2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

泉佐野市、ふるさと納税の返礼品にアマゾンギフト券再開 2018年度の寄付金は全国トップの360億円以上にのぼると予想 [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:50:19.59 ID:JRpQxg4LH.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_monar03.gif
ふるさと納税返礼品に再び「アマゾン券」 泉佐野市2018年度トップ額か - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00415497CX

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:51:53.34 ID:ZUanRbZU0.net
たぶん控除除外されて終わり

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:52:27.06 ID:MEpBIWJ9M.net
駆け込みでビール買ったのに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:53:11.09 ID:LgO8OmLNa.net
三年ぐらいして要件満たさず除外食らって遡及追徴になったりしてな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:53:12.43 ID:BYVLpe3Sp.net
まああの程度の制裁じゃやらない方が馬鹿だしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:53:18.05 ID:yrFTmGv20.net
>>2
上級様たちが関わってるから今回までは不問やぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:55:06.81 ID:ftx4sc9a0.net
総務省がクソ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:55:07.90 ID:6kOWTAzsd.net
地方自治体が途上国程度のモラルしかないのがよく分かった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:55:13.41 ID:ExZuN0NMM.net
遡及が無いなら静観だわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:56:10.88 ID:/1BKCmExM.net
糞だな
どこ県民?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:56:12.66 ID:EU8BP4kA0.net
>>8
買ってる連中もな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:56:14.37 ID:lCG2ihv0F.net
タックスヘイブンかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:56:57.42 ID:WdnvzKNV0.net
関空連絡橋からガバガバ通行料が入ってくる自治体なのに乞食アピールって一体・・・予想だけど箱モノや公務員が多いんじゃないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:56:59.85 ID:FQmKcbc40.net
駆け込みで総務省の職員が大勢利用していそうなんだが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:57:27.16 ID:mT/hqJWe0.net
何で駄目なんだろうな?
各地みんなやれば良いじゃん
活性化するぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:57:29.03 ID:NTaLeOsi0.net
15000円の寄付で第三のビール2ケースとアマギフ3000

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:58:03.26 ID:mSvaOizp0.net
税金でアマゾン潤わせてるだけだろこれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 12:58:42.94 ID:LgO8OmLNa.net
総務省は糞だよ
問題はこの件の上流に国税と財務省がいること
あいつらは国民の不利益なんてもん一切気にせず仕掛けてくるから、そうなった場合は確実に泉佐野はシラ切ってくる
俺はブランド牛で満足だから顛末しか興味ないけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:00:22.19 ID:FQmKcbc40.net
>>8
地方自治体に自分達でどうにかせいと言ったのは総務省

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:01:13.95 ID:gjY0P4uo0.net
360億集められりゃ紐付き地方交付税要らんわなw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:02:17.33 ID:A1kMhD6ZM.net
ふるさと(アマゾン)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:02:41.60 ID:KpkbrDCfM.net
一年後
控除除外されて確定申告の会場やら
ワンストップの控除対象にならないとかで
揉めるに10000ペリカ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:02:53.10 ID:57Lwsw1j0.net
しばらく地方交付税が無くなるんだろうな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:03:07.31 ID:h4gglGiap.net
どうせなら5割よこせ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:03:22.65 ID:57Lwsw1j0.net
>>22
「泉佐野市に言えよ」って言われて終わりだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:04:32.90 ID:e3sah/LL0.net
地方交付税不交付団体20年指定とかにしろよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:06:43.11 ID:KcHPOkHBr.net
制度設計のクソさを棚に上げてどうこう言う総務省の馬鹿っぷりよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:07:22.09 ID:akquNOY8M.net
>>25
ジャップがそんなことで納得するかよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:07:28.34 ID:hniTKgwL0.net
これ総務省って一体何やってんの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:09:10.68 ID:uXqL1vUUp.net
>>29
地方イジメ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:09:22.41 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/iyhucfp6z3zmrwe/

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:13:17.85 ID:/exWVZDwM.net
去年は泉佐野市にビール頼んだらケースとタオル一枚付いてきてタオルの名産地みたいな事が書いてあった
要はタオル一枚が本体でビールはおまけ
で今年もビール頼んだらタオルは生産終了したからとおまけだけ届いて笑った

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:16:26.25 ID:JrhTeupZ0.net
>>2
それをしたら終わりになるから出来ない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:16:51.40 ID:PaOOd0yt0.net
特に目立った特産品もない地方の町に自分らで金集めろっていったらこうなるのは仕方ないだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:17:31.34 ID:cMFE1ayq0.net
>>11
上級が脱税してるのに俺らだけ損するのバカじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:18:04.60 ID:orxTir7J0.net
吹っ切れたか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:19:15.98 ID:JqEZ0Bmc0.net
こんなんじゃ地方分権なんて永久に無理だな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:22:04.35 ID:Y7UaJpcia.net
やっちゃえ泉佐野市w

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:22:29.01 ID:AIa7fIHN0.net
泉佐野市は転売屋の鑑

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:23:26.44 ID:LanX3VP3d.net
泉佐野といえば関空
関空といえば海外
海外といえばAmazon

というこじつけ
成田と常滑もやったれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:24:12.95 ID:tBgN1TYx0.net
泉佐野が赤字抱えて破綻寸前になり国に助け求めるが無視される

泉佐野は利用できるもんなんでも利用し節約しまくってなんとか持ちこたえる

ふるさと納税がはじまる


悪いのは国

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:24:14.81 ID:/2nIOnIEa.net
還元率考えたら楽天のSPUとセールの時の方が高いよね
ポイントだけで25%くらいと返礼品

