったのは唐
唐と中国は同じ漢民族の国家 

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:09:49.13 ID:d2vKeDKf0.net
そりゃ日本の文化は大体中国の影響受けてるだろうよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:10:31.93 ID:rz47m458H.net
>>189
百田も「万葉集は万葉仮名で書かれてて云々」言ってたけど、万葉仮名=平仮名くらいの感覚っぽかったからなぁ

198 :デブス好き :2019/04/02(火) 06:12:27.86 ID:vsC6kIdTa.net
共産党は気持ちが悪いな相変わらず
中国人は国を挙げてマフィア化とfascismと成り世界人類の敵だ
bugs China

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:13:40.80 ID:XK6186dYM.net
>>197
コピペハゲはどっかの和歌集とごっちゃにしてんじゃねえの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:15:21.87 ID:SjDJa2Zl0.net
安倍ちゃんのつまらん見栄の為に
「中国の古典から元号を選ぶ」という伝統を否定した結果
「日本の古典から選んだつもりの元号が、実は中国古典の影響を受けていた」
という話なんでしょ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:16:20.89 ID:W0g2tqMDa.net
父は偉大だね
一生ついて行きます!

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:16:45.25 ID:NnxM1N3I0.net
メディアには産経みたいなところもあるんだから何を言おうと無責任に言えるから価値がない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:17:28.77 ID:bLJY3u0Fr.net
>>181
最近はピリピンやベトコン
アラブハーフ
アメリカハーフ
トルコハーフもいるからな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:17:35.06 ID:pu7LCoqM0.net
脱中国したつもりが実はしてなかったからこういうふうに報道されるんであって
今まで通り素直に漢籍から選んでればそれだけのことだったんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:17:44.05 ID:76T0jsk30.net
これじゃメディアテレビ各局を駆けずり回って史上初の日本オリジナルだ!って絶叫してたあの方がただの馬鹿じゃん…
春になると馬鹿が騒ぎ出すってのは本当なんだな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:18:31.36 ID:L/twljoe0.net
嫌儲にも中国の報道関係者いるんだな。
お前らが大騒ぎするから…w

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:19:46.51 ID:k1Qgl+/H0.net
中国共産党が逆転裁判の作画丸パクリプロパガンダのアニメ作ってたけど
そんな感じか

影響受けてるニダーウリが起源ニダーって恥ずかしい事中国はさすがに言わないでしょw


あっ、言ってたわwwwwww

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:20:50.27 ID:MOOEKzI20.net
同じ口でゼロ和だからセンスが無いとディスってます

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:21:58.53 ID:1UVKgZYU0.net
文化大革命以前の中国は尊敬に値する

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:22:28.34 ID:ILnb6n8X0.net
自分達は元号捨てたくせに
他国の元号に何でここまで必死になるんだろ?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:22:39.85 ID:bu0Pkqi10.net
漢字の元は中国だ!とかなんか恥ずかしいアピールだよね
あくまで引用したのは万葉集の中の言葉の意味なんだから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:23:28.61 ID:lJ5tQ4cH0.net
なんで中国人てもっと誇らないんだろうな

読み書きの意味や字が変わっても漢字なんて中国からの文化だって
日本人なら誰でもわかるし
韓国人みたいに漢字の起源みたいなことも言わないのに

自国文化が広まってるんだから素直に喜べばいいのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:24:08.49 ID:5PC6GXxO0.net
父さんありがてぇなぁ
スパイですらない起源亡き人の言は気にしないでNE

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:24:11.68 ID:bLJY3u0Fr.net
シナチクと馬鹿チョンだし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:25:55.04 ID:IuKIbKtu0.net
>>142
ダークソウルみたいなゲーム作ったら全部ダークソウルみたいって言われるもんな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:25:56.97 ID:XK6186dYM.net
>>200
どうしてもやりたきゃ入念にやりゃいいのに馬鹿しかフレンズにおらんから大失敗

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:26:06.86 ID:NbMDcC3v0.net
>>212
そりゃ中国の真似事しておきながらオリジナリティを主張してるからな
日本人からしたら日本製品を少し弄ってオリジナル製品として売り出してる中国製品を見てるようなもんでしょ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:28:15.73 ID:grUNyZUMM.net
漢字使ってるから影響ないとは言えない

でも、だからなに?って印象なんだけどね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:28:15.73 ID:IuKIbKtu0.net
>>144
ひらがなも漢字由来ですよ^^

あ い う え お
安 以 宇 衣 於

か き く け こ
加 幾 久 計 己

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:30:24.63 ID:qew5SlRi0.net
万葉集ですって言えよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:31:34.03 ID:GhglxKpuM.net
さすが我らが父さん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:32:04.19 ID:a1bgmGMl0.net
もちろん中国からの影響はあるだろうが万葉集からとったで別にいいわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:32:13.67 ID:aPqeeGaL0.net
その通りなので何も言うことはない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:32:59.57 ID:76T0jsk30.net
>>212
黄河文明の紀元前6000年から清末期辺りまで何千年もずーっと人類最先端の文明を持って周辺の土人を啓蒙してやることが当たり前だったんだから
当たり前すぎて今さら誇るも何も無いんだろう流石父さんだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:33:20.00 ID:k1Qgl+/H0.net
それ言ったら現代中国語はほとんど日本由来やん
中華人民共和国の国名もな

外国人ユーチューバーも動画で語っててそっち系とあちらさんが
そんな言い合いしててもキリがないだろって事で喧嘩してたが
アホくさい、しかも例の詩は普通に中国の詩の話題出しててリスペクトしてるようだし
安倍をただ叩きたいだけだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:34:13.44 ID:fwDjsi2/M.net
>>225
おう言ってやれ言ってやれ!!>>1

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:34:51.10 ID:gjsS9q/NM.net
馬鹿ウヨのせいで無駄に恥をかく本当にカスな騒動だったな
そもそも万葉集て何だよ
新しい世を始める号令をかける時にお花きれいみたいなのを元号にすんな馬鹿ウヨ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:39:42.50 ID:1+PdYToPr.net
>>146
漢字ばかり使ってる国とややもすればひらがなに流れがちな国を比べて
後者の方が漢字能力があるってそれはないわ

小学校→中学校→高校→大学
小中大のなかになぜか高が入ってるというセンスのなさ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:41:10.10 ID:x8Ex/uYGd.net
万葉集の起源は韓国でいいだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:41:43.16 ID:1+PdYToPr.net
>>195
元号を作ったのは漢の武帝だぞ
今から2100年くらい前の皇帝な
唐はそこから700年くらい経ってる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:44:39.92 ID:PhdnJZjk0.net
まあ一方的にパクられたら黙っておれんわな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:45:20.92 ID:K4yPEdC30.net
>>119
実は兄さんは鏡に映った自分というホラーだからね。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:45:36.70 ID:yvDIL7lw0.net
>>70
悔しいねw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:48:30.72 ID:I55saQUMa.net
反抗期のキッズ諸君おはよう!
今日も出来の悪い自分への不満を
国や政治のせいにして解消しようね♪

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:49:15.59 ID:gHPNS23ga.net
いつも通り漢籍由来ですって言っとけばいらん恥をかかずに済んだのに

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:51:36.47 ID:TaWiojsL0.net
漢字からして起源はお前らだろ
馬鹿なのか?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:51:54.46 ID:iUrY6dEr0.net
>>235
ほんとこれ

っつーか日本の書物で中国に影響されてないわけがないのに

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:53:53.12 ID:hz7EfKre0.net
朝からアホウヨ悔しそうだね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:54:31.05 ID:CaFarTAl0.net
中国から文化取り寄せなかったら絵文字で会話してたのかもな
(^^)/(^^♪(´Д⊂ヽ(・へ・)

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:55:07.19 ID:xuOcYkGLK.net
脱漢籍とか言わなければ、こういうツッコミを喰らう事もなかった訳で
もし愛国戦士が中国相手にキレたら、自らオウンゴールをしておきながら、
敵チームにキレるみたいなマヌケさがあるよな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:56:02.18 ID:WB8iy7QG0.net
>>225
だから安倍の言い方がだね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:56:47.18 ID:LpGHTTy70.net
なんとかこれ韓国のせいに出来ないかな?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:57:39.73 ID:sETdUkouK.net
仮に般若心経から引用したと言ったらインドが名乗りを挙げるような

