2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで選挙ってスマホやパソコンで投票できるようにならないの? [563844441]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:12:53.33 ID:on1S+pX20.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/kappappa2.gif
ネット投票、AI活用…野田氏、山尾氏らが政治のあり方若者と議論 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190325/k00/00m/010/331000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:13:24.46 ID:7quTmNmkM.net
投票率上がるとマズい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:15:53.39 ID:jFjDpa2k0.net
若者が投票してしまうので

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:16:13.36 ID:3XV91jPB0.net
馬鹿が懲戒請求のノリでやらかすから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/02(火) 13:16:57.74 ID:4fzPWQd5M.net
https://i.imgur.com/4mUzodl.jpg
?x

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:17:04.03 ID:Y8nYNfiV0.net
若者はネトウヨが多いからネット投票採用したら与党に有利だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:17:09.29 ID:mgd4oD7n0.net
不正や票隠しが通りやすい
投票者と投票先が紐づきかねない、発覚しやすい
集会やホームを悪用した組織票が潰される

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:17:24.06 ID:9WtbS3M/0.net
(^^♪(=^^=)( ̄∀ ̄)(^^)(=^^=)(*´∀`)(=^^=)(*^_^*)(´∇`)\(^^)/(゚∀゚ )(゜▽゜)

>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)


1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
  日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw

2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
  韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
  そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw

3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
  移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
  移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相

4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
  どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
  差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
  「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
  なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw

5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
  ”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
  通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
  想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
  そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw

6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
  投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
  投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
  差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも差別でなければならない
  「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
  「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」




↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw  (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:17:37.00 ID:HvxGbaZe0.net
60代投票率 72%
20代投票率 33%

このバランスが崩れると政治家にとって不都合だから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:17:51.52 ID:mgd4oD7n0.net
不正や票隠しが通りやすい紙の投票から
新しい形で不正考えないといけない電子が煩わしい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:18:24.45 ID:QJiDmkHX0.net
自民党に都合が悪い
最悪負けるからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:18:51.15 ID:URIxjcJo0.net
日本の技術力
日本人の新しいものへの寛容さ
どちらもあると思うか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:19:47.41 ID:FcbfDTO70.net
投票所も行けないガイジかよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:19:51.49 ID:mgd4oD7n0.net
>>11
共産は配分管理しやすいから
共産党の強い地域や市議や区議は大歓迎だろうな
票数ゼロになるような廃棄ができないのがデメリットだから弱い地域じゃ嫌がるだろうが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:20:04.94 ID:/KirWsMNM.net
投票率上がったら負ける政党が出てくるだろ
どことは言わんが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:20:26.97 ID:vWstJv5h0.net
セキュリティガバだから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:20:28.09 ID:QuS1hOrsd.net
選挙に関わってるみんなが困るから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:20:59.04 ID:i68+3bp80.net
真正の引きこもりの人って投票もいったことなかったりする?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:21:21.55 ID:vWstJv5h0.net
>>11
割合で浮遊層取った方が勝つのが選挙だからね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:22:01.24 ID:KsqSmO+D0.net
マジレスすると社員とか借金とか立場の弱い人に強制して票を入れさせる組織票を防ぐため

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:22:25.93 ID:dGiTV9WK0.net
創価学会の存在価値が下がるから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:23:13.66 ID:JTE9NoMA0.net
いまだに元号FAXで伝達するじゃっぷランドに、ネット投票とかできるわけねーだろw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:23:25.19 ID:L1M//0sq0.net
>>7
って思ってたけど、>>2-3これだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:24:10.90 ID:SiJD5a3Od.net
老人票等が家族に利用されたらマズいし
そもそも投票行かない奴がネットだからと言って投票するとは思えん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:24:44.01 ID:2NkIPn/J0.net
ちょっと関係ないけど農協の資材の注文もそう。前時代的な神の注文書に書き込み持ち込むか郵送。
くそめんどうでたまらん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:24:55.64 ID:0wn/hB/QM.net
アメリカですらやってないのに隠蔽改竄大好きな日本じゃ到底無理だろw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:25:09.63 ID:KsqSmO+D0.net
>>23
選挙年齢を下げたのは自民党だぞ
自民党的にはスマホ世代の投票率が上がったほうが都合がいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:25:17.30 ID:QfuBXj5+0.net
投票率上がるとまずいからとしか
総投票数からすると自民党の得票率は悪くないけど、有権者総数からの絶対得票率だと自民に投票してるのはせいぜい2割前後だからな
公明党の票も固定票だから投票率上がれば上がるほど不利になる
近年で最も投票率高かったのは民主党に政権交代した時の衆議院選挙