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:26:23.57 ID:oEnvVCnr0.net
>>17
正にこれだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:26:35.59 ID:TrXbPcnu0.net
中央のミスを地方のせいにするアホジャップのいるスレ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:27:56.70 ID:AIa7fIHN0.net
泉佐野市長は元自民で現維新
節操がないのはある意味当然か

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:28:27.03 ID:DjQ3qRCq0.net
泉佐野市はお取りつぶし、大阪府の直轄地にして空港収入丸取り

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:28:48.27 ID:dGiTV9WK0.net
>>41
そもそもが関空を作るから周りもしっかり開発しろよ
って国に強く言われたところから猛烈な赤字が始まるんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:29:06.02 ID:1z5Vpgi7r.net
>>22
それやっても国が裁判起こされて負けるだけだろ
3月末の時点で泉佐野が違法な根拠が無い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:30:50.53 ID:cLlkNfK00.net
せいぜい地方交付税無くして終わりだろ
寄付した人にデメリットつけたらそれこそふるさと納税は終わり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:32:11.55 ID:kpmTmhi/M.net
クソなのは総務省だろ
地方自治体に足りてないのはこういうバイタリティだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:36:42.08 ID:ZdKZEFe10.net
ふるさと納税斡旋サイトは中抜きが酷いから
自力で話題を集めようとした結果がこれだとか

この手の返礼品もそうだけど斡旋サイトも規制しないと
広告代理店ばっか儲けて肝心の地方には金が回らないんじゃないの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:39:16.68 ID:VOb8KXzJd.net
>>51
ほぼ全員がサイト経由でだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:39:30.18 ID:E9jUYql9d.net
>>33
そういうルールに変わったよね?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:42:18.11 ID:/2nIOnIEa.net
>>53
6月からだからそれまでの分に関しては確実に控除対象

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:42:26.45 ID:Nj0eRZAp0.net
地方ヤバイな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:43:37.57 ID:RRqUkud8a.net
利用するほうも利用するほう
モラルハザードがひどい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:44:53.75 ID:7XwPnT/Bp.net
>>54
そうなんだけどどこの板も遡って控除除外!とか
頭悪い発言するやつがいるんだよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:45:40.18 ID:dGiTV9WK0.net
>>52
泉佐野のアマギフは直接自治体のサイトからでないと貰えないぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:52:15.55 ID:WdnvzKNV0.net
やだここ泉佐野土人と擁護する東朝鮮(大阪民国)人臭いw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:05:15.71 ID:xKQbhI1T0.net
自治体間の競争には賛成だけどAmazonとかいう脱税企業が絡むなら反対としか言えん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:07:10.32 ID:OFppLh4D0.net
ヨドバシポイントだったら良かったのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:07:20.60 ID:x4ySN3Sd0.net
これでアマゾン値下げしだしたらもう日本企業終了だから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:08:28.70 ID:tZKXqVVOp.net
>>60
「健全な競争」なんていうファンタジーはどこの世界にも存在しないから諦めろ

規制するかしないかしかない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:10:52.88 ID:nZ1n/HVs0.net
>>57
そもそもこの板はふるさと納税が金持ち優遇税制とか
意味不明なことを信じている板だから
ネトウヨと同程度の知能しか持ち合わせていない
経済スレとか全然伸びないし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:15:05.66 ID:pORe5cjL0.net
おまえらはふるさと納税が入ってくることしか考えてないけど、「○○市にふるさと納税しました」って
手続きしたらその人が地元に支払う税金が控除されるから、静岡市なんか差し引き赤字らしいぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:17:48.12 ID:nZ1n/HVs0.net
>>65
無能な役人が取り仕切っているからそうなるんだろ
なんでふるさと納税を呼び込む有能な所が叩かれて
ふるさと納税を流出される無能な所を擁護する必要があるのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:18:05.50 ID:tZKXqVVOp.net
>>65
それでも、交付金対象の自治体は国から減収分の補填があるから、大きな問題にはならない

交付金対象ではない東京23区だけが純減して割りを食ってる
多くの住民がいるということはそれだけカネがかかるということなのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:18:49.27 ID:tZKXqVVOp.net
>>66
もしかしてタックスヘイブン賛成派?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:19:25.88 ID:OHkZ6Y+p0.net
阿呆な自治体

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:19:56.77 ID:YpmkBDH/0.net
これやらないやつアホだよな
俺のことだけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:20:01.24 ID:nZ1n/HVs0.net
>>68
どういう理屈でタックスヘイブンが絡んでくるんだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:22:54.18 ID:iSmemp2K0.net
これ得すんの金持ちだけやん
本来納められるべき税金をポイントで返還してるだけだからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:23:00.17 ID:tZKXqVVOp.net
>>71
構図は同じだぞ

納税者が得を得ようと納税先を選択する制度だからね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:25:16.30 ID:nZ1n/HVs0.net
>>73
今の論点は納税者が得をするしないではなくて
役人が有能か無能かという話なんだが?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:25:28.22 ID:ISfUSR9K0.net
6月から認可制になるから泉佐野は終わりだよ。
財政破綻待ったなし。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:25:58.35 ID:tZKXqVVOp.net
>>74
俺のレスは

>なんでふるさと納税を呼び込む有能な所が叩かれて
>ふるさと納税を流出される無能な所を擁護する必要があるのか

これに対するものね
論点が違うなら失礼しました

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:27:13.37 ID:7qcq4DNV0.net
こんな脱税まがいのルール作った役所がアホ
交付金制度でなんのもんだいもないのに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:27:21.36 ID:D8PoyCGB0.net
2億 交付税が減っても 360億円入るなら ウハウハだぜ!
ヒャッハー!