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:59:16.89 ID:MwHnS2oXa.net
ジャップはパクリしかできない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 06:59:39.08 ID:iGth7peRM.net
中国からの外来種である梅がなかったら
歌も詠まれなかったし令和も無かった
残念

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:01:28.62 ID:oeCfOSO8d.net
>>195
ハードの話なんかしてないぞマヌケ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:02:57.71 ID:Zrwaxb/30.net
>>10
日本のアイデンティティは縄文だったのに次は漢王朝かあ?
まずネトウヨ内で嘘を統一しろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:03:42.30 ID:rz47m458H.net
>>240
ほんこれ
「典拠は万葉集ですが、題辞は漢籍の影響を受けているものもが多く、大化以来の漢籍典拠の伝統を踏まえつつ、オリジナル性を持たせた元号としました」
くらい言っとけば感心したのにねぇw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:06:48.26 ID:lPIU976Up.net
そもそも漢字やぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:08:09.78 ID:oeCfOSO8d.net
>>212
漢字の意味が変わった理由ってのが前時代の文化を人間ごと抹殺してきたって事だからね
形骸だけ残ったなんてさすがに国際社会に自慢できない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:10:12.93 ID:+XrE26nmd.net
当時のインテリが中国の影響受けてないわけないだろうに
脱中国日本オリジナルとか滑稽なこと言い出すから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:11:17.14 ID:6fWyFuO30.net
>>240
マジでこれ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:14:36.91 ID:tmyAQmO00.net
自民に投票したやつ息しとるかー?wwww

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:16:47.06 ID:WdiC3DvOd.net
>>225
それらも
結局は中国の古典にあるんだよな
共和なんて 王が居なかった時代 って事なんやで

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:17:19.02 ID:Ey1CiKYd0.net
本当に脱中国するなら、まず漢字を捨てないと駄目。韓国はそれをじっこうした

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:18:46.73 ID:Zrwaxb/30.net
>>250
日本にブーメラン
舊字體って知ってる?ていうか読める?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:19:57.19 ID:I1x6JxvzM.net
>>1
バレたーーーーーーー!バレちゃった?
でも NHK は報道しないから
中国古典の孫引きなんて伝えない
万葉集で言い張るから!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:21:56.14 ID:iUrY6dEr0.net
>>256








w

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:23:02.08 ID:Z42nAmtF0.net
>>257
電波系メディアは取上げないよな
良くて週刊誌

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:24:12.19 ID:j8zQBbqE0.net
ジャップは父さんが居なきゃ文字も持てない文化的未開の地だったからな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:24:24.40 ID:lUEpvirna.net
いっそカタカナ表記にすりゃよかった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:24:31.26 ID:/UcJd95Va.net
中国父さんに感謝します 

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:26:11.70 ID:+XrE26nmd.net
>>261
やはりタピオカか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:27:26.34 ID:ydT8CxSb0.net
中国共産党のせいで無くなった文化だから双方にとっても珍妙な光景だよな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:33:52.85 ID:EYoPkRHhM.net
簡体字のダサさは異常
中共はあれなんとかしろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:34:46.48 ID:xh46rbH5M.net
漢字使ってるだけで影響下にあるのは確実だからホルホルする必要ないがな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:36:02.56 ID:bIB7JVjj0.net
ひらがなにすればいいのにな
漢字だからどう考えても中国起源だよなぁ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:36:36.29 ID:H6a8xdY8a.net
>>10
無茶なこというなあ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:36:45.78 ID:6fnkjbTQ0.net
これは日本でもそのうち広がるだろ
だって岩波の注釈にも書いてある事実なんだから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:38:46.11 ID:oeCfOSO8d.net
>>256
>>246

ネトウヨ並の馬鹿しか居ない
ったくこれだから新参チョンモメンは

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:39:19.91 ID:C35GEwk80.net
中国の影響はあったろ
だからなんだよって言う

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:40:50.77 ID:xAa5vcWM0.net
影響を受けているって何でも言えるよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:41:12.28 ID:Z90zTQJ6a.net
チョン「漢字使ったから中国起源!梅を歌ったから中国のパクり!!1」
一般市民「うわあ……ガチキチやん」

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:41:31.57 ID:nsdlLm6C0.net
俺が中国人なら日本の元号なんてどうでもいいんだが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:42:01.95 ID:a1bgmGMl0.net
>>261
ピカチュウ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:42:47.73 ID:7P20MFk7r.net
>>274
これだよな
まず外国なんか興味ねーわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:43:27.63 ID:WB8iy7QG0.net
>>276
パヨク乙
ネトウヨは韓国のこと365日頭から離れないから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:43:44.07 ID:Fk0nJq7J0.net
万葉集は漢文で書かれてるから中国お父さんの影響を受けてる事を素直に受け入れることができないネトウヨ哀れ過ぎるwww

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:46:56.06 ID:WdnvzKNV0.net
>>274
海外に交番が設置されてる!ホルホルホル←ネトウヨちょん嬉ションTVではオナニーするのにこんな時だけ外国の事なんて興味ない(キリッ www

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:48:25.88 ID:FhuFqO2C0.net
ネトウヨさんは「栄えある神国こそ中華文明を今なお継承しているのである」
と誇るべきと違うかね

それとも日本起源じゃないと満足できないカラダなのかね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:48:37.07 ID:ZnPe7N2D0.net
餃子は焼き餃子こそ至宝。
中国では残飯扱いとかマジでどうでもいい。
つまりそういうことだ。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:49:47.80 ID:ShULtpWV0.net
中国人は中国共産党のせいで、中国文化を知らないことに気づけよ。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:51:53.48 ID:fqJ3spLN0.net
なんだかんだ言っても中国って懐が深いよな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:51:57.71 ID:leNbOh+90.net
中国はすでに元号を廃止しているけど、中国からパクった日本はまだ元号を使い続けている
なんでかな〜と考えたら、日本の場合は政治や利権に利用しているからなんだよね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:54:03.18 ID:H6s+4X4Pr.net
だから何なの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:54:04.84 ID:KYquyZRV0.net
この大朝鮮感

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:56:53.23 ID:u7NWp7QNa.net
うおおおおおおお
さすが父さん!

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 07:59:34.02 ID:wz7ONEOLM.net
え、なんか問題あんの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:00:14.23 ID:0+DD04dX0.net
此の件は日本には全く分がない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:01:36.67 ID:LfTBfv6FM.net
馬鹿らの集団のせいで日本が馬鹿にされてんじゃねーか
責任取って辞めろよ安倍

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:02:26.35 ID:Lxx2J38Oa.net
中華人民共和国とはいささかも関係無いと言っとけ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:02:28.33 ID:0+DD04dX0.net
>>284
傳統としては合っていいと思うけどな
現代風にあるいは江戸以前のあり方に変えてもいいけど
生前譲位は天皇のあり方としては江戸以前に戻った

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:03:07.44 ID:NDiV3XYH0.net
そもそも漢字自体が中国じゃねーか!

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:03:23.97 ID:Zlxyiule0.net
だいたい漢字使ってる時点で駄目でしょ
ひらがなでいけ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:03:50.02 ID:oe7ip/+IM.net
おい!!!!!「令和」を分解したら「ヘーマチヘロ」になるけどこれを並び替えたら!!!!!!!!

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554158887/

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:03:59.68 ID:Z42nAmtF0.net
>>285
国書から選定された元号とは言い難い
それだけの話さジャップ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:05:43.27 ID:LydJinG60.net
やっぱりきたぁー

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:07:41.61 ID:gITt8vUQ0.net
>>248
マジでこれ
ニュースで「初めて日本の古典を典拠としました」みたいな話聞く度に
苦笑するわ

NHKなんて「事前に日本の古典は中国の影響が強く難しいのではないかとの
意見があった」ってことまで紹介しときながら、実際に漢詩の元ネタが
あったことは徹底してスルーという

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:09:13.33 ID:rt4Oq3YxM.net
>>70
ネトウヨイライラ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:09:25.41 ID:r2pbSALG0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺は昨日から大爆笑しているんだけどw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:10:05.49 ID:AAotAvGpM.net
元号も漢字も天皇制も日本がパクっただけだし

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:10:07.53 ID:PXBmLwf20.net
脱中国!日本由来の万葉集!
世界中にFAX送信!