https://i.imgur.com/oU6P8Ca.png
https://i.imgur.com/JYYw9Ma.png

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:26:44.51 ID:NTHJ4gd50.net
公文書偽造で培った日本伝統の技術が使えなくなるから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:27:35.99 ID:QfuBXj5+0.net
>>27
若者が選挙来ないなんてことは自民党もわかってるよ
若者は母数が少ない上に投票率はこんな惨状だからな
投票年齢下げたのは単なるパフォーマンスで実利はない

https://i.imgur.com/GKkHqsW.png

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:28:43.35 ID:iSmemp2K0.net
ヤクザが1票数千円で票買い取るだろ
株主総会のプロクシファイトみたいに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:29:59.32 ID:OXDQ61ml0.net
期日前投票に行ってきたけどさ、いまだに鉛筆で書かせるんだよな
今の日本だと選挙の不正やりかねないから簡単に書き換えられる鉛筆はなんだかなあと思った
そういう点では痕跡が記録されるPCやスマホの方が不正しにくいと思うね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:30:20.24 ID:L1M//0sq0.net
>>27
http://www.soumu.go.jp/main_content/000255963.jpg
意識を持つことはいいことだから環境は整えるべきだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:31:21.63 ID:iSmemp2K0.net
鉛筆じゃないと開票読み取り機通らないから
マークシートの鉛筆と一緒

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:32:24.60 ID:L1M//0sq0.net
>>31
それはそれでアリ
現状自民で金は絞られ続けてるだけだし、票が数千円になるならそっちのがマシだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:33:21.46 ID:iSmemp2K0.net
発展途上国の選挙なんて買収当たり前だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:33:35.76 ID:xHKiwU+B0.net
会場まで選挙行くっていう意識が大事みたいな感じじゃね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:34:16.90 ID:6kEmJo6lr.net
今でさえ選挙で票改竄してるのにデータになったらもっとやりたい放題になるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:34:34.46 ID:hmX0DF8A0.net
投票用紙作ってる企業が儲からなくなるから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:35:18.24 ID:mkMN47ek0.net
アナログな方が何かと改竄しやすいからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:35:52.88 ID:0ubfIfMQ0.net
>>1
乗っ取りが簡単だからだろ
例えばお前が母と姉の投票権を乗っ取って投票出来たりする
投票所だとさすがに性別を越えての乗っ取っりは出来ない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:36:07.15 ID:esRtPLpU0.net
不正対策なんて無理だもの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:37:10.96 ID:GaO4W128p.net
>>34
お前ガチで知的障がい者でしょ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:37:16.43 ID:/g/MHi3o0.net
ファーウェイのスマホが駆除されてないうちにスマホで投票しろって言うのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:37:26.61 ID:KMLavBCZ0.net
数百億円レベル(で済むのか?w)で税金使われるぞw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:37:29.50 ID:fJtYh3Nc0.net
投票率が上がると困るからw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:38:48.83 ID:0ubfIfMQ0.net
>>46
投票にいかないような層は
スマホ投票にしても与党に入れるだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:45:41.30 ID:QfuBXj5+0.net
>>47
そうでもないんじゃないかね
民主党政権誕生した時とか、希望躍進した都議会選挙の時とか投票率ずば抜けて上がってるよ
選挙が面白くないから選挙行かない層が大量に出てくるんじゃね
なんかが変わりそうな時はやっぱ投票率高いよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:45:42.72 ID:snJza6YJ0.net
田布施システムに反するから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:46:02.52 ID:iSmemp2K0.net
ニコニコ世論調査見ればわかるやん
安倍や維新が圧勝するよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:46:45.26 ID:yJ71ZKgF0.net
手当てが無くなるから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:48:11.19 ID:JtH7t6RU0.net
IT音痴の土人国家だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:50:00.31 ID:QfuBXj5+0.net
>>50
そういうので自民や維新支持してるのは今も熱心に選挙行ってる層だから
そういうので自民支持しない連中がどう動くかが問題