温泉プールをもう一個つくっちゃうぜ!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:28:36.88 ID:HKktcjgWa.net
>>65
制度が狂ってるんだから俺らの責任でもましてや自治体の責任でもないな
決まりごとの中でどう運用しようが勝手だろう
まあその制度を決めた役人を選んだ責任はあるかもしれんがな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:28:54.60 ID:xlPOi02Ea.net
>>64
金持ち優遇だろ どこが間違ってんの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:29:28.25 ID:tZKXqVVOp.net
自由競争にする→モラルハザードが起きる→規制する→制度設計上の問題が起きる→自由競争にする→以下繰り返し

人間ってアホだよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:29:43.90 ID:ltZSQ/Ck0.net
スレタイはちょっと間違ってるぞ
アマギフはふるさと納税の返礼品じゃなくて
あくまで独自のサイトを使うことで浮く手数料を納税者に還元しているだけだぞ
返礼品はまた別だ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:31:52.44 ID:nZ1n/HVs0.net
>>76
まぁスレの勢いもないからある程度横道にそれるけど
タックスヘイブンが問題になるのは、行政の管轄が届かないから
構図が同じという話なら、法人税の減税だってタックスヘイブンと同じ構図になるし
一側面だけ見て同じだから問題と言うのはどうかと思う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:32:29.86 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/ele8cdcg442b5yx/

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:35:12.86 ID:nZ1n/HVs0.net
>>80
まず大前提としてふるさと納税は減税政策ということ
金持ちの方が多く減税されるけど、貧乏人も十分減税される
金持ちが多く得するのが嫌だからって、自分が得する権利を自ら手放すのか?
消費税増税は逆進性が高い税制なわけだけど、年間で払う額は金持ちの方が多い
金持ちが多く払うから自分たちの方が損をするとわかっていても消費税を増税するべきだと思う?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:35:49.93 ID:899EfoVy0.net
りんくうタウンの借金に回されるから泉佐野市自体はプラマイゼロ
投げ売りされたりんくうタウンに進出した大手企業が得をして、
まわりまわって上級が得をする仕組みになっている

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:35:54.41 ID:FHkUC5hr0.net
世田谷区が怒り狂ってたわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:36:46.24 ID:RDdy5etu0.net
アマゾンは心のふるさと

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:37:03.29 ID:tZKXqVVOp.net
>>83
地方自治体vs地方自治体か国家vs国家かというだけで、やはり構図は同じだよ

法人税減税はまさにタックスヘイブンの問題と不可分だな

ふるさと納税制度、タックスヘイブン等による税の移転は、
本来その税によって公共サービスを受けられるはずの地方自治体、または国家の住民の権利を侵害している

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:37:53.71 ID:akquNOY8M.net
金持ち優遇政策なのに貧乏人も乗っかってきたから規制するしかないね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:39:16.07 ID:nZ1n/HVs0.net
>>89
ふるさと納税で増税額増えている
ふるさと納税が無ければ負担するのは結局都市部
これらがある限り、タックスヘイブンと同じにはならんのだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:39:33.43 ID:xlPOi02Ea.net
>>85
ちょっと何言っているかわからない

「ふるさと納税は減税政策ということ」を示す法の条文ってあんの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:41:27.68 ID:tZKXqVVOp.net
>>91
そりゃ国家単位か地球単位かってだけだろ

ふるさと納税制度は国家単位では税収の均等化というメリットがあっても、各地方自治体単位ではメリットとデメリットがある
タックスヘイブンは地球単位では税収の均等化というメリットがあっても、各国家単位ではメリットとデメリットがある

同じだって

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:42:30.54 ID:nZ1n/HVs0.net
>>92
事実として納税額が返礼品に依って減税されているのに
法の条文とか言い出すのは、小学生の何時何分地球が何回回った時と同じだから
やめなさい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:43:21.62 ID:ewQEwDoQx.net
>>85
日本語で書けよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:43:43.85 ID:TrXbPcnu0.net
東京と国に集中してる税金をちゃんと配分したらいいだけなんだよな
国からしたらふるさと納税は地方に配分する金を減らせるからね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:43:50.39 ID:cLlkNfK00.net
>>80
金持ち優遇を批判するなら貧乏優遇も批判しないと
単純に税金払ってる額が多いから優遇に見えるだけで税制なんて金持ちほど糞だと感じる不公平な制度だぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:44:30.62 ID:xlPOi02Ea.net
>>94
それ減税じゃなくて脱税でしょ

しかも法に書いてないのに減税目的とか税制根本否定やんw法治国家のかけらもねえw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:45:02.53 ID:tZKXqVVOp.net
>>96
そーゆーこと

中央が責任持って再分配しなきゃいかんのに、それを自由競争にしたらそりゃモラルハザード起きるわな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:45:10.21 ID:1z5Vpgi7r.net
>>85
これを理解出来ない奴はいつまでも搾取されるだけだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:45:15.45 ID:nZ1n/HVs0.net
>>93
だから行政権の話になるんでしょ
国はすべての地方を救う義務があるわけ
地方には金がありません、破綻しました、あとは勝手にしてねとはいかないの
タックスヘイブンで世界的に税金を呼び込んでいる国は
税を奪った地域を救う義務はない
話がまるで違うのにそこを一緒くたにすることはできない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:45:22.45 ID:xlPOi02Ea.net
>>97
だから言っている意味がわからない

貧乏優遇って何よ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:46:03.75 ID:jwrcsqoc0.net
公務員のボーナスになります

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:46:20.82 ID:RFmDZZyCr.net
俺も入金したからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:46:59.58 ID:tZKXqVVOp.net
>>98
税の軽減措置はふるさと納税制度を設計した時に含まれてるよ