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:12:39.54 ID:LocHDVds0.net
現代中国で使われている専門用語の多くは日本からの逆輸入だけどな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:12:53.60 ID:9BpYvtjY0.net
英語圏の作品は全てイングランド由来のパクリ!って言ってるようなもんか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:14:04.07 ID:J4uJs9BG0.net
お墨付きか

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:14:50.09 ID:hz7EfKre0.net
わざわざ長年の伝統を破って見栄を張って余計な恥をかく
これこそまさに中国の故事になりそうな話だな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:15:05.10 ID:nsNqT1TJd.net
お父さんたまらずムクムクしてしまったか
愚息ですまんな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:15:06.35 ID:/qneEyF5r.net
梅花の宴は中国からの梅だから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:15:30.20 ID:ZTex+Ewp0.net
しかもゼロサムの意味で馬鹿にされるというおまけつき。
安倍が元号で遊んでたから天誅が下ったんだろうな。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:20:03.87 ID:21JrZzrf0.net
漢字使ってんだから当然の帰結だわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:20:41.84 ID:d+VGzK480.net
そもそも漢字そのものがね
ひらがなも漢字から変化させたものだからこれもね
どんぐりで絵文字が日本本来の文化だ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:20:59.52 ID:44h6vv9hM.net
>>303
それでも日本の影響を排除するなんて言わないよな
今一番多様性あるのが中国父さんという皮肉

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:22:10.22 ID:zSAyQtgpd.net
いや、中国なんて国は当時存在してないが?

そもそも中国人は簡体字しか使えないやつらだし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:23:24.36 ID:XrByx73a0.net
漢字使ってる時点で影響アリアリだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:24:24.83 ID:TsCN1/7P0.net
国風文化が流行ったあたりから取りゃいいのに

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:24:51.78 ID:xn5A76Pg0.net
どっちなんだよ。(´・ω・`)

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:24:54.91 ID:PstDxYQ80.net
中国の古典由来でよかったのに何でいらんこと言ったんや

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:28:17.98 ID:y8f1Dr2Fr.net
天皇陛下に謁見できないと中国のトップになれないからどっちも互いに影響しあってるんだな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:30:44.80 ID:3/oi17kb0.net
簡体字というのは草書体を活字化した文字なんだよ

だから戦前に教育を受け日常的に草書を読み書きしていた年寄りは
簡体字をすんなり読めるが戦後世代には読めない


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ee/%E9%BE%99-bw.png/350px-%E9%BE%99-bw.png

草書体を知らない世代の人間は何の字かさっぱりわからないが
草書体を知っている年寄りはあー龍ねとなる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:31:20.79 ID:Z42nAmtF0.net
>>317
「平成」を選定する際に集められた委員の中村元が
「漢籍からだけではなく、国書からも元号を求めてみては?」
って発言したアイデアに現政権が乗っかったのが始まり

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:34:55.42 ID:o5wdWwsdK.net
元号自体中国が起源何だが

最早中国自体が使っていない
元号を使い続ける
精神の病魔に罹っている日本

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:36:57.35 ID:BCuQoW7Qa.net
だったら日本の言葉にすればいいだろ
あげぽよ天皇とか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:37:13.52 ID:GUFuR0PE0.net
>>1
ほんと恥ずかしいわ
最初っから孫引きだって認めておけば
「史上初、国書から!中国古典からの出典なし!」
とかいう速報打たれなかったのに(日本でも中国でも)

なぜ俺たちに恥をかかせたんだよシンゾー!!!

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:37:42.66 ID:hdYS8i4e0.net
これで騒ぐんなら中国があほっつーことかな
多分日本のメッセージとしては
脱中華なんだけど中華の影響をふんだんに受けてるのをあえて選んでるってことで察してってことだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:37:50.57 ID:PuC3hRDCr.net
>>320
いつの時代なのかもうわかんねえな…

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:38:15.95 ID:3/oi17kb0.net
ちなみに今の日本で一般に使われている漢字は唐宋期の漢籍の
楷書体がベースで清朝の康熙体が混ざっている状態

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:39:43.21 ID:YBdjUyT4d.net
>>6
イライラ隠しきれないネトウヨ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:40:17.44 ID:GUFuR0PE0.net
>>309
>安倍が元号で遊んでたから天誅が下ったんだろうな。

ほんこれ
安倍が変なふうに隠蔽したせいで万葉集も日本人も恥かかされたよ
別に隠すことじゃないんだから最初っから孫引きつっとけばいいのに

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:40:42.60 ID:QRMDGIHT0.net
大体漢字使ってるし、元号自体が中国由来だし

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:40:50.39 ID:96KO7tsm0.net
古代中国は本当に偉大だったから問題ない
その点は素直に認めようぜ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:40:52.54 ID:xA91BvFPM.net
Twitter見てもわりと令和に批判的な人多くてワロタ
こりゃ失敗だな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:41:10.02 ID:Qq5YApFXr.net
元号も天皇も漢字も中国起源
日本古来なんてドングリ喰らいのガチンコ土人だからじゃーないね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:41:14.32 ID:o5wdWwsdK.net
元号で年号を言われても
もうサッパリ分からない
頭がスッカリ西暦脳に成っているからね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:42:02.22 ID:ssCW/rM40.net
パクリジャップ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:44:09.66 ID:dGiTV9WK0.net
むしろ第一報で日本の言い分を鵜呑みにしてたのが変だった
向こうは向こうでまともな学者がいないんだな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:45:48.34 ID:U0Stx+K50.net
予想されたものは悔しいから外した結果が





中国の盗用

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:49:02.34 ID:xFGSePUTa.net
国字だけで元号を作らない限り漢籍と無関係と云うことが有る筈が無い

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:51:45.69 ID:yKFxHcVs0.net
>>332
弥生人が稲と漢字を引っさげて大陸から侵略してきたのが始まりだからな。

漢字以前にも神代文字ってのが有った。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Hotsuma.gif

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:52:16.69 ID:WdnvzKNV0.net
 
   ∧_∧
  ( ´∀` ) < 国士きどりのネトウヨちゃん、もう涙を拭きなよw
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:53:15.38 ID:vCYQ/keZM.net
中国父さん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:53:41.28 ID:ywY0iCaT0.net
そりゃそうだ
歴史に関しては中国に対するリスペクト忘れちゃいかんよ
日中関係が冷えてるからといって捏造したらあかん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:54:43.19 ID:kTU5K3n70.net
中国人にとっては基礎教養だからね。即バレってやつだ。聞いた瞬間笑ってたよ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:54:51.53 ID:4mM6f68X0.net
本歌が中国であることを学者が知らないはずは無いわけで、
日本会議や安倍に対する学者たちのささやかな抵抗かもしれない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:56:32.58 ID:FDwu6VIA0.net
漢字使っている以上中国の影響
日本独自の文字を開発しろw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:57:28.65 ID:yKFxHcVs0.net
そもそも漢民族の文字だから漢字なんだよな。
そして日本人(弥生系)のルーツは確実に大陸にある。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:57:51.90 ID:ul2RLmZb0.net
江青女史は俺の親父のセフレ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 08:59:59.90 ID:z22rSCgG0.net
今朝のニュースではもう初の国書由来って言ってないな
うやむやにするつもりだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:00:12.96 ID:8gntf8OQd.net
実際万葉集が中国古典のパクリやもん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:00:40.75 ID:ow3UsQ7e0.net
大恥かいたついでに元号も廃れればいい

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:03:50.81 ID:ssCW/rM40.net
意地でも万葉集と言い張るジャップ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:04:01.12 ID:yKFxHcVs0.net
と言うか、元号自体が中国なんだよなぁ。
中国は共産政権になって皇帝が居なくなったから廃止されたんだが。
分割されてたときは、それぞれの国が違う元号使ってたという訳の分からないことになってた。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:05:26.32 ID:Z8lDmKFw0.net
>>18
それはあるわw
元号だって中国が捨て去ったものなんだから今更あれこれ言う資格ないだろうにw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:06:20.05 ID:LxDx8vPH0.net
          ____
       / \  /\  キリッ ホルホル
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  < 「令和」 は国書から取ったからね
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:09:02.13 ID:7dGcOUyT0.net
>>352
パクって国書とかいってるやつらが何言ってんの?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:09:29.04 ID:yKFxHcVs0.net
>>352
西暦に屈しちゃったからな。
中華民国紀年という年を使ってた時代も有ったらしいけど、打倒した共産党としては使えないしウヤムヤのうちに西暦しかなくなった。
東歴でも作ればよかったのに。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:10:31.08 ID:zSOaqC900.net
梅の花云々からして中国の文化だしな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:11:22.97 ID:7JN29W7/M.net
兄さんの血を父に感じる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:11:33.19 ID:Z42nAmtF0.net
>>352
「1400年間の慣習を破って国書から元号を制定!!どや!!」
これを馬鹿にされてるだけやぞ?そんだけの話