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:50:31.46 ID:zqZpwg+/a.net
エストニアとかなら電子投票できるよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:51:33.81 ID:Wn6KHTZMd.net
選挙利権

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:51:53.57 ID:iSmemp2K0.net
進次郎が出てきたらスマホでみんな入れるだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:51:55.05 ID:PD4vevpZ0.net
自民党利権政治が崩れるから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:52:20.53 ID:iSmemp2K0.net
さらにポピュリズムが悪化っするだけだろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:53:48.15 ID:65iIWu9Z0.net
デジタルじゃ不正不正って、今のやり方がまるで不正がないと言いたげだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:54:02.09 ID:bIinJGrU0.net
手作業じゃないと忖度できないから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:56:26.24 ID:qoz3DiLT0.net
めんどくて選挙行ったことないけど本人確認ってどうやってやるの?免許証とか保険証?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:56:54.46 ID:F67PCsgA0.net
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://weir.mulianugraha.com/po4az3lv1ysj0g0/

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:56:56.47 ID:C4CAD8nha.net
システム作るやつが
自民党支持者だから
ネット投票なんて
許してはならない
半永久的に安倍晋三政権が続くぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:58:21.01 ID:iSmemp2K0.net
>>61
IDとパスワードが国からもらえるんだろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:59:56.70 ID:YsMIBADp0.net
工作しやすくて発覚しにくいからに決まってんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:00:46.12 ID:D/WOI4VJd.net
選挙へ行かない層が行くようになって
組織票を動員する政党にとっては票読みが難しくなるから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:01:13.94 ID:iSmemp2K0.net
国勢調査は既にネット調査だな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:04:28.10 ID:rxOCNKKQM.net
秘密投票が保証できないから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:05:40.54 ID:iSmemp2K0.net
維新や進次郎がさらに票伸ばすだけに終わる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:06:51.58 ID:JLiQAyo/0.net
>>60
これ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:09:33.03 ID:zGFAFMy3a.net
例のミミズがのたくった様な投票用紙がその疑問の答えかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:10:09.15 ID:5nLcbXDL0.net
ボケたジジババにも投票権は1票は発生するわけで、そういう票を集めて
勝手に投票するやつが湧くからダメなんだろう。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:11:08.02 ID:OmgwhU0/a.net
日本のセキュリティ水準だと
なぜか投票率が200%に
とかなるから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:12:12.74 ID:iSmemp2K0.net
どうせお前ら安倍政権がやるネット投票
信用してないだろ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:12:31.83 ID:VtdgJVr30.net
マイナンバーすらクソの行政みてたら
ネット選挙とか無理だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:14:07.26 ID:5nLcbXDL0.net
物理的障壁を無くすと少人数で簡単に工作できるようになってしまうからなぁ。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:14:09.01 ID:Gekk7MCO0.net
導入されて嫌いな政党が爆勝したら「不正投票だ!」ってなるわけでしょ

あと、オレオレ詐欺みたいに電話で誘導して自分の支持政党に投票される詐欺的なやつも出てくるかもしれない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:14:33.83 ID:jBSYzQAna.net
マイナンバーにすら発狂してるプライバシー馬鹿がいる現状じゃ無理無理かたつむりだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:15:10.87 ID:iSmemp2K0.net
会社で投票させられるだろうな
自民党支持してる会社いっぱいあるでしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:17:02.61 ID:P1w8D57M0.net
安倍友の当選率が上がりそう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:23:50.30 ID:T3sa+E6Ed.net
>>1
本人の意志で投票したか確認出来ないから
電子投票になったとしても投票所で投票することが必要

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:24:06.74 ID:/EoqWRWJ0.net
与党にとって都合が悪いから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:28:42.43 ID:DBSrGC8oa.net
免許証や保険証並に個人特定出来るんだからどうなんだろね
銀行関係や各種手続きもスマホで出来るんだしね