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/furusato_tax/pdf/houkokusyo.pdf

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:47:48.67 ID:sfxFfhT30.net
泉佐野とか関空やら水茄子とかいっぱい産品有るやろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:47:56.94 ID:tZKXqVVOp.net
>>101
そりゃ行政権で考えりゃ違うよ。当たり前の話

そうじゃなくて、制度設計としては同じだよねということ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:48:15.76 ID:xlPOi02Ea.net
>>105
つまり金持ち優遇じゃねえか
というか、おまえ房男だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:49:03.80 ID:HvxGbaZe0.net
俺レベルのリーマンですら住民税20万円も得してるのに
財源とか大丈夫なのかなって思っちゃうわ
それとも意外とみんなふるさと納税やってないとか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:49:09.95 ID:tZKXqVVOp.net
>>108
ササクッテロってだけで房男扱いすんなw

あいつにこんな話できるわけねえだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:49:41.58 ID:RszJ7CKiM.net
おらさ村の畑じゃamazonギフト券が採れるだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:50:28.20 ID:nZ1n/HVs0.net
>>107
つまり問題の本質を見ないで、同じように作られたから問題だと言いたいわけ?
するってーとナチスができたのは民主主義の制度にのっとって作られたから
民主主義の制度そのものも問題だとか言うのにも乗っかるわけ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:50:57.54 ID:IsSh5P7a0.net
>>2
こうでもしないと制裁にもならん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:51:22.35 ID:fVurojoH0.net
各個人レベルでみたら絶対にやらないと損でしかない合法的脱税制度
これでバラマキ批判も全て個人の良心の問題に転嫁して終わり
本当にゲスすぎる政策だわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:51:55.03 ID:7XwPnT/Bp.net
>>109
確定申告できない奴隷体質のリーマンが多いからな
ワンストップ特例を知らない
いくらまで入れていいか解らない
あとは謎の正義感でザイセイガー

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:53:47.17 ID:5R1+gKBC0.net
自治体が庇護してくれなきゃ人は逃げていくんだから自治体は存在意義のためにも財源確保して当たり前
それを国が邪魔してんだから東京一直集中を加速させたいんだと考えれば辻褄合うわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:54:17.47 ID:tZKXqVVOp.net
>>112
問題の本質は「地方出身者が都市で就職することにより、地方自治体が成年までに負担した費用を回収する術がない」こと

いわばサッカーでいう「移籍金」「育成金」のような概念が必要ということ

となると、住民票の移動を追っかけて成年までに住んでいた地方自治体に地方税を比例配分すりゃいいだけ
そういう制度作るのが面倒だから&菅と高橋洋一がドヤ感出すために「自由競争」にしたんだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:55:24.34 ID:ewQEwDoQx.net
>>109
住んでるとこにしわ寄せ来てるんじゃね?
やらなきゃ他に獲られるんだから泉佐野以外ももうちょっとやる気出して欲しい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:56:01.96 ID:cLlkNfK00.net
>>102
子供の幼稚園は年収によって補助金が変わる貧乏人は一人目から補助年収上がると補助はゼロ
子供手当は15000円のところ年収900だか超えると5000円
所得税率は5%から45%の7段階
貧乏人より倍率で最大7倍
実際に収めてる金額は年収300万と1200万あたりを比べると20倍
扶養控除や基礎控除の廃止または頭打ち
年収が上がるほど収めてる金額に対して得るものはない
これが貧乏優遇じゃなかったら何なのか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:57:10.35 ID:nZ1n/HVs0.net
>>117
だから役人の無能有能の話に帰結するわけでしょ
総納税額が増えているいる時点でゼロサムじゃないし
他から税金を引っ張ってこれない無能役人を許容しておいて
税金取れない〜と嘆くのはお門違いってこと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:57:16.21 ID:fVurojoH0.net
ふるさと納税を許してたらタックスヘイブンが〜〜〜なんて絶対に言えねーよ
泉佐野なんてケイマンみたいな脱税の代名詞として記憶されてしかるべきゴミクズ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:58:10.67 ID:tZKXqVVOp.net
「若者が都市で就職すると地方自治体が負担した教育費を回収できない」

「ふるさとは人によって概念が違う」
「本人が思うふるさとを選択して納税して貰えばいい」


こうだぞ。アホかって話だろ
当初の目的完全に忘れてんじゃねーか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:58:46.96 ID:fVurojoH0.net
ゲスな制度を擁護するなら堂々と擁護しろよ、自分の利益になるのだから続けるべきだとだけ主張しろ
タックスヘイブンとは違う!とかバカジャネーノ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:59:21.31 ID:tZKXqVVOp.net
>>120
その役人を、俺は「中央(総務省)」の役人を指していて、お前は「地方自治体」の役人を指している

という違いだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:59:29.38 ID:0w160iNl0.net
※今のスダレハゲ官房長官が総務大臣の時に作ったガバガバ制度です

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:01:07.58 ID:4XbOcd1W0.net
ああなるほど菅が関わったレイワもふるさと納税もゼロサムっていう…

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:02:06.13 ID:C28vg7wz0.net
次はクレカポイント立国、だっけ? 大丈夫なのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:02:15.25 ID:KDljDoeG0.net
構造上の欠陥があるなら止めますって言えばいいのに
それこそ内閣府きも煎りの施策なんだし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:02:24.65 ID:nZ1n/HVs0.net
>>122
そら当初の目的とは話が全くずれてきているが
・景気刺激策
・自治体間の競争
・国民の税意識の変化
・自治体の危機意識を認識させる
これらを効果的に刺激した良い政策だよ
これを作った役人がここまで意図していたかどうかは不明だけど
結果としてこう育ったのであれば、継続するべき
だいたい当初の「ふるさと意識が〜」なんていうままだったら
人々に認知されないままのゴミ制度だったわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:03:13.29 ID:ypejrqou0.net
反骨精神というか制度のバグをとことん使い倒すってすごい
この制度を潰すつもりか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:03:16.24 ID:m++MRe2v0.net
1/1から遡及適用されたら終わり
自己責任