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:12:54.42 ID:dNG6V1O5M.net
これだけ時間掛けて孫引きとかアホじゃね?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:13:09.67 ID:tnWmcSXgM.net
ネトウヨ頭がおかしくなりすぎて漢民族を名乗り始める

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:13:55.77 ID:qHqPvv6S0.net
全てに於いて源流である宗主国様カッケー

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:15:07.73 ID:xuOcYkGLK.net
>>320
中村元って東洋思想の巨人だっけ
安倍ちゃんがその言葉の上っ面をなぞった結果がこれなんだから
シャレがキツすぎる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:16:09.10 ID:zSOaqC900.net
>>320
逆じゃねえの?
安倍が言いだしたのを隠蔽

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:16:34.48 ID:6xnzqeuA0.net
中国由来の元号は嫌だから、日本の古典から選べっていう馬鹿がいたんですよ
な〜に〜 やっちまったな!!
糞ウヨ戦闘モードで 国書連呼

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:17:54.87 ID:a47Co30s0.net
しょうがないことだと思う
どうしてもって言うならひらがなでオノマトペみたいな元号にするしかない
考え過ぎると自国文化にこだわって漢字捨てるまでありえるぞ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:21:49.16 ID:7dGcOUyT0.net
よそ様の国のものパクって自国面して中国は今使ってないからうちのもの!って
いつも馬鹿にしてる韓国そのものじゃん
出典明かさなかったのはどうみても日本の落ち度だろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:22:41.23 ID:yLb3Wfwm0.net
ネトウヨだけだよこれに抗ってるのは

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:23:04.88 ID:aN50Q31yF.net
少しもググらないで決めたのかな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:23:08.34 ID:iCHUFzWjd.net
少しもググらないで決めたのかな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:25:52.98 ID:yKFxHcVs0.net
>>366
朝鮮でもベトナムでも使ってたんだが君主が居なくなって全部辞めた。
むしろ残ってる和暦が貴重だな、中国が東歴作らなかったから西暦に完全屈服するかどうかってなってる。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:26:08.65 ID:sdgyNGNnr.net
アズールレーンは日本の影響を受けている日本起源

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:28:22.99 ID:pLmHX0MV0.net
安帝お手手グー

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:28:32.70 ID:zSOaqC900.net
正月も西暦で祝ってるのに
元号にだけやたら拘る

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:28:53.37 ID:Lz5+FRU80.net
>>9
漢字とか使ってるのもう日本だけだからな
ベトナムも朝鮮も感じから逃げていったし、日本が最後の砦だから必死なんだろう

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:30:53.82 ID:rGMntTKJ0.net
朝貢よろしくヨイショしまくってありがたく中国さまのお金いただいとけばええんや

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:31:01.56 ID:7dGcOUyT0.net
>>370
中国のものはどこまでいっても中国のものだよ
おまえらがいくら屁理屈こねてもな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:31:56.04 ID:0oiMTqKyM.net
>>370
これもう韓国人だろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:32:35.99 ID:xgveS+zeM.net
>>373
無能日本会議のジジイ共の唯一の拠り所だからな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:34:18.68 ID:8O/Z63Fux.net
朝鮮の反応もみたいな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:34:25.30 ID:KYquyZRV0.net
>>300
子供部屋で?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:34:28.67 ID:zSOaqC900.net
昔は中国の猿真似
明治維新以降は欧米の猿真似

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:35:16.98 ID:7dGcOUyT0.net
>>381
欧米がつかうのやめたらそっちも日本が起源になるというのに

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:36:40.24 ID:xgveS+zeM.net
ジャップは油断すると直ぐにウソを吐くのがバレてしまったな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:36:44.05 ID:qlFH5b+s0.net
結局国書由来ってのはウヨク会議のためのタテマエで
出典は漢籍じゃなきゃダメだってことだ
これが伝統というやつよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:38:07.13 ID:yKFxHcVs0.net
>>376
屁理屈じゃなくて事実だろ和暦以外は全部西暦になってる最後の砦だってことは。
中国はまず元号復活やら、東歴創設でもして欲しい。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:39:13.92 ID:jwrcsqoc0.net
出典は万葉集と聞いててっきり和歌からの引用かと思って喜んでたら、
ただの序文からだったと知った時のガッカリ感

しかもそれが漢籍の2次創作だったとは

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:43:30.91 ID:iYMr0RVc0.net
ガースー一世一代の赤っ恥😂
家柄しか取り柄のない無受験トコロテンの分際で元号決めるとか
身の程も恥もわきまえない無理なミッションだったってこった😂😂😂😂
https://imgur.com/Rw8RJjb.jpg

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:48:37.49 ID:gF3hkILI0.net
>>232
これ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:48:48.38 ID:MFZhybsq0.net
>>91
それを国書って言ってるから笑われてんだぞ?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:49:17.34 ID:U0Stx+K50.net
和暦が中国のパクリ

つまり日本は中国そのものと言うことアル!

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:50:31.03 ID:rRPzFaNUp.net
脱中国したかったらせめて平仮名にしろよな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:51:06.58 ID:7dGcOUyT0.net
>>385
それは中国が決めることであってパクった国がいうことではない
元ネタはどこまでいっても中国、それだけの話

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:58:43.06 ID:pmJ+e68T0.net
こっちが使ってるのは漢字で
中国語じゃないんだよ

中国なんて最近できた国じゃん

ラテン語由来の英語に対して
イタリア人がなんか言うか?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:00:08.51 ID:6xnzqeuA0.net
>>393
言うけど?
シーザーじゃなくてカエサルだと
安倍並の無知かよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:02:27.91 ID:pmJ+e68T0.net
>>394
えー?
イタリア人も
ずいぶん野暮なんだね
全然知らないけど
そいつらおかしいわー

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:03:59.65 ID:UTAlFHdx0.net
飛鳥〜奈良時代の話だろ
中国に元ネタがあって当然
オリジナリティ万歳なんてのは現代人の価値観だ

大河ドラマで「戦は嫌でございます」みたいな滑稽さ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:04:03.23 ID:6xnzqeuA0.net
>>395
人名は元の発音であらわそうというのは、現代歴史学のトレンドなんだけど
そんな基礎知識も知らない安倍並のアホか
安倍一味と一緒に切腹してこいよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:06:00.05 ID:pmJ+e68T0.net
>>397
単純な興味なんだけど
それはラテン語の発音を
英語圏でもラテン語の発音でやりましょってこと?
マジで?
すげえ勉強になるわ
ラテン語で発音どうしてたかって
今でもわかるの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:07:06.04 ID:6xnzqeuA0.net
>>398
音韻学

おまえちょっとアホ過ぎるから安倍晋三先生の『美しい国』を100回読んでこいよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:07:26.82 ID:pmJ+e68T0.net
現代歴史学のトレンド!!!