>>2
>>3
あたりが正解なのかもね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:32:01.71 ID:3xcBJUAY0.net
現状でも怪しいんだからむしろ電子投票の方がいいわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:32:20.01 ID:iSmemp2K0.net
安倍なら誰が誰に投票したかわかるだろうな
どうせ役所なんてセキュリティもパスワードもガバガバだろうし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:40:36.61 ID:LcK/c//q0.net
技術がないから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:53:25.35 ID:yAejtBgO0.net
投票率が上がって組織票が薄まったら自公は勝てんからやらんでしょ
技術的にそもそも無理だけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:57:55.35 ID:Zi2aJtox0.net
投票率上がっちゃうから
そして投票用紙には鉛筆を使う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 14:59:18.98 ID:Zi2aJtox0.net
投票用紙にボールペンで記入したらどうなるの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:01:01.74 ID:ef5tFKNU0.net
若者が投票するようになったらますます安倍一強だろうな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:02:28.38 ID:Kk/rQwm+0.net
銭湯絵師見習いで話題になった女性クリエイター、勝海麻衣さんに模写疑惑
http://coliso9.lienenbert.com/z23o1g0laj77y3e/

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:03:41.92 ID:xL27s6mo0.net
先進国では電子投票やってるんじゃなかったっけ

ジャップ?知らんな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:11.26 ID:Zi2aJtox0.net
B2の鉛筆で強い筆圧で書くのがいいらしいな
無記名は勝手に誰かが名前各可能性がある

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:24.77 ID:/KirWsMNM.net
>>89
無効票だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:04:54.49 ID:Zi2aJtox0.net
>>94
調べたら自動読み取り機で読めないらしいな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:05:09.85 ID:ypejrqou0.net
マイナンバーカードとカードリーダーで出来るだろうになぜやらない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:05:31.17 ID:jArG3tHf0.net
重要な法案はすべて国民投票できるようにしてもらいたいわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:06:09.56 ID:9/uV93tz0.net
曾我サターン

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:06:10.90 ID:gkwHljqda.net
コイルみたいなことするからだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:06:36.89 ID:Zi2aJtox0.net
今どき鉛筆使うって
不正しますよってことじゃん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:08:05.55 ID:6oYv0mVhd.net
公文書を改竄する国でネット投票のセキュリティが
保証できると思うか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:11:12.71 ID:Zi2aJtox0.net
少なくともボールペンにしろよw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:11:39.33 ID:5NEwOfCkF.net
今のやり方を崩すと困る人らがいるんだろ
それで食ってる糞がいる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:14:07.33 ID:ZCZ52gHPr.net
まずなんで投票箱が透明じゃないんだ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:22:05.99 ID:Wn6KHTZMd.net
>>100
たぶん鉛筆利権

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:23:44.35 ID:/E1NJ63K0.net
はあ〜〜〜〜(クソデカため息

ネットじゃ投票時に本人確認ができねーだろ低脳共
隣に誰かが居て、強要して特定の候補者や政党に投票させても分からなくなってしまう
電子化するのは構わないが、選挙管理委員会の監視員が見ているところで1人で投票することが必須

嫌儲民ってどこまでアホなのか
+板に帰るわじゃあの

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:23:47.02 ID:2dVbceJla.net
誰が誰に投票したかのデータ取られるの嫌だわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:29:31.80 ID:B0GHyAU8M.net
脅迫される場合があるから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 15:43:26.18 ID:bIB7JVjj0.net
出来るようになってもネットで投票はしないわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:30:27.74 ID:L9YGTUXq0.net
国民に無関心でいて欲しい人たちのせい
田舎っぺや老人に支持されてる政党な

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 19:56:56.60 ID:xVMUYbg30.net
投票日になると招かれざる客が来て居座る
職場で後ろから上司に見守られながら投票させられる

こういう可能性を排除できない限りは無理

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:22:56.32 ID:T3sa+E6Ed.net
>>87
スマホで投票できるようになったら
逆に組織票が効いてくるぞ
老人ホームとか会社とかで
特定の候補に全員が投票する

総レス数 112
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200