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:03:35.87 ID:IsSh5P7a0.net
ふるさと納税が真の目的と違ってガバガバ脱税制度になってる事を認めろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:03:38.74 ID:0w160iNl0.net
元々は東京都の財政力を削って虐めて言うことを聞かせるために作った制度だからな
それを意図しない他の地方自治体に逆手に取られてブチ切れてる
土人国家にふさわしい場当たり的なアホの大臣

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:03:53.27 ID:ypejrqou0.net
ガースーが消えないと無くならない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:16.81 ID:tZKXqVVOp.net
>>129
モラルハザード起きてるから規制しましょうねーというスレッドで何言ってんだ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:29.01 ID:4MiVFZgu0.net
アマゾンに金回してどうするんだ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:57.70 ID:K1VyIc5oM.net
納税まとめサイトも20%抜いてたからなあ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:05:10.27 ID:cLlkNfK00.net
>>132
むしろ脱税してるような人には利用出来ない制度なんですけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:05:12.30 ID:KtNgsWlY0.net
罰金より収入の方が多いなら
やらない手は無いよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:05:56.99 ID:0w160iNl0.net
>>129に書かれてることは全て、お笑い政治主導のお題目を復唱してるだけ
馬鹿の典型

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:06:04.40 ID:nZ1n/HVs0.net
>>124
むしろ制度を改悪しようとしている時点で
総務省の役人も無能の域に入っているわ
一律3割なんぞにするなら、もはやこの制度の意味がない
納税者はどこに収めても3割しか受け取れないとわかっているから
有名所にしか収めないし、競争はまるで無くなる
だったらはじめから3割減税してろ、かけるコストの無駄って事になる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:06:49.10 ID:IsSh5P7a0.net
>>138
文盲はレス付けてくんなよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:07:15.20 ID:tZKXqVVOp.net
そもそも財政力指数の改善にどの程度寄与してるか、とか不明だしね

前に見たときは全然関係ない感じだったけど今はどうなってるかね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:07:37.13 ID:TrXbPcnu0.net
>>133
ふるさと納税ぐらいじゃ東京はなんともないぐらい税金入ってきてるから黙ってる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:08:28.51 ID:UgIJnT3Ud.net
俺は三月の時点でやったわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:09:01.44 ID:tZKXqVVOp.net
>>141
そもそも「自分の地方自治体を有名にする」のが、その地方自治体の役人の主たる仕事なんじゃないんですかね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:09:55.15 ID:VbTGzW830.net
売国市

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:10:37.06 ID:fVurojoH0.net
>>144
黙ってるわけ無いじゃん
東京都や23区だけでなく大阪府とかも批判してるわ

大阪府は大阪市を潰す都構想なんてやるより泉佐野市を解体吸収する都構想やる方が良いんじゃねえの?
脱税の象徴を潰すほうがよっぽど地方行政に実益あるわw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:11:09.90 ID:7XwPnT/Bp.net
>>144
小池だってこんな事で地方を制裁すんなって苦言してるのにな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:11:59.84 ID:tZKXqVVOp.net
>>149
東京都は痛くも痒くも無いぞ

痛いのは23区

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:12:00.45 ID:nZ1n/HVs0.net
>>135
規制するだけして先が読めてねーってこった
ふるさと納税作ったときも意図したものとは別になったのと同じで
今回も規制するだけしてどうなるかがわかっていない
そもそも控除対象自治体が総務省の意思でどうとでもなるなら
納税する側が、控除されるかどうかの不安を常に抱えることになる
加えて手間と見返りが薄くなるなら、利用しないという人もまぁ出てくる
これは貧乏人ほど多いだろう、金持ちなら返礼額は大きくなるからね
結果として骨抜きにされたふるさと納税は、他の数多ある忘れ去られた政策と同じになるわけだ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:13:27.27 ID:cLlkNfK00.net
>>142
自分で納税先決めてるだけで脱税してねーだろカス

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:13:43.87 ID:tZKXqVVOp.net
>>151
だから当初の予定通り、地方自治体が若者にかけた財政支出を回収できるモデルを作れという話

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:14:02.03 ID:fVurojoH0.net
東京都はふるさと納税以外でも都税を年間1兆円直接強奪されたからな
小池を選出しその後も自民の支持率が低いから安倍や菅が東京を殺しにかかってんだろ
そういう自民を田舎が応援して自民の支持率が高いのも当然

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:14:15.91 ID:nZ1n/HVs0.net
>>146
何もせずに地方交付金が入ってくるなら、やってる感だしているだけで十分だろ
仕事しまくって300億の税収を得られるという夢も無くなったわけだし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:15:20.53 ID:607yldV20.net
ふるさと納税導入されてからいったいどれだけの税収が消えたんだろうな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:16:38.05 ID:tZKXqVVOp.net
>>155
だったら最初から交付金制度に競争要素を組み込めばいいだろ
なんで「よその自治体から奪い取れ」になるんだよ