そうかー
諸葛孔明とか当時の発音でなんて言うんだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:08:32.71 ID:4UFI7KZWa.net
チョンみてーだなw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:09:10.01 ID:pmJ+e68T0.net
>>399
それぐぐってみたけど
音韻学の本じゃねえじゃん?
ちゃんと教えてよー
みんなの知識が自分なみにあって
当たり前の議論が出来ると思って
いつまでも降りてこないの、駄目だよ?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:09:19.52 ID:6xnzqeuA0.net
>>400
安倍晋三先生の『美しい国』を100回を読んでからにしろ
無教養の倭猿

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:11:50.10 ID:pmJ+e68T0.net
>>403
だからさ
その本には
書いてないと思うんだ
現代歴史学のトレンド

現代歴史のトレンドわかる本教えてよ
教養がある人〜

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:13:39.07 ID:K/uFh9scd.net
ヨーロッパだとイギリス人にフランス語使うなっつうようなもんよ

フランス人は必死かもだけど
イギリス人は笑ってしまうという、あの

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:14:27.12 ID:6xnzqeuA0.net
>>404
おまえ、まだ安倍先生のご本を100回読んでないでしょ
人に頼む前に、言われたことをやれよ 倭猿

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:15:30.48 ID:efCQxEEJM.net
相変わらず今までは中国からだけど今回は日本から〜って恥ずかしげもなく垂れ流してるの
壁ドンのときみたいに強引に捻じ曲げて真実にするつもりか?恥を知れ!恥を

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:15:31.90 ID:8ZtUp/0ia.net
>>400
そのへん意外と方言で残ってるからちゃんとした研究者なら分かるもんやで

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:17:00.12 ID:K/uFh9scd.net
初出がどうこうってのを
厳密にいこうとすると
保守的に四書五経からとなるので
今までそうしてたんよね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:19:38.58 ID:pmJ+e68T0.net
>>408
そうなんだ
自分ベトナム語ちょっとやってたんだけど
あっちの言葉にも日本語と使われ方と読み方が似ている言葉が沢山あるから
そういう感じで辺境に残ってんのかね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:23:49.51 ID:IuKIbKtu0.net
元号を中国の古典から取っていたから
国が護られていた、的な霊的なパワーみたいなものがあったりして

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:24:02.38 ID:9UNF+As3M.net
まあそんなもんだ
中国は当時文化の最高峰だし影響も受けてるわな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:26:09.21 ID:E3oMat7CM.net
>>393
万葉集が漢詩からの引用だってことそそも理解してないよね
漢詩の起源主張も始める感じかな?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:27:00.14 ID:pmJ+e68T0.net
文選の時代には中国語もないし
中国って言葉もない気はする

中華はいつ頃からある言葉なのだろうか

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:27:01.88 ID:bOolCrOtd.net
無教養な無能が日本の古典からとか無茶言い出すから
それに沿ったストーリー創作しなきゃならんネトウヨも大変だな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:27:44.61 ID:K/uFh9scd.net
>>413
いや?
文選だってことはわかってる

でも使ってるの漢字だよね
中国語じゃないす

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:28:21.18 ID:mYHmaDvRM.net
日本の起源自体が中国だしな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:28:44.23 ID:ad+9v8Bg0.net
>>1
70年しか歴史がない若造中国の何処に起源が?
影響受けた起源となる文化に同じ物が有るってだけじゃん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:28:44.77 ID:DPIeAL0G0.net
元号発表当初
「特亜が令和の起源主張してくるんじゃね」
というネトウヨが大量発生してたが
そいつらは今もそういう認識なのかね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:30:03.87 ID:E3oMat7CM.net
>>418
突然国が湧いて出ると思ってるの?
ネトウヨの無教養もそこまでいくのか

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:30:42.26 ID:bR7A4lX10.net
万葉集が漢籍の影響無いなんて
流石に無理があるだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:30:44.78 ID:sHr9vkOO0.net
父さんの命令に和を以て従う

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:32:07.63 ID:ad+9v8Bg0.net
>>420
日本語解らないなら黙っててね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:33:29.14 ID:E3oMat7CM.net
「これは日本独自の万葉集から」
「漢詩の引用ですね」
「漢という国はもう存在しないのだから今の中国は関係ない!」←もうガイジ極まりすぎてるだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:34:35.77 ID:ecJFSv56M.net
さすが父さんだけあって令和の語感と意味を捉えるのが上手いわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:34:55.59 ID:UTAlFHdx0.net
70年前に中国がないなら日中戦争はどこの国との戦争なのか

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:36:18.91 ID:pmJ+e68T0.net
>>413
どうして起源主張するんだよ
起源は漢詩だから
漢の人でしょうよ

元号案出した万葉集の学者は
そういう知識がないはず
ないからわかってたでしょ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:36:23.62 ID:dRC8BYcH0.net
この元号を国書由来とすることの違和感を説明すると
たとえば「香炉峰の雪」から「香雪」とか「峰雪」とかという元号として
それを「枕草子」由来だとうそぶいてるようなものというと分かりやすいかな
そもそも万葉集から取るんなら漢文(駢儷文)で書かれた序でなくて
和歌部分からとれよ、というのが国文関係者の感想だろうな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:38:15.59 ID:E3oMat7CM.net
>>423
人のもの欲しがるのはやめなさいよみっともない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:38:36.18 ID:Qq5YApFXr.net
>>426



中国の独立が1949年と主張する人は日本独立が1952年って事実をどうとらえるんだろうな?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:39:10.65 ID:f9qHY7zea.net
安帝のことは言わないであげてください

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:40:55.20 ID:pmJ+e68T0.net
>>424
まず万葉集が日本独自ってのが
間違いなんだけどねそれ
オリジナルなわけねえじゃん

その説明だけはどうかしている
でも起源は中国もおかしい
起源は漢詩だから

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:41:27.55 ID:sfxFfhT30.net
>>428
関われなくて残念だよな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:43:22.63 ID:XKcYhKpy0.net
漢詩が起源なのはむしろ日本の素晴らしい文化の一つなのにそこを隠すからかっこ悪くなる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:43:25.92 ID:cqEPne3xM.net
ソースは5ch

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:43:26.36 ID:pmJ+e68T0.net
>>428
すごく納得できる
和歌からじゃないんだって
思った人も多いと思うし

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:45:11.76 ID:E3oMat7CM.net
>>432
いえ、漢民族は中国人ですね

漢民族のY染色体ハプログループはO2系統が圧倒的多数を占め、最大65.7%[9]観察される。
その他のY染色体ハプログループに関しては地域差が激しいが、
オーストロネシア語族との関連が想定されるO1a系統も一部
(特に上海を中心とする華東地方)で多く観察される(華東地方出身者167人中40人、即ち24%のサンプルに観察された例がある[10])。
両広地方(広東省及び広西チワン族自治区)の一部ではO1b1系統(オーストロアジア語族と関連)も約30%観察されている。
 C2系統は中国東北部(旧満州)の漢族では約17% [15% ~ 23%]、華北の漢族では約14% [11% ~ 18%]、華南の漢族では約7% [0% ~ 22%]観察された例がある。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:47:10.59 ID:ZvGlc0F40.net
漢籍から選んでた先人の知恵を保守ごっこで無視するからこんな事故が

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:51:19.56 ID:5fa603xIM.net
>>86
それ以外ないだろうな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:51:57.43 ID:dRC8BYcH0.net
国書由来って強調したいなら
同じ「梅花歌」からとしても「古飛」(こひ=恋)とか「阿米」(あめ=天)とかを取れば良かった
(ホントは「波奈」(はな=花)がいいんだけどHかぶりする)
こういう中途半端なことになったのは、原案提出者自体が万葉仮名表記に自信を持てていないため。
中華に「野卑よのう」と馬鹿にされることを恐れている、漢文脈における中華コンプレックス
そのマインドは遣隋使のころから変わらない 名誉白人ならぬ名誉漢人になりたいだけ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:52:32.62 ID:cqEPne3xM.net
オマージュとウリジナルの違いが理解できないバカチョン

冷にすら風情を感じる日本人の感性。令和最高っすわww

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:54:08.51 ID:WA+GIY5BK.net
>>426
台湾じゃね?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:55:36.93 ID:cfXkW2OmM.net
>>437
DNAでいったらO系統D系統の日本人も中国人だろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:58:49.60 ID:94sCHeUy0.net
>>418
それさ
職場とか家族とかで同じ発言してみてよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:01:22.22 ID:E3oMat7CM.net
>>443
はあ、日本人が大陸由来のOやDが含まれてるからなんなんですか
漢民族が日本人であるという証拠だせないと僕が中国人であるという話を覆すのは不可能ですけど

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:02:34.08 ID:NwJno2Am0.net
ジャップに親離れは出来ないのであった

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:04:22.70 ID:mX90vPHDM.net
起源なんて改竄したらいいしな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:06:36.76 ID:zz2xczXg0.net
パクリだって怒ってくるってことは日本が徐々に自国要素を注入し、オリジナル度合いを高めていく事には反対ではないってこと? 

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:10:54.03 ID:8Q6sV3jh0.net
ほら言わんこっちゃない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:11:28.79 ID:ad+9v8Bg0.net
>>429
何時欲しがった?馬鹿だろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:11:33.08 ID:OcEh4jvva.net
なんで日本は漢字を捨てなかったのか

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:14:39.29 ID:sgamDTdg0.net
恥ずかしいことをしてくれたよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:15:01.82 ID:qHSC1PiQ0.net
>>451
まずはおまえからすてろよw

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:15:24.92 ID:sZvIn3gv0.net
>>448
どこをどう読んだら「怒ってくる」ことになるん?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:17:49.11 ID:XiHS2RZOa.net
飼い犬のチョンみたいな事すんなよ情けない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:19:45.78 ID:yr8Fv6XMa.net
国名変えてから言え

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:20:04.13 ID:sZvIn3gv0.net
>>451
「漢字廃止論」って授業で習わなかったか?
GHQの占領政策に日本語ローマ字化計画があったとかも

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:23:54.60 ID:/WagRBG60.net
呉音漢音唐音で揉めるのか

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:38:06.14 ID:xZEy01zvd.net
何度も書くけどそもそもの話として元号自体が中国のお下りだからな?
元号存続させた上で中国起源は嫌とかバカじゃねーの

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:48:46.53 ID:+rIduQ71p.net
>>453
お前が捨てる必要はないだろw

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:48:47.12 ID:y1gCJpxK0.net
日本の恥

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:49:21.12 ID:8ZtUp/0ia.net
>>410
まぁ漢詩とか唐代の韻が現代でも通じたりするし、そこまで大きく変わってるわけでもないみたいだけどね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:50:07.27 ID:n6L76323d.net
漢字だから起源といえば起源になるのか?
でもいちいちそんな分かったことをアピールするとか朝鮮人や子供みたいだな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:50:52.93 ID:pb7uIHHdd.net
>>225
共和って漢籍由来だし中国人が使い始めたものを日本は輸入したんだが?
もう少し勉強しようぜジャップ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:51:43.63 ID:e6dL3R4NM.net
北方領土と同じ
安倍ちゃまのビッグマウスがもたらした失態

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:51:50.71 ID:dRC8BYcH0.net
>>458
令和は漢音なら「れいか」、呉音なら「りょうわ」

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:52:32.07 ID:siUfBD5I0.net
>>463
日本独自とか言ってるから笑われる
ウリジナルと一緒のレベルにまで日本の質も落ちた

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:52:50.37 ID:WQyOnHkL0.net
>>418
オキュパイドジャップより少し先輩だな
良かったなジャップ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:54:52.13 ID:Qq5YApFXr.net
しかし元号なんて中華文明の伝統を守る最期の国なんだからもっと誉められて良いと思うけどな
本場で廃れたガチンコ"中華"がそのまま居残っているんだから

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:57:15.67 ID:snJza6YJ0.net
事実だからしょうがない
日本会議は朝鮮会議

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:57:47.47 ID:siUfBD5I0.net
日本会議の無知なバカ保守が招いた悲劇

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:59:13.50 ID:AkxPDHEM0.net
日本は日本会議のものだから仕方がない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:59:30.74 ID:AClOgIvzd.net
父さん由来であって困ることある?
伝統じゃん

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:00:04.15 ID:RDdy5etu0.net
日本から中国起源取ったら何も残らん

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:00:18.66 ID:snJza6YJ0.net
>>472
お前発達障害だよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:00:31.30 ID:siUfBD5I0.net
>>473
四書五経から取りたくないとか
安倍のわがままを聞いた結果もっと恥を書く羽目になった

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:01:39.47 ID:Lxx2J38Oa.net
中華人民共和国 和製漢字使てるやん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:02:23.99 ID:qk5A1UV40.net
というか元号に意味をもたせるなら漢籍でないと無理じゃん
大和言葉は表音文字だしな
ほんとアホだな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:03:23.43 ID:pORe5cjL0.net
良かった
ちゃんとした家の娘さんだと思ったら不法入国者みたいな話だったから
良かった良かった

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:03:24.29 ID:1+PdYToPr.net
>>477
和製漢字って国字のことか?
ちなみに漢語と漢字は別物だぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:03:28.80 ID:Qw9LnZIxd.net
てかぶっちゃけ、令和で新しい時代が始まるとか騒いだり喜んだりしてるのって東京や大阪みたいな都会だけだよな
俺みたいに田舎に住んでると平成だろうが令和だろうが全然進化を感じられない
買い物は巡回スーパーの週二回だし、回線はISDNだし、うちの村でインターネットやってるの俺んちと村役場の庁舎の2件だけだし、
昭和から何も変わらないわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:03:31.49 ID:TsCN1/7P0.net
漢字使ってる時点で積んでるんじゃねw

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:06:26.34 ID:FgHHxTms0.net
こいつら、やはり日本が気になって仕方がないんだな
他の国の話なのに

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:07:35.79 ID:6xnzqeuA0.net
>>483
FAXで送りつけてくる倭人が悪いんよw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:07:40.50 ID:Lxx2J38Oa.net
>>480
人民とか共和国は和製漢語って言うんやな
勉強になったわ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:16:39.51 ID:/B4iPuCF0.net
なんか必死の輩が居ますね
病身ものですか?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:18:33.54 ID:aGk3hnZAa.net
文革で否定してたのに手のひらクルックル

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:21:35.49 ID:09Hda8Wm0.net
そろそろ漢字は日本人が発明した!という奴らが出てきそう。
ネトウヨを舐めてはいけない。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:31:43.11 ID:VbN8lt8Zd.net
んで、今の共産主義国家の中国と日本に漢字を伝えた古代中国の繋がりはあるの?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:31:48.09 ID:s33qP5S00.net
そら古典から持ってくるなら中国もろパクリなのはしゃーないわな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:34:46.34 ID:3SdEtNhD0.net
漢字を使っている以上、中国とは関係あるよな。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:34:46.68 ID:9Vdj4iYRM.net

中国メディア「令和は中国語だと平和がないという意味にとれてしまう。日本人は漢字をわかってない(ドヤァ)」


中国メディア「令和は中国古典が大元。やはり中国の影響からは逃れられない」

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:38:15.70 ID:Ywt3l6SL0.net
文選に令月ってあるしな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:39:07.79 ID:kP0buzx3r.net
バレたw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:42:00.46 ID:DIrhR0SOd.net
必死ワロタw

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:42:14.31 ID:gt85ChLra.net
事実だししゃーない
それを否定したら文化の成り立ちを否定することになるしな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:42:25.25 ID:6gk8j01ya.net
そりゃ影響を受けてないわけないんだから

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:43:21.11 ID:DIrhR0SOd.net
素敵な漢字
https://i.imgur.com/sJWvXkY.jpg

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:44:26.94 ID:NZoTgp1N0.net
中世くらいまでの東アジアの文化なんてほぼ100%中国の影響下だろ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:45:24.43 ID:vsC6kIdTr.net
>>146
さすがにそれはないだろう、漢字の能力
あなた「三心二意」っていう四字熟語知ってる?
論語が出典で注意が一つに定まらないで散漫なことを表してるんだけど、
オレはこれを中国の幼稚園児向けの動画で覚えたわ
中国じゃ幼稚園からこんなのを勉強してるんだぜ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:45:30.94 ID:L+5F2Xzs0.net
>>6
なんで事実を指摘すると民度が低いことになるの?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:45:41.43 ID:ewlJkAfjM.net
でも、漢文読めないんでしょ?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:46:05.95 ID:L+5F2Xzs0.net
>>88
やめたれw

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:47:40.63 ID:cfUaH79x0.net
「中国追随をやめて日本の歴史を重んじるぜ!」
→ 昔の日本人 中国を重んじていた

生きてるの嫌にならない?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:58:37.76 ID:Wr+8/Od40.net
>>492
漢字の選び方組み合わせ方自体は
今の日本人が決めたもの
おかしいと言われても不思議はない

そんなこともわからないか・・・

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:00:13.40 ID:LVQF4xsT0.net
腐敗した世襲政治を牽制する元号だし起源国はどうでもいい

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:10:50.17 ID:3/oi17kb0.net
張衡のおかげで中国の測量技術は一気に近代のそれと遜色ないものになったんだよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:13:49.23 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/f4chxd4r3a41gcd/

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:21:38.11 ID:IEdVvUVw0.net
朝鮮人並に間抜けな展開
ネトウヨは日本の癌

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:25:15.97 ID:nj8Wry2Ca.net
まぁ昔の文化は中国の影響もあるとは認めてやろう。
しかし現代の文化は確実に日本の影響が中国に浸透し始めてるな。パクリも含めてな。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:31:34.93 ID:bnRvUr7d0.net
安倍ちゃんが日本由来のじゃなきゃヤダーってバカ言うからこんなことに