地方自治体のやる気ゼロ役人を刺激したいというなら「中央から奪い取れ」とすりゃいい
結局のところ中央の責任回避制度にしかなってねえわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:17:35.05 ID:1z5Vpgi7r.net
周りにもふるさと納税批判する奴チラホラいるけどもれなく頭悪いし仕事出来ない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:23:36.38 ID:nZ1n/HVs0.net
>>157
交付金だからだよ、その競争要素を組み込んだら
交付金の当初の目的からずれる
ふるさと納税は交付金がある前提で、競争意識を煽っているわけ
言うなればセーフティーネットのある所で競争しているわけで
セーフティネット自体で競争なんぞ始めたら死人が続出するわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:27:06.74 ID:tZKXqVVOp.net
>>159
それこそ制度設計でなんとでもなるだろ

ふるさと納税制度でも減収分の補填は75%しかされないわけで、
だったら最初から交付金の75%は保証して25%を競争要素にするとか、それが多いなら20%でも15%でもいいわ

どちらにしろ「中央が制度を設計して結果を見て微調整をしながら運用する」のではなく、
「中央が制度を設計して地方自治体に運用を任せる」なんて制度ではモラルハザードが起きるのは当たり前

地方自治体を「企業」に直しても同じ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:28:21.25 ID:tZKXqVVOp.net
つーか、全体的に感じるこのリバタリアン体質、もしかしてJKリフレか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:31:04.48 ID:ehbkWEtmF.net
10万円以上の寄付で5万円分のアマギフを「おまけ」で差し上げます。
とかやりそう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:32:53.59 ID:nZ1n/HVs0.net
>>160
まず大前提としてさ、この国の役人はまぁ無能なわけよ
中央も地方も含めてね
意図したとおりに国を動かせるなんてのはかなり稀
そこで、今現在わりと上手く行っている制度をわざわざ取りやめて
新しい制度でやり直そうっていうのがもう不安しかでない
ふるさと納税だって当初の意図とはまるで離れているっていう現実があるんだから
わざわざ上手くいっていた物を変える必要なんざ無いわけよ
携帯電話の奨励金問題も結局根本的にはこれ
わざわざ上手くいっていた物を役人の都合で変えて、本当にその後うまくいくのかって事よ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:33:59.88 ID:WA1f/RjW0.net


165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:36:00.16 ID:BZWpkJDeM.net
すげえじゃん!
他の地域も真似しちゃえばいいよ👍
めっちゃ活気でそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:36:12.39 ID:tZKXqVVOp.net
>>163
役人が無能という点は共有するが、だからといって自由競争の弊害を気にしないわけにはいかん、というのが俺の立場かな

まあ、言いたいことは分かる
それこそ75%程度は同意するが、方法論が違うな

「地方も無能だからこそ、自由に競争させたら逸脱するバカが出てくるだろ」的なもんだ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:37:57.10 ID:miaBM8Bld.net
ゲスすぎて面白い

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:38:15.11 ID:nZ1n/HVs0.net
>>160のレスに直接の反論になっていなかったから
ちゃんとした反論しておくわ
制度変えるのは良いけど、その制度が通るかどうかは政治だからね
交付金を減額します、減額した分を競争させてゼロサムで取り合います
こんな制度は政治的に反対されて通らないから
ふるさと納税みたいに意図を隠して、結果的にそのような仕組みにするなら
それも考えないとね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:40:23.82 ID:tZKXqVVOp.net
>>168
そういう「意図を隠して施行する」能力だけは、間違いなくこの国の役人は優秀だからあまり心配してない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:41:29.81 ID:qMewOFvS0.net
一定以上儲けたら地方交付税出さないよけどそれはペナルティじゃないから!
とか言ってたやつか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:43:27.28 ID:4ro1qBzG0.net
中抜きしたり利権を作るためにこんな変な制度作ったのが悪い
そして大きな穴があるのに塞がなかったのが悪い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:43:30.26 ID:RHsykrL50.net
>>165
それで喜ぶのはアマゾンだけやん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:44:11.37 ID:nq3ucDIC0.net
このカスみたいな自治体は永遠に行政から冷遇されるんだろうなあ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:44:35.48 ID:nZ1n/HVs0.net
>>169
そういう前提は全てクリアされるという話としても
俺は潔癖主義者じゃないし、結果的に同じことにしかならないのであれば
わざわざ変えるコストが無駄という意見を出すかな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:44:41.00 ID:yYdZv52z0.net
>>165
でも控除が結構でかいから、トータルではかなりの税収減になる
タコが自分の足食ってる制度だよこれは

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:45:07.48 ID:tZKXqVVOp.net
サッカーの移籍金は、その選手が育ったクラブへの分配も含まれてたりすんのよ
長友がインテル入った時にFC東京やジュニア時代のクラブにも払われた、的なね

地方税もそういう制度にするのは面白いと思う
若者が外で働いて稼いでくれれば税収増える、的な制度ができれば、地方自治体ももっと教育に力入れるようになるだろうしな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:46:08.28 ID:nZRUzsM/0.net
アメリカにこぞって納税するジャップさん…w

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:47:51.90 ID:tZKXqVVOp.net
>>174
まあ言いたいことは分かるし懸念も共有するけどな
最後のアプローチがどうしても違うな

潔癖というか、おれは「責任者が責任を取らない」のが嫌いなんだ
中央の責任を果たせ、という

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:49:48.29 ID:tZKXqVVOp.net
なんなら法人税もサッカーに倣った制度にしたらいいのにねぇ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:55:37.40 ID:YHOgTzD/d.net
早くビール届かないかな(^^)

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:55:42.19 ID:Irwn/xUJM.net
ふるさと納税ポータルサイトから課税しろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:05:42.02 ID:/ZZ9QwAR0.net
別にアマゾンギフトでもいいだろ
結局消費に使われるわけなんだし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:33:52.67 ID:Kk/rQwm+0.net
銭湯絵師見習いで話題になった女性クリエイター、勝海麻衣さんに模写疑惑
http://coliso9.lienenbert.com/15jbe51vv07eaj6/

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:51:36.87 ID://pM6Zw1d.net
そもそも税の意義を無視した糞制度やめや

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:51:56.06 ID:QeCD4K2ZM.net
自分が住んでる所に納税したくないわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:55:32.39 ID:TA0tj09aM.net
ふるさと納税の泉佐野
パチスロのユニバ

あとは?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:04:35.95 ID:P+c41S3k0.net
総務省がアホなだけ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 17:11:50.72 ID:YbG6Kybtr.net
高所得者が得する糞制度
だがしかしおいしい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:14:36.94 ID:8iAt/iKM0.net
そもそもが、地場産品だからそこに金が落ちるという制度だからな・・・

強制的に金が動く税金という制度の中で、泉佐野がやってるのはアマゾンとの中継ぎやってるだけ
流石にこれは続けちゃ駄目w

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:37:03.64 ID:aaOLf+dKr.net
別に貧乏人も得するのに、ふるさと納税を自身の損得で批判するやつってなんなの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:41:54.55 ID:DONuizpJr.net
本気で自由競争やったらいろんな会社の本社がある東京の一人勝ちになりそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:35.11 ID:U7ea6pZD0.net
アホすぎる
これから国にいじめられるぞ
くそみたいな調査だらけに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:51:52.15 ID:Wm8Xjq9K0.net
やっだもん勝ちだな
かき集めた自治体だけが潤う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 18:54:19.32 ID:Y5EkYRL+0.net
これ実質高所得者向けの節税やん、

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:11:14.59 ID:lAYkCvTE0.net
楽天ギフト券にしろよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:14:50.01 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/wy9p01key1af7ld/

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:19:34.39 ID:cMVP2zD60.net
>>2
3割以下の法の施行が6月からだから、5月までに逃げ切る作戦
法律施行後に違反しなければ、遡及して取り消しされることはない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:25:10.03 ID:K1JhjGGi0.net
泉佐野市応援する為にふるさと納税したら泉州タオル貰ったよ!おまけに缶チューハイ12ケースも貰った!

https://i.imgur.com/A8dt6Tg.jpg

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:25:30.00 ID:ccntfm2I0.net
【ミニストップのソフトクリームを2円で手に入れる方法】

@ タイムバンクというアプリをGoogleplay/Appstoreからダウンロードして会員登録をするtimebank.jp

A コード入力画面から6Cq84Jを入力して300円を獲得

B ミニストップのソフトクリームを2円で購入.

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:29:27.29 ID:2Tq9rFYh0.net
外資のamazon券とかまさに売国だな
せめてヨドバシでやれよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:32:16.51 ID:NzBT/BFO0.net
ama券には勝てないよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:35:12.78 ID:vUpz06FT0.net
50%旅行カードのが得だった
もう枠ねーよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:44:06.36 ID:YhOOsGnK0.net
地方交付税交付金なんかより儲かっとんのやろなぁ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:45:47.78 ID:QkLmYh+f0.net
せめてJCBギフト券とかにしようよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:46:25.79 ID:SjDJa2Zl0.net
こうなることは分かりきってたのに
今更「こんなことに使われるなんて想定外だ」
などと騒ぐ政府のアホっぷりよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:46:56.24 ID:iJfrKOAy0.net
(; ・`д・´)「同情するなら金をくれ」

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:54:27.87 ID:yd++Af6m0.net
真面目にやってる自治体がばかみたいだからな
還元合戦なんてやったら終わりがないからいずれ規制しなきゃいけないし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:06:09.20 ID:1I0Fi3STa.net
民間ならともかく自治体がアマギフ買うって終わってんな
ヨドバシか楽天にしておけばいいのに

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:15:29.89 ID:7XwPnT/Bp.net
ポイント送付をメールで完結する手段が無いジャップ企業が悪い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:28:27.35 ID:UhG9WENu0.net
>>19
総務省はそんな事は言っていない
泉佐野とかいう犯罪者の街の身勝手な主張を真に受けるなよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:32:55.45 ID:Gdqg+mG40.net
実利至上主義の嫌儲民がふるさと納税にだけ消極的なのはなんでなん?
さすがに非課税世帯ってわけでもないだろうし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:50:55.77 ID:pxpJx0T60.net
これ金持ち優遇だろって叩いてる層がまじで謎なんだが🤔

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:54:48.50 ID:Gdqg+mG40.net
価格誤表記とかポイント乞食とかミスにつけ込むのが大好きな利益至上主義のケンモメンが
何故かふるさと納税には消極的
これはどういう事なのかな〜

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 20:59:25.45 ID:hUQi62Jv0.net
泉佐野に3月末で15万ぶっこんだ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:11:44.56 ID:Gl21kX4F0.net
アマゾンって日本に税金払わない企業じゃなかったっけ
究極の日本崩壊システム完成してるな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:50:34.84 ID:o46tU3o00.net
寄付金に対するアマギフの還元率何%なの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:07:06.19 ID:gh8P1dGDM.net
閉店セールとはなんだったのか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:37:22.23 ID:O/27UPI00.net
今年もここで良いの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:07:04.68 ID:SZ5dh0eP0.net
とりあえず2月に15000ほどぶっこんだ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:30:26.31 ID:MAwTO+730.net
制裁すらも宣伝に使うとかやるなぁ。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:48:55.96 ID:vLTtmrjOM.net
嘘だ

泉佐野市によると、3月31日夜、キャンペーンの終了間際に、ふるさと納税の申し込みが殺到し、寄付できなかった人が相次いだため、再開を決めたという

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:40:39.64 ID:9yJGsI+y0.net
アメリカに税金流れてんだが誰も問題なにしないの?
おかしいよね?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:44:38.16 ID:ZtTV3tty0.net
泉佐野市市役所「令和の出光佐三の座は貰った」