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:34:00.39 ID:r2pbSALG0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
張衡ってあの時代としてはびっくりするような科学者だろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:43:07.76 ID:2QEUlKYU0.net
どんどん世界中に広めてもらっていいよ中国さん。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:44:05.88 ID:mpwd0vd4a.net
サンキューパッパ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:46:10.41 ID:YI0R9JQ7a.net
>>6
というか伝統に逆らって日本の古典から出す方がアホ。絶対に良くない。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:50:45.81 ID:uYA6f3gzd.net
日本の影響を強く受け過ぎだろチャンカスは

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:51:47.51 ID:S6k+hiVp0.net
まあそうでしょうね
万葉集っつったって事実上、シナの影響受けまくってるんですから

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:52:59.66 ID:nPg1SLAp0.net
まじキモいな
こういうのがストーカーと言うのだろう

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:56:41.86 ID:0DewytrN0.net
年号すらない中国が起源主張ですか

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:02:00.65 ID:cU3FoWBp0.net
今の日本人が知らないことは、明治の言文一致まで「日本は漢文の国」だったということだ
中世の貴族も江戸時代の武士も、漢詩を読むことを目標に漢文を学んだ
いつの時代も漢詩漢文集が編まれ、和文は余技か女の嗜みか
和文の江戸文学がふざけたパロディばっかりなのも、本当は漢文に力を入れていたからだ

選定委員会で「たまには日本の古典を典拠とする元号があってもいいのでは」と言ったバカがどっかにいたんだろう
日本の古典が以下にスッカスカで、ちょっとでも難しいことを言おうとするとぜんぶ漢文が元だとバレることを
何も知らなかったんだろう

文系科目を無くせ、漢文を廃止しろ、なんて言ってるお前らが口を挟むな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:05:51.97 ID:Q8YeD2lDM.net
>>2
https://i.imgur.com/SnpZIo6.jpg

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:06:31.54 ID:Q8YeD2lDM.net
>>1
https://i.imgur.com/E1lXdbw.gif

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:08:40.04 ID:Vp95lco40.net
>>520
尊皇主義者の徳川光圀が編纂を始めた大日本史も漢文かつ紀伝体で書かれているし(文法も書き方も中国風)、
頼山陽の日本外史も漢文で書いているもんな
征夷大将軍の将軍宣下なども漢文で書かれているし、それが少なくとも百数十年ほど前までは日本の伝統だったわけだ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:36:38.49 ID:nm5gQv9c0.net
>>521
先月起きたチャイナボカン4連発

1発目 支那畜100匹以上爆死
https://i.imgur.com/2Hh4Tlv.jpg
https://i.imgur.com/u2KlsFI.jpg
https://i.imgur.com/m7wFmNX.jpg
https://i.imgur.com/akK6FYK.jpg

2発目 警察署で自爆テロ
https://i.imgur.com/2Dz6eEf.jpg

3発目 支那畜5匹爆死
https://i.imgur.com/Fxg1v1f.jpg
https://i.imgur.com/dHKmStm.jpg

4発目 支那畜7匹爆死
https://i.imgur.com/DWaaWio.jpg
https://i.imgur.com/sqkOORD.jpg

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:37:46.45 ID:BrftSFpWa.net
>>520
右寄りの意見が強くてこうなったのかもしらんが、シナが東洋の病人と言われてた昭和や平成ですら漢籍から元号を選んだのだから、伝統を破るべきじゃないと思う

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:38:06.20 ID:nm5gQv9c0.net
>>522
僅かな借金で世界にグロマン晒す先進的中国ブス
http://img.hdwan.net/2016/08/QQ20160810194006.png
http://imgmywdzj.wdzj.com/group1/M00/0C/F1/Ci5Kg1hTsT6ATEXMAAHXEh376x8066.png
https://www.23yy.com/upload/2017/06/20/3f42bcd26b6076a7.jpg
http://p2.ifengimg.com/cmpp/2016/08/26/10/40941f1c-b24d-4442-a442-c0d5d8140b1f_size374_w550_h717.png
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/26-22.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/30-20.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/29-22.jpg

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:38:37.30 ID:u/ncyw9P0.net
実際の起源は韓国なんだけどな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:39:48.93 ID:HsmE8Q0I0.net
さすがは中華「人民」「共和」国

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:51:13.50 ID:UTAlFHdx0.net
>>525
中国と戦争してた時代でさえ、元号から中国排除すべしなんて
誰も言わなかったもんな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:51:47.08 ID:sfxFfhT30.net
親子なんだし影響は有るだろ

ただ起源を主張しないところがさすが父さん

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:53:23.95 ID:yAt83Vu3M.net
一方ジャップランドでは元号に余計なものが入っていたと発表

... しないな多分

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:53:38.11 ID:/ZZ9QwAR0.net
安倍はどう責任取るの

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:08:21.91 ID:HU6q+rh80.net
中国を捨てちゃった中共がw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:34:14.50 ID:osyJl8gk0.net
そのころの日本のインテリは中国の文献知識がないと務まらなかったろ
なんだかんだ引用も中国文献からの引用はあったろう

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:10:35.44 ID:3vWxb+IQ0.net
>>529
当時のシナ見習う価値がない後進国であり、日中戦争の頃は漢字も敵性言語だったものな。それでも漢籍から元号を選んだ当時の識者は凄かったとしか言えない。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:12:25.47 ID:1SFohBNA0.net
脱中失敗とか向こうで言われてて泣いたww

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:13:52.48 ID:1SFohBNA0.net
>>533
捨ててませんが

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:17:38.27 ID:uvWjtJWGF.net
れいわ(言いにくい…)

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:18:34.21 ID:uvWjtJWGF.net
起源はアフリカ

更にその起源は魚、微生物

更にその起源は宇宙の岩

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:18:44.39 ID:9uyx5KieM.net
天皇や元号から否定しないといけないしな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:22:34.67 ID:17Sogpqd0.net
っていうか元号とかもうやめようぜ
アホくせぇ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:20:45.93 ID:ad+9v8Bg0.net
>>459
中国じゃねーよアホ
勝手に捨てといて馬鹿じゃねーの

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:58:50.40 ID:WAkybWty0.net
>>535
戦中とか随分な漢詩ブームで
帝国軍人のヘッタクソな漢詩を現地の中国人が愛想笑いで流す感じ
みたいな話をどこかで聞いたような気がする

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:26:09.52 ID:r75fUAP3d.net
元号捨てた国にとやかく言われる筋合いは無い

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:33:24.76 ID:sFKD0Cbf0.net
つーか元号の起源は中国なのに今更なに騒いでんの

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:17:53.04 ID:M5CDE0iVp.net
愛国者様はどんだけ日本に恥かかせたら気がすむんよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:20:48.61 ID:M5CDE0iVp.net
これを機にウヨ議員や官僚共は子供の英語教育に力を入れろよ?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:21:53.68 ID:JTVp7MtD0.net
ジャップはいい加減言語改革しろよ
明治から議論になってるのに漢字簡略化程度しかやっていない
今すぐ英語に切り替えろよバカ猿が
ルワンダなんて10年で英語圏になったんだぞ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:22:32.20 ID:1QuMl8LFa.net
見たけど中国まるで関係ないじゃんw

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:23:37.09 ID:h44gVK7f0.net
まぁあれだね
日本の主張に乗っかって適当に流すつもりだったけど
そうなると自分の見識疑われるから一応修正したって感じなんでしょ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:24:00.83 ID:sKYieOpk0.net
>>549
頭安倍並か
交番か病院いっとけよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:36:18.01 ID:5Se/Dp+40.net
起源は韓国なんだけど

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:52:59.88 ID:mUDPBdFR0.net
安倍のせいで日本語から真実性は消え言語として死んでしまった

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:54:02.03 ID:mUDPBdFR0.net
英語を公用語にすればとも思うがトランプのせいで英語も破壊されつつある

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:13:50.44 ID:XdBc0PyI0.net
日本書紀も漢籍から引用しまくりだしな
ジャップの古典文学なんてものは中国文学のうえに気づかれてるんだから当然だろ
そもそもジャップは「以和為貴」が礼記からの引用であることにすら気づかず
ドヤ顔でジャップは和の民族ダーとかいってる
いや、違うから 和の哲学は中国人の発案だから

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:15:46.10 ID:cU3FoWBp0.net
>>523
蘭学洋学の世界でも訳文は漢文で書くことが原則付けられていた
『解体新書』も漢文で書かれたのは、清や朝鮮などの外国でも理解されるためだったというが、
当時理屈だったことをまとめて真面目に書くなら普通は漢文だったのではないか
和文で書かれた学術論文は国学者本居宣長の文法書など、特殊なものに限られた
何でも感情形容詞だらけの主観的な修辞法でまとめて自己完結する和文では論文なんて書けなかったのだ
漱石や鴎外や乃木希典は漢詩を遺しているし、
新聞には大正年間まで俳句や短歌と同じように漢詩の投稿欄があった
しかし末期には後の大作家・郁達夫のような中国人留学生が常勝投稿者になっていた
(今のモンゴル力士みたいな話だ)

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:29:48.03 ID:hAnglLRo0.net
韓国兄さんが正しい、謝りなさいということだな
父さんが愚弟ジャップを躾けてくれた

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:43:03.53 ID:2uP0bx270.net
脱中国したいなら、元号やめるしかない。
なぜかそれはやろうとしないんだよな。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:16:09.11 ID:MvzGhROQM.net
中国の活動家が元号使い出したら面白いことになりそうだ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:16:51.47 ID:/WjqdYso0.net
>>6
ジジくせえ書き込みだな あららじゃねえよ死ね

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:17:52.25 ID:Oa/cKSdg0.net
>>6
日本人の民度の低さを証明するレスしてんじゃねーよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:22:10.94 ID:N1VsZ0ML0.net
麻雀とラーメンと豚まんの紀元は日本。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:23:26.80 ID:mUDPBdFR0.net
豚まん日本でつくったのは曹松hだけどね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:24:12.25 ID:mUDPBdFR0.net
脊髄反省

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:25:43.97 ID:fdTTx8qA0.net
>>147
やっぱタピオカで良かったんだな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:37:43.34 ID:Yp0CLwxI0.net
流石父の国
この件に関してはネトウヨもだんまりだからね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:04:37.50 ID:8VjRhdK90.net
>>146
起源主張だろ、これ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:08:22.13 ID:gkvREFpJ0.net
元号復活も出来ないキンペー皇帝w

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:12:03.24 ID:dYmT9F3d0.net
バレテーラ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:14:02.35 ID:lL+uVTdA0.net
皇太子さんがちょろっと決めて発表くらいでよかったのに

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:46:32.18 ID:SXeug4KSx.net
そらまあ近代まで漢詩を諳んじることが教養とされ重んじられてきた文化圏なんだし
まして万葉集が編纂された時代なんて中国の影響がないわけがないって話だし
そもそも古代中国の影響を否定してる日本人なんてネトウヨ界隈ですらまず見かけないよね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:47:35.91 ID:PTQPbIMu0.net
漢字使ってる段階で中国の影響あるけどな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:47:43.54 ID:SXeug4KSx.net
>>565
タピオカバニラミルク好きだからそれでもいいけどタピオカ自体は実はなんもうまくないよね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:48:48.48 ID:cfUaH79x0.net
中国否定したら箸で飯も食えんしな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:10:54.54 ID:SXeug4KSx.net
というかそれこそジャンプ黄金期はもちろんそのもっと前から中華キャラといえば重要キャラか強キャラだらけだったし
中国文化そのものに拒否突き付けてる日本人なんて実のところほとんど居ないんだよね
中国文化を破壊しまくった全体主義な虐殺者である中国共産党は大嫌いだって人が多いだけで

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:53:59.15 ID:++q7K8SR0.net
事実だからな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:01:55.84 ID:3BYTsSeO0.net
中国は起源を主張してもそうだとしか言えない
影響なんてもんじゃなくまねっこしてたのを恥ずかしいとも思わない大国だったと思ってる
今の中国産の物をパクったと言われると嫌だけどな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:04:59.28 ID:PMNusxFo0.net
>>233
>>299
まあトンスルでも飲んで落ち着き給え

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:13:19.30 ID:PMNusxFo0.net
>>113
>>327
>>501
>>515
>>515
>>560
>>561
怒り心頭だなw
事実の指摘がそんなにつらいかw

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:16:15.63 ID:U+PH11+Fx.net
そもそも日本人の祖先が自分らで呉の太白の後裔を名乗ってたんだからルーツそのものじゃんというか
むしろ阿片に頭やられて共産カルトにハマったりもして見る影もなくなっちゃったことを嘆いてる側だし

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:45:09.67 ID:4OYFau1ta.net
>>578
それは日本でも江戸時代から用いられてきた漢方薬だが
もはやそんな民間療法は封建の蛮習に近しい
ネット右翼にしか愛用されてはいまい
ケンモメンは文明人なんで

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:02:05.19 ID:QDhIpQH8p.net
漢字で書かれた古書と漢字を使い続ける限り無理だし〜
どうでも良くね?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:20:50.30 ID:IV4vnWODM.net
>>575
またまたアフィブログの嘘に乗せられる紅衛兵バカウヨ発見w

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:21:27.20 ID:IV4vnWODM.net
>>568
時代錯誤の王朝ごっこ続ける中世国家の家畜バカウヨw

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 11:54:16.38 ID:brjGSUfw0.net
ひらがなは明治の時代まで軽んじられてたんだよな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:27:28.00 ID:GhhKlA4D0.net
78歳のお袋の名前はカタカナだ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 14:54:56.51 ID:M4g2Svsc0.net
>>585
今もひらがなは劣ってるし幼稚だよ
中国語(漢語)は立派で威厳があって
日本語(やまとことば)は幼稚で劣ってると日本人全員が知ってる
男児の名前をひらがなでつけないのも将来威厳が無くなるから

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 15:47:11.27 ID:Pe5EwI4Kd.net
>>583
やっぱ毛沢東でシコってんの?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 17:12:10.68 ID:aHiApjib0.net
令和で検索したら最初に韓国の女性に多い名前て出るんだが、、

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 21:02:01.56 ID:MAtcE/xgM.net


591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 23:13:00.36 ID:vA1Z2aGs0.net
誇らしい

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:05:53.10 ID:1mq1qdaf00404.net
誇らしい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:06:47.87 ID:GBlFnypb00404.net
ほらほら、結局こうなっちゃう
何かからの引用とか言い出すからだよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 10:29:25.33 ID:OswnaflNM0404.net
堂々と言えば簡単に騙せるチョロいジャップだとアレも見抜いてるってことだわ

愚かさに磨きがかかるね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:40:04.02 ID:IEedJt3Md0404.net
漢字使っている時点でだめ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:19:30.14 ID:1mq1qdaf00404.net
誇らしい

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:21:47.41 ID:1Wem0kLud0404.net
中国メディアがわざわざジャップ気にしてこんな記事書くのかね?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:18:13.22 ID:1mq1qdaf00404.net
誇らしい

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 18:59:23.28 ID:1mq1qdaf00404.net
誇らしい

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 19:42:42.64 ID:KiCailzI00404.net
元号と漢字の起源もあるしなあ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 19:56:32.58 ID:Q7diX+1500404.net
>>579
レス先間違ってるぞ糖質ウヨ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 20:01:30.77 ID:Q7diX+1500404.net
>>580
何度も見るが「呉の太伯の末裔」っていうのがおかしい

呉は戦国期に急に登場して、我らの祖は800年前の「周の太伯」だと自己申告した国
それがなければただの蛮族の成り上がりの国

倭人はその呉の末裔を自己申告することで中華に入れてもらおうとした
呉でいいのか?周って言ったら良くね?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 20:50:11.92 ID:dQgIUwip00404.net
中華帝国にとって友好的な蛮族は「呉」の末裔とみなすというお約束があるんだよ

入れ墨風俗の呉は中華帝国と同化した歴史上もっとも有名な異族だったから

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 23:11:28.14 ID:1mq1qdaf0.net
誇らしい

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 01:13:46.31 ID:CsyWlJnh0.net
誇らしい

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 01:16:28.62 ID:F7VxMxtGr.net
死ねよ糞アフェリエイト

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 01:17:36.36 ID:oeh9sJqJ0.net
古典なんて全部中国の所謂カバーだから
完全に日本オリジナルなんて無理な話なんだよアホウヨがw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 01:20:27.35 ID:mwOcWc/5M.net
元号もパクリ、文字もパクリ、何もかもパクリのパクリ民族チョッパリ

漢字が覚えられなかったから仮名で誤魔化す

みっともない民族ですよ

総レス数 608
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200