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:45:57.78 ID:ZtTV3tty0.net
泉佐野市市役所「常に直接的に人の欲に訴えねば勝てない、人間はそんなに上品ではない」

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:47:24.65 ID:zLkRCqDp0.net
>>222
アマゾンはアメリカにも碌に税金払ってない
トランプが発狂してる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:47:48.40 ID:gPO2FUKh0.net
>>47
ひどい話だ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:50:40.16 ID:gPO2FUKh0.net
>>96
そもそも東京が地方の税金使って子供から育てた大人を搾取してるんだよな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:51:06.94 ID:n+eOXlP/0.net
>>222
東京大阪名古屋が同じことやったら発狂するくせにね。
法律的には大都市が出来ない理由はない。

アマギフOKなら少なくとも登記上の本社があるなら絶対文句言えないはず。

んで地方の税金が大都市に吸い上げられて財源不足したら、交付金にすがるという。
出し抜いたわけでもなく、公然とモラルハザードをしでかしてるって自覚がないのが怖いわ。

そして、これを追随しない自治体は大小立派だと思うよ。
みんなが追随したら大変なことになってた。

手っ取り早く税収増やしましたで評価される手段を執らないんだから。
無気力なだけのやつも多いだろうがw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:51:55.80 ID:AHuJPyDDp.net
変な国だな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:52:19.80 ID:n+eOXlP/0.net
>>225
別に発狂なんてしてない。
非難して対策を考えてはいるが、かといってamazonに特別に酷い仕打ちをしてるわけじゃない。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:53:55.82 ID:gPO2FUKh0.net
>>122
俺はちゃんと出身地にふるさと納税しとるで
返礼品目当てで別のところにもしとるけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 01:57:48.46 ID:kif/yla60.net
モラルの問題と思いがちだが、産業がグローバル化広域化してるのに地元産に限るなんて無理ありすぎなのよね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:05:40.54 ID:abY552AK0.net
市長が地元のものとはなんなのかよくわからないってテレビで切れてたけど
アマギフが地元のものじゃないくらいわかるだろうに

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 02:30:23.11 ID:MmoJsxSXa.net
ビールの還元率はんぱねえ
のどごし生2ケースを一万円で貰えるとか神だろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:05:59.36 ID:O3RX3yft0.net
50万収めたわ
わけわかんねえ地元産の物貰うよりよっぽどまし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 03:20:08.64 ID:yqSAhz0A0.net
>>212
稼いでるならやらないと損
貧乏人がかわいそう

と悦に入ってる書き込みなら良く見るけどその勘違いじゃないの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 04:43:00.36 ID:YS0VtXX60.net
市長の顔がすごいよな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 05:38:38.87 ID:5FiY65kI0.net
>>232
特産品なんてそうそう作れないのはどこの自治体もわかってるだろうしな
わかってないのは東京だけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 06:16:15.20 ID:AJ/T/Mj00.net
地場特産品や地域振興券は10割還元にしろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:12:34.78 ID:j+8PhxAv0.net
Amazonへの貢献度が半端ない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:17:25.73 ID:aC6rJcRH0.net
名物がないところには努力が足りないって国は助けてくれないしな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:28:20.11 ID:AJ/T/Mj00.net
大半の自治体は真面目にやってるのに一部のゲスのせいで改悪
泉佐野滅びればいい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:30:33.08 ID:DIq2xhFRr.net
安倍ちゃんはこういうのに制裁しないよね
大阪への交付金カットとかすれば周りが止めんだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:44:32.04 ID:98ArO6F7a.net
駆け込みで寄付したが延長かよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 07:59:38.91 ID:9rUNgFS50.net
>>50
民間ならこういうの当たり前だよな
口開けて待ってれば金もらえると思ってるの役人くらいだ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:43:09.07 ID:F1u3SmsNp.net
復活してるとはいえ10%対象のPeachポイントは無くなってるな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 08:47:12.51 ID:lSROwRxx0.net
360億円w
この調子で泉佐野軍持とうぜ。
核開発もいいかも

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:12:52.11 ID:2UP+dcMQ0.net
民芸品、特産品を中心にもらってる自分としては
無粋なやつばかりで失望

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:17:46.11 ID:b5egx9sQ0.net
総務省も馬鹿すぎる

先日4自治体に対して特別交付税(2億円前後)の交付をとりやめたが
その理由が
「ふるさと納税で儲かってるのでとりやめた」 ← これ言っちゃだめだろw

すなわち、6月以降の法改正後に3割とか地場産とかルール守っていても
ふるさと納税で儲けすぎたら地方交付税減らすよ?って前例作っちゃったわけだよ

これ地方が頑張れば頑張るほど交付税減らすとかアホでしょ
地方やる気なくなるわw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:20:10.05 ID:b5egx9sQ0.net
>>233
泉佐野がAmazonギフト購入して配るなら
地場産と言えるんじゃねw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 09:41:37.32 ID:AMrYPtGj0.net
いつの時代も泉佐野側を叩いてるアホっておるよな
誰と戦ってんの?
下々で争ってないで、親玉を潰せよバカ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 10:47:22.98 ID:/If5UOy40.net
なぜアホは自分で自分の首を絞めるのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 13:04:14.92 ID:vGfi4vqO0.net
>>210
法律違反をしてない泉佐野を犯罪者の街と断言するお前も同類

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/03(水) 16:07:16.19 ID:ox/fh5sG0.net
>>250
だいたいの産業は原材料は輸入品やろしな日本では

総レス数 254
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200